2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【タイヤ太い】グラベルロード専用スレ2台目【段差OK】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 16:57:18.69 ID:3SnWbtMw.net
前スレ
【タイヤ太い】グラベルロード【段差OK】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1414495345/

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 19:35:58.24 ID:VpiMz6eP.net
在庫に誘導したいとしても、客がひくようだとダメじゃん。
商売なんだから、うまくやらないと。

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 19:57:32.32 ID:t/sT0cka.net
常連客もおかしいのが多い

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 20:10:12.97 ID:kbtTx7os.net
グラベルロードがないならディスクブレーキ仕様のロードを買って貰えばよかったのに。その店バカだなぁ…

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 20:22:38.26 ID:sx0BbaeN.net
聞く方が無礼だったり常軌を逸するレベルのバカだったりするケースもあるんで、当人の言い分だけを鵜呑みにはできんな

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 20:56:33.95 ID:oCnMs46O.net
片方聞いて沙汰するなってやつ

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 23:33:16.22 ID:JWSbPp6n.net
>>864
で、なんて言われたのさ?

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 00:25:11.93 ID:gAeGAE/P.net
自転車屋なんて変人の巣窟なんだから合わないと思ったら即撤退よ

>>863
入るんなら29x1.8辺りも探せば
MudKingとか

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 07:11:26.93 ID:5xV/4srg.net
>>873
シクロクロスやるのかい?とか。

グラベルは中途半端なバイクだから、買う人いないって。
ロード持ってる人は、MTB買うって。
MTB持ってる人は、ロード買うって。

あと、slate の悪口。
そんなこと聞いてないって(>_<)

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 07:29:44.90 ID:V78UYZRA.net
スレートの悪口?
あれ20万代なら買っちゃいたいぐらい欲しいのだけど

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 07:29:54.39 ID:E3+m42na.net
典型的なロードキチガイだな

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 07:36:53.22 ID:ifXe3q/l.net
>>875
slateいいじゃんあの挑戦的なコンセプト大好きだよ。
そういう店はクロスバイクとかも否定的だろうなーっておもったり

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 07:52:08.20 ID:3IzwaVtv.net
現状3Tのグラベルフレームが最強じゃないか。
安いグレードでも30万だけど。
20万30万の軽量ホイールはかせれば8キロ前半はいくだろうし。
ヒルクライムやトライアスロンにも使えるんじゃないかな。
太い凹凸タイヤならガチガチな雪上じゃなきゃ雪道走行は可能だし。
まあ、完成させて50万60万出すなら安いMTBとロードの二台持ちするというのが無難なのかもしれないけど。
MTB20万ロード30万買う事を考えれば?だよな。

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 07:59:41.11 ID:3IzwaVtv.net
現実的に価格面でおいて一番ベストなのは、やはりキャニオンのグラベルかな?
アルミフレームに油圧で20万少しくらい。
マックス32cだけど雪国であれば豪雪状態じゃなきゃ30のスパイクタイヤで十分だしな。
32の凹凸タイヤなら軽い林道ならいけるし。
しかも他のグラベルと違い完成重量も軽め。
トレックのアルミグラベルはティアグラ止まりで、やはり価格面でもキャニオンの方が安い。
初めてロード買うし普段乗りもしたい派にはキャニオングラベルのアルミモデルが一押しじゃないかな。

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 08:00:32.34 ID:NHV5b0jg.net
日本の住宅事情じゃ2台持ちが難しい人も多いだろう
レースに出る人ならそれぞれ専用買った方がいいけど趣味の人なら汎用1台でじゅうぶん

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 08:05:33.30 ID:fAHKYbZX.net
逆にシクロクロスいいけどな
タイヤやホイール変えたら軽い走りに出来るし普段は太いタイヤで乗り心地とかパンク耐性重視
slate乗らずに文句言うんだろうね

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 09:37:11.15 ID:szS3rfgJ.net
遍歴後にグラベルロード 1台になった、ってのはあると思うけど。
私は普通にロードと MTB の 2台持ちをお勧めします。
自分の場合はそれに日々の足のクロスバイクがプラスだけど。

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 13:18:25.42 ID:2Io74T8w.net
ロードを普段使いしたいって層もいるんでない?
ガチガチのロードだと機能的にも変なルール的にも制限多いし

クロス増車すればって話だがスペースの都合や一台を愛でて何でもしたいって考えもありだし

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 14:03:52.17 ID:BVFEuJh4.net
さっき知らない自転車屋に入って展示車見てたら店主が寄ってきたので、
グラベルロードについて聞いたんだが、店主いわく
(グラベルロードは)流行りでやってるようなところが大きい、
という見解だった
その店主は正しい認識を持っている、良い店だと思った
流行りというのは一過性のものであって必ず廃れるから流行りなのだ

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 14:20:44.76 ID:szS3rfgJ.net
グラベルロードっていったって、ゆる〜く見ればロードバイクだしね。
ふつ〜の人は違いなんて気にしてないでしょ。

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 14:20:48.29 ID:fAHKYbZX.net
多段変速必要ないって言ってたけど11速普及したし
マウンテンバイクなんか流行が主流派になってくし流行に乗れないと商売にならないぞ
流行だからって否定するお店は行かない方がいいよまじで
何も出来ないってことだから

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 15:44:57.91 ID:lFgbYAfI.net
MTBとツーリング車も好きな店主さんは好意的だったけどな、グラベル

昔はロード主体のお店とサイクリング車主体の店に専門店は大きく分かれてて、
MTBブームでMTB専売の店が出来たり、クロスバイク売るかどうかでまた分かれたり、
ランドナー中心の店が残ったり新しくできたりいろいろあるから、
どれが見識高いとは言えないと思うけどね

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 15:46:54.95 ID:lFgbYAfI.net
ただその店主さんの話では油圧ディスクブレーキがあるから
どちらかといえばMTBに慣れてるところの方が扱いやすいということだった

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 17:42:51.00 ID:GskJri71.net
グラベルロードの定義を教えて

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 18:13:43.57 ID:8Nqool9L.net
ドロハン、ディスクブレーキ、700cc

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 18:32:18.77 ID:MEmyDpl8.net
ナナハンより強力だな

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 18:33:40.74 ID:g+yjPRWd.net
グラベルロードじゃなくてグラベルスポルティーフが欲しいぜ

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 18:49:20.22 ID:72w5Z+rz.net
>>891
SLATEは650Bだけどジオメトリは他のグラベルよりスポーティだったりするから
(700Cでもクロスバイクやツーリング車に近いのも多い)、
その辺はかなり曖昧なんだけどね

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 19:05:55.09 ID:NWJWY37k.net
>>893

スポルティーフの成立条件に明確に否定を入れた。
音痴が勘違いしちゃうからね。

○アヘッドは絶対不可
○スローピングは絶対不可
○完組は絶対不可
○エルゴとSTIは絶対不可
○ビンディング(特にSPD)は絶対不可

○アメリカ製及び中国製部品がどこにも使われない事
○ホリゾンタルフレーム
○ラグ付きスチールフレーム(特にクロモリ)+スレッドねじ切りコラム

○センタープルブレーキ+直付け台座 ○Wレバー
○電装はダイナモ発電+バッテリーランプ(金属製筒)の併用
○泥よけ(アルミ合金などの金属製に限る
○700C
○フロントダブル
○トークリップ&皮ストラップ
○皮サドル(ビニール製のコンフォートサドルは不可
あとは、中古パーツ使うも最新パーツ使うもお好みで

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 19:06:57.53 ID:luvVdrUF.net
SLATEさん<グラベルバイクのような鈍重さはなく
http://www.cannondale.com/ja-JP/Japan/Bike/ProductDetail?Id=d1a5559a-dacc-447c-8024-8269fedfa568

SLATEはグラベルじゃねーからwww
ロードですからWWW

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 19:15:55.86 ID:3GM9AOl8.net
キャノンデールは台湾製になってからというもの、俺の中では
あさひやルイガノに毛が生えた程度のニワカ向けくそブランドという位置づけ

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 19:24:40.11 ID:72w5Z+rz.net
>>896
650×42Bでサス付でもグラベルじゃない、ロードだ!とか言えるなら
道走る自転車はなんでもロードになると思うよw
そのうちマウンテンロードとかダウンヒルロードとか言い出すんじゃないか?

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 19:27:40.74 ID:GtK0udv1.net
SLATE重いの。

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 19:43:49.98 ID:IgNb1XCn.net
>>890
必須
・700x32c以上のタイヤに対応
・ドロハン
基本的に
・リジッドフォーク
・ディスクブレーキ
・ロードコンポ

こんなところか

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 19:45:51.66 ID:Ovp8qg1U.net
それはモンスタークロスだな
グラベル労奴ってなに?

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 19:50:37.52 ID:GpPwfvW7.net
ドロップハンドルヲタのための自転車

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 19:54:03.33 ID:YZAZVBa2.net
>>898
昔のパリ〜ルーべはサス付きロードで走ってましたしおすし

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 20:05:07.06 ID:3YutSKmX.net
昔のパリルーベはMTBでも出れたのか
ロードにはサスなんてないからな

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 20:22:35.90 ID:gAeGAE/P.net
宗教観に凝り固まった人間を発狂させてるだけで十分価値があるなw

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 20:34:31.36 ID:u+4b2Qdp.net
そういえばスペシャのルーベがコラムにサスつけてたけど、プロチームも使うんかな

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 21:25:18.22 ID:KhMUSZWw.net
クラッシックレースのためのバイクもすてきやん

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 21:49:41.98 ID:PyiC4u/T.net
>>901
・29erのタイヤに対応
・ドロハン
・リジッドフォーク
・ディスクブレーキ
までは同じだが
・MTBコンポ
なのがモンスタークロスだろ
クロスバイクのドロハン版と言っても良いが、
ロードコンポじゃフラットバーロードのドロハン版って事でロードバイクの一種になっちまうだろうに

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 22:34:06.26 ID:lDPtXiPY.net
実はランドナーのパクリがグラベルロード

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 22:36:35.22 ID:sX78fQQA.net
>>900
>>908
なんでもややこしく決めなくていいよ
自転車の組み方なんて10人いれば10通りあるんだから
これが〜だ!なんて言い出したら
よく似てるけど違うパターンはいくらでもある

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 22:40:56.52 ID:d9TJ4AnO.net
初めて自転車板に来た皆様へ

本スレはこちらです

【ツーリング】シクロクロス19【通勤】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1474200761/l50


グラベルロードというのは、つい最近出来た造語です
昔からシクロクロスという自転車が存在しました

このグラベル専用スレ住人なんかじゃ回答出来ないような
専門的な質問や話題はこちらで

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 22:42:34.43 ID:d9TJ4AnO.net
(リンク修正)
初めて自転車板に来た皆様へ

本スレはこちらです

【ツーリング】シクロクロス20【通勤】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1480227270/l50


グラベルロードというのは、つい最近出来た造語です
昔からシクロクロスという自転車が存在しました

このグラベル専用スレ住人なんかじゃ回答出来ないような
専門的な質問や話題はこちらで

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 22:45:37.13 ID:d9TJ4AnO.net
自転車種類一覧
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/bicycle_type.html

・汎用自転車
無難・頑丈

ママチャリ
クロス
シクロクロス(グラベルロード)

高速

・機能特化自転車
無難・頑丈

MTB
ファットバイク
(越えられない壁)
ロード
リカンベント

高速

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 22:46:18.70 ID:d9TJ4AnO.net
914 : ツール・ド・名無しさん2016/10/31(月) 19:33:29.38 ID:BZlOq7Y0
要するにあれでしょ?
ロードって車種に業界がチカラを入れてる理由ね

ロードは作りが単純だから安物はとことんコストダウン出来て利幅がデカイ

だから業界は本来は限定的用途の特殊自転車であるはずのロードを
さも敷居の低い万能のスポーツ車であるかのように喧伝する必要性から
MTBかよっ!ってなワイドスプロケットやツーリング車かよっ!てな小さい
チェーンリングを装備して、ロードという車種をママチャリの上位互換に貶め
てしまったということ

それでも飽き足らずグラベルロードなる車種を捏造して売り出した
これが真実

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 22:47:38.04 ID:d9TJ4AnO.net
915 : ツール・ド・名無しさん2016/10/31(月) 19:36:45.75 ID:BZlOq7Y0
素人が23Cタイヤでろくにエア圧管理もしないで歩道の段差でリム打ちパンクが相次いだのだろうね

その対応策がタイヤの太いグラベルロードってわけさ
それならシクロクロスやツーリングバイクで良いのにね

ロードって名前じゃないと売れないように仕向けてしまった手前、
シクロクロスやツーリングバイクなんて名前で売っても素人にはわからない

何が何でもロードでなくてはならない
その結果がグラベルロードなのさ

いずれはシティロードと称して前かごがついた車種を売り出すのでないかな?

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 22:49:49.25 ID:d9TJ4AnO.net
歴史と伝統あるシクロクロススレが普通に存在しますので
グラベルロードとかいう亜流のスレはもう必要はありません

次スレは立てないようにしてください

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 23:02:29.26 ID:5xV/4srg.net
GTのロードバイク良さそうですね。
今度GTの店に行ってみます。

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 23:15:19.68 ID:E3+m42na.net
次スレ

【タイヤ太い】グラベルロード専用スレ3台目【段差OK】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1484576052/

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 00:07:06.37 ID:aiGCUkpn.net
そうやって、すぐ釣られるなよ・・・
まだ950にもなってないのに

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 00:08:19.26 ID:MQPgNdXW.net
>>917
どうぞコチラへ、どうぞコチラへby女マンだ
【トリトラ】 GT Bicycles Part23 【アイドラ】 [転載禁止]2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1438547873/

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 00:12:41.14 ID:E/XLqKrc.net
煽りでなくて、グラベルロードとシクロクロスって何が違うのですか?

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 00:15:22.47 ID:17pZ+J6T.net
シクロクロス大会に出れる自転車がシクロクロス
大会に出れないような設定も含めての自転車がグラベルロード

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 00:17:31.05 ID:k84McyrK.net
>>921
ジオメトリがレース寄りなのがCX、ロングライド寄りなのがGB

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 00:18:06.99 ID:TmnIhnXm.net
>>921
傾向としては、シクロクロスレースレベルの短距離向けがシクロクロスバイク
それ以上の長距離向けがグラベルロード

具体的には無休憩連続1時間だけしか考えられてないのがシクロクロスバイク
何時間も降りずに走り続ける前提なのがグラベルロード

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 00:21:08.10 ID:E/XLqKrc.net
なるほど、ありがとうございます。

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 00:24:37.78 ID:17pZ+J6T.net
ロードレース大会に出られるのがロードレーサー(ロードバイク)
なので、ディスクブレーキ禁止です

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 00:36:25.30 ID:TmnIhnXm.net
そういや、シクロクロスバイクとグラベルロードとの違いって、
TTバイクとロードバイクとの違いに近いよな
移動距離とかレース前提とか使われ方の方は
運動性に関しては正反対の方向に振ってるが
TTバイクとは違い形の差が余り無いのはレギュレーションの問題か

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 01:26:05.06 ID:Sm/Tj+Kq.net
 ←オン − オフ→
TT ロード グラベルロード クロス シクロクロス MTB
という認識

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 08:10:37.45 ID:DF3Z30a2.net
不毛な定義ネタじゃなくて中間的なものがたくさんあること前提で
ある程度自転車の特性を見る目安は、パーツがどうこうより
チェーンステー長(リアセンタ―)とホイールベースをまず見るといいよ

CS410mm以内、WB1000mm以内がいわゆるロードらしい自転車、
それ以上がグラベル/ツーリング/モンスタークロスで、それ以外には
タイヤ幅が大体性格を決めると思っとけば大過ない

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 08:26:58.89 ID:TmnIhnXm.net
>>929
シクロクロスバイクだと、ホイールベースは短くてクイックな運動性能だが、
太いタイヤを履けるようにチェーンステー長が長いからいわゆるロードバイクとは違うジオメトリだな
前輪寄りな乗り方になってる
だからペダルと前輪がその分接近しすぎてて、ギリギリすぎだったりするな

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 08:37:55.69 ID:vLopO7oD.net
ペダルと前輪のホイールと足あたるフレームあるけど
気にしてる人いるのなんでだろ
そもそも当たる角度までハンドル切り込んだ時点で破綻してね?

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 08:49:01.85 ID:DF3Z30a2.net
>>931
当たるかどうかはタイヤの径、太さが大きく効いてきて
シートチューブの立ち方とも関連があり、
オフロードほど低速で大きくハンドル切りこむことが増えるし
ツーリング仕様だとさらに泥よけの径もプラスされるから
ロードでは実質問題なくても結構気になることはある

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 09:57:47.50 ID:PciC/Gdw.net
>>929
CS WB シートチューブ角度 タイヤ幅 でだいたいの性格がわかるね。

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 10:25:57.95 ID:zjNGK79G.net
Slateはそういう意味でも面白いコンセプトなんだよな
成功作かどうかは別として

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 14:24:26.28 ID:rIL/atIS.net
童貞がグラベルロードは一時の流行だ、メーカーが売りたいだけと言おうと、
シクロクロスよりは売れるだろうよw

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 14:39:14.89 ID:3oNNmGrW.net
>>928
ツーリングも入れて



>>935
売れたか売れないかより
店や業界に騙されて買う消費者向け啓蒙のほうが大事なんでは?

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 14:41:04.28 ID:Hc4FfWAT.net
騙されてとかよりロードより便利なんだよな
世界的には舗装路の方が少ないから
エンデュランス系のほうが人気あってレースばかり売れる日本が異常なんだよ
しかも遅い日本人

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 14:47:00.96 ID:3sBGq/+0.net
>>937
それもあると思うけどせっかく作ったジャンル=DISCロードが芳しくないからな。
昨年のジロでの大事故の影響が未だ残ってる。
それが無くてもDISCロード使用選手の集団からの追い出しや嫌がらせなどの影響がレース内でも出だしてた頃だから。
2017にUCIが完全許諾しても選手やチームレベルで採用しないという判断が多く出るだろうね。

で、せっかく作ったDISCロード用機材を生かせるジャンルとして、
元々ツーリング用途のロードバイクでは待ち焦がれてたライダーも多く、シクロではすでに完全採用。
なら、いっその事ロードで使いやすい=腰の高さをロード並に下げて安定性上げたシクロ=グラベルロードを出そうってのが業界裏の真相かなと思う。

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 14:53:02.04 ID:TmnIhnXm.net
シクロクロスバイクの方は、MTBに近いからかDISKシクロクロスバイクにすんなり移行したのにな

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 14:53:56.13 ID:TmnIhnXm.net
>>939
って、DISCシクロクロスバイクの間違い
DISKって何よ…

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 15:07:45.80 ID:vVSiYv1O.net
>>931
シクロじゃプロでもそれでこけるから
アクシデント時とっさのカウンターあてようとしたらガツンとかようみるわ

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 15:17:26.16 ID:kfDBr10e.net
>>931
平地のグラベルならハンドルそんなに切らないけど
急勾配の連続で根っこや岩だらけの登山道では極端にハンドル切ったり
ぐりぐり蛇行させたりなど全然走り方が違うから

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 15:20:29.63 ID:kfDBr10e.net
>>940
CでもKでもどっちも間違いじゃないよ

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 15:24:12.52 ID:vVSiYv1O.net
意味が分かればええんやそんなもん的なアレ

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 16:22:17.55 ID:3sBGq/+0.net
フラットバーグラベルロードで良いんじゃない?

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 17:29:16.32 ID:TmnIhnXm.net
>>945
フラットバーは短距離向けハンドルだから、長距離向けなグラベルロードとは相反する
フラットバーシクロクロスバイクならバランス取れるんだが

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 17:36:52.48 ID:Bkg4IRxF.net
グラベルを長距離走る奴なんてほとんど居ないだろ

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 17:37:17.01 ID:KM04LJeS.net
>>945
それクロスでいいんじゃね?

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 17:37:56.83 ID:KM04LJeS.net
>>947
長距離乗らないのにグラベル買うやつはバカってこと?

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 17:55:53.86 ID:kfDBr10e.net
>>947
でも山まで舗装路長距離自走して林道や里山を走る奴は結構居るだろ

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 18:02:16.67 ID:KM04LJeS.net
MTB車載最強伝説

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 18:17:17.31 ID:kfDBr10e.net
>>951
それじゃ面白くないって人が結構居るんだよ

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 18:19:12.81 ID:IK7ZUwxF.net
昔ながらの本物の新車ロードレーサーが欲しいのですがこの国には悲しいかな
馬鹿な人間が多く、 太いタイヤの自転車だったり、MTBみたいなワイドレシオだったり、ディスクブレーキだったりします。
何か、皆さんのしてる対策、アイテムを教えて下さい。

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 18:21:34.99 ID:TmnIhnXm.net
>>953
ロードレースの最低重量を無くせば良い
最低重量で付けられる追加分が多くなりすぎてるだけなんだから

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 18:21:36.50 ID:11TqzVgx.net
ピスト乗れよ

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 18:27:41.21 ID:KM04LJeS.net
>>953
なんでその質問をグラベルロードスレでするんだよ
釣りだったらバレないようにやれ

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 18:43:29.31 ID:Ub0jZMV1.net
ぶっといタイヤでどこでも早く走る。それがグラベルロードじゃない?

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 18:52:29.52 ID:INg/HLVg.net
ようするに、ダイエットしてマラソン始めたMTBやね

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 18:52:53.41 ID:INg/HLVg.net
そろそろ次スレ立てたほうがいいんじゃね?

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 20:32:44.58 ID:PRAZ2mXI.net
次スレもうできてる

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 21:04:43.48 ID:3oNNmGrW.net
リンクは?

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 22:11:35.07 ID:lHTfOdqJ.net
>>920
GTのグラベルでないロードバイクは無いのですか?

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 22:35:37.79 ID:3oNNmGrW.net
ロードバイク って表記じゃないならある

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 07:05:48.82 ID:9JFLQ5b6.net
>>963
わかりました。

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 00:12:08.15 ID:Y61Ey9OF.net
GT GRADE carbon って、男のバイクって感じがしますね!
バイクなら KAWASAKI みたいな。

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 00:57:00.17 ID:ybH+Jb3N.net
GTか

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 01:12:15.37 ID:Me/+84n6.net
ぺダルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 19:15:26.48 ID:ugwM6R4Q.net
クロスバイク買って3年経つけど、別に新たな自転車は何も欲しくない



という人間ばかりだったので
自転車業界は、沼に沈める鴨を増やすために、やり方を変えた

総レス数 1002
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200