2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【タイヤ太い】グラベルロード専用スレ2台目【段差OK】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 16:57:18.69 ID:3SnWbtMw.net
前スレ
【タイヤ太い】グラベルロード【段差OK】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1414495345/

79 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 10:59:10.08 ID:iP3+Kgc0.net
Rawカラーはブロンプトンで人気だけど、
40万も出すならオーダー出来るんじゃないかな

80 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 11:03:51.75 ID:eN/4MZ2G.net
うむ、ドバッツとかならリッチー直伝のフィレットも出来るだろ

81 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 13:00:40.33 ID:5XsJUsrK.net
>>78
チネリ×mashのworkみたいにクリアの下でサビが出てくる感じかね
http://i.imgur.com/KpBKbVZ.jpg

82 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 13:33:05.36 ID:eN/4MZ2G.net
適当な時期に好きな色で再塗装だな

83 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 16:09:19.78 ID:eeBo5WQW.net
このスレッドでは、サルサとかサーリーの話題はあまり出ないね。フレームで買ってグラベルロードに仕立てるのにイイんじゃないかな。

84 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 16:36:36.67 ID:2f1eDle5.net
MTBは長距離向きじゃないんだよなあ

85 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 17:49:08.43 ID:QZk+orju.net
グラベルも時代はカーボン

86 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 17:59:18.73 ID:D45iaOQk.net
なんだかみんなロードハウスは冷ややかな目で見てるんだなぁ
今更騒いだとこで既に入手不可じゃ仕方ないけど…
あれくらい存在感あるのってなかなか無いんだよなぁ

87 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 18:17:53.56 ID:CObfgjQp.net
>>77
たまらん!(>_<)

88 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 18:28:25.46 ID:88zShXdz.net
キャリアを付けられるダボ穴が前後にある20万以下のグラベル探してるけどもしかして無いです?

89 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 18:44:01.40 ID:IUV/KC7o.net
そういうのは20世紀のクラッシックバイクですので
当該スレに移動お願いします。

90 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 18:57:36.86 ID:vFaQGxDU.net
>>88
Salsa Vaya Claris

91 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 19:13:23.40 ID:NOQGc53c.net
>>88
スペシャライズドのdiverge
タイヤ履き替えればレース出れるくらいスポーティよ

92 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 19:27:11.76 ID:Kv8UQAf3.net
>>89
>>89
>>89

93 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 19:39:07.42 ID:eN/4MZ2G.net
>>83
サルサあたりが昔から作ってたのが現在のグラベルの原型だよなあ

94 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 19:42:27.39 ID:sa5zYm9+.net
マラケシュ欲しいが、白は日本じゃ買えなさそうなのよね
https://www.adventurecycling.org/default/assets/Image/Membership/BK6283-044_small.jpg

95 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 04:45:01.10 ID:2zCM0/4+.net
ビーチクルーザーが、MTBの原型と言っても
今の人は全く信じないだろう
外見が全く変わってしまったから

96 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 06:39:46.62 ID:s+FFrYIm.net
グラベルロードの元祖はなんだろう?
フレームビルダー製オーダー車は別にしてメーカー車で
ディスクブレーキとドロップハンドルのバイクってことで

97 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 07:06:11.08 ID:TQfLBuis.net
だからそういうのはサルサが10年前くらいから細々と作ってたじゃん
シクロクロスタイヤ使ったドロハン、ディスクのツーリング車って感じで
その後VOODOOあたりが29erタイヤ使ったモンスタークロス作った
近年ロード用油圧レバーとか部品が充実してきたから大手メーカーも手を出しやすくなった

98 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 07:08:46.54 ID:iL4btBLv.net
泥除けやキャリアを外してディスクブレーキを付けたランドナーに見える。

99 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 07:13:33.19 ID:onm8eMbo.net
>>97
サルサだとファーゴみたいなモンスタークロスの流れと
キャセロールみたいなツーリングの流れだな
あとシクロクロスのディスク化でタイヤに自由度が高まったのも

でも一番大きいのはロード用コンポーネントとMTB用の違いが少なくなってきたことかな

100 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 07:22:53.65 ID:onm8eMbo.net
>>98
アメリカンツーリングの流れも当然あるよ
ここ数年、鉄フレーム回帰も進んでたし、なにより太いタイヤの
リバイバルが進んでいた

一昔前は23C以外は無駄みたいな風潮があったけど、ツーリング系自転車は
太めのタイヤを推してたし

101 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 12:54:46.31 ID:DiTbXtrp.net
日本じゃまだ仕掛けられたブームに乗せられた感が否めない

102 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 13:44:00.83 ID:4ZvnaTia.net
>>101
グラベルロードのスレとか特にな

103 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 14:39:06.64 ID:4ZvnaTia.net
あ、ここグラベルロードのスレだったかw

104 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 15:46:58.86 ID:ZB+1KJXL.net
>>102-103
仕掛けられたブームに乗せられたスレの住人

105 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 15:57:08.23 ID:IG37o54k.net
      _,,, 
     _/・e・)  オイラのHST3 まだ納車されないょぉ  ぅひぁ♪
   ∈ミ;;;ノ,ノ
     ヽヽ

106 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 16:07:47.50 ID:4ZvnaTia.net
>>105
駐車場のオーナーか?

107 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 16:33:26.64 ID:IG37o54k.net
      _,,, 
     _/・e・)  >>106  ほぇー★  土地なんか持ってないだょぉ
   ∈ミ;;;ノ,ノ
     ヽヽ

108 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 18:22:46.56 ID:pSWtW+AY.net
こういうのでいいと思うんだけどね。
鉄フレームで組んで30万前後のツーリング寄りのグラベルロード的なバイク。
割と万能で長く使い倒せる。
http://velostandkyoto.jp/new-stuff%e3%80%80%e6%a8%99%e6%ba%96%e8%89%b2/

109 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 18:42:55.59 ID:onm8eMbo.net
>>108
やっぱり650Bの方がバランスいいな

110 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 18:48:54.38 ID:rkQ0p95Q.net
>>108
下ハンでブレーキかけられるのかね?

111 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 18:52:39.23 ID:ilb+qbHO.net
>>108
これってオーダーじゃなくて、いくつかサイズ展開しているだけなのだろうか

112 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 19:18:08.42 ID:klNNgGMO.net
giantのrevoltって無くなっちゃたのか(>_<)

113 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 19:38:08.87 ID:gzSOOibW.net
前スレで誰かえべっさんの貼ってなかったか?青いやつ

114 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 19:42:49.00 ID:pSWtW+AY.net
>>110
マウンテンドロップバーだから前から見たらハの字。むしろ基本下ハン。

115 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 19:47:22.47 ID:onm8eMbo.net
>>108
マウンテンドロップのこと?
見た目よりは使いやすいよ
落差が小さいから下を通常ポジション的なセッティングにもできる

116 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 19:48:05.96 ID:onm8eMbo.net
>>108じゃなかった>>110
http://farm4.static.flickr.com/3611/3469384340_1a4eb3884d_b.jpg
こんな感じ

117 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 19:48:59.81 ID:rkQ0p95Q.net
>>114
なるほど。気がつかなんだ
ポジション的にはこれはこれでいいかもしれんね

118 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 21:42:41.15 ID:kChB2z1Q.net
前スレは、2014年に立ってしばらく放置されてるようなスレだったのに
最近は書き込み多いね。何かあった?

119 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 21:59:34.45 ID:4YReZJuN.net
メーカーのラインナップ等増えて話題が出るようになったのです

120 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 22:16:05.81 ID:1xXUyHE4.net
http://granfondo-cycling.com/offorad-new-road-14-bikes-new-roadbike-generation/
色々あるねー。日本で買えるのはSurlyとフジくらいか

121 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 10:45:55.44 ID:EQYDAuDN.net
メーカーマーケティングの産物と言われれば、それまで何やけど
クロスバイクみたいな意味不明の物よりは、マトモやと思うんよ。

122 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 10:49:40.59 ID:S6rk1GFS.net
グラベルいいよね
ロードと違って汎用性あるし

123 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 13:20:41.96 ID:DymhcMK+.net
>>121
グラベルロードの名前がマーケッティングなだけで、
要はディスクブレーキがツーリング車やシクロクロスにも普及しました、
のんびり乗るなら太いタイヤも悪くないよって話だからな

124 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 13:22:04.62 ID:CIkO/Jf7.net
グラベルロードは良い自転車だよね
MTBとか乗るくらいなら普通にこっちの方が良い

125 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 13:26:01.78 ID:A0mtdNme.net
>>121
いや、グラベルはクロスバイクの一種だから

126 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 13:32:30.30 ID:EQYDAuDN.net
昔風のツーリング車やシクロクロスと結びつけたがる人いるけど
グラベルロードはアメリカ発祥やから、29erがロードよりの
ジオメトリーを獲得したと考えたほうが自然じゃね。

127 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 13:41:36.14 ID:EQYDAuDN.net
>>125
「クロス」という言葉をどう捉えるかで違うけど、クロスバイクという物が
現れた時はMTBスタイルの街乗り用という感じやった。
今ではかなりロード寄りに変わって来てるけど

グラベルロードは同じくMTBが元と思われるけど、街乗り用というよりは
中山間部や(アメリカの)都市間用という感じがする。

128 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 13:59:17.68 ID:S6rk1GFS.net
クロスバイクのクロスはクロスオーバーだけど
シクロクロスは、サイクルクロスカントリーの意味だよ

129 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 14:15:22.85 ID:A0mtdNme.net
>>128
グラベルはアイノコだからクロスバイクの一種

130 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 14:36:49.50 ID:OzPkZuB+.net
いつまでこのスレで名称の定義決めごっこやってんだ

131 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 15:19:55.85 ID:dFM11X9k.net
それくらいしかスレ住人の楽しみが無いんだからしょうがないだろ

132 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 15:22:20.24 ID:1joPYpQn.net
依存症もここまで来ると哀れだな
病院逝け

133 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 15:30:38.44 ID:lV/Gc5Ed.net
ニカワホイホイ機種なのは間違いない

134 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 16:33:20.86 ID:+j70R8X9.net
      _,,, 
     _/・e・)  オイラのHST3 今日もまだ納車されないょぉ  ぅひぁ♪
   ∈ミ;;;ノ,ノ
     ヽヽ

135 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 16:48:40.86 ID:XDK2zn/9.net
ID:dFM11X9k
ID:1joPYpQn

こいつらまとめてNGになっていた

136 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 18:50:10.63 ID:oAIWmO3g.net
(ノーマル)Vブレーキのクロス
→〇タイヤ太め可、低価格、汎用性
X 「ドロハンは駄目よ。ロード買え。」

(ショートアーチ)キャリパーのロード
→〇 万全なドロハン対応、フラバ化にも対応
X タイヤ太め無理、価格高め、汎用性低い


「グラベルロードどや!」

...(仕組まれてる感)
...(雨のなかガンガン乗りたいわけでもなく...
機械式だと大してコントローラブルでもなく...)

137 :123:2016/11/08(火) 19:02:24.13 ID:DymhcMK+.net
>>126
アメリカ人だってツーリングやシクロクロスの存在くらい知ってるよ、偏見持ちすぎw
つか別に「昔風の」ツーリング車限定じゃないし

グラベル系で先駆的だったサルサやサーリー、コナといったメーカーは
ツーリング志向がもともと強いし、日本ではレースイメージが強い
キャノンデールやトレックだって実はツーリング系必ず用意してる

10年くらい前からロードレーサー一辺倒の自転車ブームへの反発として、
ディスクツーリング車やバイクパッキング装備のモンスタークロス、
あるいは27.5でトレイルツーリングとかいろいろ提唱されてて、
ここ2年くらいで大手メーカが追従してきた流れだけど、
アメリカの自転車雑誌とかブログ追ってない人には突然出てきたように見えるだけ

138 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 19:30:12.12 ID:OzPkZuB+.net
日本語話せてないお客さんも増えてきたな

139 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 20:00:25.55 ID:dduQY7qm.net
俺はアルミメガチューブとか油圧成形とか、カーボンのぶっとくてグニャグニャ
したフレームが昔っから大嫌いなのでスチールでやってくれたら嬉しいのだが
メガチューブって言い方もブーム以降参入の今の奴らにはわからんな、、、

140 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 20:35:16.73 ID:09fIKeMc.net
700×28Cまで対応のディスクロードに、650Bのホイールを履かせた場合、タイヤ幅は何ミリ位まで履けるものでしょうか?

141 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 20:44:12.05 ID:DymhcMK+.net
>>140
ものによる
泥よけのクリアランス取ってある奴なら36Bとかいけるものもあるけど
タイトな奴は32Bがやっとだったり
http://somafab.blogspot.jp/2015/11/guide-to-650b-conversions-on-soma-frames.html
650B化の情報はネットだとなかなか見つからないから
現物合わせしてくれるショップだと助かるけど

142 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 20:48:15.23 ID:A0mtdNme.net
>>140
32までかな 35は厳しいと思う

143 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 20:55:36.36 ID:09fIKeMc.net
>>141
>>142
ありがとうございます
あまり太いタイヤは履けないのですね

144 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 21:02:05.78 ID:9VSxgK1c.net
やっぱりグラベルロードよりモンスタークロスだな
ママチャリ程度の太さのタイヤしか履けないグラベルロード(笑)

まあグラベルロード自体捏造いんちき車種たからな

145 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 21:19:38.61 ID:A0mtdNme.net
>>141-142
雑だが作図してみた(リアセンター410mm)
http://i.imgur.com/EmeXgBC.jpg

146 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 21:28:46.99 ID:zScrVlru.net
エロいな

147 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 21:46:35.71 ID:bPzqyJQs.net
本格的なマウンテンが活躍するフィールドの少ない日本では、グラベルロードこそロードに飽き足りない人に向いてると思いました。
http://i.imgur.com/kTWwTE2.jpg

148 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 21:52:26.62 ID:A0mtdNme.net
>>147
急な山が多い日本にはもう少しハンガーが高い方が良いと思うのよね

149 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 21:56:22.85 ID:DymhcMK+.net
27.5のミニモンスタークロスwは日本人の体格に合ってると思うけど

80年代にも650A/Bのパスハンターと700CATのどっちが日本には向いてるのか
って論争があって結局どっちも26HEのMTBに駆逐されちゃったんだけどw
割と古くて新しい問題なんだと思う

150 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 22:06:03.36 ID:Myl88lRJ.net
>>147
素敵だと思います。が、トップチューブ高いと怖いのでスローピングなMTBの方が理にかなってるなと思うんですよね〜
股下は83ですから短足とか言わないで

151 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 22:07:07.65 ID:A0mtdNme.net
>>149
27.5+のミッドファットモンスターが良いな

152 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 22:19:59.56 ID:BS64AQjN.net
>>147
格好良いな
これ目指そうかな

153 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 02:09:16.76 ID:b4opaslA.net
>>144
フランス主流のロードと、アメリカ主流のMTBの中で
ママチャリに引き続き、また日本独自のガラパゴス自転車を業界は作って売るのか

154 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 06:02:53.79 ID:Vi0TdKmW.net
>>153
フランスで主流はMTB

155 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 08:14:14.67 ID:nidu7mzy.net
>>147
http://sim-works.com/media/road-plus-horizon-releasing
ホライゾンて知らなかった、47mm幅のタイヤなのか
700Cの

156 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 08:17:00.43 ID:nidu7mzy.net
途中で切れた
700CのCに対して650BのBだから表記は本当は47Bだけど

157 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 12:09:12.20 ID:1y4uZy3k.net
黒人のチンコみたいな極太スリックタイヤいいよね。700x40cサイズのやつとかないかな

158 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 12:42:55.38 ID:GkOOWA7k.net
>>154
フランスのMBT?

159 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 15:30:17.00 ID:bosV8SgN.net
700×40cのホイール欲しいなあ
35cのスパイクタイヤ、まだ使えはするんだが、
40cにしたい、がホイールがな

160 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 16:39:46.35 ID:tNivBAGn.net
>>159
ドロップハンドルで40cの使い道が解らん、一般道なら32cで十分事が足りる事からネタで書いてるとしか思え無いんだよな
サスでも付いてるなら別だけどドロップって座って走ってんだぞ尻がもたねーよ

161 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 17:03:01.75 ID:YQ4haEJ9.net
けつは添えるだけ

162 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 17:03:31.51 ID:BEmYCgLJ.net
>>154
フランス後ではMTBとは呼ばないらしいよ

163 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 17:05:33.54 ID:BEmYCgLJ.net
>>160
40cで走るような道で
ドロップハンドルはありえないよなw

164 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 17:09:15.69 ID:nidu7mzy.net
>>160
26×1.5HEで38mm、1.75HEで44mm、だから太めだけど驚くほどじゃない
ランドナーや一昔前の街乗りMTBなんてそんなもんだ

165 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 17:19:58.95 ID:nidu7mzy.net
>>163
トマックさんディスってんの?

166 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 17:28:05.36 ID:Vi0TdKmW.net
>>162
だから何? いちいちVTTって書けっての?

167 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 17:41:43.16 ID:o/jU0+NB.net
>>160
太ければ太いほど空気圧を下げられるから
一般道でも雪道は低圧でタイヤ潰して走る

168 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 17:59:58.59 ID:Vi0TdKmW.net
>>160
日本だから使い道無いだけ
米国みたいに平坦な砂利道が延々続く場所を楽に走るためのものだもん

169 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 18:07:28.31 ID:nidu7mzy.net
そもそもちょっとした未舗装道だって慣れないと32Cではちょっと滑るなあとか
空気圧低ければ今度はリム打ちが気になったりするもんだ

タイヤ細くて高圧の方が軽快に走れるけど、太めのタイヤでお気楽にって需要もまた
それはそれでいつの時代も存在する
ロードブームで自転車始めた人たちもようやく当たり前のことに気付いただけ
ちょっと前は自転車板でも23C以外要らないとか公言してる奴が多かったしな

170 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 18:10:18.59 ID:GbZQKCEB.net
40Cを履いているROVE STに乗っている
林道にも入れるし、舗装路の移動も意外とこなせるから便利だよ

171 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 18:10:58.85 ID:nidu7mzy.net
あ、個人的には林道走るなら間取って35C派です

172 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 18:11:54.21 ID:Vi0TdKmW.net
>>169
数年前は25履けるフレームはロードじゃないとか言ってたバカが普通に居たよね

173 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 18:13:25.52 ID:nidu7mzy.net
>>170
タイヤ太くても見た目ほどは走り重くならないからね
空気サスみたいなものだと思えば悪くない

174 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 18:27:57.30 ID:6Pw5l6q7.net
wtbのnanoってどうなの?

175 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 18:30:49.21 ID:nidu7mzy.net
>>172
数年前にバイクラがクロスバイクのカスタム記事だったか28Cを23Cと比べて
もっさいタイヤ乗ってるバカみたいな扱いしてたけど
今しれっとグラベルロード推してると、さすがに「氏ねよ」って思うw

176 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 18:42:20.83 ID:aT2O7oJ6.net
ご都合主義の提灯記事を信用するなw

177 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 19:22:24.09 ID:oWjVEkFI.net
      _,,, 
     _/・e・)  HST3納車されたぁ  イヤッッホォォォオオォオウ
   ∈ミ;;;ノ,ノ
     ヽヽ

178 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 19:24:00.62 ID:oWjVEkFI.net
      _,,, 
     _/・e・)  タイヤ32cなんだけど 意外と細く見える 
   ∈ミ;;;ノ,ノ
     ヽヽ

総レス数 1002
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200