2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 373

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 09:22:28.15 ID:ZjFA1e0B.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 372 [無断転載禁止]・2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1476386792/

254 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 18:56:08.19 ID:O3BDBYP1.net
>>250
>ブレーキ引いたときのみ音がする状態
これメッチャ重要だろ!これ最初に書けよ。
音が"シュッ"なら振れだろうけど、"ジッ"ならリムの継ぎ目だと思う。
安いリムならしょうがない。

255 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 19:09:21.33 ID:Q0SG1w2s.net
>>253
ありがとうございます。
やはり真面目に更新されてないのですね。
色々ググってましたけど、他の人もサービスはGTの方が良いと言ってました。

256 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 20:10:08.26 ID:kQAUtDXo.net
>>254
継ぎ目はサンドペーパーでかなり平滑にしたつもりなんだが、限界あるのか

257 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 20:20:00.73 ID:O3BDBYP1.net
>>256
継ぎ目んトコのスポークにリボンでも付けて確認。

258 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 20:21:48.19 ID:c9rn/hMT.net
>>256
明らかに継ぎ目のタイミングで鳴るならあまり気にしなくていいと思うよ。
そのうち馴染んで消える場合もあるね。

259 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 20:29:10.09 ID:kQAUtDXo.net
>>257
>>258
位置的に継ぎ目から鳴ってる感じはある
今一度研いだけどやっぱり鳴る
そのうち慣れるかもしれないし放置して様子見てみます
ありがとうございました

260 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 21:56:21.31 ID:LSqQG0kz.net
小さめのフレームに乗ってる人の自転車を俗に首長竜と呼ぶみたいだけど
具体的にシートポストやステムがどの程度だったらそう呼ばれるの?

261 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 22:01:11.77 ID:/hArBT6m.net
コラムスペーサーが多い人のことを言うんじゃないの

262 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 22:19:39.97 ID:9jS5MJ3X.net
>>260
初耳ですが、どこで言われてるんですか?

263 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 22:48:34.62 ID:+qFjjlY5.net
ネーミングセンスに加齢臭を感じる>首長竜

264 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 22:59:43.48 ID:LSqQG0kz.net
>>262
ググればたくさん出てくるよ
ってこれ言うと俺の質問自体のブーメランにしかなってなかったオチ
ググった結果たしかに>>261の通りだった、サンクス

265 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 23:00:51.17 ID:O3BDBYP1.net
>>260
小さめどころじゃなく、極端に小さいフレームじゃなきゃ首長竜(>>261)にはならないよ。

266 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 23:02:52.16 ID:ch0Wkb1V.net
サイズの小さいフレームはヘッドチューブが極端に短いから、ハンドルコラムの長さが
特に際立ってしまうんだよな

267 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 00:14:00.19 ID:pGUJ1bIT.net
ヘッドチューブ コラム ステム ハンドルの位置関係のバランスのことね。

268 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 01:22:23.77 ID:uM5xNa6P.net
リアディレイラーのゲージが曲がる理由って何があるだろうか。
ぶつけた覚えも無いのにテンションプーリー側が少し曲がってた。

269 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 01:23:20.23 ID:zjujcICA.net
女性の方にお伺いしたいです。
本日、100kmほど走ったら股間が痛くなりました…
長く座っていたお尻の痛みではなく、小陰唇に傷がついた感じでおしっこの度に激痛が走ります。
素肌にレーパンで時々ポジションはチェンジしていたのですが。

同じようになる方、何か気をつけていることはありますか?
Iラインの毛が原因なのかな?と思うのですが、皆さん脱毛したりしてるのでしょうか。

どうぞよろしくお願いいたします

270 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 01:50:07.62 ID:JsN1alI3.net
>>268
枝とか紐とか巻き込んで壊した事あるけど、
ぶつけた覚えないなら違うかも。
ハンガー歪みや調整不良でスポークに持って行かれかけたり、悪戯の可能性は?

271 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 02:00:38.30 ID:8nVnxu2b.net
ロードバイク購入を検討している者です
お店選びなんですが一つの店舗がイベントすごくがんばってて毎週ツーリングしてます
とても惹かれてますがほしい自転車がありませんw

自転車友達がいないので
普通のお店で買うよりある程度交流があるところの方がいいかなと思っております

購入場所ってやっぱり大事でしょうか?

272 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 02:08:49.52 ID:JsN1alI3.net
>>271
店繋がりの交流を重視するなら店選びのほうが大事かもね。
欲しいのがないってのは店頭在庫の話しではなく目当てのメーカー取り扱いがなく取り寄せ出来ないって事?

273 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 02:35:45.56 ID:8nVnxu2b.net
>>272
はい、取り扱いが一つのメーカー専門店なので
それ以外の自転車がないんです

ひとりでストイックに乗り続ける自信もないですし・・・お店重要ですよね

274 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 02:37:17.49 ID:ctFrO3JZ.net
>>271
お店の人に相談したら早いんじゃない?
奥に眠ってたりとか近々入荷があるかとか分かるし、取り寄せ出来るかもしれない

個人的には何かあったときに持って行きやすい距離のショップだともっといいな

275 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 03:21:21.22 ID:JsN1alI3.net
>>273
なるほどその手の店ね、
そのメーカーから選ぶか(手に入れたら気に入る場合もあるからそれに期待で)、
ちょっと遠くても欲しいの売っててイベント盛んな店を探すか、かなぁ。
距離によっては後者はお薦めしにくいけどね。

276 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 03:37:34.87 ID:dZuN6Jq7.net
>>273
20km以内なら、遠くても取り扱いが多い店がいいと思う。
取り扱いが1メーカーのみでサイクリングイベントが盛んって、なんかもう地雷臭しかしない。
自転車で即走れなくなるレベルのトラブルなんてパンクぐらいしかないし、後は各種ワイヤー交換&調製と、チェーンとリヤスプロケ交換ぐらいまで出来るようになれば大体間に合うよ。
BB交換とか、シャフトのオーバーホールとかは自走して行って、店でやってもらえば?
フロントのインナシフターワイヤーはよく切れるので、インナーワイヤーの予備は常に5本位ストックしといて損は無いと思う。
ブレーキのインナーワイヤーも常に5本ストックしとけば安心。
チェーンの予備は一本でいい。

277 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 06:54:02.87 ID:lIoyJg4H.net
取り扱いが1メーカーて、要はジャイアントストアやトレックストアみたいな直営店のことじゃないの

278 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 08:25:31.79 ID:VMPjqDEP.net
>>268
チェーン落ちとかで無理やり内側に引っ張られても曲がる

279 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 08:37:58.03 ID:pDvQSVdN.net
>>271
店のオーナーやイベントやってる人と話してみて、
いい人そうだな、仲間に入りたいなと思うんだったらそこで買うのも悪くないと思う
でもイベントや仲間づくりなら店に頼らなくてもいくらでも方法はあるし
欲しい自転車諦めてまで重視することかなぁとは思うな
田舎だと事情ちがうかもだけど

280 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 12:01:58.21 ID:oYKBPWvZ.net
馬鹿な質問ですが自分で手押しで空気入れるのと店なんかで圧縮ポンプ?なんかで入れるのとなんか違います?
中身は同じ空気ですよね?特殊なガスとかじゃないよね?

281 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 12:32:28.15 ID:EGngpW8h.net
毎晩部屋でできる自重トレーニングを教えてください
走れない日も体幹を鍛えたいです

282 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 12:41:18.47 ID:MOEmzNXn.net
>>281
プランクおすすめ

283 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 12:46:38.18 ID:8Gey3QVx.net
>>280
機械で入れるか手で入れるかの違いしかないよ、あれは自転車屋が楽するための機械だから

284 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 12:51:18.37 ID:oYKBPWvZ.net
>>283
そうですか
ありがとうございます

体幹といえば長友の本買えばいいよ

285 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 12:52:19.77 ID:/uxYu+zi.net
>>281
腹筋ローラー、プランク、サイドブリッジ、バックブリッジ、ダイアゴナル、ニートゥ・エルボー

286 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 12:58:59.98 ID:aCKp4w5r.net
下記身長ですが、どちらを選んだら良いしょうか。
ネット購入予定です。どの店にも該当車は置いてないです。

車種はグラベルロードです。
体型は、肩幅広め、足短め(股下77くらい。)。

身長168.5cm
XS:164 -168cm
S: 168 -175cm

287 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 13:00:49.31 ID:aCKp4w5r.net
文字化けしました。
XS:164-168cm
S: 168-175cm
です。

288 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 13:20:59.00 ID:pGUJ1bIT.net
>>281
プランクを毎日。
毎日が肝ですよ。

289 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 13:31:22.41 ID:t1bjRNwE.net
>>288
筋トレ(インナーマッスル含む)を毎日やるのは馬鹿の極み
毎日やる人は同じ部位は感覚を空けるってのが常識

290 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 13:34:32.56 ID:GqvtrnZh.net
アウターマッスルは3日に1度、インナーマッスルはアウターマッスルに比べ回復が早いので2日に1度の頻度が効果的です。

291 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 13:37:27.72 ID:pGUJ1bIT.net
>>289
毎日できる程度の負荷で毎日やった方が有効だよ。
やりすぎなんだとおもう。
あんたの思い込みは古いよ。

292 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 13:48:03.27 ID:o0/Ken1A.net
>>291
毎日やるって考え方の方が古いよ。
それは30~50年前くらいの常識

293 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 13:50:14.10 ID:0QhSasSv.net
未だにインナーマッスルって使う人居るんだね

294 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 13:50:19.18 ID:/uxYu+zi.net
この科学の時代に毎日って昔の体育会系じゃないんだからさ…w

295 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 13:51:55.37 ID:bgLBxCm3.net


296 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 13:55:32.88 ID:pGUJ1bIT.net
重要なのは負荷のほうだよ。
ほとんどの場合、やりすぎてて、結果どこかしら故障してる。
そっちのほうが優先度が高い問題。

297 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 13:59:06.71 ID:Di8lq0gr.net
>>294
人生の先輩なんだろうね。

298 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 14:02:48.77 ID:Di8lq0gr.net
>>296
負荷負荷って言うけど、筋肉がらを回復させる期間を設けないでどうするのさ。
やってるのは筋肉を損傷させてまた回復前に損傷させてって繰り返してるだけだよ。
数十年前のネットが無かった頃みたいな非効率なやり方だよそれ。

299 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 14:08:38.95 ID:pGUJ1bIT.net
>>298
それはボディービルダーの見せる筋肉の話でしょ。
見た目の筋肉量は増えるだろうけど。

300 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 14:09:07.50 ID:/uxYu+zi.net
>>297
まぁでも超低負荷のものなら毎日やってもいいのかもしれないね
ID:pGUJ1bITが言ってるのは低負荷、低回数の話だと思うよ

筋トレには色んな考え方やメニューがあるし合う合わないがあるんだからこんなところで言い争うだけ無駄だよ

301 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 14:09:18.06 ID:pDvQSVdN.net
>>286
適応身長の表記なんてメーカーごとに基準バラバラだから、
そんなのじゃ判断できないよ。せめて車種名書こうぜ
でもジオメトリ公開されてないブランドだともうクジ引くしかないかもな

302 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 14:10:44.68 ID:Di8lq0gr.net
>>299
偏見はよくないなぁ・・・。
なんでそうなるんだか。

303 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 14:12:45.30 ID:Di8lq0gr.net
>>300
なんかあの人と話すのは無駄な気がしてきたよ。
頑固そうだしお年寄りを相手にしてる感覚だ。

304 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 14:20:24.35 ID:X2lCLKka.net
>>298
何の為にトレーニングするのかって考えたら強くなる為なんだよな
ボディビルダー系の人は見せる為だろうけど
トレーニング前より強くなる為には休養が必要なのは間違いないと思う

305 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 14:21:52.12 ID:Oz1Bocj0.net
超回復は最近じゃ否定されてなかったかな
どっかで見た気がするけど

306 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 14:24:43.44 ID:DnZKqb8Y.net
それに科学的根拠はあるんだろうか

307 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 14:30:46.51 ID:DnZKqb8Y.net
筋肉って回復速度には個人差があるんだよ
だから絶対に毎日やるものでも絶対に毎日やらないものでもない
インナーマッスルはアウターマッスル程トレーニングで筋肉にダメージを与える物ではないし回復速度も早い
だけど回復速度には個人差があるから毎日やっても効果的な人もいればそうじゃない人もいるって感じ

長文スマソ

308 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 14:33:02.10 ID:ctFyzvKp.net
どっちも間違ったことを言ってるわけじゃないが
筋トレだって筋肥大とパワーアップを目的にしたやり方と
持久力アップ目的のもので負荷や回数・頻度の適切な度合いが違うんだから
そこがお互い微妙に食い違ってるのに言い争っても仕方ないぜ?

309 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 14:37:41.43 ID:0QhSasSv.net
>>307
インナーマッスルって何?
科学的根拠のある言葉なの?
解剖学的にさ

310 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 14:41:41.88 ID:0c3D5ox/.net
インナーマッスル(遅筋系トレ)でも回復日が必要って意見の方が多いよ。
回復速度に個人差があるのは事実だろうし、適正トレーニング頻度にも個人差があるだろうね。
それを〇〇じゃなきゃダメみたいな言い方してるのはアホとしか思えない。

311 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 14:47:16.77 ID:3eT/YNL/.net
>>309
深層部(身体の奥の方)にある筋肉の事
表層筋肉と比べて肥大しにくい

312 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 14:49:26.79 ID:/uxYu+zi.net
まだやってたんだ(苦笑)

313 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 15:07:53.55 ID:VMPjqDEP.net
8時間程度で次のトレーニングが可能になるってなにかにかいてあった

314 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 15:10:22.34 ID:M9FKfc+p.net
8時間か。
文字通り「超回復」だね。

315 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 15:16:23.39 ID:09ecns+7.net
お!
筋肉に休養などいらない派と筋肉には適度な休養を入れるべき派の対立か!?

316 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 15:21:38.30 ID:09ecns+7.net
頭固そうな意見述べてる奴なんてどうせ〇〇の本に書いてありました程度の知識しかないんだろうなw
もっと楽しませてくれよ

317 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 15:39:08.42 ID:1H1tZXGY.net
ここでアイアンマッスルが!

318 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 16:03:36.08 ID:0QhSasSv.net
>>311
だからさ
それって解剖学の見地からどうなの?

今時インナーマッスルって、毎日トレーニングしろってのと同レベルだよ

319 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 16:05:26.42 ID:8Gey3QVx.net
馬鹿親切なやつが質問に答えるスレであって馬鹿が争う場所じゃないぞっと

320 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 16:08:42.96 ID:YISFJUKb.net
>馬鹿親切なやつが質問に答えるスレであって馬鹿が争う場所じゃないぞっと

それ
こんなんで熱くなってる奴は馬鹿としか思えない

321 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 16:09:31.25 ID:M4zHJLrR.net
ショップのライドで走っている人達が後ろから車やバイクが来た時に何か大声で前の人に知らせてるけど、何を言って知らせてるの?
車ーとかではなくマイボーって聞こえるんだけど

322 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 16:12:19.76 ID:pEWHD++B.net
>>318
少し冷静になりなよ

323 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 16:16:50.86 ID:pEWHD++B.net
>>321
Car back!とか?
うちの周りだと車ーって叫ぶのが多いかな

324 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 16:57:31.74 ID:vpI3gNGM.net
>>281
プランク、フロントランジ、四股
プランクはちょうど最近ライフハッカーがあった
http://www.lifehacker.jp/2016/09/160907perfect_plank.html

325 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 17:08:34.52 ID:0QhSasSv.net
>>322
インナーマッスルって一時期流行ったけど、意識高い系の戯れ言だよ

326 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 17:17:23.16 ID:pEWHD++B.net
>>325
お前がそう思うんならそうなんだろう
俺に言われても困るしインナーマッスルインナーマッスル煩いよお前

327 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 17:32:00.44 ID:NK9Vnc0I.net
俺が持ってるリングてここにつければOK?
http://i.imgur.com/Lp9Hj4s.jpg

328 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 17:39:41.00 ID:j/nTgiCk.net
>>327
普通はそんな輪っか付けないよ

329 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 17:49:16.06 ID:NK9Vnc0I.net
>>328
ええ…このわっか何者?

330 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 17:57:28.00 ID:ctFyzvKp.net
どこから持ってきた輪っか?
画像見る限りスクエアテーパーのBBにあとは
右クランクハメてフィキシングボルトで固定するだけで
その輪っかを使うところは無いと思うが・・・

331 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 17:59:48.20 ID:pDvQSVdN.net
コラムスペーサーっぽく見えるが…?

332 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 18:14:26.41 ID:u3Uog9Jh.net
>>331
にしては細過ぎるだろ

333 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 18:16:59.70 ID:GhgF7xUP.net
何その謎リング、怖いよ

334 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 18:21:37.02 ID:qC7v0HE8.net
それを指にはめてBBを取り付けるんだよ
『死が二人をわかつまで』と言う意味で

335 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 18:28:08.00 ID:vpI3gNGM.net
BMX?

336 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 19:10:42.64 ID:NK9Vnc0I.net
>>330
>>331
すまんが記録も記憶もないんや
4年使ってたクロスバイクのクランク初めて外したら出てきたってことは確かなんやけど

ちなみにfuji absolute ver.s

337 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 19:31:25.72 ID:5a8/PJJ0.net
リアのエンド幅135ミリのクロスバイクに乗ってるんですが
シマノのR501的なお手頃かつ性能そこそこなホイールってありますかね?
タイヤは出来れば23C、太くても28C辺りに収めたいのですが

338 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 19:50:07.87 ID:j/nTgiCk.net
>>337
オープンプロで手組み

339 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 19:52:30.83 ID:eCXz3kck.net
SHIMANO AR-713 クロス リアホイール 
アマゾンで9000円ぐらい

フロントはロード用で

340 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 20:06:36.67 ID:eCXz3kck.net
>>336グリップ抜の中にあるやつ?

341 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 20:26:35.70 ID:PzPKkqaQ.net
>>340
そんなもん使ったことない…


まあとりあえず付けないでクランク取り付けるわ
ありがとうございました

342 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 20:37:19.22 ID:YW5UgISo.net
ポディウムチルについてですが
蓋のつまみの部分から振動で少しずつ中身が漏れてしまいます
何か対処法はありますか?それともただの不良品でしょうか

343 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 21:17:59.71 ID:52ZECJNI.net
なんでこの板はキチガイがスレタテまくってるんですか

344 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 21:25:33.75 ID:oLlCSjCL.net
>>343
ワッチョイ未導入だったり、スレ即死ルール未導入だったりで荒らし易い環境だから。

345 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 21:31:27.95 ID:5a8/PJJ0.net
>>338-339
あるgとうございました
AR-713はピンポイント的な感じで良さそうですね

346 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 21:42:15.06 ID:52ZECJNI.net
>>344
なるほど量産型が無能だからなんですね

347 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 22:09:00.78 ID:JtWfweFx.net
直付けfd6800をtniのバンドアダプターに付けて使っています
サポートボルトは使っていないのですが、サポートボルトが当たるバンドアダプターはあるのでしょうか?
sm-ad67が当たらないというのは見たのですが、ad90、ad91だと当たるでしょうか

348 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 22:11:58.13 ID:YW5UgISo.net
>>342
ボトルスレあったのでそっちで聞いてきます

349 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 22:21:41.15 ID:6X7O0i+p.net
>>339
これってそこらのルッククロスのホイールよりはだいぶ良い物なんですか?
軽量とかで
Weekendbikesにつけてみようか悩みます

350 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 22:36:07.46 ID:H8w0Hyr+.net
>>273
そうだね。TREKだね。

351 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 23:09:58.57 ID:z0Ax7dk1.net
>>349
Weekendbikesのホイールの重さが判らないから断言は出来ないけど、
恐らく軽くはなるだろうね。

でも、クロスバイクしかもWeekendbikesのホイールを1万近く掛けて変えるのはどうかなあ?
工具も別に要るし、買ったつもりでお金貯めて
最初からマシなホイール付いてるクロスなリロード買った方がいいと思うよ。

352 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 23:22:25.12 ID:H8w0Hyr+.net
>>351
結局そこに行きつくんだよね
R501なら前後セット1万かそこらで買えるのに
クロス用となるとリアだけで9000円
しかもベースの車体自体の値段が安いからわざわざ交換する価値あるのか?
って話になってきて車体ごと買い替えたほうが得という判断になる
俺もそうだったわ

クロス買うならあまり市販されてないがフラットバーロードを買うか
もしくはクロスでもエンド幅130mmのものを選ぶことを推奨したい

353 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 23:36:57.46 ID:6X7O0i+p.net
>>351
あ、一応ツーリング用の自転車が別にあって
街乗りの下駄として末永く使いたいなという考えがありまして
整備の練習台にも使えたらなと思ってます

354 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 23:45:02.84 ID:JsN1alI3.net
>>353
いいと思うよ。
特殊な部品使ってないし、ハブはシマノなので部品の入手性なんかも良さそうだし。

総レス数 1000
282 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200