2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク初心者質問スレ part1

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 09:05:12.23 ID:RGVnS0nw.net
>>712
これは、差し込みが足りてないですね。

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 10:35:20.98 ID:eBCTGvl7.net
差し込みが足りない可能性もあるけど、それ以前に仏式バルブの先っちょの小さい先端の部品を
緩めるんだけど、緩めかたが足りないとか?
結構とれそうになる付近まで緩めるじゃん?あと最初癒着してるのでさきっちょを押してシュッと
ちょこっとエア抜く。

まー一番良いのは、チャリ屋にいってしかるべき奴に見てもらいながらやったほうが安心・確実です

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 18:34:07.50 ID:KZWu1M4C.net
自分もパナレーサーのヤツだけど、バルブコアは1〜2回転も
ゆるめればいいと思う。
それでヘッドを差し込むんだけど、バルブコアを押すぐらいまで奥まで
差し込まないと空気が入っていかない。

逆にはずすとき結構力がいるので、勢いで自転車に手をぶつけて
痛い思いしてたが、最近こつを覚えた。

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 19:31:16.89 ID:QBPaA8PL.net
固いヘッド抜く時はヘッド掴んで引っ張るんじゃなく、
タイヤ側から指先でヘッドを押すと痛い目あわずに済むね。

722 :459:2017/02/28(火) 06:26:31.12 ID:q8Qb5goB.net
>>718>>719>>720
差し込みが足りてなかったです。
ありがとうございました。

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 23:48:45.63 ID:gM1FRQvk.net
>>722
おじさんの極太日式バルブをお口に加えて練習してみるかい?

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 08:36:15.52 ID:Q6vOocu8.net
>>723
お願いします。

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 13:36:17.71 ID:Jvc/6ujj.net
>>723
事故って曲がったフレンチだろ何言ってんだ

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 19:09:51.52 ID:qBfXqn0W.net
フリンジかと思った

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 19:32:54.01 ID:+DIBAzh2.net
フリンチってのはおめ〜か?

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 19:38:35.62 ID:cuYN9CZT.net
フルチンが曲がったとかマジか

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 00:18:17.80 ID:W6EU1lEn.net
自転車スレの皆様はじめまして
友人にクロスを譲ってもらい初心者クロスバイカーになりました

多摩川のサイクリングロードでヒイヒイ言ってるレベルです

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 00:33:12.70 ID:B+zhes23.net
ここは日記帳でも自己紹介の場所でもない

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 09:07:59.24 ID:q5IhCEPi.net
>>729
まずサドルの位置を身体にあわせて調節する事。
次にチェーンを錆びさせない事ですよ。

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 00:05:52.04 ID:oHo3uQ+f.net
ビアンキのローマ4の購入を検討してるんですが、ハンドルの六角形について
基本は通勤30分程度、たまに2,3時間ほど運転するとなるとどうなのかなと気になってます
実際のところどうなんでしょうか?

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 00:24:59.24 ID:RZEV4aV4.net
>>732
「ハンドルの六角形」というのが何なのか分かりません、もう少し説明してみて下さい。

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 02:47:16.03 ID:sb+w+sRe.net
>>732
乗ってみて気に入らなかったら簡単に換えられる物だから実際に使ってみてから判断だね。
>>733
多角形断面のグリップが付いてるんだよね。

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 02:48:05.66 ID:SeRp5b4e.net
ローマ4はよくしらんけどグリップとか交換消耗品だろ・・・?

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 04:56:42.27 ID:/GaAbd++.net
タイヤにサドル、ペダル、グリップ辺りは好みに応じて交換するのがデフォルトかと

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 10:42:41.13 ID:7dv7Fsre.net
メンテナンスのためのおすすめの本よろしくお願いします

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 11:19:26.69 ID:3pLQDQ26.net
>>737
自転車屋さんになるくらいの本格的な書籍や工具を揃える手もありますが、ユーザー目線の日常メンテのノウハウが豊富なのは自転車雑誌ですね。
雑誌で知識を仕入れるのは網羅的体系的ではない弱点がありますが、取り敢えずBOOK・OFFで108円になってる雑誌を手当たり次第買って読んでみればメンテナンスに必要な工具なども分かってきますよ。

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 12:38:47.55 ID:7dv7Fsre.net
>>738
今度見回ってみます。
どうも有難うございます

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 12:41:32.34 ID:C0uRxRQe.net
バーエンドバーを取り付けるにはやっぱりグリップ切ったほうがいいの?

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 13:12:18.06 ID:wG/w7n0o.net
>>740
横から見るとグリップの所に6角で回せるのあるからまわして動かせば大丈夫!

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 22:28:42.02 ID:sumLK8fZ.net
>>738
いやいや、そんな遠回りせんでも整備についてまとめられた本1冊で事足りるやん…

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 23:50:59.62 ID:RCPwZsKP.net
>>742
バカは回答者に反論する。
君がバカでないなら、質問者に自分が勧める本の署名を書き込んでみせろ。

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 23:53:53.90 ID:RZzYMqRm.net
>>737
コンポについてはシマノの説明書だけで十分

745 : 【10.3m】 :2017/03/05(日) 01:22:06.23 ID:wes9miTK.net
最近から発売の、
あさひ製の折り畳みは
値段以外に良いですか?

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 01:28:08.86 ID:yAC1cRpx.net
>>745
日本語へおかしいです
機械翻訳以外を除いた物に乗ってますか
茄子が柔らかくなったら生姜を加えて下さい

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 07:17:13.35 ID:or/quXMr.net
自転車を停めるときには地球ロックが基本だと言いますが
いざ出掛けて停めようと思うと
地球ロックできる場所でないことも多いですよね

皆さんは、カギ2つは最低してる感じですか?
今ナンバー式のカギ1つしかないので
あとで自転車屋で探してくるつもりです

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 07:51:44.51 ID:fNQXYISL.net
>>747
あまり重たくないチェーンロック一本で停めてる
用事が済んだあとはドキドキしながら駐輪場へ向かってる

極太チェーンロックも買ったけど、重たいから持って行きたくない

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 07:54:49.58 ID:or/quXMr.net
>>748
レスありがとうございます
あんまり重いのとか長いのは抵抗ありますよね

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 07:57:46.50 ID:T+/3D3Sl.net
>>747
小型のUロックとチェーン
ワイヤーは重いだけ
ベストは頑丈なUロックだけど重いんだよね

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 09:12:21.84 ID:or/quXMr.net
>>750
ありがとうございます
お店の人にも相談してみます!

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 09:50:12.71 ID:JBESp9ju.net
>>747
同じくチェーンと小型のU字
U字が小型すぎて、フレームと後輪のロックにしか使えんけど
チェーンを地球ロックするようにしてる

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 13:58:52.87 ID:agtfaQ/w.net
ディスクブレーキクロス車をドロップ化するにあたって
フロントディレイらーがShimano TX-51
リアがShimano Altus RD-M310なんだけど、
STIレバーは3×7S TOURNEY ST-A073これが最安ですか?一体型で
SORAだと合いませんよね?中古ショップで4000円くらいで売っていたけど

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 15:04:27.63 ID:+ZY5gmUg.net
>>753
それが最安だね。(中古だとコンデション大丈夫かな?)
シマノの互換性表を見てみたけど、ST-A073はFD-A073とFC-A073で組み合わせろって書いてあるね。
FDとFCはメーカー推奨外でもなんとかなるけど(変速性能は正規組み合わせより落ちるかも)、
STとFDは合わせないとレバー比の関係で上手く動かない場合があるね。
とりあえず現状まま試して上手く動かないなら交換だね。

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 20:07:33.09 ID:BM8QUg/p.net
初期装備揃えるのに2万5千かかったんだけどこれって普通?
みんなこんなもんか?

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 20:37:11.27 ID:2DaRXmZx.net
>>755
どこまでを初期装備と見るかによるかと
2万5千の内訳は?

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 20:49:40.89 ID:4PszbDuI.net
>>755
自転車とは金が掛かるのよ

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 20:51:21.40 ID:dXdfl6+v.net
通常のハンドル幅が長いクロスバイクやマウンテンバイクは歩道は徐行でも走れないそうですね
ロードはOKみたいですが
そうなると規定の長さまでハンドル切った方がよさそうですね

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 20:52:16.68 ID:10rlu0zR.net
>>755
何買ったのかは知らんがそんくらいなら簡単に飛んでいくぞ

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 22:40:38.15 ID:2DaRXmZx.net
クロスはそーでもないというか、考え方次第だけどな

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 00:17:11.60 ID:pIKDkqlW.net
初期装備の種類とグレードによって変わるから初期装備だけじゃなんともだな

自分はライトとロック、空気入れの安いのだけだから1万もかかってないな

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 00:49:31.20 ID:oWsNlvgd.net
初クロスです。
友人から譲って貰いましたか最低限必要な装備も、メンテもわからない状態です。

前方ライトとUロックだけはひとまず買いましたが、他に何が入り用でしょうか?
慣れたら車道を走りたいと考えていますが、やはりヘルメットは必須ですか?
予算は2万円以内くらいで収まってくれると助かります。
よろしくお願いします。

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 01:12:51.41 ID:ZZfSxk+C.net
>>762
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486805309/2

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 07:43:05.17 ID:jCginacU.net
ステム交換したらブレーキかけた時ハンドルがガクガクするようになったんだけど
どう調整すればいいのかね?
普通にトップのボルト絞めても駄目っぽいね

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 08:45:23.50 ID:9R5kuaTe.net
>>764
ステムの厚みが変わり、コラムとトップキャップが接触してない?
トップキャップ外してステム上面(ステム上にスペーサー積んでる場合はその上面)からコラムまで3〜4mmの段差ある?
段差なければスペーサー追加、あるなら手順間違えかな、
ステムの固定ボルトを緩めた状態でトップのボルトを調整(力いっぱい締めちゃ駄目、手応え出たポイントからさらに1/4回転くらい締める)、
ステムの固定ボルトを締めてガタなくスムーズに動く事を確認して終了だね。

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 09:38:39.70 ID:wYRYqPaP.net
>>765
ありがとう
帰ったら確認してみるよ

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 10:40:27.14 ID:eRj8PSPt.net
>>762
車道を走るなら後ろに赤色灯を付けた方が良いです。

空気圧計の付いたフロア型空気入れは必要です。

予備のタイヤチューブと携帯用空気入れで、出先でのパンクにチューブ交換で対処しますが、乗車前に必ず空気圧をチェックすることでほとんどパンクを予防できるのも事実で、
こうした準備は絶対必要だが今すぐ必要とも言えません。

チェーンに使うオイルスプレーは必要です。
油汚れを防ぐためのズボンすそ止めもいります。

ヘルメットはいずれ必要になりますが、それより先にスピードメーターを付けるのをお勧めしたいです。まずは最も廉価な二千円以下で選びます。
これで自分のスピードが客観的に分かります。20km以上コンスタントに出しているならヘルメットを買って車道デビューという感じ。

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 10:51:54.11 ID:pZTqSEMO.net
>>762
サイクルグローブもあった方がいい
ハンドルを軽く握るだけでグリップするので疲労軽減の効果があるし、転倒時の怪我防止にもなる

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 14:06:18.54 ID:xU55DuzR.net
>>738
雑誌はアホすぎるわ…

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 14:20:42.37 ID:rKdaB3Mf.net
>>755
ペダル、スタンド、ライト、テールランプ、スキュワロック、U字ロック、サイコン、ドリンクホルダー
2.5万なんてすぐだよ

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 14:28:47.38 ID:IvDgzPF3.net
>>763
ベルなんているか?
オラ道開けろどけどけ!って言えばババアとかどくだろ

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 14:29:26.44 ID:ZlpFHRxc.net
27インチのママチャリのタイヤのクロスバイクで3万以下のない?

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 14:33:07.29 ID:U7LEEjIn.net
>>746
>>772

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 14:42:05.50 ID:smMOawTk.net
ライトにハマると無駄に増やしたけどこんなにつける場所がねえってなる
でも買っちゃう

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 15:31:25.62 ID:4bl9L1rX.net
ウンコテスト

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 15:59:06.80 ID:ixL3hDf3.net
>>771
法規で決められてる
無いと路上は走れない
人に鳴らしちゃダメよ

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 16:00:44.23 ID:UyzlfZZ3.net
警笛鳴らさない場所一切通らないなら付けなくてもいいんだよなぁ

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 16:00:59.30 ID:UyzlfZZ3.net
鳴らさないといけない場所ね

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 16:02:50.18 ID:WF7nEjYg.net
>>776
まじ?
俺ベル付けてないし、自転車屋に初期メンテ行ったときも何も言われなかった
ちな自転車屋はワイズ

しゃーねー100均で買ってくるか

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 16:45:49.96 ID:Uoe71en2.net
>>770
それだけなら一万で揃いそうだが

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 16:50:34.77 ID:5S5rOO5A.net
え…?
サイコンだけで一万越えるでしょ
どんなゴミ使ってんだろ…

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 17:07:43.93 ID:Uoe71en2.net
1万出したらどういう機能が追加されるの?

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 17:09:43.19 ID:YqxtccRc.net
クロスにガーミン!

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 17:41:33.52 ID:s+3ZUlu0.net
ドリンクホルダーってのが笑いどころ ?

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 18:30:01.20 ID:ngPOJnZI.net
ウィンカーも付けろよ

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 18:30:47.95 ID:0HtnEei/.net
>>778
実際はそんな場所ないからな
ただの交差点でも見えないのがほとんどだし

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 19:08:31.60 ID:8KNRKiGS.net
チャリは買ったけど
前後ライト(かっこいいやつ)、ベル(かっこいいやつ)、空気入れ、サイクルウェア(かっこいいやつ)、鍵(丈夫なやつ、2個)、サイコン(そこそこいいやつ)、ヘルメット(かっこいいやつ)、スタンド(かっこいいやつ)、洗車用品、メンテナンス洋品・・
とかかわなくっちゃいけないもの多すぎて、金掛かりまくりで乗れてないわ
かっこいいやつ高いんだよ

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 19:11:35.51 ID:8KNRKiGS.net
工具とかもかっこいいやつ買うとなると六角セットで8000円とかするからな

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 19:14:33.43 ID:8KNRKiGS.net
100均製品とか妥協して安いやつって買う前に捨てときのこと考えてしまうんだよな
捨てるのメンドクサーって、エコじゃないし
どうせ買うなら初めから捨てたくないものを買いたい

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 19:19:56.37 ID:gbe9WsEr.net
鍵でさえブレードのフォールディングロックとかスレ見てて良いなあと思って買い直していくとすぐ金が飛ぶよなー

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 19:43:23.14 ID:XaATge6u.net
>>790
>ブレードのフォールディングロック

それ言うならドッペル()のフォールディングブレードロックだろ
個人的にはドッペル()の時点でナシだがな

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 20:09:51.70 ID:3Ru//wBr.net
金が飛ぶって言うくらいだしABUSでね?
http://www.diatechproducts.com/abus/bordo.html

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 20:18:49.50 ID:Dc2MY0q4.net
>>791
もっとお勉強しよーね(*^o^*)

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 20:33:35.41 ID:8KNRKiGS.net
うちの近所は3人のうち2人は悪い奴なんで鍵はいいやつ付ける必要ある

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 20:37:52.07 ID:sPmVe/8H.net
クロスバイク買って1ヵ月半くらいなのですが、お店(セオサイクル)にメンテナンスしてもらうタイミングってどの辺りが普通なんでしょうか?

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 20:47:07.13 ID:nxKRkKdc.net
>>795
購入後一ヶ月に初回点検

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 23:21:13.63 ID:HG0TyG55.net
>>796
ありがとうございます。。
明日早速行ってみます!!

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 02:18:44.85 ID:joju3N2t.net
セオサイクルによろしくいっといて

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 10:38:53.90 ID:m+5oE+LE.net
ワイも買って1週間目@セオ

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 10:54:21.25 ID:6Hd5TkaF.net
>ワイ

ワイズと空目するからやめろ

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 11:05:45.38 ID:34030lIZ.net
通販でクロス買ったんだけど点検ってどこ見ればいいの?
一応整備して送られてくるらしいけど

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 11:37:08.84 ID:/WA3TbF3.net
あさひとかでTS点検してもらえば

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 13:05:03.25 ID:O8PWlZ6C.net
>>801
全ての箇所だね。
俺もあさひ行きに1票。

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 15:19:04.94 ID:K821CmD/.net
>>801
あさひにもう一票

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 15:59:38.94 ID:5Ulgs4ei.net
通販買いならあさひ行けに1票
1ヶ月くらいしたら

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 16:02:39.63 ID:hBCyuKaD.net
サンキュー点検いみあるんか

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 16:03:44.00 ID:C8sjmhje.net
どうせ説明しても説明にまた質問してくる

どこを点検すればいいか本当に知りたかったら自分なりにネットで調べた上で
ここの点検の仕方これで合ってますかとか聞いてくる

こいつは質問しかしなくて自分で調べないやつ

よってあさひでもどこでもいいから自転車屋逝け

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 16:12:09.63 ID:C8sjmhje.net
>>806
大丈夫大丈夫www

意味ないから行かなくて良いよwww

自転車屋が何とか金取ろうと書きこんでるだけ

初期伸び(笑)とか都市伝説だからwww

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 17:10:06.90 ID:4akr16NZ.net
こういうやつがいるからゴミ板扱いされるんだよなあ
ベテラン気どりとかマジダサいしクッソ迷惑だわー

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 17:28:13.93 ID:Hzw8Y4Bn.net
なんだ
クソス用の糞スレわざわざ立てる必要ないのに
害悪しか撒き散らさないクズ

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 17:36:33.42 ID:/WA3TbF3.net
>>806
ぐぐってみたけどサンキュー点検ってママチャリしか駄目らしいぞ

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 18:00:45.78 ID:7+64Wz1R.net
2000円位でTSマーク付きで点検してくれるぞ

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 18:22:51.13 ID:s68fZeeg.net
>>801
ヘッドセットの締め付け具合、玉あたり調整
ブレーキ、シフトアウターケーブルの長さ 
Vブレーキのシューの位置 
各ボルト部分の適正トルク(最悪ブレーキだけでもいい)
初期点検はこれくらいだろ


定期点検は
変速機の調整 空気圧 ブレーキの片効き ホイールの振れ取り
各ボルトの増し締め

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 01:17:25.75 ID:K1cXAC3H.net
>>811
名前は違うけど当然スポーツ車の点検もしてもらえるぞ
DIYスキルあるやつなら持ってく意味はないが初心者なら持ってく意味はある、てかすすめたい

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 07:53:39.96 ID:LPKsY2LU.net
>>814
それがTS点検じゃないの?

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 15:21:56.73 ID:ipLqx3OZ.net
通販でクロス買って1ヶ月ほどたつんだけどあさひのサンキュー点検?だかをしてもらえばいいのか?
簡単な調整はできるけど全部はできないからやってもらおうとおもうんだが
390円で全部見てもらえるの?

ほかにおすすめあったらおしえてくれ

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 15:56:36.49 ID:qARx1BTn.net
自分で簡単な調整が出来るならサンキュー点検なんか無駄だろ
2000円位で一通り点検してくれてTS保険付きだからTS点検でいいんじゃない?
ホイールと後ろの反射板とベルが無かったら買わされるから気をつけて
でもアサヒの店員に当たり外れがあるからな

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 16:23:51.33 ID:ipLqx3OZ.net
>>817
なるほど、じゃあTS点検にするわありがとな
あと反射板とベルは付いてるからいいけどホイールも買わされるのか?

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 16:34:38.41 ID:qARx1BTn.net
>>818
ホイールのスポークにつける反射板

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 16:39:18.97 ID:LPKsY2LU.net
だからサンキュー点検はシティサイクルだけだっちゅーに

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 18:06:17.57 ID:sCuKZTh+.net
>>816
あさひの1050円の一式点検で良いんじゃねぇの?
ブレーキや変速機の調整、ネジや取付の緩み、ペダルなんかも一通り点検してくれるみたいだし

パーツとか何も壊れてなければ追加料金もかからないっしょ
めっちゃ良心的な価格だわ


この知恵袋、Qは少し違う内容だけど、Aを参考にどうぞ
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1171569196

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 18:17:03.54 ID:d+jdD6CG.net
あさひはクロスバイクだとスポーツバイクのカテゴリになるから点検は1600円

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 19:54:06.02 ID:HYSI7rrC.net
>>822
安いなあ
タダみたいなもんだ

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 20:18:15.86 ID:4kPBB/fF.net
だな。車とかに比べたら自転車関連の点検や用品なんか安くて笑っちゃう

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 20:23:20.22 ID:iAv1QAO6.net
俺は買って半月くらいでフロントのシフトチェンジしにくかったけど、初期伸びだったみたいで、買ったとこの点検で調整してもらったら格段に良くなったわ

1600円なら安全面からも絶対行った方が良い
ブレーキも調整してもらって効きやすくなったし

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 20:26:20.92 ID:LPKsY2LU.net
TS点検やろ?
初回だけ1600円で以降は毎年1000円位
チャリ本体に自転車整備士番号つきのシール貼るから、テキトーにはされないはず

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 20:09:11.40 ID:Eiu/6oqk.net
あさひは他の店で買ったパーツでも持っていけば付けてくれる?
うちで買ったものしか付けないとか言われないかね

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 20:12:38.86 ID:w/if5TNO.net
付けてくれます
でも工費は別です

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 20:16:10.79 ID:lNRxs/td.net
>>827
作業料かかるけど付けてくれる…と思う

料金目安
http://kazupan.com/?p=612

パーツ買う前に近所のあさひに事前に電話してみ

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 20:18:59.48 ID:1Eg81lb0.net
作業料取るならどこのショップでもたいていやってくれるけどな

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 20:21:04.86 ID:3UMeCvAH.net
>>830
作業料取らずにボランティアで付けてくれる店なんてねーよwwwバーカ

仕事でやってんだwwwバーカ

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 21:54:02.00 ID:HLFNh/5A.net
>>831
落ち着けよ
なんでわざわざバイトしかいないあさひなんかで頼むんだ?と言ってるんだが
バイト君には難しかったか?

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 22:01:10.58 ID:+7ITrKX3.net
工賃割増とかないだけいいよなw

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 22:02:23.70 ID:F02DY9BI.net
>>832
なんでバイトしかいないと思ったの…?

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 22:03:34.90 ID:ThCe/pro.net
町のチャリ屋のおっちゃん


うーん3,000円かな!(今夜のスナックの飲み代笑)

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 22:10:49.82 ID:TRsSjMzc.net
>>827
やってもらえたよ
スプロケ、RD、チェーン持ち込んだ

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 22:20:05.79 ID:CzNd1X0+.net
値段書いてないとこは気分でぼったくり価格言われるからなあ
あさひの方が良いぞ

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 05:24:56.30 ID:6IBLTqE/.net
理想を言うと作業待ってる間店内でうどん食えるといいんだけどね

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 05:25:32.39 ID:Rc5xb3xa.net
丸亀あさひ

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 05:51:43.79 ID:DZ1umi60.net
富士ソバセオ

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 09:31:09.92 ID:2GWCANQx.net
いつも見てもらうショップ休みだったのでしょうがないからあさひ持って行ったけどキチンと直してくれたよ
ちょっと見直した

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 10:13:45.94 ID:wMo5wdfq.net
>>841
何を直してもらったの?

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 11:12:43.38 ID:2GWCANQx.net
変速調整
ちょっと変な癖がついてて素人だと上手く行かない状態でして

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 11:44:27.15 ID:8vCrjM9S.net
フロントを一段上げる変速って、レバーの動き幅が大きいからよっこいしょって感じの変速なんだけど
これはリアみたいにスパッスパッと変速は出来ないもんなの?

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 12:00:33.23 ID:eORuqnNV.net
>>844
ちょっと難しいですね。
見ての通りでペダル側は後輪側みたいな変速機を付けられるスペース無いですから。
ただ、小径車の中にはペダル軸に内装変速機を仕込んで後輪変速機と合わせて多段変速ってのがあります。クロスバイクでは見ませんね。

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 12:13:31.80 ID:ShQ2I0yJ.net
>>842
バカな自転車乗りの頭の中だろ

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 12:22:10.86 ID:wMo5wdfq.net
>>843
それは>>843が調整下手なだけでは

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 15:32:22.86 ID:jR25o6ew.net
クロス買って30キロほど走行したわけだけどケツと尿道が痛くなった
サドルを買おうにもいろいろ種類があるしレーパンがいいという意見もあってどうしたらいいか混乱中の俺にアドバイスをください

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 15:34:32.20 ID:z+pDKxzD.net
あさひに直して貰えよ♂

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 16:45:18.47 ID:wMo5wdfq.net
>>848
サドル替える前に乗車姿勢見直した方がいい
骨盤立てて乗るよう常に意識して累積500qも乗れば、尿道周りの痺れや痛みは
感じなくなる

尻痛防止にはレーパンが効果的だが、30q程度なら普通は必要ない

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 17:22:21.84 ID:6TOxCYAt.net
買ってから30kmですか。乗車姿勢ですよ、気をつけるのは。
重心と荷重の違いを意識してみて下さい。
重心とは、ここでは身体の重さの中心をいいます。
荷重とは実際にその重さを支えている位置をいいます。
と、させてもらいますね。
重心は、最もペダルに力を込められる位置、ペダルに力を込めるそのまっすぐ上になければいけません。
理科の時間に習う作用反作用の法則を思い出して下さい。
荷重は、サドルの上です。
この、重心と荷重の位置の違いがママチャリとクロスバイクの大きな違いです。

ママチャリは、一輪車ほどではありませんが大体ペダルの上にサドルがあります。
サドルがペダルより少し前なのは、ペダルを回すため膝が曲がって足が前に出る分とハンドルを握るため腕を前に伸ばす分だけ重心が前に移動するからです。
その差は少しなので、重心は荷重と同じく大体サドルの上です。肩や頭がサドル上空にある、と言ってもいいです。
で、こうなると路面からの突き上げはもろにお尻にきます。自転車と体重に挟まれてお尻がぎゅうとなります。
そのため、ママチャリではお尻でなくサドルで衝撃を吸収するように設計されています。クッションが多目だったりスプリングが仕掛けてあるなどです。

続きます。

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 17:22:36.80 ID:6TOxCYAt.net
・・・しかしクロスバイクは楽にスピードを出すため空気抵抗が少ない前傾姿勢をとります。
このため荷重はサドルにあっても重心はサドルの上でなくサドルより前になります。
丁度その下にペダルが来るようにメーカーが作ってくれています。
例えば前傾して重心が肩の辺りとしましょうか。
路面からの衝撃が来たとき、お尻は跳ねますが肩は動きません。イメージとしてそういう感じ。
つまり、お尻は路面と体重に挟まれて痛め付けられる事が無く走れる訳です。前傾できていれば。
だから、クロスバイクのサドルにはクッション機能は最小限です。
前傾がつらくてハンドルに荷重をかけるのは良くありません。
路面からの衝撃を腕で受け、操縦に影響が出るし腕にもダメージがあるからです。
つまり、腹筋を固くして前傾姿勢を支え、ふわりとハンドルに手を置く感じ、が私が思うに理想です。
こうすればハンドルに荷重がかからずペダルの上に重心が来て踏みやすく風の抵抗も少なく荷重のかかるお尻にダメージが貯まりません。

自動車販売店などの大きなガラスに写った自分の走る姿をチラ見して、えー感じに乗れてるやん、でもお尻痛いとなったら・・・そこで初めてサドルを変えるなど考えてみてはいかかでしょう。

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 17:26:08.50 ID:6TOxCYAt.net
>>850
かぶりました、すみません。

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 00:33:52.41 ID:N+GCe3hc.net
>>842
頭のネジ

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 00:37:05.56 ID:N+GCe3hc.net
パラグラフリーディング
駄目だね
この人文才ぜろ
読む価値無し

買ってから30kmですか。乗車姿勢ですよ、気をつけるのは。

荷重は、サドルの上です。

ママチャリは、一輪車ほどではありませんが大体ペダルの上にサドルがあります。

・・・しかしクロスバイクは楽にスピードを出すため空気抵抗が少ない前傾姿勢をとります。

自動車販売店などの大きなガラスに写った自分の走る姿をチラ見して、えー感じに乗れてるやん、でもお尻痛いとなったら・・・そこで初めてサドルを変えるなど考えてみてはいかかでしょう。

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 01:12:12.80 ID:66A/4PJF.net
>>851
間違えました。正しくはこう書くべきでした。

ママチャリは、一輪車ほどではありませんが大体サドルの下にペダルがきます。
ペダルがサドルの真下でなく少し前なのは、ペダルを回すため膝が曲がって足が前に出る分とハンドルを握るため腕を前に伸ばす分だけ重心が前に移動するからです。

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 05:18:49.22 ID:y0axAPRN.net
>>848
女子ならば骨盤の形状上、サドルは変えるべし
それ以外ならそんなもん
走りこめば段々痛くなくなる
最初は慣れるまでは痛いがレーパンもいいと思う
ただレーパンよりインナーパンツのパット入りのほうが安くて効果的だった

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 06:03:10.49 ID:cWox72id.net
うどんだってある程度コシがないと美味しくないからなサドルだって同じ

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 10:42:57.84 ID:VNQfddBw.net
サドルでシコれる

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 16:12:08.17 ID:JKrdvWVv.net
がレーパンがカレーパンに見えた orz

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 16:36:18.12 ID:n8Ivncwq.net
今夜はカレーパンにするか

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 19:29:51.60 ID:ALNb+xCK.net
ミストラル注文しました。で、納車前にライト、鍵、工具、空気入れ、などの備品何を買うか考えてるんだけど、
駐輪するためのスタンドは、サイドスタンドにするかセンタースタンドで迷っている。

サイドスタンドは軽いんだけど不安定、センタースタンドは安定するんだけど重い。

個人的には、駐輪時の安定を重視してセンタースタンドにしようと思ってるんだけど、
センタースタンドだとこんな場面で困るからサイドスタンドにしとけって意見あるかな。

またセンタースタンドでお薦めってある?

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 19:37:10.39 ID:YfX/eBXM.net
地球ロックするならスタンドなんかいらんし倒れるときは倒れるから利便性とか考えたほうがいいぞ

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 19:53:58.09 ID:/EdqGGEd.net
俺はサイドスタンドだからセンターの良し悪しはわからん
好きな方でいいんじゃね
買う店に売ってるやつでいいよ

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 19:59:21.00 ID:ALNb+xCK.net
>>863
 スタンドなしって選択肢もあるんだね。確かに300g〜500gぐらい重量増にならないからいいよね。
 
 地球ロックできるところならそれもありと思うけど、でも、例えばコンビニに止めるときは、地面に寝かせて置くの?

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 20:03:26.36 ID:mlCoJ1l0.net
>>865
寝かせるくらいなら壁に立てかけるかな、まあそういう場所に頻繁に寄るならスタンドあったほうがいいと思う

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 20:24:58.62 ID:4X5Z1RuP.net
寝かせる選択肢はCRの河川敷の芝生で休むときくらいだろうな
サイドスタンドで良いと思うよ
スタンド無いと不便だし

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 20:33:08.95 ID:+Vyvu1CA.net
前カゴやリアキャリア付けないならサイドスタンドで良い
サイドスタンドは風が強いと停めてる時に倒れる時がある
センタースタンドが困るのは駐輪場のラックで脚が届かなくて自立しない場合がある
センタースタンドのおすすめはギザプロダクツのやつ

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 20:49:43.68 ID:BsH6V8yT.net
ミストラルにセンタースタンドつかないんじゃない?

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 21:16:12.23 ID:TPoZR369.net
ママチャリと違ってスタンドだとすぐ風で倒れるじゃん
スタンドなんていらんいらん
軽量化のためとかじゃなくて役に立たん

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 21:26:54.16 ID:gMFmpuqz.net
>>870
サス君乙

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 21:26:56.74 ID:wvNIsCNy.net
スタンドは、必要な人が使えばいい。
スタンドつけても、風が強ければ使わなくても良い。
あれば便利で役に立つね。

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 21:27:39.77 ID:HdN5mejY.net
やっぱり時代は波紋だよね

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 21:33:50.20 ID:eOZnpXoF.net
そもそもクロスバイクで軽量化拘ってどうすんの?
普段使いのクロスバイクなんだから
クロスでサイクリングロード行く日は余計なもん外せば(・∀・)イイじゃん

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 21:35:35.07 ID:eOZnpXoF.net
呼吸法は大事
俺もロード歴長い自転車整備士のおっちゃんに呼吸法習って
20年越しでようやくカエル傷付けずに石割れるようになった

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 21:36:37.92 ID:eOZnpXoF.net
カゴ、泥避け、ゴテゴテフル装備なのがクロスバイク
ロングは盆栽ロードですわ

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 22:23:44.50 ID:S0oZYi7L.net
>>875
メメタァ

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 01:19:36.54 ID:giTF6+V3.net
スタンドはクイックにさすやつがいいんじゃないか
ドリンクの下におりたたんでくっつけられるやつ
カーボンので26gドッペルので56gで軽い
地球ロックするにも柵が低かったりで立かけにくかったりでスタンドがないと届かないときもあるし

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 02:38:18.68 ID:WZ73fa7F.net
>>878
その手のスタンドは並のサイドスタンドよりさらに安定性に劣るので
車体から離れる駐輪には向いてない

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 02:42:09.36 ID:ldKddaNq.net
そもそも地球ロックなしで離れるなんてできない

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 02:42:45.27 ID:8Jqxs8Lw.net
マジすかスタンド便利っすよ

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 07:03:58.51 ID:yj3i7bZO.net
地球ロック馬鹿

ワイヤーで地球ロックしてそうで草

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 09:50:47.29 ID:phPuiwq4.net
>>865
盗難防止を考えるとスタンドなし地球ロック一択だわ。

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 10:25:51.50 ID:8YgrVakb.net
サイドスタンド付けてたけど、輪行するときに外して以来そのままだけどそんなに不便は感じない
大抵のコンビニには立てかけられるような柵みたいなのがあるし

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 12:36:56.64 ID:dLWtJ+3D.net
サドル交換しようと思ってます。
色々調べてこの二つのどっちかにしようと思ってますが何かアドバイス頂けますでしょうか。
※お尻が痛いのでそれが軽減すればいい

レビュー結構良い評価多いけど野暮ったくはなりそう
https://www.amazon.co.jp/VELO-Plush-VL3147-%E7%94%B7%E6%80%A7%E5%90%91%E3%81%91%E3%82%B5%E3%83%89%E3%83%AB/dp/B003INDY8Q/

カッコいいけど痛み軽減するかが問題…
https://www.amazon.co.jp/SELLE-SMP-%E3%82%BB%E3%83%A9SMP-MAN-TRK-%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%82%BA-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B00ZEO0E9Y/

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 16:43:18.85 ID:SgnpbFbK.net
>>885
痛みの原因が何かは別として、サドルを買い替えるなら、自分は座面がフラットなタイプにしますね。
座面が湾曲しているタイプは、このシチュエーションでこの姿勢で最良の結果を出す、そういうタイプではないかと思います。
私は脚力もないし座るポジションをコロコロ移動させたいたちなので、座面がフラットなのが都合が良いのです。

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 17:48:01.53 ID:dLWtJ+3D.net
>>886
普段の街乗りのようにギャップも多い路面では
フラットなのが良いのかもしれませんね。
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。よく考えてみます。

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 20:12:30.47 ID:VSIHN/gA.net
月間120kmぐらいしか乗れてないけど、ケツの痛みは乗って
慣れるしかないと思い始めてます。

安物(1500円以下)のインナー3枚試したが、多少距離が伸びる
程度だった。

PEARL IZUMI 156MEGA メガメッシュインナーパンツ[メンズ]

これ、ロングライド用ってあるけど、試したひといるかな〜。
自分で買うしかないか。

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 20:24:26.56 ID:0OsMK+V9.net
何度も言ってるが立ち漕ぎでケツを休めると大分違う

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 21:38:43.45 ID:q/7Oi8VR.net
3kmくらいの通勤で使いたいんだけど、ド田舎で自転車屋がなくて、ホームセンターかイオンしか自転車を売ってないんだけど、大人しくママチャリ乗った方がいいのかな?
坂が多いからこの際通販でも良いからクロスバイクを買ってみようかと思ったんだが...

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 21:42:41.73 ID:0OsMK+V9.net
イオンバイクなら場所によってはそこそこ良いの置いてあるよ、木綿とか最近ならトップバリュのやつとか

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 21:48:11.40 ID:j25LmaIL.net
>>890
通販で買ってみようかなレベルのやつが手を出すと頭がおかしくなって死ぬぞ

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 21:48:51.94 ID:q/7Oi8VR.net
イオンバイクなんてちゃんとした店舗はなくて、イオンの中にちょこっと自転車売り場がある程度なんだ。
ちょっと自転車に興味が出てきたんだけど、北海道なので1年の半分は自転車乗れないし、それを考えるとあんまり高い物を買っても微妙なんだよね。

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 21:49:18.79 ID:q/7Oi8VR.net
>>892
なんで?

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 21:55:47.78 ID:j25LmaIL.net
>>894
たいていの通販だと自転車は7部組(ハンドル、サドル、ペダル、前輪が装着されていない状態)で届くんだ
その状態から自分で組み立てて変速機の調整してサドルの位置出してホイルの振れとか玉当たりとかブレーキの当たりとか全部自分でやらないといけない。
トラブルが起きても自分で何でも解決する、ぐらいの気持ちがないなら店頭で買ってお店の人にきちんと整備してもらったほうがいいよ

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 22:02:13.65 ID:q/7Oi8VR.net
>>895
自転車に関しては完全に素人だから、やっぱりネットとかで調べながらでは難しいかー
車好きで車用の工具は結構持ってて、ちょこちょこ自分でメンテナンスしてるから何とかなるかもと簡単に考えてた。

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 22:06:13.78 ID:q/7Oi8VR.net
後々のこと考えると実店舗でMTBモドキみたいなの買うしかなさそうやね。
やっぱり田舎はダメだ、まともな自転車すら買えんのか...

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 22:09:50.05 .net
サイクルベースあさひくらいあるんじゃねーの?
札幌なり少し開けた街に行って店で買って、車に積めばええやん(´・ω・`)
1ヶ月後の初期点検はイオンバイクに持ち込みで有料依頼

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 22:12:52.10 ID:j25LmaIL.net
>>897
イオンバイクがあるならモーメンタムシリーズでいいんじゃないかと思うけどね。

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 22:15:42.65 ID:q/7Oi8VR.net
>>898
札幌まで片道300km近くあるんだわ。

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 22:16:59.72 ID:q/7Oi8VR.net
>>899
やっぱりこの限られた条件だとそのシリーズが良さそうだね。
週末にでも見てくるかなー

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 22:17:06.94 ID:OrfCNT2T.net
>>900
なんのために車があるんだ

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 22:18:00.17 ID:2yYd/mYg.net
案ずるより産むが易しだよ
買って不具合が起きてから考える
100%組み立ての店も沢山あるしな
最初初期伸びとか出てくるかもしれないけど出たら出たでなんとかなるさ

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 22:18:57.25 ID:6/H0kIDY.net
雪の上で自転車通勤危なそう

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 22:19:55.12 .net
>>900
車好きなのに300kmドライブでギブなの??(´・ω・`)

なんかウジウジ面倒くさそうなやつだな
君にはイオンのモーメンタムで充分

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 22:20:13.75 ID:q/7Oi8VR.net
>>902
トランクに自転車乗るかなぁ。
さすがに札幌から自転車運んで来るという発想がなかったw

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 22:21:39.17 ID:q/7Oi8VR.net
>>905
雪道の北海道300kmは経験者にしかわからんよ。
雪道ならまだいい、凍ってんだよ。
しかも融雪剤のせいで下回り錆びるしな。

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 22:22:12.18 .net
>>904
つマラソンウインター

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 22:23:06.64 ID:q/7Oi8VR.net
>>904
さすがに雪溶けてから乗るよw
凍ってる路面とか絶対止まらない。

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 22:23:33.51 .net
>>907
夏になってから買いに行けば良いじゃん(´・ω・`)

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 22:30:19.26 ID:q/7Oi8VR.net
>>910
それもそうだね。
早く欲しかったけど、色々実車見てじっくり選んでもいいかもね。

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 22:31:32.74 ID:j25LmaIL.net
>>906
ちょっといい目の自転車なら、前後輪とも簡単にはずせる仕組みになってるから
普通の車なら乗せられると思うよ
トランクに入るかはわかんないけど、後部座席ならまぁ問題ない(と思う)
ttp://www.bikeplus-misato.com/staffblog/howto/2012/20120605111.html

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 22:40:36.28 ID:ldKddaNq.net
>>890
イオンのモーメンタムは捨てたもんじゃないよ
ブランドイメージが最大の欠点
作ってるのはジャイアントグループ

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 22:49:10.01 ID:jXpCKCyB.net
>>913
まだこういうニワカいんだな
Giant工場にOEM生産を依頼してるだけでGiantグループじゃないぞ

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 22:52:17.17 ID:+W6Z1eR4.net
モーメンタムがジャイアントグループとかさすがサス君アホやな〜

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 22:52:36.26 ID:gVPus8ZV.net
タイヤ外して車に乗せるときは、
ディレーラーハンガー曲げないように気をつけてね

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 23:02:57.65 ID:q/7Oi8VR.net
親切に答えてくれる人もいて参考になりました。
最近あまりに仕事が忙しかったせいでメタボが進行してて、少しでも運動を...と思って考えてました。
車に金かかるのであんまり高い自転車は買えないけど、色々見てみようと思います。
ありがとう!

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 23:22:48.11 ID:QeB+Pqvg.net
カタログには
『momentumは世界最大の自転車メーカーGiantグループが提案するライフスタイルバイクブランドです』って書かれてあるんだが

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 23:30:36.14 ID:uUE0681G.net
MOMENTUM(モーメンタム)ブランド自転車について
2010.09.03

同報道や広告などによれば、「MOMENTUM(モーメンタム)」ブランドは、 「ジャイアントグループが提案するライフスタイルブランド」と記載されておりますが、 
日本国内においてGIANTブランド自転車の企画、販売を行っている弊社とは一切 関わりはございません。
また、弊社はイオン株式会社との取引もいたしておりません。

同製品は、ホダカ株式会社が、ジャイアントグループの中国工場にOEM生産を依頼し、 輸入、販売しているものです。
http://www.giant.co.jp/information/73

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 23:40:02.89 ID:gFbW/dpn.net
>>918-919
サス君、ソース付きで綺麗に返されてて草

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 23:40:30.99 ID:gFbW/dpn.net
これぞぐうの音も出ないというやつですかね

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 23:46:40.37 ID:QeB+Pqvg.net
>>920
日本支部がブランドじゃないと言い張っているが
7年間ブランドと記載できる状態でもあるんですよ

2010年の記事に対して、今年のカタログから引用だから
普通にブランドを名乗り続けられる異常性を話題にしないの?

ときにサス君ってなに?

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 23:48:43.07 ID:sJQTdheC.net
>>914
あってんじゃねぇかw

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 23:50:25.41 ID:D+6Obgy+.net
どのみち中国工場だから僕はイヤや!

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 23:56:45.36 ID:P6qyDvc6.net
>>923
>>919

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 00:10:04.63 ID:tzjZf2lL.net
モーメンタムは人を選ぶブランドだから中身を見ない老舗のロゴに乗りたいだけの人には永遠にわからないよ

日本支部がブランドじゃないと言い張っているだけでジャイアントグループ

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 00:13:41.69 ID:MN5pEUWj.net
>>926
モーメンタム様に選ばれなくて残念だわー^^;

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 00:13:51.72 ID:Zby+6U6/.net
まぁ最初の1台としてはありだと思う
特に質問してきた人は短距離メインで使うみたいだし
頻繁に50キロ超えるような乗り方するってことならやっぱミストラルかなぁって思うけど

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 00:18:49.85 ID:Fem2U73d.net
モーメンタム買うならコーダーブルーム買えば?

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 00:40:28.44 ID:+ua3XOcs.net
日本Giantに関係ないブランドで
台湾資本のGiantブランドになると過去に見たが

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 00:51:53.93 ID:AeEUhMM5.net
>>925
おまえ日本語読めないのかよw

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 00:56:24.56 ID:AeEUhMM5.net
>>929
俺も自分の買うならそうするw

>>925
だからさ、作ってるのはジャイアントグループってそこに書いてあるじゃんよ
別に俺は「モーメンタムはジャイアントのブランドです」なんて言い張ってるわけじゃねーぞ

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 01:07:17.84 ID:oYbzTo3p.net
>>932
涙拭けよw

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 01:11:01.54 ID:+ua3XOcs.net
>>932
よく読むと、モーメンタムはジャイアントグループじゃないと否定はしてないんだな
ジャイアント商品を日本で扱う日本支部とは関係ありませんと書いているだけで

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 01:19:40.84 ID:ozHMJCft.net
ブリヂストンなら完成車が届いたよ
それとアサヒの通販なら完成車で届けてもらう事も出来るかもしれない

北海道は広いよな
出張で函館→室蘭→苫小牧→札幌→小樽→旭川を一泊二日で周った時実感した

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 01:29:28.71 ID:PJSr5sg9.net
モーメンタム買っちゃったバカが発狂してると聞いて…

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 01:43:17.33 ID:Fem2U73d.net
北海道って札幌にしか自転車屋無いわけじゃないだろ?
なんで地名を隠してるのか意味わからん

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 01:52:22.97 ID:+ua3XOcs.net
>>934
書き換え
>>919を読むと、モーメンタムはジャイアントグループじゃないと否定はされていない
ジャイアント商品を日本で扱う日本支部とは関係ありませんと書いているだけで、ジャイアントグループじゃないと否定はされていない
OEM品だと書いてはいるが、グループじゃないと否定はされていない

過去ログで言い合いを見た記憶はあったが、当時も説明しきれなかったみたいだし、まだ誤読して勘違いする人は出るんだろうな

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 01:55:05.29 ID:0Bdx5fFK.net
>>938
えぇ…やだぁ
モーメンタムなんか買っちゃったの?

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 02:10:24.69 ID:BDkA5XDZ.net
売れなくておもくそ叩き売りされてたもめんのロードもジャイの廃盤流用だとか聞いたな

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 02:11:03.20 ID:K0eTJLZH.net
北海道のやつ
悪いこと言わないからモーメンタムはやめとけよ

モーメンタム買った人の末路

http://crossbike-fun.blog.jp/archives/3436883.html
たった数万ケチったせいで重たいフレームに乗り
サイクリングロードで皆に笑われながら
こういう風にひたすら声高にモーメンタムをアピールしていかなくちゃいけないwww

http://crossbike-fun.blog.jp/archives/9572836.html
>クロスバイク、購入半年で思ったことはブランドは関係ないということ

正直かなり悲惨

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 02:24:17.05 ID:AeEUhMM5.net
うん、ブランドイメージはよくない
人には勧めるが買う気にはなれない

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 02:35:02.46 ID:Zby+6U6/.net
でもデブがちょろっとダイエットするためのおもちゃに5万10万はかけにくいよね実際

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 02:53:46.87 ID:ozHMJCft.net
自転車でダイエットとか難しいと思うけどね
腿の筋肉はつくけど

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 02:59:00.69 ID:AeEUhMM5.net
痩せるだけならママチャリでもできる
全然走らんからただただ辛くてよっぽど根性ないと無理だけどな

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 07:00:35.49 ID:92hbQ7EJ.net
>>887
遅レスだけどそのveloのイスと合わせてドッペルのサス付きシートポスト導入してるよ
お尻というか尿道に痛みが行く人には救世主
お尻の痛みも激減
週末のロングライドが楽しみで仕方がない

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 07:38:12.99 ID:tQD5nd1l.net
片道7km以内で坂が多い所だと
24速のクロスならそれほど違いは無いですか?

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 07:40:09.21 ID:peop/Sm+.net
>>941
どこが悲惨だよ
楽しそうじゃないか

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 08:37:44.49 ID:9JtC8NUA.net
>>947
上り坂が多い地域だと軽いバイクの方が良いよ

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 08:43:12.31 ID:aMErafyJ.net
>>896
そういう人なら大丈夫だと思う

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 08:47:23.16 ID:aMErafyJ.net
>>914
momentumってgiantがfun rideを掲げて立ち上げたブランドなんだが

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 08:53:45.79 ID:2RgIVjRx.net
>>948
精神面やばいでしょ
どこ行っても

あーモーメンタム(よくそんな恥ずかしいの乗れるなー)買ったんすか笑笑
(罰ゲームかよ)おめでとうございます笑
(私なら買わないけど)いいですねモーメンタム笑笑

んで
疑心暗鬼になりながら失敗したことを表さないように必死に俺は満足してるんだアピールで発狂しながらブログ更新

普通こんなにメーカーを強調して満足してるなんてアピールしないよwww
クロスの乗り心地やらサイクリングロードとか内容の話書くのに

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 08:55:16.02 ID:2RgIVjRx.net
>>951
モーメンタムおじさん降臨?

うんうん自転車はブランドじゃないよねーわかるわかる笑

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 09:39:47.33 ID:8tWfkuix.net
>>952
むしろ、そこまで自意識を肥大させたあんたのほうがやばいような気がする。
他人の言うことまで自分に照らし合わせて、こうなんだ、こうに違いないって解釈は生きづらそうだなと思う。
あんたが気にするほど他人はあんたを気にしてないもんだよ?

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 09:40:20.16 ID:JE7Odq2r.net
>>952
確かに劣等感の表れに見えるねあそこまで強調されると

そしてここまでそれを主張する貴方にも何かが表れてるように見える

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 09:51:04.24 ID:9CjCw5mQ.net
ホントにオタクってキモイな。
そこまで誰も他人のチャリなんか気にしないって。

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 09:51:38.29 ID:X/BzbKPM.net
>>952
読んでみた
そこまで言うほどとは思わんが少なくとも後悔の念がブログに表れてると思う
たぶん自転車に明るい人にクロスバイク購入報告をして何度もそういう反応をされてきたんだろう

>>954
実際、自転車乗りは言うほど他人の自転車をジロジロ見てる
まずはいの一番にブランドを見る
それからフレーム、パーツと見ていき自分の所有車と比較して優劣付ける生き物
それが自転車乗り

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 10:00:31.93 ID:kNybNdUe.net
>>941
正直何も知らずにモーメンタム買ってたらこうなってもおかしくない
あと何年もモーメンタムに乗らないといけない地獄
本音で言うとCRでモーメンタムに乗るのはまさに罰ゲーム

モーメンタムの方が1.5万円安いって書いてあるけど、このおっさんにこのクロス+2万で、escape r3を買い直す権利与えたら割高なのに飛びついてすぐ買い替えるっしょ

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 10:01:29.41 ID:scAZhUHB.net
>>956
それは理想論
そうなれば良いけど現実は見てる

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 10:05:31.56 ID:bM6a8Yhq.net
大学は偏差値じゃない
他人の出身大学を他人はそれほど気にしてない

MARCHや日東駒専ほどそう言うよね
あれ一生もんでしょ
可哀想になってくる

自分、早稲田政経卒なもんでサーセンwww

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 10:08:19.83 ID:9CjCw5mQ.net
>>957
ふーん、アンタのいう自転車乗りって小さいのな。
そんなんで楽しいのかね。

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 10:09:05.64 ID:9CjCw5mQ.net
>>960
お前はまず働け

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 10:11:20.66 ID:T6wKuIP6.net
>>962
新卒で4月から働きますけど何か??

モーメンタムおじさんこそ働かないんすかー?w

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 10:24:22.94 ID:f7QMoHUB.net
ID:9CjCw5mQ のモーメンタムの自慢の愛車見せてくれwww

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 10:26:12.86 ID:9CjCw5mQ.net
は?なんか別の人と勘違いしてないか?
自転車乗りですらないんだけど。

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 10:27:54.61 ID:9CjCw5mQ.net
ちなみに仕事の休憩中な。
初心者質問スレっていうから覗いてたけど、なんだこのスレ。

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 10:29:10.87 ID:9CjCw5mQ.net
>>963
半年後に今と同じだけ調子に乗っていられたらいいな。

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 10:37:54.85 ID:BDkA5XDZ.net
優劣つけるはともかく近くのとか停まってるのとか大雑把には見てるな
でもブランドはともかくモデルやパーツまではパッと見じゃわからんことも多いからなw

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 11:12:23.99 ID:Fem2U73d.net
赤信号で停まったらブランド見ちゃうわ
むしろ他人の見ない方が難しい

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 12:18:34.95 ID:AJhGsSMd.net
>>914
設計から生産までジャイアントなのよ、あれは

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 12:28:09.37 ID:KN83DsDC.net
サイクリングロードならモーメンタム以前にクロスバイク自体が罰ゲームじゃん

モーメンタムのこと笑ってるR3とかミストラルの奴も、ロード乗りからすればプッwってこと
そもそもクロスのブランドロゴ見るロード乗りいない

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 12:28:59.74 ID:Fx1pa6OP.net
何でそんなに必死なのか分からん
クロスなんて10万もあれは十分なんだから気にいらなければ買いかえればいいだろ

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 12:38:31.10 ID:F9b6O3LE.net
>>889
立ち漕ぎはケツを休めるんじゃなくて血行を良くして鬱血によるお尻の痛みを和らげる効果があるんだよ
ケツ痛の多くはサドルによる鬱血が原因これを分かっていないバカが多過ぎる

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 12:39:47.70 ID:+hndiyDj.net
優劣とかじゃなく興味あるから見るのは間違いない

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 12:45:54.25 ID:3QTp3UPb.net
>>971
木綿乗り劣等感で歪んでんなぁ〜

ドンマイ

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 12:50:06.51 ID:XCgkOF1c.net
escape R3 2017年モデルでデビューを考えてます。
皆さん、どういうお店で買われているんでしょうか?
近くにアサヒならあります。

それと、型落ち売ってるお店もありますか?

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 13:00:05.32 ID:BDkA5XDZ.net
人それぞれ
型落ち売ってる店もあるけど時期的にはけてきてるかもしらんし

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 13:12:35.29 ID:Fem2U73d.net
>>976
メーカーにもよるけど大体夏に翌年のニューモデルを発表して秋冬に発売
例えば2017年モデルが12月入荷してくると、それに合わせて2016年モデルの在庫セールを年末年始くらいからやったりする

型落ちは基本的にサイズやカラーが展示品に限定されてしまうけど、15〜40%引きとかある
超特価で50%引きとかもたまにあるけど女性向けでサイズがXSだったりするのでよくよく見てみて

Giantストア近くにない?そこだと試乗車もあるし在庫セールもよくやってる
http://giant-store.jp/store_list/

979 :971:2017/03/14(火) 13:23:32.62 ID:1g4we6Iw.net
>>975
木綿乗りではないんだが

ロード目線では、木綿もR3もミストラルも一緒くた
近親憎悪にしか見えん
むしろミストラルの奴はブランド意識してそうでいちばん痛い

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 13:33:38.60 ID:BDkA5XDZ.net
いや、GIOSでブランド意識はないやろ・・・見栄えはGiantのがいいぞ

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 14:35:28.86 ID:JshI0JRY.net
自転車乗りなんてキチしかいないってこの伸び具合を見ればよくわかるね

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 14:58:51.31 ID:SkolZQvT.net
逆に割高なのにブランド買いした俺は別の恥ずかしさはある

983 :976:2017/03/14(火) 15:09:06.02 ID:XCgkOF1c.net
>>977
>>978

丁寧にありがとうございます。
少し離れているので、まずは電話で問い合わせしてみようと思います。

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 15:41:32.57 ID:Fem2U73d.net
>>983
Giantならあさひも取り扱ってるので、
もしGiantストアよりあさひが近場ならあさひから見るのもいいと思う

あさひに行ったら、あさひのプレスポGも合わせて見てみそ
http://www.cb-asahi.co.jp/item/63/24/item100000032463.html
あとは何が置いてあるか店舗次第かな

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 15:53:36.06 ID:Fem2U73d.net
>>983
コーダーブルームのrail700、ルイガノも置いてあるかも
ブランドに乗るじゃないけどビアンキのローマとかカメレオンテも置いてるかもしれんね
色々見て乗らせてもらってみてどうぞ

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 16:03:58.93 ID:AJhGsSMd.net
>>979
クロスをいちいちそんな目で見てるの?
バカなのか
ロード乗りってそんなだと思われたくない

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 16:09:01.39 ID:kHa5Vi4C.net
>>979
木綿乗り歪んでんなぁ〜www

クロスもロードも楽しいぞぉ

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 21:35:53.72 ID:0Nd9UAbU.net
購入相談にモーメンタム推し沸いてんぞ
殺すぞ
てめーらここから出てくんな

クロスバイク購入相談スレッド Part126 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1488255867/

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 22:14:30.02 ID:OW3+5g9J.net
iNeedZ-5AIR-I
これのゴリ押しw

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 22:40:00.60 ID:enSO4PGq.net
はっはは、そんなの絶対買わないwww

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 22:45:21.95 ID:Fem2U73d.net
誰も立てないので次スレ立てます

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 22:49:22.20 ID:Fem2U73d.net
次スレどうぞ

クロスバイク初心者質問スレ part2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1489499306/

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 23:06:44.23 ID:KfCxXYQR.net
こんなに劣等感まみれの基地害ばっかりのスレなのに次スレ必要か?

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 23:15:46.50 ID:A4UTIrGL.net
モーメンタム乗りがイライラするスレだからなぁ
あっ…気にしないでね

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 23:18:45.27 ID:KfCxXYQR.net
いちいち煽らんといられないのかこのキチ

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 23:20:44.38 ID:KfCxXYQR.net
このスレ見て少なくともクロスバイクは買おうとは思わなくなったわ。
買うならちゃんとしたロードかママチャリでいいわ。
こんなキチとお仲間になんざなりたかない。

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 23:29:02.74 ID:M73WPqLI.net


998 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 23:29:30.83 ID:fB8SQjcr.net
ウメ

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 23:29:52.14 ID:AaTnD7+l.net
UME

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 23:30:11.95 ID:AaTnD7+l.net
埋め

総レス数 1000
273 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200