2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【タイヤ太い】グラベルロード専用スレ2台目【段差OK】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 16:57:18.69 ID:3SnWbtMw.net
前スレ
【タイヤ太い】グラベルロード【段差OK】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1414495345/

306 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 17:43:02.46 ID:aJsd0uTN.net
ランドナーに最適のディレーラーはなんですか?
実用/ユーレー・アルビー
盆栽/ユーレー・ジュビリー


ほかにありますか?

307 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 17:43:24.33 ID:NEVkEIWo.net
やっぱりキチガイしか乗ってないランドナーw

308 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 17:44:46.01 ID:7jUv2Jd9.net
みなさんはブルックス派ですか?イデアル派ですか?
私は軽号板ベースの#90を3個持っています

309 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 17:47:03.98 ID:hNnnULJN.net
みなさんはヘッドランプは何を使っていますか?

JOS
ソービッツ
ルクソール

310 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 18:01:04.36 ID:qUmfmxoH.net
>>307
失礼なことを言うな
ランドナー乗りがキチガイじゃなくてこいつが頭おかしいだけだw

311 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 18:09:34.28 ID:i316E6y0.net
まさに老害

312 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 18:10:53.12 ID:Btr6gizf.net
グラベルロードとエンデュランスロードどっちがいいのやらと迷うな。

313 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 18:12:03.61 ID:NEVkEIWo.net
以前からずっとこことシクロクロススレを荒らしてるのランドナー爺だろ

314 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 18:13:55.07 ID:NEVkEIWo.net
>>312
街乗りなら28c履ければ良いんじゃね
オフロードも楽しみたいなら32c履けるやつが良いね

315 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 18:16:58.23 ID:Btr6gizf.net
>>314
山登ったら下りで林道になったけど引き返したくないとかそんなレベルの非舗装路くらいしか走らないと思うのよね。
あとは雨降りそうな時に乗れるのがあればって理屈でディスクなんで。
ロードは別にあるので。

316 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 18:29:54.86 ID:YJp7hegP.net
>>312
ランドナーがいいよ

317 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 18:51:16.40 ID:JKgIhHV3.net
何でこのスレが活性化しないかは荒らしのせいもあるけどランドナーとかパスハンの老害が居座ってるのが大きい

318 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 18:55:17.24 ID:VVztVwla.net
それはクリントンが、落選したのはFBIのせい
って言うくらい、自分のこと棚に上げて他人のせいにしてる
これが、本気で言ってるとしたら救いようがない

同じように
このスレが過疎ってるのは「私グラベルロード買いたいです。どんなのがいいですか」って人が
まったくやってこないせい

こういう人が増えて欲しいときは
他スレでグラベルロードの素晴らしさを宣伝して回るしかない

319 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 19:02:44.88 ID:UrhFQVrr.net
トレックのドマーニはグラベルロード?

320 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 19:04:37.96 ID:vgKCxzt/.net
>>317
ランドナーみたいな化石はなんの関係もないだろ
グラベルロード(笑)が素人騙しのインチキバイクだからだよ

321 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 19:05:24.99 ID:vgKCxzt/.net
>>318
求心力無いから無理

322 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 19:09:29.56 ID:8W2U5PV/.net
上質なランドナーをノドから手が出るほど欲しくても
手に入れようのないカスがわめいているのはここでつか?ww

323 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 19:28:47.07 ID:2V/j8+LM.net
>>318
それをショボい地味〜なメーカー推しされるから入り口で萎えるんだよね

324 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 19:32:21.68 ID:oMre0lAl.net
ID:VVztVwla
http://hissi.org/read.php/bicycle/20161114/VlZ6dFZ3bGE.html

ID:vgKCxzt/

このゴミカスIDは芸風がワンパターンだからすぐ分かるな

325 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 20:55:20.64 ID:qUmfmxoH.net
>>313
>以前からずっとこことシクロクロススレを荒らしてるのランドナー爺だろ

ランドナースレもこいつに荒らされたから大方の住民は
ツーリング車スレに出て行ったんだけどねw

326 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 21:02:01.98 ID:i316E6y0.net
>>318
そんな他スレが迷惑被るようなことするとか本気か?

327 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 21:55:18.76 ID:CztiB1vs.net
>>324
荒らしの上にアニオタかよ

328 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 22:23:21.14 ID:pa+2wBye.net
まてまて「ランドナー」といっても自称ランドナー乗りってだけで、実はアルミ
フレームTIG溶接のMTBの穢れた血が流れてる、単なる貧乏ツーリング車かも知れんではないか?

そういう自転車をべつに否定はせぬが、ランドナーと呼称するべきではないな

ランドナーでピンと来ぬならば君らに合せてロードで例えてあげようではないか

ストロングライト57にシェーレンヴェルトマイスターにグランスポルトに
サンプレックスJUY543にマファックTOP63で組んだような車体をロード
バイクなんて呼べないだろ?
まあそういうことだよね

329 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 22:50:17.52 ID:NJRGck9w.net
わかるわーーーーー

330 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 22:52:07.62 ID:8HQpE1Tc.net
こんなマイナースレを荒らして楽しい人生って

331 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 23:37:50.01 ID:2BTi2Pzk.net
こらグラベル未経験者やロード初心者でグラベルに興味ある人は購入スレか各メーカースレに行った方が得策だな
あんな荷物やらフェンダーを付けた重たげなタイプは彼らの嗜好に合ってないのが確実だからメーカーの人間もよく心得ておくべき

332 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 02:38:12.07 ID:vHka6MVD.net
>>321
あきらめないで
by真矢みき

333 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 02:40:57.40 ID:vHka6MVD.net
>>320
これから時代はグラベルだ。これしかない。と思っていたが
3ヶ月経過して、ネットで色々な情報を見て、業界の宣伝工作に洗脳されてたことに気づいたわ

334 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 02:43:33.86 ID:vHka6MVD.net
>>326
何もしたくないなら、何もしなければいい
その場合は、ここは過疎のままだから

335 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 06:01:05.42 ID:pJQhiC9l.net
>>328
>で組んだような車体をロード
>バイクなんて呼べないだろ?

頼むからロードレーサーと言っておくれ。

爺さんより

336 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 09:25:10.39 ID:1ioxeYwZ.net
      _,,, 
     _/・e・)  なんか分らないけどスレが伸びてるぅ  イヤッッホォォォオオォオウ
   ∈ミ;;;ノ,ノ
     ヽヽ

337 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 09:38:05.20 ID:1ioxeYwZ.net
      _,,, 
     _/・e・)  ところでみんな何乗ってるのぉ?
   ∈ミ;;;ノ,ノ
     ヽヽ

338 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 09:42:40.31 ID:zldboOVl.net
普段の気楽に乗れる足として、ラレーのmustangって奴をwiggleで買って、今通関中w

339 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 09:59:01.69 ID:ujCuTvev.net
>>333
その根拠を詳しく聞きたい

340 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 10:18:25.86 ID:tGn5GRc5.net
ID:VVztVwla
http://hissi.org/read.php/bicycle/20161114/VlZ6dFZ3bGE.html

ID:vgKCxzt/

ID:vHka6MVD
http://hissi.org/read.php/bicycle/20161115/dkhrYTZNVkQ.html

要NG
ID:ujCuTvev

341 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 10:25:18.23 ID:ujCuTvev.net
>>340
なんで俺がNGやねんww
ディスクブレーキのロードを先日買ったばっかりでここみたから根拠を知りたいだけなんだけど
俺もただ踊ってただけだったのかもしれないし

342 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 10:30:22.60 ID:5Dat1tls.net
変な奴センサーを働かせて触れないようにしないと

343 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 10:45:41.19 ID:SPLrYy+0.net
ここ見てると>>337がマトモなやつに見えるw
そんなオレはwiggleで買ったGT GRADE CARBON 105

344 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 10:50:31.88 ID:1ioxeYwZ.net
      _,,, 
     _/・e・)  >>343  オイラはマトモだよぉ  ぅひぁ♪   GTはおいくら万円したのぉ? 
   ∈ミ;;;ノ,ノ
     ヽヽ

345 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 10:54:08.17 ID:1ioxeYwZ.net
      _,,, 
     _/・e・)  オイラのHST3は専用のサイドスタンド付けてるから止めやすくて街乗りで便利ぃ
   ∈ミ;;;ノ,ノ
     ヽヽ

346 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 11:34:11.95 ID:5Dat1tls.net
グラベルはガンガン乗って乗り倒すくらいに使うイメージだしアルミで良いかなと思ったけど先日カーボン車に試乗して砂利道や段差の所を走ったら快適で面白すぎた
これからロードはオフだし通販でカーボンの安いやつをGETするかね

347 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 12:09:19.71 ID:SPLrYy+0.net
>>344
ポンド最安あたりでも買えたので16万円と送料、消費税で1.5万円ほど
>>346
ゆったりグラベルとか輪行を考えると軽くて乗り心地がいいカーボンオススメ

348 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 12:48:15.96 ID:5Dat1tls.net
>>347
カーボンモデルは8s台だもんなあ
グラベルに相応しいコースって輪行だとすぐ見つかりそうだし心も身体もゆったり過ごせそうだわ

349 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 15:12:11.18 ID:pL8XWYcC.net
>>337
ママチャリ

350 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 18:28:59.44 ID:b0lf4PEb.net
slateみたいな極太スリッパタイヤって700cであるの?

351 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 20:17:22.62 ID:GYia8u6+.net
>>337
muller納車待ち

352 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 22:26:23.19 ID:TTBah8H1.net
>>337
ローブTI

353 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 23:50:36.22 ID:UJst/nQS.net
普段は舗装路しか走ってないのだけど、
最近荒川下流が工事中で迂回路が出来で、ちょっとだけ凸凹道を走れるようになった。
ストレート部分はヒャッホーってスピード出して走ってるけど
カーブ部分(ほぼ90度)がどこまでスピードをだしたまま曲がれるのかよくわからなくて超安全運転してしまう。
こういうのは何度も転んで体で覚えないとダメなんだろうけど、転ぶの怖いわ!

354 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 00:09:07.71 ID:ZFj3gWAJ.net
グラベルって通勤目的ですか?

355 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 00:19:29.38 ID:Vg9Q266i.net
>>353
アスファルトで紅葉おろしよりマシでしょ
レーパン程度の記事でも意外に破れんから行っちゃおうぜ

356 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 01:29:11.47 ID:5LUZc4Ne.net
>>353
土手とか走れば面白いのに

357 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 02:12:09.88 ID:ZFj3gWAJ.net
この自転車は川渡れる?

358 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 04:21:20.37 ID:92gbKBP/.net
川は無理。湖や池とか流れの弱いトコにしときw!

359 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 08:02:58.19 ID:cZN9W9Aw.net
質問連投するやつには特にこのスレでは気を付けな

360 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 08:41:30.52 ID:cuWgY7or.net
ID:ZFj3gWAJ
http://hissi.org/read.php/bicycle/20161116/WkZqM2dXQUo.html

今日のNGあぼーんID

361 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 14:12:17.35 ID:F7RsBWoA.net
>>354
買い物も行くし普段の足だな

362 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 14:37:25.59 ID:92gbKBP/.net
数年前のクロスバイク需要がグラベルに変わっただけ ついでにツーリングも一台でまかないたいだけ

363 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 16:57:36.01 ID:qaIyMa2I.net
Vブレーキドロハン駄目だよ商法

364 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 17:15:50.28 ID:H7Jc4wHZ.net
実際は90mmミニvブレーキに新型stiの組み合わせいける。でもクリアランスの調整がかなりシビアになるし、満足な制動力だすぐらいだと左右0.5ミリぐらいになってしまう

365 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 18:12:33.07 ID:oJ0XQ3Mj.net
下手なグラベルロードよりROUBAIXの方が乗り心地よさそうだな。

366 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 19:55:08.49 ID:ZFj3gWAJ.net
>>362
クロス買ってロード買いたくなった層がターゲットか

367 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 19:56:45.12 ID:ZFj3gWAJ.net
>>360
なんで俺がだよ
別におかしなこと言ってねえだろ

368 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 20:58:16.61 ID:qaIyMa2I.net
Vブレーキドロハン駄目だよ商法
・クロスバイクユーザー
「ドロハンいいな。次はやっぱりロード買おう!」
・クロス&ロードユーザー
「クロスとロードのクロスみたいな自転車欲しいな。
グラベルロードっての買えばいいのか。」

369 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 21:06:43.51 ID:GfIPob5w.net
>>335
そこは由緒正しくクルスルートと呼ぶべきですな

370 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 21:13:52.90 ID:ZFj3gWAJ.net
>>368
あとは
ディスク以外は雨で死にたいやつ

371 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 21:32:08.55 ID:rgqKV/xn.net
カンチブレーキのグラベルロードはないのでしょうか?

372 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 22:35:22.00 ID:l4tMyE8j.net
>>368
改造沼ユーザーは無理矢理ドロハンつけるけどな

373 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 23:23:48.10 ID:qaIyMa2I.net
業界
「良い子はおとなしく
敷かれたレールの上を進みなさいね。クックック」

374 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 23:58:40.88 ID:CLMuclNj.net
>>371
ピュアドロップ

375 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 10:21:36.55 ID:ry/vFwl2.net
>>371
http://1.bp.blogspot.com/-SKrDFOCV-o4/U-68iXZMj8I/AAAAAAAAV00/E_mM7OY5z8A/s1600/2014-08-15_07-03-52.jpg

376 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 14:01:20.55 ID:aOAZof7W.net
マッドガードが無いと間抜けに見えるな
これ現行エルスの中の人が設計したやつだろ?
42B履いてガード付けられるクリアランスはあるはず

377 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 14:06:57.48 ID:lVreOViX.net
>>373
自動車業界「自動運転で免許剥奪社会到来まだかな、ヒツジどもは黙って俺らの餌を食ってろ」

378 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 14:27:07.98 ID:qo1yAyFw.net
>>375-376
https://c2.staticflickr.com/6/5769/21990098659_ddd343f931_b.jpg
https://c1.staticflickr.com/6/5817/22164330992_8a23ea351d_b.jpg
https://c2.staticflickr.com/6/5827/22164339962_4b6c96f6cc_b.jpg

ブロック履かせた方が似合うと思う

379 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 14:54:18.47 ID:SqKLT4N2.net
なんかスレチなのが湧いてきてんな

380 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 14:55:28.27 ID:qo1yAyFw.net
BR-R353コンパクトVなら泥よけ捨てれば42Bブロックまで行けるのはわかった
これ以上だとカンチ使うしかないかな

381 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 14:57:25.86 ID:lwEa0KVf.net
>>378
だっせえと思ったらホイール小さいのが原因?
何か可愛そうな感じw

382 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 14:58:41.91 ID:iuW5pWYE.net
>>378
このクラシカルグラベルロードいいな

383 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 15:00:36.36 ID:qo1yAyFw.net
>>379
ディスクのグラベルはもう持ってるけど輪行しやすいのも一台欲しいんだよ
リムブレーキは用途を限ればタイヤ着脱が気楽だ、パッキングも気を使わないし

384 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 15:04:14.97 ID:qo1yAyFw.net
>>381
http://www.cyclowired.jp/news/node/174276
キャノのSLATEも同じなんだけどな、まあダサいと思うのは勝手だが

385 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 15:16:59.05 ID:aBrGv2fd.net
グラベル向けのスリックタイヤってなにあるの?

386 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 15:21:27.18 ID:lwEa0KVf.net
>>385
別にロードレースタイヤでもシクロクロス用タイヤでもMTBタイヤでも
付けば何でも良いんだよ 好きなの使いな

387 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 15:42:10.49 ID:lVreOViX.net
>>385
それただのロードじゃんw

388 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 17:26:04.68 ID:BdYFLfaa.net
あれほど非競技系ユーザーに向けて「ロードこそが最高、ロード以外の選択肢は認めん」とばかりに
ロード一択のゴリ押しで10年間突っ走ってきた業界だけど、やっぱりロードは競技やそれに準じた
用途でのみ活きる特殊な自転車でしかないことが一般ユーザーにばれてロード離れが加速してきた。
その一方でこの日本でロード以上に過疎化が進んでるMTBという過去の存在があった。
この大失敗2車種の生産設備や余剰パーツを活用するために「画期的な目新しい車種」ということに
して、業界が素人に向けて捏造したのがグラベルロードなるインチキ自転車なんですな。
実際ロード系ベースの車体でMTBの技術が入った車なんて昔っからあったしね。
何を今更という感じです。

389 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 17:58:25.04 ID:e5Bjx4fS.net
>>388
馬鹿はなんで自分の馬鹿さ加減をひけらかしたがるんだろうね


ああ、馬鹿だからかw

390 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 18:00:36.19 ID:k42bL1iw.net
俺は釣りとしか思えなかったよ

391 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 18:12:23.11 ID:JKtzJwW+.net
>>388
ニワカのばかはグラベルロードなる呼称で騙されるのだろうけど
オンオフデュアルパーパスなんてそんなの昔からあったからねえ

手持ちのカタログから写メる
この時間からお酒入っていい気持ちだから写真グダグダなのは許してね,^^
こいつの後継車に乗ってたよw
700×35Cだった
http://imgur.com/LffZzit.jpg



で、グラベルロード(笑)

392 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 18:23:44.96 ID:OfmO1SW/.net
>>391
この頃だとオフも走るとなるとフロントフォークにサスが必要となってしまってて、
エネルギー吸収されて食われるは、重くなるは、故障するは、
ってなオンロードとしての欠点が増えるだけだったのが、
今はカーボンフォークでバランス良く欠点無くせるようになったってのが違いだろうな

でもグラベルロードは、単に太いタイヤが履けるだけで、オフが走れないバイクも出て来かねないジャンル名称のような
MTBの外見で山は走れないルック車のように、
シクロクロスのルック車のジャンル名称に、流行って低価格化したらなるのが目に見えてる、流行って欲しくないジャンル名となってる

393 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 18:48:03.21 ID:ucthcmj5.net
ディスクブレーキって構造上、フレームやフォークのしなりを抑えて強度を上げないといけないから、
振動吸収は基本あまり良くないって話も聞く。
それを太いタイヤで補ってると。
なんだかなあ。

394 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 19:07:49.34 ID:QZ7ZLvFr.net
>>391
プロ1か懐かしいな
たしかRSTの糞フォークだったろ

395 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 19:11:47.31 ID:OfmO1SW/.net
ディスクブレーキでの、しなりの問題はサスでも同じだからねえ
片側のみディスクブレーキで片側だけ引き摺られて捩れるから
両側にあるWディスクブレーキにするか?片持ちサスOR片持ちフォークにするしかない

自転車の重量制限で片持ちは無理だろうから、
前輪Wディスクと、後輪フレーム剛性で耐えるとの組み合わせが妥協点かな
どうせ後輪はチェーン駆動で捻じれるのに耐えなきゃならんのだし

396 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 19:22:43.76 ID:qo1yAyFw.net
>>393
実は太いタイヤ流行らせようとしてる裏の理由ってそれかなあと思ってる
まあ選択肢が広がる分には別にうるさいこと言わないけどね
650×42Bと700×32Cの使い分けできるとか実際やってみると面白いし

397 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 19:31:20.79 ID:e7QPC2fv.net
>>395
>自転車の重量制限で片持ちは無理だろうから

なにいってんの?この人

398 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 19:36:04.76 ID:ucthcmj5.net
ディスクブレーキだとスポーク強度も高くないといけないから、
ホイールによる振動吸収という面も期待出来ないし。

399 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 20:22:27.30 ID:OfmO1SW/.net
>>397
オートバイで一時期、片持ちフォークとか流行ったんだが、剛性は高いが重いので止めた
自転車の軽量化要求からすりゃ、なおさらだろうって意味

400 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 21:08:13.31 ID:kB8qaHiO.net
臭い老害がウザすぎてスレがどんよりしてるよな

401 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 21:15:01.04 ID:H7cYI+0K.net
ID:lVreOViX
http://hissi.org/read.php/bicycle/20161117/bFZyZU9WaVg.html

例のアレか

402 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 22:39:04.54 ID:4TOVg8RA.net
>>399
MTB超ベテランだけどキャノンデールのレフティは軽いよ

403 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 22:43:19.98 ID:j+YeMPuD.net
レフティを出したら負けだと思っていた

404 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 03:55:58.02 ID:ujljhwZK.net
MTBでの話では、Vブレーキだとチェーンステーのしなりが止められてしまうけど、
ディスクだとしなりを最大限生かせてショック吸収性が上がる
と言われていた

405 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 06:07:21.42 ID:uy1lj/YL.net
>>404

406 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 08:11:59.66 ID:grrqGPDg.net
>>399
片持ちフォークのバイクなんであったんだ
曲がるの怖そう
スイングアームじゃないよね…?

総レス数 1002
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200