2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良その29

263 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 22:51:22.81 ID:4ZRc2KZp.net
>>262
では、実体験をお話しします。

○車体は2015リアストです。
→スタート6速から7・8速使用。
○まずノーマルからRスプロケ16tだけ交換。
→当然速度表示変わらず。
→スタート4速から8速まで使うようになる。
→最高速32km/h(笑)かなり辛い。巡航速度26km/h。
→電池減り変わらず。
○センサー磁石18個から6個、アシストギア11tに交換。
→速度表示なぜか1/4に(笑)
→スタート4速から8速まで使う。
→最高速40km/h(びびってそれ以上出さず。)かなり楽。巡航速度30km/h。
→電池減り20%で10kmしか走らなくなる。(オートエコモード)
○アシストギアノーマル9tに戻す。
→速度表示1/3になる。
→最高速36km/hで辛い感じに。
→巡航速度28km/h(こぎ方11tと同じ感じで)
→電池減り18%で10km。

この中で一番楽なのはセンサー1/3Rスプロケ16tアシストギア11tだった。
あとセンサー1/3スプロケ20tアシストギア9tもやりましたが快適では無かったので詳しく見てません(笑)

全ての仕様でエラーは出て無いので三位一体は間違いと思います。

以上です。
長くなってすみません…

総レス数 1000
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200