2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Cannondale】 キャノンデールのロード 83

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 08:08:47.15 ID:mKcLT84c.net
前スレなど
【Cannondale】 キャノンデールのロード 79
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1448151037/
【Cannondale】 キャノンデールのロード 80
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1456569548/
【Cannondale】 キャノンデールのロード 81
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1466031150/
【Cannondale】 キャノンデールのロード 82
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1471838042/

キャノンデールジャパン
http://www.cannondale.co.jp/

242 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 00:36:35.33 ID:jJwzf8/E.net
キャノンデールの派手さはたしかに気になるw
BB音はメンテすればまたしばらく鳴らなくなるよ。
TREKとキャノンデールの乗り心地がだいぶ変わるから、多少好みが分かれるかも?

243 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 01:27:45.97 ID:yv6UGtGQ.net
キャノンデールって派手か?
トレックが差し色基本だったらこっちは二色塗り分けぐらいの差でしょ
イタリアンバイクに比べればば地味なほうだと思うけどな

244 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 02:50:09.38 ID:J+dCQXhg.net
同じBB30ならリドレーも異音多発?

245 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 05:02:10.61 ID:7zUZXWJS.net
リドレーユーザーはバラ完がメインだから最初からアダプターでシマノクランクを入れてしまう&
完成車(アルミ)の方はねじ切り。まあキャノンデールユーザーに比べたら異音リスクは減るけど
圧入だからゼロにはならんわね。
じゃあなんでBB30なんだって話だけど単にコストカットしてるだけだろうな、ロットソウダルだって
オールカンパコンポで組んでるわけだしw

246 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 05:16:16.33 ID:qy/3f9UU.net
主なメーカーで ボトムブランケット からの異音が最も出にくいのってどれなの?

247 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 07:27:10.79 ID:THz8z5q7.net
>>246
ホローテックII

248 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 07:59:36.27 ID:9fshYmD/.net
オプティモに車両価格の倍以上するボーラウルトラ履いてカーボンロードをブチ抜くわよ

249 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 10:36:11.39 ID:h9od+PCp.net
>>244
リドレーはPF30とBB86だろ
BB30とPF30は別物

>>245
そこまで背伸びして語るなら「バラ完」なんて言葉は某ワイズで買ってる人間しか使わないことも覚えたほうがいいよ

250 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 10:50:57.56 ID:E0IbmTS9.net
CAAD12ってミドルグレードになるの?それともエントリーグレード?
レース向けか長距離向けかも気になる

251 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 10:55:17.80 ID:lT8STJzc.net
分不相応なホイール履いたオプティモを安クロスでぶち抜くわよ

252 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 11:03:56.70 ID:CiXmc3zM.net
そして低レベルな争いをしてる二人を高級車にのってまとめてぶち抜くわよ

253 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 11:06:33.14 ID:2VQ5s2pG.net
そして感じの悪い高級車を中古の軽トラでぶち抜くわよ

254 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 12:09:38.14 ID:jJwzf8/E.net
>>250
エントリー最上位とも言えるし、ミドルクラスの仲間入りとも言えるんじゃないかな?
といってもその基準がよーわからんからホントただの感覚。
一応アルミとしてはかなり軽量な8kg程度だけど、この価格帯だと最近どこのアルミも軽めだからねぇ。
振動は結構ダイレクトに伝わりキビキビ動いてくれる代わりに伝わりやすいと言われる。
個人的には1日250キロ程度走ってもさほど気にならなかったかなぁ。
まぁ、ホイールやらチューブ、タイヤやらを変えたら、変わっちゃうからね、乗り心地。

255 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 12:50:38.73 ID:qeec/jYF.net
CAAD10ベアリンググリスアップしたら久しぶりに鳴かない調整できた。

256 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 13:08:07.83 ID:jJwzf8/E.net
>>254
ちょっと訂正
伝わりやすい→疲れやすい

257 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 13:13:39.86 ID:1chU31AV.net
訂正しなくても伝わりやすい

258 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 13:27:54.53 ID:q/0+FIW9.net
>>255
またすぐ鳴くよ

259 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 13:38:33.46 ID:1chU31AV.net
ホトトギス

260 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 14:35:41.50 ID:I8J/14z6.net
いっそのこと日本限定版でBBをBSAにしてくれたらいいのに。
キャノンデール・スーパーシックス エボ Hi-MOD ジャパンカップ優勝記念モデル発売
http://www.cyclesports.jp/depot/detail/70873

キャノンデール CAAD12 新ジオメトリー採用でさらに扱いやすくなったアルミレーシングバイク
http://www.cyclowired.jp/news/node/215203

261 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 16:36:32.98 ID:Rp5HCqsy.net
そもそもよく分かってないのだがBB30は圧入式で使っているうちにフレームとBBが緩み隙間が出来て漕ぐとぶつかったり軋んだりして音鳴りがするって事?
ねじ切りタイプは緩まないから音鳴りがしないって事?

262 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 17:25:22.82 ID:9fshYmD/.net
しらん

263 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 17:40:31.40 ID:YjcTkkbN.net
チームカラー格好悪いよう
2015までのREPは大好きだ

264 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 17:43:47.77 ID:qeec/jYF.net
>>258奇跡的に完璧なシム調整出来たわw

265 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 17:47:25.27 ID:sZsi9QFF.net
BB30はフレームに直接ベアリング入れるから
カーボン樹脂のシェルの場合そのうち変形して、ベアリングが動いて異音が鳴る
シェル自体が歪んでしまった場合は、Wishboneとかつけてももう手遅れ
BBとシェルをロックタイトで固定するぐらいしかない

ねじ切りやPF30、BB86の場合、少なくともシマノやスラムはカップは樹脂にしてるから
フレームより先にそっちが変形して吸収してくれる

266 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 17:54:07.28 ID:eSbSSClq.net
リコールはないのか

267 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 19:57:36.32 ID:Rp5HCqsy.net
>>265
なるほどだから俺の12万のジャイアントのエントリーロードは5年もノーメンテで何の音もせず快調なんか
スーパーシックスハイモッドに買い替え真剣にしてるのに50万出してそんな不良品はどうかとおもってしまうよ

268 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 20:13:12.29 ID:msI+GSki.net
2017のスーパーシックスPF30じゃなかったっけ?

269 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 21:10:41.37 ID:7zUZXWJS.net
BB問題で悩みたくない&フラグシップを買いたいってならいまならピナレロ一択
チームスカイからの要望でねじ切りBBに戻したぐらいだし。
キャノンデールも自チームを持たずに機材提供に専念してくれたらさくっと
ねじ切りBBに戻してくれるのかもしれんね

270 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 23:15:24.05 ID:N36rm9Go.net
キャノも限定商法始めたかと思ったが草生える内容やな
しかも数多いしwww

271 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 23:31:29.69 ID:F9nN4CZ8.net
キャノジャパンから優勝記念モデル発売のメールが届いたけど、
読むとあのレース展開は想定通りだったということなんですね。
abemaTVで中継見ていたら途中で絹代さんが、
「キャノンデールのメンバーは体があまり絞れていない、勝つ気なさそう」とか言っていて、
最後の逃げが決まった時に謝る羽目になったのを思い出して、また笑ってしまいましたわw

272 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 00:30:06.57 ID:c+iUq1g0.net
>>265 の話はプラクシス代理店のBB早見表みると構造が分かりやすいで
BB30より後から出たのがほとんど直接ベアリング入れないようになっててあ、察しってなる

http://www.trisports.jp/?q=news/node/6819

273 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 00:45:50.79 ID:zPWSbsvi.net
もうさBB30と決別しろ
みんなFSAの筒入れてシマノ化しちゃえ

274 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 06:13:14.79 ID:/CQLJ9XI.net
>>271
ギョロ目のキヌヨはそんなこと偉そうにほざいてたのか 黙れブサイク お前は女子向けのサイクリング講座でもしこしこやってればええんや

275 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 07:56:13.26 ID:yrmb7Shb.net
でも現行のBB30で樹脂シェルってあんの?
俺のいじったいくつかのシナプスはみんなアルミだったけど

276 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 08:12:50.96 ID:kHAZfcYS.net
ジャパンカップに来る奴らはほとんど遊びだろ。
頑張るのは移籍先の決まってないやつか、実績の欲しい若手だけ。

現実をよく知った発言だな。

277 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 16:09:35.47 ID:GXY4hMlz.net
http://ysroad.co.jp/nagoya/2016/10/27/21325
これ、いいな。カタログモデルにすりゃいいのに

278 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 16:12:31.18 ID:/VKeg9ou.net
>>277
メリダみたい

279 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 16:13:28.59 ID:5dDebyzD.net
>>277
カラーはまあいいけどクラリス...

280 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 22:07:42.39 ID:ARS5TrBY.net
かっこええな。
はじめてのロードだったら買ってた。

281 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 22:26:47.10 ID:TyQdXAyn.net
赤黒は中二心をくすぐられるな

282 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 22:31:41.49 ID:Uo73QIGz.net
>>277
キャノンデールっぽくない

283 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 22:37:03.79 ID:zyUHuF7J.net
Cannondale SuperSix EVO 105 11 Carbon Road Bike
通常価格 \338991.00
割引 49% = \168992
JPY\ 169,999

http://www.cyclingexpress.com/jp/productdia/9721188/cannondale-supersix-evo-105-11-carbon-road-bike.html

17万て…安いなぁ。

284 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 00:25:25.17 ID:SZq1/6YN.net
>>283
ちょっと前はevoにsramredで24万とかあったね。

285 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 07:39:40.60 ID:OOPHWJT2.net
>>283
そもそも通常価格がおかしい

286 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 08:02:48.31 ID:ggpUFWqv.net
こういう海外通販ってもちょっと知識あれば何とかなるもん?
なんか定価で買うのが馬鹿らしくなってきた

287 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 08:11:48.00 ID:wIrnd3DK.net
買うことより、その後メンテできるかの方が難しい。
それができるなら、キャニオンもジャイアント以上にお得かも。

288 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 08:36:55.86 ID:6Ipw/LNl.net
今のジャイアントって以前ほどお得感なくない?

289 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 09:39:52.26 ID:kwViuphJ.net
>>286
キャノが越境販売を認めているかは置いておいて、
海外通販なら中学英語とクレカが有れば問題ない。

>>287の言うとおり、その後の全部を自己完結出来るかどうか。
俺は他社のだけど買ってそれなりに維持してるよ。
修理はショップ任せだけど。

290 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 15:06:24.32 ID:CKyTSvzo.net
ショップがそれで入手して販売したらダメなん?

291 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 15:14:12.98 ID:pQuTx/1D.net
キャノジャパンと取引のあるショップならめっちゃ怒られるだろうね。
ない店でも色々言われると思う。

292 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 15:23:43.09 ID:kwViuphJ.net
>>290
今どき販売してる車両はフレームナンバーで管理されてるから。
隠れて売るだけならバレないかもだがバレたら問題はあるだろう。

293 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 15:50:27.59 ID:48DKe/Nx.net
>>290
こんなの仕入れとして購入して販売したら赤字だよ。商売理解している?

294 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 16:34:57.41 ID:+RCkZ/ue.net
並行輸入が定価で売れるなら商売になるかな
でもメーカー保証相当のサービスは店で対応しなきゃならないからね

295 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 17:12:38.71 ID:wIrnd3DK.net
日本の代理店や現地法人があれば、難しいだろうね。
馴染みの客でどうしてもという場合に知り合いの店に頼んで、なんてのは聞く。

296 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 18:29:52.87 ID:G4jHyrlO.net
ロードの仕入れって定価の6割位なんかな
こんなん見せられると定価で買うの馬鹿らしくなるが技術力ある対応の良いショップなら定価もしょうがないかなと思う

297 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 18:33:31.06 ID:4gcNBXy4.net
wishbone付けたけどすげえな

298 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 19:20:42.93 ID:Fxtf7hsb.net
自分もwishboneはメチャ気になる。
ただ、18万で買ったCAAD12にBBとシマノの105かアルテのクランクで3万オーバーだと、コスパ的にどうかな?って感じで躊躇してる。別にレースで1秒の差に拘る訳じゃ無いし。ただ異音が気になるだけで回転が悪いワケでも無い。悩む所。kcnc?とかのより良いんだろか?
異音は気にせず、ガタが出るまで乗り潰して新車に乗り換える方が良いのか?
2016モデルのフレームはそこまでする価値あるのかな?

299 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 19:21:33.77 ID:aDZ3Vm35.net
>>297
何が凄いの?

300 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 19:47:32.10 ID:cFqyxiyf.net
>>299
よく回るよ

301 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 20:18:37.27 ID:36PSVTno.net
>>299
BBの精度
メンテナンス性
剛性

302 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 21:05:54.46 ID:sDwhFHPH.net
wishboneサイコー

303 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 21:12:26.43 ID:48DKe/Nx.net
wishbone、良さそうに見えるけど、まだ日本導入から一年も経っていない状態で耐久性って実証されているのだろうか?

304 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 21:40:01.73 ID:Bquxbq8H.net
かなり前からオクで買える買えてるし全く問題ないけど

305 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 08:18:38.79 ID:8q6oBGDU.net
今ってCAAD12もノーマルスーパー6って値段変わらないんだね
どっちがオススメですか?

306 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 08:39:30.29 ID:frFeruGu.net
6。

307 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 09:02:21.06 ID:z4c6FQTr.net
6

308 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 09:20:43.38 ID:Fev2/nRW.net
あえて12

309 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 09:46:49.65 ID:DTWrbYej.net
来年モデルの12はだいぶジオメトリー変えて来てるけどトップチューブはスローピングしちゃうのかね?

310 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 11:39:00.47 ID:frFeruGu.net
ホビット以外は無関係

311 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 11:44:13.74 ID:p+IY1PGG.net
>>309
大きいサイズ(…っても54とか位)は変わらないんだろ?
今回は子供用サイズが増えただけじゃないかと。

312 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 13:30:59.31 ID:gU5GHqs6.net
ジオメトリ比べたらわかるけど52以下のはスパ6のジオメトリとほぼ一緒だから
同サイズのスパ6見ればCAAD12の17年モデルのスローピング度合いは分かる

313 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 14:46:19.50 ID:bMM3R7gE.net
素6やシナプスって完成車のみの販売でフレームセットはないんでしたっけ?

314 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 15:52:23.82 ID:jymOo7SG.net
>>313
ない

315 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 20:48:01.73 ID:4x3GnB0+.net
>>305
数字は満足度を反映しています。
12がおすすめです。
更に高い満足度を得たいなら、12を2台お求めになることを推奨します。

316 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 20:50:23.14 ID:p7yAMOFk.net
すげえ、CAAD24だぜ!

317 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 00:06:21.44 ID:K4E96L1u.net
トヨタもアルミで空力良くなるって言ってるし

318 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 00:28:42.55 ID:QFym3bsa.net
::::::::        ┌──−─────────────┐
::::::::        |   CAAD12がやられたようだな…   │
:::::   ┌───└───────────v──−-┬┘
:::::   |フフフ…奴は我らCAAD四天王の中でも最弱 ….|
┌──└────────v──┬─────−-─┘
| トレックごときになめられるとは |
| 我ら四天王の面汚しよ…     |
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    `
   CAAD48       CAAD36    CAAD24   CAAD12

319 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 10:07:34.88 ID:wRsqz2m1.net
ウィッシュボーン付けるなら購入時につけちまった方がいいのかな?
それとも違和感感じるまでは初期装備で引っ張り続けたほうがよいのかしら?

320 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 10:14:17.91 ID:wlrZRhxd.net
購入時かな
どうしてもキャノンデールのクランクが使いたいのじゃなければ、トラブルを避けるためBB30とは決別すべき

321 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 10:55:59.18 ID:p+BWLj9M.net
それなりのメジャーメーカーなのに品質、設計思想に欠陥ありという訳か

322 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 10:58:25.97 ID:UfRO66Ql.net
品質はともかく設計思想はアレだな

323 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 12:40:23.62 ID:t3kv/Dx+.net
CAAD12買ったけど長距離ツーリングがメインだしシナプスとかエンデュランスモデルのが良かったかな…
一応CAAD12は中間モデルらしいけど

324 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 12:55:54.86 ID:9ls1+wzS.net
12はアルミのレーシングバイクっしょ

325 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 13:15:00.93 ID:ax2FqfsJ.net
>>323
>ロングツーリングがどの程度の事言っているか分からんが、ランドナー買えば良かったのでは?

326 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 13:22:10.70 ID:t3kv/Dx+.net
100kmからで慣れてからどんどん増やして行きたかった
シナプスアルミ105のディスクが気になるな…

327 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 13:25:40.85 ID:t3kv/Dx+.net
CAAD12売ってシナプス買うか本気で迷い始めてきた

328 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 13:36:12.54 ID:ax2FqfsJ.net
>>326
まさか日帰り200km程度をロングツーリングと言っているのか?その程度ならcaad12で十分。
釣りか?

329 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 14:52:02.34 ID:J5kQmuP7.net
オレはロードバイクで長距離走るんだったら
疲れるから車で行くよ

330 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 15:21:02.13 ID:XZ/ZKVpS.net
俺なんか自分で行くのは疲れるからおかんに生かせるわ

331 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 15:58:46.55 ID:b/WL/rkw.net
普通に150以上でもCAADで大丈夫だよね。

332 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 16:19:52.37 ID:wRsqz2m1.net
東京直江津ツアーもきっといけるさ。

333 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 16:46:04.45 ID:mXswAHbu.net
>>330
おかん生きて!

334 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 16:49:28.29 ID:g6aLzp1D.net
おかんに直江津まで走らせるのw

335 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 16:50:32.01 ID:PBimRnsZ.net
>>322
逆に考えるんだ
BBを交換することでネジ山も精度も復活すると

336 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 19:54:52.57 ID:X22zaAd3.net
>>335
BB30でネジ山ってなんのことだ?

337 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 21:19:47.17 ID:fr8gFPK4.net
これが26万とかメルカリってゴミみたいな出品多いよな…
出品者の態度も強気w10万でもたけーよwww

http://i.imgur.com/ntnu2oY.jpg
http://i.imgur.com/jBkUzJA.jpg
http://i.imgur.com/9GzlN0b.jpg

338 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 23:29:18.79 ID:YtVMj/4j.net
>>336
wishboneとかの左右のワン同士がネジ山で噛み合う奴をつかえば
BB交換する度にネジ山新品だから
ネジ切りBBで変な風にネジ込んでBBシェル死亡とかも無い
ある意味最強のメンテナンス性を得られるw

339 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 00:43:55.72 ID:fwU0sDJD.net
>>337オレもフーリガン11段にショップで改造したけど、結局面白クロスバイク。
多分フーリガンロード出て持ち主も飽きたんでしょう。

改造車は転売無理だよ。

340 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 05:03:59.92 ID:BMI2+Ljo.net
まあ、小径って折りたたみ自転車で多少コンパクトになる以外のメリットないよね。

341 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 08:24:49.32 ID:nCxMVMMY.net
街乗りは便利

342 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 08:36:46.26 ID:ocbVcpom.net
>>283
ハイモッドじゃなければそんなもん
日本でも入れ替え時期だと半額近くになる
2017年モデルから通常のモデルもハイモッドと同じ形になるから古いのは微妙だけどな

総レス数 1000
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200