2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【風雨雷雪】 真・自転車通勤5

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 22:02:38.94 ID:K8T/6FH/.net
天災、社内事情、労災、保険、ウェア、ドラレコ、ミラー、悪天候対策など
自転車通勤にまつわることをよろず語り合いましょう。

なお「ボク雨の日は危険だから乗ってません」系の自称自転車通勤者はこのスレでは対象外です。


前スレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1458388571/

2 :けーすけ:2016/10/29(土) 23:49:08.08 ID:segbYnZm.net
TMR01で会社行ってたら前に貧乏臭いママチャリ系クロスが走ってたから
雑魚が!って感じでぎりぎり脇をかすめてぶち抜いてやったわw
乗ってるのはオッサン
ものすごい見下した目線を送りながら抜いてやったw.
まあオークリーのレンズ越しだから相手に伝わったかどうかw
そしたら次の赤信号の手前でバスが停まってたから歩道に上がってバスを抜いて車道に戻った
そした貧乏クロスのオッサンが普通に車道の右側から停まってるバスを抜いてきて
俺の前に停車したんだけどこれには頭きた.
まず停まってる車を右側から抜くのは違反だろ.
それと貧乏クロスごときが俺の前に出て停まるという身分をわきまえない無礼な行為!
俺思わず声に出して文句言ったわ.
そしたらその貧乏ジジイが訳わかんないことほざくからむかついて
「安物がいきがるな!ボケ!死ねや!」
っていってぶっぎってやった.
一応実話な.

3 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 00:35:10.13 ID:KuppcFE8.net
>>2
まだやってるのか
よそでやれスレ違いだ

4 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 22:08:13.60 ID:Yab7ZCCa.net
TMレボリューション01乙!!

5 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 22:19:44.93 ID:Gjq4DNNC.net
ディスクブレーキのメリットはわかったが
デメリットももちろんあるんだよね?

6 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 23:44:01.17 ID:A1fn24lS.net
>>5
重い、フォーク堅くなる、メンテめんどくさい、後々の互換性が不安


なお俺はVブレーキのみしか知らないから受け売り

7 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 23:51:22.37 ID:40GMzweX.net
>>5
・調製が面倒臭い
・重い
俺も受け売りだけどww

8 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 05:25:18.95 ID:P0MUTxaU.net
一度調整したらというか店で調整してもらったら、あとはメンテフリーだろ。
シューがすぐに減ったりしないし、雨の後の掃除もいらない。

9 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 12:44:15.22 ID:/55GLhJW.net
ディスクブレーキの調整が面倒くさいなら、自動車やオートバイのメインになんてならんわ
ってか、メンテの調整じゃなくって、最初の設置の調整の意味での調整なのかな?

10 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 14:31:20.66 ID:A6u6/I/o.net
朝起き自転車がどんな状況であれ天気がどうだろうと通勤するのが僕らな訳で、例えばパッドが減ってブレーキが効かないだの例えばチェーンがブカブカでペダルを踏ん張れない例えば雪積もってたり台風すげーよってな
その様な条件でも通勤となれば出発しなければ成らないのが僕らな訳で

11 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 20:41:03.35 ID:f+1YJKJn.net
2台あれば、マシンの不調はカバーできる。天候はどうにもならんが。

12 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 21:31:17.77 ID:4axtMBjM.net
雨の日はママチャリ
今日みたいな朝雨帰り晴れの日はカバンに合羽入れずに前かごに合羽入れて帰る

13 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 22:26:34.48 ID:oHm9+jDZ.net
>>10
一緒にするなw
俺は電車で行った方がラクだし早く着くが好き好んで自転車で行ってる。
選択の余地すらない貴殿とは違うのだよw

14 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 22:32:59.06 ID:TPWKobxH.net
凍結はスパイク入れれば何とかなりそうだけど、積雪は35Cでは何ともならなかった
ファットバイク欲しいな

15 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 10:28:25.49 ID:Szp7BOsd.net
リム打ちパンクしない程度に空気圧を下げればおk
30年前にランドナーで経験済み

16 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 15:48:31.04 ID:tRJLefxD.net
今度は若者のトラックが小学生の列に突っ込んだね
若者は運転能力が高いんじゃなかったっけ? 誰かさんw

17 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 16:23:15.91 ID:3WtvEEer.net
自分は何の話をずっとしてるのかよく分からないけど、
一部を取り出して全体がいかにもそうであるかのように語るのは違うぞ。

18 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 20:02:33.72 ID:J8YJvxkP.net
一部を取り出したのは相手が先なんで、やり方そのままお返しすれば
いかに自分の主張がイビツか理解するでしょw

19 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 20:29:39.11 ID:qUdD7Okr.net
BB7のディスクの調整なんて最初に取り付けたとき以外したことないな
年初にTSの点検に出してその時にブレーキパッドを変えろって言われたらしてもらうだけ
ブレーキパッドの材料工賃込みで3000円ぐらいだし楽でいいっすわ

20 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 21:11:17.27 ID:9PkrAyQX.net
>>10
さすがに自転車が不調なら乗らないし
そうならないように前日にちゃんと整備しておかないのに乗るのは単なるバカ
ましてブレーキなんて急に減るわけもないんだから予め手に入れて取り替えておくだろ

うちは電車90分、車80分、自転車35分という環境なのでよっぽどでなけりゃ自転車で行きたいからこそ整備はきちっとやる

21 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 22:22:10.81 ID:u85UA6N+.net
毎日45分も自転車のメンテ出来る計算か。自転車もうテカテカだな

22 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 16:43:17.06 ID:X0YVyF+m.net
>>20
整備何か油さして空気入れるくらいだと思うんだけど、そんなの毎日やる方がバカなんじゃないかとは思うよ

23 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 18:55:51.33 ID:m4H3Yo3o.net
>>22
不調ならだよ

24 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 20:17:29.06 ID:mKQ18pYc.net
空気圧は押せばわかる。

25 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 22:30:40.41 ID:VUHwpQ5F.net
このスレ落ちた?

26 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 22:42:30.46 ID:i/K8LUAP.net
てない
雨季が過ぎたから盛り上がってないだけじゃね?

27 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 09:34:43.30 ID:UQS+cOYW.net
次盛り上がるのは1月2月頃か

28 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 13:45:51.99 ID:a0VFoSt8.net
遊びでロード自転車に乗ってる奴には負けられない季節になったなサンデーロード乗りがチャカってたから歩道からぶち抜いてやったが負けん気だけは強いのか後ろついて来やがったな
こちらもそれ相応の被害は出たが相手側のペース配分無茶苦茶にしてやった
秋名の藤原豆腐の86では無いが知り尽くした地元の道で突然の公道バトルとなれば簡単には道は譲れんよ

29 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 13:50:51.90 ID:Ng+6qYZa.net
歩道で珍走乙ですwww

30 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 14:56:31.41 ID:a0VFoSt8.net
歩道で走って抜かせる程度なんだよな、俺が見てる限り半分以上はにわか
後ろからついて来た人は頑張った方でコギ方や使ってるギアで大体相手の力量は解るし可哀想な奴はポジションすら合って無いから

31 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 15:31:24.15 ID:VTihRA6G.net
何かのコピペかと思ったらマジだとはw

32 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 15:47:14.61 ID:a0VFoSt8.net
やっすいな、とても台風の日に向かい風で走ってる奴の発言とは思えんよ

33 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 16:21:57.19 ID:GG6atPNm.net
まぁ頑張れよ

34 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 16:30:02.75 ID:Ng+6qYZa.net
台風を向かい風で走るのと法律破って歩道で珍走するのとは違う

35 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 18:27:49.52 ID:eXyDDin7.net
この程度の速度で下ハン持ってどうすんだ?
空気抵抗に対してそれが意味あるのはもう少し上の速度域だよと、後ろから上体を垂直にしたまま追走してやると楽しい

36 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 21:11:43.98 ID:begZFaqf.net
ロードの後輪に泥除けを後付けしようと思うんだが
やっぱパンク修理はやりづらくなるのかな?

37 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 21:20:02.99 ID:3fcG7Q7B.net
>>36
ロードでパンク修理する時って、ホイール外しちゃわないか?

38 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 22:05:50.65 ID:HE6IavBX.net
どういう泥除けを付けるかにもよるが、そもそもロードにママチャリのようなのはクリアランスの関係で付かないでしょ?

39 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 22:43:50.65 ID:QZk+orju.net
>>38
つROAD RACER mk2

40 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 01:16:10.63 ID:+U820WrG.net
>>38
本所の細い奴ならちゃんとした店に頼めば結構つく

41 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 00:43:20.92 ID:bajgAxWD.net
ネットで買った泥除けが果たして自分のチャリに付くか否かって結構バクチだよね

42 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 00:48:52.37 ID:ajdptqnk.net
「漢なら泥除けなんて女々しいものつけるな」
「泥水BBに被りまくってよくないし真冬は濡れるときついぞ」

俺の中の終わらない論争

43 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 00:58:12.95 ID:aT2O7oJ6.net
>>42
他人にぶっかけたら泥はね運転の反則金取られるぞw

44 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 01:01:48.35 ID:ajdptqnk.net
>>43
どんな都会の話だよ
晴れてても自転車殆どいねーよ

45 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 05:10:27.82 ID:MLSB2T0B.net
そんなど田舎基準で語られてもw

46 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 07:17:58.67 ID:3qX1LCGO.net
過疎

47 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 15:35:07.94 ID:BkUE3QOC.net
>>45
日本の大半は田舎で人口の過半数は首都圏以外在住だ

48 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 16:25:48.41 ID:ZDrKVTSr.net
そう、東京から100km走っただけですっごい田舎な風景になる
外灯も少ないからこの季節は17時過ぎると自転車だと危ないし
そもそも自転車以外で外出してる人が誰もいない

49 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 16:27:00.86 ID:ZDrKVTSr.net
間違った
自動車以外で外出してる人が誰もいない

50 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 22:30:51.92 ID:7xSfWFj8.net
まあ、大人になったら普通はエンジン付きの乗り物に乗っちゃうからねえ。

51 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 09:20:25.70 ID:5T5Q0Hf6.net
エンジン付き信者はバイク板に行くといいよ

52 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 11:54:47.44 ID:01u2Yo9M.net
大人になると運動しなくなるね

53 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 12:20:54.25 ID:qQ6AoWjJ.net
自分が爺さんになった時に寝たきりやヨロヨロ歩く人になるか、元気に出歩ける人になれるかは、
大人になってからどれだけ意図的に運動してきたかにかかっている

54 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 14:27:50.39 ID:98hY7BzW.net
>>52
まぁな、前はよく足で走って筋トレもしてたけど、今や片道10キロの自転車通勤のみだな

55 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 22:03:34.66 ID:7azb6x5m.net
俺は自転車から降りたら杖ついて歩く脚だけガチムチな爺さんになる予感がする

56 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 03:18:44.17 ID:B9U86U3n.net
さすがに今日の雨と寒さで片道35kmの自転車通勤は心が折れる
無理だわw

57 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 05:11:38.91 ID:pEkmu4p2.net
>>56
マジかよ!
往復30kmで心折れそうになってた自分が恥ずかしい
ポンチョ着て出撃するわw

58 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 07:41:58.99 ID:yucwvldp.net
オレもこの後出るよ
帰りに寄り道予定なんで、どうしても今日はジテツー
でもよりによって雨のほぼピークじゃないか orz

59 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 08:26:11.82 ID:4Dt5INp8.net
片道12キロでもしんどかったのに、35キロとか無理ゲー

60 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 08:53:41.01 ID:+/plqyI+.net
片道20km1時間がベストだな
18km50分で少し物足りない

61 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 08:57:08.73 ID:nNlP++8j.net
着いた
この雨の中、カッパ無し片手傘で車道走るバカいるんだな

62 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 09:11:46.52 ID:+J4CP//l.net
雨の日に乗るとブレーキシューの減りが早くないか

63 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 09:16:49.82 ID:XHmegD1J.net
早いよ。シューの削りカスでリムやブレーキ周りが真っ黒になる。
雨の日乗った後はこの掃除がめんどくさい。

64 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 09:41:27.60 ID:i5oRusf8.net
日差しがきつくて暑かった

65 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 09:49:50.16 ID:+/plqyI+.net
>>63
早く油圧ディスクにした方が幸せになれるぞ

66 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 13:25:04.42 ID:BHWw3eD+.net
白いシュー使うと汚れにくい

67 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 14:37:29.11 ID:R69awREK.net
雨が降ってるとシューっとすべりがちだよね

68 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 15:37:01.68 ID:0tjYDmtV.net
雨天でリムブレーキを使うやつは馬鹿しかいないと思ってる

69 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 17:02:01.04 ID:I5rQfpRV.net
ちょっとまって
いま>>67がなんか言ったぞ

70 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 19:05:58.19 ID:mNwpY2di.net
>>69
一人でスベってるんだからそっとしといてやれよw

71 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 19:17:43.39 ID:REYHyn5k.net
シャアはシャーって来るからシャアなんだし

72 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 22:03:12.85 ID:f1fcFNn5.net
スパイク通勤している人は

http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1478869257/

73 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 00:07:41.09 ID:lJ/veGqF.net
ケツが濡れてつらい…

74 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 07:23:14.15 ID:/cSKmelU.net
サドルにカバーかけといて乗るとき外すと快適

75 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 15:16:18.20 ID:cvCX07+v.net
ケツが割れてつらい…

76 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 17:19:18.34 ID:p9O+5n6y.net
>>56

凄いな手袋なに使ってる?2時間位は走ってるんだろ

77 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 17:20:45.96 ID:p9O+5n6y.net
>>60
信号守って無いだろ?

78 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 19:11:28.45 ID:UUJSC0sj.net
8kmぐらいだけど35分かかる。
信号多すぎ。

79 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 19:34:48.93 ID:gGO2PCQm.net
片道25キロで1時間ちょうどぐらい。
必死だと1時間切るけどヘトヘト。
信号はまぁまぁ守ってる方だと思うよ俺基準だけど。

80 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 20:20:17.72 ID:LUeyEGR8.net
都内しか走ってないと信じられないだろうけど
田舎だと25km/hはそう難しくない
本人はそんなに飛ばしてるつもりはなくても走りやすいから
思ってる以上にスピードが出てたりする

81 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 20:45:12.35 ID:6r1OWEu9.net
スピードより信号絡みの加減速の有無が重要

82 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 21:41:34.00 ID:/cSKmelU.net
多少遠回りでも信号ないルートの方が早いもんなぁ…気持ち

83 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 21:54:05.90 ID:lJ/veGqF.net
今のルートだとたまに坂道の途中の信号に捕まるのよね…

84 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 22:11:44.30 ID:LUeyEGR8.net
普段は都内で14kmを50分くらいで走ってるんだけど(16〜17km/h)
茨城の実家に輪行して帰省した時に東京に戻るのを自走でやってみたら
82kmを3時間20分(24〜25km/h)で走れた
千葉に入る前にパンクして萎えてその後はペースダウンしてしまったけど
フラットバー、フラットペダル、ジーンズ履きでも田舎ならそれくらいで走れる

85 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 22:31:22.47 ID:4wHX0TYw.net
>>77
遠回りでも一旦停止、信号、車の少ない道を選んで走ってるので、>>80の言うようにオートストップでAv25km/hは余裕

86 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 23:19:45.75 ID:VOL1PnWS.net
>>80
これだな

都会でどうしても23km/h届かなかった俺が転勤になっただけで28km/hになっちまった
Stravaの表示値で

87 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 00:31:38.16 ID:TIz/XccL.net
都内のストップアンドゴーの通勤に慣れてるとサイクリングロードとかの信号無いコースでスタミナが持たない。
体がインターバル走行に慣れてしまってるみたいだ。
田舎のチャリ通の人は都内のチャリ通の人よりスタミナが付いてると思う。

88 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 00:57:38.51 ID:JjGPlyuS.net
>>87
地方都市住まいなら、信号ストップ頻度は都心とそう変わらんよ。
信号ストップの問題が出ないぐらいの田舎だと、そもそも自転車通勤が成り立つかどうかが危ぶまれる。

89 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 01:24:54.94 ID:ImY6A1Lf.net
個人的には疲労度でいうと田舎道の20km=都内の8kmくらいの感じ

都内はひたすら神経張ってブレーキかけたり避けたりペース変えたりで疲れる
田舎に行くとそれらがほぼナッシング
初めてだと笑っちゃうくらい快適

多摩サイとかのサイクリングロードよりも走りやすい

90 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 05:39:35.51 ID:wDaxyLHh.net
地方行くと走りやすいけど舗装状態が良くない道が多いな
予算・財政的に仕方ないんだろうけど
クルマも殆んど走らないような道はいいんだけどね

91 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 06:01:24.40 ID:Sgha3vAw.net
もうすぐ出発だが、降り続けるのか止むのかはっきりして欲しい・・・@東京

92 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 02:43:51.34 ID:WRUTzMUL.net
車買って晴れの日だけ通勤してぇな

93 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 05:14:56.56 ID:iYkTjz96.net
雨の日は休めw

94 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 11:17:26.85 ID:ro6QMlns.net
>>92-93
そういう甘ちゃんにはここはスレチだぞ

95 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 13:09:54.17 ID:8VkAQHP+.net
車あるけど雨の日なんて混むから尚更自転車で行きたいわ

96 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 15:39:10.66 ID:miwL7Kd3.net
雨の日は家から駅までなら車乗るなら歩いたほうが早い

97 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 20:51:49.49 ID:st2AX3VL.net
ひとつ目の「なら」を削除したほうが読みやすい

98 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 01:04:59.08 ID:eqh021RE.net
雨の日は、家から駅までなら、車乗るより歩いたほうが早い。

99 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 23:36:59.00 ID:ByiCA+HJ.net
11月も下旬だというのに全然寒くないな。
暖冬なのか?温暖化が加速してるのか?

100 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 23:45:20.90 ID:RlVoZLSB.net
>>99
去年の今頃もそういう事言ってたが、年明けての寒波に見舞われた事を思い出すわ。
九州で粉雪とか初めて見たよ。

101 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 00:12:33.93 ID:uwiIZ9Nz.net
今日は寒いだろ
明日は暖かいみたいだけど

102 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 01:33:05.56 ID:SCXQ/jeU.net
>>100

ID:RlVoZLSB
http://hissi.org/read.php/bicycle/20161119/UmxWb1pMU0I.html

40代にもなって恥ずかしいでちゅね九州土人wwwwwwwwww

103 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 02:05:33.96 ID:6kcRBc8p.net
どっか別のスレで言い負かされたアスペ君かな?ww

104 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 13:31:44.33 ID:rjY46Ex+.net
家から会社まで7kmぐらいだからクロスバイクでいいかなぁって思ってるけどオススメとかある?
もちろん雨でも通勤するから泥除け付きの5万前後のコンプリートあるのかな?

105 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 15:40:29.13 ID:gBSTEYIG.net
>>104
5kmなら着替えが手間なのでスピードより利便性追求した車種がよいかもね
ただ通勤以外に(もっと長い距離を)乗ろうと思うとあまり楽しいものではなくなるけど
五万円泥除け付きはいわゆるルッククロスになると思うしかごもついてくる車種が多い

俺がその条件なら売れ残りの型落ちの普通のクロスバイクに、あさひのハネンダーつけて五万円におさまるようにする
ルイガノティラールかジァイアントエスケープR3あたりで

106 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 15:42:54.38 ID:++daSsAr.net
エスケープは純正フェンダーがあるよ

107 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 19:41:27.24 ID:EHyZhNPl.net
>>105
詳しく教えてくれてありがとうございます!

108 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 22:09:01.34 ID:YU/4sVx4.net
カゴとフェンダーは必須

109 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 02:01:04.25 ID:mFzGwM+C.net
フェンダーは近距離なら有効
15kmや20kmならどうせずぶぬれだから意味なし

110 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 18:17:30.34 ID:Oowv3+jW.net
タイヤから飛んでくる水は、道路上の汚れを集めていて汚い。
フェンダーがないとそういう汚水を自転車も乗り手も浴びまくることになる。
空からの雨はほぼ真水。ずぶ濡れの意味が違う。距離関係ない。

111 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 19:00:20.98 ID:grUOmCkB.net
いや、雨水も相当汚ないけど、路面の水とは次元が違うってだけだぞ。

112 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 19:08:56.13 ID:mLy4xoUF.net
明日から明後日にかけて都内でも雪が降るかもしれないらしいが、流石に雪積もったら電車に浮気するだろ?

113 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 19:40:47.47 ID:fl3ULJEu.net
>>112
ファットバイクがないからしぶしぶジムニーの出動

114 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 19:46:57.19 ID:VnV/tCWR.net
休みます

115 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 20:35:57.42 ID:FUh8X0SY.net
>>112
雪だからこそ、自転車で行くんだろうが
何を言ってんだ?大丈夫か?

116 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 20:38:12.83 ID:bVQNboOB.net
このスレの住人ならスパイクタイヤくらい用意してるだろjk

117 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 20:41:28.61 ID:mLy4xoUF.net
>>113
車もありだな

>>114
わかる

>>115
正気か…

118 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 23:48:16.53 ID:BENLdAXu.net
雪は降ってる時はめげない in関東
ただ翌朝凍ってしまうとさすがに心が折れる

119 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 00:54:19.25 ID:athIi8ZI.net
なあに、凍っても普段の三倍かけてゆっくり行けばいいだけさ
かなり早起きする必用があるが
例え徒歩じゃなきゃ無理な状態でも自転車は手離さず押して行く

120 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 06:17:58.20 ID:A2Su0/I2.net
「通常の三倍」ってやつか・・・

121 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 06:23:42.84 ID:A2Su0/I2.net
ところで真冬のどしゃ降りでも耐えられるグローブってある?
真冬と言っても都内なので2℃ぐらいだけど。

122 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 08:40:46.84 ID:9vhHv3Kp.net
>>121
去年話題になったのは防寒テムレス
見た目は最悪だけど、機能は最高。俺も買ったし

123 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 10:21:54.73 ID:A2Su0/I2.net
>>122
「最悪」と言われて覚悟してググったけど想像を超えてたw
完全に清掃作業員じゃんw (値段は素晴らしいけど)

https://www.amazon.co.jp/dp/B018HO73LO

しかもなぜに目立つ場所に「防寒テムレス」って書いてあるんだよ ><
でもしっかり防水なんだな。せめて黒があればな・・・

124 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 11:07:44.57 ID:saks/KS8.net
>>123
防寒テムレスブラック出たらバカ売れだと思うんだけどね、なぜか水産加工業の人になってしまうw
少し高いけどSEALSKINSがさいつよ

125 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 12:54:53.56 ID:3U0vcCWx.net
>>123
どう見ても汲み取り作業員の手袋wwww

126 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 15:08:13.74 ID:vPtaFinI.net
水産練り製品製造技能士の間でも防寒テムレスは人気だぞ

127 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 17:06:05.70 ID:n/wIOljN.net
明日はスパイクタイヤ使う人もいるのかな?
レポート頼む

128 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 18:47:49.75 ID:MzGWCv8z.net
明日の自転車通勤は気合いが入る!
自宅から高円寺まで片道19km

129 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 19:50:16.05 ID:7LpFwwb7.net
久々のエクストリーム通勤!
朝起きて一面真っ白とかワクワクが止まらないなw

130 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 19:50:47.78 ID:LgL4QthP.net
明日関東組はwktkやな
こっちはただの雨のようだ@愛知

131 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 20:09:38.14 ID:NXfvzafH.net
関東で雪の日の装備ってどんなんなん?

132 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 20:21:59.07 ID:/ZAlct9R.net
>>131
レインコート
ロードバイク
以上

133 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 20:22:50.63 ID:TzOPDSno.net
沿岸部なんで雨の装備しかない。積雪があっても雪の無い道路まで押して行けばいいし。

134 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 21:00:01.26 ID:nSWDedWH.net
>>129
関東の海沿い平野部ではみぞれだから。

135 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 21:24:42.35 ID:7LpFwwb7.net
>>134
八王子なんでたぶん雪
これでみぞれか雨だったら最悪だわw

136 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 21:38:09.87 ID:5ItKzGIF.net
雪なんか積もらないだろうけど凍結だな問題は

137 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 21:43:32.65 ID:nSWDedWH.net
>>135
八王子なら高確率で雪だなww

138 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 22:48:28.28 ID:/ZAlct9R.net
雪も降ってる時は楽しくて仕方無い
翌日を考えたら鬱になるけど

139 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 23:57:25.59 ID:ZdwDVFnf.net
補助輪付ければ凍結路も安全?

140 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 05:22:30.45 ID:mWDwnmuI.net
ただの雨、つまらん
TVの天気予報は話題作りで大袈裟に言うからなぁ

141 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 07:08:44.82 ID:NN4+K9ve.net
寒そう、濡れたらヤバい
雪じゃないけど、電車にするかな・・・

142 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 07:30:53.56 ID:CGZTx0MX.net
皆さんお待ちかねの大雪ご褒美だね!
ヒャッハ-!@通勤電車

143 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 07:32:53.30 ID:+O4h31Jr.net
>>141,142
このスレへのアクセスを禁止します

144 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 07:50:12.97 ID:W2V4Pc+z.net
この程度の雪で電車を使うとは…
俺は車にします

145 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 08:13:58.55 ID:ne0Aj88Q.net
帰宅時まで雪が降ってて欲しい
でも明日までには溶けて無くなってて欲しい

146 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 09:02:28.66 ID:NRnW5c97.net
この程度の雪ならママチャリのタイヤでも十分いける

147 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 10:20:20.87 ID:KHsjonEX.net
ママチャリで会社まで来たぜ
問題は帰りだぜ
絶対凍結してるぜ

148 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 10:27:39.21 ID:nPs8+hoL.net
いきなり降雪通勤ヒャッホー
久々の裏道まったりポンチョ

149 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 10:48:25.72 ID:kS1B2b4v.net
今朝は夜勤明けで雪の中w


さて、風呂に入って温まろう

150 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 13:03:03.71 ID:02lie+U2.net
今朝は電通@都内
早めに家を出たとはいえ、この程度の雪ならダイヤに問題ないだろと思ったら止まりまくりで、始業ギリギリ
それにしても寒かった

151 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 18:31:09.83 ID:TxtD0R2e.net
寒かったーw
行きも帰りも凍ってなくてよかったぜ
今は風呂の中からカキコ
風呂って人類の至宝だよなw

152 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 18:56:34.71 ID:wjy2ztmI.net
帰りは余裕だったな
だが明日の朝まで油断は禁物

153 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 21:48:38.80 ID:DLnkAlQh.net
凍結するまで残業するぜ!

154 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 00:19:13.19 ID:jYYEsY54.net
>>153
漢やなw

155 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 01:20:32.20 ID:bi3+kV75.net
みぞれだったけど、路面的には普通の雨だったな。
明日は帰りに用事があるから電車だ・・・残念
俺の分まで凍結道路を楽しんでくれ。

156 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 05:16:42.20 ID:y8bAJSgD.net
さっき仕事帰りに大きい公園に寄り道してグラウンドで雪上ライドを堪能してきた。
流石に積もってから時間が経ってたから雪がくっそ重くて前に進むだけで精一杯だったけど楽しかったー

157 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 06:44:06.43 ID:jZ4WhR3v.net
昨日は行きでウインターグローブがずぶ濡れになったので
帰りは仕方なくコンビニで毛糸の手袋(400円)買ったけど性能悪すぎて凍傷になりそうだったw

158 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 08:47:18.97 ID:qwkK9vBF.net
>>153
すごいな
おれ通勤はがんばるが仕事はがんばらない

159 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 13:38:49.56 ID:i3pJ/N1L.net
仕事より通勤のほうがやる気あるの何かおかしいがやめられない

160 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 13:53:39.30 ID:LFlyuf2Q.net
仕事場に行くパワーだけは負けない自信があります。

161 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 15:54:15.47 ID:gu1h60NX.net
早く仕事あがって走りたい

今日はついでに反対方向に20km離れた場所に車で忘年会に行った嫁を自転車で迎えにいく
帰りは車に自転車くっつけて運転手する

162 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 16:46:26.59 ID:JQi0cmQ0.net
忘年会 (◎_◎;)
まだ11月と言うのに…。

163 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 23:10:19.57 ID:nWt/C9KV.net
12月くっそ忙しい業種もあるから・・・

164 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 01:40:11.12 ID:KxisCQ2e.net
前スレで清志郎乙と言われた女です
やっと涼しくなってきたけどまだ5分で汗だくになる
特に雨の日はレインコートがサウナスーツみたいになるからやばい
多汗症とかではなく80代の祖父も未だに汗っかきだから代謝の良い家系みたい
会社入った瞬間に暖房の暑さにやられて更に汗が出るから恥ずかしい
148/45なのでデブではないと信じたいwww

165 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 09:11:20.55 ID:hF8lM2Ir.net
>>164
私も会社つく頃には全身汗だくだけど全着替え、濡れタオルで身体拭き、ドライヤーして髪セット、化粧なおし、脱いだ服の手洗いと外干しなんかで40分くらいかかるから汗も火照りも落ち着くよ
爽やかに出勤しましょう

166 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 11:46:31.59 ID:zdn5s+b0.net
>>165
外干しって・・・いったいどこに勤めてるの??

167 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 14:05:41.31 ID:qaM0ukHc.net
ひょっとして>>166さんは海底都市にでもお勤めされているのですか?

168 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 15:41:43.59 ID:hF8lM2Ir.net
>>166
駐車場のフェンスに引っ掛けてるよ
ハンガーの中に小物干しを仕込んであるから下着類もシャツで目隠しになる

169 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 17:59:09.57 ID:zdn5s+b0.net
>>168
なんかますますわからなくなったのでこれ以上聞かないことにします(^_^;)
ありがとうございました。

170 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 18:55:26.39 ID:hF8lM2Ir.net
>>169
うまく説明出来なくてごめんね
ただ、汗や汗の匂いって周りをすごく不快にさせるから気をつけようねってことです

171 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 23:14:55.96 ID:8Fh2QPTX.net
スポーツで常に汗かいてる人はあまり匂わないよ
汗かいてる女性 素敵じゃないですか

172 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 22:00:54.54 ID:XaDDn4RQ.net
どんな女性かに依存する

173 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 00:06:54.44 ID:XIb3u3+b.net
自転車乗りってだけで三割り増しだけどな

174 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 00:49:35.93 ID:yykVTJYZ.net
体重ですか?
んなわけないな、自転車乗ってんだもんな。

175 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 12:31:20.02 ID:iJOkFTS7.net
運動したし食べてもいいよね!

176 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 22:38:46.60 ID:XIb3u3+b.net
いいよ!

177 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 00:24:52.73 ID:Bqw8bQUZ.net
イイね!

178 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 00:11:15.89 ID:wBnUKe0M.net
今日は吉野家の牛すき鍋の大盛りにしました

179 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 05:10:46.93 ID:wBnUKe0M.net
ところで今使ってるウインターグローブが防水じゃなくて
もう1つ防水のを買う金もないので何かお安く防水にする方法はないかな?
コンビニ袋かぶせるのはさすがに人目がはばかられるのでもすこしマシな方法でw

180 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 07:57:10.34 ID:aBkX9Kfy.net
>>179
>>122,123

181 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 09:01:12.25 ID:kzA8SBvg.net
>>179
1
薄手のゴム手のLLやXL 買って上から被せる

2
庭仕事や除雪用の脚絆で撥水のやつ
手からはみ出る様にはめて、脚絆ごとハンドル握る
こちらは防風保温性アップのおまけ付き

袋よりカッコいいよ!

182 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 14:15:14.94 ID:R/aHagTX.net
がっつり防水スプレー

183 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 19:46:11.42 ID:2k3Uh9AZ.net
ゴム手だと蒸れるんだよねー。走行時間や強度にもよるけど。
その点ゴアテックスのグローブとかの方がいいんだけど、その手のやつも
長時間使うと徐々に浸水してきたりする。難しいところだ。

184 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 20:00:03.88 ID:eZpn4+vA.net
普通に水仕事用のゴム手袋買って、袖は長過ぎるから切る
それで充分

185 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 20:15:59.44 ID:ZyqyCTvK.net
ニトリルの上から軍手すると信じられんほどあったかいぞ
まじで氷点下対応可だ

186 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 20:34:42.28 ID:aBkX9Kfy.net
>>183
テムレスは普通のゴム手に比べて、ぜんぜん蒸れにくいよ
高くてもいいならsealskins

187 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 20:56:51.53 ID:R/aHagTX.net
テムレス+軍手
試してみるか

188 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 11:09:47.97 ID:AVQV4g8m.net
ゴム手は臭くなるからなあ、
防水用の下地は使い捨てのビニール手袋がいいんじゃなかろうか

189 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 11:51:18.34 ID:GQMei1sg.net
>>188
下が防水だと、ガワにしみた水で冷たくならない?

190 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 14:21:04.49 ID:/X7TZWfs.net
だな
防水するなら外側だお

191 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 19:35:05.21 ID:H0YzqzuL.net
いい風が吹いている

192 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 21:42:47.14 ID:1UvNFJoU.net
このクソ風のせいで帰宅30分遅れたわ

193 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 21:43:24.34 ID:7/B/v9Pt.net
ざわ・・ ざわざわ・・

194 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 21:57:22.68 ID:F/2oBYc2.net
でも少し・・・この風・・・泣いています

195 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 22:01:34.36 ID:1UvNFJoU.net
行こう…風が止む前に…
ってやかましいわ!はよ止め!!

196 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 22:27:48.08 ID:vqWQ8sXk.net
風のせいで普段の半分ぐらいのスピードしか出なかった。

197 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 23:22:00.90 ID:NcZ6DkAe.net
風のせいで汗だく

198 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 00:30:14.25 ID:rXqCDKGN.net
風のおかげで今日は楽々。

199 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 02:47:01.21 ID:++uUnLw2.net
朝は向かい風。夜も向かい風。これが地元のデフォルト。
流石に昨日の夜は追い風だったけどあまり強くはなかった。

200 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 07:00:00.61 ID:Iubnb7gt.net
風が街に悪いモノを運んできた

201 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 21:53:30.45 ID:U4JLTHhQ.net
>>171
ダウト
そんなもん人によってマチマチ
スポーツ云々はまるで無関係だ

勤務先にこの時期でも昼休みに短パンで走りこんでるヒトがいるけど
会社へ戻ってきたときに出くわすと汗拭いた後でもすっげェ臭いぞ
きっと本人にゃ自覚ないんだろな

202 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 07:14:59.95 ID:09dSAwR8.net
ファブリーズのCMみたいに何でもクサいクサい言うのは、言う奴の方がうざい
自分には匂いがないと思ってるのかと

203 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 08:35:17.93 ID:IRs8Z3Of.net
自分に臭いがあろうが、臭いものは臭い
臭いのと臭いがあるのは違う

204 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 08:42:38.57 ID:oW5WnWiy.net
自分の健康が第一。臭いの迷惑考えるのなんか二の次三の次。

205 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 08:51:43.45 ID:9te1jp+/.net
迷惑なやつ

206 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 09:07:07.21 ID:09dSAwR8.net
>>203
いやだから、オマエも臭いってば

207 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 10:25:19.91 ID:271R3dtp.net
>>204
臭いのは不健康、不衛生の表れなんで

>>206
オレが臭いかは関係ない
臭いものは臭い、それは変わらない
ちなみにオレはシーブーリーズを塗りたくって消臭する努力はしている
臭い奴はそもそもそれを怠っている

208 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 10:36:10.39 ID:9te1jp+/.net
食生活改めた方がいいよ

209 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 11:12:52.07 ID:b8g500Kn.net
「臭い」がゲシュタルト崩壊wwwwwwww

210 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 15:06:20.01 ID:jZtAy/s8.net
汗拭きシートの香料って結構臭いよな
あれもかなり迷惑だ

211 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 17:24:44.74 ID:XKHEzQvQ.net
でも汗の臭いよりマシ

212 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 06:45:08.97 ID:OPk02+mc.net
そんな事は無い。

213 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 06:50:41.38 ID:Vv1af+v/.net
つ8x4

214 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 06:57:37.81 ID:S5drSgEE.net
制汗剤やると白T来た時脇が黄色くなるのが悩み

215 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 07:12:18.20 ID:r9BPXDIc.net
性感帯やると白P履いた時、股が黄色くなるのが悩み

216 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 20:35:24.18 ID:Z6Nstg6+.net
塗装工なんで汗の臭いとか気にした事ないわ。
防護服で中からの臭いと外からの臭いを防いでるし、
どっちにしろ排気装置で吸収される。
有機溶剤使ってないのに風下で同僚が防護マスクしてたら考えるw

217 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 01:57:35.44 ID:San0x5tc.net
ニオイを気にしすぎる世の中は本当に良くないね。
近年のなんでもやめろ社会は狂気を感じる。

218 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 06:37:43.18 ID:ROxv/lHh.net
と、ワキガが申しております。

219 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 09:17:47.95 ID:LcBmUcRx.net
香水なんて宮殿で糞尿の臭いを誤魔化すために超進化したらしいしな

220 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 15:06:37.87 ID:AG/yng0j.net
ワキガには石鹸が一番コスパ高い

221 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 13:04:12.19 ID:WXUS0REx.net
今日はこの気温+雨で顔がやばかった。

222 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 13:11:31.28 ID:5SeAPhpf.net
どうしようもなく笑顔になってやばかったんだろ?

223 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 13:15:21.05 ID:GzFuM0B5.net
今朝はカッパ着ても汗でベタベタにならない気温で快適だった
早くアイスバーンの上をマラソンウインターで通勤したいw

224 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 19:53:27.11 ID:cSwbfSyB.net
関東、ギリ帰宅できた
明日の出勤はギリ止みそう

225 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 19:55:20.64 ID:7kCzge/k.net
雨の後の出勤は、泥ハネがあるからやだなぁ。フェンダー付いてれば良いんだろうけど。

226 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 21:00:08.99 ID:oZUrvVEM.net
>>225
ホントそれ
実際降ってるときはカッパ着てるし、いくら水跳ねようが泥かかろうがいいんだけど
上がった直後とかの水溜まりが危険過ぎる

227 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 21:30:24.17 ID:WOK32PES.net
フェンダー付ければ?

228 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 21:38:41.82 ID:YgoBu1cB.net
俺は折り畳みのフェンダー付けてるよ
しばらく晴れが続きそうなときは外して鞄の中にしまってる

229 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 22:12:15.49 ID:UAI+sxV0.net
俺はギブソンだな

230 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 22:16:07.33 ID:oZUrvVEM.net
フェンダーどうも好きになれない

231 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 22:26:06.04 ID:/F4svr+c.net
今夜は雨だけど気温が高めで素手でも平気だったから良かった。 @東京
ポンチョだから裾をハンドルに掛けて手で押さえつけてないといけないんだが
その状態でのシフト・ブレーキ操作はウインターグローブだと辛い。

232 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 23:00:39.92 ID:Z3GvOKEy.net
俺はグレコだった
一生懸命バイトしたがなかなか金がたまんなかった

233 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 23:05:34.11 ID:GNeMEZhZ.net
モーリス持てばスーパースターも夢じゃ無い(谷村)

234 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 23:50:32.49 ID:XBm1UNxX.net
ハーフフェンダー付けてるけど、フェンダー付いてない死角部分の汚れがひどいわ

235 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 00:03:52.88 ID:zXzgCGvD.net
リムとシューのお掃除たいへん

236 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 00:32:59.84 ID:xooK27+j.net
https://ennori.jp/2562/leafxpro-bicycle-umbrella-lets-you-use-bicycle-comfortably-in-difficult-weather-conditions
風が吹いても飛ばされにくい自転車用の傘「LEAFXPRO」
これ売られているのだろうか?
検索してもよく分からん。ドルで49ドルで買えるのかな?
資金集め失敗した? 良さそうに見えるのだが?

237 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 00:36:41.90 ID:zXzgCGvD.net
だまれ

238 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 02:00:26.21 ID:7bF22TQ/.net
本所の亀甲の泥除けがかっこよくてつけたいが
狭いところで取り回すのに凹ませそうだし輪行や清掃が面倒になると思うとつけられない
実用的な意味では欲しいと思ったことがない
雨なんてどうせ濡れるしどうせ着替えるし

239 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 06:25:52.19 ID:I/KkohCv.net
本所の亀甲フェンダーはマジスゲエ コレ付いてるだけで7万位の自転車が高級車に見える

通勤用はsksのプラフェンダー付けたMTB 気楽に扱えてエエな

240 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 07:29:09.58 ID:ostCcbJy.net
>>235
このスレの住人ならさっさと油圧ディスクに替えるべし
フルフェンダー、内装ベルトドライブなら尚良し

241 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 09:07:23.90 ID:SxZRmbtq.net
荷台付けてるから後ろは大丈夫だけど、前輪が前に跳ねた水滴が風でこっちに飛んでくるのが困る
泥水だし

242 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 09:38:14.97 ID:d6p/+Ej9.net
>>241
フォークのアーチのところを
プラ板で塞いでいるMTBを見たことがある
それを参考に前フェンダーの裏側に
板切れを付けてみたら水跳ねが減った
完璧じゃないけど

243 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 10:17:45.64 ID:QwT5nk6I.net
>>241
ああそれだ
後ろは荷台とパニアが全部受けてる

俺は田舎だから人にかかる心配もないしな
むしろ車の水はね受けまくる

244 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 12:33:58.75 ID:yy98InQZ.net
南極走破用の自転車
https://www.facebook.com/hankadventure/photos/a.505991406256858.1073741828.502164549972877/525698237619508/?type=3

245 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 13:33:29.26 ID:SxZRmbtq.net
>>242
それだ
俺もやってみるよ。ありがとう

246 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 17:20:14.12 ID:32SjpvWP.net
今日はやたら体が重いな、と思ってたら会社でどんどん調子悪くなってきて早退した
病院行くにも自転車だけど頭痛ひどくてキツかった
でもこんなコンディションで車なんて乗ったらもっと大変だから、これでいいのだ

247 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 19:25:31.42 ID:7edF/TH4.net
今日は風がなくて寒からず暑からずすごく走りやすかった
雨風だからといって乗らないってことはないけどやはりこういう日は楽しい


いや雨の日は雨の日で楽しいんだけど

248 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 20:05:13.29 ID:HviK0rk1.net
タイヤ交換して二週間ほど経った今朝、パンク
とはいえ、チューブ交換で凌いだので、どこがパンクしたかは未確認
寝る前に手がゴム臭いのも嫌なので、チューブの修理は週末にする
新タイヤは一応耐パンクのベルトが仕込まれているようだけど、やはり通勤にはツーキニストが最強か?

249 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 20:19:04.86 ID:JYzPgalo.net
タイヤ内部のゴミとか、チューブのよじれとかは?

250 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 00:37:05.00 ID:A9yuNF2k.net
>>248
ある程度の軽さと耐久性からいくとリブモPTさいつよ
もう少し軽いのが良ければ四季

251 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 00:44:13.02 ID:xpfT/faF.net
無敵のKENDA Kwest、4,000kmで初パンク

252 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 02:55:47.68 ID:1hkJfouX.net
無敵じゃないやんw

253 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 04:50:24.14 ID:nEp/YqXo.net
KENDAは手で押して帰れる距離まで

254 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 12:28:37.37 ID:M2nQjusw.net
125qくらいか

255 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 20:07:04.24 ID:aavrm+wT.net
>>248
いやいや。チューブのパンク位置からタイヤに異物が刺さった位置を割り出し、異物が残っていないかチェックしないとダメだろ。

256 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 06:14:56.46 ID:bDjL3//R.net
おはようっス 今朝も寒いね
さあ今日も土手の改修で荒れた迂回路爆走して会社行くよー!
帰ったら砂利だらけのチェーン洗ってやるからよ通勤快速ちゃん

257 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 06:40:58.10 ID:Hxq29Iia.net
寒いのは当たり前。毎日報告しなくていいから。
こんないい天気じゃなくて積雪の日にでもやってくれ

258 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 15:59:04.46 ID:y3ZG3sDD.net
エクストリームスポーツかよ

259 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 16:15:08.19 ID:CCE5t4h3.net
太陽の出てる時間に走れる幸せ

260 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 20:31:21.78 ID:r+qDo57/.net
>>258
「エクストリーム出社」です

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0%E5%87%BA%E7%A4%BE

261 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 20:49:49.81 ID:23BakPRa.net
MTB乗りなんですが、オススメのカッパを教えて!

262 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 20:53:32.38 ID:Z4sk/JRL.net
カッパなんて消耗品
ホームセンター辺りで2000円くらいの目立つ色を目安に適当に買う

263 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 23:23:42.93 ID:INpnt+Cd.net
消耗品と割り切って安いの買うのも正解
モンベルやヘリーハンセンとかで万単位のカッパ買うのも正解

その前に通勤用ならやっぱフルフェンダーだな
ワンタッチのなんか役に立たん 

264 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 23:41:42.45 ID:p/QSntgp.net
ディスクにするべきか悩んでる

265 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 23:59:17.97 ID:rF9pmNU/.net
フロントのみディスクが良いと思う。

266 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 00:21:27.37 ID:Gn22yIdH.net
>>264
このスレの住人なら迷わずにこれを買え
エクストリーム通勤に必要な装備はすべて揃っている
CANYON COMMUTER 4.0
https://www.canyon.com/ja/urban/commuter/commuter-4.html

267 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 00:34:27.64 ID:O2VdhnQS.net
日常生活の一部であるジテツーも、遠回りしていけばエクストーリーム通勤ですかね?

268 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 01:28:52.45 ID:8r8MSdLV.net
extremeとまでは行かないかなあ。

269 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 01:29:12.42 ID:8r8MSdLV.net
あ、エクストーリームねww

270 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 02:22:16.00 ID:BjQ0bOE3.net
30kmくらい先まで走って行って夜通しめちゃくちゃセックスしてそのまま出勤したことなら

271 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 05:25:38.13 ID:GFip86Fz.net
野犬とやるなよw

272 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 11:59:16.33 ID:RhjQHRPG.net
体力持て余してるハゲはジオスにでも乗ってろよ

273 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 12:56:08.04 ID:A/vQwq1a.net
>>266
ベルトなのがなあ・・・

274 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 15:50:19.34 ID:NjAY2f5Q.net
>>273
ベルトドライブなのがいいんじゃまいか
雨の後ノーメンテでも錆びないし汚れない
3.0だと外装変速、チェーンドライブだよ

275 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 16:12:10.99 ID:Ay9dUB/d.net
>>273
だからこそだろ。
つーか、このキャニオンのベルト駆動の内装8段のやつ、究極のジテツー用自転車って事で、この板で何度もあちこちに貼られてんじゃん。
CILVAのF8Bとよく比較検討されてるぞ。

276 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 16:22:13.30 ID:LEKbatKI.net
通勤用には向いてないだろ、主に値段とかが
盗難されて泣けるレベルの物は使えん

277 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 21:19:15.97 ID:cPpwnqmr.net
ドロハンじゃなくていいのかな。
個人的にはドロハンが良いので、ディスク化(油圧)のハードルが高い。。

278 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 21:55:45.54 ID:at4aB+or.net
>>265
フォークいいのが見つからない
もう少し待てばUCIのあれでいろんなところが出しはじめるのかな

279 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 22:10:07.27 ID:J2aQyLW4.net
俺は35cがちょっと受け入れられない
通勤には25c、譲って28cだなあ
スピード乗らないと車との速度差がこわい

280 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 22:11:02.84 ID:xcSckPCr.net
「ドロハン」って響きが何かに似てるような気がする・・・

281 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 23:58:57.46 ID:Gn22yIdH.net
>>277
やっと油圧STIが普及してきて、油圧ディスクのロードも選び放題だぞ

282 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 02:37:42.11 ID:X5AZxi2N.net
見た目からただのイロモノと思われがちな三角バイクことSTRiDAが実は荒天通勤にうってつけと気付いて去年から愛用してる
仕様は>>266と同様にベルトドライブにディスクブレーキで雨の後でもメンテはフレームを拭く程度でOK
万が一トラブルで途中走行不能になっても2分もあればちょちょいと折り畳み&パッキングして輪行に切り替えられる
ただ内装変速モデルもあるとはいえポジションや走行性能はママチャリ同等だから、雨の中でもそれなりの速さを求める人には物足りないかもしれないけど

283 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 21:56:45.60 ID:pi180I5d.net
>>282
ねーちゃんエロ過ぎて吹いたw
https://www.youtube.com/watch?v=JM4oQ47XHNg

284 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 11:08:34.44 ID:6VgJGx4F.net
エロハゲはGIOSにでも乗ってろ

285 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 12:03:09.06 ID:D555hb9e.net
自転車雑誌はもうずっと買ってないしそういうサイトも見ないから、今のトレンドとか全然知らないわ
残りの人生は手持ちのフレームに手を加えながら過ごしそう

286 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 12:09:18.56 ID:BeaU0eRU.net
>>285
おれもw上下異径のヘッドパーツとか実物見たこともない
全部オクと通販で済ますからショップにも行かないし
自転車趣味の友人がいるわけでもないからそいつが買った
新車を見て物欲を掻き立てられることもない。
手元にあるのは消耗品以外は10年以上経ってるパーツと車体
のみ。

287 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 23:17:12.77 ID:YXvZ5GKC.net
>>286
タイヤだけは通販店でも常に最新のに入れ替わってるだろ。

288 :248:2016/12/23(金) 02:13:41.01 ID:Jp+NzEs3.net
本日再びパンク
幸い仕事に支障ない帰路だったのと、スローパンクチャーだったので空気を継ぎ足しながら帰ってきた
で、世間は今日は休みらしいが自分は仕事でジテツウなので、パンク修理を試みる
チューブの穴塞ぎはすぐ終わったが、先日に続いての今日なので徹底的にタイヤを調べる
今回のタイヤは極細のワイヤーをメッシュ状に組み込んだ耐パンクベルトが売りで、実際タイヤの外側に異物が幾つか刺さっていたが、内側への影響なし
なので、チューブの穴の位置を参考に内側を探ると・・・ある!
なにか凄く細いものが僅かながら確かに凸してる!!
でも外側に何か刺さっている痕跡はない
取り敢えず異物をピンセットで抜こうとするが、なぜか微動もせず
どうやらウリのワイヤーメッシュの一本がほつれて内側に飛び出してるようだ(なんてこった!)
対策を考えた結果、凸を金ヤスリで慎重に出来るだけ削った上で、パッチを上貼りしてやる
流石にパッチを貫通した上でチューブを抜く事はないだろう
そんなこんなで今、空気入れて経過観察中

ちなみに前回のパンク、今回のとは位置が違う・・・

289 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 02:21:29.02 ID:s2tFQh9z.net
>>288
それ、タイヤメーカー送りにした方が良かったような
タイヤの仕様上としても製造ミスな壊れ方だろうに
メーカーもサンプルとして欲しがるタイプじゃね?

290 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 02:34:30.10 ID:qicCeSwI.net
かなりレアケースぽい事例…
出勤は自転車だったけど忘年会だったから会社に置いてきて帰宅
そもそもこの風だと漕いでも進まなかっただろうな@都内

291 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 02:53:32.47 ID:9VjwuBUf.net
>>251のKWestも昨日再びパンクした
ていうか裂けた
http://i.imgur.com/EykNQrf.jpg

会社に駐輪中にバーストしちゃったみたい
半年の付き合いだった
新しいタイヤはCST CONQUISTARE 25C

292 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 06:24:35.65 ID:rCMMuAPA.net
>>285 >>286
ロードバイクとかだと、10年以上古いものとかを維持してくのはむしろ困難じゃない?
いろんなパーツとか入手困難になってくだろうし。
あえてそういうのを維持するというのはむしろマニア的な、ある意味面倒な世界の気が。

293 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 07:35:30.30 ID:PCZWH9Zu.net
サンツアーのパーツをシマノで代替してくれる自転車屋が近くにある幸せ。

294 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 09:01:43.14 ID:j/UQkVtH.net
>>291
これ駐輪中だったらナイフか何かで切られたんじゃ・・・

295 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 09:25:31.69 ID:Gfp2pj3u.net
>>288
>確かに凸してる!!

↑これなんて読むんだ?w

>パッチを上貼りしてやる

同じことしたことあるけどワイヤーメッシュはパッチなんてやすやす貫通して再度パンクしたよ。
その後もう一度今度は超分厚目にパッチを重ね貼りしたけどまたパンク。
タイヤとチューブの間にテレカみたいなのを挟まないと再パンクを防げないと思う。


>>291
ちょっとしたグロ画像だなw

296 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 10:16:59.39 ID:eoPsfJYM.net
>>294
それもちょっと思ったんだが前回のパンク修理の箇所からなんだよねえ

297 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 10:26:28.96 ID:4/dSC9SF.net
走行中に裂けたなら、その時に気付きそうな深さだな
内臓が外に飛び出てるのも良く分からない。自分でほじくったの?

298 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 11:46:42.21 ID:WH6np3xy.net
>>297
いや、見たらこの状態だった
バーストの衝撃でこうなったんだろう
走ってる時は明らかに異常なかった

299 :248:2016/12/23(金) 12:05:03.87 ID:/oquDkqd.net
昨夜のパンク修理の続き
朝の時点で空気圧低下なし
なのでジテツウしたのだが、朝から天気良すぎ、暖か過ぎ
汗ビッショリになったぜ

300 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 12:06:25.64 ID:eQ6rJ5m0.net
駐輪中に自然にこんなバーストなんて起こりえるのか

301 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 13:22:26.94 ID:/iTQiZiZ.net
>>295
んだ、テレカはさむの大事だ
バーストしたKWestで自転車屋へタイヤ買いに行くためアロンアルファどめした
http://i.imgur.com/r3ewiDk.jpg

正確にはテレカなんて持ってないのでネカフェ会員証

302 :248:2016/12/23(金) 15:27:40.74 ID:wLuNMGHr.net
ああ暑い
11月に雪降ってクリスマス前にこの暖かさ
なんだこれ

303 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 17:03:59.29 ID:q8E5PU90.net
今日は風が煌めいてやがるな…

304 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 17:57:11.88 ID:kCiHKiJr.net
>>303
でも…この風、

305 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 18:12:06.69 ID:q8E5PU90.net
>>304
少し…

306 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 01:47:54.72 ID:WHIq8s/Y.net
べんぞうさんのなかあったかいナリ

307 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 04:02:50.65 ID:78gTVj8v.net
>>298
>>291はどう見ても刃物で切られてるぞ。

>>300
ねーよ。普通に考えてあんな鋭く切れたりしねーよ。

308 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 05:18:22.53 ID:7fDDv7ol.net
>>302
金曜はコート脱いで、上着脱いで、Yシャツ腕まくりでも汗だくなったわw

ところで駐輪禁止な場所に停めてない?
誰かに邪魔に思われる、或いは恨まれるようなことを自転車でしてないかい?

309 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 12:13:42.42 ID:UlnVU/Vu.net
今朝は生暖かいと思ったら、お昼寒いじゃん
そして夕方は極寒になるんだろ?
どこの国だよ、ここ

310 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 12:58:15.87 ID:yw4ec6W8.net
夜ワイシャツの上からウィブレ着るかなあ
晴れてきたのに気温上がんねーな

311 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 20:32:32.67 ID:D91CcqkR.net
ワイシャツでウイイレか、風邪引くなよ

312 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 21:58:24.06 ID:StUqIH+H.net
アウタートップでガンガン踏めてグングンスピード上がると思ったら追い風だった。
普段は行きも帰りも向かい風なのに。感動を返せw

313 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 01:47:12.67 ID:pDVapJND.net
あけおめ

仕事はじめも関東は安定した気候っぽいですな。
残念。

314 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 09:01:00.21 ID:z/dLRFRw.net
いくらこのスレの住人でも仕事始めぐらいは、晴れを喜び出勤を楽しもうや

315 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 12:56:56.51 ID:gxL44gwv.net
まだ休みだし雨降ってるわ

316 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 16:38:14.73 ID:P42cCES1.net
冬に電車通勤した場合と自転車通勤した場合とで、風邪ひく確率に違いはありますかね?

317 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 16:40:27.28 ID:RI3Nhee2.net
>>316
電車が満員だとしたら電車のほうが高そうに思える

318 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 16:58:02.01 ID:ETwJlqtn.net
>>316
運動してるぶん確実に自転車通勤の方が風邪引かない
自転車通勤始めてからひいてない

319 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 19:47:08.16 ID:vceIijGi.net
運転中に掻く汗を走行後にどうするか次第かな?

320 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 20:40:02.95 ID:gbE7tk9I.net
>>316
マスクしてればどちらも変わらん。

321 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 21:02:19.55 ID:slD4hxzc.net
>>319
着替える、出来ればシャワー浴びるのがよいよな
俺はそうしてる

322 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 00:38:44.17 ID:gSz80apm.net
明日(今日)は仕事なんだが風強そうだ
予報じゃ10m超の向かい風とか

323 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 00:09:53.48 ID:CxYnpKhy.net
マスクの内側が呼気の結露でビッショビショ

324 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 15:55:20.38 ID:31q6ax1L.net
今週末は平地でも雪予報だ、しかも土曜日出勤だぜwktk

325 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 01:59:21.16 ID:FFZLM2YD.net
>>324
おお、幸せ者だなー

326 :324:2017/01/14(土) 10:11:28.60 ID:8MAHJ96N.net
>>325
ちゃんと出勤したぜw
http://i.imgur.com/mzCidr2.jpg
でも思ったより積もってなくて、せっかくマラソンウインター履いたのにただの足枷
帰りにはもっと積もってることを期待

327 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 12:44:35.56 ID:iVCSuoMv.net
大雪のニュースばっかりなのに東京は全然ダメだな

328 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 13:17:24.64 ID:7MC6YwmP.net
南関東沿岸部なんで10年に一回くらいは路面に積雪が残っても、主要道路は通勤時間までに雪が消滅してるし、
自動車との事故を避けるために歩道を徐行したとしても、シャーベットの上は直進すれば問題無い。
積雪対応の自転車あっても使いどころなさそうw

329 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 14:33:32.38 ID:f6Hv5sjZ.net
明日に期待だ!

330 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 22:48:30.17 ID:ppFpHOSU.net
何もなかった@神奈川南部

331 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 04:02:14.83 ID:zvo8hUUR.net
雪どこよ@埼玉南部

332 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 10:56:44.01 ID:X9fP64lw.net
キミの肩の上

333 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 13:49:37.15 ID:Gfs+iDRo.net
路地裏の窓

334 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 21:52:34.90 ID:ChiQyLoV.net
今日は突風で土手から落ちるかとオモタ

335 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 22:44:28.32 ID:doaGlfiq.net
土手からドテっと

336 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 09:53:38.77 ID:gTvJLpZN.net
・・・。

337 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 12:58:32.35 ID:11uGt/50.net
山田くーん

338 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 13:17:46.36 ID:SgQj/BiJ.net
全部持ってってー

339 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 14:10:33.11 ID:TqO/116Z.net
オマイラくだらんこと言ってないで、ちゃんと雪の日通勤したんだろうな?

340 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 14:47:05.20 ID:7gJfH0TP.net
寒さにも降雪にも負けないが路面凍結センパイにだけはかなわないっす。。

341 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 15:37:32.54 ID:qw92gT7a.net
>>340
このスレの住人ならスパイクタイヤくらい用意しとくだろjk

342 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 15:49:29.04 ID:D//41u3P.net
使い古したチェーンを取っておいて巻くよね

343 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 16:01:07.91 ID:wFlssxtq.net
>>342
それよくわからないから写真うp

344 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 11:46:07.20 ID:C2g/r5X1.net
冬はチェーンとかスプロケがあっという間に錆びてつらい

345 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 12:31:58.67 ID:dS/5Jt1a.net
うそ何で?

346 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 13:16:10.61 ID:hFVAbqb1.net
結露したんだろ、メンテさぼるから

347 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 13:25:24.74 ID:+KVGOVfj.net
融雪剤の塩害だろ

348 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 13:54:10.64 ID:jYjzZ26H.net
から拭きでいいからやっとけ

349 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 22:04:21.33 ID:BeWGWjrt.net
サイクルモードで貰った試供品のチェーンオイル、使おうと思ったら寒さで固まってて捨てた

350 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 22:08:04.07 ID:dS/5Jt1a.net
ひでぇなw
ちなみにどこの?

351 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 22:31:19.51 ID:fBzBmAaT.net
湯煎して暖めろ

352 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 09:59:01.87 ID:ITOjYczQ.net
AZチェーンルブ セミウェット
昨日は湯煎して液化したんだけど、チェーン上でまた固まると思って使わなかった。
今日、ゴミ箱のを見てみたらまだ液状。

貰いものに文句だけ言うのもアレだからAZを擁護すると、チェーン上で多少固形化しても問題ないのかもしれん。
乾きにくいグリスと思えば良いのだから。
ただ、冬場のオイル選びは温度特性も考慮?と思った次第

353 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 11:39:28.66 ID:uHs7//oA.net
>>352
いや、それワックスタイプだから固まるのが当たり前。
で、ワックスが一番ロスが少ないと言うデータもあります。
低粘度の油の方がロスが大きい。

354 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 12:40:55.80 ID:iqh/hzE9.net
これは恥ずかしい

355 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 21:11:24.97 ID:jwe40h70.net
路面が凍結すると
寒いとかそういう次元じゃなくなる

356 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 22:18:29.83 ID:u2b9TChH.net
-5℃でも半袖で走ってるわ

357 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 19:28:46.52 ID:z2xQfYO6.net
土日寒いとメンテする気起きない

358 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 18:59:47.32 ID:P204NEhi.net
落車して膝が血まみれになった…
明日の朝には痛みがなくなりますように

359 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 22:30:18.04 ID:sR6zyz/k.net
膝が血まみれになるぐらいなら軽症じゃん。
額か肩から血流さないと。

360 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 22:59:12.78 ID:amcCTwJN.net
骨が見えるくらいで一人前

361 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 05:15:52.16 ID:RJOGw1ma.net
お前らマゾかよ

362 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 09:01:51.81 ID:p50VYiz1.net
予報では北西の風なのに南下してると向かい風になるのはなんでなんや
西からの風がビルとかで巻き込むのかな

363 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 09:13:19.28 ID:SMEAJ7l7.net
>>358だけど、女なんだから残る傷を作るなと怒られた
膝曲がらないし頸もおかしいから休んで整形行ってくる
みんなも気をつけてね

364 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 10:08:20.16 ID:i0hSXItP.net
真スレに女がいるぜ!ヒャッハー!!

365 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 12:40:48.44 ID:0NjHTxtf.net
キズをレロレロ舐めてやるのが好き

366 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 15:35:05.06 ID:RDYuxlbo.net
そもそもなんで落車した
まさかビンディング通勤?

367 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 22:57:51.30 ID:xVrGomPm.net
何も異常なかった!安心した
漫画みたいな話だけど、前の車の助手席からポイ捨てされたペットボトル踏んで転んだよ
交通量の多い道だったから歩道側に倒れることができたのが幸い
ナンバーは覚えてるけど証拠がなくて制裁できないのが悔しい

368 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 23:07:26.42 ID:RDYuxlbo.net
Oh....

369 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 23:26:13.05 ID:LdQgaccV.net
>>367
ひどい話だな
すぐ警察に通報するべきだった
落下物は普通に道交法上、運転者の責任だから
そのうえ事故発生後の救護義務を怠っている
今からでも通報したほうがよい

370 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 09:57:46.83 ID:iyCqcwA6.net
>>367
相手が証拠がないって言い張って結局責任を問えなくても
そいつはもう2度とそんなことしないだろうね。
どれほどめんどうなことになるかを思い知るから。

371 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 10:26:08.07 ID:lnwZ60wK.net
道端に空き瓶を投げ捨てて、ガラス片を撒き散らす奴には殺意を覚えるわ

372 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 17:46:17.89 ID:n8qIHgqo.net
片側一車線の下り坂で対向車がいるのに、目の前で道路を右から左に横切るオバハンは本当に困る。
こっっちは回避するのが本当に難しい。あのオバハン次こそ対向車にひかれてほしい。

373 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 18:47:30.30 ID:VbP/G2nL.net
それは5年前に事故で亡くなったオバハンだよ

374 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 07:29:36.37 ID:KbWz5FTY.net
見通しの悪い交差点でロクに一時停止しないバカドライバーと一時停止ナニソレ
な自転車ババァ、よくもまぁ事故起きないもんだと思うがあれはバカ同士の野生的な
呼吸みたいなもんがあるんだろうな。

375 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 08:07:02.56 ID:GGKMFW6p.net
奴らは先に進入したら勝ちなんでしょ?

376 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 13:26:05.67 ID:MaJWW6JH.net
>>375
後だったとしても避けてくれそうだと思われたら突っ走ってくるよ

377 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 21:01:49.61 ID:KDGyhTNK.net
会社で出る時吹雪いててヒャッハー!だったけどすぐ止んでしまったぞい

378 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 01:59:04.15 ID:tt0pg991.net
東京はもう冬はダメだな、
夏のゲリラ豪雨に期待するしかない

379 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 03:22:55.01 ID:LD/dOhN6.net
ボクはこのスレでいつも勇気をもらってます
ありがとう

380 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 10:49:07.38 ID:0FHAzFAT.net
自分が持ってるレインウェア、防水性がいまいちなので防水スプレーを試そうかと思ったけど、
一方で自転車に乗った後は汗が付いてるからそれなりの頻度で洗濯すべき、
すると洗濯するたびにスプレーを使うのでもったいないかな、というジレンマに。これはどうしたら。

あの、例えばゴアテックスのウェアなら、いくら洗っても乾けば防水性が復活する感じですか?

381 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 13:33:04.62 ID:vpYctb4F.net
>>380
洗剤が残って撥水性が落ちていくから専用の洗剤を使うと復活する
ニキワックスやグランジャーズがおすすめ

382 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 14:30:26.87 ID:sJMnGa2b.net
合羽なんて撥水性無くなったら捨てて新しいの買う

383 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 14:54:58.46 ID:wbHM4RfH.net
>>382
俺も基本これ
数千円のしか買わんわ

384 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 18:51:21.80 ID:Q4wgJd+6.net
なんか冷たいし浸水してるのかなと思ったら、汗が冷えただけだったでござる。
臭うかなと思ったらファブリーズが俺のジャスティス。

二回に一回は除菌消臭スプレーで済ませて洗濯&撥水頻度減らしてみては?

385 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 20:14:20.79 ID:1ZUrI1wi.net
これってどうなん?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/dryve/005.html

386 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 20:53:20.41 ID:wCl3+1LD.net
お笑い

387 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 13:45:53.44 ID:/MCHCd0d.net
東京の現在の気温 : 18.8℃

うーむ・・・

388 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 15:50:53.21 ID:fx6BsxUT.net
いい風が吹いてるじゃないか

389 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 16:55:16.52 ID:LUWit+vi.net
ヒャッハ-

390 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 05:43:36.58 ID:uxnjH9m9.net
数日前からくしゃみと鼻水が徐々に増えてきた。
明らかにアレルギー反応・・・orz

391 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 22:10:12.00 ID:Lw+QKBJE.net
今年はまだ感じないなぁ

392 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 23:34:16.85 ID:DQxxIITY.net
さあ〜明日の朝は久々のエクストリーム通勤の予感だよ〜!
皆準備は良いか〜?

393 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 00:43:49.73 ID:I4FXw4KS.net
明日は送別会なので電車で出社だ。しかし20分以上早く家を出ないといけないっぽい。
寝坊して雨中ジテツー→退社後駅前駐輪→飲み会→押して帰宅は避けないと

394 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 15:52:04.73 ID:opEQ3r4/.net
暖かくなった。自転車通勤いいなオイラも始めよう。
明日百貨店行ってくる。

395 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 17:27:10.52 ID:Mhh1domv.net
悪いことは言わん自転車専門店にしとけ、百貨店の自転車は大体が粗大ゴミだ

396 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 17:42:11.39 ID:OVdGjjU0.net
>>394
百貨店で自転車買うのか?!金持ちか!
しかし百貨店で自転車ってあんまりいいものはないと思うしメンテナンスの不安もあるから専門店にしとくといいと思うが

どんなの欲しいんだ?

397 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 06:18:54.13 ID:aFLI1y4x.net
【社会】全日空パイロットが乗務中にスマホで景色など撮影 出会い系サイトで知り合った女性に送信 2ch.net

全日空パイロットが乗務中にスマホで景色など撮影 女性に送信
 全日空のパイロットが、乗務中にスマートフォンで景色などを撮影し、女性に送信していた。
 全日空によると、50代の男性パイロットは、2016年3月から5月までの複数回、乗務中に、コックピットから富士山などの景色をスマートフォンで撮影し、出会い系サイトで知り合った女性に送信していた。
 画像にはコックピット内の様子や社員証も含まれていて、全日空は、男性パイロットを懲戒処分にした。

出会い系サイトで本物のパイロットがいる事実
しかも全日空という驚き
今からでも遅くないです
勇気をだして行動してみてください
それが現状からの突破口になります
とにかく登録から始めましょう
このサイトなので頑張ってくださいhttps://goo.gl/a5vgV0

398 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 09:42:03.65 ID:rMmf52yt.net
>>395
サイクルショップを店子に入れている所も有りますけどね

399 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 12:53:37.20 ID:rLtpxvpk.net
デパートと言わず百貨店とか言ってる時点でネタっぽい

400 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 12:58:35.56 ID:0FM2S69t.net
ショッピングモールのことかもしれん
だったら専門店入ってることもあるし
イオンならモーメンタムなら通勤程度ならまあ

401 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 16:07:33.80 ID:bDWB8h2c.net
スポーツバイクならともかくママチャリならどこでもええでしょ

402 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 17:11:34.22 ID:WjLAygnT.net
ママチャリなのか?

403 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 01:10:23.29 ID:flrM2L1I.net
普通はどこで買うんだ?
Ys?

404 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 07:31:22.81 ID:jOt8ee6K.net
ワイズの新宿3丁目店はショッピングモール?

405 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 08:19:22.09 ID:JvW5jmk9.net
あさひで買った

406 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 13:58:28.66 ID:8UomUZJm.net
あさひは高級ブランドの専門店
やっぱり初心者は入りやすいイオンバイク

407 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 14:01:00.68 ID:Jvc/6ujj.net
あさひってほぼママチャリ屋だろ…

408 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 19:07:07.29 ID:CSRcQJyi.net
ベースボールキャップでも雨で眼鏡がどんどん濡れて走れなくなるんだが、
どういう帽子なら雨を防げるのかな?

409 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 20:17:52.77 ID:fyFiUYoT.net
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B002KK1W32

410 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 20:39:32.81 ID:TBHAVhS6.net
雨の時のメガネはレンズに唾を塗り付けると、しばらくクリアになるぞ。(ダイビングの曇り止めを応用)

411 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 01:56:57.38 ID:kxEVt726.net
>>408
https://www.amazon.co.jp/dp/B00JL33SYM

412 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 06:28:24.69 ID:8kbZRlkj.net
溶接工みたいw

413 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 07:29:53.56 ID:aiDdSSx3.net
さて今日は雷が鳴る予報だがどうなるかな?

414 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 23:33:21.69 ID:3GSqg2TJ.net
オススメの雨合羽って無いかな

415 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 01:13:13.28 ID:d4LnN9JD.net
合羽じゃないけどお手軽なのがほしいならリンプロジェクトのサイクルレインポンチョ
自転車で使う場合はフードを外すのが正しい使い方らしいから別にレインキャップがあると尚良し

416 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 05:53:55.49 ID:jmUkNO7t.net
>>415
サイクルポンチョなのにフード部分はサイクル用じゃないのか。。
普通はフード被った上からメットで固定したくなるよなあ

417 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 18:47:47.27 ID:d4LnN9JD.net
フード硬めらしいけど一応はできるんじゃないかな

418 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 20:54:57.70 ID:qqt/hQ/d.net
ポンチョって、自転車には向かなそうな気がするんだけど
足が濡れたり、腕の下から雨風入って来ないの?

419 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 21:15:48.64 ID:YgnQeLdJ.net
ポンチョは泥除けがある自転車前提だよ
泥除けないのにポンチョはただのバカ

420 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 21:40:45.77 ID:jnD4FTga.net
よっぽど本降りの時以外はセブンの500円のレインコート上だけで済ましてる

421 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 21:50:10.97 ID:UIzAb/d/.net
結局、そこそこのものを揃えた方が結果安上がりになるよ。
スポーツ用品店の5000円くらいのPB商品が最低ラインだと思う。

422 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 20:35:54.31 ID:36cQYHxU.net
風雨雷雪よりも飛び回ってる花粉が何よりもつらい・・・

423 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 20:42:26.90 ID:krwwsUs0.net
クロスバイクからピストにかえたら
モモ裏が筋肉痛だ 使ってなかったんだなぁ

424 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 20:48:02.08 ID:K1cXAC3H.net
シングルなことも固定ギアなこともポジションも通勤にはつらそうなイメージ
実際いけるの?どのくらいの距離?

425 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 21:01:03.05 ID:uayNiNgL.net
ブレーキが無いことも

426 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 21:03:43.88 ID:nKMHuYOn.net
このスレ来るぐらいだからさすがにブレーキは付けてるだろう

427 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 21:35:38.41 ID:krwwsUs0.net
そんなに遠くない14キロくらい
全部平地なら楽なんだけどなぁ ブレーキついてるよ

428 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 21:53:25.73 ID:Kw4J/H9B.net
そいえば昔固定ギアのBMX普通に乗ってたの思い出した
案外思うより難しくないよね

429 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 22:22:56.23 ID:vQUmbw7t.net
ダイソーでソーラータイプのテールランプ発見
これで電池メンテが少し楽になる

430 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 22:24:54.30 ID:1CGNOtbj.net
>>429
うp

まあ俺はTL-LD570とSLR100BFの二刀流だから関係無いが。

431 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 22:32:32.31 ID:Kw4J/H9B.net
>>429
うp

まあ俺はTL-LD570とTL-LD610の二刀流だから関係無いが。

432 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 22:49:30.67 ID:1CGNOtbj.net
>>431
また重くて2重投稿になったのかと思ったじゃねえか!ww

433 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 23:05:20.50 ID:K1cXAC3H.net
>>432
すまんかった
http://i.imgur.com/oYGXtax.jpg

HL-EL135は頼んでないのに届いたもの
返品手続きしようとしたら「良かったらあげるよ」と店にいわれたのでありがたく売り飛ばした

434 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 23:41:56.88 ID:1CGNOtbj.net
>>433
610って空豆だっけ?

435 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 23:45:01.46 ID:K1cXAC3H.net
>>434
俺は枝豆だと思って可愛がってるよ!

436 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 00:12:47.41 ID:p4w2Aepm.net
ああそうか、鞘に入ってるから枝豆だww

437 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 06:16:22.35 ID:oVOQ4sfD.net
それは私のおいなりさんだ

438 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 22:46:44.20 ID:W/RKmifJ.net
明日って雪降るの?

439 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 00:55:11.64 ID:poY4Cb33.net
スライド式リアフェンダーを付けた途端、雨に降られなくなる不遇

440 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 09:54:08.32 ID:BU4/NmFj.net
>>439
それは晴れの御守りだよ
外すと雨になる

441 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 17:56:28.96 ID:8q21ZsiR.net
それあるある!
準備万端整えると何も起きないのに何も持たずにフラッと出掛けるとすぐパンクとかね

442 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 00:13:59.51 ID:EEearoFP.net
連休明けに強めの雨か、萎える

443 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 00:44:28.05 ID:aqrnHZQR.net
明日は帰りに車のディーラーに寄るルートを検討していたんだけど
環状二号線横浜側の起点を通るルートなのでやめておこう。
トラックから見れば自転車なんてフロントがガラスの水滴に紛れかねないw

444 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 01:06:34.22 ID:YGojibV5.net
何で駐車場からチャリ5分なんて所に転職しちゃったかなぁ…
雨の度に辞めたくなる

445 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 16:43:36.50 ID:yZeWHjdq.net
雰囲気ジテツーの連中は泥除けがなくても平気らしいな

446 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 17:01:06.19 ID:ldTHFBmD.net
前職場に雨でもジテツウしてずぶ塗れのまま出勤するアホ(一ヶ月で辞めたが)いたがまさかここにいないよな?

447 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 18:17:11.31 ID:Nj1aq5qb.net
まーたはじまった
泥除けや合羽なんてあってもずぶ濡れだからいらん
会社近くの漫喫でシャワー浴びるし

448 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 19:29:34.44 ID:peKfjoff.net
>>446
マジで金がないワープアだったんじゃないの。
自転車通勤は趣味と金の両極

449 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 19:50:59.50 ID:wJNnzc+g.net
>>447
えー、泥除けの有無で自転車+人間が濡れるor汚れる量がかなり違うし
レインウェアはちゃんとしたのを選べばかなり有効

450 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 20:02:15.96 ID:JJf6YZzE.net
セブンのカッパだけで泥除けなんかいらねえや

451 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 20:24:03.18 ID:O3zSxsTe.net
真の問題は靴だ。

452 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 21:21:12.80 ID:6gF1obno.net
いやメガネだ

453 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 21:35:18.95 ID:VZ2FHKr+.net
自転車用レインウェアでも濡れるじゃん!と思ったら自分の汗が冷えただけだった事あるな。

泥除けは必須だとは思わないけど、背中に一本線がひかれてしまうのが気になる
だからサドルバッグの下にスライド式リアフェンダー仕込んで(略

454 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 12:49:48.34 ID:GHy3x3Kf.net
そうなんだよ問題は汗だ
この時期晴れの日は汗はそれほど問題にはならないが合羽着ると中がびたびた

455 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 08:14:28.63 ID:WXZ/qdfG.net
確かにゴアテックスの合羽上下着てても
結局汗だくだしなあ

456 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 11:55:29.02 ID:fvmmm7yT.net
汗だく対策は下着代わりのドライレイヤーL1L2でしのいでる

457 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 14:06:42.80 ID:ZxSxorqz.net
ポンチョならだいぶマシだけどな

458 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 15:17:44.58 ID:gF2GWV0W.net
泥除け付けなきゃ後続にも迷惑だろ
これだから雰囲気連中は社会性がなくて困る

459 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 19:57:18.24 ID:hkjpPwQ5.net
後続なんていねーよw
こんなくそ田舎自転車通勤する奴はそうそういない

460 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 21:06:44.36 ID:um+0l3OX.net
俺の通勤路の99%が歩道完備なせいか、雨の日に俺と一緒に車道走る狂者はみた事無いな。
それに泥跳ねて困るのは雨も風も受けにくい背中であって、
体の正面なら雨が綺麗に洗い流してくれると思うぞw

とはいえフェンダーは取り付けも簡単なものもあるので、試しにつけてみるのは良いと思う。
月曜日が楽しみだ。

461 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 22:36:36.89 ID:hkjpPwQ5.net
フェンダーなんてつけたらママチャリ化が止まらなくなってしまう
最後の抵抗なんだよ

462 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 22:54:34.86 ID:n6WrNIzy.net
オレは前カゴとフェンダー、そしてスタンドを受け入れる為にそれらが似合うバイクを買った

463 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 07:52:43.66 ID:NnNgokCv.net
>>460
>体の正面なら雨が綺麗に洗い流してくれると思うぞ

そんなズブ濡れはお断りしますw

464 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 07:55:59.08 ID:NnNgokCv.net
>>461
フェンダー外したらロードバイク化が止まらなくなってしまう
最後の抵抗なんだよw

ほんとは趣味に走りたいけど通勤号は盗難防止も兼ねてダサくてるよ。

465 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 08:22:16.39 ID:OMn8mHL/.net
2万で手に入れたピストに乗ってる
まぁまぁきれいだけど使い捨てくらいの気持ちで雨でも乗ってる

466 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 07:34:10.98 ID:1eL6dEmX.net
通勤にGP4000なんてもったいないからクローザーに変えたらタイヤスレで馬鹿にされたけど雨上がりでもなかなかパンクしねーぞw

467 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 12:52:30.69 ID:yS+C4eOg.net
通勤からロングライドまでこなす一台なのでGP4000s2

468 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 13:22:35.10 ID:af42RyuB.net
>>466
言わせとけ。クロプラのコスパを上回るロード用タイヤは無いと断言する。
のに吝かでは無い様な気がしないでも無いぞ!多分。

469 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 13:53:02.86 ID:vCsIVNkL.net
>>466
そりゃまだ換えた直後なら当たり前だろ。
1000kmぐらい走った後に、雨の中押して泣け。

470 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 15:09:15.98 ID:4fbDyZLl.net
パナのカテゴリーS2だが、1800km走っても今のところ問題無し

471 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 00:14:01.67 ID:4izG9+np.net
小雨でも会社に着くまでにずぶ濡れになると格好悪いかと上半身はレインウェアを着るが、
下はジーパンだし多少湿っても目立たないかとそのままが俺のジャスティス。風で結構水分飛ぶし。

472 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 00:30:29.95 ID:KekGVbmF.net
生乾きの臭いで周りに迷惑かけてるわけだ

473 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 00:33:18.44 ID:/op/Q7n8.net
雨だと乗らないという人は少数派なのか。

474 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 00:46:58.29 ID:4izG9+np.net
貴方はこのスレの>>1読んでから↓へ

自転車通勤スタイル158 [無断転載禁止]©2ch.net
ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1487538985/

475 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 05:00:09.33 ID:qAJk/lyG.net
このスレが少数派

476 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 07:14:22.49 ID:Ps6wF0fV.net
昨日は電車
今日は自転車

477 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 10:07:35.99 ID:iupuPc6W.net
雨の日はママチャリ安定

478 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 10:25:44.20 ID:fbrZ+Vgb.net
全天候バリバリ行くぜ

479 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 18:29:05.44 ID:gVxeUZXf.net
>462 フェンダーとかごが似合う車種はどんなの?

480 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 20:16:08.59 ID:N5Nvhe9S.net
MTBオススメのフェンダー探してます
リアキャリアにドライバッグ付けてしのいでたけど結構泥だらけになるのが気になってきた

481 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 21:52:54.21 ID:EqDNUHgE.net
泥除けに車種は関係ないだろ
泥除けのダボが付いてれば付けられるってだけで

482 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 22:35:55.26 ID:BSk2dQUo.net
>>473
スレタイの『 真 』は伊達じゃないんだぜ?w

483 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 22:46:13.45 ID:LTolwKRv.net
MTBはタイヤが太いからフェンダー選びが悩ましい

484 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 00:51:51.49 ID:e6x92Bb1.net
むしろ雨の日こそ喜んで乗るわ
雨の日の電車とか最悪

485 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 20:44:02.94 ID:vd24Sa8C.net
やべえ膝っ子がいてえ

486 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 21:00:20.76 ID:bcWJTuw0.net
どじょっこだぁ〜の〜
ひざっこだぁ〜の〜

487 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 22:32:26.25 ID:N6TBEszW.net
>>480
リアだけならトピークので十分防げる
フロントはわからん、トピークのはスピード出すとどうしても顔面に飛んでくる

488 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 05:11:45.75 ID:NAXjYQM2.net
後付けフェンダーはママチャリ泥除けの足元にも及ばない

489 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 07:54:51.14 ID:BJdaLXIP.net
やっぱフルフェンだよな

490 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 09:31:29.01 ID:kpo88xvX.net
>>487
ありがとう、トピークみてみます!
>>489
27.5×1.75のMTBでもフルフェン可能なのかな?

491 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 00:32:20.41 ID:Dsa/a0Ej.net
コーナー中ってブレーキ利きにくくなる?
曲がった先に対向車が至近距離でこっちに向かってきてて
あわててブレーキ握ったら全然利かなかった。
車の人が避けてくれなきゃ激突して骨折・打撲レベルのダメージ受けてたと思う
コーナリング中でもガッツリ効くブレーキってないの

492 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 00:37:22.69 ID:XHW4zZyR.net
油圧ディスク

493 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 00:40:28.04 ID:o2NYXpd+.net
車種は何だよw

俺のクロスバイク(Deore XT Vブレーキ、BBBハイパフォーマンスシュー)はいかなる時でも即ロックできるぞ

494 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 03:08:20.19 ID:DUoCuQty.net
真スレでディスク以外がありえんのかよ

495 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 03:11:50.97 ID:YDgM5dAH.net
徐行&ブレーキが要りそうになったらあらかじめ軽く握ってリムについた水を減らしておけばだいぶマシですし

496 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 03:38:27.01 ID:fBbYCBCC.net
コーナリング中にガッツリ逝ったら、タイヤ滑って吹っ飛ぶだろwwww

497 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 06:31:00.67 ID:UvEWASMh.net
>>491
俺も昨日反対車線に飛び出しそうになって焦った
初めて通る山道の下りで、下ってる角度も左に曲がるカーブの角度も想像以上で
スピードが出過ぎてうわ止まらねえと思ったら反対からトラックが上ってきて
あとちょっとだけでもスピードが出てたら正面衝突して今頃こんな書き込み出来てなかったと思う

498 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 06:40:58.30 ID:xGQGhg2W.net
アホみたいなスピードでコーナー入るのは公道では自殺行為

499 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 07:29:18.54 ID:+9aXg5Jx.net
>>497
あなた、もう地獄に堕ちていますよ

500 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 07:50:00.28 ID:o2NYXpd+.net
タイヤはロックしてからが勝負

501 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 08:02:33.86 ID:BsrdVqSs.net
コーナリング中は後ろブレーキのみ使用可

502 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 08:11:36.42 ID:UetQ3xZL.net
朝は余裕持って出ようぜ
事故ったら洒落にならんぜよ

503 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 12:44:00.27 ID:OkCC0CfA.net
>>497
成仏してください

504 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 12:55:35.17 ID:SHmB4aiX.net
通勤なのに飛ばしすぎだろ!
自分ルールで通勤は25km/h以下と決めている。せっかく許可された自転車通勤を取り消されたらたまらんわ。

505 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 12:55:51.53 ID:QOtdSVWy.net
>>497
((((;゚Д゚))))お前、体透けてんぞ?

506 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 12:58:19.22 ID:rjAMAk17.net
そんなゆっくり走ったら車との速度差で逆に危ない気がする

507 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 13:05:48.29 ID:zaCxac11.net
車の流れに乗るとか剛脚以外無理だし大体自転車でそれやるの危険すぎる
おとなしく抜かされとけ

508 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 13:19:47.43 ID:c1//aVm6.net
いかに安全に抜かされるか

509 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 13:29:53.47 ID:XHW4zZyR.net
車道は怖いので歩道を25km/hで走ってます

510 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 13:39:50.38 ID:N5DQeLF4.net
注意一秒ケガ一生ってのは本当で
一瞬の事故で死んだり一生残る障害を負ったりする
俺もあの一瞬さえなかったら

511 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 14:49:46.85 ID:DaGXT1aE.net
25km/h縛りなら自転車なんて何でも良いじゃんって思っちゃう

512 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 14:53:07.21 ID:c1//aVm6.net
>>510
成仏してくれ

513 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 15:07:01.12 ID:Ry4XmgmD.net
>>510
破ァ!

514 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 18:35:59.59 ID:YDgM5dAH.net
いやっほ〜待望の雨だぜ。スライド式リアフェンダーの威力を試せるぜ!
ロッカーに100均レインコートあるけど蒸れるの嫌だしな。

しかし車道を走ったのはやり過ぎだった。
前輪から跳ね上げる水で脛から下がぐっしょりだ。
(次回は歩道を徐行するか自転車通行帯を流して帰ろうorz)
でもオケツはたいして濡れてないし、股間はサラサラだから効果は出てるな。

515 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 19:31:33.39 ID:Ay41mhPo.net
前輪にもフェンダー付ければいいじゃん

516 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 19:40:31.70 ID:o2NYXpd+.net
フェンダーなんてないが今日も全開で定時上がりダッシュだぜ!
※田舎です

517 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 22:15:40.61 ID:+9aXg5Jx.net
>>516
通常通勤スレで言ってこい、あっちは月100超残業の社畜だらけだぞw
やっぱりこのスレにいるのは基本ノー残業、通勤が全ての暇人だなw

518 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 22:20:22.60 ID:o2NYXpd+.net
先月は残業地獄だったぞ
波があるんだよ

残業あっても雨でも行くさ
電車じゃ帰れない時間になったりするしな

519 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 22:43:19.17 ID:fPAztq+l.net
雨のあとのメンテどの程度してる?
ブレーキシュー外す?

520 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 22:48:11.76 ID:XHW4zZyR.net
チェーンオイルもウェットのやつだからそのまま
月一くらいで洗車・注油する程度

521 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 23:50:10.79 ID:vMGbVfPC.net
注油ぐらいかな
外に出しっぱなしの5年目ルック車

522 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 23:55:42.06 ID:o2NYXpd+.net
雨でも雨でなくてもウェットティッシュ&フクピカ
チェーンはパークリ

523 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 00:40:43.97 ID:mOgKhlpx.net
雨の次の出勤時リムがジャリジャリ言ったら、走りながらリムを拭いて掃除完了。

幸い課長が「残業しない奴が偉い」って言うんで、職場長として時間外勤務削減に全力で挑んでるわw
Evaluation: Average.

524 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 00:54:44.19 ID:lVnRW+vR.net
>>518
最後の一行に涙した。
Evaluation: Good!

525 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 15:01:38.72 ID:ResRlF9p.net
はぁ、またVブレーキシュー交換だよ
面倒臭い

526 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 16:21:29.89 ID:YB3vMR7k.net
舟とシューが別々のやつだと次回から楽だぞ

527 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 23:30:49.99 ID:XEz6kQnf.net
シューの残り具合に合わせてスペーサー入れ替えて間隔調整するやん

528 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 14:09:50.16 ID:slE77xyD.net
シューの縦溝が無くなったら交換してる

529 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 19:57:53.79 ID:mCzExxNm.net
TS更新ついでに全部やってもらってる

530 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 21:02:03.97 ID:t1I50fIJ.net
 _| ̄|○

     \ へ
        /○  |_
             _|
             ○
                  く
                \/
                ○

                   ○|_| ̄

                      ○/
                       \ へ

                          ○
                          | ̄
                           ̄|
                             ○
                            /\
                            >

                            _| ̄|○

                                |_ ・;∵..
                                _|・;∵..・;∵..
 ______________________○___

531 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 00:23:13.37 ID:TYFmEMX+.net
それに近いコケ方して頭と顔と首の骨やって入院したことある

532 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 06:12:14.55 ID:oesU7Mmh.net
ああ、風強いなあ
河川敷走るから街中より影響デカいんだな
しかも雨が再び降るというし、今朝は面倒臭い@首都圏

533 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 14:17:32.67 ID:cJd4UOC1.net
ご褒美じゃねーか

534 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 23:14:10.49 ID:zoMnO4Mt.net
もっとザンザン降ってくれないとご褒美とは言えない

535 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 00:55:55.40 ID:FDAWxbfT.net
本格的な雨の日はレインウェア&レインシューズで走るんだけど、
速度落としてるんでほとんど汗かかず晴れの日よりドライな感じ。
なんか物足りなくなってくるのは何故だww

536 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 05:44:46.65 ID:O/CUHbLK.net
>>535
速度を落としてるのはバイクの装備が足りないのでは?
油圧ディスク、フルフェンダー、ウェットグリップのいいタイヤを付ければペース上げれるぞ
汗だくになっても着替えればいい

537 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 06:17:14.64 ID:u9k9JYEj.net
>>536
そんな雨天専用みたいなの嫌だ

538 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 06:33:16.15 ID:GSUNPAFL.net
「オールウェザー」とか英語で言えばいいんじゃね?w

539 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 09:42:11.43 ID:TFEcsyc9.net
>>536
しかしレインウェアが空気抵抗になって速度が落ちるんだよなー。
あとウエットでタイヤの転がり抵抗が減るだろうけどハイグリップタイヤで相殺。

540 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 09:44:23.37 ID:9KC+2Pl2.net
雨の日に飛ばすことないだろ
死ぬぞ

541 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 09:52:04.40 ID:oc73BcR4.net
>>536の考え方は同意できないかなあ
周りの車が晴れの日と違い速度落とすのと一緒
安全第一だから

単に536が羨ましいってのもあるけどね
豪雨雪中問わず制御できる自転車を仕上げるまでの金をかけられないのが自分の現実だから

542 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 09:53:37.30 ID:mAqBWnJY.net
昨日はやめて正解
今日もやめて正解
明日はきっと再開

543 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 09:57:48.35 ID:oc73BcR4.net
あと通勤はレースじゃないってのもあるな

544 :536:2017/04/12(水) 12:25:07.82 ID:UrW0NV9m.net
もちろん晴れの日よりはペース落とすし、視界悪いほど降ってるとさらに遅くなる
安全第一の上で装備を揃えると、悪コンディションでもwktkできるってだけ
確かにジテツウ始めた頃は雨用自転車なんて金かけるのもったいないと思って、ボロボロのルックMTBだったのに、今は何故か晴れ用より高くなってるw

545 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 19:43:39.13 ID:bhbn2v62.net
雨の日走る場合ローラーブレーキじゃきつい?
やっぱディスクブレーキじゃないとダメ?

546 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 19:45:34.78 ID:mHAF6Y7f.net
むしろ雨の日こそローラーブレーキは生きると思うがな、まあ比較対象がディスクならあれだけど

547 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 21:55:27.90 ID:XW9w6hCr.net
近々クロスバイクで通勤(7キロほど)をしようと検討しているんですが、泥よけは後付けのやつで十分なのでしょうか?

車体購入もまだなんですが泥よけ付きのを探してもあまり無いし、あっても重量も15キロほどなので迷ってます。

アドバイスいただけませんでしょうか?

548 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 22:24:13.84 ID:P0b23Plg.net
>>547
例えばだけどみんな大好きエスケープなら純正でフルフェンダーのオプションがある、他にもCYLVA F24とかにも同様のオプション品は用意してあるからそういう車種にするとか
欲しい車種に付けられるフェンダーがあるならそれでもいいと思うよ

549 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 23:12:51.54 ID:VrPjKEp2.net
>>547
後付けのやつがちゃちなやつしかないと思ってやいないかい?
すっげ素敵なものもあるんだよ
http://sim-works.com/media/%E3%80%90simworks-by-honjo%E3%80%91-%E4%BA%80%E7%94%B2%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%81%AE%E3%81%94%E6%A1%88%E5%86%85

550 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 00:38:32.12 ID:l6zUs0do.net
本格的な雨に備えるなら自転車に対応したレインウェア着ればいいし、
レインウェア着てれば泥除けはあまり重要じゃないと思うよ。
(法律の関係上、傘さして走るわけにはいかないからね)

とは言え7kmなら重い自転車でもあまり問題ないような。
長い坂があるなら別だが。

551 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 06:41:30.97 ID:o3wBrzA1.net
>>548
オプションなんてあるんですね!知りませんでした。

>>549
こんなしっかりした泥よけもあるんですね。意外と安いし。

>>550
もちろん雨降ってる時はレインウェアを着るつもりです。
でも雨上がって水跳ね防ぐ為だけにレインウェアは着たくないと思って。
どうせなら軽い方が良いじゃないですか。価格が高過ぎるのは手が出ないですが。

552 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 08:17:39.10 ID:olULKLZS.net
泥除けはフルフェンダーしか認めない

553 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 09:09:02.27 ID:Er3fEGUw.net
都内だからか知らないけど、そんなに激しい泥はねってないな
タイヤの太さも関係あるのかな

554 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 09:25:57.96 ID:VcjGCUsJ.net
泥除けをつけない輩は通勤戦士と認めない

555 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 09:55:00.91 ID:yTd6evzX.net
雨はカッパがあるからとか言ってるのがいるけど、雨がやんだが水溜りがある時もカッパ着るのかい?って話だわな

556 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 10:59:10.59 ID:3qZBMe22.net
安いテールライト着けてるからフェンダー付けないと水混入ですぐ壊れる(´・ω・`)

557 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 11:10:30.04 ID:o0/cLfWF.net
>>550
レインウェアじゃ自転車が砂まみれにになるのは防げないぞ

558 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 11:56:17.81 ID:oD/iznbH.net
>>549
本庄の亀甲フェンダー素敵なんだけど、これが似合うのってクロモリで革サドルとバーテープ付けてってなるから、雨の日に走りたくない矛盾がw

559 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 12:03:37.24 ID:Er3fEGUw.net
雨があがった後にわざわざ水溜まりがあるような場所に突っ込んでいかないしな
泥よけいらんわ

560 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 12:12:25.67 ID:EIZtIkr/.net
>>558
亀甲じゃないのもよいよ
なんならチタンもある

561 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 19:04:31.04 ID:N3jPWkNe.net
フェンダーはアルミのでいいじゃん

562 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 19:39:41.37 ID:1I7WoLBO.net
ポリカ派

563 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 19:52:53.96 ID:o0bXE6hR.net
凹んだら終わりだけど アルミのフェンダーもいいよね

564 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 20:40:11.53 ID:pEoHNYR7.net
たとえカッパ着てても
フロントタイヤが跳ね上げる泥水は容赦なく顔面にとんでくるから
泥除けが必要になる

565 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 21:11:13.53 ID:4wRaSHcM.net
雨上がりだと水溜まりじゃなくてもかなり跳ねるからなあ
車と縁石に挟まれて避けられない水溜まりもあるし

566 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 21:52:39.93 ID:n9wlQRAP.net
そうそう
国道の左端走ってて前方に水溜まりで右側は大型車とかよくある
ちなみに都内

567 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 23:12:20.05 ID:Oy3cc/am.net
そんな跳ねあげるってタイヤどんなの使ってるんだ
俺は25Cだけどそんな泥はねしないぞ
めんどくさい時はカッパさえ着ずに走ったりするけどそんな汚れない

568 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 23:36:32.36 ID:l6zUs0do.net
元々の質問は「泥除けは後付けのやつで十分」かどうかだから解決済みとして…

晴れ用の装備で水溜まり突入必至なら最徐行すればいいよ。
リムブレーキなら離脱後にブレーキレバーを軽く握って水を排除。
というわけで自分なら雨に備えて自転車の選択肢を狭めたくないな。
気が変わってフェンダー付けたくなったとしても後付けでもいいわけだし。

569 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 23:38:44.65 ID:2tcFXyQS.net
オレも昔はそうだった
でも泥除け付けてわかったよ

570 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 00:41:49.02 ID:gBt5SiGI.net
>>567
泥ハネじゃなくてハネあげた水には透明に見えても結構な量の砂が混じってるのよ
土砂降りの中をドロヨケ無しで数十キロ走って翌日まで放置しとけば意味が分かると思うよ

571 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 00:43:44.76 ID:unsnvKC7.net
雨降ってなくても、泥除けある方が脚が汚れない

572 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 02:09:41.21 ID:UDbCTEYC.net
>>567
後続には浴びせてると思うよ
君が誰より早く視界から消えるくらい速けりゃいいけど

573 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 02:11:53.32 ID:vIDiO1AR.net
都会では雨の日に数珠つなぎに走ってるの?

574 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 02:14:06.98 ID:UDbCTEYC.net
雨の時は全体に遅いから前に追いつきやすいよ

575 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 02:14:21.67 ID:kcBerHnd.net
通勤時に俺以外に雨の日に自転車で車道走る奴なんて見たことない
ハネがかかるとかマジでどこの都会の話だ

576 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 02:17:31.44 ID:UDbCTEYC.net
小雨とか雨上がりとかあるだろ。東京ならよく走ってるよ
土砂降りは泥跳ね以前の問題

577 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 02:22:02.74 ID:kcBerHnd.net
マジがよ東京はんぱねーな

578 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 06:15:35.12 ID:enByuCcP.net
むしろ雨の日こそ車道
歩道は歩行者が傘差しててあぶないからね

579 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 06:57:40.43 ID:dKGmCH/F.net
雨の日車道とか転んだら即死じゃん
ただでさえマンホールやら側溝とかが死ぬほど滑りやすくなってるのに

580 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 08:41:00.94 ID:cOnPFGpO.net
数台は走ってるけど、さすがに数珠つなぎでは走ってないよ
もちろん泥よけつけてないクロスやロードも走ってるけど
その後ろにいて前から泥が飛んでくるようなこともない
都内で20年以上自転車乗ってる人間の実感です

581 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 09:30:10.69 ID:pelK5F1D.net
雨の日の歩道は点字(誘導)ブロックが危険過ぎる
マンホールの比じゃないくらいツルっといく

582 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 09:32:14.03 ID:tV5HBAWt.net
後ろの荷台に荷物くくりつけてると後輪が恐ろしく滑りやすくなるので雨の日だけは背負ってる。

583 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 09:37:29.60 ID:kcBerHnd.net
雨で滑る人は飛ばしすぎか安いタイヤかでしょう
以前、激安タイヤ入れてみたらほんとグリップしなくてわろた

584 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 09:59:50.37 ID:q94/MCVC.net
>>579
コケたらヤバいのは晴れの日だって同じ
オレは傘差し歩行者(中には自転車も)が溢れる歩道なんて走りたくない
もしそこを通らざるを得ないなら自転車は降りて押すよ

585 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 10:09:55.76 ID:kcBerHnd.net
傘さして自転車乗る奴を捕まえまくってほしい
自転車乗ってると自転車が取り締まられないことに不満をおぼえる

586 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 10:28:18.90 ID:HCxBhUw7.net
都会じゃないけど、デカい所で駐車場が遠いから
数珠つなぎになって走ってるな
短距離だから一々レインコート着てられんから、傘さしてるのもチラホラいる

587 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 13:29:35.63 ID:lG+qDMrk.net
東京はてえへんだなぁ
おら田舎でえがっただ

588 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 14:15:37.76 ID:qND9BK/X.net
おらもえがったえがった

589 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 16:40:38.84 ID:vIDiO1AR.net
車道の左側端寄りや交差点側端付近にはマンホール無いないなぁ地元的に。
点字ブロックはツルツルのやつかな。これも幸い地元には無い。

590 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 17:37:52.34 ID:qyk4nmHu.net
点字ブロックは点状の警告ブロックはいいけど
棒状(線状)の誘導ブロックが危ない
ブロックと平行に走れば問題ないけど少しでもズレるとツルっといく

591 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 18:50:48.18 ID:cOnPFGpO.net
田舎は雨が降ってなくても自転車は滅多に見かけない

592 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 19:21:24.04 ID:vIDiO1AR.net
雨で車道が危険な時にやむなく歩道をを徐行する時
点状のは避けられない事もあるけど
線上のは避けられない事は無いな。

593 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 20:36:01.16 ID:2F4xdH+t.net
歩行者だってわざわざブロックの上なんて歩きたくない
だから自転車は歩行者が避けたブロックの上を走るしかない
おわかり?

594 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 20:47:49.86 ID:vIDiO1AR.net
どうしても歩道を行きたいなら、歩行者よりゆっくり徐行すれば問題無い件

595 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 22:44:17.72 ID:wh17fqUo.net
歩行者の邪魔になるだろ

596 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 22:51:08.45 ID:x0WyVZFo.net
>>577
東日本大震災の時の帰宅困難騒ぎで、チャリ通が増えたとか何とか。
あと、終電関係なく帰れるとかいうのも人気の一つらしい。

>>590
最近の点字ブロックって、表面ザラザラしてない?
一時期、周囲のレンガと同じ色のお洒落点字ブロックが流行ったが、他ならぬ視覚障害者(弱視)から猛抗議があったらしく、
数年で元の黄色い点字ブロックに戻されてた。
あのお洒落点字ブロック考えた奴と導入決めた奴は死刑でいい。

597 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 23:12:06.32 ID:kcBerHnd.net
>>596
俺もその当時は東京に在勤してて池袋で帰宅困難者になったが、帰らなければどうということはないと決め込んで美味いもの食って宿とって寝た
というのはどうでもよくて、まあ自転車通勤者の分母がでかけりゃ雨の日に自分以外の自転車通勤者に出会ったりもするよな
こちら名古屋では、天気良ければそこそこ自転車通勤者いるが、雨の日にはほんと遭遇しなくなる
市街地で傘差し歩道走行の無法者ママチャリ軍団を除いては

598 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 23:40:48.85 ID:wh17fqUo.net
20キロくらいは苦もなく歩ける脚力は持ってて欲しいよね

599 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 00:08:18.45 ID:K/e1+V2I.net
>>598
3.11の帰宅困難時は、道も被害受けてたし街頭消えてて真っ暗で、下手に歩けなかった。
あと、20km歩くってなったら、はや歩きレベルの4km/hでも5時間休みなく歩く事になって、とても現実的じゃない。
翌日会社が休みだとしても、真っ暗闇を何時間も歩いて帰るより、適当に仮眠して明るくなってから帰った方がいい。

600 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 01:25:14.65 ID:Fr7W82+K.net
>>597
ネカフェとかでもいいから泊まる場所が確保できればいいけど
真冬の雨で強風な日とかで泊まる場所確保できなければ凍死するかも…


ところで核が炸裂したらツーキニストはイチコロだな

601 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 02:20:27.88 ID:LxUxqiOT.net
自転車用防護服はよ

602 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 06:39:17.03 ID:UpLxHh0H.net
>>598
脚力、体力はいいんだけど靴がね
新しい革靴だと靴擦れして結構つらい

>>599
東京は停電してたっけ?
渋滞の車のヘッドライトがあるし、道の明かりは問題なかった記憶

603 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 07:37:05.07 ID:wn/6LlJZ.net
>>599
ライトは常日頃から持ち歩いてて当然のモノ
持ってないのは理由にならないし、100均で買っとけてなもの
勿論、オレは持ってるよ
それと5時間程度歩くのが現実的でないとか、どんだけ貧脚?

604 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 07:39:18.74 ID:wn/6LlJZ.net
ま、歩かない理由を探すのは勝手だけど、だからといって緊急時に誰もあんたを背負って家まで運んでくれる訳じゃないし

605 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 10:32:33.74 ID:SREIkYj6.net
>>600
ちな確保した宿はラブホ
女友達と一緒に

606 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 14:02:05.24 ID:C2f3fO0u.net
東京アメッシュが改悪されて見づらくなってる!

607 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 18:42:46.51 ID:CsMnkaPS.net
311のときは停電たけど、職場から帰れる人は帰っていいことになったんで照明の問題は無し。
帰宅困難になった親父を車で迎えに行く頃には停電終了してたな。
計画停電はその後だし(しかし病院&工業地帯への送電網の関係上停電はなかったけど)

608 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 21:25:28.21 ID:yz3tl9I6.net
>>603
仕事して5時間歩いて苦に感じないとかどれだけ強靭なんだよ。
もちろん人によるけど革靴履いてカバン持って歩くのは辛いだろう。
あと足元を照らせるほどのライトを持ち歩いてる人もかなりの少数。

そもそも自転車の話じゃ無くなってきてるし、、、

609 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 00:22:00.32 ID:7S+OsyDi.net
歩けない理由をいくら並べた所で、誰かが運んでくれる訳じゃない
辿り着きたいなら歩くしかない
その為に必要な準備をするしかない
体力作りも含めてね

610 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 01:56:22.65 ID:Rd4BFpfS.net
買いたいんだけどなかなかいい雨用自転車が無いんだよなぁ……
今のところシルヴァF8Bが候補だけど後輪が残念仕様すぎる

611 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 03:31:57.75 ID:b15BzqiW.net
そっかクロスだといろいろ便利装備がよさげ、
と思って普段ロードにしか乗らない自分がクロス系のスレを見た。
がクロスはクロスでいろいろメリットデメリットがあるんだね。

612 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 03:39:49.37 ID:bUDJ8OLn.net
キャリアダボ、フェンダーダボがついてて
安くて盗まれにくいのがよいところだとおもう
何kmも高速巡航しない限りは速度も遜色ないしね

613 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 08:03:05.42 ID:Dn1HL0Vq.net
>>610
内装変速&ナット留めってw
ルッククロスなママチャリだなw
http://www.cycling-ex.com/wp-content/uploads/2013/12/cylvapr_f8b_003.jpg

614 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 10:43:17.84 ID:nEwstz7K.net
>>610,613
こう言う時に、必ずCILVA F8Bの完全上位の車種として出されるやつあったよな。
前後ディスクでフルフェンダーも最初から装備されてて、ベルトドライブアルフィーネ8速のやつ。

615 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 17:12:39.87 ID:S468mbwy.net
明日の朝は雨風とも大変みたいだね
休みで良かったw
お前らも無理するなよ

616 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 19:06:55.46 ID:KAzTiMq7.net
>>615
裏山

明日は流石に歩いて行くかなぁ
雨風の強さにもよるけど

617 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 19:43:59.45 ID:2hZCQL+j.net
いまから雨の中かえる

618 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 19:57:38.93 ID:9fzl50QT.net
明日は風速10m/s以上の追い風楽ちん出勤だぜw

619 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 20:06:10.96 ID:mylrwrBq.net
えっ、と思って
自分の所の予報見たら風速13m/sだったw
こりゃ今日は自転車掃除しなくていいな

620 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 20:22:02.10 ID:RSiaW4ik.net
月曜日の帰りに雨に降られるパティーンが続いてる
このスレ的にはご褒美なんだが、週末に掃除した自転車があっという間に砂だらけってのは萎える。

621 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 21:11:55.86 ID:Tnu+peFx.net
>>610
それの下のクラスになるオルディナS5Bを
雨用として使い始めて1年になるが正直お勧めしない。

ベルトのせいかタイヤのせいか車重のせいかは知らないけど
入門用のクロスに比べても明らかに漕ぎが重い。

ついでに最近は登りとかのテンション掛けたときにだけ
歯飛び起こすようになったので、購入店持ち込んだけど
特に問題ないとか言って直せなかった(これはまあ、あさひだからってのもあるが)

622 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 21:30:53.43 ID:rmUCD88R.net
>>621
内装変速は内部抵抗が大きい。

623 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 04:54:34.59 ID:KL7oigKY.net
オルディナはルッククロス
せめてシルバにしとけば良かったのに

624 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 16:54:08.62 ID:P/r0CjMB.net
F8B通勤用に乗ってるけど、漕ぎ出しは重いけどそれ以外に不満は無い
タイヤは太いし重いけどそれだけにパンクする気配が無い
パンク修理後のベルトドライブの調整なんて緊急で出来ないと割り切ってる
オイルがフレームを汚さないのでノーメンテで済むしさっと掃除できて楽
雨の度に掃除するかという気になるから毎日乗ってるのにピカピカ

625 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 21:35:45.72 ID:f+y+3/Vz.net
雨考えるとチェーンかベルトかは本当に悩ましい

626 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 21:54:10.89 ID:ixUU1nVx.net
チェーンは普通に注油すれば良いじゃん

627 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 22:22:43.17 ID:WJjPbyLV.net
通勤から練習会までこなせる一台に乗りたい

628 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 23:12:43.49 ID:KA69e4s0.net
はよエバーチューブが商品化されたらなぁ

629 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 23:35:56.89 ID:f+y+3/Vz.net
ノーパンクタイヤが欲しいならタンナスでいいじゃん

630 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 23:55:38.79 ID:SykfZrd/.net
チェーンルブとかそんなに安くないし
注油いらなくなるのはいいなあ

631 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 00:09:36.30 ID:+EAOZJMI.net
雨天時はベルトドライブのママチャリで通勤してるけど、雨ばかり走ってるとベルトでも注油は必要になるよ。汚れで動きが渋くなったり、歯飛びするようになる。
もちろん使うのはシリコンオイル(スプレー)ね。

632 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 05:30:59.66 ID:BgO7QM9/.net
ベルトの利点はズボンの裾を汚さないってのもあると思うんだが、
ベルトに注油したら台無しなんじゃ?

633 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 16:50:40.77 ID:7rNji1Hq.net
カッパ着てても染みこんでくるような気がする 買い替えかな
モンベルってセットで2万くらいなの

634 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 17:20:46.02 ID:8JPY2SZi.net
防水スプレー試そう
100均にもあるよ

635 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 21:44:42.68 ID:xm29OHdw.net
>>632
そこはママチャリなんで、チェーンカバー(ベルトカバー?)にお任せ
錆びないのは助かるけど、そこまでメンテフリーって訳じゃないね。雨天専用自転車という使い方がズレてるとは思うけど…
次はシャフトドライブにしようかな

636 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 04:40:30.02 ID:6lbqpjag.net
>>633
撥水性のカッパなら専用の洗剤で洗えばある程度復活するよ
それでも5年ぐらいが寿命だけど

637 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 01:14:22.05 ID:Yxmru4C3.net
ラッシュ電車嫌いだから通勤は普通にチャリだけど
休みの日はチャリ乗らないからGWは毎年激太りする

638 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 08:03:05.85 ID:L6oXbyON.net
俺も平日はどんな日でもチャリ通勤だけど休日はほぼ乗らないな
長い休みは体質的に激太りはないんだけど筋力は落ちる
部屋でスクワットでもやってみるかな

639 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 11:07:19.87 ID:BLzY/eHs.net
平日帰宅後はもちろん休日も乗る
ただGWは忙しくてなかなか乗れない

640 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 12:40:06.77 ID:42+ph1Ga.net
激太りしたり筋力低下とか、どんだけ長い休み取ってんだよ…

641 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 14:01:16.61 ID:kLj3/1Lw.net
9連休
そして翌週はグランフォンド軽井沢のため有給とって三連休

642 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 19:46:42.22 ID:r0rfROjQ.net
1週間ちょっとでそこまで太るってどんだけ食ってんだ…

643 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 08:04:58.50 ID:4LBAsS92.net
もし普段そこそこ走っていて1500kcal/日程度なら、7日で10500kcal、1.5kg程度?
あと汗をかかなくて水分が抜けず、さらに体重が増える(ように見える)かも。
どの程度から激太りというか知らんけど...

644 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 08:56:01.72 ID:lkiVY8cV.net
それだけ胃腸が強いんだろ
良いことです

645 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 10:04:33.98 ID:IFxUTcOp.net
GWも土日除いて通勤だから全く変わらないわ
道路が空いていて楽ではあるな

646 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 19:26:07.86 ID:0BHlLBaC.net
>>645
社畜乙

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 21:20:41.14 ID:nsjiua0k.net
今日は小さな子二人連れて遊園地でくったくたにさせるまで一日中遊ばせてきたが今夜も夜練頑張るわ

648 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 21:47:26.48 ID:rxMgkwX9.net
>>647
さすがに止めとけとしか…。

649 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 18:21:55.32 ID:evcJwPCO.net
3人目頑張れたかな

650 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 16:44:44.75 ID:hMeHiL0i.net
自転車通勤6年生、行き着く先はグラベルロード、それが楽

651 :sage:2017/05/03(水) 16:48:19.09 ID:hMeHiL0i.net
>>636
上でもって2年、下なら1年

652 :sage:2017/05/03(水) 16:52:45.10 ID:hMeHiL0i.net
>>598
歩く力と自転車を漕ぐ力は別物だけどな

653 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 17:16:09.87 ID:pgruTBDj.net
自転車と歩きや走りを両方やってるとすごく疲れにくい体になるね

654 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 18:21:34.12 ID:MZbzDwE1.net
自転車だけだと歩く力落ちる

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 22:04:46.29 ID:tlsgI8xv.net
最近階段がしんどい

656 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 06:24:37.33 ID:Akqaa1OW.net
>>655
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1438141003/

657 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 08:59:19.89 ID:wL6uhVZB.net
>>655
BMXやシクロクロスをやろうぜ

658 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 17:29:34.85 ID:tU0a6fWN.net
上り階段は余裕だが下り階段の膝衝撃がしんどい

659 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 22:32:05.59 ID:z6GzNcT3.net
>>658
http://static2.buyma.com/imgdata/item/160531/0021563463/428_1.jpg

660 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 08:55:02.64 ID:mHZKXAlM.net
連休中も仕事
悔しいからいつもは往復自転車の所を、行きはバスで帰りは歩き(約8キロ)にしたった

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 09:53:04.68 ID:RZ4Z1QO4.net
過労で気が狂ったのか?

662 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 12:09:11.61 ID:1DH07GuA.net
>>660
スレチ

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 12:37:55.11 ID:kC17d+j1.net
>>660
何の罰ゲームだ?

664 :660:2017/05/07(日) 14:53:29.87 ID:fh+RjdYw.net
ホントはいつも帰りは歩きたい
だけど普段は行きのバスが混み混みでとても乗る気がしない
だから自転車で行き、必然的に帰りも自転車になる
祝祭日出勤の時は歩ける!とワクワクするね

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 15:06:16.54 ID:ZWc2Hg6L.net
ここは風雨雷雪どんな気性条件でも自転車で通勤するぜ!っていう輩のスレですよ

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 16:39:30.74 ID:TgFacz5I.net
>>664
>>1

667 :660:2017/05/07(日) 17:32:57.63 ID:hdUtnFRM.net
だからいつもはジテツーだよ
バスも使うけど

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 17:42:19.58 ID:vcrANxSG.net
そういう甘ちゃん向けのスレがちゃんとあるからな

自転車通勤スタイル160
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1493252542/

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 17:52:49.48 ID:kC17d+j1.net
>>664
自転車乗らないなんてドMなのか?

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 19:52:15.81 ID:6JzgXucL.net
GW

間違えて買ってしまったクランクセットにBBと新たなチェーンリング買い足して
なんとか明日の出勤の足を確保できた。結局今日も工具2つ買い足す羽目になったけど。
普段自転車乗ってはいても、知識がないとだめだなorz
とりあえず明日の朝が楽しみだ。

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 00:28:41.01 ID:euU1egor.net
>>670
>間違えて買ってしまったクランクセットにBBと新たなチェーンリング買い足して

クランクセットでBB軸とチェーンリング(の歯数?)の両方間違えたってこと?
そして返品はせずチェーンリングを取り替え?

672 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 08:27:51.10 ID:GMjrXxQY.net
クローザーで馬鹿にされた者ですw
通勤とポタリングで1000km近く走りましたがパンクなしでした。使えるやん!
ただしレースでは怖くて使えないのも確かw

673 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 08:34:04.64 ID:9j8Ujy/q.net
むしろクローザープラスってプアマンズ決戦タイヤだと思う(今はそんな安くないけど)

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 00:50:48.64 ID:8pA2nsdE.net
月曜からいつも通り毎日チャリ乗ってるけど
GWで増えた体重がまだまだ戻らんわw

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 00:57:35.10 ID:LsU9oEN/.net
自転車ばっか乗ってると本当に歩くの苦手になるな

676 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 01:37:49.66 ID:u7rr50FB.net
歩く機会もほとんどないしな
車なら駐車場停めて歩き回るが

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 02:42:04.50 ID:lZsImHhJ.net
ライブ行くと足の裏がつらい

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 14:55:18.23 ID:FmKgULga.net
みんな弱っとるやんw

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 15:13:00.38 ID:kphlJ2yd.net
健脚なのはオレくらいか
日曜も趣味で歩くぞ

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 22:50:11.12 ID:HMfy1Tpu.net
東京行くと乗り換えで歩く距離があるせいか、妙に疲れる

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 12:42:34.02 ID:WiUQ/SVM.net
昨日の帰り、家の近くで乗り心地に違和感発生
家に着いて確認したら後輪がペコペコ
とりあえず空気入れて様子見したが、早起きして確認したらペッコリ
ああ、スローパンクチャーだわ
朝飯食ってからパンク修理
まあ、それだけの話

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 23:05:12.65 ID:SVZ78qX7.net
家まで数百mってところで漕ぐたびに異音がするようになった。
どうもBBっぽい。交換して100kmちょっと走っただけなのに。クッソw
ヨドでBBポチったけど、明日は異音我慢しないといけないorz
BBも消耗品と割り切ってストックしておくべきだったか

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 23:10:26.37 ID:bzv8ngUT.net
>>682
よほどショボいBBを買ったのでなければ取り付けがまずかったんじゃ。
あと異音は別の場所から出ていることがあったり。

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 23:35:32.46 ID:UvCb1b57.net
>>682
義足の間接部が怪しいな

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 00:21:27.48 ID:uWfMXDB1.net
BB以外の可能性もあるけど、ストックの意味も兼ねて取り合えず新品をポチってみた。

>>684
ん?大丈夫みたいよ。自転車降りたら異音しないし。義足かどうかは知らんけど

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 02:10:21.35 ID:48gGhWv6.net
そのパターンは結局金も時間も無駄に使うから素直に店に持ってくかな

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 02:30:33.35 ID:uWfMXDB1.net
水曜日なので断念した。

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 23:02:11.63 ID:4YYGXf2M.net
>>685
「き、貴様!なぜそれを知っている!?」

みたいな反応を期待してたんだと思うよw

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 12:31:07.79 ID:dbr51aD3.net
そろそろ通勤には過酷な時期がはじまるね。
この時期だけ通勤時刻を早めたりしてる人っているのかな?

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 13:07:00.30 ID:HZWQj8ZN.net
暑さより雨がだるい

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 18:09:44.59 ID:v5n0U5Gy.net
風雨雷雪スレなのに、この爽やかな陽気を過酷という奴がいるとは

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 19:52:48.94 ID:PEoDZdbk.net
信号待ち以外なら暑さ関係ないし。信号待ち以外なら

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 08:48:32.37 ID:Bs8c9zy+.net
信号待ち余裕を持った手前で木陰に避難

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 09:55:34.24 ID:U2X8nd/G.net
風が涼しくたって日焼けは確実に熱をもたらす

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 18:05:25.40 ID:4WMhQNIR.net
紫外線は老化の原因です

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 18:38:07.22 ID:zL5rYKcI.net
紫外線に当たらずこもっているだけでも老化しそうです(>_<)

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 12:28:02.47 ID:uJsw53v9.net
おいおい、今日の天気予報、刻々と変わり過ぎだろ?
朝見た予報がもう変わってるし
予報の意味ネー!

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 18:29:37.52 ID:0N6l4v6I.net
これから梅雨終わるまでそんなもんよ

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 09:42:43.22 ID:nUgMeJTP.net
雨気持ちいいなぁ
もっと強く降ってほしいわ

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 10:56:15.90 ID:nlwADxC5.net
今朝はパラパラ降ってる程度だったからカッパ無しで通勤したら、途中から雨が強くなってパンツまでビショビショになったぜ
気持ちよかったw

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 11:11:04.29 ID:vf2MgfFR.net
>>700
ソレ短距離なら笑ってられるけど、自分は30分くらい、ずっとウォシュレット当てられ続けたみたいになって悲惨な思いをした
雨の日の泥除けの必要性を痛感した

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 18:28:04.40 ID:3/FrwUQV.net
泥除けつけない奴
リムブレーキ使う奴
ビンディング使う奴

この三種はこのスレにふさわしくない雑魚

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 19:41:28.64 ID:V6ZDItDX.net
ルックMTB
泥除けなし
前後ともVブレーキ
片面SPD

フフフ

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 20:37:13.16 ID:SAxjHXQX.net
伸縮式リアフェンダー&上下レインウェア
リムブレーキ
トゥクリップ&長靴

雑魚でサーセンw
決まった経路だからブレーキ使う場所判ってるし不自由ないんだよな。
わざわざ自転車を追い抜いてから急に停まるDQN学校送迎車だけは困るけど。
あと311で車道に大きな水溜まりができるようになったので、一定以上の雨だと完全防備必須。

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 01:35:25.31 ID:GjGH6S54.net
油圧ディスク、朝起きたら漏れ出しててそれ以来使いたくない

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 03:30:17.88 ID:bSMGBI9a.net
お前もいつか、朝起きたら

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 08:17:59.19 ID:+5Lt4ACE.net
R3もミストラルもこの10年泥よけなんかつけたことねえな
どんな本降りだろうが雪だろうがコンビニで売ってるカッパ一枚ありゃ十分

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 08:36:50.44 ID:xgG+PXkf.net
カッパ一枚あればいい、生きてるからラッキーだ!

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 11:09:04.55 ID:+mlXATTA.net
ポンチョがすげえ水吸うようになってしまった
買い替えかな

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 13:29:48.35 ID:uSWk1W0X.net
>>709
ちゃんとしたやつなら乾燥機かけると復活するよ
安物のビニールなら捨てろ

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 12:17:25.29 ID:/1MCvxrB.net
耐久を語るならJKチャリのアルベルト

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 17:34:15.59 ID:3pZsf/hi.net
JKチャリ?
シティサイクルのこと言ってんの?
くっそキモいよ?

とか書こうとしたらそもそもそういうCM展開してるのね・・・

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/29(月) 20:35:44.23 ID:/23ZkJ6a.net
うちのJKはビレッタ

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/31(水) 05:16:12.78 ID:7rlP6O/4.net
く、25年乗ってたクロモリが最近異音がすると思ってたら、チェーンステーとエンドの結合部で破断していた。
暫く電車通勤だorz

715 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/31(水) 05:50:52.99 ID:QYjQQA4/.net
ボスフリーならシングル化しちゃえ。

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/31(水) 09:28:36.86 ID:Fm1WYwZZ.net
>>702
ロードバイクで泥除けあり、リムブレーキ、ビンディング。

ロードで雨の日の走破性を上げるにはタイヤとブレーキシューの選択がでかい。
シューズがロード用なので雨の日はビンディングがないと滑って漕げない。
そして雨の日は足をついても滑るのできるだけスタンディング。

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/31(水) 10:42:07.57 ID:eADS9oBF.net
>>714
おお…そこまで乗ったなら寿命かな

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/31(水) 19:59:39.40 ID:7rlP6O/4.net
漕いでる間はエンドがチェーンステーに押し付けられて走れてたみたい。
でもさすがにこのまま乗り続けるのは怖いw
このフレームは破断したままでは忍びないのでどこぞやで溶接してもらうとして、
明日工賃安くてお世話になっていた自転車屋で初めて自転車本体を買う所存。

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/31(水) 20:48:17.97 ID:F3EfE16C.net
9000円で100V溶接機買おうぜ

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/31(水) 21:01:55.94 ID:qvSeJhwF.net
いい加減捨てた方がいいぞ
走行中に破断して事故ったらマジでしゃれにならない

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/31(水) 23:45:42.67 ID:7rlP6O/4.net
今回の異音は走行中に発生しはじめたから、まさしく走行中に破断してるけど
直したとしても引退させる予定。
というか収納場所の関係で最低でもペダルとハンドルは外す事になりそう。

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/31(水) 23:53:34.60 ID:IA/LH8/V.net
世話になったからもう乗らないけど治してから引退させるのか。
なんちゅうええ話や・・・

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/01(木) 00:01:01.71 ID:Jc02DF58.net
うちの近所にヘッドチューブで破断したクロスバイクを不法投棄したオーナーに聞かせてやりたい

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/01(木) 02:41:14.24 ID:IHKV8RQS.net
>>721
良いね

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 07:55:10.09 ID:od+XidbI.net
車道と歩道の段差でタイヤを取られてコケてる自転車通勤者見たwかなり恥ずかしいなあれ。パンクの多い奴や落車を良くする奴らは間違いなく路面状況見てないと思う。

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 09:24:29.33 ID:H7Vuwqbj.net
雨の日歩道に乗り上げようとして盛大にコケたことはあるなw
何事もなかったかのようにスッと立ち上がってまた走り去ったw

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 11:01:23.51 ID:nZpIlqtg.net
そう言えば谷垣さんて今どんな感じなんだろう

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 19:41:28.97 ID:Br9dw9RF.net
他のジテツー者に信号で追いついたけど、相手は明らかに脚力が上なので大人しく後について走る事に。
しかし次の信号待ちで車道外側線〜歩道が狭くなる区間でふらつき始めて、排水口を大げさに避けたり、
結局足ついて停車。仕方が無いので車ごと追い抜いたけど。
ロード乗りは沢山いるはずなのに、ジテツーが流行らないわけだ。
自転車通行帯はあるから非ロードは多いんだけどね。

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 19:44:51.47 ID:5Fevd+it.net
そもそもロードって通勤に向いてないからな、駐輪に気を使うし安定性ないし

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 20:58:11.43 ID:rG/S2BVq.net
ジテツーには28c以上の太いタイヤが必要なんだと実感してる。
マウンテンバイクばかりで、ロードの出番が無くなってきた。

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 07:49:01.64 ID:n41qaKvR.net
基本的に舗装路を走るのはロードが楽じゃない?
確かに路上の障害物には弱いが、毎日通う道だからどこに何があるかは
把握するし。

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 08:05:58.47 ID:WZqOJpyG.net
把握してるつもりで不意に障害に当たるとパニクる。
毎日のことだからこそ、いつかは何かが起きる。
その時のため、安全志向で28c以上が向いてる意見に賛成。
楽で選んだらロードより電車だしw、クロスだと急に辛くなるってものでなし。
そもそもロードって速さしか能が無くて、利便性の多くを犠牲にしてる。

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 08:18:54.63 ID:xW3f0XLG.net
不安なら太くすればいいだろうけど、具体的な太さは通勤ルート次第じゃないかな。
自分の場合は通勤ルートで路面状況によるパンクは覚えがないし、
会社の入口の段差は元々低い上にコンクリが砕けて段差0になってる場所がある。
あと自転車通勤で漕ぐ時間<電車通勤で歩く時間だ。そもそもツマラン。電車通勤ホント辛いw

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 09:30:09.42 ID:GEx7OFJ7.net
まさにその通りで、通勤ルートは人それぞれだからね。
23cで大丈夫な人もいるだろうし、自分みたいに太いタイヤじゃないとって人もいる。

休日は23c乗りたいんだが、つい太いタイヤの自転車ばかり乗るようになったのは。。。

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 13:08:06.15 ID:48vwDXHd.net
んだ人それぞれだ
俺23cが軽くて楽だからぜんぶ23cにしただ

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 20:02:16.71 ID:ux5TRV5L.net
幅2インチのタイヤで安心してたら、小雨の中ウィンカー出さないで突っ込んできた車避けようとした時にグレーチングで滑って焦った
過信は禁物だね

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 20:43:12.58 ID:74xV7pg8.net
>>736
2インチでも!?と思ったけど、濡れたグレーチングだとそうなるんだね。自戒しよう。
知り合いでファットで転けた人いるし、油断はできんのだね。

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 21:38:43.76 ID:48vwDXHd.net
知り合いに四輪車でこけた奴いる

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 21:53:20.81 ID:O4SauXub.net
ロードはカゴがないから、帰宅途中のお買い物ができない

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 21:56:18.53 ID:xW3f0XLG.net
ボディバッグに100均ナスカンつけてコンビニ袋をぶら下げて帰ってる。

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 22:17:49.19 ID:y5XL4lWg.net
http://item.rakuten.co.jp/hakusen/takeoutbasket/

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 22:33:48.82 ID:8Hc2uYFA.net
カゴ、スタンド、泥除けの三種の神器に慣れると、もうロードには乗れない

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 02:04:33.55 ID:w4GbPHCp.net
ロードでもリアキャリアが付けられるなら後ろカゴが付けられるでしょ
俺はクロスだけどトピークのリアキャリアに付けられる着脱自在の後ろカゴ付けてる
ついでにチェーンケースも付けてスラックスで乗れるようにしてる

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 02:08:47.86 ID:Pgm/QBf2.net
重くするなら車体ではなくバックパック。
重さがペダルに乗るからグイグイ漕げるよ!

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 02:13:57.92 ID:w4GbPHCp.net
リュックの類は暑いとバテるので無理
最初はリュックだったけど熱中症になりかけたから後ろカゴにした
雨が降ったらポリ袋に鞄をしまえば完了

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 02:21:54.34 ID:98b+Ayka.net
フェンダー付けてる人たちは晴れの日もそれに乗ってるの? 使い分け?

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 02:22:52.35 ID:sNVv4OPI.net
カゴの必要は無いだろ
キャリアで十分じゃないか
幾らなんでも後ろカゴはダサ過ぎる

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 02:38:50.58 ID:VFoYYw6C.net
防水パニアバッグが俺には一番便利
雨降ったら「はっはっは、みんな慌てとるわい」とせいぜい速度を落として運転を慎重にするだけ

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 06:31:19.00 ID:vLx6wKgl.net
通勤は背中部分に空洞ができる20L程度のザック使ってる。前ガゴより荷物入るで。

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 08:12:52.06 ID:fqyedl0j.net
ザックは疲れるんだよ
前はオレも背負ってたけれど、カゴ派になってからホントにラク

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 10:51:23.05 ID:3YkhlxN6.net
体力ない自転車乗りの溜まり場スレかと思ってしまった

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 13:11:18.42 ID:DLmqYfIf.net
>>751
そうでしょ。
短距離の方しかいらっしゃっらない様ですし。

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 14:03:38.19 ID:PicB6K4a.net
どのくらいが短距離なのか

体力あっても会社は遠くならない
帰りは遠回りするけど

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 15:35:05.44 ID:AkJgXhyh.net
>>751-752
かっけーっす

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 15:45:10.17 ID:1BTt3cXr.net
俺の感覚だと通勤距離が10キロ以下が短距離、10〜20キロまでが中距離、それ以上が長距離かな

業務内容によってマチマチだと思う

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 22:04:23.00 ID:ixZ7DmU9.net
>>754
ヤンキーハムスターの後輩の声で脳内再生されたわ

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 16:17:17.15 ID:maf5nGkZ.net
後ろカゴって剥き出しでも案外濡れないんだよね

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 20:16:01.36 ID:xIPdhgr5.net
身を挺してカゴが濡れないようにした紳士に感謝しなさい。

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 04:58:20.97 ID:OOCJahXm.net
片道30分以下が短距離。60分以上が長距離かな

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 05:35:12.46 ID:TCZkjd8L.net
そんな個人の主観に基づいたくだらない区分けに何の意味があるんだい?

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 05:52:46.57 ID:OOCJahXm.net
つまらない奴

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 06:33:29.06 ID:bsW9YRGb.net
批判を受けると人格攻撃で返すタイプ

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 22:25:53.63 ID:5FZ/M31K.net
リアキャリア買ったらなんかミスって取り付けられませんでした

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 02:53:25.15 ID:8e4yAHzE.net
カゴまでは行かなくとも、高さにして2~3cm位底面から持ち上がった縁みたいのがあると
ちょっとした買い物したときのレジ袋なんかが安定していいと思うんだが
なんかいい商品ないものだろか

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 07:12:25.74 ID:2S09ONSO.net
>>764
ネットでも被せれば?

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 08:06:51.54 ID:BZndEZbX.net
自作したらええねん

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 08:53:25.72 ID:p85TOjPn.net
伸縮性のあるロープで巻け

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 10:13:13.86 ID:AWXgWMl6.net
昔の頑丈なチャリのリアキャリアみたいなのか

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 10:19:29.18 ID:7a2w06Ln.net
余分な縁とか有るとビールをケース買いした時困る

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 11:24:39.91 ID:UdnE72Re.net
ビール瓶はサコッシュに入れる

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 12:25:44.96 ID:F+a8diC1.net
肩が負傷するだろそれw
1ケース分も入れたら

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 12:31:10.53 ID:8Xh+PoK3.net
24本だからなw
多分大瓶だと20kgオーバーだな
リアキャリアでもしんどいよ

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 20:18:06.66 ID:Ik2kMRL/.net
>>763
専用設計で無い限りポン付けできないもんだよ

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 20:20:38.32 ID:Ik2kMRL/.net
>>764
かなり良い値段するけど、よさげなのがあったよ
ttps://store.bluelug.com/velo-orange-porteur-rack-silver-13368.html

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 20:25:06.59 ID:NG6c6qna.net
w

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 12:04:17.81 ID:APn4+nl4.net
簡単に取り外しできるけど、重い物は入れられそうにない
http://www.doppelganger.jp/option/dbk161/

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 14:29:09.25 ID:NTh29cNN.net
>>774
これよさげだけど高っ!
今はシートバッグと共存させるためにリアキャリアの後端に、棚に引っかけて吊るタイプの食器水切り棚を結束バンドで固定して、ゴムネットで荷物固定って感じなんだけど
もちょいスタイリッシュにならんかなと
20リットル入れた灯油タンクも缶ビール1ケースもこれで運べたんで、実用上は悪くないとは思ってるんだけどね
ペットボトル6本とか積んでも荷崩れ落下しないのが便利
ttp://i.imgur.com/fXZ8wOE.jpg

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 21:46:01.27 ID:8LMvFK8W.net
>>777
racktimeのキャリアで万事解決

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 06:20:26.38 ID:kUs0ocnk.net
>>778
https://youtu.be/Akybz1pHpS8
このSnap it Systemてので、目的にあったもの嵌めればいいのか
これいいね、新車はこっちにしてみよう
教えてくれてありがとう

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 10:37:36.95 ID:rcpRlc73.net
雨はご褒美

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 19:45:53.44 ID:Fu7JplQo.net
通勤車しかもっていなくて、そいつが壊れた。
無事新車を注文したのはいいとして納車は一ヵ月以上先。
仕方が無いので物置の奥にあった高校時代の通学車を復活させたよw
なぜか行方不明のWレバーを買い足して
タイヤ・チューブ・ワイヤー(&アウター)は交換したけど、
明日調整用工具持参で出勤になりそうorz


久々の電車orバス通勤で乗換駅の再開発ぶりとか、
道路左寄り以外にも世界が広がっている事に今更ながらに気が付かされたけど、
もうその世界には飽きたww

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 04:39:51.63 ID:yfEHU4Ai.net
ロード、クロス、MTB、ミニベロと色々試してきたけど結局アルベルトに落ち着いた

スポーツ自転車は休日だけが一番いい

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 08:30:01.55 ID:Un0PI23N.net
雪の日も豪雨の日も暴風の日も自転車で行っていたが
肉離れで電車

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 09:16:33.55 ID:iqavKg5M.net
>>782
俺はアルベルトeに乗ってるよ。
アルベルトの弱点、重さのネガがなくなるから。

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 10:38:51.15 ID:Un0PI23N.net
余計重いやないかい!

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 11:38:32.64 ID:iqavKg5M.net
>>785
坂道はもちろん出だしが超楽。

それにしてもアルベルトは雨天走行後のメンテが原則いらないからいいわ。
企業によっては労災絡みで天気によって通勤手段を変更するのは規則違反になるから。

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 12:06:11.00 ID:ihFK5QaP.net
なるほど

雨上がりのチェーン掃除、地味にめんどいもんな

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 20:18:41.87 ID:BvphDRy4.net
天気予報で雨に降られると判ってたけど、レインウェアの上だけボディバッグに入れて出勤した。
たまには濡れて帰るのも悪くない。が、満足したので次はちゃんと上下用意するw

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 23:34:39.78 ID:5VheS9ZP.net
以前、雨自体はそれほどでもなかったが途中に工事車両の出入りで道がドロドロに
なっている一角があり、ついそこをロードバイクで通過してしまい....
一瞬で雨のパリ〜ルーベ状態。全身ドロッドロ。ほんの10mかそこらで。

あとで自転車・服・自分の掃除が大変だった。帰りだからよかったが行きだったら
会社に行くのを諦めるレベル。

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/15(木) 21:45:07.92 ID:AOadDlXD.net
雨なら車やな

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 19:59:04.60 ID:8JgdHgn8.net
雨が降ったらカッパ隊っしょ!

ヤッタ!

ヤッタ!

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 19:43:52.72 ID:Cw3CtKB6.net
カッパ一枚あればぃい〜〜〜!

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 00:22:13.24 ID:Sjmezrs5.net
明日はどうやら本気出すときが来そうだなw

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 01:09:54.52 ID:jhjiOBDs.net
明日に備えてブレーキシューをBR-6403に!

って27インチホイールだとリムの角度の関係で全然止まらん。これは明日死ねるwww
泣きながら元に戻しました

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 22:19:18.85 ID:jhjiOBDs.net
3時間予報では9時から大降りだったので期待していたのに、
小雨しか降らなくて体を冷やせなくてまいった。レインウェア着ない方がヨカッタョorz

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 22:46:07.62 ID:Sre5fdpK.net
夏の雨はノーガード戦法

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 09:58:22.96 ID:fKTSnT7B.net
俺は半袖七分丈にカットしたカッパ来てKEENのサンダルで通勤
日曜の朝もその格好で土砂降りの中、誰もいない荒川CRを走ってきた
雨メッチャ気持ちええ

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 10:54:45.37 ID:+SaaG/q3.net
夏とは言え雨に打たれて気持ち良いのは最初の数分だけだからなぁ

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 11:17:40.75 ID:YGnW1O4d.net
今朝は満足のいく雨量だった
雷だけは鳴り止んでて良かった、風雨雪はいいが雷だけは命の危険を感じる

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 12:18:34.22 ID:XYMNP8+r.net
豪雨だった!
こんな日に車や電車なんか大変だろうな
いつも通り自転車通勤

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 12:20:24.97 ID:gLCOu4e6.net
そうですか?
一番危険を感じるのは風ですけど、私の場合。
雷?あんなもん当たる訳が無いじゃないですか。車の方が余程怖い。

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 12:28:12.02 ID:msKZrckS.net
夜出没するカミナリ族が怖い

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 12:30:08.79 ID:XYMNP8+r.net
ああいうのが自転車を相手にするわけがない
実際何度も遭遇してるがスルーされてる

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 21:05:20.42 ID:M1bjHNOi.net
自転車乗りの肘を掴んで暴走するDQNもいたらしいが

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 22:10:30.13 ID:XauPIxYp.net
>>804
このスレの住民だったらそいつをツールでいう魔法の絨毯として使ってやれよ

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 04:49:12.77 ID:nPyvyDaj.net
おまいら通勤で雨に当たるのがいいとか
趣味で走ってるときならともかく汗でベトベトになり
湿気が高くて汗が引くにも時間かかるから仕事始めるまで団扇で扇ぐの大変だし

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 09:29:32.41 ID:SLXJf+iR.net
ニンニク食べなくなったら汗がサラサラ系になった

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 09:40:02.65 ID:J4LxTGa5.net
余裕もっていけば別に

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 10:04:09.77 ID:vU+6/tav.net
始業後も汗かけば問題ない。

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 10:41:28.82 ID:+EDw8Fb9.net
半人前でついつい雨だと電車使っちゃうのが多いのですが
やっぱり雨より満員電車がきつく戦おうかと思っています
クロスバイクなのですが、おすすめ雨対策や商品があれば教えていただけませんか?
素人考えですが、登山用の上下2万位のレインウェアを鞄中ツッコンどくか
300円ビニ河童辺りをボトルゲージ等に常時入れておくのがいいかなと

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 11:43:04.82 ID:nOZAJRG7.net
距離による

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 11:50:10.92 ID:puDUaJCK.net
>>810
これからの季節は蒸れと暑さとの戦いだ。
経験的に透湿性だけでは暑い。透湿性+ベンチレーション充実したものがいい。

レインジャケット
背中にベンチレーション有り、袖が取れて半袖になる。袖口から風が入るし腕は涼しいので長袖ウェアとは天と地の差。
http://item.rakuten.co.jp/powergolf/smr5000j/

レインパンツ
腰上部がメッシュ、膝裏にベンチレーションあって蒸れない。
http://item.rakuten.co.jp/auc-pronostore/prono-2p/

レインキャップ
メットの下に被れば雨が目に入らず、襟元カバー付きで豪雨でも背中に雨が入らない。
http://item.rakuten.co.jp/unoonline/4095863/

汗とおる君
バックパック背負っても背中が暑くならない。これ使いはじめてから夏でも背中が汗で濡れることは無くなった。
http://www.konna.jp/shop/goods/A207.htm

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 12:23:07.77 ID:puDUaJCK.net
俺は普段はモンベルのストームクルーザーだけど夏はこのクールレインウェア
http://www.bs-sports.co.jp/press/2013/g0513_raingoods/g0513_raingoods.html

ゴア並の透湿性+ストレッチ生地+半袖+胸と背中にベンチレーション+脇全面が撥水メッシュ。
普通のカッパとは比較にならん程涼しい。
豪雨だと脇がメッシュだから濡れるがどうせ会社で着替えるから問題なし。

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 13:23:22.01 ID:mgmJRYPC.net
今年の梅雨は全然梅雨っぽくなかったな@関東

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 14:41:19.93 ID:nOZAJRG7.net
沖縄九州ならいざ知らず梅雨明けまだじゃね

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 15:17:12.92 ID:XdPUFlTV.net
やっぱゴルフ用か
みんな考える事は同じだな
登山用は自転車には防寒要素が高過ぎるんだよな

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 17:38:22.09 ID:I6DkFmHt.net
レインキャップよさそうだな
中華安アイウェアだと曇りまくりだったのでお高いブランドアイウェアにしてみたが
それでもやっぱり曇りまくりだったんで視界確保どうしたものかと悩んでた
むしろ中華安アイウェアにガラコとか塗ったほうがいいのかもしれんけど

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 18:08:47.82 ID:s3SfeJ1Y.net
レーシックで裸眼をめざせ

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 19:07:37.33 ID:I6DkFmHt.net
視力は悪くないんだ
雨粒や車に跳ね上げられた泥混じり飛沫が目に入るのでかけてる

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 19:22:23.16 ID:XMG9jdsm.net
晴れてりゃ虫飛んでくるしアイウェアは必須

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 21:50:28.40 ID:8NVaoRIu.net
>>817
ess crossbowは試してみた?マジで曇らないよ

822 :810:2017/07/01(土) 22:16:16.31 ID:+EDw8Fb9.net
>>810-817
ありがとうございます!透湿性まではともかく、ベンチレーションは考えられてなかったです
urlのどれか買って試そうと思います!!

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 09:33:12.40 ID:z22n4qdh.net
ゴルフ用買うなら素直に自転車用を買えば良いのに…

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 10:11:24.60 ID:yrpt7hJG.net
>>821
おー、バレットプルーフとか中2心擽られるな

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 19:59:39.81 ID:pcwNVKcg.net
・自転車用ポンチョ
・レインキャップ
・レインブーツカバー

この3点セットで運用してるけど、
蒸れが一番少なく、グローブも車体も濡れなくて
色々楽だと思ってる
ドロヨケはもちろんフルフェンダー

スーツの場合は職場に充実したロッカールームとシャワーがあって
着替える前提じゃないと雨の自転車通勤は降りてからが辛いかもね

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 07:29:56.37 ID:J19bw81h.net
さぁオマイラ今日の帰りはヒャッハーするぜ
ちゃんと自転車で通勤してるよな?

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 07:38:49.08 ID:wj8IPSoQ.net
当然だ!

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 10:40:07.83 ID:Dvr1TcM9.net
台風知らないで自転車で来ちゃったよ(ガクブル

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 11:12:24.14 ID:sxhACwsj.net
往路の雨は大したことなかった。復路に期待。

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 11:14:28.15 ID:gtVcBK3w.net
休日だが腐海に飲まれた台所の救出で忙しい

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 11:24:10.22 ID:BZlkT1Ya.net
>>830
w
「こんなところにも菌糸が来ているっ!この部屋もじきに腐海に沈む

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 11:26:57.94 ID:RW4VHXea.net
台風来るの知ってて来た
帰りは遠回りして帰るか

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 12:06:02.90 ID:CKgmFSOH.net
関東はギリ、間に合うかな

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 19:54:23.61 ID:fAqt9/Yo.net
これから帰宅。

久しぶりに気合が入る!!

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 20:25:04.15 ID:wj8IPSoQ.net
名古屋すごかったぞー!
道路冠水!電車は止まり車も立ち往生!

名古屋大学前の信号待ちの集団に「おおー!」と歓声いただきました!

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 20:47:05.87 ID:T+dFjfZh.net
>>835
おおーっ!

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 21:23:00.35 ID:J19bw81h.net
>>835
えっ?マジで?おれ18時頃帰ったけど雨も風も全くだった(´・ω・`)

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 21:34:29.69 ID:6yNk+UH8.net
関東だけど久しぶりに降られて全身ヌルヌルになった

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 21:44:33.23 ID:wj8IPSoQ.net
>>837
台風だからと15時に帰されたので二時間ほど走り回って帰った

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 21:50:21.19 ID:MpZD0mb5.net
昼頃の天気予報では帰る頃は0.3mmの小雨で追い風5mのヒャッハー案件だったのに
実際には雨は完全に上がり風も1m以下の微風で肩透かし。。

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 23:24:48.81 ID:a2n9D8/m.net
名古屋県民だけど夕方5時頃が一番やばかった
早退させてくれって頼めば良かったなー

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 23:29:56.83 ID:wj8IPSoQ.net
一番やばい時を味わうためにはそれが最良だったな

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 19:38:27.93 ID:fd8nX1gX.net
汗とおる君て背中痛くなったりせんの?

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 20:31:20.33 ID:y6/Kqj12.net
そのため厚手の上着を羽織ります

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 14:24:42.41 ID:hhxpAfxR.net
>>843
tシャツの上にリュックでも平気

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 21:33:03.24 ID:8ExERY1L.net
自転車通勤を始め(片道9km35分)20年ぶりくらいにショートにしたのですが
夫にメットをかぶれと言われ
真夏の間の頭びしょびしょ問題をどうしようか悩み中です。
服は全とっかえできるけどさすがにシャワーまではできないからなぁ
女性で真夏に自転車通勤してる人はあんまりいないんだろうか。

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 22:42:40.27 ID:uA6v0Cta.net
>>846
俺とかぶるルートで雨でも猛暑でも自転車通勤してる女性いる

あとシャワーだが、俺は男だが浴びてる
会社から1km以内にネカフェみつけてそこのシャワー

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 05:33:59.76 ID:OTlxjdQ1.net
ネカフェでシャワー+自転車の屋内保管月極契約とかやってくれたら、ぜひ会員になりたい
自転車洗うスペースも必要だろうから、土地面積的に都会じゃ難しいかな

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 08:39:49.81 ID:hIGd82DS.net
>>846
ドライヤーとコテをロッカーに置いてる
タオルをビチャビチャに濡らして髪と身体を拭いてからドライヤー、コテ、化粧直し、脱いだ服の手洗い
そんなことしてるうちに30分はかかるけど爽やかに出社できるよ

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 14:11:38.00 ID:vEN7eNFR.net
パナのリブモPTとコンチのGrand prix 4seasonどっちのが耐久性いいかね。

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 14:50:15.46 ID:qULWsgzj.net
知らないけどたぶん四季

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 15:25:29.28 ID:3ojj0z0c.net
4シーズンはコンチお約束?のサイドから糸が出まくる症状がひどくて、3か月でお蔵入りになった
4000s2より持たなかった

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 18:06:42.02 ID:9eJvJ1Hh.net
三ヶ月経つ前に磨耗させればよい
走れ!

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 22:08:23.98 ID:IlIJZb0C.net
>847
>849

ありがとうございます!
ネカフェはないからドライヤーですね
早めに出ても自転車通勤したいからなぁ

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 09:19:20.90 ID:o6HUwEqr.net
4シーズン1年以上使ってるけど特に変化はないな

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 09:38:48.64 ID:mD7v3L8n.net
>>846
1.更に短く、モデルみたいな頭にする。
2.巡行スピードを上げる。
3.ヘルメットを止め、自転車用エアバッグにする。

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 18:41:41.83 ID:gI/6aF91.net
自転車雑誌に三船さんのブルベの自転車の解説があったのだが、
自分が通勤で使っているロードに装備がだいぶ似ていたので驚いた。
あと装備に対する考え方なんかも共感することが多く。

自分はブルベに興味を持ったことはないんだが、目的が似ているということかな。
天候や夜間に対応しつつ、速度を保って制限時間内に走破する、みたいな?

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 01:05:16.03 ID:W9jsNDTm.net
夏は前カゴ

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 01:10:15.89 ID:+wPqPVH0.net
通勤仕様でこんどロングライドイベント160km走ってくる
試走したら半分よりは上でわろた

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 13:20:31.60 ID:nWy6I7b5.net
この時期のヘルメットは、熱中症も気になる。

信号待ちで左足を着いていたのに
クラっとして気が付いたら右側に倒れていた。

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 14:09:40.01 ID:ZECid5Dh.net
>>838
何が降ってたんだw

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 14:32:37.05 ID:8bpIZCeR.net
>>860
この時期はメット被ってる方がマシじゃない?
普通の帽子と比べても蒸れにくいと思うけど。

863 :860:2017/07/12(水) 19:21:23.55 ID:nWy6I7b5.net
>>862
ジロのエアアタックシールドを使っているのだけれど
熱が篭る感じがする。

涼しいメットってあるかな?

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 19:49:10.04 ID:Xk6Pz55r.net
今朝は強風の追い風だぜ、かっ飛ばしてやるぜヒャッハー!

と思ったらスピード出しても体に当たる風が弱くて、暑くて参ったw
スピードも出す気になれんかった。

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 20:13:25.06 ID:NxdeGOrs.net
>>863
普通のロード用のヘルメットにしたらいい。エアロ系は熱がこもりやすい。

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 23:38:51.77 ID:KaPWumCC.net
工場用の空調ヘルメット

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 00:00:34.77 ID:US2lS1bj.net
こちら名古屋
今日の帰り道は汗を流すシャワーが無料で浴びれて快適だったぜ

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 00:28:07.57 ID:Roqo9nGs.net
汗は流すけど、なんかベトベトするよね、そのシャワー。

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 00:39:18.23 ID:aaDjqtO1.net
それは汗のうち脂分だけが流れないからだな
加齢臭の原因になる分泌物でもある
つまりおまえは中年

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 19:54:35.96 ID:zdfLG9JG.net
梅雨もっと仕事しろよ
全然降らなくてつまらんやんけ

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 19:57:47.33 ID:7nlSwc1B.net
豪雨被害で苦しんでる人もいるので大きな声では言えないが、
うちの地元もほとんど雨が降らないまま梅雨明けしてしまいそうです。

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 20:11:17.98 ID:PbJgjX55.net
荒川も取水制限だもんな
上流にドバっと降ればいいのに

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 21:51:04.69 ID:/a2/e0ZL.net
毎日ジテツーしてるけど梅雨入りしてからレインコート着たの2回だけだな
汗かくから霧雨程度なら着ないしな

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 13:51:06.30 ID:8NHa/6hf.net
豪雨で苦しんでる地方の水量を東京で一手に引き受けてあげたいな。

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 15:13:43.16 ID:g3WfxyAk.net
雷雨キタ
準備してねえええええ

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 18:46:38.43 ID:XRDQTm6W.net
適度に振られれると汗かかないで済むので快適なんだが、帰宅時にはパッタリやん
次第に降ってきたけど小降りだし、速度出す区間じゃないのであまり意味が無いorz

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 18:52:21.52 ID:ZDD4T9o4.net
>>876
涙が出る分、汗が出ないんですね

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 23:12:31.84 ID:3yituVy3.net
都民生きてる?

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 01:11:57.96 ID:wG6GEoXL.net
まったく余裕

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 03:58:31.31 ID:VgUwryUj.net
青木陽子の欧州自転車事情5| 雨の中でもロンドンの自転車乗りは走る、その理由 | FRAME : フレイム
https://jitensha-hoken.jp/blog/2017/07/yokoaoki-bicycle-circumstances-in-europe-londoner-bikes-in-rain/
https://i0.wp.com/jitensha-hoken.jp/blog/wp/wp-content/uploads/2017/07/dreamstime_m_19002027.png?resize=640%2C340&ssl=1

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 03:59:49.51 ID:VgUwryUj.net
>>1
青木陽子の欧州自転車事情5| 雨の中でもロンドンの自転車乗りは走る、その理由 | FRAME
https://jitensha-hoken.jp/blog/2017/07/yokoaoki-bicycle-circumstances-in-europe-londoner-bikes-in-rain/
https://i0.wp.com/jitensha-hoken.jp/blog/wp/wp-content/uploads/2017/07/dreamstime_m_19002027.png

1 英サイクリストには鉄の掟がある!?
2 レインジャケットには投資すべし
2.1 レインウエアを変えたとして知られるカステリのGabba 3
2.2 ゴアの軽量防水ウエア
2.3 タウンで違和感がないのに自転車用機能が盛り込まれたトレンチタイプも人気
2.4 ロード乗りに評判のいいラファの超撥水生地のシャドウがブレザーでも登場(残り僅少)
3 侮れないのがキャップ
3.1 Gore Bike WearのEquipe Gore-Tex Cap
4 イギリス人は雨用自転車を持っている
4.1 英人に定番のSKSのフルレングス泥除け
4.2 筆者も使っているプラスティック製軽量泥除け
5 メインバイクにはアスセイバー
5.1 カラフルなので数枚持っているのが普通
6 バッグはロールトップ系、パニエも定番
6.1 流行の四角いデザインで人気に火が付いたILE
6.2 パニエも完全防水なら安心
7 雨雲レーダーアプリも活用

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 06:09:31.96 ID:G/B/8bja.net
雨天装備の話が出てくるといつも、トップスはゴアジャケだなんだと出て来るが、
ボトムスやシューズの話はあまり出てこない気が。下は普段通りなのか?

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 08:55:09.12 ID:4WQk4S8x.net
Crud &#8211; RoadRacer Mk3 マッドガードセットが良さげ

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 09:16:58.44 ID:rIa6kk9P.net
Mk3…だと…いつの間に
Mk2は長らく使ってたけど25cまでだったので今は眠ってる
Mk3は38c、ディスクブレーキ対応か、いいね

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 14:10:43.26 ID:q6Mofuy1.net
そもそもイギリスの人って雨でも傘をささなかったりしますから…

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 16:01:10.19 ID:7o55vAMy.net
そして日本人にはさすべえがありますし・・・

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 16:06:44.34 ID:ClmJQE++.net
違法アイテムはNG

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 17:06:28.88 ID:8gHJDyTl.net
白人のやつらは濡れてもカッコいいからな・・・

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 17:40:46.63 ID:hNjc+rl5.net
俺らが濡れるとハゲがバレるからな!

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 18:31:55.46 ID:ClmJQE++.net
>>888
えっちなそうぞうをした

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 19:15:07.76 ID:OVPX5/G8.net
なぜ雨を防ぐのに織物を使うのか

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 19:28:27.00 ID:HpgXg21p.net
Mk3軽くていいよ
でも末広がりデザインは嫌いな人もいるんじゃないかなあ

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 00:21:21.54 ID:OmpPMas2.net
>>892
お、持ってるなら質問
着脱はすぐ出来る?ゴムの輪っかで止めるタイプ?

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 06:32:52.37 ID:MjJLkmOl.net
>>893
マジックテープ
普段見るような布ベースのペラペラなやつではなく、
プラスチックベースでがっしりしてて結合力が高い
フェンダー外すとき、下手するとフレームに貼り付けた方の
テープが持ってかれるので、
テープを更にタイラップで固定してる

着脱は簡単だけど、左右のバランスが悪いとセンターラインがズレる
ゴムバンドと違って着けたあと微調整が効かないのが不便

軽くて震えも大きいからタイラップで
固定ポイント増設して永久フェンダーと化してる

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 09:59:20.78 ID:0ZD5+FSH.net
>>894
ありがとう、やっぱりタイラップで追加固定要るのか

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 11:59:23.62 ID:FTiFhZVs.net
>>895
雨時のみ使用なら不要
常用で振動ビリビリが気ざわりなら必要、ってとこかと

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 11:55:55.94 ID:qTTVwzdB.net
5号たんカモーン!
九州はもうやめてあげて、余裕の東京に

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 21:54:37.03 ID:x9FC5BVe.net
小笠原諸島(東京都)の事もたまには思い出してあげてください!

残業だったんで雨のピーク外れた。
上着のみレインウェア着用で脚とオケツがちょっと濡れた程度だった。

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 22:48:12.60 ID:Ie9P+6LD.net
>>898
小笠原諸島在住なんですか?お疲れ様です。
台風もその辺りだとパワー全開で暴れそうだから一層脅威だけど、どうかご無事で。

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 23:45:10.13 ID:x9FC5BVe.net
「思い出してください!」なら都民だろうけど
「思い出してあげてください!」だから道府県民

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 21:14:28.72 ID:Fb6Oqahy.net
WW

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 07:10:12.45 ID:ivJuXVy+.net
ああ、涼しすぎる!
確か今年の夏は観測史上まれに見る猛暑になるとか
予想されてた筈なのだが・・・

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 09:40:44.97 ID:c2K1RuAA.net
雨降らないし気温もそこそこだしサバイバル感ないなあ

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 13:19:16.11 ID:IcOSREKT.net
台風に北の涼しい空気が吸われているのかも
こいつが通り過ぎたら期待通りの夏がくるよ

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 10:16:57.82 ID:CUdu4OU0.net
オマイラ起きろ、月曜日はエクストリーム通勤出来そうだぞ
いまからwktkや

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 14:00:41.36 ID:X403T1uR.net
俺の地域は火曜だな。でもまだコース確定じゃないし外れる可能性もある。

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 17:02:19.05 ID:Rlu+a29B.net
今年は西日本スゲえな
昔は水不足のニュースが恒例だったのに
東日本というか、関東全然降らねぇ

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 17:40:42.47 ID:X403T1uR.net
台風の風は反時計回りだから、関東の北側を通ると風が強くなる。
はずだけど北は山間部が盾になる。
前線が停滞しても雨雲は偏西風の影響で西から来るから山間部が盾になる。
家康も無駄に江戸に幕府置いたわけじゃないって事か。

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 17:52:51.86 ID:uAZvUF9L.net
関東の水不足はいつの間にか解消されてるっぽい

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 18:15:03.50 ID:S6gZtsxS.net
関東もまとまった雨が少ないだけで実は毎日のようにどこかで降ってたりするからな
北関東や長野山梨の山間部はいつもどこかしらで降ってるし、首都圏でも夕方や真夜中に通り雨やニワカ雨が降ってる事が多い

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 21:07:59.32 ID:HWaHR1Rq.net
ダムの上流で降らなきゃ意味ないんですけどね

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 22:04:04.36 ID:S6gZtsxS.net
だから利根川や多摩川上流の山中ではしょっちゅう降ってるから貯水率は平年並みまで回復してるんよ
ただ秩父の方は降ってはいるけど降水量はそれほどでもないから、荒川水系はまだ若干心許ないけど

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 19:26:05.24 ID:f1cbUG85.net
関東だけど帰宅途中で所々滝のような雨に降られた
けど風がそれほどでもないのでまだまだだな

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 19:38:29.05 ID:NbBvPkxj.net
帰り支度中土砂降り。残業するか。否、この期に及んで豪雨の中に身を投じないでどうする!
ま、自転車で走り出すころには完全にやんでるわけですが。
そこはかとなく濡れる気もするけど、それは車が舞い上げたミストでした。

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 19:56:09.52 ID:QuXmdYuG.net
都内東部、最後パラパラ来たがなんとか逃げ切ってやったぜw

明朝が鬱だわ

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 20:06:14.05 ID:SJ118Z3X.net
コンヤガヤマダ

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 20:45:47.98 ID:Q0ZqThmD.net
お昼過ぎに帰宅命令が出たのであまり降られずに帰ってきた
まあいいんだけどちょっと残念w

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 21:04:20.36 ID:7FHyr5Nm.net
愛知県は帰宅時暴風雨!
なかなか激しかったけど、冠水とかはしてなかったな〜

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 22:34:28.29 ID:6hz747RR.net
大阪だけど帰る時間帯は降雨量10mm追い風10m予報でwkwkしたのに
実際走ってみると2〜3mmの雨で追い風も全く感じない普通の雨感覚
普段より時間掛かったくらいですげぇ肩透かし食らったわ

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 01:29:44.63 ID:iV1sW4qM.net
ガッツリ重装備で久しぶりのエキサイティングな帰宅を楽しもうと思ったのに
雨が俺様を避けやがって帰宅直後にバシャバシャ荒くれたって俺の愛車にはブレーキカスしか付いてねえし
洗車の必要すらないとか台風四天王の最弱にも遠く及ばないそよ風だわ

頼むから朝には本気出してちょっとは俺を楽しませてくれよ車で行くからさ

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 09:47:31.80 ID:X+eXKo4K.net
今日に限って飲み会で自転車乗って帰れんとは…

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 10:15:24.07 ID:bheTMgUO.net
おれ自転車で飲み方参加するよ
「このあと運転する用事があるので」とノンアルコールで

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 12:44:19.89 ID:XNuPYQKs.net
今朝、憂鬱になりつつ嵐を期待してたら、関東回避かよ
通勤は向かい風で地獄だったが

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 14:43:41.80 ID:H02vk4aZ.net
昨日の帰りがピークだったみたいね。
俺も休みで逃してしまった。
帰りに豪雨ってのがいちばん気兼ねなくヒャッハーできて理想なんだけど残念。

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 20:17:54.84 ID:ohj2bXcl.net
行きは追い風で33km/hなのに無風状態になったw

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 08:29:04.35 ID:NeqHLEvR.net
ノンアル+ジテツー or 酒+電車 だと酒選んじまう…orz

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 12:14:34.51 ID:ewVrT6Lg.net
飲み方って…… 何か自衛隊みたい
乾杯じゃなくて
飲み〜かた〜はじめ
とか言ってたりして…

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 12:23:00.99 ID:FaUD07Mo.net
ひとななまるまる、飲みかた、開始

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 13:07:19.14 ID:ORCUlQSu.net
1700は飲み始めるにはちょっと早くないかw

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 14:08:33.27 ID:1K+gC04C.net
新橋の立ち飲み屋とかは16:00ごろとかからスーツ着たおっさんが飲んでるけどな。

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 20:39:51.25 ID:yAn+vOrr.net
鳥肌実「直行直帰」

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 00:14:34.62 ID:Lw0WR5bu.net
昨日飲み方で酒飲んで自転車置いて電車で帰って
今日雨の中自転車で帰ったが最高だぜ!

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 20:41:19.76 ID:uk2Rk0PD.net
今朝チェーンが切れた。古いチェーンをそのまま使っていたから仕方が無い。
縁石蹴ったり歩道を押して走って最寄り駅に駐輪。列車に飛び乗ってなんとか始業時間前に正門突破。

帰りは逆ルート。列車のフロントガラスに打ち付けられる雨粒。これはご褒美ですね!

しかし列車を降りた駅では雨は殆ど降ってない件

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 21:01:54.14 ID:Sytln2jf.net
帰り、駐輪場に行ったら後輪パンクしてた
こんな事もあろうかと、クリア

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 21:31:56.05 ID:0eYoFWbi.net
チェーンはぴかぴかなまま交換をする
3,000km定期交換、2ヶ月に一度だ

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 15:55:33.08 ID:X5DT7UB1.net
>>935
ムダなことしてるね
距離とか使用期間じゃなくゲージで耐用範囲内にあるか
調べろよ

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 15:57:38.18 ID:ifn99xKv.net
>>936
交換前にゲージは使うよ
そんくらい走ったらだいたい伸びが出てるんだよ

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 20:44:05.12 ID:7EkBO2+C.net
>>937
3000は早すぎない?

もしかして、チェーンに油射してないとか?
俺の超ざっくりな目安ではチェーンのローラーが光ってきたら油が切れてる
ピカピカなのは油が切れてるのでは?

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 20:58:34.30 ID:MglfHyH/.net
>>938
洗うし油差すよ
雨でも走るとか全開で走るとか寿命を縮めるらしい

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 12:06:50.07 ID:v8BsnVxH.net
俺は通勤用ロードはチェーン10000kmくらい使うな
スプロケは20000kmで交換
週一でウエットオイルさすけど清掃はしないから泥だらけ

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 17:07:22.21 ID:5ZXN4XRk.net
チェーンは交換した事ない
切れたり、回復不能にサビサビになればするだろうが、まだない

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 23:58:50.05 ID:iUYESEEB.net
チェーンそんなに持つのか

俺は2000kmも走らないうちに1%伸びするし
その状態でチェーンだけ交換するとギアが歯飛びするから
5000kmぐらい走ってスプロケとギアを同時交換してる

メンテはしてるけどトップ側のギアばかり使ってるのが駄目なのかもしれん

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 13:32:06.97 ID:88CbQq1/.net
鉄なら破壊に閾値があるらしいし
負荷の大きさで極端に寿命が変わるんじゃない?

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 14:30:57.85 ID:zs2i65Xp.net
チェーンチェッカーって伸びすぎたチェーンには効かないのね。
そんな事にも気づかなかった俺ってホント馬鹿者orz
雨なので玄関で新品のチェーン取り付け。小雨の中100m試走して終了。

雨の中通勤するのは一向に気にしないけど、さすがに雨の中整備調整はしたくないw

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 15:01:01.19 ID:Ea/0lPvP.net
初期伸びを寿命だと思ってる奴いそうだなぁ
初期伸びが終わって再調整して、そこからが言ってみれば
使用期間なんだが

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 15:20:01.33 ID:tte5fhMG.net
>>945

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 15:37:23.46 ID:pPqmSj4f.net
それはワイヤーでは

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 20:36:55.47 ID:rord2Rr+.net
シングルなら張り調整はわかるが、外装変速機付きにはw

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 20:55:15.08 ID:DdhG+042.net
朝:完全装備で出撃するも霧雨
夜:また霧雨かと思ってレインウェアはボディバックに入れたまま
  小雨になって丁度良い感じなのでそのまま走ったら
  気が付いた頃には体の前面はびしょぬれ。こうでなくっちゃ

でも次は土砂降りがいいなぁ
台風直撃も可

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 22:09:40.23 ID:K6+fLk+g.net
ぶっちゃけ、実は大雨の日に自宅に居られるのが一番の幸せ
大雨の日にがいしゅつせねばならないのが一番の不幸

ああ、オレって小せぇ

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 21:31:28.67 ID:NglDldBq.net
小耳に挟んだんだけど
ホムセンとかで売ってる安いシリコーンスプレーって
撥水スプレーと似たようなもの?代用できる?

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 22:24:40.83 ID:QVus2niw.net
長持ちするブレーキシューが欲しい
雨多すぎて減りが早すぎる

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 04:27:11.80 ID:I6ZDNki3.net
ブレーキシューが長持ちするかわりにリムの減りが早くなってもよければ

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 12:07:22.05 ID:hqcoV5OL.net
>>948
その通りディレーラーの張りで少々のチェーンの伸びなど
吸収してしまう
ひいては不完全とはいえメンテフリーを実現してるわけだが、それについて
とやかく言うのなら>>935に言うのがスジでは。

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 17:14:15.33 ID:tIynTNLt.net
>>951
できる。シリコン系防水スプレーの成分はアルコールとシリコンな場合が多いからね。
アルコールが入っているか入っていないかの違い。

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 17:16:48.63 ID:tIynTNLt.net
職場からの帰りはびっしょりになってもシャワー浴びればいいので気がラクだ。
雨具を着るのもめんどくさいのであえてこの季節は雨でびしょ濡れのまま走ることもある。
秋の中頃から冬にかけての季節はさすがに凍えてしまうのでできないが、春夏はペダルを漕ぐ運動による発熱と降雨による冷却のバランスがちょうどいい。
シャワー浴びながら自転車で走ってるようなもんだ。なんと贅沢なことか。

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 17:48:58.28 ID:2IW7EJ8o.net
>>954
>>935だが、張り調整の問題ではなく伸びたチェーンを使い続けるとスプロケが早く駄目になるからだよ

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 18:52:36.67 ID:tF3g1ETR.net
>>956
イイね。
通勤時間と雨降り時間が微妙にズレるからこの夏はそういう楽しみがないや。

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 19:03:46.61 ID:qdKqqlus.net
>>955
どうもです
安ポンチョの延命用に安物で逝ってみます

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 18:41:35.11 ID:mT83sVcK.net
ただの土砂降りなら何度も走ってるが今日の東京はヤバかった
雷がガンガン間近で鳴りまくり
思わず陸橋の下に鳴り止むまで避難したわ

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 21:12:08.64 ID:60kRLJ5aV
汗かきだから、雨降りの時は家から駅まで上半身裸にカッパ着てる

駅に着いたらトイレでカッパ脱いでシャツを着る

田舎だからおkな方法だねw

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 10:22:59.69 ID:MxtKn4rB.net
雷撃だけはどうにも勝てないからな

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 18:03:08.16 ID:1WDhiR44.net
避けろ!
お前なら出来る!!

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 00:20:57.54 ID:BhElDBTm.net
無理です!
人間だもの

みつを

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 19:27:22.73 ID:Vrjh4JhP.net
それでは説明しよう。
稲妻というのは実際には短い距離の放電・停止を繰り返しながら地面に到達するため、
光の速度に比べたら非常に遅いものである。
したがって光の速度で移動すれば容易に回避できる。

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 21:13:42.37 ID:58WiyVQP.net
まじかよ俺次の自転車はライトスピードにするわ

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 21:59:04.57 ID:e+Ac6A0V.net
まずコスモを高めます

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 11:39:32.64 ID:a0qeBPyl.net
光速で走ると(滅茶苦茶)太るから嫌

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 13:00:33.41 ID:v928mwQ3.net
スターボウで信号見づらくて危ないよね

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 14:18:13.55 ID:wOV+jIhz.net
お前らバカだな、雷が光ってから避けられる訳ないだろw
光る前に避けんだよ、簡単だろ

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 15:05:41.05 ID:g1b+3iUB.net
俺ともなると雷雲の上を走る訳だが

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 16:07:09.48 ID:AdAyAccu.net
熱いぜ太陽の季節ー

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 03:45:27.27 ID:2Ax6w0ax.net
シートポストの接続部にセロテープ巻いたら
雨の進入を防げてサビ予防になると思うんだけどどう?
セロテープじゃなくてもっと頑丈なテープでもいいけど
あとヘッドキャップってボルトが大概むき出しだと思うけど
雨に入ってくださいって言ってるようなもんだから
これにもテープ貼ってスペーサーのあたりにもテープ貼ればそれだけで
サビ予防には有効な気がするんだけど
軽く検索してみてもそんな事書いてるとこ見つからないんだけど
単純にかなり効果大だと思うんだけど、どうなんだろ

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 06:07:41.06 ID:eUUNWuCB.net
セロテープじゃ浸水しちゃうでしょう

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 06:21:43.10 ID:93DNEPe+.net
>>973
シートポストではないけど、チューブてっぺんの部分は
シートクランプの隙間も含めテープで目張りしてる
カー用品店で買える結束テープを使うと伸びが良くてやりやすい
https://www.amazon.co.jp/dp/B001VNRZ3U

ポストには携帯ポンプ付属のゴムキャップ↓
http://topeak.jp/pump/ppm09300.html

効果? 土砂降りだったら水入るよ

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 06:48:52.64 ID:cmbPL39w.net
そこはパイプ内側にグリス盛ってからポスト突っ込むんだよ
防水と錆止めで一石二鳥

977 :974:2017/08/25(金) 08:21:17.68 ID:YZ6h0h/A.net
盛ってるよ >グリス
その上でのプラスアルファというか自己満足?

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 08:54:57.01 ID:hmPPo1Fg.net
防水のシートクランプってあるんだけど、効果ないの?

979 :974:2017/08/25(金) 12:34:35.75 ID:YZ6h0h/A.net
シートチューブの切り欠きを覆えるならテープよりいいと思う

ただパッキンが挟まってるせいで
手ルク管理がやりづらいので俺は使うのやめた

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 12:40:05.35 ID:jstH6hO6.net
シートポストが固着すると厄介だからね
たまにグリグリやって動くか確認してる

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 13:09:09.82 ID:N9BSbb8J.net
そうだよね、そんな良かったらみんなとっくに使ってるよね。。

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 23:56:50.18 ID:DfGBfHe9.net
カーボンにしたら錆びないよ

983 : :2017/08/26(土) 00:03:38.04 ID:Arjcsl/O.net
ただし高い

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 14:13:42.19 ID:81WG87WF.net
次のスレ立ってるぞ

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 18:30:09.51 ID:WeCWpYwB.net
立ってるぞじゃねんだよURL貼れよ無能

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 20:03:12.21 ID:Cie6A9hz.net
【風雪】 真・自転車通勤6EX目【雷雨】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1503810765/

987 : :2017/08/28(月) 00:08:07.06 ID:B+7+mIrL.net
乙。

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 12:06:53.01 ID:RNXfhekP.net
馬鹿だと思うけど、でも、これだけの荷物を曳いて自転車が進むのが凄い…
https://youtu.be/2esw8U2NENo

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 14:51:38.54 ID:A7XOT+zK.net
>>988
http://inhabitat.com/unbelievable-stacks-of-chinese-goods-piled-high-on-bikes/

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 16:20:26.13 ID:i/OBzZnq.net
これは三輪じゃないですか

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 16:29:19.86 ID:KDw9t5lB.net
1or8のヒロミを思い出した

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 16:30:50.04 ID:NeemLFM8.net
バイクじゃなくてトライクですなw
7枚目だけ2輪かな?

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 01:00:40.65 ID:51nYlElB.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://goo.gl/h1o4eV
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
http://yh649490005.xsrv.jp/public_html/

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 12:15:43.51 ID:ejNfDxOf.net
埋め

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 12:17:18.54 ID:f5M9oCwB.net
梅屋敷

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 19:36:47.60 ID:AUfa3n00S
産め

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 21:45:08.68 ID:8oqyi3Nd.net
明日の関東、帰りヤバい
今日以上ヤバい

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 10:48:52.53 ID:ohsUJEFj.net
埋め

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 16:04:41.25 ID:d6rbPZGU.net
保守 :-P

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 21:08:07.21 ID:NzpEkR14J
つづく

1001 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 21:44:53.25 ID:fjkXKDIp.net
昨日の通勤で前輪スローパンクチャー
途中何度かエア補充しながらなんとか帰宅
今日は休みだが一日外出
明日直す
ついでにタイヤ内側にも前から試してみたかった加工を施してみる予定

1002 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 22:31:58.02 ID:R9WAzllT.net
1インチごとにタッピングネジ捻じ込むの?

1003 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 00:09:39.61 ID:lcfb/bl9.net
1000なら皆で自転車通勤

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
197 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200