2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part36【ロングライド】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 21:10:14.20 ID:JvFnrEj8.net
ドロハンのロード系ミニベロならOKの緩いスレ

レース系ガチ小径ロードレーサーの話題はこちらへ↓
・小径ロードレーサー Part35
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1455677844/

このスレにおけるロード系ミニベロの基準
○値段、フレーム形状、折り畳み機構の有無は関係無し
  ロードバイクにルック車の定義は無い
○ロードバイクの様な前傾ポジションで乗れる(乗ってる)
  ハンドル形状は問わないが姿勢がママチャリの様に起きてたら除外
○現在履いているタイヤがブロックタイヤ以外
  もともとブロックタイヤでも交換したら可
○ave25km/hぐらいは維持できる性能を持っている
  ave25km/hはCRや国道・郊外を想定しての速度
  700Cロードに乗ってる人は自分のアベレージを想定する
○デフォルトでは違ってもカスタムしてロードバイクになれば可
  現在ロードバイク的な走り方のできるミニベロであれば可
○ホイールサイズは24インチ以下、ただしジュニア用は除く

前スレ
【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part35【ロングライド】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1455779390/

532 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 08:34:00.91 ID:wwRQOj8x.net
俺さドロハン好きじゃねえんだ
フラットと比べてブレーキ効かねえし
マジで同じ車種で同じブレーキでもドロップとフラットでもブレーキの効きがまるっきり違う
フラットでもレバーの取り付け角度が悪いと効かなくなる場合があるが
フラットは450mmくらいまでバーを詰めると塀と電柱の間を通過出来るようになるので良い
400mmまで詰めた事があるが、ありゃあかん敏感すぎてしゃれにならん

533 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 08:38:46.31 ID:gP36rq7u.net
>>532
せめてレス内の論点はまとめろ

534 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 08:44:57.36 ID:OmG03rOY.net
>>533
簡潔的確なツッコミにワロタ

535 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 08:47:20.93 ID:3guWIOFt.net
>>532
一行目だけで十分
後は要らん

536 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 13:30:28.16 ID:DU3pJmwN.net
>>532
定期的にフラットバーキチガイが発生するけどなんなの

537 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 14:08:34.08 ID:kNX/XBSE.net
頭の弱い人に突っ込むのは止めてあげてください

538 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 14:17:34.26 ID:60Yj8x+c.net
チビは大変だなあ
コダワリだとかロードは気持ち悪いとか色々自分に言い聞かせないとやってられないんだろうな笑笑

539 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 15:30:06.11 ID:kNX/XBSE.net
そこはちょっと違う
ミニベロロードは盆栽趣味だから、小さいこと自体を楽しむもの

540 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 19:00:29.37 ID:OmG03rOY.net
背が低いのでロード諦めてミニベロってのはあまり聞いたことないな
レディース用に乗ってる男性ならいるけど

541 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 20:01:09.74 ID:kJxpYhiT.net
>>531
自分の仕様でフレーム+フォークで40万ちょい位
カーボンハイブリッドにする事も出来るけど、その分追加料金は必要です。

逆に、例えばレース用ミニベロのジオメトリだと自分のがベースになると思うので、ジオメトリそのままでパイプをスタンダードをベースにする等で予算を抑える事も出来ると思います

流石にフルオーダーメイドなので、オーナーさんの意向にあわせて良い物を作ってくれますよ。同じ451ミニベロでも某サプリを取り扱っている社長さんのNakagawaはホリゾンタルフレームでフォークは700cの物、目を閉じて乗るとロードと区別がつかない乗り足だとか

自分のモデルをベースにしたレース用ミニベロは、既に改良版の構想があるとか言ってましたw
詳しくは問い合わせてみて下さいね

http://www.nakagawa-cw.co.jp/

542 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 20:25:16.74 ID:n6W/WGFl.net
>>541
フォークを700c用使った人のモデル、ブレーキはどうやったんでしょうか?
ディスク?それともシクロクロス用フォークとか使ってカンチブレーキ用穴使ってキャリパーブレーキマウントブリッジ付けた?

543 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 20:52:21.80 ID:kJxpYhiT.net
>>542
チームメイトから聞いた話ですし、オーナーさんとはあった事はありますが実車を見た事は無いのでいい加減な事は言えません。申し訳ない

544 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 01:47:17.87 ID:NyQSxsPQ.net
ピスト用後付けブレーキとかあるからなんとでも出来るでしょ

545 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 01:58:14.05 ID:WcE5MlP8.net
というか既に完成車で700Cと同サイズのフォーク使ったモデルあるし…

546 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 02:11:24.98 ID:skQsJeEE.net
それを敢えてオーダーメイドで作るのが趣味や道楽として楽しめる旦那さんなんだろうな

547 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 22:41:22.00 ID:RaAeYZDW.net
カラクルってどうかなスレ違い?

http://www.caracle.co.jp/products/cs2016

548 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 07:04:55.90 ID:TYCsPdRU.net
>>547
はい
こっちでやれクズ

折り畳み&小径車総合スレ 120 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1480667348/

549 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 07:05:18.80 ID:2RPrIBCy.net
日本語が読める人ならスレ違いだと理解できるはず

550 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 07:49:16.82 ID:Kup+C5OG.net
マンハッタンバイクか

551 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 09:20:50.59 ID:sK78CoYj.net
マンハッタンって名前がダサいけど700Cサイズのフォークを使う独創性は好きだ

552 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 10:05:43.73 ID:MLk2u0oV.net
単にコストダウンじゃないの?w

553 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 11:00:28.20 ID:zmKNmqw8.net
>>547
>>549
いやいや、よく読んでくれよ
一応鈴鹿エンデューロでアベレージ30km/h以上なんだが


○デフォルトでは違ってもカスタムしてロードバイクになれば可

554 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 11:07:42.80 ID:aDckUtDG.net
>>551
独創なんかじゃなくて寺田の丸パクりだけどな。
寺田は90年代からやっていたよ。

555 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 13:41:35.71 ID:7YVa9SFt.net
>>553
剛脚に乗せればプロンプトンでもそのくらいで走るんじゃないか?

556 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 13:43:38.28 ID:MLk2u0oV.net
ブロンプトンのジャケット着て走るレースの阿部40kmだったはずw

557 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 13:48:38.85 ID:pS4INVor.net
>>552
専用フォークだからコストダウンにはならないね

558 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 18:01:24.78 ID:bcCpIys3.net
>>556
乗り手によって出す事ができるアベレージと、自分が出せるアベレージは別物だけどなw

559 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 18:19:15.98 ID:ELZGqb6H.net
>>554
そんな聞いたこともない消えたメーカーなんかどうでもいいわ

560 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 19:09:35.45 ID:1lZI1dfi.net
700Cフォークを使うのがコストダウンになるかは知らんけど、
部材の共用化は出来るだろ
あのタイプだとボトルが低過ぎ取り難いって問題が無くなるのは良いのだけど、
見た目的に受け付けない

561 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 19:18:17.24 ID:P00sN5dd.net
なんでトップチューブ下にボトル付けないんだろう?

562 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 19:41:41.82 ID:m11J/SZ8.net
>>559
あほのニワカは今後書き込み禁止ね


君のことですよ

563 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 10:32:20.24 ID:QK1mQyvb.net
>>559
え?知らないんですか

564 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 23:22:25.57 ID:MBIcuDrJ.net
マンハッタン乗りのオレ参上
ヘッドチューブがやたら長いのも見た目のバランス悪いなあと感じてたけど
>>495 のミニベロみたいにトップチューブ下げればかっこいいな
マンハッタンはフロントカーボンフォークのm451RCが安くておすすめだったんだけど
今は無くなってカーボンフォークがオプション扱いになってしまったのが惜しい

565 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 01:23:20.25 ID:2a9g8Q2B.net
・ミニベロ乗りの掟
「重いギアを優雅に漕いでる姿を見せつけろ」

ただでさえ、ミニベロ・折り畳みは漕いでも進まない使えないチャリ。という偏見がある
だからこそ、重いギアを、苦しい表情を全く見せずに、涼しい顔で優雅に漕ぐことで
最近の小さいタイヤの自転車は、電動アシストみたいに軽く漕げるのね。と思わせることが出来る

ましてや、軽いギアでシャカシャカ漕いだり、歯を食いしばって必死に立ち漕ぎしたりするのは
醜いので厳禁だ

566 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 03:44:28.29 ID:uwJ8FgTK.net
>>565
スカしたツラして激坂登れるかい!
おととい来やがれ。

567 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 07:39:16.96 ID:/V2nOiFh.net
>>565
ペダリングの基本も知らない素人ワロタw

568 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 09:57:49.60 ID:SZdED7zq.net
>>567
こんなのに釣られるとか2chの基本も知らない素人だな

569 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 13:27:48.01 ID:rb0pr09E.net
流石2chプロフェッショナルは言うことが違うわw

570 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 14:12:55.30 ID:gQm5sKc1.net
まーな、わかったらこれからでかい口叩くんじゃねーぞ( ゚д゚)、ペッ

571 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 14:29:41.28 ID:12YKoXv5.net
シュワルベワン使ってたけど、乗り味固いし路面気になって仕方ねぇ
25Cくらいのやつでそこそこ走るやつがいいんだが、451のタイヤ選択肢少なすぎぃ…

572 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 16:19:23.18 ID:EYTbBcBl.net
>>571
実質26Cのデュラノにしとけば?

573 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 16:26:36.28 ID:nkxTbgAn.net
>>571
空気圧幾つにしてる?
シュワルベワンなら普段使いは6〜7気圧で抑えていた方が乗り心地も良いと思うよ

574 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 17:12:01.77 ID:uwJ8FgTK.net
>>571
仮に451サイズの太いタイヤが有ってもホイールがアレじゃ柔らかい乗り心地にはならんよな、小径車でスポークのテンション下げるのは如何なものだし700cにしなよって話だ。

575 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 17:35:00.64 ID:T/mUIr08.net
デュラノはギア1枚重くなる

576 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 17:50:16.91 ID:h0GeVJ83.net
俺ティンコでかんだけどたち漕ぎしたらギンギンで失速するよ

577 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 17:51:29.62 ID:mYfBdfxf.net
マンハッタンの451フレームだけ手に入れたんだけど、ヘッドパーツこれどうなってんの
ヘッドチューブの内径34mmで22mmのスレッドタイプのヘッドパーツって売ってるの
ヘッドパーツを今までで一回しか挿入したことない初心者の俺に誰か教えて

578 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 17:53:36.33 ID:3Gxd2Ype.net
IRCロードライトでいいんじゃない

579 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 19:05:36.98 ID:cpIiRNCG.net
>>576
ちんKで何を噛んだら失速するって?

580 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 22:17:43.22 ID:zL842Hrw.net
ID違うけど、451のタイヤのレスありがとう
体重そんなにないからシュワルベワンは推奨空気圧の下限の7気圧にしてた
やっぱり、デュラノ、ミニッツライト、ロードライトあたりになるのかね
シュワルベワンもいいタイヤなんだが、普段使いに向いたミニベロだとちょっと細いかなって

581 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 22:53:44.94 ID:T/mUIr08.net
シュワルベワン5000円切らないときつい

582 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 23:11:44.73 ID:sy30luJx.net
乗り心地の「良い」「悪い」は主観の好みだから

583 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 02:55:23.73 ID:nzKEKTxo.net
>>577 それはアヘッドの式だよ。34mmのヘッドセットで検索したら出てくる。
ベアリングを収めるカップをフレームに圧入するタイプ

584 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 10:05:59.76 ID:3JP6GnmK.net
いっそのことチューブレス化すりゃいいんじゃないか?
とか無責任な事を言ってみる

585 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 11:40:46.39 ID:yqa8a8cC.net
451のチューブレスタイヤなんてあるの?

586 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 12:11:59.73 ID:3JP6GnmK.net
>>585
そういう事を聞く人はやらん方が良い

587 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 12:47:34.31 ID:3LF8+RPj.net
小径のチューブレスなんて大昔の話でしょ。有っても一部の車椅子用が有るくらいだし、屋内用だしだし。

588 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 13:08:44.36 ID:Wt1npXsb.net
チューブラーのほうがほしい

589 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 15:27:49.25 ID:yqa8a8cC.net
まあ584は自分でクリンチャーホイールとタイヤをチューブレス化しろと言ってるんでしょ、Notubesのキットで。

590 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 15:50:11.44 ID:3JP6GnmK.net
クリンチャーのチューブレス化なんてnotubesに限らず各社出してるが、
検索してようやく知ったばかりの知識を喜んで書くなよ
もしやるにしても下手すると死ぬからな、よく考えてからやれ

591 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 16:47:58.08 ID:yqa8a8cC.net
自分以外の人間は何も知らない( ´ ▽ ` )

592 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 20:34:10.56 ID:NMannHvA.net
>>591
お前のレスだけフォントキモいんだけど何で?

593 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 21:54:12.57 ID:yqa8a8cC.net
>>592
お前の環境がどうなってるのか知らないけど、文中にAAが入ってると全文等幅フォントに置き換わるようになってんじゃないの?
等幅フォントに指定されてるフォントがなんかキモいフォントになってんだよ、多分。

594 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 22:02:48.95 ID:VFnhcqqY.net
>>593
たぶんそれだわ
ありがとう

595 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 13:44:21.28 ID:spja3mVz.net
>>593
どうでもいいけどAAはMS Pゴシックの文字幅に最適化されてるから等幅フォントではないでしょ

596 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 01:12:38.20 ID:ZCJcfD4u.net
確かにどーでもいー

597 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 12:23:28.41 ID:Pga0eC3z.net
451でインナー・ローが36-25だけど、Fを39にしたらRは28で同じくらいになるかな
32ないとダメ?できるだけワイドに振りたくないけど、今より坂は重くしたくないのだけど

598 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 12:29:54.05 ID:OE4YjHKY.net
>>597
後ろ27でピッタリだから28でちょっと軽くなる

599 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 12:32:36.57 ID:RbR4oE5h.net
>>597
そんな簡単な計算も出来ないのか?

600 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 12:52:03.52 ID:Pga0eC3z.net
>>598
よかったありがとう
ちなみにどう計算するのだろか

601 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 12:55:14.15 ID:G0QladQv.net
>>599

602 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 15:08:21.70 ID:JD+XFfTt.net
どう計算するもなにも、単に四則計算するだけだからな…

603 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 17:33:10.56 ID:7EgR79Tk.net
割算だよ。てか小学校で習うでしょ、比と分数

604 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 00:02:31.77 ID:z3l2/2zQ.net
ここって性格わるくね

605 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 01:14:12.91 ID:l6F39Eku.net
一人でチャリ乗ってる奴なんかそんなもんだw

606 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 01:31:53.16 ID:JwSGdHxI.net
ミニベロやぞ
ひねくれものの集い

607 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 01:33:31.63 ID:U2XDjr07.net
特にミニベロはハゲデブのキチガイが多いからな
早口で高めの声でウンチクをデュフフコポォー的な

608 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 12:05:10.51 ID:DN1K/nqA.net
ここは自己紹介スレでっか?

609 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 02:13:14.94 ID:JfJJNxcv.net
俺の周囲だと小径乗ってるのは20代の女性が多いな。転勤で近所に越して来た子にR390+RD205の手組貸したら借りパクされたまま地元に帰られてつらい…
R390って廃盤になったのかな?今年入ってからどこの店で注文しても入荷未定だと断られる

610 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 07:42:16.75 ID:TcIQSTwo.net
>>609
穴数と色次第じゃ無いの?
24H黒は先日買ったばかり。
R390って赤もあるから、
赤ハブと赤スポークと赤ニップルで
初代レーゼロみたいなやつ組んでみたい衝動があるw

611 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 19:44:32.55 ID:R3B2v0dQ.net
>>609
「ホイール返して」から始まる恋もあるかも知れん。

612 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 20:54:32.87 ID:1+WTo05x.net
君が全然前輪かえしてくれない

613 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 20:59:09.71 ID:1+WTo05x.net
チリヂリになったって
もう迷わない また1から探しはじめるさ
むしろ0から また手組をはじめてみようか
どっから通すかな 君がもっていた予備のスポーク

614 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 21:23:47.70 ID:j1XOBY6O.net
代替品が出るならまだしも、R390がなくなるのは痛いなぁ
高すぎず無難なリムっていうとあれかなぁって思うし

615 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 22:07:39.06 ID:R3B2v0dQ.net
DA22さんの事も、たまには思い出してあげて下さい…

616 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 22:52:26.78 ID:1+WTo05x.net
TS020もね

617 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 20:32:25.98 ID:Q5Zi9Nhz.net
RACE30は重すぎだしなあ
キンリンにAL300やAL22の451版を出してほしい

618 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 01:22:34.75 ID:SxwxMn5W.net
>>495
雑誌に乗ってる人?今日立ち読みしたらこれっぽいの見かけてアレ?と

619 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 01:23:17.21 ID:SxwxMn5W.net
あ、乗ってるじゃなくて載ってるね

620 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 06:30:40.51 ID:z0agA41N.net
ピンクの時点で

621 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 11:58:47.91 ID:P5H4IDSw.net
HAYASIYA

622 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 12:47:22.76 ID:TLi2oG+I.net
ペーパー

623 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 15:10:52.34 ID:TnHIwMuG.net
まんぺい

624 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 12:50:35.91 ID:NgFLOABJ.net
M451にオプションっぽいカーボンフォークをつけたいんだが、これってポン付けできるんだろうか?
買うのもすぐにてにはいるのかな
誰かつけた人いれば、教えてください

625 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 13:38:41.65 ID:M09cq0WE.net
700c用のならいいんじゃね?
451用付けたら前のめりなるのと、クランクが地面に付きそう

626 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 13:53:20.39 ID:aYO+NRnL.net
こんなとこで聞いてるレベルならやめたほうがいい。死ぬぞ。

627 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 18:52:37.98 ID:TgS96HZC.net
>>625
700Cのフォークつけて、ブレーキはどうすんの?
バカなのだからそれを自覚して100年間はROMっていたほうが良いよ。

628 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 20:05:53.24 ID:0ZW6DGam.net
>>627
バーカ

629 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 20:59:30.49 ID:q3lo6rdD.net
フォークに玉押し圧入する必要はあるよ
>>624

630 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 22:20:52.90 ID:M09cq0WE.net
>>627 なんとでもなるよバカなの?

631 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 23:19:46.19 ID:ywirze0E.net
>>630
なんねーよ間抜け君

んじゃあ、このありふれた700Cロード用カーボンフォークを
そのM451とやらに流用出来るのか?
https://store.bluelug.com/easton-ec90-sl-carbon-road-fork-curved.html

出来るって言い張るならどうやるか詳細説明してみろ

カスが

632 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 23:22:19.68 ID:ywirze0E.net
ミニベロ(笑)とか乗ってるやつって本当にアホが居るんだな

451用フォークだとクランクが地面に摺るかも、だってw

それ以前の問題だろ

間抜けw

総レス数 1000
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200