2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 373

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 09:22:28.15 ID:ZjFA1e0B.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 372 [無断転載禁止]・2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1476386792/

171 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 18:12:03.57 ID:pTPxbLeK.net
>>167
ハンガーの歪みとか取り付けが真っ直ぐとかは確認してる?
その辺問題なくてトップの調整ちゃんとしてたら
ワイヤーの張りが弱いせいで上がらないのがよくあるパターンだ

172 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 18:29:43.99 ID:kRlioDc0.net
>>167
部品に異常がないと仮定すると

まずワイヤーを外してトップ側調整ネジでトップに合わせろ
次に手でRDを動かしてクランクを回しロー側調整ネジでローに入るようにする
最後に各部RD関連のケーブルアジャスタを全部締めてからシフターをトップに合わせてワイヤーを可能な限り張る
大抵それでは張りが足りないのでアジャスタを緩めて張りを適切にする

173 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 18:36:08.16 ID:Dmoq6bTy.net
>>167
指でディレイラーをロー側に押さえてみて動くようなら
ワイヤーの張りが弱い。動かないならハンガーの歪み、Bテンションボルトの先が出てて
ハンガーをおさえたまま締めた?(ディレイラーを付け直した場合)

総レス数 1000
282 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200