2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTB初心者質問スレ part95

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 18:49:15.62 ID:wQjzTElz.net
MTBに関する質問スレです。
ジャンルはさまざまあれどみんなMTBが好きなんです。
清掃や整備から、交換部品、オーバーホール、タイヤの選択などちょっとしたことから
より専門的なことまで知識を深めていきましょう。
みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
・初心者ですが・・・と、質問する前に検索しましょう。
それが大人のマナーですが、過疎るよりはいいので思いつきで聞いてもいいかもしれません。

初心者の質問に答える心得
・返事してやったのにお礼カキコが無い!
 →そんなものです。
・ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
 →そんなものです。
・そんな餌じゃ釣られないクマー
 →そんなものです。
よりいろんなシーンで使いやすいMTBで楽しく走りましょう。
(街乗りやルックでも面倒見て行きましょう)

自分の意見の過度な押し付けは荒れる元です
くれぐれもご注意下さい

前スレ
MTB初心者質問スレ part94 [無断転載禁止]・2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1466583010/

285 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 15:22:09.53 ID:jXpHKqGl.net
XTRが良いのは分かるけど俺なら敢えてXTだわ
MTBのパーツは壊れる物だと思ってるし値段と性能のバランス考えるとXTくらいが一番コスパ良い気がする

286 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 15:24:46.16 ID:1PnWgqmy.net
>>285
こすぱを全面に出すならSLXだな。
XTとアルテグラグレードははっきり言ってどっちつかずな中途半端なグレード。

287 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 15:37:51.41 ID:zHjlYmJf.net
シマノも12sグリップシフト出してくれればなぁ

288 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 15:44:03.79 ID:y8ORB6tC.net
>>284
試してみます。
ありがとう

289 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 16:17:51.84 ID:DntqsKCb.net
>>279
大人の事情ですか…ありがとうございました

290 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 17:19:00.40 ID:QNiUugae.net
見た目はXTが一番クールだと思ってるからXTばっか使ってる

291 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 17:36:20.02 ID:dbLWXHM4.net
XTR一度使うとDEOREには戻れない

292 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 17:40:32.38 ID:PjfhCLg/.net
XTRのRはリッチの意味だから金持ち用

293 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 17:49:49.57 ID:tm5KkgAx.net
じゃあセイント買うか…

294 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 18:40:06.07 ID:R2M24aZ9.net
箱もってたりもって無くても召喚できたりで設定がイマイチ一貫してないよね

295 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 18:40:14.44 ID:250wTQAL.net
セイント(に)せいやっ

296 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 18:54:01.30 ID:nBTJNdVM.net
>>285-286
フレームから組むならSLXとXTで2万程度しか変わらんからXTで良い
完成車だとその差が5万になったりするのでSLXに目が向く

297 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 19:16:59.19 ID:QUOURzr3.net
SLXのクランクってデュラエースっぽいからお高いのかと思ってた

298 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 19:22:47.95 ID:dS1dQMkC.net
プロセス153を新車購入してチューブレスにしようと思ったらすでにチューブレスになっていて、
シーラントが入っていないんですけど普通ですか?
タイヤはマキシスミニオン、ホイールはWTBです。

299 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 19:24:43.46 ID:pJv1fDIh.net
SLXはマルチリリースついてないやん。
下る時結構重要よ

300 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 19:26:27.19 ID:pJv1fDIh.net
>>297
旧SLXのクランクはコストかなり高かったらしいよ。あのメッキ?のせいで

301 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 19:52:46.95 ID:DAdfB5wi.net
>>298
タイヤにシーラントっぽいネバネバついてない?なら乾いたってことだからもっかい入れればいい
全くエア漏れないならシーラントは入れなくてもいいけどスローパンク対策として入れたほうがいい

302 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 20:22:41.03 ID:/HmcLLuW.net
夏に暑い場所に数時間置いておくと油圧ブレーキがロックするんだが、ブレーキフルードの交換の仕方が悪いのかな?

303 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 20:45:24.67 ID:+rq/KkPN.net
ダイヤフラムが仕事してないとか?

304 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 20:58:14.90 ID:fUNjk1sC.net
>>301
シーラント全く入ってないんですよね。
エア漏れ気配ないですが、シーラント入れておきます。

305 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 21:23:23.40 ID:Ap0ch9qr.net
>>304
タイヤ側面にチューブレスレディと書いてあるならシーラント要るけども、
チューブレス(UST)なんじゃなくて?

306 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 22:35:56.57 ID:QUOURzr3.net
>>300
新型のデザインが寂しくなったのはそのせいなんですね…

307 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 01:04:58.12 ID:IDre1pwc.net
シマノのディスクブレーキパッドを交換したけど、ブレーキかけるたびにバイオリンを弾いているかのような爆音が鳴ります
音が凄過ぎて周りがみんな見てくるほどの大音量なのですがディスクはちゃんと拭いてあるし、パッドにも何も付着させないように気をつけたし
このような音鳴りがする理由がわかりません

ちなみにしばらく走ると音は鳴りやみます(下り坂で何度もブレーキかけていくうちに消えていく)
しかし家に帰ってしばらく載らない日が続いた後にまた乗ると爆音が鳴るので、そのうち消えるだろうと思っていたのに何回もこのような繰り返しです
根本的に何か音鳴りの原因があるのかと思いますが何が原因なのか教えていただきたいです

308 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 02:06:25.04 ID:a+uh89R3.net
>>307
パッド交換以前は鳴らなかった?
パッド交換時に弄ったのはパッド廻りだけ?(キャリパー、ハブ、ヘッド、サスペンションその他の固定弄ったなら再確認)
ローターの磨耗は無い?(パッドが擦った面とそうでない面の境界に爪が引っ掛かる程度の段差があればローター交換)
鳴るのは前後とも?それとも片方?(片方ならパッド入れ替えてみる)
走ると消えて放置後再発は熱が関係してそうだよね、
以前ハズレ引いてバックプレートが微妙に寸法違うの入れた時に同様の症状出た事あるね。
ローター研磨(#1500くらいの耐水ペーパーでローター挟んでホイール回す)や、
パッドグリス(自転車のパッドは薄くて小さいのでハミ出たのがローターに付かぬよう注意)を試してみるのもいいかも。

309 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 02:24:23.06 ID:GFK8d2B2.net
昨日店でフロントサスが片側しかないやつがあったんですが、ああいうデザインなんですか?

310 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 02:24:38.45 ID:IDre1pwc.net
>>308
パッド交換前は全然鳴らなかった
パッドの交換とパッドとローターが擦らないように位置決めの為にキャリパーを微調整だけした
ローターの摩耗は恐らく問題ないと思う
確かに走行直後は音鳴りが酷いがしばらくブレーキをかけまくって熱を加えていくうちに音が消えていく感じ

パッドの不良とも思ったけど、シマノのキャリパーに交換する前の他社のパッドも試しに使ってみたけどやっぱり音鳴りがした
こうなるとローターに問題があるのかそれとも油圧ブレーキのフルードが足りなくなっているのが原因?ってことはないかな

311 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 03:23:26.42 ID:b2eb7qoj.net
>>309
キャノンデールだろ

312 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 03:29:40.58 ID:tcKxveB1.net
>>309
レフティかな
https://cannondale.zendesk.com/hc/en-us/articles/218633238-Lefty-Benefits

313 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 03:55:21.68 ID:tcKxveB1.net
>>310
音鳴りはほんのちょっとした事で起きたり収まったりするから難しいね。
交換前のパッドに換えたら鳴ったって事はキャリパーの脱着によりフォーク/フレーム(そういや前後とも鳴るの?)とキャリパーの間でビビりが起きてる可能性もあるね。
ホイールも脱着したならハブ軸の固定力の変化やベアリングの調整が狂い鳴ってる可能性も。
キャリパーをいったん外してネジ山や当たり面を清掃、グリス塗って(グリスのハミ出し注意)組み直してみるとどうかな。
ホイール脱着もしたならベアリングの点検、ローター脱着、ハブ軸ガッチリ固定もね。
台座フェイシングで収まった例もあるので、そこの当たりが微妙に変わるだけで結果も変わるみたいね。
フルードに関してはそれが音鳴り原因である可能性は低いと思うよ。
レバー握るときちんと手応えがあり、レバー離せばピストン戻って引きずらないようならフルードやピストンシール弾性は問題なしだね。

314 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 06:10:16.57 ID:sSzO5U+C.net
>>307
レジン専用ディスクに対して
メタルパッド使ってない?

315 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 11:41:12.69 ID:iM8H5XPj.net
>>311-312
これです!ありがとうございました

316 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 12:46:23.06 ID:IDre1pwc.net
>>314
レジンパッドを使っています
交換前もレジンパッドだったので

走る毎に音鳴りが出て、しばらくすると消えるの繰り返し。一体何なのだろうか

317 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 12:50:05.15 ID:8AmnL5xo.net
パークリでディスク洗った直後は盛大に鳴くけど

318 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 12:59:05.90 ID:IDre1pwc.net
>>317
パーツクリーナーは使っていません(乾いた布で拭いただけ)
それに水やパーツクリーナーで洗ってもしばらくすればそれから音はならなくなるはずです
自分の場合は走る→音が鳴る→しばらくブレーキ使いまくって走る→音が消える→しばらく乗らない日が続く→走る→音が鳴る・・・の繰り返しです
この状態が10回位続いてるけど未だに音鳴りが大きいまま変わらない

319 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 13:25:46.84 ID:OuzXGLeT.net
ピストンからオイル漏れしてるとか?

320 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 13:53:14.37 ID:axzs+kJi.net
ローターの温度やろな

321 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 15:12:34.90 ID:lGLtL9ip.net
FOX32のEvolutionとPerformanceって年式によって名前が違うだけですか?

322 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 16:30:50.51 ID:wyiDo/KA.net
間違ってるかも知れんが、エボリューションはオーブンカートリッジで、パフォーマンスはCTDカートリッジじゃないの。年式で違うかもしれんが

323 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 17:08:16.25 ID:8yx1MfE9.net
購入したばかりの新車で山で遊んだ後、ロックショックスのリアサスmonarch rtが可動部分にオイル滲みがあります。
オイルシールか何かの不具合ですか?

324 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 17:13:43.89 ID:kDqfOurJ.net
ディスクに鳴き止めグリスぬっとけば
もしくは鼻の油とか適当なのを

325 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 18:14:26.63 ID:8AmnL5xo.net
パットの性格じゃないのかな
元のは鳴かないんでしょ?

326 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 18:15:13.44 ID:a+uh89R3.net
>>323
滴るほどだと異常だけど、うっすら滲む程度なら大丈夫でしょ。
砂埃呼ぶとばっちくなるから乾拭きしとけばOKよ。

327 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 18:59:50.56 ID:8yx1MfE9.net
>>326
ありがとうございます。
購入後ブレーキにあたりつけた後に、ドロップオフやバニーホップしたので、もしかしたらサスを慣らしてないからかと心配してました。

328 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 19:05:33.06 ID:vYd0ZZet.net
>>323
オイルシールに小さな砂つぶ噛んだり、もしくはそのせいでかすかなキズが
入ってるのかもしれない。

#2000くらいの耐水ペーパーをインナーチューブに巻いて(もちろん、ザラザラ
の面を外にして)オイルシールの内側を軽く掃除してやるとちょっとしたオイル漏れ
は直ることが多い。

329 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 19:09:38.73 ID:lGLtL9ip.net
>>322
ありがとうございました

330 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 21:42:11.73 ID:Q/O5GiRr.net
今からMTB乗る初心者がオールラウンドに使えるのってどんなタイプですか?

331 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 21:57:09.91 ID:aY5NOa99.net
GT

332 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 22:01:23.81 ID:UqsikrEz.net
そりゃまあMTBの中でも「トレイル」とか「オールマウンテン」にカテゴリーされるバイクじゃね
登りも下りもバランスよくこなせるオールラウンダー的性格のバイクだからね

個人的にオススメはジャイの新モデルのこれ
http://www.giant.co.jp/giant17/bike_datail.php?p_id=00000072#specifications
エアサスついて変速系とブレーキがシマノでなおかつドロッパーまでついて12万!
初心者こそドロッパーを使うべき
登りで漕ぎ上がりやすくかつ下りは安全に下れることで乗車率が上がるから
より楽しめるようになるぞ

333 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 22:30:52.70 ID:R4L7vE6V.net
ドロッパーポストって初めて知った。
えれ〜便利なようだけど、お値段と重量が.....

334 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 22:31:28.08 ID:NeySWijb.net
FATHOM1欲しい

335 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 22:42:29.56 ID:UqsikrEz.net
>>333
いいから一度使ってみな絶対手放せなくなるから
重量増より便利さマシマシのほうのメリットが断然上回るぞ
値段はサスフォーク買うより安いだろ

ジャイのContact SL Switch ドロッパーなら3万で上引き下引きどっちにも使える
重力技研などで売ってるぞ
もっと安いのというのなら下引きオンリーだが1万円台もある
http://www.chainreactioncycles.com/jp/ja/brand-x-ascend-dropper-seatpost/rp-prod149024
ただ動きと品質は?買うなら人柱を覚悟でw

336 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 22:54:51.12 ID:R4L7vE6V.net
>>335
時間をかけて、いろいろ悩みたいと思います。ありがとう

337 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 23:23:17.74 ID:MZxP8uGV.net
末政「サスのリモートとか要らん。ドロッパーポスト寄越せ」
DHならともかくXC用100mmとか動いても多寡が知れてるからな…(ロスにならないとは言っていない)

338 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 02:07:04.62 ID:QLn29PXh.net
山を走らないのにMTBを買うって変ですか?

339 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 02:10:00.94 ID:nTjURQ2X.net
>338
問題なし

340 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 06:42:45.96 ID:ojw7qYbw.net
でも走りたくなるよ

341 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 08:24:21.16 ID:OXMychna.net
通勤のために買ったけど林道いったら楽しくて今ではフルサスが欲しくなってる

342 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 11:24:40.13 ID:TV4WzCeK.net
>>339-341ありがとうございました
未舗装の河川敷くらいしかありませんが検討してみます

343 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 11:39:21.05 ID:bk9+BtgV.net
河川敷の土手を下りたくなって来るんだよ

344 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 12:10:26.97 ID:qh0vFOmL.net
そして登りたくなってくる

345 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 12:24:26.54 ID:EizKUJht.net
土手の下に穴が有ると興奮するよな
茂みを掻き分けてハァハァ

346 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 12:42:58.01 ID:EzN7m5hD.net
気持に身体がついて来ず落車、土手下でハァハァする羽目にならんよう注意してくれ

347 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 12:49:50.58 ID:qu/NnFgi.net
MTBレース見てみたけど面白いね
男子は登り勝負で何度も繰り返される登りで抜きつ抜かれつの攻防
女子は男子ではなんともない障害も苦労してて結構ハラハラ
MTBに断然興味が湧いたわ

348 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 12:59:51.87 ID:iTeMqI7g.net
ヘルメットは3年で寿命とかいうけど
Amazonで2014.2015モデルと書かれてるヘルメットは買った時点でもう寿命なんですか?

349 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 13:14:56.66 ID:TV4WzCeK.net
>>347
URLください

350 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 13:19:23.13 ID:cxR+j6j3.net
>>348
製造がその年であればyes
経年劣化するから新品にすべき

351 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 14:06:21.38 ID:qu/NnFgi.net
>>349
https://www.youtube.com/playlist?list=PL6of0EWNYjtAFHJ8_CafjaxOIEGsYY99_
BMXはほぼスタート勝負でいまいち面白くなかった

352 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 14:48:24.88 ID:iTeMqI7g.net
>>350
では、ネットで買う場合製造年をしる方法はありますか?

353 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 14:53:00.31 ID:eI/BR1UT.net
>>352
まぁ無理だね。
そういうリスクぶんお安くなってますからって事で。

354 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 15:32:10.77 ID:cxR+j6j3.net
>>352
Amazonとかなら質問できるから聞いてみるという手もある、信頼できる情報が返ってくるかは知らんが

355 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 15:39:08.95 ID:qu/NnFgi.net
アマゾンとか個人店舗じゃないんだkら信頼できる情報なんて返ってくるわけがない

356 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 15:44:01.86 ID:iTeMqI7g.net
わかりました
遠くても実際に売ってるお店に行くのが一番ですね フィッティングもできるし
ありがとうございます

357 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 15:53:29.54 ID:yUBMI/IB.net
リスクあると言っても被ってないよりはマシだからどの辺を落としどころにするかだろうね
ヘルメットって厳密に言うと一回ゴッツンコしただけで機能落ちるから

358 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 18:13:20.43 ID:k+5opREF.net
>>348
誰がいってるんですか?

359 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 18:20:56.26 ID:cxR+j6j3.net
>>358
メーカー、例えばKabutoのとこだとはっきり3年って書いてある
http://www.ogkkabuto.co.jp/hg/inds.htm

360 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 18:39:54.10 ID:FB8xZmef.net
>>359
賞味期限が表記されてる?

361 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 18:42:57.95 ID:QoE85hjY.net
3年も経てば味落ちるわな

362 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 19:37:39.32 ID:x/kDPnDW.net
ハードテイルなんですがカーボンとアルミフレームだと前者の方が良いんですか?
カーボンは29万で11.3kg、アルミは19万で10.9kgです
フォークは共にFOX32Performanceで前者のみ15mmアクスルだそうです

363 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 20:14:13.70 ID:tecOAoKF.net
>>362
何でモデル名書かないの?

364 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 20:14:46.31 ID:DD8YwSb3.net
>>362
車種がわからんと答えようがないが、とりあえずアルミ

365 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 20:39:06.56 ID:k+5opREF.net
>>359
心配性?

366 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 20:40:52.15 ID:k+5opREF.net
>>359
ってか、そこにかいてある理由で3年だと言うなら未使用の倉庫在庫品なら製造が何年前でも関係ないね

367 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 21:22:05.53 ID:3r4m2/01.net
http://jump.2ch.net/?http://youtu.be/K_7k3fnxPq0
ここのスレ住人ってこれくらいはできるの?

368 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 22:22:59.32 ID:w0pYIOYx.net
>>360
>>361
クソワロタw

369 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 22:38:15.77 ID:w0pYIOYx.net
ヘルメットはオートバイ用も自転車用も3年なわけないと思うけどね

海外は同じものでも5年と書いてあるところもあるみたいだし

370 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 22:39:04.43 ID:Msmm/jRy.net
>>367
トライアルスレで聞こうね

371 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 22:42:46.32 ID:tecOAoKF.net
>>369
日本は利権みたいになってるとこあるからね
実際には5〜6年平気でしょ

372 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 23:32:17.73 ID:orBqt/m+.net
20年前のogkのメットまだ使ってるわ

373 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 23:39:48.94 ID:x/kDPnDW.net
>>363
特定怖いのでごめんなさい
>>364
ありがとうございました

374 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 00:12:02.23 ID:SLEKsIAS.net
>>372
それする意味あるの?

375 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 03:49:33.90 ID:dyEjLSx6.net
OGKのアレクレス、未だ箱に入ったまんまだわ

376 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 04:44:31.72 ID:TvjO7prQ.net
SHOEI RC-3の未使用品は1つ持ってる。

もったいなくて使えない。

377 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 07:45:04.09 ID:MBqw2cgl.net
>>367
ここにいるのはオタクだけだから
能書き垂れるの専門だよ?

378 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 07:59:33.59 ID:Naq6VbUL.net
>>367
曲芸の域だな。
楽しいだろうなあ。

379 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 08:55:51.22 ID:FaUJWXo6.net
>>367
最後にNG集あるじゃん
こんな上手いプロでも何十回も挑戦してやっと成功したのを繋ぎ合わせてる

380 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 12:23:47.25 ID:uekBn4PU.net
それを「このくらい」と言える神経が凄い。

381 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 13:04:00.15 ID:Z2h96uYi.net
>>367
なんだこれ・・・・・・・・・・・・・
すっげえ

382 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 16:46:34.59 ID:xzNiWPZp.net
ウシの頭触るのできる。

383 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 17:27:46.35 ID:ZG8SDOkG.net
電車から降りるまでは俺と同じくらいの腕前

384 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 17:30:06.27 ID:oEAox5cG.net
xfusion sweepのエアを抜くときにバルブから空気と一緒にオイルみたいなものが少量吹き出すんだけどエアサスってこういうものなの?

総レス数 1000
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200