2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【タイヤ太い】グラベルロード専用スレ2台目【段差OK】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 16:57:18.69 ID:3SnWbtMw.net
前スレ
【タイヤ太い】グラベルロード【段差OK】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1414495345/

355 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 00:19:29.38 ID:Vg9Q266i.net
>>353
アスファルトで紅葉おろしよりマシでしょ
レーパン程度の記事でも意外に破れんから行っちゃおうぜ

356 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 01:29:11.47 ID:5LUZc4Ne.net
>>353
土手とか走れば面白いのに

357 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 02:12:09.88 ID:ZFj3gWAJ.net
この自転車は川渡れる?

358 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 04:21:20.37 ID:92gbKBP/.net
川は無理。湖や池とか流れの弱いトコにしときw!

359 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 08:02:58.19 ID:cZN9W9Aw.net
質問連投するやつには特にこのスレでは気を付けな

360 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 08:41:30.52 ID:cuWgY7or.net
ID:ZFj3gWAJ
http://hissi.org/read.php/bicycle/20161116/WkZqM2dXQUo.html

今日のNGあぼーんID

361 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 14:12:17.35 ID:F7RsBWoA.net
>>354
買い物も行くし普段の足だな

362 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 14:37:25.59 ID:92gbKBP/.net
数年前のクロスバイク需要がグラベルに変わっただけ ついでにツーリングも一台でまかないたいだけ

363 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 16:57:36.01 ID:qaIyMa2I.net
Vブレーキドロハン駄目だよ商法

364 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 17:15:50.28 ID:H7Jc4wHZ.net
実際は90mmミニvブレーキに新型stiの組み合わせいける。でもクリアランスの調整がかなりシビアになるし、満足な制動力だすぐらいだと左右0.5ミリぐらいになってしまう

365 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 18:12:33.07 ID:oJ0XQ3Mj.net
下手なグラベルロードよりROUBAIXの方が乗り心地よさそうだな。

366 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 19:55:08.49 ID:ZFj3gWAJ.net
>>362
クロス買ってロード買いたくなった層がターゲットか

367 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 19:56:45.12 ID:ZFj3gWAJ.net
>>360
なんで俺がだよ
別におかしなこと言ってねえだろ

368 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 20:58:16.61 ID:qaIyMa2I.net
Vブレーキドロハン駄目だよ商法
・クロスバイクユーザー
「ドロハンいいな。次はやっぱりロード買おう!」
・クロス&ロードユーザー
「クロスとロードのクロスみたいな自転車欲しいな。
グラベルロードっての買えばいいのか。」

369 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 21:06:43.51 ID:GfIPob5w.net
>>335
そこは由緒正しくクルスルートと呼ぶべきですな

370 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 21:13:52.90 ID:ZFj3gWAJ.net
>>368
あとは
ディスク以外は雨で死にたいやつ

371 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 21:32:08.55 ID:rgqKV/xn.net
カンチブレーキのグラベルロードはないのでしょうか?

372 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 22:35:22.00 ID:l4tMyE8j.net
>>368
改造沼ユーザーは無理矢理ドロハンつけるけどな

373 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 23:23:48.10 ID:qaIyMa2I.net
業界
「良い子はおとなしく
敷かれたレールの上を進みなさいね。クックック」

374 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 23:58:40.88 ID:CLMuclNj.net
>>371
ピュアドロップ

375 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 10:21:36.55 ID:ry/vFwl2.net
>>371
http://1.bp.blogspot.com/-SKrDFOCV-o4/U-68iXZMj8I/AAAAAAAAV00/E_mM7OY5z8A/s1600/2014-08-15_07-03-52.jpg

376 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 14:01:20.55 ID:aOAZof7W.net
マッドガードが無いと間抜けに見えるな
これ現行エルスの中の人が設計したやつだろ?
42B履いてガード付けられるクリアランスはあるはず

377 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 14:06:57.48 ID:lVreOViX.net
>>373
自動車業界「自動運転で免許剥奪社会到来まだかな、ヒツジどもは黙って俺らの餌を食ってろ」

378 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 14:27:07.98 ID:qo1yAyFw.net
>>375-376
https://c2.staticflickr.com/6/5769/21990098659_ddd343f931_b.jpg
https://c1.staticflickr.com/6/5817/22164330992_8a23ea351d_b.jpg
https://c2.staticflickr.com/6/5827/22164339962_4b6c96f6cc_b.jpg

ブロック履かせた方が似合うと思う

379 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 14:54:18.47 ID:SqKLT4N2.net
なんかスレチなのが湧いてきてんな

380 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 14:55:28.27 ID:qo1yAyFw.net
BR-R353コンパクトVなら泥よけ捨てれば42Bブロックまで行けるのはわかった
これ以上だとカンチ使うしかないかな

381 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 14:57:25.86 ID:lwEa0KVf.net
>>378
だっせえと思ったらホイール小さいのが原因?
何か可愛そうな感じw

382 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 14:58:41.91 ID:iuW5pWYE.net
>>378
このクラシカルグラベルロードいいな

383 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 15:00:36.36 ID:qo1yAyFw.net
>>379
ディスクのグラベルはもう持ってるけど輪行しやすいのも一台欲しいんだよ
リムブレーキは用途を限ればタイヤ着脱が気楽だ、パッキングも気を使わないし

384 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 15:04:14.97 ID:qo1yAyFw.net
>>381
http://www.cyclowired.jp/news/node/174276
キャノのSLATEも同じなんだけどな、まあダサいと思うのは勝手だが

385 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 15:16:59.05 ID:aBrGv2fd.net
グラベル向けのスリックタイヤってなにあるの?

386 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 15:21:27.18 ID:lwEa0KVf.net
>>385
別にロードレースタイヤでもシクロクロス用タイヤでもMTBタイヤでも
付けば何でも良いんだよ 好きなの使いな

387 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 15:42:10.49 ID:lVreOViX.net
>>385
それただのロードじゃんw

388 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 17:26:04.68 ID:BdYFLfaa.net
あれほど非競技系ユーザーに向けて「ロードこそが最高、ロード以外の選択肢は認めん」とばかりに
ロード一択のゴリ押しで10年間突っ走ってきた業界だけど、やっぱりロードは競技やそれに準じた
用途でのみ活きる特殊な自転車でしかないことが一般ユーザーにばれてロード離れが加速してきた。
その一方でこの日本でロード以上に過疎化が進んでるMTBという過去の存在があった。
この大失敗2車種の生産設備や余剰パーツを活用するために「画期的な目新しい車種」ということに
して、業界が素人に向けて捏造したのがグラベルロードなるインチキ自転車なんですな。
実際ロード系ベースの車体でMTBの技術が入った車なんて昔っからあったしね。
何を今更という感じです。

389 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 17:58:25.04 ID:e5Bjx4fS.net
>>388
馬鹿はなんで自分の馬鹿さ加減をひけらかしたがるんだろうね


ああ、馬鹿だからかw

390 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 18:00:36.19 ID:k42bL1iw.net
俺は釣りとしか思えなかったよ

391 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 18:12:23.11 ID:JKtzJwW+.net
>>388
ニワカのばかはグラベルロードなる呼称で騙されるのだろうけど
オンオフデュアルパーパスなんてそんなの昔からあったからねえ

手持ちのカタログから写メる
この時間からお酒入っていい気持ちだから写真グダグダなのは許してね,^^
こいつの後継車に乗ってたよw
700×35Cだった
http://imgur.com/LffZzit.jpg



で、グラベルロード(笑)

392 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 18:23:44.96 ID:OfmO1SW/.net
>>391
この頃だとオフも走るとなるとフロントフォークにサスが必要となってしまってて、
エネルギー吸収されて食われるは、重くなるは、故障するは、
ってなオンロードとしての欠点が増えるだけだったのが、
今はカーボンフォークでバランス良く欠点無くせるようになったってのが違いだろうな

でもグラベルロードは、単に太いタイヤが履けるだけで、オフが走れないバイクも出て来かねないジャンル名称のような
MTBの外見で山は走れないルック車のように、
シクロクロスのルック車のジャンル名称に、流行って低価格化したらなるのが目に見えてる、流行って欲しくないジャンル名となってる

393 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 18:48:03.21 ID:ucthcmj5.net
ディスクブレーキって構造上、フレームやフォークのしなりを抑えて強度を上げないといけないから、
振動吸収は基本あまり良くないって話も聞く。
それを太いタイヤで補ってると。
なんだかなあ。

394 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 19:07:49.34 ID:QZ7ZLvFr.net
>>391
プロ1か懐かしいな
たしかRSTの糞フォークだったろ

395 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 19:11:47.31 ID:OfmO1SW/.net
ディスクブレーキでの、しなりの問題はサスでも同じだからねえ
片側のみディスクブレーキで片側だけ引き摺られて捩れるから
両側にあるWディスクブレーキにするか?片持ちサスOR片持ちフォークにするしかない

自転車の重量制限で片持ちは無理だろうから、
前輪Wディスクと、後輪フレーム剛性で耐えるとの組み合わせが妥協点かな
どうせ後輪はチェーン駆動で捻じれるのに耐えなきゃならんのだし

396 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 19:22:43.76 ID:qo1yAyFw.net
>>393
実は太いタイヤ流行らせようとしてる裏の理由ってそれかなあと思ってる
まあ選択肢が広がる分には別にうるさいこと言わないけどね
650×42Bと700×32Cの使い分けできるとか実際やってみると面白いし

397 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 19:31:20.79 ID:e7QPC2fv.net
>>395
>自転車の重量制限で片持ちは無理だろうから

なにいってんの?この人

398 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 19:36:04.76 ID:ucthcmj5.net
ディスクブレーキだとスポーク強度も高くないといけないから、
ホイールによる振動吸収という面も期待出来ないし。

399 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 20:22:27.30 ID:OfmO1SW/.net
>>397
オートバイで一時期、片持ちフォークとか流行ったんだが、剛性は高いが重いので止めた
自転車の軽量化要求からすりゃ、なおさらだろうって意味

400 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 21:08:13.31 ID:kB8qaHiO.net
臭い老害がウザすぎてスレがどんよりしてるよな

401 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 21:15:01.04 ID:H7cYI+0K.net
ID:lVreOViX
http://hissi.org/read.php/bicycle/20161117/bFZyZU9WaVg.html

例のアレか

402 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 22:39:04.54 ID:4TOVg8RA.net
>>399
MTB超ベテランだけどキャノンデールのレフティは軽いよ

403 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 22:43:19.98 ID:j+YeMPuD.net
レフティを出したら負けだと思っていた

404 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 03:55:58.02 ID:ujljhwZK.net
MTBでの話では、Vブレーキだとチェーンステーのしなりが止められてしまうけど、
ディスクだとしなりを最大限生かせてショック吸収性が上がる
と言われていた

405 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 06:07:21.42 ID:uy1lj/YL.net
>>404

406 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 08:11:59.66 ID:grrqGPDg.net
>>399
片持ちフォークのバイクなんであったんだ
曲がるの怖そう
スイングアームじゃないよね…?

407 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 08:58:01.96 ID:+PG5Alw1.net
単車の前輪片持ちもあるけどベスパ以外は変わり種珍車の範疇
http://imgur.com/MoUeYTP.jpg
http://imgur.com/nARyjVB.jpg

センターハブステアだと構造上片持ちになるが
http://imgur.com/xZ9LWmc.jpg

自転車は以外に豊富
レフティフォーク採用車以外では折り畳み車に多い

408 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 09:05:33.91 ID:Xc1zt7ni.net
ID:uy1lj/YL
http://hissi.org/read.php/bicycle/20161118/dXkxbGovWUw.html

これいつもの
NGあぼーんで

409 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 12:29:45.18 ID:WDo+OOic.net
>>407
大正義ジレラCX125の存在は無視ですか
http://raresportbikesforsale.com/wp-content/uploads/2014/09/gilera1.jpg

410 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 18:45:03.66 ID:kwBC5NkB.net
80年代後半〜90年代前半まで超がつくバイクキチだったけど別に片持ちフォークが
流行ってなんていないな
知識欲だけはあるから60年代からのバイクもよく知ってるけど片持ちフォークが
流行ったなんて歴史はない、上で出てる例外車種のみ

411 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 18:04:07.60 ID:lrqRsCDW.net
914 : ツール・ド・名無しさん2016/10/31(月) 19:33:29.38 ID:BZlOq7Y0
要するにあれでしょ?
ロードって車種に業界がチカラを入れてる理由ね

ロードは作りが単純だから安物はとことんコストダウン出来て利幅がデカイ

だから業界は本来は限定的用途の特殊自転車であるはずのロードを
さも敷居の低い万能のスポーツ車であるかのように喧伝する必要性から
MTBかよっ!ってなワイドスプロケットやツーリング車かよっ!てな小さい
チェーンリングを装備して、ロードという車種をママチャリの上位互換に貶め
てしまったということ

それでも飽き足らずグラベルロードなる車種を捏造して売り出した
これが真実

412 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 18:05:04.51 ID:lrqRsCDW.net
915 : ツール・ド・名無しさん2016/10/31(月) 19:36:45.75 ID:BZlOq7Y0

素人が23Cタイヤでろくにエア圧管理もしないで歩道の段差でリム打ちパンクが
相次いだのだろうね

その対応策がタイヤの太いグラベルロードってわけさ
それならシクロクロスやツーリングバイクで良いのにね

ロードって名前じゃないと売れないように仕向けてしまった手前、
シクロクロスやツーリングバイクなんて名前で売っても素人にはわからない

何が何でもロードでなくてはならない
その結果がグラベルロードなのさ

いずれはシティロードと称して前かごがついた車種を売り出すのでないかな?

413 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 03:19:05.30 ID:7f2yFbVr.net
偽MTBのロード風
これが正確な商品名

414 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 03:21:00.44 ID:7f2yFbVr.net
グラベルロード乗り=新参ニワカ
シクロクロス乗り=何十年も乗ってる古参ベテラン

同じ質問するなら、シクロクロス乗りにしたほうが、詳しく適切な回答をもらえるよ


【ツーリング】シクロクロス19【通勤】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1474200761/l50
  

415 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 10:10:13.29 ID:4+9Dnv3s.net
ID:7f2yFbVr
http://hissi.org/read.php/bicycle/20161120/N2YyeUZiVnI.html

いつものキチガイにつきあぼーん推奨

416 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 10:16:41.69 ID:+7hzfagN.net
>>415
お前もわざわざ構わずに黙ってスルーしとけ
毎回貼らなくても結構

417 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 10:28:52.88 ID:ChiHpz72.net
荒らしに反応するの荒らし云々

418 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 15:10:38.40 ID:J2g+VdvZ.net
      _,,, 
     _/・e・) 鰤ぢすとんロードマンから装備を外すとグラベルロードになっちゃうよぉ  ぅひぁ♪
   ∈ミ;;;ノ,ノ
     ヽヽ

419 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 15:11:53.49 ID:J2g+VdvZ.net
      _,,, 
     _/・e・)  オイラのHST3 ついに35Cタイヤにチェンジしたァ 乗り心地がアップしたよぉ
   ∈ミ;;;ノ,ノ
     ヽヽ

420 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 15:32:20.77 ID:0XHvzPqs.net
jamis renegade expat予約した
近所に林道が結構あるので冬トレーニング目論んでかったけど入荷が来年2月以降…トホホ

421 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 15:42:46.60 ID:J2g+VdvZ.net
      _,,, 
     _/・e・)  >>420 オメ  いい色買ったなぁ   ぐるぐるーン!
   ∈ミ;;;ノ,ノ
     ヽヽ

422 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 15:59:25.48 ID:0XHvzPqs.net
ありがとう。
本当はjamisのbosanovaを知ってから探していたんだけど、気付いた時には生産終わってて。
来年は脇道にそれるツーリングが増えそう。

423 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 17:05:28.37 ID:J2g+VdvZ.net
      _,,, 
     _/・e・)  >>422 ボトル3つ付けて大冒険だぁ   ほぇー★
   ∈ミ;;;ノ,ノ
     ヽヽ

424 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 17:55:14.71 ID:OMOha8ss.net
>>419
32Cだと乗り心地に不満があった?

425 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 18:26:29.42 ID:J2g+VdvZ.net
      _,,, 
     _/・e・)  >>424 大きな不満は無かったけど ワイヤービードだから スタートが少し重かったぁ
   ∈ミ;;;ノ,ノ
     ヽヽ

426 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 18:28:20.06 ID:TgNk2tAI.net
32cの軽いのにすれば良かったのに

427 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 18:58:10.24 ID:J2g+VdvZ.net
      _,,, 
     _/・e・)  >>426  やふおくで35Cが安かったんだよぉ  ぅひぁ♪
   ∈ミ;;;ノ,ノ
     ヽヽ

428 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 18:59:20.73 ID:OMOha8ss.net
>>425
こういうこと>>393>>398が当てはまる感じだったから、すぐにタイヤ太くしたのかな?と思った。

429 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 19:01:35.61 ID:J2g+VdvZ.net
      _,,, 
     _/・e・)  HST3 カタログでは32Cまでになってるけど スリックなら40Cでも余裕ありそぅだよぉ
   ∈ミ;;;ノ,ノ
     ヽヽ

430 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 19:05:59.11 ID:TgNk2tAI.net
>>429
投げ売りしてるな
http://item.rakuten.co.jp/ride-on/lgs-hst3/

431 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 19:37:56.83 ID:H+hY7Xcb.net
グラベルロードへの自然な流れ自体はいいんだけど

業界の、自然な流れを押し殺してまでロードを無理矢理売りつけておいて
今更手のひら返したのが許せん

432 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 19:47:58.67 ID:OMOha8ss.net
【アンレーサー】ジャストライド【eleking】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479354824/
ロード乗りとは価値観が違い過ぎると思った [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479092874/
おまえらの普段乗りバイクって?  [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479476911/

433 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 19:48:59.65 ID:TgNk2tAI.net
>>431
ディスクのロードが普及始まったら
また手のひら返してレーサーじゃないバイクは糞って言い出すに決まってる

434 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 20:10:14.44 ID:w+O8bLNU.net
ディスクはあと5年は普及しないから安心しなって
とりあえず20万で7キロ台に仕上げられなければきつい

435 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 20:23:32.08 ID:ooLN8GaU.net
20万で7キロのキャリパー売ってんの?

436 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 21:14:51.27 ID:USc6mRcB.net
>>431
俺、アラヤのCXG買ったけど、ポタリングロードと呼んでますわw

437 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 21:30:54.43 ID:wBxhGIjc.net
グラベルの性格上アルミ製でペダル込み9s前半なら上等だろ
それなら小径車の軽量クラスに匹敵するし輪行も苦にはならないレベル

438 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 22:34:29.28 ID:9TwPED4e.net
>>433
「業界の思惑ガ〜」とか「劣化ランドナー〜」「違いはなんですか?」いうキーワードはこのスレに1人居る有名荒らしだから気にすんな
自治で1人暴走して長文連投するような奴だから今後スルーが吉

439 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 23:49:57.10 ID:zGCYPSCY.net
ここのところずっとセコイア乗ってて久しぶりにHTのアルミMTB乗ったら軽くてびっくりしたよ

440 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 00:21:16.68 ID:fEGQV4aF.net
>>433
普及が終わって、もう新しく売れなくなると
真逆なものを、これを買え って言い出すのが悪徳業界の悪習

誰だ? 日本代表ユニフォームでボロ儲けしてるメーカーの悪口言うやつは

441 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 17:19:33.43 ID:x7BRIkYw.net
急な下り坂が無くても
雨の日にも走るならディスクブレーキのほうがいいらしい

442 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 19:57:06.46 ID:Oy4oas1A.net
ID:x7BRIkYw
http://hissi.org/read.php/bicycle/20161121/eDdCUklrWXc.html

いつものチンカスID

443 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 21:51:00.92 ID:du88VEHA.net
>>441
へえ、そうなんだ

444 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 06:52:19.63 ID:bXyAYh1N.net
亀だけど
>>220
俺がフラットバーの自転車を買わない理由。
ドロップだとちよっと停める時(トイレとか自販機で飲み物買う)に、壁に立て掛けて停められて便利だから。
そういう停め方ができないフラットバーって好きくない。

逆にピッタリ合う専用スタンドが付いているならチンタラ走りがし易いフラットバーな自転車を買うわ。

445 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 06:56:16.95 ID:bXyAYh1N.net
>>436
>俺、アラヤのCXG買ったけど、ポタリングロードと呼んでますわw

ポタリングロード = ポタロード = 歩太郎(ポタロ)
と名付けてみたw

446 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 08:36:30.08 ID:gx23o0xx.net
ポタとカンジェルマンはホモ

447 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 08:43:55.43 ID:Y6FidMQW.net
>>430
45%引きか
まあガノならそんなもんだろ

448 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 09:34:35.38 ID:RAJ+r8mQ.net
>>446
な、何故、、、、

449 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 09:57:56.81 ID:2Rdtppt8.net
「好きくない」ってどういう生活送ってきたら使うようになるんだろう?

450 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 10:22:13.55 ID:EfxrQZ1z.net
2ちゃんで漢字や言葉遣いをアレコレ指摘する人って。。。
ネットど素人なのか?

451 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 17:41:12.23 ID:aGcWb+H9.net
もちつけ!

452 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 17:48:01.43 ID:aGcWb+H9.net
鶴だけど
>>444
ドロップ車にスタンドも善きかな

453 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 01:45:20.66 ID:FUBDnJJc.net
フラットバーは身体が開くし前傾が辛くなる
バーをカットすることはできるけど
それだとピストバカみたいになってしまう
ハンドルまわりにいろいろ付けようとするとけっこう狭く感じる

ブレーキレバーやシフトレバーが他のところにあるだけで
ドロハンやブルハンの方が重宝する

454 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 01:54:56.31 ID:QfSXJ9Wd.net
ロード売ってミニベロ買おうか迷ってる
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1478057087/l50


234 : ツール・ド・名無しさん2016/11/24(木) 01:48:41.67 ID:QfSXJ9Wd
今グラベルロードを両手上げて支持してる業界の犬どもが
ついちょっと前までは、大本営に尻尾振って、細いタイヤのヤツらはクズって連呼してたんだよ

今、ミニベロをボロクソに言ってる犬どもの態度をよく憶えておいたほうがいい

455 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 04:17:36.01 ID:QtQJol91.net
ID:QfSXJ9Wd
http://hissi.org/read.php/bicycle/20161124/UWZTWEo5V2Q.html

透明あぼーんでスッキリ

総レス数 1002
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200