2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【潤滑】ケミカル総合 56本目【洗浄】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 22:40:47.50 ID:ePeazrqf.net
ケミカル製品の総合スレです。
※ガソリンの話題は、スレが炎上するので禁止。
※マイクロロンの話題は、滑りすぎて空回りするので禁止。

>>980を踏んだら次スレを立てること
関連リンクは、>>2-5を参照

前スレ
【潤滑】ケミカル総合 55本目【洗浄】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1462798295/

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 16:31:13.76 ID:FkgM6eV0.net
ガラガラに使う溶剤もったいないなあとか思ってたけど保管して蒸留すればいんじゃねって思った

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 16:35:51.42 ID:juK4Z6Ly.net
>>776
AZのフィルタークリーナー買おうかと思ってたんだけど、微妙なの?
高いけどワコにしといた方が良いのかな。

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 16:38:43.23 ID:PCsdM8ug.net
シマノがSIL-TECチェーンで洗浄力の強いやつはやめとけって言いだしてから、
もう中性洗剤しか使ってないな
チェーンクリーナーの専用ディグリーザーってパークツールとかのやつ異様に高いよな

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 17:22:28.21 ID:3cf9FBRj.net
voodoo rideのホイールクリーナーとかスプロケ清掃につかえっかな?

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 22:34:41.91 ID:NuxzJB0d.net
ワコーズエクストリームルプって使ってる人いる?

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 20:16:36.86 ID:BSNXne5/.net
>>778
速さを求めるならワコー
値段を求めるならAZ何回もやれば落ちる
でしょ
試しに両方とも買って試す
どっちを優先するか?

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 20:33:50.94 ID:dUK4uMGI.net
サイクロンみたいなのははチャーミーマジカでいい
フィルタークリーナーなんか使う必要ないぐらい落ちるぞ

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 20:41:42.00 ID:chJY8/yp.net
トリクレン(トリクロロエチレン)は使わないのかな。最近は一般人は手に入れにくくなったかな。
ドライクリーニングでワイシャツの首の汚れ(超強力脱脂剤として使う)を落とすのに使う。

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 20:57:45.31 ID:OaLG5BtT.net
>>784
どんだけ知識が化石なんだよ

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 23:27:11.74 ID:RS/GQQf9.net
ワコーズでええやん。パーツクリーナーだけは攻撃性があるからアレだけど。

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 15:05:42.45 ID:3omDaT38.net
>>778
>AZのフィルタークリーナー買おうかと思ってたんだけど、微妙なの?
>高いけどワコにしといた方が良いのかな。

それじゃなく強力なの使えば?
https://www.az-oil.jp/azo209.cgi?seicd=AW340
https://www.az-oil.jp/azo209.cgi?seicd=AZ841
https://www.az-oil.jp/azo209.cgi?seicd=AT310
https://www.az-oil.jp/azo209.cgi?seicd=Y014

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 17:36:10.71 ID:SIGDdCiy.net
フィルタークリーナーほフレームやパーツに使うんでしょ?

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 18:13:19.68 ID:Uiuzp4cu.net
ホワイトライトニング使ってみたいんだけど、紫と緑って墨汁出まくる?

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 00:29:23.89 ID:maHlvBFI.net
小さいボトルだし試してみようと思いフィニッシュラインの黒を使ってみたけど少し走ったらもうキュルキュル音が出てきたよ
ロクに調べもせず買ったのが馬鹿だけど

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 01:48:57.46 ID:Wt4LfeZN.net
>>790
フィニッシュラインの黒?セラミックじゃないワックスタイプのやつ?

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 01:58:22.69 ID:uma2sx+8.net
多分これ
http://www.worldcycle.co.jp/item/fin-k-1step-cllubr19.html

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 02:11:03.81 ID:/EcTM3pa.net
>効果を最高に発揮させたいときや、自転車を長期間保管するときは、
>拭き取ったあとに、もう一度軽く塗布または吹き付けてください。

うむ長持ちしなさそうな感じやね

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 09:42:14.94 ID:NU3u8MC+.net
今はaz使ってるけどけどいつかワコーズ使ってみたいな
高いだけあっていいんだろうか

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 09:47:38.72 ID:/EcTM3pa.net
>>794
メンテルーブの豪雨を24時間続けて浴びても
落ちなさそうなべっとり感はやみつきになると思いますよ

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 10:33:20.60 ID:MbMW0wtA.net
昔買って放置してた1-step今使ってるわ
捨てる感覚でジャブジャブ
確かにすぐオイル切れする

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 11:43:35.86 ID:ZU+Au5WU.net
50kmあたり?
雨だとさらに、即落ちるよな、あのあたりのドライ

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 11:54:57.25 ID:MbMW0wtA.net
週末しか乗らないけど、それくらいかも
出先で塗り直したらチェーン軽い軽い
でももう買わない

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 02:01:03.63 ID:3p36swFl.net
いくら軽くてもすぐ落ちたら普通は使えないよなぁw
用途は競輪くらいか?

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 10:03:34.75 ID:QYKxKbqr.net
距離乗らずメンテが簡単って条件だから、ママチャリ、シティサイクルに最適じゃね

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 17:25:20.77 ID:mk46Kk9l.net
チェーンケース付きのままちゃだとちょくちょく注油しないから
逆に長持ちしてもらわないとこまるんだが

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 18:04:58.18 ID:KrKiqekl.net
呉のスーパーチェーンルブ使ってみたけど結構いいな、音が静かだ

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 10:48:21.21 ID:pVNmxYf4.net
錆びて動きが悪くなってるチェーンをメンテしたいんだけど、
556で動き良くしてからウエスで拭き取ってオイルを注油しても、556が乾ききらないとオイル流れちゃいますか?

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 10:57:35.29 ID:z1C8r1JO.net
https://www.youtube.com/watch?v=quIHgwuF6r4&sns=em

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 11:25:25.68 ID:xg291PQL.net
>>803
556は溶剤6割、鉱油2割、その他2割くらいのオイルスプレーです
既に鉱油が含まれているので別のオイルを使用する必要はありませんが、
オイルを多めに注したい、というのであればご自由にどうぞ
多めに注油しても問題はありませんし、556の溶剤乾燥前に追加で注油しても問題はありません

なおその錆びたチェーンは注油ではなく交換した方が良いと思われます

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 11:33:13.50 ID:0b7NYnhi.net
>>803
流れるけど、逆に流動性が良くなってピン内部に浸透しやすくなる可能性もある
でも錆がそんなに酷いなら買い替えればいいと思うよ。千円しないでしょ。ママチャリなら。

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 11:44:48.58 ID:+8lBhGNi.net
>>779
シマノ推奨の
たまに中性洗剤で洗ってな。 
は良いのだが、
定期的に適切なチェーンクリーナーで洗ってね。
は適切の定義がなく、結局それは何?って
話で終わってしまうね。

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 12:53:21.91 ID:pVNmxYf4.net
>>805
>>806
ありがとうございます。
毎日乗ってる自転車なので表面上の錆びは大したことないんですが、買ってから2年くらい一度も注油してなかったようなので動きがヤバいんです。
MTBとかロードならさっさと交換しちゃうんですが、電動ママチャリなのでカバー外すのが異常に面倒くさくて注油で何とかしたいんですw

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 15:15:44.93 ID:+xwfdnXY.net
>>808
今ついてるチェーンのジョイントに、新しいチェーンつけて引っ張ればいいよ

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 01:21:03.25 ID:MS71IXoh.net
>>807
それは何とは?

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 22:43:52.22 ID:TD+hEF8k.net
>>810
頭悪いのか
適切の定義がないから適切なものを特定できない、選べないということだろ

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 23:27:40.89 ID:9c23WmD2.net
自転車板はホント読解力がない頭の悪い連中多すぎ
他の自転車スレでも読解力ない奴多いし

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 23:50:14.67 ID:MS71IXoh.net
それは何って
汚い日本語だと思います

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 01:20:00.22 ID:9HcIGkoj.net
ケミカルスレ住民は、知人や家族から無断でクレ556をチェーンに使われたらどう感じるの?

ケミカルスレ民

初級
中級
上級

でそれぞれおなしゃす。

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 01:57:05.30 ID:3ybPwtpa.net
556はただの洗油
それ以上でもそれ以下でもない

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 02:38:39.49 ID:ZlBPGG+a.net
>>814
「ありがとう、でもこれ弄るのは僕は楽しいから任せておいて」
以外の回答はないというか、他人に心配されるほど残念な状況にならないようにするのが趣味者の嗜みだろ

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 02:53:27.61 ID:QO663YUk.net
日本語が通じないって悲しいなw

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 03:15:50.05 ID:o9rVXEJx.net
サイクルベースあさひでやたら薦められる
エバーズ【EVERS】超・長期防錆剤SUPER強力錆止め・潤滑剤[CBA-1]販売価格980円
http://www.cb-asahi.co.jp/sp/item/54/40/item100000014054.html
だけど詳細な成分がよくわからんのだが中身はなんなんだろ
買ってよいものか?

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 03:26:19.40 ID:JBNyEjRr.net
買うだけならいいんじゃないか?
使うのはいいかどうか知らんけど

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 10:18:46.50 ID:va1kTtSw.net
>>814
「ブレーキ鳴っといたから直しといたよ」ってブレーキシューに吹かれてないか点検する

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 11:08:22.55 ID:tkyocRF/.net
5-5-6 に過剰反応するのは初級未満のアホー知恵袋レベルじゃないかな

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 11:38:00.74 ID:lK+V+nvd.net
>>818
定番じゃん

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 12:46:25.94 ID:x1i1Qylo.net
ママチャリにはいいんじゃない

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 13:42:30.75 ID:q8O9L0KL.net
>>814
ありがとうって言う
ヒステリー起こすのは2ちゃんのメンヘラ連中だけ

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 14:30:04.14 ID:Jo2gx6UK.net
>>818
中身は船舶関係でよく使われるEVERS3っていう防錆剤だよ
正直、自転車に使うのはオーバースペックな代物

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 15:17:48.19 ID:va1kTtSw.net
ウレアグリースもオーバースペックだが、ヅラグリスなんかやめて全部ウレアにすると結局幸せになれるからな。

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 15:43:04.24 ID:AEJ0DymZ.net
>>826
それはない

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 16:01:33.82 ID:qXCbCMBP.net
以前はEVERSメタルケア1、2、3だったけど、今は1相当がメタルケア、2が金属保護液、3が輸出用長期防錆剤?

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 16:39:33.44 ID:AEJ0DymZ.net
>>825
通勤通学用自転車の客向けなんだろうなあ

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 17:07:56.59 ID:lGCf2IjR.net
よくワコーズと間違えて店で?みたいな顔されてたわ

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 17:19:31.49 ID:4VOJinJY.net
信越化学工業のG501とかどうなん
シリコングリスだからプラ侵さないし金属との潤滑にも使えてちょう度も306で良さげなんだが自転車で使ってる人のインプレが全く見当たらん

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 17:23:34.46 ID:AEJ0DymZ.net
>>831
>>インプレが全く見当たらん
当たり前だろ

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 17:43:19.96 ID:QBZlTjg6.net
>>831
金属用じゃないから自転車では使い道がない

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 18:12:13.39 ID:va1kTtSw.net
>>827
完全に上位互換だが?ちょう度が少し高いが実質問題ない。

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 18:14:48.46 ID:4VOJinJY.net
鋼対鋼の潤滑にも使えるって書いてるのに金属に使えないのか

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 18:22:59.42 ID:4omZOE4U.net
メーカーのサイトには使えるとも使えないとも書いてないな、まあシリコーンは潤滑性能自体は低いからな

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 18:44:02.46 ID:AEJ0DymZ.net
>>834
粘稠剤だけ見れば確かにそうだが、デュラグリスは特性が少々違う。

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 18:53:39.12 ID:R1sASH3k.net
デュラエースグリスのあの色すき

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 18:59:41.22 ID:QBZlTjg6.net
デュラグリスはカルシウムコンプレックス
海水もOKなグレード

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 19:08:33.70 ID:b26OZ+Qy.net
muc offのセラミックドライルブUVライトで光らねえなあおかしいなと容量違いのを買ったら光ってワロタw

左が最初買った光らないやつ
http://i.imgur.com/15kExG2.jpg
こう比べると中身の液の色が違うし触ると右のよりべっとりしてる

光らせた
http://i.imgur.com/jHj2gDk.jpg

この黄色い液なんだろ?ウエットルブ?

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 19:23:51.92 ID:r84qtOZa.net
ヅラグリスは塗った箇所わかりやすいのがいい
薄く塗るだけでいいところの匙加減がしやすい
濃すぎず薄すぎず

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 19:26:36.23 ID:va1kTtSw.net
>>837
特に秀でたメリットはないと思うがなあ。
実際使い分けようと思っても使いどころに困るようになるから。

ヅラグリスは
ヘッドパーツに使えば雨と汗を食らっただけでサビサビになってしまうし、
プーリーに使っても水で流れてしまうし、
フリーボディに使うと爪が貼り付いてしまうし、
ペダルに使ってもすぐにカラッカラになる。

ウレアは何気にフリーボディにまで使えるメリットがある。硬いけど爪が貼り付かないし流れ出ない。

結局1/3使ったヅラグリスとフリーボディグリスを三年くらいまえにオクで売り払った()けど全く後悔してないわ。

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 19:27:14.01 ID:va1kTtSw.net
>>841
ウレアも乳白色で分かりやすいよ。ワコーズなら綺麗な赤色。

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 19:30:19.89 ID:Wr0/AF2B.net
ヘッドに使うなら何がいいですか
今はヅラですが

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 19:46:05.86 ID:va1kTtSw.net
>>844
断然ウレア
ほんの少しの硬さすら気になる人には向かないけど、防水性・防錆性は比較にならない。
俺は年中距離乗るほうだけど、ヅラグリス入れてたらたった1年ですごいことになってマジこりごりだよ。

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 20:51:19.16 ID:M0R3i/+J.net
変な奴が多いよな。シリコンオイルやグリスは金属に不適(ハブダイナモはシリコングリスだけどw)。
デュラグリスは、水に流れやすく、すぐにカサカサになる(俺の使ってるハブやペダルなどでは長期保ってるけどw)

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 20:56:51.63 ID:Wr0/AF2B.net
あざっすあざっす
クロモリに付けてるレコードヘッドをそろそろ手入れしようかと思ってお尋ねしました
ウレア……AZのでいいですか

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 20:59:50.88 ID:iOYB1l2E.net
AZにグラファイトグリースってのがあるが使えるのかな?

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 22:21:39.49 ID:QBZlTjg6.net
ウレア系は臭いのでおすすめしない

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 22:36:01.20 ID:58FLHYqP.net
ワコーズのウレア塗って組んだのに整備出したらデュラになって帰ってくる。

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 22:38:12.30 ID:Nh4xIuxK.net
なんでウレアなの?ベアリンググリスならリチウム系の方が向いてるんじゃないの?

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 23:18:19.64 ID:jfnMuaMO.net
AZ万能グリスでオールオッケー

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 00:33:30.54 ID:uHWxy1rV.net
>>825
船舶用を自転車に使って何のメリットがあるんだろ
海水には強そうだけど潤滑性能とかはどうかな
ネットで調べてもレビューなんか殆んど無いし詳しい成分もわからん

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 00:37:28.77 ID:vPQSXVeg.net
金属フレーム内部の防錆とか…?
レスポのやつだけど、クロモリフレームにだけはやったことあるけどう〜ん

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 02:19:22.36 ID:l84EfCND.net
>>853
クロモリフレーム内部とか安いホイールのハブ、保管しているパーツの防錆に使ってる
匂いが独特だから、それ以外に使いづらい…

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 04:58:19.25 ID:HjMiZbQB.net
船舶用といえばクレ6-66もなんかちょっと甘い?匂いがするよねえ。でも決してイイ匂いという感じでもなく。
風通しのあまりよくないところに自転車を置くと匂いが目立つから、最近は無香のを好んで使ってる。
100円ショップの自転車用ボトルオイルなんかも無香だしね。

5-56は無香タイプを出てるし、AZもスプレー缶に無香を謳ってる表示のをよく見るようになったけど、
次は食器用洗剤みたいに「せっけんの香り!」「緑茶の香り!」「グレープフルーツの香り!」なんてのも出てくるワンチャン。

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 09:04:32.49 ID:egWcuPUa.net
チェーンには556しか使ってない

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 10:16:10.61 ID:SjdHpK19.net
>>846,851
個々人の状況によると思うよーw
スピードプレイのようなシールが甘いペダルだと性能の差が顕著に出るからな。 
ヘッドパーツだってアホみたいに乗り込む人はヘッド周りが汗雨でマジにすぐ逝くからね。
俺もシリコンはおすすめしないけどな。いろんなシリコン使ってきたけど潤滑性能・防水性に疑問がある。
シリコンは食品機械用だと思ってるわ。

>>853
船舶用じゃないよ。マリングリスはウレア基だけど船舶用として配合を少し変えて売ってるだけ。
そのマリン用でも潤滑性能はかなり高い。
ちょっと調べればウレアは高級グリスとして上位に位置するって分かると思うがw

ウレアのデメリットはちょう度と添加剤による製品の差を付けにくいこと。万能だけど極限用には難しいことがある。
その点ではカル基やリチウム基の方が性格や特性を付けやすく、売る側としても低コストで他社との差別化が
できるから山のように作られてる。通常のユーザーにとってはそれで充分(…と思わせてると言った方がいいかもしれん)
自転車においては極限部分なんてないからウレアで充分。
一回買って使ってみれば良さが分かると思うよ。

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 11:11:45.40 ID:ffP5qC4F.net
>>858
まあ、いろんなパーツがあって乗り方も違うんだろうけど。
自分の場合、ウレアグリスはハブに使ってるときは気付くと乾燥しちゃっててParkTool ポリリューブに変えてから保ちが良いよ。
ウレアグリスにも品質とか違いがあるんだろうけどさ。

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 17:07:32.88 ID:s+kLbgid.net
エバーズのオイルはウレアグリスだったのか

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 17:36:22.93 ID:KQkGMJUf.net
>>860
俺の持ってるエバース3はオイルだよ、一応業務用だから本物なはず…

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 17:39:12.03 ID:mMEQkRkr.net
>>858がオイルとグリスを混同してるアホなだけだと思うが

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 18:01:16.45 ID:DBKdNVAd.net
ウレアグリスは雨の日なんかも乗る場合、乳化しやすいのでお気を付けて。
自転車のベアリングは水入り放題だし、高温になることもない。
カルシウム石けん基のもの(シャシグリス、デュラグリス)
とかリチウムグリス(よくある万能グリス)
あたりでいいんじゃないかと思う。

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 18:05:34.88 ID:RcVmaFLd.net
じゃあヅラにします

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 18:13:58.70 ID:SjdHpK19.net
>>862
しらんな

>>863
乳化しないよ。むしろ逆。
そのウレアは本物か?

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 19:37:58.93 ID:eYeFyr77.net
エバースなんか使えねぇ-よ
気が知れん

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 19:49:04.86 ID:CO6damFK.net
要するに、かまってちゃんのウレアグリス厨ってことかw

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 21:21:10.96 ID:VBmk4hHl.net
極圧性能の高いオイルAZのCKM-001やナスカルブって自転車に使って意味あるのかな
使った場合潤滑性能などどうだろう?

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 21:55:20.62 ID:SjdHpK19.net
極圧厨が来るから極圧は禁止ワードだぞ

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 22:26:20.69 ID:zjFYOpv4.net
マックオフのウェットセラミックって何キロもつ?舗装路のみ走行で

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 22:42:10.70 ID:Zza+uLRY.net
自転車のオイル使用条件は低回転・常温なので、
内燃機関用オイルは上手く機能しない物があるかもしれないな

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 06:17:44.41 ID:fGiS8X72.net
>>870
もつよ?

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 11:26:11.75 ID:kje0yXB+.net
禁止ワードなのか…
ナスカルブ買いに行ったら品切れでタクリーノのマホウ買ってみた
まだ100kmぐらいだけどよくわからんが静かでいい
軽さは普通かな、やわらかいと言われればやわらかい気がする

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 12:06:23.11 ID:8NZ6iEac.net
ウェットルブが高性能っていわれる所以は?

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 19:42:49.54 ID:8nhQUqqB.net
なにがいいのだろうマホウ
はてな

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 23:04:00.85 ID:kje0yXB+.net
うーん、わからん
だから買ってみた的な
個人的には持ちの良さに期待してる

総レス数 1002
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200