2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良その29

232 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 17:44:28.98 ID:8E6kUx8A.net
スレチかもですが、後付けドライブについて調べていたら、こんなのを発見しました。
Pendix Antrieb:ドイツ製のクランク軸左側に取り付ける後付けドライブ。(ttp://p271013.mittwaldserver.info/#home)
これの仕様がBimozに栗卒です。というか、まるでBimozは、Pendix Antriebの「もうちょっとこうだとイイな」と言う部分(モーター+電池重量:6.5kg→1.97kg、
モードがEco,Smart,Sportの3パターンから選択→好きに設定可能、代理店契約を結んだ自転車店での取り付けを条件に工賃抜き€1490で販売→$899〜個人に販売してD.I.Y取り付け可、等々)
を改善可能ですと言って出資を募ったかの様です。
Pendix Antrieb自体は、すでにドイツをはじめ、スイス、フランス、オーストリア、イギリス、フィンランドで代理店契約を結んだ自転車店での取り付けを条件に工賃抜き€1490で販売
(個人で購入してD.I.Y.取り付けは不可)されており、ネット上のいくつかの自転車評価サイトで評価結果が出ています。
(ttp://www.computerbild.de/artikel/cb-Tests-Sport-Pendix-Nachruestset-eBike-16105255.htmlや、ttp://velomotion.de/2016/08/test-pendix-was-kann-der-e-bike-antrieb-zum-nachruesten/参照)
評価をまとめると、「音が静か」、「ペダル停止してもアシストが切れるまでにタイムラグがある」、「電池は、もっと大容量のがほしい」といったところでおおむね良い評価です。

総レス数 1000
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200