2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Cannondale】 キャノンデールのロード 83

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 08:08:47.15 ID:mKcLT84c.net
前スレなど
【Cannondale】 キャノンデールのロード 79
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1448151037/
【Cannondale】 キャノンデールのロード 80
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1456569548/
【Cannondale】 キャノンデールのロード 81
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1466031150/
【Cannondale】 キャノンデールのロード 82
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1471838042/

キャノンデールジャパン
http://www.cannondale.co.jp/

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 19:46:48.38 ID:j3xyRufH.net
>>920
死亡フラグを立てたんか?

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 21:01:10.25 ID:ujOFaCVl.net
http://www.ysroad.net/shopnews/detail.php?bid=386304
http://www.ysroad.net/shopnews/detail.php?bid=386311
セミナーを受講した人がいる店で買った方が音鳴り率低いのかも

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 21:49:34.48 ID:daSeM8Nt.net
受講≠腕が上がる

下手糞は下手糞だよね
この店員がどのレベルか知らんけど

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 00:12:51.45 ID:5SJ9lFbL.net
週末ライドメインのホビーユーザーにとっては結局BB30のメリットよりもデメリットのが
でかいんだよなぁ、せめてハイモッドは圧入、ノーマル&アルミフレームはねじ切り採用
としてくれたならキャノンデール=BB30=音鳴りというレッテルもなかったろうに。

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 01:18:26.31 ID:ylnBkeaW.net
ID:C5oSKaCE


こいつなんかおかしいと思ったら、BB30でググったら出てくるブログにコメントしてるやつじゃん
ブログ主にも「酔っ払いなのか言ってる意味がわからん」と書かれていた

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 14:02:46.99 ID:6NiHPIqI.net
そんなことはわりとどうでもいい

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 01:46:08.56 ID:Til+qISw.net
もし生きて帰ったら
今度こそ
Supersix Hi-modを買うよ

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 19:06:49.32 ID:KPFXtocg.net
クソワロタ
http://www.ysroad.net/shopnews/detail.php?bid=386508

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 19:12:42.83 ID:eBcHWo6v.net
>>928
こんなん笑うわ
ホビット過ぎにも程があるだろ

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 19:15:24.97 ID:sk7B/mjp.net
さすがにこれはないわ
店員も止めろよ

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 19:21:43.25 ID:1te/HBHG.net
サイズの事は仕方ないだろ。オニャニョコかも知れないしさ。
そんでオマイラ、オニャニョコだと分かった途端に手の平を反すんだろ?

でも小達のこだわりサービスは要らんわぁ
頼んでも無いのにヤられてたら切れて良いレベル。

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 19:24:40.78 ID:RUBARoxP.net
>>931
ねーよ
ホビット女が無理してロード乗るんじゃねーよとしか

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 19:34:28.52 ID:UQIWdfoX.net
そうか、hi-modは存在価値がないのか・・

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 19:37:57.27 ID:1iRH8kzj.net
そのホビットおんなにょこからキモイって言われる俺ら

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 20:09:08.55 ID:u6gviLLD.net
拗らせすぎだろ

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 20:58:19.72 ID:T9VaeyvW.net
ブサの女叩きほど見苦しいものはない

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 21:39:06.43 ID:h4R0gqCD.net
>>933
ないわけないじゃん
売る側の詭弁
ノーマルはフニャチン

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 21:44:51.03 ID:gON2jzp/.net
大阪のバイクデモ行ってきた
ポカポカ天気でスタッフも楽しそうだった
CAAD12を始め一通り乗って最後にS6エボのhi-modへ
快適で身体が楽なのにグングンと加速するのは感動ものだわ
各ブースの中で対面のトレックと並んで台数も多く客も比較的若い年齢層で盛況だったね
CAAD12のアルミを忘れさせるような滑らかさも想像以上だし、やっぱキャノンデールの人気は伊達じゃない

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 21:57:27.46 ID:xiBgGmiU.net
>>928
これサイズいくつよ?

ジオメトリ見たら44まで展開されてるらしいけど、これ48にサドル高600ぐらいで乗ってない?

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 22:09:37.49 ID:H8zR4AFh.net
44cmでこんなもんなのね
納期未定で待ちきれなかったとか?
http://i.imgur.com/qQPWADA.jpg

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 22:12:12.38 ID:lqGIExPq.net
2016モデルのCAAD12売って2017モデル買い直していい?

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 22:13:20.45 ID:RUBARoxP.net
>>939
文読んでくとサイズ44だとよ
アウターケーブルが擦れるうんちゃらあたり

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 22:38:21.05 ID:roAdnOui.net
ソレ以上に小さいフレームが無いんだからサイズが合わない事を笑うのは糞のする事だろ

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 00:09:55.18 ID:JK0Z24nD.net
>>928
笑うもんではないなあ。
どちらかというと訳の分からんプロテクター付けるなら
チェーンキャッチャー付けて差し上げろと

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 00:35:10.98 ID:rX7KglO1.net
>>944
俺も不思議にオモタ

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 00:36:09.63 ID:sHi3Ltvx.net
>>940
ジャイアントみたいな勢いのスローピングだな

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 00:39:21.16 ID:sHi3Ltvx.net
17モデルの44激スローピングで
アホみたいにシートピラー出すのもカコイイんと違うか

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 03:59:56.97 ID:47BLkW3L.net
>>947
さすがに44はタイヤとのサイズ感がアレで、ピラー出しててもかっこよくはない、と思う

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 05:06:59.96 ID:XXWpNioR.net
>>940
なかなか良いバランスに見える
悪くない

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 05:39:36.04 ID:qvffEh1a.net
ハンドルを下げるとカッコ良く見える

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 07:40:01.69 ID:K2AHCkgI.net
>>940
ホイール間にフレームめり込んでるように見える

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 08:46:38.93 ID:kRRdKiz8.net
どうせ若い時に見たホリゾンタルが目に焼き付いてそれが基準になっちゃった爺さんだろ
そもそもスローピングがうけつけんのだろう

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 12:46:36.04 ID:i2cpG3hg.net
>>943
サイズの合わないフレームを売りつけられてるんだから嘲笑の対象だろ。
チビッコなら24インチにすべきだ

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 12:47:59.02 ID:tjY71vRT.net
メカニック御指定で何台も買ってるっぽいし強ち間違っても無さそう

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 13:32:39.03 ID:Np3bIe07.net
>>952
20代だけど、スローピングとか関係なく、ヘッドチューブが短すぎてダウンチューブと
トップチューブがくっついちゃってるような奴ははっきり言ってダサいと思うよ

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 13:53:53.24 ID:OCqE8CCM.net
他人のフレームのサイズとか何とも思わんわ。
乗りやすいのに乗ってりゃいいんだよ

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 13:57:31.65 ID:0bcIhbXY.net
フレームはどうしようもないからね
俺もどちらかといえば小さいサイズだけど
それをダサいと思う人がいるのは理解できる
俺もダサいと思ってるしw

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 14:58:50.29 ID:XXWpNioR.net
スポーツバイクなんだから、小さい人が小さいフレームに乗っててもダサいとは思わないけどね
体に合ってないフレームサイズこそダサいわ

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 15:37:00.32 ID:kRRdKiz8.net
>>955
そりゃ感性がおっさんの二十代もいるだろ
車の方がわかりやすいけど未だにハチロク乗ってるにいちゃんもいるしな

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 16:48:17.63 ID:UptdkaR6.net
でかいフレームのほうがかっこいいの分かってるけど
努力でどうにもならん事で馬鹿にされてもどうにもならんわ

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 16:56:02.90 ID:r9N2oOn2.net
>>960
ホビット乙
172股下89で素エボ52でもクソダサいぞ

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 17:01:01.21 ID:XQceSd8h.net
172とか、ホビット族の中では比較的に長身ってだけで、ホビット族の一員だろw

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 17:41:27.19 ID:fJ9AmLLA.net
目くそ鼻くそすぎワロタw

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 18:27:09.03 ID:Zzsaabk1.net
>>961君、最高に面白いよwww

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 18:51:28.04 ID:JK0Z24nD.net
>>961
52ってcaad12でジオメトリ変更があったサイズだし
欧米ロードの世界から見たら小さいぞ
小さい人を差別する気はさらさらないが、961は笑った。

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 19:00:38.59 ID:qvffEh1a.net
でかいフレームの方がカッコいいけど
小ちゃいフレームの方が剛性があるし軽い

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 19:30:24.16 ID:JgGMm1Wi.net
>>961
172で股下89ってどういう身体してんだおまえ

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 20:43:19.08 ID:venUogOD.net
奇形レベルワロタ

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 20:48:19.93 ID:OCqE8CCM.net
内臓の発達不良とかありそう

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 17:57:32.08 ID:jSRrLkvo.net
http://natalie.mu/comic/news/212849

坂道がSLR01&デュラコンポで手嶋がOPTIMO 105てなんで差があるのかw
キャノンデール側が女子層に媚びようと手の届く奴にしたのかね。

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 18:00:36.73 ID:NRf0NfzJ.net
>>970
せめて12か素EVOにしてやれよと思うわコレは

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 18:38:12.91 ID:27NH6KdY.net
前回がEVOだったけど
Twitterとかで同じの買いたいってペダオタが呟いているの見ると買いやすいOPTIMOなのかもね。

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 19:13:18.74 ID:APkxH1Qn.net
高校生なら普通こんくらいのもんやろ
現実の自転車部がどうなってるかしらんが

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 19:59:48.59 ID:auGrqgNA.net
http://www.ysroad.co.jp/yowapeda/bikeitem/sohoku7.html
ドラマだとCAAD8だったらしい。

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 20:10:26.64 ID:ZyrGvaNS.net
現実は安物から高級車まで色々おるよ。
10年くらい前にインハイのロード見た時はアンカーがけっこう多い印象だった。

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 20:58:28.51 ID:gDr8fIxg.net
>>975
ANCHORは部活割みたいのやってなかったっけ?

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 22:18:47.92 ID:1Suh3zOq.net
>>976
競技部割引みたいなのがある

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 22:26:26.19 ID:dHuM7JO9.net
>>970
部活内カーストの上と下の違い

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 22:55:46.34 ID:aaX9FpWH.net
どっかの大学のチームカー、メルセデスだったよな。

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 23:05:24.65 ID:gDr8fIxg.net
>>979
去年キャノとメルセデスベンツがキャンペーンやってたから鹿屋じゃね?

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 23:43:57.52 ID:ZyrGvaNS.net
>>976
割引は不明だけど、アンカーユーザーがレース中に機材トラブルになったらスペアバイク出してくれるらしい。

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 07:53:16.55 ID:TaX3H0zL.net
規格的にsynapse disc買うのは
時期相応でしょうか?

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 08:02:24.36 ID:OvGHFj41.net
詳しいことは省略するけど微妙だと思うよ
いまディスクブレーキ搭載車で選ぶとしたら、俺ならGIANTのDEFYかな

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 08:15:11.27 ID:0CdUt4T0.net
>>982
時期相応?

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 08:39:22.39 ID:OaH2LrU1.net
メカディスクはなぁ・・・悪くないパーツ使っててもタッチが嫌いやわ
手ぇ離した時にバネの力で強く引っ張られる感覚だけは好きになれない

まぁ好きになったバイク乗るのが一番やけど

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 08:42:18.64 ID:TaX3H0zL.net
>>984
時期早尚ですね、クソ予測変換ですんませんw

スルーアクスルかQRか
エンドは135か142スルアクか
なんかもうよくわかんねー

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 08:44:23.51 ID:yalvAUo3.net
一応の統一規格としては12mmスルーアクスルに142リアエンドなんだろ?

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 08:52:42.07 ID:OvGHFj41.net
フラットマウント、する^アクスル、シマノ製油圧ブレーキは必須だな
で残念ながらいまのキャノンデールにそれらを満たすバイクはない

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 09:05:30.72 ID:TaX3H0zL.net
>>988
あんがと
今回はトレクーに島府

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 09:06:08.26 ID:z3jqMT7l.net
>>982
アルミのシナプスならいいんじゃない。
安いし乗りつぶして、シマノが105あたりまで油圧ディスク入れた頃に乗り換えれば。

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 09:20:35.78 ID:XTUkRclc.net
スルーアクスルも統一された様に見えてシマノとスラムでネジピッチが違ったりするんだよな

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 09:44:38.14 ID:LO0xy/Dr.net
>>991
まーホイル互換性に関係ないからなー
寧ろそのママ続いていく予感。

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 10:03:44.15 ID:Y76UelQG.net
ZONDA DBみたく135mmと142mm両対応が基本になるんやないの

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 10:37:10.28 ID:SYk3itzv.net
キャリパー仕様も拡げちゃえば良いのにな

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 11:47:53.79 ID:LO0xy/Dr.net
>>993
ホイルはそれで行くんだろ

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 12:08:42.74 ID:OD5lDpwi.net
統一規格を気にするんならこのメーカーは選ばんほうがいい

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 21:38:58.54 ID:EAoqRqjx.net
ルーベエリートのハンドルほしい

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 10:27:32.26 ID:givw71wh.net
尾奈二洋

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 11:04:51.01 ID:lEBzeEb/.net
1000

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 11:10:42.31 ID:Dt7czhBT.net
1000ならアメ製復活

総レス数 1000
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200