2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Cannondale】 キャノンデールのロード 83

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 08:08:47.15 ID:mKcLT84c.net
前スレなど
【Cannondale】 キャノンデールのロード 79
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1448151037/
【Cannondale】 キャノンデールのロード 80
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1456569548/
【Cannondale】 キャノンデールのロード 81
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1466031150/
【Cannondale】 キャノンデールのロード 82
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1471838042/

キャノンデールジャパン
http://www.cannondale.co.jp/

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 14:37:41.34 ID:iBo6ZHkN.net
でもBBは異音出ても換えてくれないんでしょ?

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 00:03:31.46 ID:tff6RFE4.net
>>794
購入後1年以内で異音出た場合、メーカー保証で無料交換でしたよ。
もう3〜4年位前の話ですけど。

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 02:01:46.88 ID:Cbk7yKxv.net
>>792金属疲労でチェーンステイ折れた。
>>794それはしょうがない。作業テク向上するから良いじゃない。
切れそうになるけど。

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 08:15:57.01 ID:B78EEwg6.net
異音ってどの程度なの?
チェーンが擦れる程度なのかママチャリがキィキィ鳴ってるレベルなのか

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 10:00:43.48 ID:B1g3/WPI.net
>>797
歩行者に対して気付きベルが必要ないくらい

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 12:05:22.64 ID:2nlmz5wA.net
>>49
BB30ってだけで精神病む

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 12:23:59.39 ID:XOs/NQOr.net
wishboneという特効薬がある

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 13:09:03.85 ID:kHZE6nXd.net
2012年モデルのPF30のEVOだけど、クランクを他のBB30用のに交換したらスレて回りにくい
これシェル幅68mmだけどベアリングの樹脂カップのツバが外に出てるからその分シェル幅広いのかな?
キャップボルトにワッシャー入れてみるか

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 15:31:20.01 ID:OOI0XKZO.net
>>790
アレーは見た目がレーシーなだけ
アルミフレームでレースするならCAAD12かTCR SLRかEmonda
頑丈さを求めるならRS6

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 16:49:33.94 ID:FYzxdT9c.net
どれも大差ない

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 17:48:59.73 ID:BNvLB9yf.net
>>800
コリドールウゼー

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 18:33:40.42 ID:efg3G6c4.net
>>804
悔しかったらWISH BONE以上のBBを造る事ですね

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 19:53:36.99 ID:srDAfW87.net
ステマいい加減にしな

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 19:55:33.30 ID:tIm9Cn5K.net
使えば分かるよ

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 22:39:34.56 ID:Q+WCO8dH.net
欠陥があるから売れないんだろ。
使うまでもない

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 22:54:37.52 ID:BxkSQ0p0.net
BBが飛ぶように売れてたら純正品はリコールもんの欠陥品ってことになるわな
でも現実問題、イオンがなろうとも騙し騙し使ってんでしょう?

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 23:41:58.92 ID:5ZZwlCOj.net
wishboneが欠陥ってわけでもなく
BB部品まで気にしてるロードマニアの少なさってだけじゃねぇの?
あと今年からだから、認知度のなさと、重量増かな。

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 00:35:52.24 ID:lNmZVWpI.net
fsaのアダプターどうよ?使ってる方いません?

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 02:18:37.01 ID:7jclLmhz.net
ホログラムSiとかSiSLクランク使ってるユーザーは異音とはお付き合いしてるんだろうけど
フレームからバラ完で買ったりコンポ入れ替えする人はそれをきっかけにアダプター入れて
シマノクランクにする人は多いと思う

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 08:20:27.06 ID:Go8Zn/gL.net
故障じゃないから我慢しろって言われたよー。

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 10:42:11.82 ID:sEoYebEW.net
シマノクランクはどれもデザインがなー

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 10:49:35.16 ID:tG67G/tN.net
カスタムラボでもこーいう事起きるのか。

【キャノンデールカスタムラボ - Dura Ace セール】
フラッグシップの「SUPERSIX EVO Hi-MOD」のフレームを自分らしくカスタムできるカスタムラボ。世界に1台のバイクに乗りたい「こだわり派」のあなたにニュースです。
本日からDura Ace(9000系)のアップチャージ費用から40%プライスダウンするキャンペーンがスタートしました。こちらのキャンペーンは数に限りがございますので、詳しくはお近くのキャノンデール正規代理販売店にお問い合わせください。

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 19:03:53.43 ID:i+Vmmxmi.net
http://www.cycle-search.info/csi/tabid/58/cid/8328/Default.aspx
そーいやヒルズにhimod買って通勤するっていっていた人どーしたんだろう?

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 20:11:42.24 ID:5cePNgQr.net
>>816
コレはパクられるわぁ…

六本木ヒルズそばって路駐だろ?
深夜に人が少ないし時々盗まれてるだろ…

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 20:12:52.83 ID:5cePNgQr.net
>>816
つか何でヒルズの駐輪場に入れなかったのかな?

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 20:34:54.04 ID:++lxgNew.net
>>816
自業自得ワロタw
こんなん盗られるに決まってるわw

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 20:45:42.33 ID:TYCBpk7D.net
つうか駐輪場の方が盗りやすいとか

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 22:59:11.77 ID:5cePNgQr.net
>>820
六本木ヒルズの駐輪場は監視カメラが数台ついていて、
自動ドアが付いた屋内だから外にワイヤーとかより数倍マシ

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 23:17:08.14 ID:8EJf4fo+.net
>>821
http://www.cycle-search.info/csi/tabid/58/cid/2259/Default.aspx

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 23:40:11.08 ID:5cePNgQr.net
>>822
そうかー

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 00:25:48.52 ID:QFDU4a2q.net
そういや全自動タイプの機械式駐輪場はどうなんだろうな

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 00:54:42.54 ID:J5/GwaGV.net
囮捜査が合法化されん限り窃盗犯のやったもん勝ちは変わららんだろうね

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 02:29:56.84 ID:2bK41Fzv.net
窃盗すらなければもっと自由で楽しいのになあ
窃盗したこと発覚したら死刑でいいよ
どうせまたやるだろうし

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 08:51:49.32 ID:IiHg2o0R.net
>>821
外よりマシかもしれんが監視カメラなんてなんの役にも立たないぞ?

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 08:53:33.52 ID:lLYFguE0.net
>>827
もうわかったよ(´・ω・`)

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 11:52:26.08 ID:AFKEx+ik.net
>>824
エコサイクルの事なら盗難の心配ないから絶対安心だぞ。デメリットは数がまだ少ないのとたまにメンテナンスで使えない時間がある事。

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 12:13:30.21 ID:I4Zz9HC+.net
>>827
いやむしろ人の目を盗む必要のある外の方がマシな場合もあるかと。

馬鹿ほど監視カメラを過信するからな。
位置を確認して顔を写らないようにすることは簡単だし、殆どの場合、映ったところでどうにもできんよな。

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 13:21:03.27 ID:IJLTVidX.net
Madone6.9sslって100万クラスじゃん・・・
よく外に停めようって思うよな

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 13:26:30.25 ID:2qtP5Loe.net
レース用とトレーニング+通勤用って別けないの?

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 18:31:10.73 ID:gKMH0cv4.net
>>831
だって見せびらかすのが目的だもん

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 21:38:57.29 ID:dh4/KW93.net
誰に見せびらかすの?
一般人「ふーん高いんでしょそれ、十万くらい?」
詳しい人「うわっこんな所に乗ってきてるアホがいる。パクられんぞ」
窃盗犯「お宝が来たぞ!要チェックや」

一番喜んでくれるのは窃盗犯というね

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 23:51:09.06 ID:eTcafHxy.net
僕は室内保管です
外に出てもほとんど止まったりしません

コンビニに入るぐらいです
そしてポカリを買ったらすぐに出ます

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 23:58:15.28 ID:NFPpvAhC.net
>>835
自販機で買え
セキュリティ意識が低過ぎる

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 00:20:59.70 ID:Wn1Z/0S3.net
バイト店員「やだあのピチパン手も洗わずに焦っで出てったわ」

書いてて思い出したがほんとに手を洗わない人種がいるらしいね
確かに水で流せば綺麗になるもんでもないけどさ

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 01:10:00.46 ID:Fup8lpSg.net
>>835
コンビニで盗まれるよ

839 :835:2016/12/03(土) 01:26:07.08 ID:Dc9/Xa/Y.net
>>838
キャノデ純正ちょい太目ワイヤー錠で地球ロックしているんだけけど
盗まれる? 盗まれるときは盗まれる?

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 04:49:52.52 ID:d/UiqKY6.net
>>839
うん

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 05:28:43.71 ID:Wn1Z/0S3.net
一人で乗るときゃ高いのはやめるな自分の場合
ぶっちゃけ世紀末なら釘バットでぶん殴られて奪われる可能性すらゼロではない訳で
いわゆる強盗ですな

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 08:09:33.60 ID:XQ0C6Tih.net
世紀末とかイキナリ突飛な例えを持ち出すちょいアレな人

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 09:03:43.41 ID:Wn1Z/0S3.net
知ってるかもしれんけどバイクなら路上で直接奪われる事件はもう起きてんだよね
世紀末と茶化してるけど今後も起きないとは限らんでしょ

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 09:26:46.62 ID:b0A1ZV9M.net
さらに見当はずれなレアケースを持ち出して自分を擁護するアレな人

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 10:20:59.13 ID:Tb2LDmgu.net
1人の時は高い方乗る
グループライドは安めので行く
だって必ずグルメとか言って飯食うパターンになり店先に纏めと止める事に
で自転車談義長くなりがちなんだけど俺は盗まれないか気が気じゃなく正直楽しめん
でもああいう時でもハイエンドで来てるのに簡素なワイヤーだけで呑気な人いてその呑気な性格羨ましいなと

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 10:41:25.69 ID:WaqCLTeL.net
まあ自分の場合は走ってる最中に飯屋寄らないからグループの時の方が気兼ねなく乗れるかな
一人でも休憩減らすだけで普通に乗ってるけどね
ケースバイケースとしか

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 10:56:27.23 ID:b0A1ZV9M.net
>>845
早死にしそうなタイプ?
用心深いに越したことはないが、そこまで行くと生きるのが辛そう

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 11:07:26.18 ID:WaqCLTeL.net
用心深い方が長生きするデータもあるんやで
大雑把だとサクっと死ぬこともあるだろうしね

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 11:53:07.45 ID:K3ec1EXu.net
生活や金銭に余裕がない人は乗らない方がいいよ
と言うか乗っちゃダメだよ

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 12:03:55.90 ID:XQ0C6Tih.net
>>848
まあ野生動物だとそうやろな
現代社会だとストレス多い方が短命だがな

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 12:06:05.51 ID:Fup8lpSg.net
>>849
どこら辺のレベルから金銭に余裕がある人なんですかね?
(´・ω・`)

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 12:18:33.47 ID:bsGK5VKc.net
金銭と言う心に余裕のない人はストレス増やすだけ

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 12:22:44.36 ID:WaqCLTeL.net
>>850
あの有名な結婚してる方が長生きするって研究の奴なんだけど、性格によっても寿命差がでてる模様
落ちてるもんを拾って食べるような生き方は論外だけど、大雑把な性格だと食に拘らないって傾向はあるかもしれん

事故しやすいってのも当然関係すると思うけど食生活説を推したいね

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 18:37:24.49 ID:O+3pZX9r.net
結婚はいいよな
ほんとしてよかった

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 22:52:05.28 ID:VK+xCErR.net
これってcaadいくつ?

http://i.imgur.com/vn4QZmo.jpg

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 23:36:56.14 ID:mZ+O5Ood.net
シートポストおもろいことになってるやんけ

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 00:16:59.11 ID:tt5wXfuE.net
>>855
http://velospace.org/node/3331
Caad2かな?

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 06:12:44.59 ID:VcfEIS+W.net
そもそもキャノンデールはトップチューブに対してシートチューブ長が長くて脚長白人向け
黄色人種はそもそも体の比率が違うからシートポストが出ないのは当然
http://twitpic.com/clae0h
↑わかりやすい
同じ身長なら日本人は胴が長く手はほぼ同じ長さなのでトップチューブは同じ身長の外国人より長い物が必要

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 06:24:28.69 ID:VcfEIS+W.net
ついでに言えば同様の胴と足の比率から、同じ身長の白人と日本人が
立って尻を後ろにつき出して体をくの字に折り曲げた時
二人の頭の高さが同じであれば、足の比率の少ない日本人の尻はより後ろに低くなる、図に書けばわかりやすい

つまり日本人が外国人の真似をしてサドルを高く前に出すと前のめりになり手に体重がかかったり筋肉で体重を支えなければならなくなる
外国人はリラックスして乗っているのに日本人はガチガチだ
深い前傾姿勢を取るにはまずサドルを後退させて下げるのが正解であって高くすればいいという物ではない

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 09:12:00.95 ID:05imWq1p.net
キャノンデールに乗りたい、でもシートポストが出ない…そんなあなたにシナプス
まあCAAD12もスパ6も52以下はスローピング気味になったけど

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 09:49:54.64 ID:ZTCD5Nlj.net
どのみちホビットに似合うロードなんてないからなあ

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 10:17:21.51 ID:a6VO2n2i.net
http://www.81496.com/jouhou/road/cannondale2005/feminineroad.html
昔は650cロードあったんだよねえ。

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 17:50:07.60 ID:k0Opax8j.net
BB30って良いらしいですけど実際どうなんです?(´・ω・`)

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 17:52:49.18 ID:VPo3brta.net
BB30でスレを検索しろ

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 18:23:42.29 ID:VcfEIS+W.net
>>863
圧入系は最悪中の最悪だな

一番イライラするのはクランクを規定トルクで締めるとクランクがベアリングを押すので回転が渋くなる
かといって緩めにしたら回転はいいけどクランクが緩んでくるというジレンマ
シマノなら玉押し調節とクランクで軸を挟むボルトは別なので問題ない

BB30は金属フレームならいいけどカーボンだと穴が削れて広がってグラグラしてくる
PF30はフレームに樹脂カップを圧入し樹脂カップにベアリングを圧入するわけだが
ベアリングを外す工具と樹脂カップを外す工具がそれぞれ必要

ただ場合によってはベアリングを外す時に樹脂カップが一緒に外れる
するとこの樹脂カップからベアリングを外さないといけないのでそれが大変
ちなみに樹脂カップごと外れてしまうとこの樹脂カップをカーボンの穴に圧入し直すわけで
それを繰り返すとやはりカーボンシェルは削れてくる

またカーボンに樹脂カップを圧入した時点でカップは変形して小さくなり
その穴にベアリングを圧入するのでベアリングにかかる圧力が大きく回転が渋くなる
シマノのようにシェルの外にベアリングを出すのがいかに合理的かわかる

剛性が上がるということはその分ベアリングへの負担が増えるということだ
そもそもBB30のシェル幅68mmはBSAと同じなので剛性は外だしBBの方が良い場合もある

BB386は剛性が高いがベアリングへの負担も大きいため基本的には決戦用だろう

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 18:31:57.27 ID:nFqxznWu.net
そんな時出会ったのがこのwishboneです

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 18:41:59.31 ID:AihQIxLo.net
>>866
おせーよ
やる気がないなら辞めちまえ

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 21:23:49.03 ID:VcfEIS+W.net
>>866
そんなもんよりBBInfiniteの方が100倍いいよ
https://www.youtube.com/watch?v=I_bkdbJsLr4
↑すごくわかりやすい
ベアリングは着脱簡単、元Kicksterterで公式から全世界発送対応
全てのBB規格×クランク規格のコンバージョンをラインナップ

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 21:30:37.83 ID:pEQwU1j9.net
未成熟な24より、甘く危険なオーラを発する30の虜です。
BBA30
まさに美魔女というべき魅力です

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 00:52:04.26 ID:5kk75Rwi.net
>>863
ゴミ

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 01:26:20.04 ID:m1/pwo/0.net
>>865
PF30でベアリングだけ外す状況がわからんわ
悪くなったら交換だろあんなの

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 03:05:37.94 ID:ACn2rXWJ.net
>>871
ベアリングを交換する時に外すだろ
でもBB30だとベアリングを着脱する度にフレームが削れるのがデメリット
んで樹脂カップにベアリングを入れたのがPF30だけどこれはベアリングだけ取り外せない場合が多いから
結局樹脂カップごと着脱する必要があってフレームが削れる

BBinfiniteなら一度この一体型の金属シェルを圧入すれば
ベアリングだけ交換すればいいからフレームは全く傷つかない、シェルも金属だから削れることはまず無い

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 07:41:44.98 ID:vDN5grqF.net
FSAのネジ切りBB化する筒にベアリング圧入した奴は圧入BBから逃れられない
圧入が嫌っていう話なのにズレた部品

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 07:43:45.47 ID:vDN5grqF.net
そんな筒圧入すんならFSAのネジ切り化するやつ付けるだろw

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 08:00:36.27 ID:1mVLyMXm.net
プラクシスワークスの締め込みBB使えばいいじゃない

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 13:20:20.99 ID:ylI96Tf5.net
プラクシスでもウィッシュでもいいよBB30Aに使えれば

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 16:04:36.79 ID:PYaG5eQf.net
プラクシスとウィッシュボーンって構造が違うからね
吟味したほうがいいと思うよ

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 16:13:02.24 ID:HWI6QaGe.net
プラクシスはSPECIALIZED御用達だよな

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 16:43:21.40 ID:jw9liAj0.net
プラクシスは左右ワンからの締め付けと内部で広がっての固定
ウィッシュは左右ワンからの締め付けのみで固定か

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 19:38:07.52 ID:yTzYydWE.net
>>コリドールのバイト
早くステマしろ。
どういいのか説明しないんじゃ、バイト代はなしだ

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 20:04:08.92 ID:jw9liAj0.net
プラクシスでもウィッシュでもどっちでもいいよ
BB30を潰さずに圧入から解放されたいだけ

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 20:33:58.18 ID:k4cvYKua.net
じゃあ僕の勤め先の方を選んでください

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 21:23:29.48 ID:J7pimRix.net
>>882
暗く死す仕事か産因死墓怨、好きな方を選べ

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 18:10:48.31 ID:C5oSKaCE.net
>>875
あんなゴミと一緒にするなよ
BB30はボルトを締め付けるとベアリングの内側にクランクが押し付けられ変形する
シマノでもセンターキャップの締め付け次第で渋くなる
youtubeに上がってるヌルヌル回転のは締め付けを緩くして誤魔化してる

BBinfiniはベアリングの内側が左右繋がっていて、クランク軸を差し込まなくても片側を回すと繋がってる反対側も回る
仮にどんなにクランクのボルトを無茶苦茶に締め付けても軸があるのでベアリングの回転に一切影響しない

尚BBinfinityはあらゆるタイプのBBとクランクの組み合わせに対応したラインナップがあり普通にBSA×シマノクランク用の物もある

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 18:30:28.29 ID:K9L3gMRC.net
>>865
>>872
>>884
は同一人物かな?いろいろ認識がおかしいくせに長文でレス読んでて目が痛いんだが

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 18:45:49.52 ID:C5oSKaCE.net
BSAアダプターには何のメリットも無い

そもそもシマノだろうがなんだろうがベアリング自体にネジが切られているわけではなく圧入されているわけで
シェルを着脱したところで結局ベアリングを交換するには叩き出しと圧入が必要

さらに左右独立のBBカップはアライメントが狂いやすく一体型に比べ剛性も低い
ただでさえネジの汚れや傷、摩耗の影響を受けやすいのにアダプターを介すると遊びも大きくなる
金属製のカップは剛性は樹脂より高いが、着脱できるカップより着脱できないフレーム側のネジを痛めやすいという欠点がある

フレーム→BSAアダプター→ネジ切りシェル(金属or樹脂)→ベアリングとアダプターまみれになり信頼性も下がる
BSAアダプターはネジが馬鹿にでもならない限り基本的に着脱できないしする必要も無いが、それなら最初から一体型のシェルを圧入し
フレーム→金属シェル→ベアリングのシンプルな構造の方が良い、BBinfiniteなら圧入部にテーパーもついていてシェルの脱着は不要で簡単にベアリングだけを交換できる
シマノクランク用ならベアリングに余計な圧力もかかりにくいし、前記センターキャップを締め付けると回転が渋くなる問題も一切ない

BB30は既にベアリングを叩かなくても外せる工具が多数あるが、PF30は樹脂カップがベアリングを包んでいるのでベアリングだけを外すことは不可能だった
BBinfiniteはPF30用でもインナーシェルをずらして簡単にベアリングだけを引っ掛けて外せる

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 19:02:55.36 ID:C5oSKaCE.net
>>885
自分の認識が間違っているのに気づかない馬鹿
ウィッシュやプラクシスみたいな低能向けのゴミアダプターを勧めている時点でレベルが低い

だいたいなぜBB30が登場したかと言えば「カーボンにネジは切れない」からだ
@ベアリング交換でカーボンが削れてグラつく
Aクランクボルトの締め付けでベアリングが変形して異音が出る
Bシェルの精度により左右のアライメントが狂う(穴の位置が揃わない)
という問題があったのでPF30やBB386が登場した

樹脂カップである程度ベアリングの変形・異音は押さえられたが
ベアリングのみの着脱は基本的に不可能なため@の問題は解決せず
樹脂をフレームに圧入しさらに重ねてベアリングを圧入しているのでベアリングへの圧力も高くなった
シマノは外出しベアリングだがBとAの問題は解決しない(シマノ方式の固定方法だと影響は少ないがセンターキャップのトルク管理はシビア)

ウィッシュはBの問題を左右ワンを繋げることによって改善しているがネジ接合のため完全な一体型ではなく
またAの問題も解決していない
それで最近発売されたBBinfiniteは全ての問題において解決しているということだ

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 19:29:19.01 ID:hLh1A6u0.net
分かりましたっ!

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 19:44:11.77 ID:Vt+AIWCQ.net
圧入を廃して手入れを容易にしたいじゃん
自転車屋ならいつも作業してるから慣れてるだろうけど
素人のDIYじゃベアリング斜めにブチ込んで壊すかも知れないし
そのための工具も高い
他のならタコさんウインナーでベアリングシバき飛ばせばオシマイ
あとは余裕

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 19:48:25.55 ID:K9L3gMRC.net
>>887
俺はウィッシュボーンやプラクシスワークスの人とは別人ね
余計に刺激しちゃったみたいだから突っ込んどくわ、全部は無理なんで直近のレスだけ

>だいたいなぜBB30が登場したかと言えば「カーボンにネジは切れない」からだ
君はキャノンデールのエンジニアかね?
BB30が最初に採用されたのはCAAD6の頃でキャノは元より他メーカにもにカーボンフレームはほとんどなかった
カーボンフレームへの採用が目的でなくスピンドルの大径化による剛性アップが目的

>@ベアリング交換でカーボンが削れてグラつく
アルミスリーブが挿入されていないカーボンシェルのBB30フレームなんてあったっけ?
もしあったとしても極わずかだろ、一般的ではない

>Aクランクボルトの締め付けでベアリングが変形して異音が出る
これは単に組み付けが悪いだけ、スピンドルに入る樹脂ワッシャの枚数でクリアランスを調整し
調整しきれない部分はウェーブワッシャーが吸収することでベアリングの変形は抑えられる

とりあえずこのくらいで勘弁しといてやる

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 20:16:34.43 ID:+3eEln1I.net
勘弁まで読んだ

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 20:18:55.54 ID:pw2euHA8.net
ワロタw
ネジ切りBBを採用してるPINARELLO DOGMAはカーボンじゃないのか

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 20:43:31.40 ID:ekrtsOvl.net
>>891
ほとんど読んどるやないか

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 20:47:53.34 ID:Ab7ys6o2.net
>>891
しといてやる

続きは、しといてやるだ!

総レス数 1000
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200