2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中華カーボンホイールを語ろう

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 09:27:18.06 ID:RlQC3Zoy.net
中華カーボンホイールを使ってる人たちで情報共有しましょう

512 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 15:43:24.23 ID:MRHQtvsU.net
>>510
またあんたかw

513 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 19:46:48.36 ID:wJS+MsYl.net
>>509
期限前に英語で発送したか?って確認して返信なかったから
発送しねぇとキャンセルすっぞ!早く発送しろ!って送ったら

ごめんなさい明日送ります!って言って発送してきた
まぁNoは嘘くさいな。そこまで遅いくせに発送だけ早い訳がない

514 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 02:37:54.40 ID:z9Lyh5vz.net
あいつら、平気でウソつくからな。催促してからが本番。

515 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 09:35:06.82 ID:h6ZKAOj2.net
50mmハイトだとダンシングするとシューに擦るけど横剛性が弱いんだろうなそれに踏んでも進まないよこれが中華か

516 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 13:16:13.48 ID:e31lUwSs.net
踏んでも進まない?
そんな時は、ホイールのせいに出来るよ。
そう、中華ならね。

517 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 17:53:43.93 ID:aR2iuYoX.net
あ、ああ俺が遅いのは中華のせいだよ間違いない

518 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 18:01:25.85 ID:U3due0gD.net
そして俺のロードがかっこよく見えるのも中華のおかげだよ

519 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 07:37:47.42 ID:8ffNJyfc.net
Aliexpressで何のメッセージもなしにしれっと別Trk No来てた
よく言われてたけど初体験したので逆になんか嬉しいw

520 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 08:40:28.01 ID:LHUo+xdS.net
中華カーボンホイールでブレーキ面がバサルトじゃなくてレジンのってある?

521 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 11:05:17.61 ID:a1kfTuc9.net
メカニコのJでも買っとけ

522 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 12:53:09.71 ID:/gxcMhK9.net
>>520
メカニコ、sacra

523 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 10:27:13.18 ID:zPSoPNKP.net
「カーボンでブレーキをズルズル引きずるな」って記事見るとコーナー前で強くブレーキをかけてスピードコントロールみたいなこと書いてあるけど
リア→フロント→リア→フロントって交互に掛ければ冷却時間も持てて実質引きずるのと同じように制動できるのでは?(前後で制動力の違いこそあれ)
それとも書いていないだけでみんなやってる常識?

524 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 11:34:03.43 ID:EonCqBZf.net
ポタリングのブレーキはそれでいいんだろうけれど
そこそこきつい勾配が延々続くと、前後で効かさないと減速しない罠。
カーブ前でそれやったら姿勢くずすし。

ポンピングみたいに、減速と自由落下と繰り返してるけどな。

525 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 11:43:28.81 ID:zPSoPNKP.net
フロントだけディスクにしようかな..

526 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 19:25:08.20 ID:AXoknCRt.net
>>525
ディスクブレーキでも引き摺ってるとフェードする事も有るから、ブレーキングは慣れるしかないよ

下ハン握ってダウンヒルを何度かやってればスピードのコントロールとブレーキングのコツが判ってくる
自分のテクとバイクでこの辺までなら制御できる、って範囲を少しずつ広げてく
展望台とか途中で休息出来るようなスペースが有る坂だとなお良いかな、集中力大事

自分の経験だとホイールのバランス取りをやってみるのも良いと思う
模索して同時平行していろいろやってた時期で、ソレが本当に効いたかどうかは怪しいけどね
それでも、スタンドでブン回しても殆ど振動しなくなったバイクを信頼できるし、そこまでやったっていう自負と安心感が大きかった

527 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 07:20:05.16 ID:D1H99ahG.net
>>526
中華はバランス取り必須だろ
それとも40k以上出さない?

528 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 09:49:18.82 ID:GNf7pzwm.net
バランス取りなんてしないし、平地や下りで60以上出すことはあるが問題は感じたことないな。

下りはともかく平地で60超えとか、どんなにブルブルしててもそれどころじゃないくらい必死笑

529 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 20:02:27.56 ID:LAzJ9c/W.net
昨日届いて今日試走したけど思ったより軽いし全然良いなぁ
ディープリムはやっぱ見た目が凄く変わって見てても楽しい

530 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 20:30:19.41 ID:wmQ2Mq1k.net
>>529
どこの何だ?いくらだ?

531 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 20:49:51.65 ID:e0cCHzSj.net
>>530
superteamの50mmをAliexpressで買ったよ
リアはハブをPowerway R13にしてG3で組んで貰った

ショップのおっちゃんに換装お願いしたけど
軽いし物も良いなって言ってたよ

532 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 21:51:51.34 ID:wmQ2Mq1k.net
>>531
おお、俺が上で貼ったやつだ
剛性感とかブレーキフィーリングはどうです?

533 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 22:32:58.77 ID:e0cCHzSj.net
>>532
まだあんまりスピード出してないのと
ついてきたブレーキシューが怖くてBBBカーブストップにしたけど
特に違和感は感じないな
剛性は…すまんよくわからんw

534 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/29(月) 15:03:39.49 ID:iK1RXNAt.net
セラーによるかもしれないけど
カーボン用のアシマの黄色のブレーキシューが付いてきたなら
安心して使って大丈夫だよ
中華じゃなくて普通に使われているやつだから

535 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 09:48:49.13 ID:jjzgHaMd.net
Deuter Stone使ってる人おる?

536 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 20:51:09.18 ID:DfUXVMYq.net
>>534
確認したらホイールメーカ内製の水色のシューだったよ

537 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/31(水) 10:47:57.23 ID:crH4KBR/.net
>>536
水色のシューにもいろいろあるが、タイオガ(=wiggleのPB)がほとんどでレイノルズのクライオは流出してないよ。
タイオガとクライオは似てるようで全く異なる。

538 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/31(水) 11:59:58.28 ID:o2mlrWuM.net
>>537
溝が「// \\」みたいな感じだったからどっちも違う気がするなぁ

539 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/31(水) 13:12:12.88 ID:crH4KBR/.net
>>538
意匠回避じゃないかな。素材自体はタイオガ系でしょ。

540 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/31(水) 21:26:50.89 ID:hFsRr/b+.net
Aliexpressで中華カーボンフレーム買おうかと思うんだけど、カード会社の為替手数料的なのって発生するよね??皆はどこのカード使ってます?

541 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/31(水) 21:45:55.62 ID:JpYwAfp+.net
>>540
そんな質問するって事は海外通販すらした事無いんだろう?
いきなりAliでデビューするとかやめた方がいい

542 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/31(水) 22:03:23.55 ID:jLEOOmtF.net
>>541
CRCとかplanetxとかは使ってます。恥ずかしながら為替手数料が何%か発生してるの知らずに使ってました。。。Aliってやっぱ危険なんですか??

543 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/31(水) 22:22:13.81 ID:crH4KBR/.net
>>542
BtoBのアリババでもヤバイのに、エクスプレスはかなりヤバイからな。

何がやばいって色々な意味で信頼ゼロなんだ。
レビューは適当だし、レビューのときと実際に届けられるものが全然違うとかザラ。
なぜかというと、売り手が何売ってるか分かってないし、「安く仕入れて高く売る」を地で行ってるから。
今は価格競争になってるので、「いかに安く仕入れて安く売るか」になっちゃった。

ちょっと前までは大手工場が宣伝を兼ねて出店してたんだけど、今は転売クズしかいないよ。
ある程度信頼のおける会社(工場)はエクスプレスはもちろんアリババにも出していない。
当たり前だけど、ちゃんと作れるところは引き合いがあるから営業する必要が無いわけだ。
値段もある程度しっかり取る。もちろんそのぶん信頼は高い。

544 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/31(水) 22:26:34.47 ID:jLEOOmtF.net
>>543
そうなんですかっ。勉強になります。大人しくやめときます。

545 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/31(水) 23:10:49.33 ID:JpYwAfp+.net
>>544
一応経験あるのね、決めつけみたいに言ってすまんかった
まあリスクを許容できるならやってみるといいよ
最初はハンドルとか小物で試してみればいい
それなら失敗しても勉強代だと思えるレベルでしょ
いきなりフレームとかはオススメしない

546 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/31(水) 23:21:50.11 ID:GbFkGKTE.net
>>545
いえいえ、コメントありがとうございます。
ハンドルとシートポストあたりを買ってみようと思います。N-worksだったかな?ってショップから中華カーボンフレーム買えるみたいなんですけど、高くねっ!?って思ってAliを検討してみた次第です。

547 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/31(水) 23:34:13.20 ID:JpYwAfp+.net
>>546
n-works見たけど典型的なクソ転売屋じゃねーかよ…
ちなみにAliでも探せばマトモな業者はあるから頑張れ
あとここは一応中華ホイールスレだから今後フレームの事が知りたいなら
中華カーボンフレームスレで聞け

548 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/01(木) 01:49:38.59 ID:m5Nkq8dw.net
>>547
転売でもいいんですけど、高すぎますよね。
すみません、失礼しました。
色々探してみます。

549 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/01(木) 02:46:04.31 ID:H86IHy03.net
ID:JpYwAfp+は知ったかで言ってる事も適当だな

550 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/01(木) 08:30:13.22 ID:MylW3WE1.net
博識なら有用な情報書いてくれよ

551 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/01(木) 08:47:45.13 ID:XRZeIdsu.net
>>546
ハンドルとステム → 割れたり緩んだりすると命に関わる(ステム緩めて走ってみろ、ただしその前に保険に入っとけよ)
シートポスト → 高い強度と信頼性を要求され、中華はヤグラが壊れやすい、ポストはただの棒に見えるが壊れると厄介

ボトルケージから始めてみるといいんじゃないかな。上手くいけば「ねーよww」って思えるから。

なぜかというと、ニセモノにしろオリジナルにしろコピー型で作るから形状が少しづつ大きくなってしまっていて
抜き差しが緩いんだわ。冬なら「おっいいじゃん」って思えるけど、夏になるにつれて「ボトル落ちまくりっすよ…」って
ことになることも。型はもちろんのこと、どんだけゴミ樹脂つこてるねん。

552 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/01(木) 09:33:52.15 ID:7zMUw83V.net
>>551
ドヤ顔で指南してるつもりなんだろうが、知ったか+日本語が不自由過ぎ。

553 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/01(木) 09:40:46.59 ID:OTvUPFBo.net
チューブラーの中華カーボンホイール購入予定です
リム幅が20.5mmの場合の適正サイズのタイヤは23Cになるのでしょうか?
もっと細いタイヤでしょうか?

554 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/01(木) 14:22:11.69 ID:XRZeIdsu.net
>>552

555 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/01(木) 14:24:00.02 ID:XRZeIdsu.net
>>553
23Cでいいよ。25Cでも大丈夫。
カーボンやアルミのナローリム時代にルーべで普通に28Cも貼ってたんだから問題ねぇよ

556 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/01(木) 14:43:52.22 ID:XhNB1FxP.net
そういやそうだな
昔はアルミ19mmとかに貼ってたんだし

557 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/01(木) 23:11:35.89 ID:OTvUPFBo.net
>>555
ありがとうございます

558 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 14:22:15.05 ID:/gRP9j9X.net
ノバテック
LWC
ICAN
とかありますが、おすすめ順は?

559 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 16:09:09.78 ID:H0kURFH+.net
>>558
top-fireというのもレビューで見かけますよ。デザインがFFWDのパクリっぽいですけど。
あとノバテックはハブかと思います。

560 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 16:56:49.68 ID:rRgqgmMm.net
novatecブランドでカーボンホイール出てるけど高いな...

561 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 17:38:22.62 ID:u0FM9Eqe.net
とりあえず、ICANはダサすぎる

あれを履いて走るやつの気が知れん

あとは知らない

562 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 20:12:28.03 ID:zXskDNdq.net
>>561
http://i.imgur.com/DhCUrQh.jpg
ロゴ無し、ノバテック、ピラースポークのこれ買った

563 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 20:16:50.34 ID:u0FM9Eqe.net
それならいいんじゃない?

564 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 20:19:33.07 ID:R9MMZfWj.net
>>562
上に同じくicanロゴ無しのこれが気になっていた。レビュー何卒お願いしますm(_ _)m

565 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 20:39:52.14 ID:zXskDNdq.net
>>564
200キロぐらいしか走ってないからあんまり詳しくは分かってないけど、前のモデルでたまに聞いたダンシングでたわんでシューに当たると言うことは無かった。それなりに新型になって横剛性も上がったんじゃないかな
あとクリンチャーチューブレス両用だからかタイヤがクソはめにくい。これはマジではめにくい。

566 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 22:32:10.14 ID:PKFffW9/.net
ICANはロゴがダサいだけでリムの品質管理は良い
組み方が雑だったりノバテックのストレートプルスポークのハブがいまいちだったり難点はあったけど基本親切に対応してくれる。

567 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 00:02:08.10 ID:nsnDIR5k.net
組み方雑なのは品質管理良いとは言わない

568 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 01:54:54.05 ID:6hW+D/CB.net
>>567
組み方雑っていってもワイズとかあさひとかでテキトーに振れ取りしてもらったのよりはマシだから
カンパとかの完組でもセンターずれてたりエアロスポークが斜め向いてたり
吊るしで乗ってもそんなに問題ない
可能なら自分で調整してから乗るか
大阪の人ならのむラボ行って調整してもらえば問題ない

569 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 08:10:20.70 ID:MzznokYF.net
ICANも結局はノーブランド同然なんだが、ノーブランドのクリンチャーだけは買うなよ…
中華で安心して使えるリムなんてそんなに多くねぇぞ。

570 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 08:32:23.42 ID:Ntn6jlu/.net
ブランド掲げてるだけで信用はあるだろ

571 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 08:35:00.11 ID:MzznokYF.net
ステマしてる時点で信用ゼロ

572 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 08:36:53.95 ID:ah5yo68K.net
中華アイテム大好きマンがおるんやが
その人の中での主観ではiCANは「マシ」な部類らしくて普段使いで愛用してるらしい
金があればボラとかのほうがいいのは当たり前だけどって言ってたけど
アルミと併用でよくあるシュー交換したくないけど決戦は別にしたいってならちょうどいいよってさ
ただホイール届いたら振れ見るくらいのことはできたほうがいいって
ICANツイッターができた頃に聞いたら、ほかが酷いだけなんだけどねーって笑いながら一度教えてくれた

573 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 09:07:03.90 ID:ah5yo68K.net
あくまで覚えてる範囲だけど
・他のノーブランドさんは冗談抜きでリムが波打ってるのが平気で来るけどICANは振れの追い込みが甘いくらいだった
・アルテよりは良い、RS80とどっこい(確か40前後のハイトのに乗ってたと思う)シューの手間を取るか、シマノの安心感を取るかって感じらしい
・止まる、止まらないについては
自分がクロモリのシングルピボットブレーキのマシン使ってたんだけど、そのことを例に上げて
「きっと最新のブレーキ使ったらそのブレーキ止まらないと感じるだろうけど、今そのブレーキで普通にダウンヒルとかしてるでしょ?それと同じ」←印象的な例えだったので覚えてる
要は良い奴より止まらないってことなんだろけど

何かの参考になれば

574 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 09:56:35.13 ID:tSjlMyYZ.net
>>572

> アルミと併用でよくあるシュー交換したくないけど決戦は別にしたいってならちょうどいいよってさ

この一文で全てが台無しだな
これが仮にマジたとしてもそんね事やってる奴の意見は全くあてにならんわ
ステマするならもう少し頭つかえよ

575 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 10:06:23.74 ID:ah5yo68K.net
>>574
そっちなのか、なるほどなぁ
実際に聞いた俺的には、どっちかというと最後の止まるか止まらないかの濁し方のほうが気になったんだけどな

576 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 10:18:43.89 ID:6OeJR5yv.net
カーボンアルミ両用シューはあっても同じシューをアルミリムカーボンリムで使い回すのはダメでしょ
シューにくい込んだアルミがカーボンリムを削るぞ

577 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 10:24:45.08 ID:ah5yo68K.net
まあそりゃあそうだろうなぁ
だから、アルミと併用でシュー交換をするのが面倒だから、トレーニング用もカーボン、って話なんだろうし

578 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 10:33:59.70 ID:tSjlMyYZ.net
>>577
こう言う意味かよ

決戦=高いカーボン
練習=中華カーボン

練習用なんて書いてなかったしアルミ併用とだけ書かれても通じねえだろ
ステマならもう少しわかり易く書いてくれ

579 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 11:02:09.39 ID:zX9rz8AD.net
>>578
それ以外に受け取り方が有るのかよ
それとも1から全部説明しないとだめな人なのか

580 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 11:34:12.02 ID:yZkbaN6D.net
>>578
あー、まじすまん、そういうことか
アルミとの併用でシュー交換することくらい面倒がるなんてズボラなやつだって言いたかったのかと思った

その意味で合ってる、練習ってか普段用に中華、そのなかでならICANはマシ、って話

581 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 11:54:29.95 ID:MzznokYF.net
基本的なこととして、中華ってのは全般に「値段なり、あるいは値段以下」なのは間違いない。
4万で中華買っても4万のゾンダに劣る。

それでも売れるのは見た目を優先させているからに他ならず、自分の買い物を正当化させるために
男子ってのは色々なことで自分の選択を正当化するためのバックアップをしとする生き物。
インプレでよく使われる「◎◎並に〜」なんてのは、暗に「厳密には◎◎以下なんだけど使えてる」って言ってる状態なw

柔いヘッポコリムで2:1のNDSラジアルで組んで進む車輪はできないし(最初は俺もその状態のものを使ってたけど実際そう)、
ある程度のバランスを取ったパーツ選択と組み方をしなきゃならない。

パーツ選定もピラー1423なんて軽さを追求しただけのフニャチンスポークで、本来なら1422を使うべき。
bdopで1423を扱ってないのは、あそこ自体が台湾生産で出所がちゃんとしてるものしか出さない店だということで。
1430ばかり中華のニセモノが蔓延しているのが不思議だが、これは単に軽いほうが売れるからなんだろうな。
なお中華で1422手配したらニセモノ掴まされたことがあるけど、明らかにフニャフニャでヤバイマジヤバイ

582 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 11:55:48.59 ID:MzznokYF.net
× 1430ばかり中華のニセモノが蔓延している
○ 1423ばかり中華のニセモノが蔓延している

583 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 12:06:37.33 ID:ZaO9cE2M.net
>>581
リムが柔いと2:1が厳しいのはわかるが
その書き方だとNDSがラジアルではなくクロスだとマシになるってか?

584 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 12:19:13.94 ID:XHuXRpvn.net
ディープリムかっこいいからいいだろ

585 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 13:21:03.84 ID:K8dwvDqV.net
>>574
なんでステマ?
まさに俺やんて思ったけど
ICAN買ってRS81売り飛ばしたけど
ZIPPは置物化した
まあカーボンチューブラーに揃えたかったってのもあるけど

586 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 13:39:21.77 ID:K8dwvDqV.net
>>581
CXRAYとBITEXのストレートプルハブとICANの38mmチューブラーリム 5万弱
RS81C24チューブレス 6万弱
平地でも坂でも3%弱中華の方が速くなった
リム軽いのは正義
クリンチャーで比べんかい言われたら苦しい
ゾンダは乗って感動したし確かにいいもんだけど遅いしみんな持っててつまらん。
アルミならWiggleが売ってるCosineてのが中身ノバテック&ピラーでほぼ中華だけどリム460gで軽くて明らかにゾンダより速いから予備機に付けてる。

587 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 13:48:14.93 ID:1pwpUfLf.net
460gだとほぼZONDAと一緒な気がした

588 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 14:19:25.61 ID:AYCvaR7v.net
何%速くなった云々はタイヤと乗り手のレベルを書かないと意味なくね?

589 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 14:44:53.50 ID:eECnN3cv.net
俺も中華にした当初は2〜3km/h速くなったよ
新しいフレーム初日も5km/hは速くなるよ
理論上のアベは現在100km/hくらい

590 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 15:14:21.71 ID:XHuXRpvn.net
>>589
なにこれ

591 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 15:17:20.18 ID:B6iyKBiX.net
新しい機材を導入する度速くなるならもうこれくらいの速さに
なってるはずっていう話だろう。
理論でもなんでもないけどな。

592 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 15:36:40.52 ID:XHuXRpvn.net
あぁそういうことか

593 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 16:43:15.44 ID:MzznokYF.net
>>583
答えバラすと1422のヨンロクでかなりマシになるよ

>>586
単に伸び代があっただけや。3%も変わったらトッププロは全員中華買うから。
ゾンダの懐の深さをまだ知らんのだな。

594 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 16:43:55.70 ID:0J7vzdCE.net
>>590
ゆで理論
1200万パワーみたいなモンだろw

595 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 16:46:07.21 ID:0J7vzdCE.net
>>593
それならわかるがあの書き方だと2:1でと言う条件付きに読み取れるぞ
2:1でNDSがラジアル以外の組み方とか見た事ねえから混乱したわ

596 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 16:53:19.26 ID:MzznokYF.net
>>595
実質同じになるんだけど混乱させちゃったか。すまん。

一応2:1ということと、ラジアル組みは切り分けたかったんだわ。
24Hだと必然的にそうなるってだけなので。
36Hだと似非G3にもできるから。

597 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 16:58:22.58 ID:0J7vzdCE.net
>>593
補足すると2:1でも硬いリム且つ強いストレートプルスポーク+ハイ・ローフランジハブを使えば手組でもカッチリ組めるよな
つかこれだけ条件揃えれば当たり前の話だけども
R51みたいなハブがもっと出てきてほしい

598 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 17:05:48.42 ID:zX9rz8AD.net
>>595
2:1でNDS側が非ラジアルの組み方も有るよ
http://www.cs-hatano.sakura.ne.jp/sp/typel.html

599 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 17:12:50.48 ID:0J7vzdCE.net
>>598
勉強になったわ
ベンドスポークならではだなー

600 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 17:15:08.45 ID:f6no4gK1.net
>>598
うおうこれは試してみたい
ありがとう

601 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 17:26:37.06 ID:HJWqpApF.net
中華カーボン使うような奴で速さ追求してる奴いるのか?
見た目とコスパの為ならメーカと品を厳選すれば十分満足できるんだが

Aliexpressなら評価一定以上のストアなら高確率で返品も出来るし

602 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 17:41:36.25 ID:f6no4gK1.net
なぜそこでアリエクがでる?
今まさにニップルホールがゆがんでたリムを返金させるためにあり運営を罵り中だ

603 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 17:52:41.94 ID:m8iYXv/e.net
ゾンダから変えると軽くなって速くなる
でもある程度のレベルになると高速域の伸びとか横剛性が気になり出す
チューブラーのめんどくささも相まってとりあえずゾンダに戻すと同じ速度が出せるようになってる

ソース自分

604 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 19:29:57.87 ID:aYMC1dAb.net
>>598
安くね?
これ買おうかな笑

605 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 20:42:10.03 ID:tSjlMyYZ.net
>>604
材料費が35000くらいだから安いって事はない
まあ適価かね

606 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 21:12:44.06 ID:6OeJR5yv.net
待て、よく考えろ
ゾンダと同じぐらいに走れるくせにディープリムのかっこいい外見が手に入ると考えるんだ

607 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 21:26:52.30 ID:HJWqpApF.net
>>602
ストア選びと事前の連絡が下手くそなんだろ

俺はストアも厳選して事前に事細かに注文をつけて
発送まで毎日の様に連絡を取って煩い客アピールしてる

そういう動きをすれば向こうも揉めたくなくて品質高いの送ってくるよ

608 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 00:41:47.66 ID:8l99D2a/.net
>>607
怖い。。。
俺ならそこまでやばい人には発送せず逃げると思う
そんなウィザード様高品質な中華カーボンオフセットリム買えるとこ教えてください

609 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 02:18:47.72 ID:CdhAupTG.net
?「コイツうるせーから数ヶ月後に折れるように削っとくアル」

610 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 02:56:18.93 ID:fROfGOij.net
>>607
関係ないね
中国人には通じない

611 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 03:47:34.44 ID:NixItU95.net
>>610
最近はストア選べば、皆同じでは無いよ。じゃないとこのスレ成り立たない。

612 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 12:52:41.57 ID:ytzAVk5C.net
>>610
それならそう思っとけば?
なんでこのスレにいるのかサッパリわからんけどなw

中国ってだけで一括にしてメクラになっても何も得しない
中華ホイールでもブランド確立して値段が上がってきてる意味を考えた方が良い
今の値段で買えるのが終わる時期は近いかもしれんよ

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200