2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

結局さ、公道で自転車が嫌われるのはさ

35 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 21:51:52.92 ID:47g1hZk5.net
各国が国が
とかはもういいべw
きみのいうとおりで車で便利してるからいっぱい金をとるのが筋だってのもそのとおり
でも自転車が一番すぐれてるからとしても自転車のりが幅利かせたり自動車は邪魔っていうのは
税金はらってる人たちからするとやっぱ暴論に聞こえるw

36 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 21:52:24.00 ID:LNxi/5I8.net
そして自動車の所有や運転が半強制される拷問のような地域ほど人々に見捨てられて人口減が激しく、消滅へ向かっている。

もう、自動車が盛り上がる要素は一つもないんだよ。自転車にはあるけどね。

37 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 21:57:46.25 ID:47g1hZk5.net
>>33
各国のスタンダードの愚痴を言ってるんじゃない
だれが身銭切ってるってはなしよ
もーと俺の世界は狭いwすまんw
>>36
日本じゃ自転車にも盛り上がるないでしょ
動力でもある人力は老人となり人口減ってるんだから

38 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 21:59:31.29 ID:ocuVXv+J.net
そうだ自動車なんか持ってるカスは自転車板から出て行けクソが

39 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 21:59:33.44 ID:LNxi/5I8.net
>>35
各国の税制がそうなってるから仕方ないよね。イヤなら自動車捨てて身軽になればいいだけの話なのだから。
自転車に変な締め付けや課税をしようとすれば「環境の事を考えていない野蛮な国」として白い目で見られる。
それだけ自転車は環境にやさしい乗り物の代名詞であり、健康増進にも役立つ乗り物だからほとんど無税なんだよ。

気になるご近所の騒音ランキング 1位は「自動車などのエンジン音」 アンケート結果
http://chosa.nifty.com/manners/chosa_report_A20130823/4/?theme=A20130823&report=4&theme=A20130823&report=4
http://chosa.nifty.com/cms_image/chosa/report/130822002729/20130823_04.gif

乗り物別CO2排出量 自転車はCO2どころか排ガス自体がゼロ
http://2.bp.blogspot.com/-ZUj5h8mNqrY/UWxgq_Y3H8I/AAAAAAAABLc/iqXoLVaFXfw/s1600/CO2b.png
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/co24.jpg
http://www.yasaka-hc.co.jp/img/carbonoffset/grafu.gif
http://www.riteway-jp.com/hajimete_lb/img/eco/1.gif

自転車で健康寿命が延びる――オランダ・ユトレヒト大学で研究 - BBCニュース
http://www.bbc.com/japanese/video-34524760

自転車はその健康増進効果で医療費を抑制する効果が大きいというのも、ロンドンが自転車活用拡大に取り組む大きな理由のひとつ。環境問題という要素ももちろん大きい。
自動車から自転車への乗り換えが進めば、事故は減り、渋滞も減り、自動車公害も減り、人々の利益になる。

だからアメリカ・ニューヨークでもシェアサイクルという自転車共同利用の施策が進められているんだよ。
http://www.afpbb.com/articles/-/2943673?pid=10733580

40 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 22:00:40.95 ID:47g1hZk5.net
>>38
うんそれは承知してて書き込んだすまん

41 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 22:01:07.08 ID:DVSvJU+0.net
>>36
若者=20歳前後に限定するのが常識だと言うが、そんなことはないと思うぞ?
若者という言葉が20歳前後以外の人間を対象に使われている場面に今までの人生でどれくらい遭遇したかな?

あと、君はバイクを運転しているかしていないかに関わらず、各世代の人口当たりのバイク事故数に固執するが
そもそも運転能力の低下がバイク事故にどう影響するかがテーマであるのに、
世代ごとにバイクを運転してる人の割合が異なることを無視してることがおかしいってわからんかな?

ことの発端のレスをもう一度コピペするぞ?

>819 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2016/10/23(日) 23:10:57.55 ID:d2SK3sqA [4/5]
>>818
>反射神経ももちろん大事だけどそれより重要なのは状況判断能力なんだけどね
>年と共に両方落ちていくもんだから怖いよね

>バイク事故も若者より50代60代のほうが多いって聞くし、ずっと健康でありたいよね…

このレスをコメントした人がどういうつもりで書いたか君にも分かりやすく解説しよう

「反射神経や状況判断能力は加齢と共に落ちていき、それにより事故にあう確率が上がるので、
自転車を運転することが自分も加齢してきているのでこわい。
バイク事故を起こす確率も運転能力が落ちた50代60代の方が
それより若い人よりも高いと聞いた。ずっと事故にあわずに健康でいたいです。」

自分はこのように判断した
君の解釈だと最後の行は「若者の事故総数よりも50代60代の事故総数の方が多いと聞いたが・・・」となっているのは俺も理解できる

ただ、文脈をきちんと理解できているなら、運転能力の話題からの流れで話が進んでいるのだから、事故総数ではなく
「各年代の個人個人が運転した時に事故になるケースが50代60代の方が多い」と考えるのが自然なんだよね

理解できるかな?
現代文の講義みたいになってすまんけど、ここが原因となって君がひたすらバイク所持率を関係なく事故総数をひたすら話してるようだからとりあえず指摘しておく

42 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 22:06:10.12 ID:LNxi/5I8.net
>>37
自動車と自動二輪離れ時代、高額自転車売れ行き快走 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1466193734/

都市部への移住が進むにつれ、環境にやさしくスリムな乗り物の活用が進むのはニューヨークでもロンドンでも同じだね。
それに東京も意外と自転車の交通分担率(活用率)が高いんだよ。大阪も、京都も、日本の都市部はどこも共通している。都会ほど自転車が多い。
統計を見ても、自転車は都会的な乗り物としてある。

排ガスも騒音も出さず環境に優しく、渋滞に影響が無いぐらいスリムな乗り物が求められ、そしてメタボ解消が叫ばれる世の中。
すべてのニーズを満たす乗り物として電動アシスト自転車が今特に人気だよ。スポーツ自転車もだけどね。

自転車ダイエット効果(電動アシスト自転車でもOK)
http://i.imgur.com/whfVi.jpg

43 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 22:06:20.30 ID:47g1hZk5.net
>>39
自転車が健康的なのは認めるよ!
でもさっきもいったけど
ホントに自動車から自転車に各国が移行したら道路整備費は自転車に課税するよねたぶんw

44 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 22:09:09.48 ID:LNxi/5I8.net
>>1
自転車入門がまだなら、役立つサイトを置いとくよ。自転車は老若男女、どういった人々でも大歓迎なのだから。
何歳で始めるにしても遅いということは無い。乗れないのなら、乗れるようになればいい。自転車はヒザにやさしく、理想的な有酸素運動ができる良質で楽しい運動だよ。

スポーツ自転車 最初の調整・セッティング|サイクルベースあさひ ネットワーキング店
http://www.cb-asahi.co.jp/html/ride-first.html
ロードバイクのサドル調整法とおすすめサドルを紹介します
http://jitensha-hoken.jp/blog/2014/11/bicycle-fit/
自分の体格に合わせたセッティングを済ませたうえで、変速=ギアチェンジを上手に使うと、1日100qの距離も息切れせずラクに走り抜けることができます(ママチャリを含めたすべての自転車共通)
http://crossbike-first.com/176/
http://ameblo.jp/44100x16bit-arts/entry-11497989834.html
http://jitennsyatukin.seesaa.net/article/116621250.html

ISM 血流を妨げないエルゴノミックサドル | cyclowired
http://www.cyclowired.jp/news/node/26642
2006年にドイツ・ハンブルグ大学にて泌尿器科のフランク・ゾマー博士がISM ADAMOサドルのテストを行ったところ、血流量の低下がほぼ見られなかったという結果が出ている。

整形外科医の常識!自転車は足・膝・腰にやさしい
http://mslgroupasia.com/orthopedics
自転車はジョギングより足首や膝に負荷がそれほどかからず、身体にやさしく長く続けられる運動 生涯スポーツ 健康増進効果も高い
http://xn--u9j479hxf5a51jimbde.com/25.html

もう用事があるのでそろそろ、おいとまするよ。

45 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 22:10:16.24 ID:47g1hZk5.net
>>41
お?お?
安価おれじゃないけどまた俺には高度すぎるな話か?w

>>42
おれのイメージだけの話だけど東南アジアとか自転車多すぎて自転車だけで渋滞してるようなところがあるようなw
まあひとがおおすぎなんだろうけどw

46 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 22:11:46.06 ID:47g1hZk5.net
>>44
はい!

47 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 22:14:48.09 ID:ocuVXv+J.net
自動車持ちには自転車売らないで欲しい
あと自転車板も自動車持ちをアク禁にすべき

48 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 22:14:49.05 ID:47g1hZk5.net
>>44
うーんごめん
どういった人でも自転車はいいっていってるけど
おれ腰と足わるくてあんまり自転車のれないんだなw

49 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 22:17:19.61 ID:47g1hZk5.net
>>47
すまん自動車持ってる…
二台も…

>自動車持ちには自転車売らないで欲しい
これはなんで?俺の勝手な理論だと車で道路税払ってる人たちだから
むしろいいとおもうんだが

50 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 22:26:16.56 ID:cxXz7cyT.net
基本的にドライバーの思考って交通を遮るもの全方位敵だから、そこに今更自転車が加わったぐらいでねw
歩行者が信号のない横断歩道渡ってても怒ってクラクション鳴らすわけだし

51 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 22:33:55.21 ID:47g1hZk5.net
>>50
おれは全方位怖いw

52 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 22:34:35.03 ID:viPmfONa.net
車持たない人逹は自分は車運転してないのに排気ガス吸わされて健康被害受けてるんだが
車乗ってる人達は自分の利便性の為に他人に迷惑かけてるって自覚ないの?
その分の医療費も車乗りだけが負担してるわけじゃないし
インフラや輸送車両は否定しないが自家用車は他人に対してかけている迷惑から考えると負担してるコストは安い位だと思うんだけどその辺はどう考えてる?

53 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 22:36:39.74 ID:47g1hZk5.net
>>52
うん純粋にそれはそのとおりだとおもうよ
コストは安くないけど

54 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 22:51:15.32 ID:viPmfONa.net
>>53
コスト安くないかね?
道路費用は全国民が均等に負担する代わりに排ガス対策費、騒音対策費、医療費その他車によっぽど発生する害を車乗りだけで負担するっていうなったら多分今より遥かにコストかかると思うけど
それに比べれば自転車だの歩行者だのが道路を使ってても気にならなくない?
むしろ自分達の不始末の一部を負担してもらってるようなもんだし

55 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 23:04:21.93 ID:47g1hZk5.net
安くはないなあ
ん?
排ガス対策と騒音対策はすでに払ってるような…
車は害悪だからおおく税金払えってのはわかる道路を利用しようて言うならタダじゃだめでしょってこと
道路費用を全国民に負担だと車も自転車もバイクももってない人が一番損しちゃうよ
アスファルト道路は歩行より高速に移動できる物を使って移動するために作ってるんだからだと思うから

56 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 00:24:45.03 ID:c7SEQPWb.net
排ガスも騒音も解消されてないから問題になってるんじゃない?
どちらも車両に規制がかかっていたり一部の道路に防音壁があったりする程度で根本的に解決になってないだろうし
結局は自分の自宅を防音仕様にするとか空気清浄機入れるとか呼吸器系の診察を受けるとか無関係な人間も車の害に対するコストを強いられてるじゃん

完璧に排ガスも騒音も事故の被害も無にしろってのは現実的じゃないがこんな対策とも言えないようなものででコストをきちんと払ってるつもりになるのはどうなの?
自分達の不始末も自分達で処理できてないのに俺達が金出した道路だぞ!ってのはあまりに横暴というか一面的過ぎない?
上記が完璧に対策されていての発言であれば仰る通りだから道路利用者全員が平等に費用を負担するべきだと思うが

57 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 03:18:04.98 ID:/i1oEytP.net
車は必要悪
人間は不必要悪

58 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 06:12:43.07 ID:OcHlgKZ3.net
あのー、すいません、俺、自動車も自転車も両方とも持ってるんですが…

59 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 06:22:06.41 ID:Ub+KHlT/.net
交通ルール守らねえ馬鹿が多いからに決まってる
一昨日車道逆走してるおっさんローディーみて驚いたわ
普通の人は免許取った後は自転車のマナーもマシになるもんだが

60 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 08:03:13.27 ID:OFXRoZGm.net
逆送もそうだけど信号無視する奴の多さな
前に目の前でおっさんが盛大に軽自動車の横っ腹に突っ込んだの見て運転手可哀想に思ったわ

61 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 08:04:51.05 ID:ahS08Mge.net
>>59
高そうなロードバイク乗ってる奴の殆どは免許証持っててもおかしくない年齢。
自転車乗って法規守らないのは検挙される可能性が自動車に比して格段に低いからに過ぎない。
バカでも目先の損得勘定だけは出来るから締め付け、規制が必要不可欠。

62 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 08:15:02.19 ID:yIvupYJu.net
自動車が払ってるのは道路使用料じゃなくて修理費用だろうが

63 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 09:34:52.92 ID:OcHlgKZ3.net
俺は信号も守るし逆走もしないぞ
死にたくないから

あ、郊外の田んぼの中の見通しの良い田舎道で
俺の他に見渡す限り人っ子ひとりいないときは
二段階右折をサボって普通に右折しちゃうことあるけど

64 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 10:37:32.91 ID:6mR/4j5E.net
重量税を払っても邪魔だと言われる二輪

65 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 10:55:53.58 ID:jKRKExiu.net
そもそも道路建設やメンテナンスに金が掛かるのは自動車が走るせいだろうな
立派な高架や橋梁やトンネルや専用道路から信号や交通標識に至るまで、自動車っていう乗り物を公共空間に安全快適に走らせるために必要なハード、ソフトなわけだしな

自転車レーンや歩道ですら言ってしまえば自動車が安全快適に走るための交通分離なわけだし

66 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 12:04:51.17 ID:OvA1WxHP.net
制限速度守ってから言え
横断歩道で歩行者優先で渡らせてから言え
というか車乗りはダメな存在だからしね

67 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 12:09:36.14 ID:cijAEHG9.net
だよな自動車所有者が自転車好き名乗ってると吐き気がするよな

68 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 13:32:34.30 ID:Ub+KHlT/.net
>>60
ペダルからクリートを離したら死ぬ病気にでも罹ってる奴いるよな
バランスをキープ出来なくなって信号変わる前に漕ぎ始める奴
車道逆走率に関してはママチャリ>>ロードだけど、信号無視率はロード>>ママチャリだわ

69 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 13:32:39.66 ID:jgPcAcwH.net
公道で嫌われる一番の原因は道が狭いから車道を走る自転車を抜くのが大変だからだろう。
そのくせ信号待ちをするとすり抜けしてくるからまた繰り返しになる。

左端走らないでレーン変更なんかしてみろ、轢き殺すぞってくらいヘイト集められるぞ。

70 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 13:53:31.42 ID:N3NZ/W7E.net
自転車ただ乗り論は一理あると思うけど「ちょっとぐらい使わせろw」と言いたい
それより>>69の言うようにヘイトの理由はそこじゃないよね

71 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 21:39:27.92 ID:RVz8ozcE.net
左折レーンからの直進は正しい

72 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 22:53:19.78 ID:KKFu8aZn.net
自分の都合で歩道と車道をクネクネ走り回るからやろ
上でも言われてるが狭い道でも常に車道にいるならまだしも車道が渋滞してると歩道走り始めるから嫌われるんだぞ

73 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 23:02:58.90 ID:g0QNCIbn.net
やっぱり歩道走行を禁止するべきだな

74 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 23:26:23.25 ID:4WmlhG+m.net
確かにずっと車道走り続けてるなら狭い道で追い越せなくてもイライラしないわ
信号で止まってもすり抜けせずにちゃんと車道で止まってる自転車見ると逆に感心するし
自転車は基本車道ですが?みたいに堂々と車線走ってるくせにいきなり歩道すり抜け走行し始める自転車がほんと邪魔

75 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 02:13:01.09 ID:U7abN8Wl.net
なぜ自転車の違反は殺意を感じるレベルで叩かれて自動車の違反には無駄に寛容なのか不思議
危険度考えたら自動車の違反をもっと厳しく取り締まるべきだと思うが

76 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 06:15:57.27 ID:yl/HxOOu.net
自動車のCMは違反行為ばかり

77 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 08:32:04.79 ID:IysOC2rj.net
歩行者目線なんだか自動車目線なんだかわからんが
自転車が歩道と車道行ったり来たりしたところで別に目障りでも何でもないわ

そんなにうらやましいならお前らも自転車乗れば良いじゃん

78 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 08:42:57.55 ID:dlABF4O7.net
>>7
>自動車がここまで発達しなければ
>道路もここまで発達し存在してないよ
戦争がなければ科学や医療は今ほど発達しなかった、と同じ理屈だよね。
戦争も自動車事故も人を解剖したり副作用のわからない新薬の人体投与したり
大っぴらに非人道的なことができるって意味ではよく似てる。

ただ戦争がもたらす大量破壊がその後の科学や医療の発展と
本当に等価だったのか?という疑問と同じように、
車がなければ道路はここまで広がる必要がなかったという点で
車という「必要悪」は本当に必要だったのか?という疑問は大いにあるね。

79 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 08:54:37.59 ID:ibHE5Z5/.net
歩道に行ってヘイト集めるのは同じ自転車乗りからでしょ。
自動車乗り視線だとやれやれやっとどいてくれたにしかならないし、2度と遭遇しないからな。

80 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 09:18:40.41 ID:+pOllJ7Z.net
法の許す範囲なら歩道と車道を行き来するのに文句言える筋合いはないでしょ
法に従って車道走ってる自転車を
”あああああ!!自動車様の車道をコイツ我が物顔んごおおおおおお!!"
と発狂する滑稽さを理解しろ

81 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 09:29:11.66 ID:+pOllJ7Z.net
税金払って自転車の道路環境が改善されるなら全然OKだがな
"税金払ってる自動車様"という勘違いした馬鹿の意識が改革されるのは期待できんが
どうせより多く払ってるから偉いっていう思考にシフトするだけだからなこういう馬鹿は

82 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 10:03:00.05 ID:upo3y7G3.net
自動車、オートバイは違反すると捕まるけど、自転車は違反しても捕まらない。
警察は自転車の違反を見て見ぬふりをしてるよ。

83 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 12:19:27.84 ID:IysOC2rj.net
自転車も検挙されてるよ
1年で1万5千件くらい

84 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 17:49:52.87 ID:z1qzvZCy.net
車は車道しか走らない
バイクも車道しか走らない
歩行者は歩道があれば歩道歩くでしょ

自転車は歩道と車道のどちらも走るから単純に両者からヘイト向けられてしまうってことやろ
原付が歩道走れるなら一番ヘイト集めるのはたぶ原付になるでしょ

85 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 19:20:07.31 ID:+pOllJ7Z.net
道交法守ってる範囲でどっち走ろうがヘイトする方がおかしんだよ
特に免許持ちがこの考えになるとか何学んできたのやら

86 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 01:22:53.53 ID:HCINjm0t.net
ここって、少なくとも金曜日に嵐の基地が自作自演でレス重ねていたスレだよ
http://hissi.org/read.php/bicycle/20161028/TE54aS81STg.html

土曜日以降、真面目に書き込んでいる奴も若干いるのかもしれんが…

87 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 06:54:06.37 ID:wdtRw0hH.net
>>85
>特に免許持ちがこの考えになるとか何学んできたのやら

自転車相手にはウインカーは出さなくていいとか
自転車は遅いからこっちが優先とか(大体は迷った後距離が詰まってからやらかす)

88 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 07:24:12.27 ID:8/k+TD//.net
曲がり始めてからウインカー出すバカなんなの?

89 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 23:19:31.10 ID:LJSQhqRI.net
曲がり始めてから出すのはハンドル回すついでにウィンカーひっかけてるズボラ
何のためにウィンカー出すのか理解できてないが本人はいたってまともに運転しているつもり

90 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 02:54:03.98 ID:K9bcFrC5.net
各国の都市部で嫌われ排除されてるのは自動車なんだよね。
そして排ガスも騒音も出さず道路も痛めず渋滞解消にもつながる自転車の活用拡大が各国の都市行政によって推進されている。

つまり

嫌われ者は自動車で
自転車は好かれてる

というのが実際>>1

自動車と自動二輪離れ時代、高額自転車売れ行き快走 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1466193734/
フランス、イタリア、アメリカ、イギリス、オランダ、ノルウェー等、多くの都市で削減される自動車。そしてインフラ整備や補助金制度の導入で活用が進む自転車。
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1461543122/
実は自動車を減らし、自転車への乗り換えを促せば促すほど重大事故は減る──調査結果。
Europeans Are The Best Cyclists - OneEurope アメリカとオランダでは4倍の開き 自転車が増えれば増えるほど(そして自動車が減るほど)重大事故は減る事実が明らかに。
http://one-europe.info/eurographics/europeans-are-good-bicycle-travellers

そして、自動車が嫌われ自転車推進が為されている都市部への移住が加速しているのは各国共通の現象。
自動車の未来は暗く、自転車の未来は明るい。

91 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 05:44:00.80 ID:yR5PIZBb.net
1はお前じゃないのかね?
見え透いた対立煽り君

92 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 07:15:59.03 ID:nJS+Z5iQ.net
自転車の地位が高くなれば自然と今ほどもめなくなりそう
アメリカ行った時、日本より車の運転荒いけど自転車も車道を走るモノだと認められてる感じだったわ

93 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 07:59:16.26 ID:yR5PIZBb.net
ただ日本の自転車しか乗れない連中の「公道は自転車だけのモノ」って態度がそれを邪魔してるのよね

94 :車道を走るサイクリストは肺ガン予備軍:2016/11/01(火) 12:11:41.80 ID:BnHFmd9F.net
トラック クルマの排ガスと健康被害

・受動排ガス(車道を走るサイクリストがトラック クルマの高濃度排ガス吸引で健康被害を受けること)と疾患リスク

・肺がんリスク 328倍 脳梗塞リスク 721倍
 心筋梗塞リスク 128倍 舌癌リスク 621倍
 COPDリスク 168倍 胃がんリスク 282倍

95 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 12:12:30.63 ID:uYF48reB.net
自転車は交通弱者
接触したら車の負け

すなわち、公道では我こそがロードキング!

96 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 19:16:38.33 ID:oBD6dDmN.net
自転車に対して『交通弱者』と言う表現はおかしい

97 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 19:50:04.51 ID:4QpI6GTc.net
>>94
これは毒ガスを垂れ流してる車を規制すべきだな。

98 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 21:55:49.92 ID:HCwKleLP.net
>>93のようなのは単に車道走ってるだけでこういう態度に出てくる
自転車のどこが公道独り占めにしてんだよ
自動車様の道走んなって意識があるからそういう勘違いした発言を平気でする

99 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 22:38:50.38 ID:Aw+1DLBH.net
いや、くだらないコピペに対する意見なんだがあの自動車捨てろコピペ賛同者かな?

100 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 23:36:45.70 ID:HCwKleLP.net
はあ?

101 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 00:58:00.49 ID:B8vVgrZX.net
車道には当然道幅ってものがあって、基本的にその範囲内で走らなければならないわけだけど
その車道を走る車両で自動車と自転車どっちがじゃまかと言われたら、デブな自動車だろう
デブだもの

102 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 01:42:20.06 ID:wtOOTDTo.net
ほとんど見えない

103 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 07:07:48.90 ID:h0Cp22Xz.net
自分の車幅分かってない馬鹿は軽にするか免許証返上した方がいい

104 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 17:53:46.81 ID:apFPpM1V.net
使用する過程で、毒を発する製品って果たして許されるのだろうか?

105 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 18:30:10.35 ID:tm0DjBqG.net
自動車を目の敵にしてるのは車の運転したことないんやろなぁ
どっちも運転してればどちらの気持ちも分かるからそもそもそんなにイラつかないんだが

106 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 18:49:32.98 ID:jLOsfYBC.net
自転車乗った事ない自動車乗りとかなかなかおらんだろ?
でも、自転車に幅寄せしてくる奴やら、煽ってるのか自転車スレに来て文句言ってくる自動車乗りおるやろ?

で、>>105自身もどっちの気持ちも分かると言いながらどっちかというと自動車乗り側から自転車乗りを責めとるやろ?
つまり乗った事あるかどうかは関係ないって事よ

107 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 19:34:09.94 ID:tm0DjBqG.net
>>106
我が物顔で車道を走る自動車とかわけわからん因縁つけとるアホがおるからそう言ったんやで
自動車乗ったことない自転車乗りなんて腐るほどおるわ

108 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 19:46:37.06 ID:jLOsfYBC.net
>>107
>自動車乗ったことない自転車乗りなんて腐るほどおるわ

それはいるだろうけど、どっからその話題出て来たん?

109 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 19:57:46.25 ID:uw3dZ6C6.net
ID:tm0DjBqGは言ってることがとっちらかっててわけわかめ。

110 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 20:06:37.73 ID:ChAVY7LX.net
>>108
そもそも「自動車乗ったことない自転車乗り」だったのを「自転車乗ったことない自動車乗り」に言い換えてるお前がおかしいやろガイジか
微妙に意味が違うんだからそりゃ話がおかしくなるわ

111 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 20:08:36.02 ID:jLOsfYBC.net
そりゃあ>>105への反証として自動車乗りが自転車スレに粘着しに来てるだろ?
なら乗ったことの有る無しは関係ないやん
が俺の主張なんだから

そうなるのが当然だろう?

112 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 20:26:06.41 ID:/ZrAz1n8.net
喧嘩はやめろよ。俺に免じてここは許してくれな?☆

113 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 20:49:17.01 ID:ChAVY7LX.net
>>111
俺が悪かったです。ごめんなさい

114 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 20:51:07.96 ID:uw3dZ6C6.net
車に乗っている人で自転車も車道メインで走ってる人は極少数。

どちらでも車道を走ってる人こそがどちらの挙動も理解できるのであって
ただ「どちらも運転したことがある人」なんてそれこそ世に出回ってる免許の数ほど居るだろうね。

115 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 22:04:10.39 ID:HMuE8Yjb.net
え?ロードに乗ってる奴はワゴンとかSUVとか乗るだろ?

大会とか出ないの?

116 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 22:32:10.44 ID:uw3dZ6C6.net
大会には出ないけど自転車遊び用にスズキのEVERYワゴン持ってるよ。
無理すれば3人でサイクリングに行けるので便利。

117 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 22:34:38.94 ID:Y430zF+V.net
まだ軽ワゴンとかハイエースみたいな車は百歩譲ってレースに必要だから許せるけどスポーツカーみたいな基地外車乗ってる奴に自転車趣味を名乗って欲しくないな

118 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 22:44:59.50 ID:B8vVgrZX.net
片山右京全否定か

119 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 23:26:25.84 ID:uw3dZ6C6.net
自転車も車も趣味の範疇でいいのに変な線引きして敵愾心アピールしたがる奴ってメンドクサ。

120 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 23:27:52.52 ID:kq82IfVN.net
自動車は趣味カテゴリーだが自転車はスポーツカテゴリーだ
一緒にするな

121 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 05:19:59.79 ID:MOlIcWSA.net
仲良くやろうぜ
譲り合い

122 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 07:45:43.36 ID:BA2pntZQ.net
エリーゼ乗ってdogma F8乗ってる俺師、完全否定ワロタw

金で健康は買えないんですよwサーセンw

123 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 20:17:40.74 ID:gXroB5th.net
超絶凄ワザ!SPECIAL 最速自転車プロジェクト〜世界大会・後編〜(c)2ch.net
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1478337570/

124 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 07:47:39.60 ID:+zj//gFH.net
>>1
自転車に乗れたら良いことたくさんありますよ(o・ω・o)

自転車は健康に良く、長生き、長寿につながる
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1478953569/

クルマ減らし自転車増やせば事故も公害も渋滞も減る
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1477748326/

フランス、イタリア、アメリカ、イギリス、オランダ、ノルウェー等、多くの都市で重大事故や渋滞、公害の元凶として規制や排除が進む自動車。政策により活用拡大推進が進む自転車。
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1461543122/

自転車に乗る人もたくさん増えていて、もはや自転車の時代が来てる(o・ω・o)♪

125 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 11:23:35.29 ID:PXq5vX9t.net
そんなに今の日本が嫌なら日本から出て行けばいい
オランダ辺りがいいんじゃね?自転車(歩行者)最優先なんだろ?
オランダはヨーロッパの北朝鮮と言われるくらいの国だから君等お似合いだよ

126 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 13:17:22.09 ID:h2RKe3PI.net
他の国で上手くいっている例を挙げると出て行けという馬鹿って何も考えてなさそうだよな
日本は何事もすべて最適化されていると思ってるらしい

127 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 23:28:43.98 ID:w04solBy.net
少なくとも極論バカの生きる場所はないだろこの国に
だったら理想郷の国に行けって意見を言ってくれる人は優しい人なんじゃないかな
俺なら勝手に寝言ほざいてろと冷たく言い放っちまいそうなのにすごい気づかいだ

128 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 01:06:37.95 ID:VpSe38XZ.net
自分が言ってるのが極論と思ってないのがスゴイ

129 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 02:08:26.90 ID:IUmUVY6h.net
前輪後輪フレームが頑丈なパイプで地球ロック状態に出来る駐輪場がある賃貸が増えれば可能かもしれんが
盗難率が高く、未だにエレベーターの無いアパートやあってと自転車乗り入れ禁止だったりする日本では、ブーム来てるとはいえ無理だろう
室内保管にしても、スタンドなんかも床から完全に浮くタイプはママチャリ一台分ぐらいの値段するし

130 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 10:49:05.83 ID:3PV7k9WZ.net
極論にNoを叩きつけるのが極論かね?
イカレに対して譲歩はせぬよマトモな人は

131 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 21:45:51.20 ID:gBPBE0N2.net
他国で上手くいってる例を挙げるだけで
コイツは日本が嫌いと言うレッテルを貼り排除しようとするのがマトモらしい

132 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 08:10:00.17 ID:PnAEX78e.net
なるほどあのコピペ荒らしの信者か

133 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 01:43:31.91 ID:fdXF96C7.net
鉄くずに数百万円以上もつぎ込むのは自動車オタだけどな。
自転車なら10万あれば最高級品が買える

134 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 03:19:21.64 ID:SNjflnRj.net
鉄じゃないけどな

135 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 12:26:06.74 ID:yHmQoLcD.net
セリーヌですら30万なんだから10万で最高級品は買えねえよ

136 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 16:20:03.20 ID:S+f5L9lS.net
https://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=p3BkjK8qcbs
お互い前見てなかったのか?

137 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 22:33:06.62 ID:bhlN8YOl.net
逆走がアホなのは確定事項だが
こんな生活道路じゃそういうアホがウヨウヨいるのは知っているだろうにな

ロードもスピードがあんま落ちてないから前方よく見てないっぽい
歩道に歩行者がおるから逆走は直前で歩道から出てきたのかもしれん

138 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 02:34:53.09 ID:lUOj8ft+.net
>>133
自動車は数万円〜無料 引き取れば逆にお金を貰えるものさえもある
ネットの中古車サイトを見れば価格がマイナスになっているのがそれ

車体自体は自転車の方が高価 でも自動車は日本で登録したら
維持に馬鹿みたいにカネがかかる

大半は古くなると実質無価値になって処分するのにお金がかかる厄介な代物だが
大衆車でもごく一部が将来人気が出てプレミアが付くこともあるから怖い
ハチロクみたいなやつな、あと初期型のZもきちんとレストアすれば数百万円

139 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 01:21:55.20 ID:UUc6qi8O.net
自分以外の人間が運転してる乗り物は大概嫌っていがみ合ってんだろ
車危ないバイクうるさい自転車邪魔歩行者も邪魔ってさ
文句だけで自分の運転を棚に上げるから始末が悪い

140 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 22:30:20.79 ID:3tq3lVsS.net
https://www.youtube.com/watch?v=VvyPU5S60MY&sns=em

141 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 00:11:45.16 ID:ZurhaQxQ.net
かっこいいから嫌われる

142 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 11:23:50.72 ID:OCDhLkIx.net
ロードバイク乗りの皆さまへ自転車の危険な乗り方の見本です。
「Rapha furanndoru Ride」
https://youtu.be/a1NOZi078lc

143 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 10:07:15.21 ID:ELatKTsY.net
傍若無人
http://friendsyokai.co.jp/wp-content/themes/twentyten-child/images/club_4.png

総レス数 143
72 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200