2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ツーリング車総合スレ Part2

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 18:28:55.04 ID:eO+fK1uT.net
ツーリング(旅行)用自転車に関するスレです。
自転車の新旧や価格、形式は問いません。

自転車旅行のスタイルや自転車選びの考え方は人それぞれです。
お互いのやり方を尊重しながら、楽しく情報交換しましょう

【前スレ】
ツーリング車総合スレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1468741353/

【関連スレ】
【タイヤ太い】グラベルロード【段差OK】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1414495345/

【ツーリング】シクロクロス19【通勤】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1474200761/

★☆★ ランドナー 51 ★☆★
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1470139863/

208 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 23:30:16.54 ID:CcMMSLfj.net
MASIってなんかあっちこっちにMASI MASI MASI MASI MASIっていっぱい書いてあってやだな。

209 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 06:37:49.71 ID:fAF0qFVc.net
>>208
今売ってるMASIって例えばこういうことだと思うんだ。

「演技力もオーラも無いチャラい若い奴が『高倉健』を名乗って俳優デビュー」

210 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 14:42:25.97 ID:u+GZuLz/.net
>>204
クロスするギヤがあったとしても、アウターからインナーに落とすと同時にRDの操作は Wレバーに骨董変速機では使いようがないので考慮してない。
これでも以前よりはワイドレシオ化してる。12-18Tのウルトラ7を使ってたことあるくらい。

211 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 00:20:56.09 ID:7iKH6rig.net
ツーリングバイクは、数売れないから単価高いな〜
でも欲しいな〜

212 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 21:19:11.52 ID:BP3kSbb4.net
アメ車のツーリング仕様ってぼちぼちドロップにバーエンドシフターのがあるけど
あれの利点ってなんなんだ

213 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 21:48:11.07 ID:JKMQKX2Z.net
>>212
怪我や寒さで指が動かなくなっても掌でシフトチェンジできる

って記事読んだことある

214 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 22:58:24.25 ID:O5+QauOD.net
>>212
ダンシングしながら膝で変速できる

215 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 23:48:56.43 ID:bQAmPDgD.net
>>212
最大の利点はドロハンでMTB用のコンポを使えること
まあこれはWレバーも同じだけど

216 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 23:55:11.43 ID:BP3kSbb4.net
ありがとう、いろいろあるんだな

217 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 00:20:45.04 ID:6vAHopPs.net
コケた時折れそうな希ガス

218 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 00:33:34.90 ID:EYwghFKN.net
>>217
うん折れたことある
ダウンチューブかステムシフターの方がハンドルがある分保護される

219 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 01:15:49.48 ID:ZatXf8yT.net
シマノやつはインデックスとフリクションの切り替えが簡単に出来るから
確かに故障には多少強いね

220 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 09:49:29.81 ID:hvN5DkJH.net
>>212
単に安いからだろ。

221 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 10:51:53.05 ID:Yk+ld82z.net
>>215
うちのは600アルテグラのデュアルレバーでm900XTRのディレラー引いてるけど、最近のは出来ないの?

222 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 11:48:06.61 ID:3NOhG2MG.net
>>221
ディスクを使う場合でないか?
ロード用のディスクも増えてきたけど

223 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 12:09:17.77 ID:7/SDIPZp.net
>>221
10速は引き量違うから基本互換性ないよ

224 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 13:24:03.34 ID:ueQpRiNz.net
>>221
XTRなら油圧ディスクブレーキだからロードとブレーキの互換性はある
昔の9速とかの安物コンポだとVしか無かったりするからロードのブレーキ
では引き量が違ってて互換性はない
あとリアのエンド幅(ホイールがはまる部分のサイズも重要)
MTBコンポは135mmだからロードのホイールは使えない
ロードコンポとMTBコンポを混ぜて使うのはノウハウがいるから容易に手を出さないほうがいい

225 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 17:16:11.03 ID:bj5hl6kJ.net
>>224
ドロハンツーリング車の場合はブレーキよりむしろディレーラーが問題かと
ブレーキはどうせカンチか機械式ディスクが多数派だし

226 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 21:00:00.13 ID:FxCHnjit.net
ロード用ディレーラーはロングケージでもせいぜいR最大32T、
トータルキャパ37Tくらいだから、重ツーリング車はMTB用コンポが多い
http://www.konaworld.jp/bike-sutra.html

227 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 14:50:57.00 ID:k3k5B6/K.net
日東のNR20(バッグ補助)付けてる人います?

228 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 15:45:59.38 ID:md6onItw.net
トレック520
http://www.trekbikes.com/jp/ja_JP/バイク/ロードバイク/アドベンチャーツーリングバイク/520/c/B251/
前はアルミの車両もあったがクロモリだけが生き残った。

229 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 10:52:30.99 ID:SAlma6Y3.net
超長距離ロングライドイベント「ジャパニーズ・オデッセイ」に集まったエクストリームなバイク
http://www.cyclowired.jp/lifenews/node/215215
格好はレーサースタイルだしドロヨケ付きはあんまりいないね。

230 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 01:47:15.71 ID:r6HzJxbg.net
エスケープに続き、ジャイアントがまた新たな次代の主役を生み出す
その名は、エニーロード
http://www.giant.co.jp/giant16/bike_datail.php?p_id=00000078

231 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 19:02:00.56 ID:Mh+q4h8A.net
TOUGHROADじゃあかんのか

232 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 22:11:38.24 ID:zOPCR+Ho.net
アラヤ 2017年モデル
http://araya-rinkai.jp/bikes2017
ラレー 2017年モデル
http://www.raleigh.jp/bikes2017

233 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 12:46:39.44 ID:0wGgJ+DT.net
>>229
そもそも日本のツーリングバイクって独自の文化だから海外は少ないんじゃなかった?海外はバイクパッキング流行ってるからかもしれんが脅威のapidura率だなぁ。

234 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 18:52:06.72 ID:ZI6A0q66.net
チネリ ガゼッタ デラ ストラーダ
http://www.podium.co.jp/cinelli/bike/gazzetta-della-strada.html

235 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 19:02:46.70 ID:7npTJ31x.net
イラネ

236 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 21:09:28.40 ID:0Bum4cgC.net
アメリカじゃあこういうのが流行りなのか
https://www.youtube.com/watch?v=yqFldkUm_g4

237 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 21:32:56.89 ID:LX6n18xB.net
>>234
チネリのステッカーなけりゃ
イオンで売ってそうw

238 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 20:19:37.69 ID:vQX1MQxx.net
>>236
必要に応じてタイヤを取り替えるくらいなら、
アメリカなら4台持った方が楽そうなのにな
どちらかと言うと家の狭い日本向けっぽいのに
まあ突き詰める凝り性な日本人としては人気出ないジャンルだな

239 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 22:23:48.07 ID:INpnt+Cd.net
昔のチネリにはため息の出るような美しさが有ったものだが
ハンドルバーもロード見ればどの車体にもチネリって時代が今では信じられん

240 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 23:44:37.48 ID:mqlGebVj.net
ニワカ乙

241 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 23:23:39.57 ID:lu4Vm7Ck.net
AWOLでも買うか

242 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 20:55:18.06 ID:4lOIADai.net
スペシャはこういうのも出している
http://www.cyclowired.jp/lifenews/node/219480

東京サンエス2017カタログ
http://saas3.startialab.com/acti_books/1045173774/29791/
リッチー、SOMAなんかがツーリングモデルを出してる。

243 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 21:27:08.36 ID:DPOl6AMt.net
>>242 なんかスターウォーズにでてくる悪者の兵隊みたいやな

244 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 22:55:33.01 ID:FYwaAJnT.net
>>242
これ、サイクルモードだ置いてあったな
フレームバッグは使いやすそうだった

245 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 16:10:56.63 ID:+sKOGc1B.net
セコイアつっても鉄フレームなのか

246 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 19:22:42.54 ID:eLqt5r2w.net
フロントだけカーボンにするのってなんか意味あんのかねぇ。

247 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 21:07:03.78 ID:QYJwgi+4.net
振動吸収性アップとディスクブレーキの制動力に耐えるためでは?

248 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 11:11:35.86 ID:M8FyLvTU.net
ツーリング系ページ
http://www.cyclingabout.com

249 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 15:57:57.65 ID:GObp+jad.net
>>248
ヴィーガン向けのツーリング食とか失礼かもしれんが笑っちゃうわ。

250 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 16:03:24.72 ID:9+2CJf0v.net
セコイアって以前は腹の出たアメリカ人のおっさん向けの楽ちんポジション
楽ちんギア比の超コンフォートロードだったけどな

ずいぶん出世したもんだなw

251 : 【大吉】 【269円】 :2017/01/01(日) 00:31:39.41 ID:GYCWTQP/.net
あけおめ

252 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 17:34:23.17 ID:u7mq3FMb.net
元旦から部屋にこもって自転車組んでた

253 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 18:04:43.86 ID:3ID6RY+m.net
スポルティフで7km走ってきたwww
走り初めw

254 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 00:55:37.62 ID:Tu4FvPF0.net
700x45mmタイヤって非舗装路で走ると楽しいね。

255 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 01:05:03.32 ID:wrOqCyPo.net
700C太タイヤは大径すぎて標準体格の日本人ではホリゾンタルフレームが成立しないので却下です。
MTB26インチ〜650Bをおすすめします。スローピングは論外。

256 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 02:39:39.90 ID:Tu4FvPF0.net
それなんかのコピペっすかw

257 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 11:17:32.38 ID:oTurFk/G.net
ホリゾンタルのメリットってなにかあるの?
乗ったことなくて分からないんだけど

258 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 11:40:45.91 ID:5M4VZqdN.net
スローピングフレームというのは例えるならば
ウエスト40インチのジーンズでもベルトで無理やり絞ればやせた人でも履けるから問題ない
サイズをたくさん用意するのはメーカーとして面倒くさいのでおまえらは黙って40インチ
のジーンズを履いとけばいいんだよ
という思想です

259 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 13:27:30.82 ID:xihQZnJQ.net
うわぁめんどくさいやつだなー。(なるほど勉強になります!)

260 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 14:00:42.29 ID:OP71bkqN.net
>>257
めりっとは
(1)なんかカッコイイ「(ホリゾンタルって響きが)
(2)ホリゾンタル至上主義者に「スロービング、ププッ」って言われない
ぐらい

261 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 14:14:40.95 ID:1ronifTA.net
>>257
昔はラグの関係上ホリゾンタルしか作れなかっただけじゃないの?
今は気にする事はないのではと…。

262 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 15:17:21.93 ID:miyxqFw1.net
>>259
声に出てますよ

263 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 15:50:08.25 ID:8/JopCTU.net
>>261
MTBやクロスバイクなどでラグ接合のスローピングはいくらでもあった

264 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 15:52:07.18 ID:1ronifTA.net
MTBなんてそもそもホリゾンタルである必要性ないしクロスなんて最近じゃん

265 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 15:53:50.15 ID:8/JopCTU.net
スローピングでラグは無理という書き込みに対して指摘をしただけだよ。
必要性云々の議論は的外れなので自重してください。

266 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 15:59:15.50 ID:8/JopCTU.net
あ、クロスバイクが最近というけど、車種自体は80年代末からあるよ。
一度消えかけて、広まったのがここ10年くらいというだけ。
自転車長くやってたらクロスバイクなんて新しい車種だと思い込みがちだけれどさ。
ベテランなら30年前のロードやMTBがどんだけ古いかわかるでしょ。

267 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 16:40:12.67 ID:xihQZnJQ.net
どうやら信仰の問題らしいな。

268 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 19:07:36.30 ID:1aoq4r3N.net
信号待ちはホリゾンタルの方が楽だよねw

269 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 21:48:04.82 ID:iddFXTbA.net
イミフ

270 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 22:20:57.54 ID:rnXP7lkk.net
自転車から降りて立ったまま自転車を背にちょっと休憩するとき
スローピングだとトップチューブに寄り掛かれない

271 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 23:45:49.53 ID:rHrhBEk1.net
後下がり所謂スローピングはカッコ悪いってイメージが有った
最近のロードは殆んどそれで目が慣れたけど 昔からやってる人はまだ引きずってるかもね

実際に使用してのデメリットは前3角が小さいとパスハン使用時に担ぎにくいとか
旅行車だと大きいボトルを2つとトップにポンプって使い方がしづらくなるね

272 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 09:50:18.07 ID:/nZ5GBcO.net
あさひのラトゥールは
エントリーモデルとしてどうですか?
http://item.rakuten.co.jp/cyclemall/100000006949/

273 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 11:21:58.79 ID:rV7tlAhh.net
>>272
良い自転車だと思う。ブレーキにちょっと不安があるけど、不満が出たらもっと効きの良いブレーキに換えると良いよ。
他の候補はアラヤのフェデラルかな。

274 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 13:09:13.13 ID:X0oyJN2K.net
>>273
あんまり良いと思わないけどなあ
フェデラルは税込み65,000ぐらいで5千円差
それで、リムもハブもスポークもチェーンホイールもBBも良くなる

275 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 13:26:23.91 ID:rV7tlAhh.net
>>274
自分はフェデラル持ちだからフェデラル推したいけど、ラトゥールもブレーキ以外は値段考えると良い自転車だと思う。
それ以外は好みの範囲じゃないだろうか。フェデラルも乗り心地硬いとか慣れなきゃならないことがある。ラトゥールは雰囲気が味わいがあるから、それが好みなら選択肢としてありだよ。

276 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 16:28:32.95 ID:BIO1dpll.net
ロードのダイレクトマウントなんて直付イマヤけのセンタープルみたいなもんだし
マウンテンバイクも650B
ロードもグラベル走るとかいって太いタイヤ履く為に650Bリムに付け替えたり
時代が追いついて来たな

277 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 18:57:01.97 ID:yIrGeaVF.net
すみません、「直付イマヤけ」ってどういうものなのでしょうか?

278 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 20:15:29.53 ID:RSJCBDnv.net
>>272
フロントバッグにお弁当とカメラでも積んでちょっとお散歩などによさそう。

279 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 20:17:04.42 ID:zyByrdW4.net
ランドナー以外認めない

280 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 20:24:30.11 ID:36q4Mnol.net
じゃあキャンピングは除外か?

281 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 20:32:33.49 ID:RSJCBDnv.net
釣り針でかっ

282 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 21:31:22.92 ID:g5JwoJTK.net
ツーリングとは言えともやっぱりバイクにはこだわりたいよな
https://store.snowpeak.co.jp/page/159

283 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 23:03:21.15 ID:Yj9e9GRr.net
>>282
スノーピーク自転車なんて出してたのかよ。それにしても良心的な価格のモンベルとは余りにも別世界のお値段ですね。

284 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 23:11:04.22 ID:Cs1uFP4i.net
キャンピング車のギア比じゃないな。 
自転車が流行ってるからといって異業種が飛びついたのは良いけど
企画担当者が詳しくなかったんだろうな。

285 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 09:55:45.78 ID:L2aRcYIn.net
>>283
あそこはどんなジャンルの製品でも*マークの代金ががっつり乗るからなw

286 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 11:45:20.66 ID:IxhyJxqH.net
高速走行性と積載性を両立?
トンチンカンだなあ
たくさん積んで速く走るのは無理だから「速く走る時も積むときもこれ一台で済ませよう」って貧乏くさい仕様になってる

287 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 13:02:53.61 ID:ibmGAPFg.net
よく出来たママチャリ ってことだな

288 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 13:34:36.08 ID:NKTqjU1o.net
自転車知らない人が企画するとこうなる
スノーピークの名前だけ貸しといて企画段階からちゃんとした所に丸投げすりゃよかったな

289 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 16:48:54.56 ID:xaxKAznF.net
部品構成がチグハグ杉内
折角アウトドアの高級ブランドが出すならvan nicholasのdeveronみたいなのだと面白かったんだが

290 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 17:24:08.09 ID:6vJEsx4S.net
60万あったら余裕でキャンピング車とロードを一台づつ買えるなw

291 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 17:46:26.96 ID:4L4tpdTG.net
>>284
山の経験者ではあるけど自転車でキャンプツーリングなんてやったこともないのだろうな
プライベートではそれなりのロードでもいい顔して乗ってるんだろうけど
あくまでも通勤でしか自転車乗らない人なんだろうな、と勝手に想像w

こういうことじゃね?
スノーピークの名前を冠した製品だからそれなりのステータスが欲しいよね?
それじゃシマノの高級コンポのデュラエースに決まりでしょ!、とかね

でも画像はデュラエースだけどスペックの項目を開いてみたらヴェローチェ
になってるね
どのみち荷物積んで山を越えるギア比じゃないね

292 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 17:58:06.38 ID:g7tjc3ZO.net
コンポはMTB用でいいだろ・・・

293 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 06:26:41.03 ID:MAuVSwpz.net
高級パーツ満載で凄いけど、これじゃ旅先で観光したり食事をしたりするに愛車から
目を離せなくて無理かも。
折角のデモンタブルもこの大荷物積載仕様で輪行するのも使い難そうだしなあ。

294 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 10:54:55.12 ID:iMaix64O.net
自転車の良し悪しは価格じゃないことが良く分る好例

295 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 11:21:47.23 ID:Oz4pXy4Z.net
>>291
写真全部同じやん

296 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 12:52:39.25 ID:RIfHLt0F.net
>>290
せっかくだから3台買おうw
https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1130011
https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1130007
https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1130008

297 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 21:54:58.00 ID:qwhaqLdL.net
小径車にバイクフライデー純正ハンドルの「STIツーリングバー」を導入した。
STIじゃなくリバースブレーキレバーとバーコンで組んだけどめっちゃ使い良い。
さすがは小径ツアラーのメーカー。
700Cツーリングもこのハンドルにしたいくらいだ。

298 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 22:00:59.06 ID:ArjGV+9H.net
バーエンドシフターは膝に当たるから

299 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 23:17:14.82 ID:/4ylstb3.net
>>297
面白いハンドルだね。
これだともしかしてバー前方先端にバーコン付けられたりするの?
だとしたらブレーキ握ったまま持ち手を変えないで変速できて良さそうね

300 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 23:59:15.48 ID:qLN1MdnW.net
先端にバーコンはやる人居ないんじゃないか?

@デュアルコントロールレバー
http://blog-imgs-24-origin.fc2.com/w/o/n/wonderingdays/P1020088.jpg

Aリバースレバー&バーコン
http://2.bp.blogspot.com/-tPcyUoD21jg/UkIOiY8GhGI/AAAAAAAAAL4/l_DZ6uBqP0E/s1600/STI+and+NWR+comparison.JPG

Bフーデッドレバー&バーコン
http://2.bp.blogspot.com/_Wip8EWr5PtQ/TBalS0niyfI/AAAAAAAAACY/n4U0mS2iaWM/s1600/2010-06-11+09.13.04.jpg

俺はAにした
膝に当たることもないw

301 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 00:29:35.40 ID:4jcqelq9.net
そのハンドルなら下側でも当たらないよね。

先端にバーコンは調べたら一応出てきた
http://i.imgur.com/S3aqeTl.jpg
http://i.imgur.com/yfBV7VR.jpg

302 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 07:16:44.06 ID:7SnEcbpn.net
>>301
それブルホーンバーじゃんw
上のハンドルとは違うじゃんw

303 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 11:09:17.82 ID:wlDFRdty.net
普通にドロップ慣れしてるとポジション少なそうな気が…。
余りバーエンド握る人いないかな。
ツーリング車だと少ないか…

304 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 11:26:01.12 ID:+uw46w2p.net
じゃんwじゃんw

305 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 12:21:52.75 ID:J/G6rK0K.net
>>300
BikeFridayはこういうことしてもダサくならないのがいいな。
モールトンとかだと一気に意識高い系ダサさになるけど。

306 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 12:30:37.44 ID:whLChUUo.net
友達のバイクフライデーにこのハンドル付いてたなあ
ドロップでもブルホーンでも横→縦に曲がる角に手のひら斜め前向きで置いてだらだら乗るのが好きなんだがこれだとできないw

307 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 12:37:39.53 ID:wlDFRdty.net
>>306
分かるわそれ。
まったり走るのには楽だよね。

308 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 13:25:14.93 ID:+uw46w2p.net
> 意識高い系ダサさ

?

総レス数 1000
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200