2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク初心者質問スレ part1

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 00:06:20.10 ID:1OsTVOPf.net
クロスバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>960が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレ part372 [無断転載禁止]・2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1473414441/

153 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 20:12:28.37 ID:HaYW/t8p.net
>>150
段差や道が荒れている場所を、座らないだけで随分変わる。
手は悪路で重心を移動させたり、速度を落としても楽になる。

後は、車体とのフィッティング不足や、
ウエア(パンツ、グローブ)の不備。

それでもダメならシート、タイヤの変更、
ハンドルバーやシートポストのカーボン化。

最大の原因は、自分の体重だったりするが

154 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 21:02:47.31 ID:SEBtq3Wj.net
イオンに売ってるラッセンて乗り心地どうなん?

155 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 22:05:31.54 ID:0W5dKHAO.net
手首が痛いならエルゴングリップオススメ
他所の幅広グリップでも可

156 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 22:30:03.62 ID:0mMFJLI+.net
最初のころはエルゴンも片道30くらいで痛んでたなー
バーエンドバーも視野に入れていいと思う
尻は前後や角度や高さなんかの微調整して一か月くらい乗ってみて、
それでも変化なければSMPみたいなのもいいかもしれない

157 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 10:21:57.74 ID:+1098g+H.net
つや消し黒かテカテカ白か悩むわ
どっちオススメとかある?

158 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 12:39:20.31 ID:wlCQyQOl.net
白の方が無難だね
黒はオッサンが乗るとジジ臭くなるしキモ男が乗るとオタク臭くなる

159 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 13:08:05.99 ID:+1098g+H.net
白にするわー
サンキュ

160 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 13:28:46.89 ID:OcpGGpbh.net
テカテカ黒がいい

161 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 13:35:23.37 ID:++daSsAr.net
白は汚れが目立つから掃除が捗る

162 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 14:56:38.92 ID:qhPkj60k.net
>>158
ジジイにまでなるとマットブラックで逆に渋くなれるはず
とマットブラック買っちゃったワイ

163 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 15:06:37.28 ID:k/WPkpYx.net
マットは部分的に擦れて早晩テカテカになるのが難点

164 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 22:33:55.13 ID:rbbMnj+F.net
買った時にポジションを合わせてもらったんですが、上り坂が楽になるようなポジションてありますか?例えばシートを高めにするとか前に出すとか

165 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 22:57:24.46 ID:rgJ1FLwu.net
>>164
平地も登りも同じポジションで良い。ただし乗り方が変わってくる。
サドルの後ろのほうに座り、ペダルを漕がずに回す様にするだけで
普通に楽になる。

166 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 23:31:51.22 ID:jbyyrBKl.net
>>165
>サドルの後ろのほうに座り

んん?
普通、上りはペダルに真下に体重がかかるように前乗りする方が楽なわけだが

167 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 04:01:23.65 ID:nLBP3sYW.net
>>166
それは「ママチャリポジションのルッククロス」だから
サドルが後退し過ぎてて、そう言う乗り方が楽なだけ。

フラットバーロードに近い「本格クロスバイクス」なら
シート角が立ってるので、サドルに深く座ると楽になる。

168 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 07:02:06.89 ID:4sqYv5U6.net
>>167
無知は黙ってろ

169 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 07:48:40.53 ID:lWs+fdEJ.net
本格クロスバイクスわろた

170 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 08:16:30.93 ID:ysPwfZ9N.net
>>167
間違ってますよ。
クロスバイクどころか自転車に乗った事すら無いのがまる分かり・・・。

171 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 09:16:36.26 ID:4fnvZWOq.net
>>161
黒のがなくてサドルとハンドル白いの買ったけど、フェンダーとかアクセサリー類の組み合わせに悩むなあ
車体緑だから黒でもいけなくはないんだろうけど、統一感持たせて白のフェンダーにしたら雨の日えらいことになりそう

172 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 12:35:44.81 ID:T+rd1FDb.net
>>150だけどちょこちょこ乗ってたら慣れてきた
慣れだねこれは

173 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 17:45:01.76 ID:+sMvTnIw.net
いや、ロードでもヒルクライムは前乗り派と後ろ乗り派といるから

174 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 22:52:36.09 ID:/pkeBTtJ.net
物理のテストで3点を取ったことのある俺なりに重心の方向を考えると前乗り一択しか有り得ないだろうと思っていたけど、>>173を見てググってみたら本当に後ろ乗り説もあることを知ってビビった
今度坂道に行ったら後ろ乗り試してみるわ

175 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 23:13:56.86 ID:PigoQvDZ.net
因みに俺は後ろ乗り派でパワー掛けて登る

176 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 00:25:48.60 ID:gqqS0If5.net
1500円くらいの簡易的な三角形な形をしたスタンドは後輪を外していても乗せられますか?

177 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 00:54:52.22 ID:f566C3rx.net
>>176
こういうのか、
http://www.cb-asahi.co.jp/item/19/94/item100000029419.html
リアハブ単体(中古で安いのがあればラッキー)を用意して使えば大丈夫だよ。
現在使ってるQRシャフト抜いてスタンドに取り付け引っ掛ける方法もあるけど、極めて不安定&エンド幅狂う可能性あるのでおすすめしないね。

178 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 01:16:18.12 ID:gqqS0If5.net
>>177
ありがとございます
本格的なスタンドは高いのでそれで行きます

179 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 21:37:58.28 ID:PUaa7VLK.net
フォーカスのアリーバって2017年モデルはないのでしょうか?

180 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 00:36:43.17 ID:hPVv54+0.net
>>88ですが
先日横から急に出てきた自動車を避けようと
とっさに歩道に乗り上げたところ
後輪が段差に引っ掛かって転倒しました。

ズボンの膝を破きましたがグローブのおかげで掌は無事
ヘルメットまだ悩んでましたがやっぱり買うことにしました。

181 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 01:29:51.28 ID:3IsW2IKu.net
>>180
怪我がなくて何より、
明日は我が身と思い、気を付けるわ。

182 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 09:30:51.75 ID:zzg/eU51.net
俺も初めてはノーヘルだったけどヘルメット被ってる方が逆にカッコいいと思うようになってきて被るようにした

183 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 19:20:05.16 ID:Fnbba1mS.net
ヘルメット買ったもののキノコ頭に慣れなくて被るのに抵抗あるわ…

184 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 20:34:31.91 ID:WrfeGz3U.net
クロスなら俺はキャップを被ってしまうわ…

185 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 23:52:30.12 ID:L1me4++R.net
殺人犯、足がつくのを恐れ自転車で250km移動
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0340746.html

お前らなら余裕何?

186 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 03:59:01.88 ID:a2QS90f9.net
>>185
ロードバイクないしスポーツ車ならそういう記述がありそうなもんだし、ないところを見ると
シティサイクルかママチャリだよな
俺はロードならともかく、シティサイクルじゃ行く気にならんわ

187 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 19:33:23.99 ID:jxi7AqJQ.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B00VRH7VRK
このとげって靴の裏に穴あいたりしないですよね?

188 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 19:47:31.96 ID:8AtkZa+2.net
>>187
靴の裏に穴開いたり傷だらけになったりするよ

189 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 21:03:47.32 ID:Y1iVTVyG.net
キャノンデールのCAAD OPTIMO FLAT BARが
カッコよくて即決で買いそうだったんだけど、
右も左も分からない状態だったから
とりあえず保留にしたんだ

店員はハンドルとシフトかえてあげれば
ロードとしてもいけるからオススメだよ
って言われたんだけど、どう思う?
最初の1台でいけるかな?

外観はかなり好みだった
試乗はしてない
友人のRX4には乗ったことがある

190 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 21:35:15.12 ID:uBX2OyIN.net
>>189
見ただけでなく乗ってみて店のスタッフからもサイズ的にバッチリと言われた前提で。
最初の一台という事は周辺用品を一つも持ってないんですよね。
予算的にギリギリならしんどいですが、3万円余分に財布にあるならオッケーです。
ライト、カギ、チェーンオイル、右足に巻く裾留め(これは百均にもある)、サイドスタンド、空気入れ(まずはフロアタイプ、続いて携帯タイプ)・・・この辺りは即必要、三日後に必要に感じるのはヘルメット?
・・・一万円では厳しい・・・。

191 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 21:44:52.93 ID:uBX2OyIN.net
すみません、見落としました。自転車乗りの友人がいるんですね。
友人との遠乗りは最高に楽しい上に、パンクしても装備を借りれば良いので携帯タイプは即買いリストから外していいかも。

192 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 23:23:31.76 ID:Y1iVTVyG.net
お返事ありがとうございます
周辺用品は、一から揃えます
金額に関しては今は念頭にいれておりません

フラットバーロードとクロスバイクの違いに頭を抱えております

メイン用途が通勤になる気がするので、キャノンデールのフラットバーロードはオーバースペックなのではないか、同じ価格帯であるならRX1のほうがいいのではないかと思ってしまいました…
街中を見ればgiantばかりなので、少し抵抗がありますが…

フラッドバーロードは、ハンドル,シフト換装で両使いが出来るのか、クロスとロードの間でどっちつかずにならないか、教えて頂ければ有難いです

193 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 23:34:36.15 ID:Y1iVTVyG.net
連投申し訳ないです
現在検討中の物は
CAAD OPTIMO FLAT BAR
SIRRUS SPORT DISC
escape RX1
の3点です

金額差による自転車の差もありますが
使用用途、毎日の通勤(9km) 週1の25km走行(片道)で使い勝手がいいのは どれでしょうか?

タイヤ幅やフラットバーロードについて調べてみましたが いまいちピンとくる解答がありませんでした…
何度も質問して申し訳ありませんが、上の記述と同じく答えて下されば幸いです。
宜しくお願い致します!

194 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 23:36:24.83 ID:Oj5X3Otn.net
キャド一択

195 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 23:38:35.44 ID:uMhpbTtU.net
雨の日も自転車通勤するならディスクが良いよ

196 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 01:04:31.25 ID:YC91unV3.net
通勤にRX1は既にオバスペ感満載っていうか、30km/h割らないで走れることが重要な状況でもないわけでしょう?
通勤はR3か手頃なマウンテンにして、週末用に金掛けたロードは別に用意した方が・・・
一台で全てにツブシ利かせようとすると結局何も出来ない中途半端なものが出来たり
人間でもオールラウンダーって何でもできる人というより、むしろ何もできない人への生暖かい言葉だったりしがち

走路の9kmが平地ならメーカー製ハイエンドママチャリの方が仕事帰りのスーパーの買い物が捗るような気も…
スポーツ車みたいにあっちが減ったこっちが減ったという細かな出費がない分スポーツ車に回せる金も増やせたり

197 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 01:06:02.83 ID:PJn/WAXu.net
フラットバーロードは、ドロハンのロードに乗り換えたくなった時に最小限の出費で済むクロスバイク、位に考えればいいんじゃないですかね。

雨の日も乗るなら泥よけが付くのが良さそう。
あと、勤務先と自宅の双方に超重い最凶U字ロックを置くようにすると、重いロックを背負わずに済む!
お金が倍かかるけど・・・。

198 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 01:09:10.71 ID:YC91unV3.net
あとスポーツ車は通勤には必須の「泥除け」つけると極端にかっこ悪くなるのをどう考えるかってのもあるね

199 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 01:27:57.78 ID:WAJlLY8p.net
>>198
車道専門かつサイクルウェアなら泥除けも必須ではないよ

200 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 04:24:36.51 ID:Cf3CZb0F.net
迷ったらロード買っとけって昔の偉い人は言っているよ
でもねぇ方向性が定まってないなら他の選択肢も色々あるよ

@シクロクロス
ディスクブレーキが付いてるタイプも多く雨の日も安心
だだ泥除け付けるクリアランスはなさそう
ポジションとタイヤを変えるだけでクロス・ロード寄りに大きく振れる

Aランドナー
泥除けを付けられる全天候型でちょっとした荷物も載せられる
フラットバーやプロムナード化もできる
スピードを求めないならこちらもあり
クロモリホリゾンタルのクロスをベースにコツコツ仕上げるのもあり
レトロな外観で人によってはスーツ姿でもカッコよくなる

選択肢が増えたな
さぁ悩め青年

201 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 07:20:40.87 ID:7b/TcmeL.net
起きてみたら たくさん回答が!
ありがとうございます!

やはり泥除けは必須ですか…
スポーツサイクルの泥除け付って かなりださく見えてしまうんですよね…
あと雨の日は通勤しません!
雨の日のみ自家用車で通勤します。
午後降りは困りますが…

202 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 07:36:30.86 ID:G9GtwCUw.net
泥除けは後輪に着脱できる簡易型だけでいいんじゃないの
小雨程度なら

203 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 08:39:41.88 ID:S+MQajeC.net
だからキャド一択

204 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 11:58:07.25 ID:JmCfJx0E.net
CAADって、缶ビール並の薄いアルミパイプを使ってるので乗り心地が良くて、軽くて、通勤楽できそう。

205 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 12:57:18.52 ID:7b/TcmeL.net
CAADにする事にします!!
内心決まっていたのかもしれません…w
簡易の泥除け着けれますかね?
仕事終わったら周辺部品調べてみます!

また調べている最中に躓いたら質問させてください!

206 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 13:05:37.44 ID:xHELod2L.net
後ろは普通はつくんじゃねえの
前は・・・うん

207 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 13:15:23.15 ID:JmCfJx0E.net
後ろは
「ZefaL(ゼファール) SWAN ROAD 後フェンダー」
がオススメ。アマゾンの売上でも泥除け第3位。
顔に(目に)泥水かからない、脱着式フロントフェンダーを自分も探し中。

208 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 17:02:16.21 ID:QPFMi4SQ.net
先月Fujiのパレットを購入したクロスバイク初心者です。
往復20キロほど走ると首が凝った感じで痛くなります。
慣れればおさまるものでしょうか?

209 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 18:38:39.33 ID:gRjJupNv.net
な、キャド一択だったろ

210 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 20:44:02.41 ID:e7hQhjKh.net
>>208
痛いってのはどこかおかしいな・・・。
ハンドルにどっちゃり体を預けちゃってて、とか、つばの長い野球帽をかぶってて必要以上に顔を上向かせなければいけなくて、とか・・・。

211 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 20:57:36.05 ID:xHELod2L.net
まあ最初の一台にフラットバーロードは後々分業的に中途半端になるとかいう人もいるけどな

212 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 21:58:55.40 ID:0bUFbCI2.net
確かに中途半端なイメージあるなぁ
後にドロハンに変えられる利点はあるけど
ドロハンに変えるような人は
たぶんもっと良いロードが欲しくなるだろうし
フラットのままの人はクロスでも良いような気がする

でも見た目が気に入ったなら
それが大正義

213 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 22:24:03.75 ID:qzRj+cxr.net
実際 OPTIMO FLAT BARから
105仕様にしたら 金額差って
4万,5万じゃ効かないですよね?

それはそれで勿体無いなあと思ってしまいます

友人のRX4で通勤して慣れてきたら
ロード通勤が最良なのでしょうか…?
心はFLAT BARなんですけど、
やはりどっち付かずにならないよう
通勤用にクロスバイクを買うべきなのかと
悩みが復活しています…

214 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 22:25:19.61 ID:qzRj+cxr.net
見た目はOPTIMO 105の黒カラーがお気に入りです。
FLAT BARの黒もカッコよかったです!

215 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 23:30:06.39 ID:qzRj+cxr.net
調べすぎて頭痛くなってきました

とりあえず 次の月曜にプロショップ行って
また OPTIMO FLAT BARをみてきます

質問に乗ってくださってありがとうございました!

216 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 02:23:56.52 ID:OXmeKNAV.net
とにかく今この瞬間に一番惹かれる1台を選ぶんだ
心はフラットバーロードというなら、現時点はそれが正解に見える
他を選ぶなら、それが"今"楽しく走れる選択かどうかは重視したほうがいい
将来は将来でどんな魅力的な選択肢が現れるか分からんもんだ

217 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 05:08:06.55 ID:E7R/XS43.net
大体の悩みって心(直感)と頭(理屈)の葛藤のケースが多い
そして悩む動機は後悔したくないって心理だろ
どうしても答えが出ない時は心で感じた方を選択したほうが後悔にならないと思うよ

俺はそう思う

218 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 05:40:42.00 ID:253Atr0R.net
2chでお勧めのはどれなん?
R4?
それともクロスじゃなく奮発してロード買った方がいいん?

219 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 06:04:26.40 ID:syZcV9R/.net
>>218
クロスバイク購入スレのテンプレ嫁

220 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 19:18:44.43 ID:FNIV/pGZ.net
後悔はしたくないんだよな…
スレチになってしまうんだけど
初心者にロードは難しいものがある?
フラットバーロード買うなら
エントリーロード買うか?ってなってる
でも用途が通勤だから 持て余すか…?

どっちにしても現物をもう一度見てからか…
12/5に行く、、待ち遠しい
それまでに 色んな自転車調べて
ああでもない、こうでもないって頭抱えるのか

221 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 19:21:12.27 ID:FNIV/pGZ.net
ほんとしょうもない悩みばかりの私に
たくさんのアドバイス下さって
ありがとうございます。

222 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 19:40:47.05 ID:AQ0kn5uk.net
都心部や交通量多くて自転車道無いルートなのにロード買ったら悲しくなる
歩道の段差も無理だし止まったらだるい
逆に趣味でサイクリングロードとか田舎で舗装された広い道だらけならロードでいい

223 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 20:18:18.32 ID:BMQ7ofUQ.net
クロスでもロードでも25C履かせてなんとかなるやろ(適当)

224 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 20:24:30.10 ID:U6IYi9+j.net
通勤なら長時間駐輪する必要あるからロードはおすすめしない

225 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 20:37:42.00 ID:bSoUh05j.net
なるほど…
であれば、ロードは止めた方が良さそうですね…
ありがとうございます!

226 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 22:18:37.24 ID:BMQ7ofUQ.net
ドロハンなら安物でも盗まれて、フラバなら高めで盗まれにくいんだろかね・・・

227 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 23:23:56.47 ID:iMFiaTNP.net
所詮我らはお金で買う事が当たり前と思っている一般人、人の自動車を盗んで乗る奴の気持ちなど分かるはずもない。

228 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 05:22:45.24 ID:6zRsT1x9.net
俺が思うクロスバイクの利点
・スタンドが付けられる
・泥除けが付けられる
・フラットペダルが付けられる
・危険な道路では歩道を走れる
・普段着で乗れる
・盗まれにくい
・安い
・ラク

もちろんロードにもフラペは付く。
しかしクロスなら「ロードなのにフラペ大草原」みたいな話にはならない。
他も同様。

229 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 08:06:22.15 ID:0ixyv1e0.net
おれはロードだけどヒルクライムもフラペ

230 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 08:30:18.92 ID:WA5szzm8.net
>>228
ぜんぶロードでも出来るから、
気兼ねなく出来るかどうかの話だな

231 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 10:50:06.55 ID:UguEPEFG.net
>>226
ねーよ
ママチャリがどれだけ盗まれてるか知らんのか?
クロスもロードも同様に盗まれるが、ロードよりクロスの方が安価な場合が多く
安価な車体の方がショックが少ないというだけ

232 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 11:17:50.74 ID:lrFjM0MZ.net
ママチャリ転売目的で盗む奴がいる地域もあるのか

233 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 11:20:55.42 ID:lrFjM0MZ.net
まあスポーツバイクのスレなら大体は鍵をかけてないやつを乗り捨て気味に持ってくようなやつじゃなくて
ボルクリとかで鍵ぶった切って持ってかれるような盗難の話でしょってことで

234 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 05:35:11.66 ID:csc00CmO.net
>>231
ママチャリの盗難は「無施錠」で、帰宅足代わりに盗まれる。

スポーツ自転車は、施錠してても「分解してネットで部品転売」
する目的で盗まれる。
したがって高額自転車ほど効率が良いが、安いクロスバイクが
簡易施錠で長時間放置するので盗まれ易いだけ。

235 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 08:50:56.32 ID:gIEURxaK.net
>>226
フラバクロスなんて盗難されまくってるだろ

236 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 09:18:48.72 ID:YvMqiGkS.net
どんなもんでも盗まれるときは盗まれる
ドロハンは 余計に 盗まれやすいみたいなのはよく聞くが実際どうなのか

237 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 09:57:37.22 ID:I/R1JmUK.net
>>234
あほ

盗難に遭ったママチャリの大半が施錠してないデータでもあんのかと
ロードやクロスが転売目的以外で盗難されてないデータでもあんのかと
足代わりやイタズラ目的でロードやクロスを盗む輩も少なくないよ

238 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 10:04:53.85 ID:YvMqiGkS.net
盗難された自転車の半分程度が無施錠っていうデータはあるんじゃね
まあたいていママチャリだろうね

239 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 12:26:16.51 ID:n/d9ZGkF.net
>>237
足代わりやイタズラ目的でロードやクロスを盗む輩も少なくないってデータでもあんの?

240 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 14:59:47.62 ID:aB2bubfN.net
>>239
つまり>>234も個人の憶測に過ぎんてことね

241 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 21:16:48.74 ID:rR5BRAk/.net
盗難といえば保険だが、事故で怪我させたり、
自分が怪我した時の為の保険も入るべきだろうか。

242 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 21:57:29.66 ID:6ahZvf4e.net
>>241
個人的にはむしろそっちが優先だろうと思う
初心者クロスなんて盗まれてもウン万円かそこら
怪我させたらそれどころじゃないぞ

243 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 22:59:38.42 ID:rR5BRAk/.net
>>242
みんな入ってるものなのかな。
まだ、クロス買おうとショップ回ってる段階だが保険考える様にするわ。
店員にも勧められそうだし。

244 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 23:37:16.74 ID:YvMqiGkS.net
>>240
だから説得力のあるとおもう方信じればいいんじゃねw

245 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 23:42:45.22 ID:6ahZvf4e.net
>>243
俺はスポーツチャリに乗って無保険てのは、車で言うなら任意保険かけてない奴くらいの認識でいる
クロスと言えど3〜40km出るからなー

246 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 10:42:17.71 ID:w0OfWB7v.net
自分の場合、クルマの個人賠償責任特約と
人身傷害特約でカバーされてた

247 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 10:54:53.20 ID:t4FXi8Bu.net
個人的な印象として郊外においては8割方盗むのは小中高生だな
その日だけで乗り捨てられるか、家に持ち帰って自分のものにされるかのどっちか
知り合いの話とか盗難被害マップみても皆学校のそばだし
学校付近に止めないだけでだいぶ防犯効果はあると思う

まあ都心は転売目的のボルトクリッパ持った外国人ばっかだろうが

248 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 19:04:25.35 ID:OeZGtQLZ.net
どうせ2ヵ月後〜1年後には

(1)飽きて乗らなくなる
(2)ロード買ってる

になってるので、だったらダメージが出来るだけ少なくなるように
モーメンタム(イオンが専売許可取ってる台湾ジャイアントのアウトレット自転車)や
サイクルベースあさひの
安いクロスバイク買っておいたほうがいい

http://www.momentum-bicycles.jp/ineed/
http://item.rakuten.co.jp/cyclemall/c/0000001067/?s=2#risFil

249 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 00:59:41.69 ID:r6HzJxbg.net
ルイガノ [louisgarneau]【お店で受取り専用】 2017 LGS-TR LITE E 外装27段変速 クロスバイク販売価格69,984円(税込)
http://www.cb-asahi.co.jp/item/28/16/item100000041628.html

LGS-TR LITE E完成車価格 ¥59,000(税抜)
http://www.louisgarneausports.com/14louis/lgs-tr-lite-e.html

あれ? 高くね?

250 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 06:02:08.48 ID:VjFqiYy3.net
クロスバイクのリアホイールってなんで135ミリが多いの?ホイールのステップアップしにくいよね。

251 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 06:39:31.09 ID:oiuGDM8C.net
>>250
MTBのフレーム流用が起源だからMTBのエンド幅がそのまま残ってるそうな

252 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 17:54:53.65 ID:r6HzJxbg.net
エスケープに続き、ジャイアントがまた新たな次代の主役を生み出す
その名は、エニーロード
http://www.giant.co.jp/giant16/bike_datail.php?p_id=00000078

253 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 20:23:05.71 ID:TxGDZx0j.net
次からはsageさせていただきます。
現在、ESCAPE airに乗っています。
今回、標準タイヤのパンクを機に23〜25cに変えようと考えています。
普段は通勤使いで1日15km程度、基本的に雨天は乗りません。
下記の3つから選択したいのですが、アドバイスをお願いできないでしょうか?

1. ミシュラン LITHION2
2. ブリジストン EXTENZA RR2X
3. コンチネンタル GRAND PRIX S2

今日行ったお店では、通勤使いということで耐久性の高いブリジストンのEXTENZA RR2Xをオススメされました。

総レス数 1000
273 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200