2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Cannondale】 キャノンデールのロード 83

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 08:08:47.15 ID:mKcLT84c.net
前スレなど
【Cannondale】 キャノンデールのロード 79
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1448151037/
【Cannondale】 キャノンデールのロード 80
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1456569548/
【Cannondale】 キャノンデールのロード 81
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1466031150/
【Cannondale】 キャノンデールのロード 82
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1471838042/

キャノンデールジャパン
http://www.cannondale.co.jp/

103 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 21:23:22.81 ID:O+tKB4nZ.net
私今日が初めてなんです

104 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 21:57:33.89 ID:fgRItbMx.net
俺達にとっては何でもない普通のエボであって、店員にとっては販売ノルマの一台に過ぎないが、君にとっては特別なエボだ。
壊れるまで乗り倒して楽しみなさい。

105 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 08:16:09.72 ID:ZJcIF5q1.net
この場合の素人童貞の用法がよくわからないのだが。

106 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 09:46:29.77 ID:y7SUr6rW.net
意味わからんで使ってんだろ

107 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 15:32:20.49 ID:43ZQXJ+L.net
素人童貞に風俗マスターも含まれるよな
つまり>>102は童貞

108 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 19:06:40.63 ID:/tVZ5iAW.net
>>87だが、クランク外した。100円ゴムハンマーで叩きまくって少し傷になったが。
出荷時はカラカラでグリスなんて塗って無かったよ。
結果的には静かになったが、軸とベアリングの間で回転してる訳じゃ無いから、イマイチ腑に落ちない。しばらく様子見て、再発するなら、ベアリング交換しか無いけど。
軸とベアリングの間は叩いて外す程固くハマってるから。たまたま当たりが変わって静かになったと見てるけど、根本的な解決にはなって無いはず。
改めてクソ規格だと確信したよ。
フレームはカッコいいだけに残念だね。

109 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 23:17:52.62 ID:5cGwTijw.net
2017の素エボってフレームがハイモッドと同じ強度ということは
2015~16のハイモッドと同じぐらい硬い(ペダリング)ってこと?
素エボなのに賓脚一般人はきついとかあるのかな?

110 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 23:34:16.78 ID:XSHFkGxg.net
>>108
買ったショップが悪いんだろ。
うちが買ったところはクランク外してグリスアップし直してから納車だったよ。
店長がJプロツアーをs6evo himodで走っているので、トラブルポイントはよく分かっていてそのノウハウ活かして組んでくれたので満足。

111 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 23:39:30.21 ID:KgCL3FFZ.net
BB30で懲りるとみんな他社に行くからな

112 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 00:20:29.26 ID:V9tiyPkd.net
Kindreでサイスポ安かったから例の異音回読んでみた
BB30は高尚な規格だから素人は手を出すなと言ってるようにしか読めんかった

シマノ規格がメンテ容易で安価な工具で誰でも精度出せる以上アホな技術者の自爆にしかなってないと思うんだが、よく載せたなあんな記事

家のはグリスアップしてから音鳴り無いけどさ

113 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 06:35:42.21 ID:gNd3mJ+I.net
BB30ってよくないんですか? 

114 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 08:29:48.24 ID:wrksfDty.net
軽くて剛性あって最高だよ

115 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 09:07:27.69 ID:vI4NAbKU.net
>>109
HMと剛性なんてメーカーや店がセールスでいってるだけで本当は全くの別物。
インプレ記事で加速はHMの方が反応いいって書いてる時点でお察しください。

スパ6HM自体、他社ハイエンドと比べ剛性感は低いから持て余すことはないと思うよ。

116 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 09:44:21.44 ID:lFdmeMin.net
10万のロードバイクも100万のロードバイクも大して変わらないよ

117 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 09:47:03.06 ID:uFX1x7vV.net
第三者機関による測定で、SUPER SIXは
剛性/重量比でトップの数値を出しているが、重量が軽いので絶対的な剛性は決して高くはない

118 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 10:28:31.61 ID:M6OTL61F.net
そんなにガチガチなフレームじゃないからそんなもんでしょう

119 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 11:13:16.41 ID:IYh4kH/d.net
重量低いのに剛性は他メーカと拮抗してる、とプラスにとらえるべき

120 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 11:33:29.17 ID:uFX1x7vV.net
個人的に他社のガチガチのアルミ時代を経験してるからカーボンの弾力は快適そのもの
素エボで十分

121 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 11:34:16.39 ID:NdDdv6gA.net
他の人が言ってる通り軽量モデルなんでハイモッドでも剛性は他社ミドルクラスくらい
初心者でも普通に乗れる剛性感
剛性値がスタンダードと同等でも乗ると形が同じだけの別物なんだよなあ

122 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 12:32:36.65 ID:BPyx7Mos.net
宮澤崇史が「今のフレーム剛性たかすぎ」って著書に書いてたし
扱いやすい剛性さを突き詰めるべきなんよね

123 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 13:00:22.78 ID:keDFjty0.net
酢6にするかタマコンにするかで悩んでいたんだが
ここにきてエアロライトの誘惑が。

124 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 14:08:29.00 ID:RGpew76Q.net
http://www.cyclowired.jp/news/node/197306
他チームがエンデュランスモデル使う中、s6使うくらいだから今のs6は万能モデルだと思う。
次期シナプスはどうなるのだろう。SLATEと被る部分もあるし。

125 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 15:10:40.99 ID:M6OTL61F.net
シナプスはディスクモデルしかなかったからじゃね

126 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 15:25:42.41 ID:uFX1x7vV.net
記事を読むべし

127 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 15:56:57.20 ID:V9tiyPkd.net
他社エンデュランスがサスやら調節レバーやらでゴテゴテして行ってるから、そういうのはSLATEにやらせてシナプスはシンプルを貫いてほしいなあ
Evoに統合して同等の振動吸収と路面追従と中速域巡航性にしましたというならより良いけど

128 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 16:47:11.26 ID:uFX1x7vV.net
つうかシナプスとスレートは全くの別物

129 :109:2016/10/19(水) 21:47:48.06 ID:0yiuob6c.net
>>115
そっかーありがとう
そこは一応問題ないのか

17素エボにするか16ハイモッドにするかで悩んでいまして
ハイモッド購入してペダル回せなかったら〜という心配もありましたが
ハイモッドでも他社ミドルクラスならいけそうかも

先月の淀川CRでのターマック試乗は硬すぎて回せなかったのでびびって敬遠してましたが
どこぞの店舗でハイモッドの試乗試してみます。
ヒルクライム主体なんでどうせならハイモッドのほうが軽くていいもんね

130 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 23:07:24.25 ID:fJoJd1Ep.net
>>113
親切なBBですよ。
心が折れそうなヒルクライムをしてても、カチカチとリズムを作ってくれて応援してくれます。
夜の山中で心細いときも、カチカチと、一人じゃないよ、俺がいるよと勇気づけてくれます

131 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 23:48:23.41 ID:JigGbvoI.net
>>113
「BB30 異音」でググれ

132 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 07:40:21.77 ID:MvOB/j3T.net
10年落ちのキャノンデールから買い替えたいんだけど、
BB30が糞すぎるって話だからピナレロに変更かな。

133 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 10:47:51.85 ID:hG6snWFK.net
>>129
SL4の時代ならともかく現行ターマックで硬すぎるというのなら
ハイモッドは止めといた方がいいかもね

134 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 10:53:28.43 ID:BBpx8KxQ.net
小柄な方に朗報?
http://cyclist.sanspo.com/291649

135 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 14:38:38.05 ID:Qwcuf8Qg.net
確かに現タマで踏むのきついならNMのほうが…
しかしHMの軽さとスタビリティはヒルクライムで武器になると思うから踏めるようがんがれ!

ちなみに私はエアロロードからの乗り換えだけどnewS6の後ろ三角は素晴らしい。
林道などの急勾配でもトルク抜けがなく、下りも路面追従性が高く安心して登り下りをこなせました。

136 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 17:39:02.33 ID:8vBmc8xT.net
CAAD12,初めからこのジオメトリで出していればもっと売れたのにとショップの店長が言っていた。

137 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 17:45:02.54 ID:9nDb4t3I.net
12 は買いだな

138 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 18:27:34.90 ID:gsZYzFTr.net
>>136
流石にスロープなら別のメーカーを考慮に入れるだろ。
…って思うけどドウなんだろう。

俺はホリゾンタルに近いから買ったんだけど少数派なのかな?

139 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 19:25:01.93 ID:kQze24US.net
いや多いんじゃない?
現に俺は50適正っていわれたけど
このサイズ以下から
スローピングがきつくなってんのと
リアブレーキワイヤーの出口が下に出てるのが
微妙に気に食わなくて二の足ふんでる

140 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 19:51:17.89 ID:0ZNCHAvT.net
700cで52以下になった時点でホイールとのバランスの悪さがあるんでデザイン面では、諦めて買うよ。
56とか乗れたらなあ。

141 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 20:46:02.43 ID:zxDPljge.net
>>130
うぜえwww

142 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 20:53:38.63 ID:FmyPKzyI.net
あれ、17年モデルのCAAD12 105 サイズ50で予約してあるけどジオメトリ変わるなんていってなかったけどなぁ・・・
デリバリーが11月なのもフレーム形状変更があった分生産がずれこんだんかね。

143 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 22:51:29.72 ID:wpaer23m.net
BBがベキベキ鳴る。
グリスアップしてもしばらくすると再発する。
普通に漕いでても前方の人がびっくりして振り向くくらい。

BB変えるか、フレーム変えるか悩む。

144 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 23:02:34.80 ID:kjtBnxgo.net
>>143
あなたみたいな剛脚だと何を乗ってもBBから音が出そう

145 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 00:03:34.73 ID:uOrPo4jR.net
リアのブレーキケーブルがフレームに擦れるのって何かしら対策できる?
出口のところなんだけどライナー入れてもズレてダメにならない?
ちなみにcaad10です

146 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 04:59:56.90 ID:8yELoxTi.net
http://cyclist.sanspo.com/291649/12_11

ブレーキワイヤー出口は変更で全部上から出す形になったけど、結局CAAD10と同じ
微スロフレームに戻っちゃった感あるねぇ・・・シートチューブを長くとった分しなりが出て
最高に乗り心地がいい!って去年ドヤ顔で動画で語ってたのに変更してきたってことは
日本に限らず世界中で売れないから見直せ!っていわれたんだろうなw

147 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 06:52:25.08 ID:no99dZ+J.net
フレーム5万なら買います

148 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 07:14:37.72 ID:Tqh00ml0.net
ココで質問して良いのか判らんがサイズ56のハイモッドを上司から貰った、しかし俺は身長170センチ、皆んながもし俺ならどうやって乗る?

149 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 07:21:18.35 ID:jSydEf3k.net
>>148
シークレットビンディングシューズ

150 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 08:38:08.58 ID:EizKUJht.net
上司から貰うのは不倫して飽きたOLだろ

151 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 09:46:22.83 ID:wHwDxrFL.net
>>148
フレームとフォークハンドルのままエアライド。

オクで売って新しいの買っちゃう。

152 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 10:28:28.85 ID:LkBbzfvh.net
>>148
その上司もあきらかに乗れないのわかっててくれたんじゃないの?
売っちゃえよ

153 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 10:58:21.22 ID:afSE3o/3.net
シート一番下げてステム50くらいのでなんとか…無理やな

逆に小さすぎるフレームで困ってる人と交換とかどうかね

154 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 12:17:07.00 ID:eDRjCw79.net
>>150
いや上司が変人なだけw私と身長変わらんのにタダでくれた、パーツはアルテグラだし外して流用考えたがオクや転売は気まずいし当分ステム変えて乗らねば、、

155 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 12:23:40.20 ID:jSydEf3k.net
フラットバーにして乗るとか。

布教用にして180センチ位の奴に片っ端から声掛けるとか。

156 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 12:26:18.49 ID:FkV20PvC.net
上司人気だな

157 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 12:53:50.41 ID:5uZODYzh.net
フラットバーにして街乗り用

158 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 13:39:02.60 ID:iiIZKQBm.net
フラットバーでどーやれば乗れるの?トップチューブまたぐこともできないだろうに。

159 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 17:47:03.24 ID:tpYW1Nrr.net
>>145
重くなるけどフルアウター
てかキャップじゃなくフレームに擦れる?

160 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 18:18:38.17 ID:YL3C6+G8.net
>>154
アッー

161 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 18:29:16.28 ID:jSydEf3k.net
181で56だがトップチューブにまたがってみると・・・
そんなに余裕無いな
170だと・・・

162 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 18:30:31.70 ID:vQ4hdsSf.net
重要なのは身長より脚の長さ

163 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 18:52:24.59 ID:xyWNC/tT.net
180で52乗ってる俺と交換しようか

164 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 23:53:48.23 ID:2qK5oDHO.net
フラットバーにしろと提案してごめん。
確かにまたげんかもしれん。俺174で54乗ってたから思いもしなかったんだよ。
お詫びに俺が引き取るよ。

165 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 00:45:14.39 ID:7PYqYK69.net
しれっとCAAD12の新ジオメトリがHPに追加されてたね、なら17年モデルをHPで公開したときに合わせて
ジオメトリ変更発表できたんじゃないのとも思ったが・・・w、ざっと見た感じスパ6のジオメトリと近い数字になったかな。

166 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 14:00:41.50 ID:ZM62QCwE.net
こりゃ今年のキャノは大変だな
去年の時点でかなりキツかったんだろけど
8と10売ってた時の人気がかなり無くなったな
そうじゃないキャノ

167 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 14:04:14.44 ID:aDRUNThb.net
ssehmの2016と2017ってジオメトリーかわってますよね?

168 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 14:34:33.83 ID:whQnzf0R.net
最初から出さないのはなぜ?

169 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 18:21:25.92 ID:Nojv5f/C.net
SUPERSIX EVO HM REPにボーラワンのレッドカラー履いてる人居ますか?
居たら写真見せて欲しいんだけど。

170 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 18:22:06.54 ID:Nojv5f/C.net
年式は2015年でお願いします。

171 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 18:36:04.40 ID:at0lZOpy.net
そーいや2017年のカタログ、ジオメトリが書かれていない。
ベンツのとコラボやらローン、下取りサービスなんぞにページを割くくらいなら載せろよ・・・
アパレルなんて別冊でいいじゃん。

172 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 18:53:16.22 ID:J7fiCW+N.net
>>169
画像加工でイメージできるやろ

173 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 19:47:38.82 ID:Nojv5f/C.net
>>172
その技術があれば…

174 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 21:13:39.08 ID:l93bb+/j.net
そんなに技術って言うほどのものはいらないんじゃ・・・?
別に、色合わせしたいだけでしょ?

175 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 21:18:18.07 ID:H4JKQuqr.net
ライトグリーンに赤って似合わない(キャノンデールドラパック…)
だけどBORA ONEはONEしか赤くないんでかまり気にならなかったな
しかもその赤も深い赤だし

176 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 21:39:32.80 ID:P6u6lY0O.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1041820.jpg.html

177 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 21:47:51.08 ID:dfB4LL9G.net
モビスターカラーのボラって市販されてないんだっけ

178 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 21:52:01.30 ID:DgVjN56m.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1041820.jpg

179 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 22:24:17.21 ID:Nojv5f/C.net
>>176>>178
ありがとう!!!
思ってたより違和感無いねー!

180 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 22:42:21.81 ID:fChrPGMj.net
この色にBORAとかださすぎ

181 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 22:48:31.26 ID:lwuV9FjT.net
>>180
買えないひがみかw

182 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 22:50:21.58 ID:fChrPGMj.net
こんなださい組み合わせに僻みもクソもないわ

183 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 22:53:19.51 ID:lwuV9FjT.net
>>182
www

184 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 23:10:52.63 ID:L7qvOgck.net
>>178
カッコ良すぎる。

185 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 23:55:51.45 ID:KMHXzeko.net
フレームサイズが小さいとディープリムはダサくなる。

186 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 01:30:05.95 ID:OTi2bDOj.net
>>182
ではオススメは?

187 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 01:52:06.12 ID:1CbBfTrL.net
いいとは思うが赤文字が邪魔だな

188 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 02:01:17.12 ID:OaEtB4ib.net
個人的には細いシートチューブがヒョロく見えるからディープリムにはやはりエアロかなって思う

189 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 02:32:17.07 ID:vouf+Nrd.net
結構好みだが確かにONEの赤が少しうるさい気もするな

FFWDだっけ何種かカラーあるやつ

190 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 09:25:35.50 ID:svoEePjy.net
腹が痛くて走りに行けないので。。。

http://fast-uploader.com/file/7032737674572/

http://fast-uploader.com/file/7032737762851/

http://fast-uploader.com/file/7032737797933/

http://fast-uploader.com/file/7032737836782/

191 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 09:25:48.75 ID:OTi2bDOj.net
>>187
ダークラベルだと逆に大人し過ぎるかな?って思ったんだけど。

192 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 09:27:26.06 ID:OTi2bDOj.net
>>189
最初はFFWDのカワサキグリーンのがいいかな?って思ってた。

193 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 09:31:31.21 ID:OTi2bDOj.net
>>190
うわーっ!
四つも作ってくれてありがとう!!
ZIPPもイイなぁー。

194 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 10:35:09.56 ID:01MnAKH8.net
>>190
神様ありがとう。

195 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 10:36:52.94 ID:YJgM641d.net
ダークラベルのがなんか強そう。

196 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 14:21:14.66 ID:yR48FxEC.net
タイヤもそうだけど緑はちょっとうるさすぎるな
色味が合ってないとなおさら

197 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 14:55:53.30 ID:SCPGB/29.net
カスタムラボで色々弄ってるけど Jet Black / Berserker Green / Chrome のチームレプリカカラーも
作れないってマジ終わってるわ
リアがクイックなんていう中途半端なディスクモデルを買うしかないんか

198 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 15:12:48.96 ID:HB0p38vh.net
ジャパンカップでキャノンデールが勝ちましたねぇ。
今年はチーム勝てないと言われ続けていたけど、まさかこんな所で勝つとはw

199 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 16:07:17.10 ID:xcun6U5A.net
>>198
あら、キャノデ勝ったんかw

200 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 16:26:42.30 ID:deT/fdeA.net
レース後サイン会があったが
愛想が無さすぎる

201 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 17:02:51.70 ID:98PGoxPI.net
>>197
一応、レースでの交換時間短縮の為にリアだけクィック仕様なんだってさ。

フロントの場合はは剛性重視のスルーだって話だけど、
俺のCAAD12は両方クイックなんでやねん(´・ω・`)

202 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 21:32:14.76 ID:q//UvFj5.net
某店EVOhi-mod2016が4割引きになっとる…

総レス数 1000
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200