2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良その29

72 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 04:27:03.85 ID:cKGQ3/fk.net
前提条件忘れてないか? とにかく改造できるか?ってのがポイントなんだよ
かっこいいけど、きっちり24kmでアシストゼロになっちゃうなら、今乗ってるブレイス改から
乗り換えられないしな。

併用って感じになるかもしれないけど、それでも快速なブレイスばかり乗る羽目になるだろう。

あと、海外製はバッテリーが駄目だな。 急速充電対応してないとかバッテリー寿命が短いとか
端子の耐久性が劣るとか、脱着が超面倒、電装系が異様に水に弱いとか
シーガルとか海外製でひどい目にあった。

日本製はそういう長期間使ったときの耐久度、品質が「さすが日本製」って感じ。
ベネリはその点が心配。 バッテリー充電6時間以上みたいだし。

総レス数 1000
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200