2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク初心者質問スレ part1

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 00:06:20.10 ID:1OsTVOPf.net
クロスバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>960が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレ part372 [無断転載禁止]・2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1473414441/

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 23:21:13.63 ID:HG0TyG55.net
>>796
ありがとうございます。。
明日早速行ってみます!!

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 02:18:44.85 ID:joju3N2t.net
セオサイクルによろしくいっといて

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 10:38:53.90 ID:m+5oE+LE.net
ワイも買って1週間目@セオ

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 10:54:21.25 ID:6Hd5TkaF.net
>ワイ

ワイズと空目するからやめろ

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 11:05:45.38 ID:34030lIZ.net
通販でクロス買ったんだけど点検ってどこ見ればいいの?
一応整備して送られてくるらしいけど

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 11:37:08.84 ID:/WA3TbF3.net
あさひとかでTS点検してもらえば

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 13:05:03.25 ID:O8PWlZ6C.net
>>801
全ての箇所だね。
俺もあさひ行きに1票。

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 15:19:04.94 ID:K821CmD/.net
>>801
あさひにもう一票

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 15:59:38.94 ID:5Ulgs4ei.net
通販買いならあさひ行けに1票
1ヶ月くらいしたら

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 16:02:39.63 ID:hBCyuKaD.net
サンキュー点検いみあるんか

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 16:03:44.00 ID:C8sjmhje.net
どうせ説明しても説明にまた質問してくる

どこを点検すればいいか本当に知りたかったら自分なりにネットで調べた上で
ここの点検の仕方これで合ってますかとか聞いてくる

こいつは質問しかしなくて自分で調べないやつ

よってあさひでもどこでもいいから自転車屋逝け

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 16:12:09.63 ID:C8sjmhje.net
>>806
大丈夫大丈夫www

意味ないから行かなくて良いよwww

自転車屋が何とか金取ろうと書きこんでるだけ

初期伸び(笑)とか都市伝説だからwww

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 17:10:06.90 ID:4akr16NZ.net
こういうやつがいるからゴミ板扱いされるんだよなあ
ベテラン気どりとかマジダサいしクッソ迷惑だわー

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 17:28:13.93 ID:Hzw8Y4Bn.net
なんだ
クソス用の糞スレわざわざ立てる必要ないのに
害悪しか撒き散らさないクズ

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 17:36:33.42 ID:/WA3TbF3.net
>>806
ぐぐってみたけどサンキュー点検ってママチャリしか駄目らしいぞ

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 18:00:45.78 ID:7+64Wz1R.net
2000円位でTSマーク付きで点検してくれるぞ

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 18:22:51.13 ID:s68fZeeg.net
>>801
ヘッドセットの締め付け具合、玉あたり調整
ブレーキ、シフトアウターケーブルの長さ 
Vブレーキのシューの位置 
各ボルト部分の適正トルク(最悪ブレーキだけでもいい)
初期点検はこれくらいだろ


定期点検は
変速機の調整 空気圧 ブレーキの片効き ホイールの振れ取り
各ボルトの増し締め

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 01:17:25.75 ID:K1cXAC3H.net
>>811
名前は違うけど当然スポーツ車の点検もしてもらえるぞ
DIYスキルあるやつなら持ってく意味はないが初心者なら持ってく意味はある、てかすすめたい

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 07:53:39.96 ID:LPKsY2LU.net
>>814
それがTS点検じゃないの?

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 15:21:56.73 ID:ipLqx3OZ.net
通販でクロス買って1ヶ月ほどたつんだけどあさひのサンキュー点検?だかをしてもらえばいいのか?
簡単な調整はできるけど全部はできないからやってもらおうとおもうんだが
390円で全部見てもらえるの?

ほかにおすすめあったらおしえてくれ

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 15:56:36.49 ID:qARx1BTn.net
自分で簡単な調整が出来るならサンキュー点検なんか無駄だろ
2000円位で一通り点検してくれてTS保険付きだからTS点検でいいんじゃない?
ホイールと後ろの反射板とベルが無かったら買わされるから気をつけて
でもアサヒの店員に当たり外れがあるからな

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 16:23:51.33 ID:ipLqx3OZ.net
>>817
なるほど、じゃあTS点検にするわありがとな
あと反射板とベルは付いてるからいいけどホイールも買わされるのか?

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 16:34:38.41 ID:qARx1BTn.net
>>818
ホイールのスポークにつける反射板

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 16:39:18.97 ID:LPKsY2LU.net
だからサンキュー点検はシティサイクルだけだっちゅーに

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 18:06:17.57 ID:sCuKZTh+.net
>>816
あさひの1050円の一式点検で良いんじゃねぇの?
ブレーキや変速機の調整、ネジや取付の緩み、ペダルなんかも一通り点検してくれるみたいだし

パーツとか何も壊れてなければ追加料金もかからないっしょ
めっちゃ良心的な価格だわ


この知恵袋、Qは少し違う内容だけど、Aを参考にどうぞ
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1171569196

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 18:17:03.54 ID:d+jdD6CG.net
あさひはクロスバイクだとスポーツバイクのカテゴリになるから点検は1600円

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 19:54:06.02 ID:HYSI7rrC.net
>>822
安いなあ
タダみたいなもんだ

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 20:18:15.86 ID:4kPBB/fF.net
だな。車とかに比べたら自転車関連の点検や用品なんか安くて笑っちゃう

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 20:23:20.22 ID:iAv1QAO6.net
俺は買って半月くらいでフロントのシフトチェンジしにくかったけど、初期伸びだったみたいで、買ったとこの点検で調整してもらったら格段に良くなったわ

1600円なら安全面からも絶対行った方が良い
ブレーキも調整してもらって効きやすくなったし

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 20:26:20.92 ID:LPKsY2LU.net
TS点検やろ?
初回だけ1600円で以降は毎年1000円位
チャリ本体に自転車整備士番号つきのシール貼るから、テキトーにはされないはず

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 20:09:11.40 ID:Eiu/6oqk.net
あさひは他の店で買ったパーツでも持っていけば付けてくれる?
うちで買ったものしか付けないとか言われないかね

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 20:12:38.86 ID:w/if5TNO.net
付けてくれます
でも工費は別です

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 20:16:10.79 ID:lNRxs/td.net
>>827
作業料かかるけど付けてくれる…と思う

料金目安
http://kazupan.com/?p=612

パーツ買う前に近所のあさひに事前に電話してみ

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 20:18:59.48 ID:1Eg81lb0.net
作業料取るならどこのショップでもたいていやってくれるけどな

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 20:21:04.86 ID:3UMeCvAH.net
>>830
作業料取らずにボランティアで付けてくれる店なんてねーよwwwバーカ

仕事でやってんだwwwバーカ

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 21:54:02.00 ID:HLFNh/5A.net
>>831
落ち着けよ
なんでわざわざバイトしかいないあさひなんかで頼むんだ?と言ってるんだが
バイト君には難しかったか?

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 22:01:10.58 ID:+7ITrKX3.net
工賃割増とかないだけいいよなw

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 22:02:23.70 ID:F02DY9BI.net
>>832
なんでバイトしかいないと思ったの…?

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 22:03:34.90 ID:ThCe/pro.net
町のチャリ屋のおっちゃん


うーん3,000円かな!(今夜のスナックの飲み代笑)

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 22:10:49.82 ID:TRsSjMzc.net
>>827
やってもらえたよ
スプロケ、RD、チェーン持ち込んだ

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 22:20:05.79 ID:CzNd1X0+.net
値段書いてないとこは気分でぼったくり価格言われるからなあ
あさひの方が良いぞ

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 05:24:56.30 ID:6IBLTqE/.net
理想を言うと作業待ってる間店内でうどん食えるといいんだけどね

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 05:25:32.39 ID:Rc5xb3xa.net
丸亀あさひ

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 05:51:43.79 ID:DZ1umi60.net
富士ソバセオ

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 09:31:09.92 ID:2GWCANQx.net
いつも見てもらうショップ休みだったのでしょうがないからあさひ持って行ったけどキチンと直してくれたよ
ちょっと見直した

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 10:13:45.94 ID:wMo5wdfq.net
>>841
何を直してもらったの?

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 11:12:43.38 ID:2GWCANQx.net
変速調整
ちょっと変な癖がついてて素人だと上手く行かない状態でして

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 11:44:27.15 ID:8vCrjM9S.net
フロントを一段上げる変速って、レバーの動き幅が大きいからよっこいしょって感じの変速なんだけど
これはリアみたいにスパッスパッと変速は出来ないもんなの?

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 12:00:33.23 ID:eORuqnNV.net
>>844
ちょっと難しいですね。
見ての通りでペダル側は後輪側みたいな変速機を付けられるスペース無いですから。
ただ、小径車の中にはペダル軸に内装変速機を仕込んで後輪変速機と合わせて多段変速ってのがあります。クロスバイクでは見ませんね。

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 12:13:31.80 ID:ShQ2I0yJ.net
>>842
バカな自転車乗りの頭の中だろ

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 12:22:10.86 ID:wMo5wdfq.net
>>843
それは>>843が調整下手なだけでは

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 15:32:22.86 ID:jR25o6ew.net
クロス買って30キロほど走行したわけだけどケツと尿道が痛くなった
サドルを買おうにもいろいろ種類があるしレーパンがいいという意見もあってどうしたらいいか混乱中の俺にアドバイスをください

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 15:34:32.20 ID:z+pDKxzD.net
あさひに直して貰えよ♂

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 16:45:18.47 ID:wMo5wdfq.net
>>848
サドル替える前に乗車姿勢見直した方がいい
骨盤立てて乗るよう常に意識して累積500qも乗れば、尿道周りの痺れや痛みは
感じなくなる

尻痛防止にはレーパンが効果的だが、30q程度なら普通は必要ない

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 17:22:21.84 ID:6TOxCYAt.net
買ってから30kmですか。乗車姿勢ですよ、気をつけるのは。
重心と荷重の違いを意識してみて下さい。
重心とは、ここでは身体の重さの中心をいいます。
荷重とは実際にその重さを支えている位置をいいます。
と、させてもらいますね。
重心は、最もペダルに力を込められる位置、ペダルに力を込めるそのまっすぐ上になければいけません。
理科の時間に習う作用反作用の法則を思い出して下さい。
荷重は、サドルの上です。
この、重心と荷重の位置の違いがママチャリとクロスバイクの大きな違いです。

ママチャリは、一輪車ほどではありませんが大体ペダルの上にサドルがあります。
サドルがペダルより少し前なのは、ペダルを回すため膝が曲がって足が前に出る分とハンドルを握るため腕を前に伸ばす分だけ重心が前に移動するからです。
その差は少しなので、重心は荷重と同じく大体サドルの上です。肩や頭がサドル上空にある、と言ってもいいです。
で、こうなると路面からの突き上げはもろにお尻にきます。自転車と体重に挟まれてお尻がぎゅうとなります。
そのため、ママチャリではお尻でなくサドルで衝撃を吸収するように設計されています。クッションが多目だったりスプリングが仕掛けてあるなどです。

続きます。

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 17:22:36.80 ID:6TOxCYAt.net
・・・しかしクロスバイクは楽にスピードを出すため空気抵抗が少ない前傾姿勢をとります。
このため荷重はサドルにあっても重心はサドルの上でなくサドルより前になります。
丁度その下にペダルが来るようにメーカーが作ってくれています。
例えば前傾して重心が肩の辺りとしましょうか。
路面からの衝撃が来たとき、お尻は跳ねますが肩は動きません。イメージとしてそういう感じ。
つまり、お尻は路面と体重に挟まれて痛め付けられる事が無く走れる訳です。前傾できていれば。
だから、クロスバイクのサドルにはクッション機能は最小限です。
前傾がつらくてハンドルに荷重をかけるのは良くありません。
路面からの衝撃を腕で受け、操縦に影響が出るし腕にもダメージがあるからです。
つまり、腹筋を固くして前傾姿勢を支え、ふわりとハンドルに手を置く感じ、が私が思うに理想です。
こうすればハンドルに荷重がかからずペダルの上に重心が来て踏みやすく風の抵抗も少なく荷重のかかるお尻にダメージが貯まりません。

自動車販売店などの大きなガラスに写った自分の走る姿をチラ見して、えー感じに乗れてるやん、でもお尻痛いとなったら・・・そこで初めてサドルを変えるなど考えてみてはいかかでしょう。

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 17:26:08.50 ID:6TOxCYAt.net
>>850
かぶりました、すみません。

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 00:33:52.41 ID:N+GCe3hc.net
>>842
頭のネジ

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 00:37:05.56 ID:N+GCe3hc.net
パラグラフリーディング
駄目だね
この人文才ぜろ
読む価値無し

買ってから30kmですか。乗車姿勢ですよ、気をつけるのは。

荷重は、サドルの上です。

ママチャリは、一輪車ほどではありませんが大体ペダルの上にサドルがあります。

・・・しかしクロスバイクは楽にスピードを出すため空気抵抗が少ない前傾姿勢をとります。

自動車販売店などの大きなガラスに写った自分の走る姿をチラ見して、えー感じに乗れてるやん、でもお尻痛いとなったら・・・そこで初めてサドルを変えるなど考えてみてはいかかでしょう。

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 01:12:12.80 ID:66A/4PJF.net
>>851
間違えました。正しくはこう書くべきでした。

ママチャリは、一輪車ほどではありませんが大体サドルの下にペダルがきます。
ペダルがサドルの真下でなく少し前なのは、ペダルを回すため膝が曲がって足が前に出る分とハンドルを握るため腕を前に伸ばす分だけ重心が前に移動するからです。

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 05:18:49.22 ID:y0axAPRN.net
>>848
女子ならば骨盤の形状上、サドルは変えるべし
それ以外ならそんなもん
走りこめば段々痛くなくなる
最初は慣れるまでは痛いがレーパンもいいと思う
ただレーパンよりインナーパンツのパット入りのほうが安くて効果的だった

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 06:03:10.49 ID:cWox72id.net
うどんだってある程度コシがないと美味しくないからなサドルだって同じ

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 10:42:57.84 ID:VNQfddBw.net
サドルでシコれる

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 16:12:08.17 ID:JKrdvWVv.net
がレーパンがカレーパンに見えた orz

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 16:36:18.12 ID:n8Ivncwq.net
今夜はカレーパンにするか

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 19:29:51.60 ID:ALNb+xCK.net
ミストラル注文しました。で、納車前にライト、鍵、工具、空気入れ、などの備品何を買うか考えてるんだけど、
駐輪するためのスタンドは、サイドスタンドにするかセンタースタンドで迷っている。

サイドスタンドは軽いんだけど不安定、センタースタンドは安定するんだけど重い。

個人的には、駐輪時の安定を重視してセンタースタンドにしようと思ってるんだけど、
センタースタンドだとこんな場面で困るからサイドスタンドにしとけって意見あるかな。

またセンタースタンドでお薦めってある?

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 19:37:10.39 ID:YfX/eBXM.net
地球ロックするならスタンドなんかいらんし倒れるときは倒れるから利便性とか考えたほうがいいぞ

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 19:53:58.09 ID:/EdqGGEd.net
俺はサイドスタンドだからセンターの良し悪しはわからん
好きな方でいいんじゃね
買う店に売ってるやつでいいよ

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 19:59:21.00 ID:ALNb+xCK.net
>>863
 スタンドなしって選択肢もあるんだね。確かに300g〜500gぐらい重量増にならないからいいよね。
 
 地球ロックできるところならそれもありと思うけど、でも、例えばコンビニに止めるときは、地面に寝かせて置くの?

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 20:03:26.36 ID:mlCoJ1l0.net
>>865
寝かせるくらいなら壁に立てかけるかな、まあそういう場所に頻繁に寄るならスタンドあったほうがいいと思う

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 20:24:58.62 ID:4X5Z1RuP.net
寝かせる選択肢はCRの河川敷の芝生で休むときくらいだろうな
サイドスタンドで良いと思うよ
スタンド無いと不便だし

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 20:33:08.95 ID:+Vyvu1CA.net
前カゴやリアキャリア付けないならサイドスタンドで良い
サイドスタンドは風が強いと停めてる時に倒れる時がある
センタースタンドが困るのは駐輪場のラックで脚が届かなくて自立しない場合がある
センタースタンドのおすすめはギザプロダクツのやつ

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 20:49:43.68 ID:BsH6V8yT.net
ミストラルにセンタースタンドつかないんじゃない?

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 21:16:12.23 ID:TPoZR369.net
ママチャリと違ってスタンドだとすぐ風で倒れるじゃん
スタンドなんていらんいらん
軽量化のためとかじゃなくて役に立たん

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 21:26:54.16 ID:gMFmpuqz.net
>>870
サス君乙

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 21:26:56.74 ID:wvNIsCNy.net
スタンドは、必要な人が使えばいい。
スタンドつけても、風が強ければ使わなくても良い。
あれば便利で役に立つね。

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 21:27:39.77 ID:HdN5mejY.net
やっぱり時代は波紋だよね

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 21:33:50.20 ID:eOZnpXoF.net
そもそもクロスバイクで軽量化拘ってどうすんの?
普段使いのクロスバイクなんだから
クロスでサイクリングロード行く日は余計なもん外せば(・∀・)イイじゃん

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 21:35:35.07 ID:eOZnpXoF.net
呼吸法は大事
俺もロード歴長い自転車整備士のおっちゃんに呼吸法習って
20年越しでようやくカエル傷付けずに石割れるようになった

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 21:36:37.92 ID:eOZnpXoF.net
カゴ、泥避け、ゴテゴテフル装備なのがクロスバイク
ロングは盆栽ロードですわ

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 22:23:44.50 ID:S0oZYi7L.net
>>875
メメタァ

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 01:19:36.54 ID:giTF6+V3.net
スタンドはクイックにさすやつがいいんじゃないか
ドリンクの下におりたたんでくっつけられるやつ
カーボンので26gドッペルので56gで軽い
地球ロックするにも柵が低かったりで立かけにくかったりでスタンドがないと届かないときもあるし

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 02:38:18.68 ID:WZ73fa7F.net
>>878
その手のスタンドは並のサイドスタンドよりさらに安定性に劣るので
車体から離れる駐輪には向いてない

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 02:42:09.36 ID:ldKddaNq.net
そもそも地球ロックなしで離れるなんてできない

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 02:42:45.27 ID:8Jqxs8Lw.net
マジすかスタンド便利っすよ

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 07:03:58.51 ID:yj3i7bZO.net
地球ロック馬鹿

ワイヤーで地球ロックしてそうで草

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 09:50:47.29 ID:phPuiwq4.net
>>865
盗難防止を考えるとスタンドなし地球ロック一択だわ。

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 10:25:51.50 ID:8YgrVakb.net
サイドスタンド付けてたけど、輪行するときに外して以来そのままだけどそんなに不便は感じない
大抵のコンビニには立てかけられるような柵みたいなのがあるし

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 12:36:56.64 ID:dLWtJ+3D.net
サドル交換しようと思ってます。
色々調べてこの二つのどっちかにしようと思ってますが何かアドバイス頂けますでしょうか。
※お尻が痛いのでそれが軽減すればいい

レビュー結構良い評価多いけど野暮ったくはなりそう
https://www.amazon.co.jp/VELO-Plush-VL3147-%E7%94%B7%E6%80%A7%E5%90%91%E3%81%91%E3%82%B5%E3%83%89%E3%83%AB/dp/B003INDY8Q/

カッコいいけど痛み軽減するかが問題…
https://www.amazon.co.jp/SELLE-SMP-%E3%82%BB%E3%83%A9SMP-MAN-TRK-%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%82%BA-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B00ZEO0E9Y/

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 16:43:18.85 ID:SgnpbFbK.net
>>885
痛みの原因が何かは別として、サドルを買い替えるなら、自分は座面がフラットなタイプにしますね。
座面が湾曲しているタイプは、このシチュエーションでこの姿勢で最良の結果を出す、そういうタイプではないかと思います。
私は脚力もないし座るポジションをコロコロ移動させたいたちなので、座面がフラットなのが都合が良いのです。

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 17:48:01.53 ID:dLWtJ+3D.net
>>886
普段の街乗りのようにギャップも多い路面では
フラットなのが良いのかもしれませんね。
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。よく考えてみます。

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 20:12:30.47 ID:VSIHN/gA.net
月間120kmぐらいしか乗れてないけど、ケツの痛みは乗って
慣れるしかないと思い始めてます。

安物(1500円以下)のインナー3枚試したが、多少距離が伸びる
程度だった。

PEARL IZUMI 156MEGA メガメッシュインナーパンツ[メンズ]

これ、ロングライド用ってあるけど、試したひといるかな〜。
自分で買うしかないか。

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 20:24:26.56 ID:0OsMK+V9.net
何度も言ってるが立ち漕ぎでケツを休めると大分違う

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 21:38:43.45 ID:q/7Oi8VR.net
3kmくらいの通勤で使いたいんだけど、ド田舎で自転車屋がなくて、ホームセンターかイオンしか自転車を売ってないんだけど、大人しくママチャリ乗った方がいいのかな?
坂が多いからこの際通販でも良いからクロスバイクを買ってみようかと思ったんだが...

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 21:42:41.73 ID:0OsMK+V9.net
イオンバイクなら場所によってはそこそこ良いの置いてあるよ、木綿とか最近ならトップバリュのやつとか

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 21:48:11.40 ID:j25LmaIL.net
>>890
通販で買ってみようかなレベルのやつが手を出すと頭がおかしくなって死ぬぞ

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 21:48:51.94 ID:q/7Oi8VR.net
イオンバイクなんてちゃんとした店舗はなくて、イオンの中にちょこっと自転車売り場がある程度なんだ。
ちょっと自転車に興味が出てきたんだけど、北海道なので1年の半分は自転車乗れないし、それを考えるとあんまり高い物を買っても微妙なんだよね。

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 21:49:18.79 ID:q/7Oi8VR.net
>>892
なんで?

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 21:55:47.78 ID:j25LmaIL.net
>>894
たいていの通販だと自転車は7部組(ハンドル、サドル、ペダル、前輪が装着されていない状態)で届くんだ
その状態から自分で組み立てて変速機の調整してサドルの位置出してホイルの振れとか玉当たりとかブレーキの当たりとか全部自分でやらないといけない。
トラブルが起きても自分で何でも解決する、ぐらいの気持ちがないなら店頭で買ってお店の人にきちんと整備してもらったほうがいいよ

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 22:02:13.65 ID:q/7Oi8VR.net
>>895
自転車に関しては完全に素人だから、やっぱりネットとかで調べながらでは難しいかー
車好きで車用の工具は結構持ってて、ちょこちょこ自分でメンテナンスしてるから何とかなるかもと簡単に考えてた。

総レス数 1000
273 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200