2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CD or MTBCS or トリプル ロードバイク低ギア比化45

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 17:38:58.10 ID:rkH/lTm9.net
MTBスプロケット、トリプルクランク、内装変速機などを駆使して、
主にロードバイクを低ギア比化するための方法について考えるスレです。
必ずしも市販品のポン付けだけでなく、加工、改造、自作、メーカーへの要望等、
広い視野に立って低ギア比化のための意見交換をしていきましょう。

いまやプロの選手ですら、コンパクトクランクを使うのはごく普通のことです。
プロがコンパクトクランクを使うのであれば、常人の場合それではギヤが足りなくなるのは当然。
だからロードトリプル or MTBクランクについても大いに語り合いましょう。
そしてトリプルクランクについて語るなら、Qファクターに関する話も避けては通れません。
Qファクターに関するデータも積極的に情報交換していきましょう。

あとギア比の話題にはケイデンスや速度の話も関わってきます。
適正なケイデンスを保って走ることは、自転車走行する上で基本中の基本。
いわばそのための低ギヤ比化といっても過言ではありません。
つまりギヤ比とケイデンスは表裏一体、だからケイデンスの話が出るのはごく自然なことです。

このスレは脚力がないことを自覚している方々が集うスレです。(←重要!!)
脚力自慢の方のご利用はご遠慮ください。
目糞鼻糞を笑うがごときののしり合いをして醜態をさらすのはやめましょう。
くれぐれも脚力、速度に関する誹謗や中傷はご遠慮願います。
※前スレ
CD or MTBCS or トリプル ロードバイク低ギア比化44
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1439265550/

2 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 18:15:28.21 ID:XN1ZfwqG.net
>>1
乙です

3 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 18:58:30.69 ID:sz2cQCPX.net
>>1乙です

前スレでOX801Dが取れたっていう995なんだけど
クランク外して確認してみたら回収対象外だった
シャフト銀色だし、買ったの去年だし、間違いない

4 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 19:03:02.27 ID:scr/3dp6.net
>>1乙です

暗峠のぼったときのログを

http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15610.png

ギアは24×36のロードで脚をつかず蛇行せずに完走
最低スピード3.3` 最低ケイデンス38

脚をつかないためには路面のすべり止めやグレーチングにハンドルをとられないことも大切だけど
道が狭いのに交通量もそこそこあるから車と出くわす場所も重要だから運もいる
あと上るなら冬がいい夏はやぶ蚊がひどかったしスピードがでないのでローラー台をこいでいるよう

5 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 19:28:16.02 ID:XUs81xkZ.net
>>3
シマノと違って、緩み止めはクランクボルトのネジロック剤に依存している
だか大して効いていない
オレも落としたけど、シールテープで対策した

6 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 19:33:34.26 ID:XN1ZfwqG.net
クランクの抜け止めのピンってスギノには無いんだっけ?

7 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 19:40:40.61 ID:sz2cQCPX.net
>>5 ありがとう
ネジロックは何使ったらいいかな?ロックタイト222ならちょうど家にある。
シールテープって使ったこと無いけどネジ山の上から貼るんだよね?

8 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 20:08:17.85 ID:XUs81xkZ.net
>>7
あのボルトは締め過ぎると簡単に壊れるのな
ネジロック剤なら外す事を考えて弱トルク用じゃないかな
シールテープは何処でも売っている配管用が家にあったから使っただけ
つまりシマノ最強って事

9 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 20:14:34.01 ID:sz2cQCPX.net
>>8 重ね重ね感謝

正規の組み合わせでない40/24にしてるってのは
関係無いよな

10 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 23:45:40.31 ID:3+En1XeS.net
Wレバーのスレがなくなっているのでここに書いてますが、
シマノのSL-SY20A
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00KTXBSV8
を買ったんですが、フロントがあまりフリクションのチチチチ…という感覚がなく、かなり強く締めないとレバーも変速位置で止まらないのですが、こんなものですかね。
ダイヤコンペのはもっとフリクションの感覚があるんですが。
SL-SY20Aみたいな安物使っている人、ここには他にいないかなw

11 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 10:33:31.67 ID:0Jj9i8xQ.net
>>3
OX801Dで一度左クランクの脱落やらかしました。
それ以降、純正のボルトではなくやや長めのステンれるキャップボルトに替えてキツ目に締めてます。
ボルトの先端がタップ穴からちょっと出るくらい。
ロックタイトは青のを使用。

12 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 23:47:33.54 ID:4wYwuucW.net
OX801Dってけっこう高いのにひどいもんなんだな
しょせんこれがスギノクオリティってことなのか

>>4
乙です
あんなところで最低速度3.3kmってかなりの剛脚ですね!
俺も登ったことあるけど(もちろん押してw)、あそこはとくに下りがヤバイ
グレーチングにはまって落車してる人がけっこういるって現地のおっちゃんが言ってた

あと夏場ひどいのは蚊じゃなくてアブ(ブヨ?)
さされまくって腫れまくってほんと参ったよ
でも途中にある沸き水はめちゃうまかった
アブだらけだけど...

13 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 22:34:06.22 ID:a3vb0dni.net
>>12
暗峠の下りはブレーキかけっぱなしだからやっぱり冬がいいよね
ログをみたら下りの平均スピードは10km/hだった
路面濡れてたらくだれないね

14 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 00:34:15.05 ID:MjqX8xQg.net
F22R32にしてみた、何度か休憩が必要だった近所の長い激坂、速度は出ないが無心でくるくる回してたらいつのまにか頂上に着いてた、なんちゅう楽さ

15 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 00:53:37.19 ID:snmWOxmt.net
>>13
まぁ 暗峠とか絶対上らないから下る事も無いけどなw

16 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 05:45:25.23 ID:5NsZJvE4.net
最近はスプロケの段数を増やすためにチェーンが薄くなってるから
トリプルクランクでもQファクターを小さくできるんじゃないの

17 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 14:34:01.18 ID:8o9sABKb.net
>>16
インナートップどころかミドルトップでチェーンがゴリゴリとアウターに当たりそう。

18 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 19:27:54.87 ID:jDtWXVgU.net
>>16
トリプルのギア間隔を狭めるとスプロケのトップ側にチェーンが来た時
内側のギアに掛かったチェーンが外側のギアに当たる

スプロケみたいに隣のギアとの歯数差が小さくないとギア同士の間隔は小さくできない

19 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 19:28:38.92 ID:+1BOjXL7.net
だね、ある程度間隔がないとリアトップ側の時
チェーンが大きい方のチェーンリングの先端にこすれてチャリチャリ言うね
ひどいとチェーンが引っかかって一瞬持ち上げられたり。
で、チェーンの幅が狭くなったといっても1ミリとかだと
トリプル分に換算してQファクター狭められるの2-3ミリで御の字とか?

とりあえずフロント4段とかいろいろ作って突き詰めてみたけど
フロントトリプルではQファクター150切るのが限界だと思う

20 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 02:32:52.84 ID:TR4A66mg.net
チェーンの外幅が1mm減ったら、中心線に対して片側0.5mm狭くなる
元のチェーンに合わせたクランク(マージン含む)で狭いチェーンに交換した場合、
ミドル×トップでチェーンとアウターとのクリアランスは0.5mm増える
なのでアウターを0.5mmだけミドルに近づけることができる
それに伴って右クランクアームも0.5mm内側に寄せられる
左右合わせて1mmだけ(=チェーンの外幅が小さくなったのと同じだけ)
Qファクターが小さくできる
10sチェーン→11sチェーンで1mmも変わってないけどなw

21 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 02:45:58.90 ID:TR4A66mg.net
ダブルクランク並のQファクターのトリプルクランクを
今のロードのジオメトリの範囲で作るには内装変速しかないと思う
チェーンとかのサイズは材料の強度の限界ギリギリ近くまでいってるから、
ここから劇的にサイズが変わることはないだろうし

あと左右にチェーンリングとチェーンとスプロケをつけて切り替えとかやると
重量が倍になって商業的に現実的じゃない

22 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 17:04:50.00 ID:v2BAP0sn.net
ラクランクのクランクキャップを落としてしまった
左足が妙にグニャグニャすると思ったら、クランクアームごと外れたw
これで2回目なんで、緩み止めを考えないといかんな
シールテープでは力不足だった
キャップがアマゾンで買えるって事は、落とすヤツが多いのだろう

23 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 18:45:47.23 ID:ImOjU3q9.net
2ピースクランクのクランクキャップを落とすってこと自体信じられん
あれが落ちるってことは左クランクの固定が緩いってことだからな
左クランクがちゃんと固定されてる状態では
どんなにキャップに力入れてもキャップは外れない

24 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 19:52:28.15 ID:v2BAP0sn.net
>>23
シマノとは違うのだよ

25 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 20:18:34.96 ID:nLDSyWP3.net
抜け止めピンがついてるシマノと違って、
ラクランクは固定を完全にクランクキャップに頼ってる構造だからねぇ。
力が全てキャップに集中する分、緩みやすいとかかね?

26 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 21:18:57.89 ID:ImOjU3q9.net
何を言ってんの…?

固定は左クランクの固定ボルトに因るもんだよ
クランクキャップが入ったクランク軸を左クランクで強力に締め付けることで
微妙にクランク軸が変形してそれでキャップが抜けなくなるんだ

キャップが抜けるってことは左クランクの締めつけトルクが足りてない

27 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 21:25:26.38 ID:v2BAP0sn.net
>>26
だからシマノはそうだけど、ラクランクとスギノはそうでない

28 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 22:22:47.77 ID:6V6I2gag.net
>>27
スギノは知らんがラクランクは>>26の通りだろ
左クランク緩める前にキャップ回そうとして穴なめちゃったことあるよ

29 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 22:45:19.99 ID:v2BAP0sn.net
締め付けトルクを無視出来る人は楽ランク

30 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 22:55:49.04 ID:AYXdzjja.net
山形で作ってる西洋梨はラ・フランス

31 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 23:20:49.62 ID:UHzRClNm.net
スギノもラクランクも締め付けだけでシマノのような脱落防止の仕組みはありません。

32 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 23:23:58.08 ID:nLDSyWP3.net
>>26
あ、すまん。良く構造考えたらそうっぽいね。
でもそれで走っててクランクアームが抜けるって事は、…つまり…
良く分からん。

33 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 23:28:32.62 ID:nLDSyWP3.net
ボルトの締め付けトルクが足りない(緩んでくる)?
クランクキャップは抜け止めには全く意味がないんかな?

34 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 07:39:43.26 ID:EfkS91w4.net
>>31
脱落防止は働かせないことが第一。

脱落防止はいきなり脱落したことによる転倒などを防止するためにあるんであって
脱落するほどゆるゆるの締め付けでガタが出る状態でペダリングしてしまった時点で
クランクとしてはもう御臨終。
スプラインが終わってるので交換するしかない

クランクキャップ云々の話題は脱落防止のあるなしで変わるような話題じゃねえよ

35 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 07:48:13.15 ID:EfkS91w4.net
>>33
クランクキャップは左クランクをきちんと最後まで押し込むという機能が主だから。
キャップをねじ込むことで左クランクと右クランクで圧を掛けてBBをがっちり挟むができる。

あれが無いときちんと最後まで押し込められず、左右にガタがあるような状態で
左クランクを固定するようなことになってしまう。

機能的にはアヘッドのヘッドキャップによく似てる。
圧力の調整ネジであって、厳密には固定ネジじゃない

36 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 07:56:06.45 ID:EfkS91w4.net
ちなみにクランクキャップのような真ん中のボルトだけでクランクを固定するのには
GXPクランクがあるけど、そのボルトは8mmのアーレンキーで回すようになってて
それ相応の大トルクで固定する

クランクキャップみたいな大径のネジを5mmのキーで回すなんて
全然トルクかけること考えられてないから

37 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 08:36:09.64 ID:EfkS91w4.net
あと、もしかしてだが、左クランクを2本のボルトで固定するときに
1本を規定トルクで締めて、2本目も規定トルクで締めて、
それで終わりにしてる人がいるんじゃないか?
それだと速攻緩んで抜けるぞ

1本目が規定トルクに達してても、2本目締めたら1本目緩むから
また1本目を締めなおして、そこ締めたら今度は2本目が緩むからまた1本目に戻って…と
交互に何度も何度も締めなおしてやっと固定できるものだからな。

時折クランクが抜けるって話聞くけど、正直信じられない気分。
よほどのデタラメな固定してるとしか思えない。自殺願望でもあるんかと。

38 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 10:48:53.66 ID:is/8awTM.net
使ってみてから語ろうな

39 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 10:53:46.17 ID:sFEW2ou7.net
トルクレンチなかったら、舐めそうで怖いから規定トルクまで達していないのが原因かな。

40 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 06:59:39.04 ID:k3E76UCQ.net
手ルクレンチで十分じゃないか?
サイズ違いの工具を無理やり使うとか、手順を無視するとかしないかぎりナメることなんてないと思う

41 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 09:09:35.30 ID:aRuOkmUu.net
舐めることはないけど、締め付けトルク不足で緩むってことはある
この辺は個人の感覚次第だから人によるけどさ

クランク脱落させてるのなんかはトルク不足でしょ

42 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 23:59:33.00 ID:mzmucOP7.net
RDのキャパシティーを補うためにチェーンステーかBBに付けるテンショナーがあればいいのに
そういうのは無理なのかな

43 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 00:32:12.82 ID:BsejKTgl.net
>>42
アイデイアとしてはありだけど、前後含めた変速に対応できる構造が難しそう…
MTB用のフロントテンショナーって変速対応するのかな?シングルのみ?

44 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 01:22:28.05 ID:HOTNj1Gg.net
単純なトータルキャパシティなら今のロングケージに
13tと15tとかのでかプーリー入れれば60tとかもイケそうだし
ちょっとした追加でカバーできるってのは魅力かもしれないけど
違う手法取り入れると余計難しくなっちゃうんじゃないかな

今自分はミドルケージに13t 15t入れて実質キャパ52Tまで確保して運用できてる
(ケージのプーリー覆う枠大きくしないといけないのがねぇ)

45 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 13:19:33.78 ID:HOTNj1Gg.net
ふとんに入ってから我ながらちょっと変だなと気づいたんだがトータル60tは流石に無理だわ
でかプーリー化で実質トータルキャパ41→52tだったから50台後半くらいがせいぜいか

46 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 20:22:16.19 ID:gXroB5th.net
超絶凄ワザ!SPECIAL 最速自転車プロジェクト〜世界大会・後編〜(c)2ch.net
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1478337570/

47 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 07:51:50.41 ID:usNjyz/6.net
どうしてシマノは3プーリーのディレーラーを作らないんだろうな。
3プーリーにすればさらにキャパシティーを増やせるのに。

48 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 10:35:31.40 ID:xJN0w4pq.net
コストと重量とかで不利だからじゃないかなぁ
2プーリーでも一般的要求は満たせてるわけだし。
ただ抵抗は増えそうだけどもともとトルクかかってない場所だし
2→3でも各抵抗は減りそうだからそれほどでもなさそう

どうしても3プーリーが必要だとすれば
小径車でグランドクリアランスがとれなくて少しでも多くとりたい
時とかには有利かも、上下短くてもキャパ確保できるから。

49 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 22:18:29.87 ID:vpI1JqOv.net
ちょっとスレ違いというか趣旨と違うのは承知だけどたまに話がでるので
ビッグプーリー化やセラミックベアリングでの抵抗変化データ・・・
なんだけど何で30Wで実験するんだろ・・
よぼよぼのおじいちゃんより弱そうなんだけどアレなデータなのかな

https://www.carbondryjapan.com/bpk/

50 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 13:24:19.01 ID:aAf7ecN9.net
>>43
MTB用のはテンショナーじゃないけどフロントダブル対応のガイドはある
プーリーじゃなくてプラ製の円筒(回転する)をチェーンに押し当ててる感じだったはず
そもそもMTBはフロントシングルの普及が進んでるけどね
↓これの一番下のTRS Dual Guidesとか
ttps://bythehive.com/pages/chainguides
ただしこれはガイドの位置が変わるわけじゃないからキャパシティは増えない

51 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 09:03:31.70 ID:1eEs0SIm.net
>>49
分母が小さいほうが変化が顕著に数字で現れるからに決まってるだろ
単体でセラミックベアリングとブッシュの違いなら、アリさんにとってはそもそも回せるのかどうかの違いくらいになるだろう

52 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 19:46:32.50 ID:08yFP4tv.net
しかしこういう曲げ部分の抵抗ってチェーン速度に依存するから
小さい負荷でゆるゆる回したのって意味ないとは思うな

53 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 15:29:32.38 ID:ZVH3rV6o.net
>>44
RDの動作角度ってもんがあるから。
キャパシティだけ見てても仕方ないよ。

ロードで40Tとか42Tとか使いたいならMTB用のRDとロードシフトを組み合さんと駄目。
11sだと電動化してRDをXTRにしたら42Tがカタログスペックなんで条件次第で46T位までリアは使える。
11sでワイヤのままいくならシフトメイト8番をワイヤのどこかに噛ますと動作する。
RDの動作角度は確保できたんであとはロングゲージ化するなりしてキャパシティの確保。

54 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 18:10:44.39 ID:Mzbbx/US.net
RD9100で11-32って使えそう?

55 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 18:25:43.58 ID:ZVH3rV6o.net
Bテンションの調整範囲はRD9000より楽だし余裕あるっぽい。
俺は14-32(14-28のギアブロックを入れ替えてる)でセッティングした。
チェーンもそれにあわせてるからキャパシティに余裕あるのは勘弁。

56 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 21:33:37.45 ID:/N3YYvcs.net
MTB電動使いたいがFD取り付けがワケわからん>MTBFD

57 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 21:58:37.96 ID:Mzbbx/US.net
9000DI2の事かな?

139 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2016/11/17(木) 21:05:51.78 ID:9Y7/p9Jh
普通に使えます。
デュラのリアメカに
11-32のスプロケット。

ずっと使っています。
エリさんも私も。

ロードもCXも
問題無く作動します。

自己責任でどうぞ。
(??????`)

こう言うレース現場の事実情報に
たどり着けずに
あーだこーだ書くイタい方達
微笑ましいね

58 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 02:33:49.69 ID:Xda07UYo.net
11-42を使いたいわけだが

59 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 11:28:40.00 ID:WM20V9Od.net
Top11Tとか使わないので、14T-40TをRD6700SS+RoadLinkで運用してま。

60 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 13:24:02.42 ID:bu03d5HT.net
>>59
RoadLinkっての知らんかったわ
変速はどうだか知らんけど安いし買ってみるかな

11sカセットとの互換性
11-36:シングルまたはダブルチェーンリング
http://starfuckers.shop-pro.jp/?pid=92654859 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)


61 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 12:43:02.30 ID:UZvTs8NO.net
11Tはフロント次第だよ、フロント22-36にしたら高速巡航でまれに36-11をつかったりするし

62 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 14:11:57.95 ID:ia3+Jz5e.net
漏れは14-30が欲しいな
フロントは46-36-24で

63 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 16:22:55.07 ID:DcIeWlzS.net
>>61
シフトメイトの8番噛ませば11sのSTI使ってMTB用の11sRD使える。
この組合せなら11-42のカセットフルに使えてフロントもダブルで使えるよ。

64 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 17:25:20.60 ID:Y6FidMQW.net
>>59
RD-M972にすると良いぞ

65 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 11:35:47.48 ID:hjayBwbR.net
>>64
具体的な利点は何でしょう?

RoadLinkは、平地用ディープリム(12-23T)の時にはコレを外せばいいので
山用と使い分けてる身としては便利。

66 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 17:59:07.02 ID:JdB7EyyY.net
>>63
凄く参考になった
フラバーでXTの11-42を使っているから、それをSTIを引けるってのはメチャ嬉しい

67 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 19:21:23.54 ID:j1CnaNRu.net
>>65
そういう風に部品を取ったり付けたりしなくても
大きいカセットでも小さいカセットに変えても破綻無く気持ちよく変速する

68 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 12:06:55.23 ID:OdO8klZI.net
>>67
あ〜、それはいいですね。
ただ最近ビッグプーリー化にも興味が…

69 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 07:56:09.60 ID:+8NLwEJ/.net
スギノの44-30とMetreaのRDお願いした。届くのが楽しみだ。貧脚貧脚ぅ。

70 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 00:04:56.78 ID:vrcDkAxh.net
48-40-34 だと、アウターとミドルの差が小さすぎてロード用ディレーラー(クラリス)とミドルが干渉してうまく変速できず、ダブルの前ディレーラーで代用している状態。こういうのに適したトリプルのディレーラーってありますかね?

71 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 00:41:01.42 ID:53rAgLje.net
なんという剛脚

72 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 01:08:11.95 ID:6Qni+12X.net
>>70
そんな変質者いるわけないだろ



と言いたいが自分も53-46-28なのでめっちゃあたる
普通の人にはどこがあたるか話しが分かりにくいかも。
自分はダブル用のディレイラーをシマノがアウターとの隙間(高さ)3ミリ以内にしろってところを
4ミリにしたり、ディレイラーの干渉する部分曲げたり削ったりボロボロにしてなんとかw
良い答え持ってる人がいるといいんだけど

73 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 08:28:55.39 ID:7tORRb1A.net
52-42だと昔は一般的な組み合わせだし凄く綺麗に変速するんだがな
10T差以下はダメなのか?

でも50-42も困ったことないが…

小さいギアで歯数差が小さいとダメってことなんだろうか

74 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 08:37:07.98 ID:DsOvC8re.net
>>73
羽がミドルにあたるんよ
普通はディレイラーとアウターの隙間で調整するけど
ディレイラーとミドルの間隔で調整することになる
(´・ω・`)

75 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 10:01:19.83 ID:7tORRb1A.net
トリプルのケージに段差がついてるからそこに当たるってのでわかるよ

ただ俺ずっと前からフロントはフリクションのみにしてるから
当たったら戻せばいいや…で済んでる

通常ではない組み合わせにするとインデックスでは不具合出やすいしフリクションお勧めよ

76 :70:2016/11/27(日) 10:26:48.20 ID:vrcDkAxh.net
皆さんありがとうございます。
フリクションにしてもどうもうまくいかないので(アウターに上がらないか、行きすぎてアウターを乗り越えるかのどちらか)もう一度よく観察してようやく原因が分かった次第です。
ディレーラーだけをダブルに戻したところ、インナーと後ろの1-2段目以外の組み合わせはトリプルのSTIで使えるようになったのでこれまででは一番ましかと思っています。

77 :70:2016/11/27(日) 10:36:16.60 ID:vrcDkAxh.net
>>インナーと後ろの1-2段目以外の組み合わせはトリプルのSTIで使えるようになった

書き間違いました。
インナーと後ろの3-7段目以外の組み合わせはトリプルのSTIで使えるようにななった、でした。
要するにインナーについてはインナーローの組み合わせだけ使えています。(後ろはスペーサーを入れて7段にしています。)

78 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 10:58:27.06 ID:DsOvC8re.net
>>75
当たったところで戻したらアウターに上がらないよ(´・ω・`)

79 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 19:14:47.47 ID:6Qni+12X.net
http://livedoor.blogimg.jp/love_way/imgs/0/d/0d7fe90b.jpg
あれ、最近のパーツとか特に詳しくないんだけど
最近のトリプルFDってここまで内側の羽大きくなってんだね
確かにインナーで小さくなればなるほどそれに合わせて内側の羽
大きくした方が変速しやすそう、こういう形状増えてるのはそういう事かなぁ

80 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 19:19:30.72 ID:zl8tvZTB.net
>>79
デュラは昔からデカイだろ

81 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 22:17:09.89 ID:iPwgXbd6.net
>>79

なるほど。とするとロード用のトリプルディレーラーは絶望ですね(´・ω・`)

82 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 22:37:23.02 ID:zl8tvZTB.net
>>81
MTB用もデカイがな

83 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 22:46:43.81 ID:iPwgXbd6.net
実は>>70 だけど、48-40-34とacera (FD-M360)の組み合わせでは、ミドルとの干渉もなく変速できてるよ。STIが使いたいのでロードには持って来なかったけど。

84 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 14:31:37.92 ID:q5rgWP6S.net
RDのテンショナーは今の場所以外にできないのかな
ケージがRDから下に伸びてると草などが引っ掛かりやすいから
MTBでは重要な問題だと思うんだけど

85 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 15:03:20.50 ID:NjKqlP6y.net
前輪駆動のリカンベントに乗るんだ!

クランクより前に駆動輪があると、通常の駆動系が上下逆になるよ

86 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 18:41:31.18 ID:q5rgWP6S.net
チェーンデバイスにテンショナーの機能も付けて
大きさもチェーンリングより下にはみ出さないようにすれば
草を引っかけてしまう事もかなり減ると思うし
もしかするとRDのケージを無くせそうにも思えるんだけどどうかな

87 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 19:07:48.55 ID:FmI1H7tD.net
>>86
その構造で今の変速段数かせごうと思ったら、Z型にチェーン折り返さないと無理だろうな

88 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 19:23:32.66 ID:q5rgWP6S.net
テンショナー付きチェーンデバイスの画像があったよ
ttp://ep1.pinkbike.org/p5pb8146362/p5pb8146362.jpg

89 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 19:55:08.26 ID:z9S2y+Eb.net
ああ、そういえばそんなテンショナー専用パーツなら
オートバイにペダルつけた時に作ったわ、
http://i.imgur.com/C16GRAg.jpg


リアディレイラーはショートケージにして、追加の専用テンショナーに足らない分を
補わせれば既存のMTBよりはグランドクリアランス取れるんじゃないかな
リアディレイラーのテンショナー機能取ればもっと広く取れるけど、それだと色々厳しそうだなぁ

90 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 20:03:56.22 ID:z9S2y+Eb.net
ああRDのケージとテンション機能とっぱらいたいのね、発言者さんは。
それだとチェーンリングの真後ろによっぽど空間がないとグラウンドクリアランス確保しつつ
チェーンを巻取りはきれないと思うな、エレベーテッドチェーンステー(だっけ?)とか
オートバイのガルアームみたいにチェーンステーがおおきくよけてくれてるようなんじゃないと

91 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 14:14:30.19 ID:CydKwvtY.net
追加することでキャパ増えるから、
単純にフロントもリアもワイドギアにしたい人にも
恩恵ありそうだね、テンショナー追加。

92 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 18:59:02.85 ID:CydKwvtY.net
フロント&リア変速に対応しうるテンショナーが作れたら、の話だけど。

93 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 23:28:51.05 ID:pQ/8ma6L.net
ワイド化だけなら一部のミニベロでやってる内装+外装ショートケージで前シングルが手っ取り早いような、重くなるけどw

94 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 16:24:09.43 ID:iruiSo11.net
今夜18時の
NHKBS1のチャリダーは見たほうがいいぞ

95 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 14:43:40.19 ID:hoF7WFc1.net
ロードに前カゴ付けたいのですがいい方法ないですかね
ママチャリステム付けてハンドルめちゃ高いのでスペースは十分あるんですが

96 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 17:40:34.89 ID:Q89jICHq.net
つタイラップ

97 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 20:03:15.19 ID:hoF7WFc1.net
ロード、ママチャリ化でググったら
ママチャリカマキリハンドル付けたのやら前カゴやら後ろカゴやら色々あるなw
俺も後ろカゴ付けるかな

98 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 21:06:36.27 ID:ummeTYId.net
グロッサリーパニアがいい

99 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 23:56:22.77 ID:gVTpPB6o.net
前カゴなんか付けたらフラフラするだろ
サイドバッグにしときな
どうしてもカゴがいいのなら折り畳み式のサイドカゴもあるし

100 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 00:00:04.29 ID:7x1DWGho.net
トリプルクランクとか巨大スプロケットの重装備感が好きだ
ロード乗りにとってはスプロケは小さいほどかっこいいという考えが一般的みたいだけど。

総レス数 774
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200