2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTB初心者質問スレ part95

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 18:49:15.62 ID:wQjzTElz.net
MTBに関する質問スレです。
ジャンルはさまざまあれどみんなMTBが好きなんです。
清掃や整備から、交換部品、オーバーホール、タイヤの選択などちょっとしたことから
より専門的なことまで知識を深めていきましょう。
みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
・初心者ですが・・・と、質問する前に検索しましょう。
それが大人のマナーですが、過疎るよりはいいので思いつきで聞いてもいいかもしれません。

初心者の質問に答える心得
・返事してやったのにお礼カキコが無い!
 →そんなものです。
・ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
 →そんなものです。
・そんな餌じゃ釣られないクマー
 →そんなものです。
よりいろんなシーンで使いやすいMTBで楽しく走りましょう。
(街乗りやルックでも面倒見て行きましょう)

自分の意見の過度な押し付けは荒れる元です
くれぐれもご注意下さい

前スレ
MTB初心者質問スレ part94 [無断転載禁止]・2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1466583010/

390 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 08:52:02.89 ID:jrB/6xNE.net
>>389
ないない(笑)

391 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 08:58:25.42 ID:lKFoR0XJ.net
エンデューロバイクに乗っていますが、ビンディングペダルの購入を考えています。
片面のものが良いのですが、入門用みたいなオススメありますか?

392 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 09:01:48.32 ID:1fxd7VFD.net
>>391
両面が良いけど
どうしても片面ならPD-T780で良いんじゃないの

393 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 09:06:09.76 ID:loorG1oy.net
>>392
ありがとうございます。
普通のスニーカーで乗ることもあると考えて、素人考えで片面を考えたのですが、両面のが良いですか?

394 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 09:35:42.95 ID:dc2HYDj7.net
>>393
個人的にはサイズ大きめの両面。
PD-M530だけど普通に乗れるよ。

395 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 09:41:36.58 ID:ywxojYcZ.net
片面だとはめるときに向きを確認するのがストレスになるから両面の方が良いと思うよ。

396 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 10:38:41.11 ID:loorG1oy.net
>>394
>>395
ありがとうございます。

397 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 13:00:34.25 ID:mduEvCVA.net
皆さんは泥よけ(ディフェンダー?)って付けてますか?

398 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 13:04:57.65 ID:4LkaewDp.net
>>393
両面買って片面にプラペ化パーツ付ければいいよ
使わなくなったら外せばいいだけだし

399 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 13:16:19.94 ID:SmSBpqHI.net
>>397
MTBには付けない
泥除けが必要なコンディションなら普通は山には入らないのがマナーだからな。

400 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 13:20:43.67 ID:DvcI7rWd.net
何かと飛んでくるから前はいつも付けてる

401 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 13:34:22.95 ID:3ETBgWjc.net
フルカバーするような長い泥除けは、段差超えなどの振動でタイヤに接触する危険性があるから使えない
下手すりゃ巻き込むからな

ダウンチューブ下につけるのや、フォーククラウンにつけるプラ板程度までだな、使えるのは
リアはドロッパーありだと短いのすら付けるところがなくなるから
あきらめて背中に縦筋つくるしかないw

402 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 13:44:46.88 ID:3ETBgWjc.net
あと山の中でゲリラ豪雨に降られたとかのどうしようもない場合はともかく、
>>399の言うようにマッドコンディションになりそうな状況では走りに行かない、
走ってる途中でぬかるみに遭遇したら下りてタイヤ跡付けないようにする、
などのトレイル保護を考慮した行動が大事

403 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 13:54:19.01 ID:zMh5cwVC.net
街乗りようにはつけてるよ

404 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 13:56:02.36 ID:0AOgUKWR.net
塚ちゃんが輸入販売してるプラ板のフェンダー流行ってるけど、
里山遊びだと松ぼっくりや枝巻き込んで盛大に音発するのが精神衛生上よろしくないから外した。

405 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 16:56:13.62 ID:dc2HYDj7.net
>>397
ペットボトルで作ればええねんw

406 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 17:21:09.15 ID:6OjyDg+v.net
百均でプラ板買ってきて切り抜いたのをつけてる

407 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 17:41:15.90 ID:daE/1wAp.net
こんなのを自作すべし
http://i.imgur.com/WR1nvLz.jpg

408 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 17:56:23.98 ID:NNbYh3P8.net
>>407
下敷き買ってきて、切り抜けそうやな。

409 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 18:26:32.84 ID:gnyCIFR8.net
男性用のビキニパンツか?

410 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 18:57:27.13 ID:6OjyDg+v.net
>>407
こういうののメーカー品って1000円以上するよな
あほくさ

411 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 19:04:00.90 ID:v6hcJPhU.net
>>407
こんな感じのでリア用ってないのですか?

412 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 19:07:44.35 ID:ZzXeuV/t.net
ロード向け?にアスセイバーってのが出てる
サドルのレールに挟んで固定的な奴

413 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 19:21:01.53 ID:l6HByvlI.net
>>407
100均で流用できそうなものを探してこよう。

414 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 19:33:44.47 ID:LYY8Idtj.net
>412
そのネーム何とかならんのかw
アナルを守るってw

アーッ

415 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 19:36:18.45 ID:6+5ckxDS.net
わろた

416 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 20:01:20.78 ID:7Croc99r.net
>>410
その形に切ってパッケージ着けて売るのが
一番手間なんだぞ。

417 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 20:13:36.68 ID:jfY6yZ9C.net
守れればアーッとはならんだろ

418 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 20:18:00.53 ID:ZzXeuV/t.net
>>414
www

あの人ら、雨でもレースだったら数時間走りっぱなしだし
跳ね上げた泥水の粒子分で水研ぎ状態とかになっちゃうんじゃない?
知らんけどw

419 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 20:20:43.50 ID:ol4qYtJA.net
カタカナだと安全とサーベルのセイバーとセーバーどっちでもとれるな。

420 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 21:03:56.00 ID:Iw30heYm.net
肛門剣!!

421 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 21:04:33.66 ID:DvcI7rWd.net
えっ、あ、はい

422 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 21:07:07.44 ID:6+5ckxDS.net
アバンストラッシュ!

423 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 21:26:06.78 ID:4RJseJKf.net
27.5インチなんですが、29インチ用のフォークを使う事できますか?
専用じゃないと弊害ありますかね?

今120mmストロークで、29インチ用の140ストロークを知り合いが持ってるんで問題ないなら譲ってもらおうかと思ってます。

424 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 22:39:36.24 ID:YEKcgdol.net
>>423
着くか着かないかって話なら着くね
ただしチョッパーw

425 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 22:50:20.45 ID:mF+NWZdh.net
ハブセンター高の差で帳尻合わない?

426 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 22:54:40.29 ID:YEKcgdol.net
>>425
その理論詳しく

427 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 23:23:48.93 ID:mF+NWZdh.net
>>426
MTBは26インチしか持ってないもってのをまず最初に…

直径で29-27.5=1.5インチ(=38.1mm)だから、半径だと19mm違う(ロアレッグ長もその分同等に?)
でもそこに19mmハブセンター低いホイール入れる訳で帳尻合った!

あっ、ストロークの分入ってない……みたいな?w

428 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 23:34:44.24 ID:YEKcgdol.net
>>427
19mmハブセンターの低いホイールって何ですか

429 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 00:34:01.02 ID:9GB7kEYL.net
ロングストロークのを入れる時点で基本設計のジオメトリーから外れるわけだし
いろいろ試してみればいいんじゃね
ハンドリングは絶対変わるのでステム長と角度をいろいろ変えて妥協点を見つけるかんじだね
29er用だとオフセットが違ったりするものもあるので、より変化が大きい場合もある

せっかくだしこの際できるだけ太いタイヤを履かせて27.5+にしてみれば?(可能なら35mm以上の幅広リム使用推奨)
27.5x3.0で29erとほぼ同じタイヤの大きさになるので、フォークとのマッチングがよりとれるかも

430 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 00:35:34.63 ID:2hz6sgBf.net
>>425
意味が分からん

431 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 02:15:06.66 ID:A6GjWgIf.net
>>397
お前、背中どうしたの?って言われてから付けるようになった

432 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 07:35:43.82 ID:LrUy5mET.net
せっかくだからフロント29インチリア27.5インチで モトクロスバイクみたくしちゃうのはどうだろう
そう派生は上がりそう

433 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 07:36:18.33 ID:LrUy5mET.net
走破性

434 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 09:47:41.96 ID:pfv9fSVV.net
>>427
ちょっとよく意味がわからない…

435 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 10:09:37.96 ID:m8OP7adQ.net
日産が10万やるからさわぐなボケってことになったのでタロン1かファゾム2買おうと思うのですがどっちがいいっすか?

436 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 12:35:52.08 ID:3qj5PeSF.net
>>434
多分だけど29インチ用のフォークでフロントの背が高くなった分
例えば24インチのホイールはいて高さの帳尻を合わせろってことかと

437 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 13:22:37.15 ID:pAYLUPa1.net
ストローク増えた分も背が高くなるから、20インチホイール入れた方がいいんじゃね?w
ってネタはともかく、20mm程度伸びたくらいならサグ多めに取れば一応つじつまとれるけどね

438 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 13:46:01.99 ID:m8OP7adQ.net
なあなあタロンとファゾムってどっちがいいんだよ?

439 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 14:00:31.59 ID:aykdSIs5.net
タロム

440 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 14:02:27.14 ID:h2+qG4Jd.net
>>438
後者に1票

441 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 14:23:48.08 ID:uGhyRSIk.net
買うなら絶対FATHOM

442 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 15:45:41.44 ID:m8OP7adQ.net
ファゾム買いまーすあざっす

443 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 15:49:33.94 ID:Bozb4K2X.net
>>438
そもそも価格帯が違うだろ

444 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 16:14:30.47 ID:MlYWnsl2.net
頑張ってファゾム1買うべし

445 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 16:17:05.33 ID:57ymLLVz.net
初心者がFATHOM1でも持て余さないかな

446 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 17:31:15.59 ID:mZOa2bax.net
ギアがMT(マニュアル)のバイクがあるなら
AT(オートマ)のバイクもあるんですか?

447 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 17:36:55.44 ID:tXtd3ZBQ.net
要らない子自転車であるMTBがまだ滅びないのは何故ですか?

448 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 17:41:18.87 ID:ufOBb9Rx.net
>>446
ATの自転車昔ホームセンターとかで売ってたよ

449 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 18:17:17.37 ID:zXFrR0r7.net
ほんとに乗るなら絶対にファゾム1買った方が後悔しない気がする。サンツアーサスにニューSLXの11速 ブレーキとホイールはそのうち変えたら長く乗れるいいトレイルバイクだと思うよ

450 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 18:37:52.30 ID:pfv9fSVV.net
>>447
世の中がお前みたいなつまんねーヤツばっかじゃないから。

451 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 18:40:19.11 ID:pfv9fSVV.net
>>436
ああ、そういうコトか。。。
サンキュー。

452 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 20:24:37.34 ID:TRnc0gNs.net
canondealで欲しいmtbあるんだけど、bb30にひかかって購入迷ってる

453 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 20:27:49.15 ID:2Let9A98.net
>>446
内装ギアなら昔シマノがオートマ作ってたぞ

454 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 20:30:41.35 ID:fN6KI69d.net
FATHOM2のサス重すぎ…

455 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 20:34:03.58 ID:aulTzZWi.net
>>452
おれならやめる。

456 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 21:18:36.17 ID:9GB7kEYL.net
>>454
だったらあと3万ひねり出してFATHOM1買え

457 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 21:44:21.79 ID:TRnc0gNs.net
>>455
やっぱ異音きになるよね

458 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 23:24:23.32 ID:u75qb/Uo.net
10万円入るのなら数万円自腹でFATHOM 1
アンカーXG6 SPORTもよさそうだけど モデルチェンジ待ちかな
TALON 1も同価格帯じゃコスパいいけど、長い目で見れば迷った時は高いほう選ぶのが吉

459 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 01:08:49.47 ID:qNUsspbM.net
たろんはフレームすごく重そう

460 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 05:37:36.46 ID:Lddvbz/B.net
http://www.giant.co.jp/giant17/bike_datail.php?p_id=00000079

TALON1は12.3kgでこの価格帯では圧倒的に軽いでしょ
MTBでクロスバイク並みに軽くても、フレームは重たい部類に入るの?

461 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 05:50:50.34 ID:/qzN1z+4.net
マウンテンバイクがあるなら
シーサイドバイクやリバーサイドバイクみたいなものはありますか?

462 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 05:57:55.35 ID:+6TWaTeq.net
>>461
ビーチクルーザーって種類ならある

463 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 06:28:58.93 ID:hCYANNp9.net
マウンテンバイクはごつすぎてお下劣じゃないですか?

464 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 06:59:27.42 ID:4hS6z/8m.net
ハマーをディスってんの?

465 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 07:20:26.09 ID:toIw04eJ.net
ハマーかぁ〜個人の好みといえばそれまでだけど、
街でH1は無いとしてH2はなんか下品だよね。
特にインチアップのキラキラメッキはなんとなくと言うかズバリ下品じゃね?
H3は街乗り風になっちゃったしなぁ。
個人的にラングラーアンリミテッドは内外共好き。

それはともかくMTBはピチピチパンツ履かなくても良いから好き。
MTBがごついと言う表現だとファットバイクの表現はムチムチ?

466 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 07:58:54.27 ID:NsSTOWhP.net
今必死にここで釣りしてる人は例のコスプレローディの人?

467 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 11:16:45.62 ID:iyQvrkir.net
良いMTBとはクロモリやチタンのフルリジッドですよね?
何しろフルサスのオールマウンテンなんて日本じゃ走る所ないからねえ

468 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 11:31:50.06 ID:97oaGfis.net
>>467
そんなの人それぞれ価値観違うからなんとも言えないぞ
フルリジにはフルリジの、フルサスにはフルサスの、それぞれ良さがある。
時々に応じて使い分け楽しむのが大人の遊び方。

色々乗ってみ?判断はそれからでも遅くない。

469 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 13:09:08.28 ID:zFK9MOno.net
傾斜が急な日本の山こそフルサスだろ
リジッドはアメリカの大草原とか向きだな

470 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 13:51:05.59 ID:5qLRCbgC.net
アメリカの大草原ってなんですか?

471 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 13:58:30.10 ID:dbNrrywJ.net
小さな家があるんだろ

472 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 15:22:09.77 ID:pyZL9PPs.net
高速で山を駆け下りドロップオフをガンガンこなすフルサスバイクは北米など
広大な自然がある国でこそ活きる車種であり、林道くらいしか走るとこが無く
オフロードサイクリングと林道ツーリングが同義の日本のフィールドには不要
であることは分かりました
それでは日本のオフロードサイクリング≒山岳サイクリングに向いている車種とは
やはり軽量で担げるリジッド車で正解でしょうか?

473 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 15:27:38.66 ID:iEcEoGd0.net
>>472
林道でなんで担ぐの?

474 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 15:47:08.12 ID:dWvIaIHx.net
>>452
問題ないよ!噂に惑わされるな

475 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 15:47:42.15 ID:nDxI7hYI.net
??
走れないところは担ぐだろ
ガレ場とかヤブコギとか
山いったことないの?

476 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 16:10:53.21 ID:LnE9jk5m.net
アイアンマンでもやるなら分かるが、自転車を担ぎに山に行ってんの?
ちなみに私は山に自転車を乗りに行ってます。
担いで登山するより楽しいと思ってます。

477 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 16:17:52.27 ID:VhqSNR/r.net
担いでることで悦に入ってんだからいいじゃねーか
人の趣味だほっといてやれよ

478 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 16:34:42.48 ID:2Zf2DZG5.net
でも林道では担がないだろ
林業の軽トラなどが通ることが前提の道だぞ
トラック担ぐ奴がどこにいる?w
つーか>>472はパスハンじじいじゃね?
しばらく見ないからぽっくり逝ったのかと思ってたわww

479 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 16:41:08.49 ID:38Zvjm5W.net
>>472
林道みたいな高速の下りはフルサスが良いんじゃないの

480 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 17:27:19.19 ID:n6h7WsX0.net
下るために登ってるから少しぐらい重くても
下りの楽しめるトレイル用のフルサスのほうがいい気がする

481 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 17:33:22.13 ID:zFK9MOno.net
最近は登りも楽に行けるフルサス多いしね

482 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 18:06:31.75 ID:xenT3YCW.net
林道飛ばすなら29erや+規格やファットバイクでもいい感じです

483 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 18:15:27.69 ID:7IhOUU4L.net
もう仲良くHTで良いだろ

484 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 18:17:23.08 ID:OPRT39oM.net
ていうか激坂途中の根っこ乗り越えなんかだと
フルサスのほうがテク無くてもグイグイ登れるから強いぞ
俺は激坂登りを漕ぎきって上がるためにフルサス乗ってる

485 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 18:26:34.95 ID:YTeSAhnW.net
担ぐとかシクロクロスと勘違いしてんじゃねwwww
これだからニワカはwwwwww

486 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 18:44:51.46 ID:3yYNttXH.net
え?マウンテンバイクにはメーカー純正で担ぎ用のフレームパッドが用意されてますが?
まあ最近は間抜けなフォルムのスローピングフレームのせいで担ぎにくくはなっているが
最新流行のマウンテンバイクを知らずに未だにランドナーとか言ってる古い人なのかなあ?
今はマウンテンバイクの時代なんですけど

http://imgur.com/KM4mf6w.jpg
http://imgur.com/tRMsQzX.jpg
http://imgur.com/AEh4lhx.jpg

487 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 18:47:52.93 ID:38Zvjm5W.net
>>486
まーたクッソ古い写真出してきたな
質問スレなのに構ってもらいたいだけの爺さんが数名居るな

488 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 19:01:50.05 ID:LnE9jk5m.net
なんかナウイ自転車だなwwwだいぶ逝けてんじゃね??

489 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 19:04:41.66 ID:WnxOlMpO.net
MBTでオススメなのはどれでしょうか?

総レス数 1000
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200