2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【真の】GIANT ESCAPE RXシリーズ 40台目【エスケープ】

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 15:05:27.46 ID:qI5+SmUX.net
エベレストの山頂ならもっと凄いでしょw
スキー場によっては40度を越える角度のコースがあるみたいだし
それだって勾配だと84%
60%(31度)だと上級コース扱いだとは思うけど
大抵のスキー場にあると思うよ

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 15:06:50.40 ID:/Zm4I8Gi.net
>>848
あのCM覚えてるとか何歳だよw

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 15:39:47.27 ID:m1K6N65E.net
>>852そうだなw

一級河川の土手道(幅70cm)で対向から中学生のチャリ2組が
来たんで、脇によって譲ったら足が土手の外でオレは転落した
ちなみに堤防の斜面で最大30%勾配くらい

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 19:05:44.49 ID:jJlqnQjn.net
避け方気をつけないと自分が損するよな
俺も落車した

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 00:30:34.31 ID:HDE1JETm.net
>>839
これコラだよね?
本当にあるならマジ行ってみたい。

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 00:40:24.13 ID:4yP2Q9Lp.net
>>856
>>843
江島大橋、ベタ踏み坂どちらででもググれ

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 01:11:31.15 ID:s72lr7jV.net
>>856
コラじゃない。超望遠レンズで撮影しているので遠近感がなくなり壁の様に見えている。

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 01:55:04.22 ID:sRThlYQX.net
ポタリングで写真やってるやつ多いから
望遠レンズの効果とかでよく見るよな
縦だけじゃなくて、平面でやると急カーブに見えたり

それにしてもRXは街乗りも遠乗りも両方こなせるから便利だな
店先に止めてても大丈夫だし
スピードも出せて爽快だし
買って良かった

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 07:17:20.49 ID:UeJ3L7fO.net
^

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 19:58:28.30 ID:HDE1JETm.net
>>857
>>858
>>859
なるほど、望遠写真か。
確かに車両が前車にこんなにピッタリ付けて走らないもんね。

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 20:16:58.92 ID:E9N6do0X.net
レーサー並のサイクルウェアフル装備でメットも被ってRX1乗ってるけど、土日とかロードバイク乗り多いとき必ずジロジロ見られるんだがやっぱおかしいのか?

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 21:17:05.96 ID:bX2/3/mG.net
クロスバイクだとカジュアルウェアか普通のスポーツウェア
フラットペダルにスニーカー
グローブはあり、メットなしが妥当な格好

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 21:35:46.07 ID:MosETbp/.net
軽四からフルフェイスヘルにレーシングスーツが出てきたら二度見しない?

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 21:40:05.35 ID:hWwX/Cvv.net
>>862
機材見てるだけだから気にすんな

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 21:57:33.11 ID:JkBk/igl.net
R3やRXシリーズでもそれなりにスピード出るしロード乗りと同じ装備しても問題ないでしょ
大してスピード出すわけでもないのにガチ装備してたらどうかと思うけど

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 22:10:20.02 ID:oWvImWFA.net
いや、乗り手が可愛いいっぽい女性なら、レーパンにジャージならガン見だろ

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 22:12:08.80 ID:E9N6do0X.net
ロードバイクも所有してるんだけど、そんな長距離走らないときはrx1なんだよね。

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 22:52:42.35 ID:q6u1BPDw.net
>>862
普段みなれない組み合わせを見かけると、一瞬「んっ?・・??」となってジロジロ見てしまうのはあるかも
ボラONE履いてるガチガチのエアロロードをラフな格好で乗ってる人を見かけたら
「ん、あれ?」と見入ってしまうみたいな感じかな
おかしい組み合わせだとは思わないけど、目を持って行かれるのはあると思う

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 00:19:19.35 ID:F8m+5zja.net
ロードがラフな格好でも「ロードだ!かっこいいなあ」だけどクロスでガチガチな格好だと「ほえ〜気合入ってんなあ」って思うな。

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 00:51:58.84 ID:IPdAXO3l.net
>>859
せやね、
固定ペダルとピチパンサイクルジャージ着てロードでロングライドを楽しむほど気合は入ってないんだけど、ママチャリみたいに遅い自転車は嫌だって俺にとってはピッタリのクロスです

街乗り五割、ロングライド五割でRXがちょうど良い

ロングライドにどハマりしたらロードバイクを買うわ

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 02:56:17.44 ID:Z4BJtpj0.net
>>870
そこまで気合い入れて乗るんだったらロードでいいんじゃないかと思ってしまう

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 07:01:26.16 ID:I3r02BKs.net
ヘルメット
アイウェア
グローブ
ランニングシューズ

サイトウインポートの無地の半袖サイクルジャージ
スポーツ用の汎用長袖のコンプレッションインナー
スポーツ用の汎用短パン
スポーツ用の汎用コンプレッションロングタイツ
パッド付きインナー

冬はこれにウィンドブレーカー
自転車はRXしか持ってないけど、こんな格好だわ

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 15:32:36.39 ID:qSvVctP2.net
ロードバイク乗ったこと無いんだけどそんなに速度に違いあるの?RX2乗りだけど一度試乗してみたいな

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 15:35:52.25 ID:sWmCL/W2.net
30km/h超えてからの加速と巡航の楽さはドロハンに勝るものなし
走行抵抗の殆どが空気抵抗だからね

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 16:24:27.00 ID:7ShXVhHh.net
ママチャリからクロスの差が10だとすると、
ロードとクロスの差は1か2ぐらいだから、
過度に期待するとしょんぼりするぞ。

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 18:22:18.14 ID:eGKBsMEq.net
>>874
最初はポジションのちがいから乗りにくく感じるかもな

高速域以外はコンフォート系エントリーロードよりRXのほうが加速が良いかもしれん(経験値)w

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 18:31:03.84 ID:bydYM3hN.net
ヒルクラの時はどうなん?
やっぱりロードの方がクロスに比べて楽に速く登れるよね?

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 18:32:06.66 ID:v3/Oij1A.net
>>874
試乗オススメ
良い経験になるで
お店によっては購入意思がなくても車両に興味あればお気軽にってとこ結構ある

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 19:32:59.01 ID:K1MY3JA9.net
>>876
5は上がるだろ

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 23:53:36.34 ID:Z4BJtpj0.net
>>878
クロスはフロント3段あるから
貧脚だったらクロスの方が速く登れてしまうかもしれない

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 00:02:08.08 ID:UyuHWy9y.net
>>877
俺もそれはちょっと感じたな
その代わりコンフォート系ロードの方が乗り心地はいいような気がする

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 04:44:20.86 ID:J7mjdF/h.net
初クロスでRX3注文した。
趣味で単車ずっと乗ってるし
仕事で糞重いノーパンクママチャリも乗ってるから多分なんとかなると思うから、お前らよろしくな

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 10:59:29.12 ID:rH7YKY6q.net
RXは乗って楽しい、いじって楽しい、大人の玩具

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 11:46:30.99 ID:1ZUxFh4o.net
初クロスってことはずっとクロス童貞だたのか
俺たちが大人のおもちゃの遊び方を教えてやるぜ
最初は跨れ、そしていじり倒せ
まあ、最初から具合がいいこともあるがな

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 13:48:00.54 ID:rQtVpU1U.net
>>877
ずっと気になってることがあるんだけど、ロードは前傾姿勢とれて空気抵抗が少ない分早い
ということなら、RX1にドロハンやブルホーンつけてロードと似たようなポジション取れるようにしたら
高速域もロード並みになるってこと? ならロード買えっていう話は無視するとして

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 14:27:56.67 ID:MJnxNBB0.net
>>886
RXだとホリゾンタル換算のトップチューブ長がSサイズでも555mmもあるからなぁ
ドロハンにすると、ハンドルが遠すぎない?

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 14:37:57.70 ID:HQC6lqeY.net
CONTEND SL2がRX1とほぼ同じパーツ構成なんで試してみたいね

下り坂をよーいどんで一切漕がずに下ったらどうなるかね
むしろ重い分だけ速いかもしれん

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 15:21:29.46 ID:YOikhS34.net
>>887
身長185cmは必要だな

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 15:28:15.89 ID:wev5uS0V.net
CONTEND SL2 でホリゾンタル換算の
トップチューブ長が 555mm 付近になるフレームサイズは
ML の 560mm で 適合身長 180〜190 のレンジに

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 15:52:14.05 ID:GjSRsceg.net
それほど単純じゃないと思うが・・・

ステム長は同等として、ドロップハンドルはリーチとブラケットの関係で
70-80mmはグリップ位置遠くなるぜ
ちなみに前傾が強い→ハンドル位置遠い
    アップライト→ハンドル位置近い
のほうがマッチングよし

仮に105コンポ総交換+ハンドル+工賃 で確実に入門ロード買える費用になります(泣き笑い)

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 17:56:30.97 ID:y/WvAzwU.net
すんごい短いステム付けたらいけるのかな
ハンドリングの感じも違うのかも

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 18:16:54.65 ID:vb32ROeC.net
2016年モデルのRX3が欲しかったんだけど在庫が無くてRX4を選択した。
初クロスなんで性能とか分からんから欲しかった黒に赤のラインのにしたくてRX4にした。

明日届くので凄い楽しみ。

今までママチャリしか乗ってないからどれだけ違うんだろう。

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 18:17:51.71 ID:x5OfFGIg.net
例えば、全スレ(荒らしのスレ除く)に

「毎日夜7〜8時頃は、アンチ自転車の駄スレ保守age荒らしが出没します
あなたの大事なスレが消えて困らないように
その時間は保守書き込みをするようにしましょう」

とか告知されまくったりするほうが
この荒らしには有効打撃になる

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 18:41:45.97 ID:3j0L/2nx.net
今週rx2納車したばかりの新米です
30kくらい乗って手の疲れが気になります
みなさんどうしてますか
エンドバーつけてますか

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 18:46:41.30 ID:Mzo+1u7N.net
>>895
グローブつけたり振動少ない道選んだりすればかなりマシになるよ

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 19:33:03.52 ID:A+//CGV+.net
>>895
振動がモロに伝わるのはRXの宿命
売り払ってロード買ったよ

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 19:59:13.60 ID:kghIMEj8.net
>>895
あくまで俺の場合ね
ポジション、乗りかた、慣れ
この3つが身に付くまで耐える
結局、それらが身に付く前に色々変えたパーツは無駄になった
(ポジションを合わせるパーツは除く)

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 20:10:05.99 ID:zJFHXUJB.net
>>895
エルゴン GP-4(エンドバー付き)にして、指出しグローブを装着するようにしたら、かなりマシになった

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 20:11:25.34 ID:zJFHXUJB.net
RX2はカーボンフォークだから、RX3よりも振動は抑えられている

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 20:26:38.83 ID:DSV99NRD.net
RX2乗りだけどカーボンフォークだとアルミと比べてそんなに違うのかな?最初は手への疲労を感じてたけど今は全く感じないな。

あとホイールをアルテグラに変えてるけど、ホイール交換が一番違いがハッキリと体感できるね

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 21:48:57.31 ID:3j0L/2nx.net
みなさんアドバイスありがとうございます
>>896>>899
やっぱり慣れるまで我慢ですかね
15kの通勤で減量目的でクロスデビューしたんですが、振動が気になりそうだったんでカーボンフォークのRX2にしたんですが
冬用ですがグローブ着装で乗ってたんですが、ケツ痛を気にしすぎて体重を手にかけ過ぎてたかもしれません
すぐにでもエンドバー欲しくなったんですが、1ヶ月くらい慣らしてみます
それでもダメならエルゴンつけてみようかな

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 22:32:53.32 ID:rQtVpU1U.net
>>891
トップチューブ長の差はステム長さとシートの前後オフセットである程度どうにかならないかな?
上半身がアップライトなクロスの場合、シート後ろ気味にして足の力だけでペダルけりだせるポジションになってていい塩梅だけど
ドロハンにあわせた上半身の荷重を使う乗り方になるなら、サドルは前に持って来たほうがジオメトリ的にもロードに近くなって足に力いれられるだろうし
サドルで前に2〜3cm動かすくらいでロード的な踏み込み位置に近くなるんじゃないかと

>>892
ステム短くしてもドロハンで実質にぎる位置が遠くなるし
そこまで極端に過敏になったりはしないと思う

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 22:43:50.64 ID:DT83C3iX.net
RXシリーズで大型のショッピングモールとか行って駐輪は危ないですかね?

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 00:12:15.78 ID:yOSMND/w.net
>>895
ハンドルは握らないでグー手でハンドルの上に乗せてるけど
100km走っても手はそんなに疲れなかったよ

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 00:33:57.31 ID:fYLe/QG1.net
それ危なくない?

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 00:39:05.51 ID:40ltjmbg.net
>>904
高級ロードよりは間違い無く盗まれる確率は低い
でも地面ロックは必須だよ

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 01:48:37.36 ID:2xWQMch1.net
地球ロックとかしたことないな
不安ないわけじゃないけど
盗難よりも、dqnとか無神経なおっさんが
倒す心配の方が多い

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 02:27:20.96 ID:5VlbE+SO.net
スタンドは購入して三日で取っ払ったから、駐輪するときは柱やフェンスに立てかける ついでに地球ロック

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 02:37:14.03 ID:KWsLB/nl.net
乗り始めはケツ痛過ぎて
乗るのが嫌になってた事を
思い出した。

でも、慣れるものだね何事も。

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 14:06:00.74 ID:P17ha9e8.net
>>909
金網のフェンスならフェンス側チョキンしたら簡単に持ってけるな

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 14:12:07.87 ID:/ps07KZR.net
>>907,908
ありがとうございます
鍵しっかりかければ多分盗まれないですよね
確かに倒されてディレーラーいかれるのもこわいですね

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 14:30:20.36 ID:kC0vtXOq.net
後ライトとかは外しておくように

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 16:19:14.91 ID:PrV1Wrog.net
なるべく同じ趣味傾向のちゃんとした自転車乗ってる人の隣近所に停めてるなぁ
きったねぇママチャリの隣とか危険感ただようしw
俺も、人目があんまりないようなところは外せるライト類は外した方がいいと思う

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 16:24:42.67 ID:kC0vtXOq.net
囮デローザというありがたい言葉があってだな

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 16:58:10.19 ID:lHssjdrP.net
サイコンは外すな
ライトは最近は外してない
地球ロックも滅多にやらん

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 17:31:45.18 ID:xh6OiCHu.net
今日、RX4納車でクロス初体験。
いや〜、メチャクチャ感動した。
帰る時に遠回りして何時もの通勤ルートを帰ったんだけど距離2倍でもいつもよりも
疲れなかった。 
やはりママチャリとは全然違うね。
坂道なんかビックリだわ。

本当はRX3が欲しかったんだけど、RX3だともっと凄いんだろうか?

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 17:34:04.63 ID:kC0vtXOq.net
>>917
ママチャリとクロスの間の差が大きいからそこまで違い分からない気がする

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 20:15:06.46 ID:PrV1Wrog.net
>>915
デローザで釣るってこと?マジ?

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 20:17:41.72 ID:kC0vtXOq.net
>>919
隣にデローザのロードがあるから油断してたバカが自分のチャリを盗まれたという話だぞ、嘲笑うスレのテンプレにあるから見てくるといい

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 20:22:36.43 ID:PrV1Wrog.net
>>920
検索したらでてきたwww
マジか
でもRX程度なら見逃してくれるだろ、きっとそうに違いないw

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 20:27:24.86 ID:kC0vtXOq.net
>>921
まあ警戒しておくに越したことはないぞ、地球ロックぐらいはしておこう

俺も盗難怖さでほぼ盆栽化しつつあるから盗まれるの覚悟であちこち出かけてみるか

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 20:53:35.27 ID:bCxaXM5n.net
>>914
むしろその高そうな自転車と一緒にまとめてもって行かれそうな気が…

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 21:01:59.28 ID:40ltjmbg.net
>>917
そこまで変わらない
ママチャリが1レベルとしてRX4が5レベルだとしたら、RX3は5.5くらい
RX4のほうが手への衝撃は少ないと思う

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 21:32:04.94 ID:4bSmodZw.net
>>924
RX4ってR3と同じ丸いハンドルグリップじゃなかったっけ?

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 23:29:14.30 ID:bwFxg5iy.net
RX1ですらフルTiagraに過ぎずパーツを売るには向いてないから盗られにくいよ
ガキが自分で乗るために盗むことはあるだろうがプロと違ってロックしてたら安心よ

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 23:33:16.47 ID:bwFxg5iy.net
昔のRX4はクロモリフォークだったけど現行はアルミだから同じように固いよ
バーエンドバーを付けるなら樹脂やゴムで覆われているのを探せ
パールのグローブ越しでも冷たいし何より手が痛い
あとは手組み前後共32Hの3クロス組にするとかタイヤ、チューブで対策するしかない

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 00:08:51.46 ID:B8hO8bSJ.net
そんなに昔から4なんて出てたっけ?

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 01:30:11.55 ID:UUi8QSRw.net
RX3を買って、マンションの駐輪場に置こうと思うんですが注意点はありますか?
駐輪場はオートロックの内側で屋根壁共にあり雨はかからない場所、ラック式?
個人番号の振られたレールとサイドのメッシュでタイヤを固定する感じの物です

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 01:42:48.79 ID:iY3bfsZc.net
盗難されるまで一ヶ月くらい

室内保管出来なきゃ、買うのヤメとけ

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 01:51:29.52 ID:UUi8QSRw.net
>>930
結構大きなマンションでオートロックあるし、盗み出そうとすると監視カメラいくつもくぐり抜けないといけないんですがそれでも盗まれますかね?

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 02:01:37.98 ID:oYJ9u7J+.net
>>931
盗まれたあとに犯人が分かるかも知れないですね

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 03:09:21.49 ID:yH8FNlsX.net
室内管理は持ち運びが面倒

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 03:26:36.05 ID:4ayYy0qw.net
自転車盗難情報CSIを『マンション』で検索してみた

一番強力なU時ロックでも、バッテリー駆動の電動グラインダーを使えば数十秒で破壊される 安全なのは室内保管だけ 野外では常に盗難されるリスクがあり、駐輪時間が長くなるほど盗難リスクが高くなる 詳しくは鍵スレを見てよ

http://www.cycle-search.info/csi/tabid/58/cid/7995/Default.aspx
http://www.cycle-search.info/csi/tabid/58/cid/6869/Default.aspx
http://www.cycle-search.info/csi/tabid/58/cid/7295/Default.aspx
http://www.cycle-search.info/csi/tabid/58/cid/5212/Default.aspx
http://www.cycle-search.info/csi/tabid/58/cid/7236/Default.aspx
http://www.cycle-search.info/csi/tabid/58/cid/167/Default.aspx
http://www.cycle-search.info/csi/tabid/58/cid/8061/Default.aspx
http://www.cycle-search.info/csi/tabid/58/cid/7803/Default.aspx
http://www.cycle-search.info/csi/tabid/58/cid/4782/Default.aspx
http://www.cycle-search.info/csi/tabid/58/cid/6855/Default.aspx

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 03:32:39.75 ID:WxdedFh9.net
スポチャリを屋外保管するならコツはただ一つ
盗まれたら仕方ないと笑って済ませる程度に稼ぐことだ
外資系投資銀行の重役ならマイレンシュタイン履かせたコルナゴを外に止めてもいい
クロスなんて価値がないから滅多に盗られやしないがマンションの共同駐車場とかに
止めてるとなると話は変わってくる

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 05:09:25.28 ID:HdwNnmwj.net
>>917
ママチャリは鉄屑とタイヤって名前に変えたほうがいいくらい違う

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 05:52:51.47 ID:xXHyRsoB.net
つーか外に置きたいんならそうすればいいんじゃない?
理想は屋内だ けれど
ただ多少傷みやすくなるくらい
マメにメンテすりゃいいよ

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 06:51:46.90 ID:g09l0wSl.net
>>931
大丈夫じゃね
エスケープ系は街中でも、大地ロックしてないのなんて山ほど見るし、カギも百均のワイヤーロックで適当にしているやつ多い
盗むなら、そこら辺から盗ってくだろ

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 07:49:55.35 ID:xXHyRsoB.net
街中とかで他のrxとか見かけるけど
たまにメンテやってなさそうなドロドロになってるのがあって
あれじゃパフォーマンス落ちてそうだし
せっかくのrxが勿体無いなって思う
まぁメンテの仕方も覚えなきゃならんから
大変といえば大変だけど

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 09:43:45.23 ID:yLQTR/ta.net
プロも二種類いるらしいな
綿密な下見ををし狙いを定める一本釣り師と
放置自転車撤去を装い根こそぎ持っていくトロール漁船団

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 09:57:33.98 ID:/bwG0GP/.net
強力なU時ロックで地球ロックしとけば大丈夫だよ
高級ロードなら窃盗犯が後をつけたり、長時間止めてる場所特定したら盗みに来るだろうけど
RX-3なんてたいして金にならない。高価なホイールやパーツ付けてるなら話は別だけど

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 11:11:49.84 ID:ycl8p6JZ.net
俺は外に置けないな。ガキがイタズラしそう。リヤディレイラー、カーボンフォークとか蹴ったり倒れたりしたら、終わりだし。レンチあれば、ステム緩めるのも数秒だし。クイックもそう。
気付かないで走ったらケガでは済まない。盗難やらイタズラやら乗る前不安でたまんなくなるなw

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 11:21:14.82 ID:vcl4B235.net
俺の場合
自宅一戸建てのガレージ保管だけど
嫁さんがめんどくさがってシャッターを閉めなかっんで
RXバクられかけた

自転車のホイールと鉄製パイプのでかラックを太鉄ワイヤーで繋いでたから
助かったが
無理に引っ張ったみたいで鉄パイプラックが20cmほど移動してたわ

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 11:33:22.50 ID:xXHyRsoB.net
かなり悪質な感じするな
そこまでやるやつは…

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 11:41:16.76 ID:LfSxN6zw.net
まずは治安の良いところに住みましょう

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 11:47:54.21 ID:qeFkTdXv.net
>>945
アジア系窃盗団は場所関係なく無差別に住宅街回ってるよ

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 12:09:13.45 ID:ywBl6zAi.net
よし、ブラジル系はセーフだな!

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 13:05:16.36 ID:qeFkTdXv.net
>>947
ブラジル窃盗団はハイエースとかそっち

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 13:19:52.92 ID:k3eYsoHc.net
荒れそうな話題になるけど、RX1の標準状態とRX3+RX1との差額4万程度のホイールってどっちが幸せになれる?

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 13:37:22.14 ID:qeFkTdXv.net
そういう悩み方する人はフラットバーロードの方が後悔しないと思うよ
所詮はクロスバイクだから

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 14:10:06.74 ID:/J6U/cGo.net
escape poo ってここの住人なんだな
DS-520 はスポークと干渉する
http://rikeiblog.yokkaichi-city.jp/wp/wp-content/uploads/2015/05/DSCN1101.jpg
と買いたらさっそくネタ(記事)にされてた
R3でブルホーン猛プッシュしてるのもpoo本人か

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 14:29:24.90 ID:Vlc2qXlH.net
>>951
なに削除してんの?
オカマか?

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 15:07:28.56 ID:vcl4B235.net
>>944
たぶん手癖の悪いヤツが散歩のふりして気配ないのをいいことに車庫に入りこんだコソ泥っぽい
盗難にはしっかり施錠することとこっちのスキを見せないのが大事な気がする


>>950
それもよく分かるけど10万そこそこのロードって具体的にどんな車種ですか?

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 15:22:30.10 ID:j6q2riZE.net
>>953
フラバーをドロハン化すると無駄に費用掛かるし普通にロード買え
フラバーとか選択肢少ないし、実際乗り心地はクロスより悪い上にスピードも変わらん
ゴミだね。

ただスピード出したいだけならロードでも良いけど、実用を意識するならシクロクロスだな
こいつはオールシーズン使える名車。ロードの場合は冬は役に立たなくなるからな

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 16:46:47.19 ID:n9bJRtbN.net
ロードにブツブツタイヤつけてもダメ?

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 17:31:31.54 ID:j6q2riZE.net
無理
ロードは25Cまでしか入らない、28Cまで行ける奴もまれにあるぐらい
スパイクタイヤは最低でも30Cからしかない
ロードでアイスバーン走行は不可能

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 17:54:10.79 ID:xXHyRsoB.net
rx乗ってみて自分が求めてたのがどの路線だったかハッキリしてくるよなぁ
まぁクロスでいいやって思ってたけど、
荒地は別に走らないし、舗装道をスピード重視の趣向だしで、
ロード寄りにどんどん改造していって
結局今はロード欲しくなってきたw

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 17:59:13.93 ID:QqzMXo2z.net
>>957
RXは大改造せずフラバのまま乗って、ロード追加したほうが良いかも
俺はエスケープR2にロード追加したけど、どっちも気に入ってて良かったと思ってる

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 18:12:30.03 ID:xXHyRsoB.net
>>958
すまん、言い方悪かったか
ドロハンにはしてなくて、フラバでステム下げてタイヤを23C化した
まぁ街で乗る分には、スピーディでスタンドも着いてるから
チョイ置きしてショッピングとか便利に乗ってる感じ
ご指摘の通り、最近はロード追加と行きたいなぁって思ってるとこw

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 18:24:52.71 ID:QqzMXo2z.net
>>959
俺も23cにしたw
正確には、タイヤ、ホイール、カセットスプロケットはロードと共有で使ってるので、それ以外の差がモロに分かる
ロードも面白いよ^^

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 18:27:18.92 ID:5jHUWuXM.net
>>960
どんな差があるの?

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 18:40:42.43 ID:QqzMXo2z.net
>>961
エンジンは同じ自分なんで、ロードにしたからってグィングィン加速するわけじゃないけど、
サイクリングロードのZターン(土手上から土手下に降りて橋下を通るところ)の低速からの加速で、スッスッスッと加速する感じですごく気持ち良くて、R2はBBハンガーが結構撓んでたんだなって気付かされた
RXシリーズは剛性高そうだから違うかも知れないけど、そんな感じで全てが洗練されてて走りが気持ち良いです

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 18:42:34.23 ID:lhKL5msA.net
・・クロス選手、1位のロード選手まであと一歩のところまで迫る!
最終コーナーを曲がって〜、並ぶかー?


おーーっと!!!!?
・・わすがな規格の差で敗れるーー!!
惜しかったですねーークロス選手ーー

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 19:37:03.48 ID:qeFkTdXv.net
>>955
ディスクブレーキタイプならおk

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 19:43:45.84 ID:8iYXw3c5.net
ロード買ったらクロスも欲しくなる
クロス買ったらロードも欲しくなる

無理にロード寄りに弄らないでおk(白目

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 19:58:47.17 ID:TOueMgIP.net
>>954
えっクロスでよくね

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 19:59:40.50 ID:Itsu6UEe.net
GiantのescapeのRX3乗ってる。先月ジャイアントストアに行ったら見た瞬間に即決した。

カッコイイ、マジで。そして速い。ペダルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。

しかもスポーツバイクなのにバーハンだから操作も簡単で良い。クロスバイクは速度が出ないと言われてるけど個人的には速いと思う。

ロードバイクと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店長も言ってたし、それは間違いないと思う。

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 20:01:51.80 ID:cpKUXftm.net
>>967
かっこいいよな、トップチューブ辺りとか特に
ちなみに何色?

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 20:11:14.16 ID:QqzMXo2z.net
神のGTO …

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 20:17:14.95 ID:+/l9DUXf.net
>>968
これ神のGTOって有名なネタでよ、マジレスしたら恥ずかしいよ!

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 20:20:09.70 ID:cpKUXftm.net
>>970
マジか…コピペかよこれ

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 20:24:32.84 ID:+/l9DUXf.net
>>971
すまん、マジレスされるとは思ってなかったし

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 21:00:00.22 ID:NRI/K3gI.net
ってか、もはや15年位前のネタだからな
今となっては、オッサンしか知らないんじゃないかと

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 21:02:33.98 ID:jbM1vAWV.net
どっかの高速道路で流してるロード抜いてロードよりも速いって言って欲しかったわ

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 21:34:31.44 ID:B8hO8bSJ.net
第三京浜で流してるロードなら実際見たことある

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 22:06:52.99 ID:VJtbSbMU.net
>>949
RX1に4万程度のホイールはかせてるけど
自分ならRX3(出来ればRX2)に4万くらいのホイールはかせるほうを選ぶかな

軽いホイールの恩恵はそれくらい大きいし、あとでロード欲しくなった時交換できるしね

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 22:55:35.76 ID:P8h72LAL.net
シクロの話しでたんで思い出したが

先日いつも通る堤防サイクリングロード走ってたら前方で汚いロードが信号待ちしてた
ウェアが本格的だったんで抜かずに様子見してたら突然スパートしだして
俺も
「へへっ望むところだ!」って追走した
そしたらそいつ当然路肩の外へ飛び出してダート部分走り出した
なに?こいつ頭おかしいヒト?
と思ってすこし距離取ったらそダート走ったり舗装部分に飛び出してきたりで
縦横無尽W
次の信号で後ろからみたらブロックタイヤでした

その後も俺とデッドヒート繰り返したが、俺のRX3が常にやや有利な展開
最後はそいつ土手下へ疾走していきました

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 00:38:04.68 ID:6YnxxElJ.net
最近シクロクロスが流行ってるね

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 00:50:39.28 ID:ha1xlOSX.net
シクロとグラベルロードは街中走る乗り物としてはクロスバイクの上位互換だけど、
競技に出ないのなら正直買い足すほどじゃない。
道具はRXとママチャリで間に合ってるし、趣味はロードでいい

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 05:39:53.83 ID:szqq/joC.net
昔俺がまだ自転車に興味無かった時にマンションの狭い駐輪場に一台だけスペース広くとって止めてたロードバイクがあったわ。
俺のチャリ停めるスペース確保するためにそのロードバイクを横にズラして無理矢理おれのチャリねじ込んだら持ち主に文句言われて家ぐるみで大喧嘩になったよ。
結局俺の親父が管理会社に苦情だして翌日に駐輪場の使い方についての掲示が貼られて我が家大勝利だったけどな

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 05:44:47.67 ID:szqq/joC.net
しかもそのロードバイク、今度はマンションの自室のドアの前の廊下に置くようになって邪魔だしそれも苦情出したら結局部屋に入れたのか見かけなくなったよ

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 05:47:17.12 ID:szqq/joC.net
自転車カバーの中に猫が入ってたらしくて猫にもキレてた

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 06:36:51.23 ID:Cmy0Qygs.net
>>949
>>976
検討の余地無いくらいRX1でしょ。
コンポはティアグラでRX3はMTB
ノーマルで10kg以下
フロントフォークがカーボンとアルミでは乗心地が違い過ぎる。
RX3に5万のホイール履かせてもRX1には絶対に追い付けないよ。

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 06:53:24.67 ID:QhslEAoy.net
>>973
RXシリーズって15年前もあったんだ

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 08:49:22.03 ID:bWFokYuU.net
>>983
(東京)そだね 棒
(大阪)そやな 棒

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 11:28:43.78 ID:ZbGROzR3.net
>>984
神のgtoでググれ
誰か後半も作ってくれよw

嘘かと思われるかも知れないけど境川CRで20キロ位でマジでサーベロP3を抜いた。とか?

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 11:50:01.04 ID:NYnjSaUw.net
フロント語が本当のバカには書けない名文とするならば、
神のGTOは本当のバカにしか書けない名文だと思うわ

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 12:50:01.10 ID:szqq/joC.net
>>983
一部がカーボンてのは置いといて、コンポーネントの差で追い付けないとかあるか?
ノーマルRX1よりRX3に五万円のホイール履かせる方が余程速いとおもうわ

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 13:46:38.16 ID:ohXZyIJ2.net
>>983
どう考えても重量もギヤ比もRX3+タイヤホイールが有利でしょ
RX2乗ってるがさほどカーボンの恩恵はないし、速度には関係ないと思うよ。

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 13:48:07.27 ID:QSxK7rn0.net
次スレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1480913175/l50

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 16:18:14.85 ID:Cmy0Qygs.net
ロードのコンポが乗ってるRX1よりMTBのコンポのRX3の方が良いとか考えられない。
フォークがアルミってだけで選択肢から外れるね。
ツーかRX1を買う財力のある人にRX3を勧める?
ホイールなんていつでも変えられるでしょ。
個人的にはRX1のデザインはカッコイイ。

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 16:38:34.73 ID:3zUtH/87.net
50キロくらいでケツがだんだん痛くなるのは仕方ないんだよね?レーパンとか穿けば気にならなくなるかな?

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 16:51:18.61 ID:ha1xlOSX.net
Qファクター最適化のためにクランク、BB、Fメカ、Fシフター交換する手間と費用考えたら
RX1買っとけば間違いない。それ以外なら半端なRX2は無視してRX3か4を吊るしで乗るか

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 17:19:19.07 ID:VLMlPskA.net
コンセプト的に、移動道具ではなくスポーツとしてしっかりスピードだして自転車に乗りたいっていうのであれば、
フロント3枚のギアは軽過ぎて使わないギアが多く、ただの重りになる可能性は高い。

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 18:11:30.50 ID:QhslEAoy.net
フロントの一番小さいギヤは全然使わないね

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 18:12:13.28 ID:KvyWtIH8.net
ぶっちゃけスペックが気になるのは最初だけだからな
数年乗ってるうちに細かい違いなんてどうでも良くなってくる

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 18:22:01.55 ID:5WKAdNeD.net
>>993
そこまでやるならロード買えやろ

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 18:24:40.98 ID:5WKAdNeD.net
>>995
300km漕いだら一番小さいギヤしかつかえません(´・ω・`)

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 18:41:55.78 ID:R6H7tiqS.net
山道を好むから小さいギアよく使うわ、むしろアウターの方が必要ない

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 18:57:39.19 ID:+IaYQHMe.net
宴たけなわですね

1001 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 18:58:48.10 ID:+IaYQHMe.net
1000なら、RX2にデュラエースを組み込む!

総レス数 1001
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200