2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part36【ロングライド】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 21:10:14.20 ID:JvFnrEj8.net
ドロハンのロード系ミニベロならOKの緩いスレ

レース系ガチ小径ロードレーサーの話題はこちらへ↓
・小径ロードレーサー Part35
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1455677844/

このスレにおけるロード系ミニベロの基準
○値段、フレーム形状、折り畳み機構の有無は関係無し
  ロードバイクにルック車の定義は無い
○ロードバイクの様な前傾ポジションで乗れる(乗ってる)
  ハンドル形状は問わないが姿勢がママチャリの様に起きてたら除外
○現在履いているタイヤがブロックタイヤ以外
  もともとブロックタイヤでも交換したら可
○ave25km/hぐらいは維持できる性能を持っている
  ave25km/hはCRや国道・郊外を想定しての速度
  700Cロードに乗ってる人は自分のアベレージを想定する
○デフォルトでは違ってもカスタムしてロードバイクになれば可
  現在ロードバイク的な走り方のできるミニベロであれば可
○ホイールサイズは24インチ以下、ただしジュニア用は除く

前スレ
【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part35【ロングライド】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1455779390/

356 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 18:31:51.90 ID:pcwRbN75.net
なんで?

357 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 05:54:53.15 ID:xPjwVJkR.net
鈴鹿エンデューロ走ってくる

358 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 06:00:43.91 ID:qq2ASu68.net
頑張れ
俺は漏れた

359 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 18:43:58.06 ID:GHV3MhJZ.net
ダップンダ

360 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 20:01:29.54 ID:f09MsaWF.net
鈴鹿エンデューロ、CARRY-MEで走っているチーム?や、セグウェイっぽい立ち漕ぎ三輪車で走っている人もいたり、折り畳み自転車やミニベロの種類も多くて見てても楽しかったな

361 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 22:34:21.21 ID:wwcZO95s.net
Rじゃない方のhelionのサイズ50カスタムした人いる?
フルサイズのクロスではやったことあるから要領はわかるんだが、
FD追加するのにどんだけオフセットさせればいいのかわからん
一応kcncのアダプターを候補にしているのだが

362 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 19:07:29.47 ID:dv7bkEbn.net
R390の32本組みを使ってるんだが、リア24本フロント16本に組み換えたら速くなる?トラブル増える?誰か経験者の方、教えて下さいな。

363 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 19:19:16.97 ID:xmeBTyFO.net
ダホンのホイールをsmart1.0から軽量化したいんだが、451の完組ホイールってほぼ無くないですか?

364 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 19:35:19.98 ID:ADd0gTXd.net
ノバティック

365 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 20:27:32.05 ID:8eQpKI+o.net
>>362
死ぬほど固くなる
反応は良くなるがぷらぷら15キロほど乗るのすら体が痛い
ミニベロはハブの良し悪しだけだから手組みだと前も後ろも32本で良いよ

366 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 22:08:07.62 ID:KYGE3dLt.net
>>365
そっかー、デメリットのほうが大きそうだね。今のまま乗る事にするよ。
ありがとう。

367 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 22:08:15.79 ID:qhY34E/P.net
ミニベロはスポーク長が短い分剛性出しやすいから、
体重が重くないなら手組で32Hもいらんっていう意見もある
一方振動バカみたいに拾うっていうのもあって、>>365のような意見もある
体重軽かったり大柄じゃなければ、まぁ好みよね

368 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 22:11:39.95 ID:KYGE3dLt.net
>>367
コメントありがとう。
60kgなんだけどね、

369 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 22:18:10.14 ID:KYGE3dLt.net
>>367
途中で発信してしまった、、
まさに、書いてくれた点で、どうなんだろう、って。体験談などがが聞きたかったんだよ。
ありがとう。

370 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 02:15:46.62 ID:4y5E2u6d.net
前14ラジアル,後ろ16で組んでたけど、トラブルはなかった。16本でアルミリムは精度が出なかった、カーボンディープリムにしたら大丈夫だった。
固いかどうかは個人の好みだね、バトンと比べたらコンフォートよ
因みに#15スポークを試した事もあったけどグニャングニャンでとてものれたもんじゃあ無い

371 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 08:08:54.15 ID:p467bQKN.net
>>370
ありがとう。まさに聞きたかった事だ!
小径でもハイトがないと16本では剛性が不足するんだね。#15も考えてたんだけど、そっかー。貴重な体験談ありがとう。

372 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 08:45:09.13 ID:4y5E2u6d.net
剛性不足とかじゃなくて、アルミリムはリム単体で平面が保てないから少ないスポークで組むと、スポークの張った方に曲がるのでウネウネするんだよ。横振れ1mmくらいは残る

373 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 12:18:28.73 ID:/m+tutXw.net
>>372
これが言いたかった
スポーク少なくするとギンギンに張らないといけないから乗り心地悪くなるんだよ

374 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 12:22:40.17 ID:p467bQKN.net
>>372
あ、横方向だね。なるほど。そういえば自分のロードの完組みはスポークテンション高いのか引っ張り側にビミョーに左右にうねってるわ。気にならん程度だけどね。
コメントありがとう。リム含め再考してみる。

375 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 15:31:15.62 ID:nh0VDj+e.net
Verge P10 133,000円
http://www.cycling-ex.com/wp-content/uploads/2016/09/20160915_08_VergeP10_MattSilverBlack_385.jpg
Mu P9より1速多くてホイールとフォークがカッコイイ ステムも独特で素敵
Verge X11は更に素敵だけど価格がヤバイ
X11を買うならREACHのフレームセットを買って11Sでオーダーする
何故にフロント変速を嫌がるかと言うとシンプルにしたいから.....

10万円あったらロード買えと突っこまれる事があるが
個人的に小径のクイックなハンドリグが大好き そんでもって片道60km以上走る事がほとんどない
そして疲れるとすぐタクシーに乗りたがる性格のため、フォールディングしか選択肢がない
贅沢を言うと9Sでも良いからX18のようなホイールが付いてるフォールディングが欲しい
ようするに見た目重視です

376 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 15:37:25.24 ID:nh0VDj+e.net
スレ間違えた

377 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 16:06:21.74 ID:SgjCEKhe.net
あってると思うがw

378 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 22:30:24.95 ID:emvDbIVa.net
>>375
カッコいい〜
欲しい。

379 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 19:20:30.26 ID:hxlVYq/G.net
TURNのバトンホイール、まだ2月〜3月分の入荷は予約すれば間に合うようだってさ

なんか、2000円ずつ値上げらしいけどな
取り敢えず、手持ちのバトンホイールの予備として買っておこうかと思ってる。前後で10万なら安いもんだ

380 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 04:11:33.26 ID:2sSBjTdd.net
調整できないゴミホイール買って何が楽しいんだか…。

381 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 06:08:16.63 ID:42Ou3PFh.net
>>380
451ホイールだけでも4セット分位持ってるからな。文字通り飾り(イベント)用だよ

382 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 08:06:03.65 ID:ojcBDxKj.net
ファンションミニベロスレ向き

383 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 12:08:41.72 ID:ZfR5Em6D.net
走りに拘った上でのバトンホイールと言う選択肢もあるんだぜ

http://i.imgur.com/sn2ZyS3.jpg

384 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 18:17:01.60 ID:vleVK3xf.net
カッコいい、カッコいいんだけどナカガワピンクはどうも受け付けませんなw

385 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 00:29:48.20 ID:1zovf7NO.net
一般的にミニベロの場合フレーム素材の違いは顕著に表れますか?
アルミかクロモリかで迷ってるんですけど

386 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 01:12:01.11 ID:37ErYmx0.net
ジオメトリにもよるから一概には言えないが、初代のidiomはとにかく硬くて疲れた
ミニベロは振動をかなり拾うからか、今の二代目のhelionは実感できる程度にはマシ
ただ、フレーム以上にタイヤ、ホイールが重要な気もする
俺はmasiとかマンハッタンみたいにロングレッグの乗り味が気になってる

387 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 01:27:26.02 ID:VLwMenIY.net
>>384
俺、これすごく欲しい。でもド貧脚の俺がこんなの乗っててもしょうがないから買えない

388 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 09:26:31.94 ID:2DW9Rr04.net
>>384
速い人が乗るとカッコイイね^_^

http://onomichi-miho.com/daiet/20701/

389 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 09:37:45.03 ID:LP7iUnzU.net
いつも画像上げてる人が鈴鹿で優勝しててワロタ
凄えな

390 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 14:17:15.70 ID:IYKAxgtq.net
KHS F-20R結構良いんだけど、ほとんど話題が出ないのな

391 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 15:35:21.14 ID:6c9hiOmb.net
小太りだけじゃなくガチな人もいたのかw

392 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 17:40:10.86 ID:+bVtfT+Z.net
>>390
birdyと同じで、もう散々語られ尽くした感
他のメーカーみたいにバンバン新モデル出るわけでもないし、話すネタがない
俺はKHSじゃなくてOEM?のCleanSpeedだけど

393 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 18:32:57.30 ID:zbgBHThX.net
>>380
調整出来なければゴミなのか
へぇ〜
ライトウェイトってゴミだったのか
へぇ〜

394 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 19:36:56.10 ID:h5LmNgqx.net
>>392
CleanSpeedってまだあったっけ?

395 :383:2016/11/23(水) 19:44:02.70 ID:h5LmNgqx.net
動画もageとく
鈴鹿で結果出した後だから、サイコンのメーター見てもネタ扱いはされないだろう
https://youtu.be/nhI9eSEmhkg

396 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 20:10:37.02 ID:rub189if.net
優勝おめでとう
他の奴は知らんけど俺は最初から信じてたぜ
速い奴は雰囲気でわかる

397 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 20:45:45.08 ID:lS+d7YW6.net
優勝おめでとうございます
写真に動画も上げられては、アンチはぐうの音も出ない

398 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 20:48:28.83 ID:+bVtfT+Z.net
>>394
残念ながらない
10年乗ってるからそろそろ買い替えたい

399 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 20:51:10.36 ID:G1kJ0p5n.net
凄い人は凄くても、お前らが小太りヘタレなのは変わらないからw

400 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 21:48:08.72 ID:17I5SbTm.net
>>399
俺らだろ?鏡見ろよ

401 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 22:22:17.29 ID:I2e0IhI+.net
俺はガリだぜ

402 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 22:43:24.17 ID:UA9fbNpx.net
しかもチビで出っ歯だぜ

403 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 22:52:50.44 ID:KVszpwqP.net
ガイツーの送料調整に使って手に入れた薄いバーテープに変えたが失敗したぜ…
そのうち慣れる可能性も高いが、ミニベロもバーテープ選択シビアになった方がいいな
ただでさえ振動拾うのに全然いなしてくれない
ミリ単位とは言えバーテープは地味に重要だな

404 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 22:55:09.62 ID:M0T24S1l.net
なにこの初心者

405 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 22:59:13.99 ID:PjElIG4I.net
シマノPROのデジタルカーボン好きだったけど廃盤になってガッカリ

406 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 23:23:46.82 ID:1zovf7NO.net
>>386
ありがとう。やっぱ車種によってはアルミは硬いですか。
できれは試乗した方が無難そうですね。

407 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 23:38:15.05 ID:3tFgTX6h.net
>>393
うん。

408 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 19:32:49.81 ID:dwMgxIDp.net
>>403
そこまで神経質になるならグローブすればいいような気もするけど、そういう話ではないの?

409 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 19:39:52.41 ID:ctgqVrQa.net
カーボンハンドルにするとかバズキル入れるとか、バーテープ以外にもやれる事はあるぞ
1番は乗り方だけどな

410 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 20:36:57.14 ID:vMMoBh4L.net
好みの問題なんだがバーテープは薄い方が好きだな。振動が伝わるのは路面の状況がよく解るって事だしな、それにモガいてガシガシ踏まない時ならブラケットに手添えて軽く掴むだけじゃね?
しっかり握っちゃってる人だと辛いかもだわな。

411 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 20:43:37.27 ID:ctgqVrQa.net
ドロハンでもフラット部分はバーテープ巻かないし、自分も薄い方が使い易いな

412 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 21:05:04.02 ID:1+xqsbd1.net
俺はもっちりフカフカが良い

413 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 21:25:03.76 ID:hhy3cW7j.net
好みとは思うもののフルサイズだったら薄めが好きだけど、
ミニベロだと大抵それよりは厚いのを選んでるな

414 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 09:41:48.97 ID:9Oxh0FCa.net
あれの時のゴムと一緒だな。

415 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 14:25:22.78 ID:kzm1X6yS.net
あれの時ってパンク修理の時に使うアレか

416 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 15:48:36.03 ID:BC7vKPd/.net
俺はバーテープの下にパッドまで入れてる

417 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 17:23:52.43 ID:ZVS45vX9.net
カーボンブルホーンだからバーテープ不要

418 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 18:52:46.66 ID:cMgpM/1T.net
ヘリオン ミグノン FLAT1 コニー トウキョウバイク20
頚椎症でドロハンに乗れない俺に最適なのはどれだと思います?
ミニベロ8はアルミフレームだから外しますた

419 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 20:42:01.51 ID:kCJV8CFC.net
>>418
僕ならミグノンですがスレ違いなんで他で聞いて下さい

420 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 22:58:53.23 ID:kg9xXohE.net
>>418
素材選ぶほど乗り心地気にするなら、ミニベロは止めた方がいいよ。

421 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 00:17:17.18 ID:qc3z5jjw.net
ルイガノのサスペンション付きのとか

422 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 08:42:49.85 ID:s11sqPKV.net
そう、アルミが固いとかカーボンで振動がどうのなんて微々たるものなので、障害で制限があるのならサス付きのやつが正解

423 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 09:06:44.07 ID:DTpmKYVU.net
あとは、シートポストをサッドバスターやサンツアーのサスポスト、もう少し控えめが良いならSPECIALIZEDのゼルツ内蔵シートポストかエルゴンと言う選択肢もある

因みに、全部使った事があるw

424 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 09:28:26.13 ID:LqtfPcrI.net
さっき青梅街道をバイクフライデーで走ってるガチなひと見た。
リア周りが細身ですっきりしてかっこええな。近付くまで700cかと思ったわ。ただなんであそこまでガチでミニベロなのかとも思うがw

425 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 12:00:51.26 ID:rd5LSGkT.net
>>418
首痛めてるのならこんな自転車がおすすめです
http://nambeifram.exblog.jp/17588255/#17588255_1

426 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 14:05:46.21 ID:KCX1w/xa.net
>>424
近づくまで分からなかったってことは希少なダイヤモンドフレームだったってこと?

427 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 17:32:23.39 ID:NCKfSP+O.net
バイクフライデーポケットロケットだけは、リアルでロード並みに走れると聞いたが。

428 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 18:34:28.04 ID:sYQnNkId.net
群馬ではバイクフライデーは珍しくないけど、
ダイヤモンドフレームのだけは見た事ない

429 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 20:39:44.29 ID:J12MuU/n.net
鈴鹿でAirFridayを見かけたけど、あれはマジでカッコイイな

430 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 23:51:54.71 ID:rM0kDQ5Y.net
今日、辰巳出版のカスタムムック本の撮影会行ったけど、キモい奴ばっかで萎えた…
ミニ豚とか言われる訳が、分かったわ

どいつもダサい
ミニベロなら見た目カスタムにしろと思ったし
早さならロードにしろ笑

431 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 01:14:27.65 ID:J8zD31si.net
ファッショスレへどうぞ

432 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 06:41:29.98 ID:rp6bArgP.net
見た目だけのカスタムなら確かにスレ違いだな

433 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 07:19:11.24 ID:xHOt1jSM.net
いやミニベロでなぜ早さを目指すの?と言う議論だからスレ違いじゃない

ここの人に言うのが意味があるんだよ

434 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 07:50:21.66 ID:OTr1GNHs.net
>>433
質問に質問で返すというくだらない事を敢えてするけどさ、
そもそもプロでも実業団でもない人間がなんでロードバイクに拘る必要がある?
効率云々なんて話をすれば、それこそ原付き乗れ単車乗れ車乗れよ、なんてしょうもない話になるだけだな
好きで乗ってる、敢えて乗ってる自転車で色んな可能性を追求したい
そのツールが、ロードなのかミニベロなのか、はたまたそれ以外の車種でなのか、それだけの事

つはりは、その手の質問自体がナンセンスだってこと

435 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 07:50:24.06 ID:YkXmV7de.net
ん?

436 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 08:09:00.17 ID:zOmwilPS.net
ガイジ湧いたな

437 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 09:37:07.94 ID:2O6r4v1J.net
正論だろ

438 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 09:48:58.38 ID:ai0XqIKJ.net
いやスピード出るのはロードってはっきりしてるじゃない
アレックスモールトンの時代でもあるまいし
あくまで自転車の中でのスピードの話でしょ?

439 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 10:51:08.48 ID:x9DR6+46.net
自転車の中でのスピードの話があるなら
ミニベロの中でのスピードの話をしてもいいじゃない。

440 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 11:21:40.58 ID:5EngnBOQ.net
スタップアンドゴーが多く坂が皆無に等しい街中の場合は
ロード クロス おしゃれ系ピスト MTB ファットバイク ミニベロ フォールディングで
どの程度差が出るかと言うとたいして差が出ない
何故ってそりゃ信号待ちで追いつかれるからロードの速さは意味がない

四輪に例えるとランエボが街中をかっとばしても信号待ちで追い越したはずの
すいすいミラクルミゼットUに追いつかれる

441 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 11:22:32.62 ID:JmCfJx0E.net
赤いバイクフライデーのメトロを通勤に20年使ってて、ロングホイールベースのミニベロの乗り味が好みだったのに先週盗まれた。
@ダホンなどの1本フレームの折り畳み自転車は、同じ20インチでも別物だって経験してた、Aけど円安でBFはコスパが悪すぎな気がするし悩む。
で、BFの半額以下ダイヤモンドフレームのダホンDASH P8を買った。
これ、バイクフライデー(メトロ)と同じくらい良い。サイズが窮屈でない。ホイールベースが長い。
(どちらも街乗り系寄りのミニベロ)

442 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 11:43:49.19 ID:OrZaOgqT.net
速さを求めるならロードなんか乗るなよ
ベロモービルだのストリームライナー乗れば良い

443 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 13:01:26.07 ID:5EngnBOQ.net
ターンCrest 51,000円
タイヤサイズ 20”(451)

DASH P8よりお買い得ってかCrestの上位モデルのSurgeとDASH P8が同価格帯

444 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 21:42:27.62 ID:bvjXu5V2.net
>>441
自転車を盗まれた奴を嘲笑うスレ 17 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1478622290/

445 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 01:44:25.38 ID:J3kzdm2v.net
>>430
小さい人多いよね

446 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 10:02:35.96 ID:PagKTG2D.net
俺が初めて自転車買った時も、そんな身長ないので、でかい自転車は乗りにくいと思いこんで、ミニベロにした。
実際は女の子や体力ない人ほど700Cのが楽なんだけどね。
ミニベロのメリットはみためかわいいだけだなあ。

447 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 13:53:27.34 ID:1qqvjFAN.net
都市部では取り回しやすい
小さいから輪行が楽
車に乗せやすい
その他諸々

448 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 14:08:28.48 ID:joR2Pof8.net
>都市部では取り回しやすい
都市部と田舎で何がどう違うんだ
>小さいから輪行が楽
これも折り畳みじゃなければホイール外したら大してサイズ変わらん

449 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 14:29:36.94 ID:PagKTG2D.net
取り回しやすい:イメージで言ってるだけで変わらない。むしろ小径の方が重いのが多い。
輪行が楽:折りたたみ以外メリットなし。
車に乗せやすい:これも折りたたみならマシって程度。車種による。

450 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 17:58:15.42 ID:GVEcJow+.net
まあ取り回しというのは混雑した道(渋谷のセンター街とか)を押して歩くのには700cのホイールのクロスやロードより周囲に威圧感を与えず方向転換なども比較的容易、といったレベルだろう
とにかく車体が比較すると小さいので

451 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 18:03:40.21 ID:J3kzdm2v.net
まあ、大して変わらんよね

452 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 18:06:19.35 ID:PagKTG2D.net
小径が小さく見えても、押し歩くおっさんが暑苦しいデブならそっちのが迷惑だろ。

453 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 18:55:34.71 ID:5D5QJwhb.net
取り回し:後輪だけで立てて玄関出るとき、全高が低くて多少楽
輪行が楽:ホイールが小さい分三枚重ねの輪行形態で多少ボリュームが減る

あと横からの投影面積がホイールの分結構小さく見えるっていうか圧迫感が少なく見えない?
「多少」とか「見える」とかそんな程度の差っちゃ差なんだけど
そんな程度でも人によっては大きい場面も有るんでしょうよ。馬鹿にする訳じゃなく

454 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 19:27:54.41 ID:2dbZMf5C.net
>>446
ミニベロは小径のハンデをものともしない屈強な好漢の乗り物

455 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 20:19:56.96 ID:YEheIMQZ.net
レースやら何やらに出るのは、
まさにそんか感じなんだろうね。

456 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 21:33:11.63 ID:wUJT9cje.net
ヒルクライムなら小径のハンデは余り無い

総レス数 1000
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200