2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【潤滑】ケミカル総合 56本目【洗浄】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 22:40:47.50 ID:ePeazrqf.net
ケミカル製品の総合スレです。
※ガソリンの話題は、スレが炎上するので禁止。
※マイクロロンの話題は、滑りすぎて空回りするので禁止。

>>980を踏んだら次スレを立てること
関連リンクは、>>2-5を参照

前スレ
【潤滑】ケミカル総合 55本目【洗浄】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1462798295/

96 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 17:50:44.67 ID:IOvnws+v.net
自転車のチェーンには少量で間に合うから値段が高くてもかまわないだろ。
お試しでの手軽さが無いのが欠点だ。
2ストに混合するとかチェーンソーに使うのとは違うから。
cmk002は自転車のチェーンに使うとAZクリーンやマルチパーパスより
軽快さが足りないよ。

97 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 18:54:05.03 ID:n97KwGvl.net
AZクリーンがいいとかないわー
チリチリ音うるさすぎるし、冬使い物にならん
ckm002のほうがエステル配合だし優秀

98 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 18:57:10.18 ID:eCi2mZCk.net
AZクリーンなんて100km持たないだろ

99 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 20:57:46.61 ID:YtckfdlK.net
軽快さw

100 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 21:00:07.77 ID:kvre8Wgg.net
軽快さとかいいつつマルチパーパスあげてるのが笑う
AZならCKM系のドライが数倍いいよ

101 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 21:40:25.61 ID:KmF1e8sj.net
チェーンが五月蠅くなるってことはそれだけ削れてるってことだよ

102 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 21:58:21.04 ID:8pkk5S25.net
いやazクリーンは関係無しにマシンノイズがある

103 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 23:44:01.54 ID:BvLDpCMu.net
>>95 spl-thx!
2ストオイルは知人からポケバイ貰った時におまけでくれた物で
油分を落すガソリンに混ぜて潤滑!?そりゃスゲーと面白半分で使ってみたら
意外に調子良くって  勉強になりました

104 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 07:06:06.61 ID:CDELeGJw.net
ckm001はいかんの?

105 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 07:08:37.77 ID:bXkX3oiB.net
ベルハン買うよりコスパいいよ

106 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 17:09:32.51 ID:XWjOH4En.net
自分もナスカルブでノイズが嫌でやめたな
滑らかだし汚れにくくて良かったんだけどノイズだけ我慢出来なかった

107 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 12:21:47.36 ID:aqtJWdoO.net
ホームセンターのパーツクリーナー結構油汚れの後始末に使えるな
チェーンクリーナーに突っこむディグリーザーの代わりになったりしないかな

108 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 13:19:52.92 ID:fO9UnKUD.net
>>107
なる
ほどほどになる

109 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 14:27:07.43 ID:74H93D7O.net
>>107
AZの遅効性チェーンクリーナーは安価かつ非金属OKでオススメ。
普通にプシャーして時間置いたら再度プシャーしながら3面ブラシで磨いてもいい。

110 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 14:33:45.69 ID:aqtJWdoO.net
>>108
>>109
サンクス、調べてみる

111 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 18:31:51.12 ID:TH3QUY4y.net
非金属OKって信用出来ないな
短時間で拭き取ればOKって意味かな

112 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 20:45:49.89 ID:a9PoAnoI.net
>>107 ガラガラならオレンジピールオイル入り中性洗剤が良いよ。
ジョンソンキッチンデイリーピュアの付け替え用推奨。
俺は約3倍希釈で使ってる。現液だと濃すぎるね。

113 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 21:01:34.93 ID:2v/H7lji.net
機械オイルがよく取れるハンドソープなら、チェーンがきれいになるだろ?
機械オイルがよく取れるハンドソープなら、チェーンがきれいになるだろ?
機械オイルがよく取れるハンドソープなら、チェーンがきれいになるだろ? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


114 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 21:26:02.78 ID:9zqAKTUO.net
>>112
油汚れ用の洗剤ほしかったからちょうどいいな

115 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 21:50:01.52 ID:aZh3z9LL.net
>>112
オレンジピールは強力でいいね。

116 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 21:54:10.87 ID:TH3QUY4y.net
リモネンが効いてるんだろ

117 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 22:01:21.35 ID:1/oKxENv.net
シトラスクリーンは手洗いにはいいがチェーンにはダメ

118 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 22:04:12.10 ID:n7xbh+Ha.net
ガラガラしたあとどうすんの?水洗い?乾かすのはどうすんの

119 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 22:11:31.07 ID:wwkYm33d.net
>>117
何で・・・

120 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 22:25:09.99 ID:1/oKxENv.net
>>119
スクラブ入ってるから

121 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 22:41:41.15 ID:74H93D7O.net
>>111
浸食しないって意味じゃなくて、浸食しづらいって意味だと思うよ。
落ち具合は低価格帯のパーツクリーナー、チェーンクリーナーの非金属禁止のと変わらない。
遅効性に関しては時間かけた分だけ落ちがいいよ。

122 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 22:46:42.51 ID:74H93D7O.net
>>119
他の人が言ってるけど、スクラブ入りで粘度高いから乾いた手でこすり洗いして落とす使用方法なのよ。
それをチェーンにかけたらこすれないところは汚れ落とせないし詰まるし水洗いしても残る類のものだから困るし意味ない。

123 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 22:55:00.95 ID:74H93D7O.net
>>118
ワイプパルプで汚れと一緒に拭き取る。
汚れが残ってるなら速乾性のパーツクリーナーぶっかけて再度拭き取り。

汚れひどいときはカーシャンプーでジャブジャブ洗って
後輪も外してスプロケットもじゃぶじゃぶ洗う。
終わったら水置換性のオイルスプレーを満遍なく吹きかけて、
最後にワイプで余計な油分を拭き取る。
後輪をはめ直してオイル足りてないとこや可動部に注す。

どちらも最後に好きなチェーンオイル入れて終了。

124 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 00:29:41.96 ID:F7cOPykl.net
オレンジのが樹脂を侵さないと思ったら大間違いだぞ
アイツ等可愛い顔して鬼畜だからな

125 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 00:32:07.01 ID:kMFZ/fdD.net
オレンジ成分の模型用接着剤とか有った様な

126 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 00:46:21.09 ID:AHhNRD2Y.net
ミカンとかオレンジの皮をあれして発泡スチロールに塗るとその強力さを理解できる

127 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 09:13:55.63 ID:KzshJ2Ia.net
>>120
>>122
チェーンには使えなくても、チェーンを回して洗う器具の洗浄には、いいんじゃないかな?
中性洗剤よりは落ちそうな気がする。
手洗いも同時に済む。

128 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 14:40:14.10 ID:Ky4/v2br.net
>>127
器具洗浄こそ中性洗剤でジャブジャブして水気取ってパーツクリーナー流し込んだ方が落ちるよ。
シトラスクリーンって製品名であって、オレンジオイルみたいな洗浄成分指してるわけじゃないよ。
なんか勘違いしてる人いない?
細かい器具洗うようなものじゃないからね。

129 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 14:57:33.44 ID:+TZoodCV.net
ジョンソンキッチンデイリーピュアて製造終了になってん

130 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 20:04:24.89 ID:yAX9M9PS.net
中性洗剤チャーミーマジカいいよー 

ライオン チャーミーマジカの解析4 ママレモンとの比較編|化粧品犬が化粧品開発を模索するブログ
http://ameblo.jp/kesyouhinken/entry-12131050324.html

131 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 21:01:55.22 ID:hrETlelP.net
ガソリンに勝てる洗浄剤あるの?
封印されし禁術、それがガソリン

132 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 21:05:28.73 ID:Ky4/v2br.net
>>131
携行性とコスト考えると灯油かな

133 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 21:08:46.93 ID:Eb9k0nxs.net
>>131
ガス吸うと馬鹿になるぞ

134 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 23:20:41.67 ID:3fXhSurM.net
>>131
火花を散らすと大惨事だぞ。
よくバイクや車で煙草を咥えながら火事にするのがいたけれどな。
それに、ガソリンはコスパ悪いでしょ。

135 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 02:00:11.95 ID:MQdmrABC.net
>>130
うちもチャーミーマジカだわ
3%ぐらいの液でサイクロン2~3回やって最後に水やりゃかなり落ちる

136 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 08:05:03.11 ID:4QpBN6qR.net
マジかよ!すげえ!(マジカだけに)

水系洗浄剤使ったあとは水置換オイルたっぷりケアをやっとくと安心だ。

137 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 09:10:07.48 ID:zYn7xtzt.net
専用洗剤使え!


AZ
https://www.az-oil.jp/azo209.cgi?seicd=AT310
https://www.az-oil.jp/images/9004_00081422L.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=5B08LnJBWgQ

138 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 12:15:43.22 ID:XYRm67Yd.net
エーゼットのAtoZクリーナーは主成分ポリオキシエチレンアルキルエーテル。
ダイソーのスプレー式家庭用洗剤なんかと成分自体は同じだよ。古い安価な界面活性剤。

ホムセンおなじみシンプルグリーンもポリオキシエチレンアルキルエーテルが主成分。
濃度は違うけど、結局薄めて使うなら台所用洗剤濃いまま使えばいいじゃん。

チャーミーマジカは濃いまま使っても泡切れええで!
スーパーでもホムセンでもお試し少量パックなら100円くらいで売ってるからお試しあれ!無香性もあるで!

マジカの主成分はアルキルアミンオキシド。
どっかでみた成分ですねぇ。そうですマジックリンです!
素手でも使えるマイルドな中性マジックリンって感じ!(∩´∀`)∩ワーイ

食器用洗剤 Magica(マジカ)|ライオン株式会社
http://magica.lion.co.jp/

139 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 12:51:38.87 ID:3/BIA1Dc.net
ガラガラ持ってないからタワシでごしごし

140 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 13:00:20.47 ID:zYn7xtzt.net
>>139
>ガラガラ持ってないからタワシでごしごし


そういう場合はコイツを小さな容器に入れてブラシでこすって拭き取ったら、そのまま走れる。
https://www.az-oil.jp/azo209.cgi?seicd=AU110

141 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 13:02:49.49 ID:zYn7xtzt.net
拭き取り不要

142 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 16:04:53.95 ID:18/3VN/W.net
>>138
AZは中性洗剤じゃなくってアルカリ性洗剤だから。

143 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 16:55:06.04 ID:ben7EraK.net
Sil-tecがアルカリ性洗剤使うなとかいい出したからめんどくさくなった
中性で油汚れ落とすのって大変じゃない?
オススメ洗剤ある?

144 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 17:32:08.52 ID:18/3VN/W.net
>>143
シュアラスター カーシャンプー

145 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 18:01:41.64 ID:jSeXbQx6.net
結局チェーン洗浄機とチェーンクリーナープシャー
どっちが良いんだよ
KM-001プシャーでもいいけど だれか教えて

146 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 18:38:02.36 ID:fjO4coij.net
チェーン洗浄機にチェーンクリーナーを満たせばいい

147 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 19:28:57.25 ID:XYRm67Yd.net
エーゼットのAtoZクリーナーは「液性 弱アルカリ性」で、マジックリンのような「アルカリ性」ではない。
いわゆる固形石鹸(脂肪酸ナトリウム)も弱アルカリ性だし、
他の食器用洗剤でも弱アルカリ性・弱酸性はめずらしくない。

食器用洗剤徹底比較! - 自分用まとめノート
http://tokaco.hatenablog.com/entry/2016/03/04/143932
(一部抜粋)
・キュキュット マスカット:42%:中性
・キュキュット ハンドマイルド:42%:中性
・キュキュット クリア除菌 緑茶:38%:弱酸性
・ジョイ 除菌プラス スパークリングレモン:34%:弱アルカリ性
・ファミリーフレッシュコンパクト:33%:中性
・ファミリーピュア:33%:中性
・チャーミーマイルド:33%:弱酸性
・ジョイコンパクト オレンジ:33%:弱アルカリ性
・ヤシノミ洗剤ハイパワー:32%:中性
・CHARMY Magica ピンクベリー:31%:中性
・CHARMY 泡のチカラ 手肌プレミアム:29%:中性
・フレッシュ 白ぶどう:31%:弱酸性
・ジョイコンパクト モイストケア:29%:弱アルカリ性
・ママレモン:27%:中性
・チャーミーVクイック:24%:中性
・フロッシュ ブラッドオレンジ:17%:弱酸性
・ファーファ台所用洗剤 ブルーミングシトラス:16%:中性
・チャーミーグリーン:15%:中性
・ウタマロキッチン:14%:中性

148 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 21:10:57.14 ID:EpsOB1s/.net
>>145
洗浄機楽だけどそれだけじゃ汚れ落ちねーぞ
プシャーでもいいけど、チェーンクリーナー満たした洗浄機使ってから3面ブラシでゴシゴシするのが最強
km001やって3面ブラシでゴシゴシしたらどうなるかは知らん

149 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 15:11:57.48 ID:snxLz/7U.net
最強でないことは確かだな

150 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 21:04:17.48 ID:8zdbgC3b.net
灯油シャカシャカが最強

151 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 21:17:11.22 ID:fr4a5vyW.net
灯油に潤滑油混ぜてクイックゾルブもどきでも作れないかとかずっと考えてるけど失敗が怖くてできない

152 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 21:36:49.59 ID:YaNpGkGo.net
歯ブラシで2面ブラシ作ったけど飛び散りすぎてゴミ箱行き

153 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 02:43:05.35 ID:bqk1h8Yc.net
今なら安いよ
品質は知らんw
ttp://supercheaptools.cart.fc2.com/ca204/2582/p-r-s/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:51946f6eee861e2451231e2b1d17194f)


154 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 08:07:36.32 ID:XQoVWAs2.net
>>151
灯油はなかなか乾かないのでヤメた方がいい。
灯油洗浄の後にススギするのはそのタメだし。

155 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 08:42:42.02 ID:mHFAJPVA.net
溶剤たっぷり洗浄潤滑油といえばクレ556ですよ( ´∀`)
大きい缶で買ってジャブジャブつかってね!

5-56 無香性 18.925L 5ガロン缶
http://www.kure.com/product/detail.php?item_id=216
成分:鉱物油、防錆剤、石油系溶剤
ゴムやプラスチックにも使用できます。

モノタロウなら200Lドラム缶でも売ってますよ!
https://www.monotaro.com/g/00931800/
お値段¥269,000 (∩´∀`)∩ワーイ

潤滑成分を残したければ溶剤が揮発してから拭き取ってね!

156 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 09:47:00.38 ID:jrzAv8cI.net
ホムセンで買った5本セットのパークリが残り1本ちょい
Amazonで30本セットが一番安いかな?

157 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 12:53:55.32 ID:cxR+j6j3.net
>>154
マジか…

158 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 13:27:55.98 ID:Nl5D4w1z.net
>>156
今ならエーゼットかガレージゼロのヤフーor楽天
1本から送料無料
種類も多いし30本セット、35本セットもある

159 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 14:09:54.85 ID:Qj6yevSm.net
拘ってた時期も有ったけど最近は全部AZでエーやん
という結論に落ち着いたわ

160 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 15:19:04.41 ID:pYD56uRN.net
保管するスペース取るから、パークリはそこまで一気に買わないな
単価高くないから4本セット買い足してりゃ、ケチらなくても特に心配はない

161 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 15:21:26.07 ID:bqk1h8Yc.net
ホムセンオリジナルのパーツクリーナーは汚れ落ちが悪い

162 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 15:30:31.03 ID:XQoVWAs2.net
>>161
ホムセンのはだいたい速乾だからな

163 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 15:33:38.25 ID:bds33hQS.net
>>155
556っていつの間にかゴムプラスチックに使えるようになってんだな。
石油系溶剤使ってるのに本当に大丈夫なのかよ。

164 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 17:31:35.89 ID:mHFAJPVA.net
ゴムプラOKは「無香性」だけですよー 水色缶と白缶赤キャップ。
今どきのパーツクリーナーはゴム・プラスチックOKってのがほとんどでないかな。
この前ドイトで198円で売ってたAZパーツクリーナーイエロー840mlもゴムプラOKだった。

「塩素・バリウムフリー」ってCKM001なんかが言ってるように、
塩素系添加剤、、塩素系溶剤を入れずにつくればゴムプラOK製品になるんでしょーね。

でも、極圧添加剤としての塩素化パラフィンの性能は良いみたいなので、安価な商品でそれを抜いて作ってるとすると
無香性じゃないふつうの556のほうが潤滑性能はマシかもね。

165 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 17:33:17.94 ID:tecOAoKF.net
塩素化パラフィンって体に悪そう

166 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 18:05:30.30 ID:24Hxi1QN.net
>>163
違うよ。
>>164が言うように556無香性という独立した製品がある。
これはシリコンスプレーで、木枠戸とかの滑りを良くするためにも使えるからプラスチックもオッケー。

167 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 18:06:24.14 ID:24Hxi1QN.net
>>165
付け爪とかデコるのにパラフィン必須だよ。

168 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 18:22:34.89 ID:2MiQ9rkZ.net
シリコンスプレーって、白っちゃけた樹脂とかつや消し黒の塗装とか
復活させる効果あったのな

中古オートバイ買ったんだけど、契約時白っちゃけてた筈のところが引き取り時には何か塗ってあるような輝き…
洗車&メンテで調べたら、あまりもたないもんらしいけど、あちらではメジャーな手段らしかった
おかげ様で白っちゃけてたベルの根元とボトルケージの輝きが復活したわ

169 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 18:34:31.48 ID:XQoVWAs2.net
>>168
アーマオール使いな
自動車ではド定番やで。紫外線の影響が半端ないから。

170 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 18:44:36.36 ID:mHFAJPVA.net
556無香性はシリコーンオイルではなくて「鉱物油」でーす

171 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 19:14:42.35 ID:tecOAoKF.net
>>167
塩素化パラフィンの話だよ

172 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 22:49:51.44 ID:3xdYK0I/.net
>>129 ホントだね、まだ尼では買えるみたいだけど、俺は2本まだ持ってる。

>>118 ガラガラは洗剤で1分位回して2-3分休みまた1分回し、今度は水を
入れて1分回しを水入れ替えて3回行う。
あとは、力いっぱい1分回して水を切り、ペパータオルなどで水を拭き取り
30分〜1時間放置した後、給油してます。冬は乾きにくいので給油を2回に
増やすなどした方が良いでしょう。(翌日乗る前にもう一度など)

173 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 23:33:02.50 ID:XJ8c6v5S.net
もうなんか色々面倒だからチェーン買い換えたほうが楽じゃね?

174 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 00:51:18.45 ID:uK6BssJa.net
物を数えるのが極端に苦手だからチェーンの一コマ一コマに注油していくとかきつい

175 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 01:31:50.09 ID:OSTt3cj9.net
数えなくても何か目印付けりゃいい
ミッシングリンク使ってるならリンク部とか

176 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 01:36:42.11 ID:HoVY5kR3.net
100本108円の結束バンド使って目印にしてるよ。

177 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 02:04:17.57 ID:b8l1PyHf.net
AZのお一人様一本限り\98シリーズ買った?
俺はバイク用のガソリン添加剤以外は買ったわ

178 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 05:06:30.24 ID:Xt18SlY1.net
>>174
フロントの歯数=1回転で進むコマ数じゃん
2回転とちょいで、行き渡ったなぁで済むじゃん

179 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 07:15:36.94 ID:YjkrfTTu.net
糞高いルブでも無ければクランク回しながら適当にかけてグルグルやっとけば良いでしょ
ただ、かけ過ぎるとスプロケとかまでビシャビシャになるけどな

180 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 08:16:39.71 ID:NhgCqUbu.net
スプレータイプなら大雑把でいいと思う
どうせ拭き取るからアレだけど、ノズルタイプなら一応始点終点決めるな

181 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 14:04:06.60 ID:qk5cvHK4.net
>>174 アンプルピンの真ん中凹んでいるから、俺はホワイトペン
でマークしている。脱脂してから塗れと結構落ちない。

182 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 14:32:25.93 ID:Br+xA8sS.net
>>181
印いいね、今度やってみるわありがとう

183 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 15:00:08.68 ID:fUszM0gn.net
印なんか付けなくてもアンプルピンと普通のピンくらい見分けつくだろ

184 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 15:44:46.46 ID:q/yNEZZ+.net
俺のチェーン黒いから洗っても大して綺麗じゃない

185 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 15:48:47.31 ID:zG7TBODM.net
>>184
メッキチェーンにしろよ。捗るぞ

186 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 16:55:04.26 ID:s7WeG1aG.net
ケバそう

187 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 09:15:17.84 ID:uBl2D/vP.net
>>186
大丈夫、掃除した直後くらいしかきらきらしない。

188 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 10:24:03.41 ID:0a0hqGJA.net
>>187
いやそんな事ねえよw
どんだけ油だらけやねん

189 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 13:26:14.34 ID:M5Uu0pb3.net
このスレ見てたら注油したくなってきた

190 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 14:56:58.58 ID:N4zzC3uj.net
そろそろ冬用のオイルに変えないとな

191 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 17:38:56.08 ID:Frk51xUj.net
冬用なに使ってるの?

192 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 20:46:51.59 ID:mOja7Ag+.net
ミシンオイルって添加剤入ってないんだなー

193 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 22:49:08.40 ID:t5n2qvc9.net
どんな定義やねん

194 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 23:30:15.33 ID:x4CH24Ec.net
>>192
なぜそういう考えに至ったのかが気になる

195 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 11:03:36.42 ID:TPgg8xNi.net
冬用とかあんの?
よく上がるCKM001とKM001比較したけど
チェーン潤滑程度だと性能差感じないけどKMのほうがサラサラで汚れがつかない分優秀だと思った
azのロード用オイルもいくらオイル拭き取ってもすぐ真っ黒になるから同様 

総レス数 1002
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200