2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中華カーボンホイールを語ろう

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 09:27:18.06 ID:RlQC3Zoy.net
中華カーボンホイールを使ってる人たちで情報共有しましょう

556 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/01(木) 14:43:52.22 ID:XhNB1FxP.net
そういやそうだな
昔はアルミ19mmとかに貼ってたんだし

557 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/01(木) 23:11:35.89 ID:OTvUPFBo.net
>>555
ありがとうございます

558 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 14:22:15.05 ID:/gRP9j9X.net
ノバテック
LWC
ICAN
とかありますが、おすすめ順は?

559 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 16:09:09.78 ID:H0kURFH+.net
>>558
top-fireというのもレビューで見かけますよ。デザインがFFWDのパクリっぽいですけど。
あとノバテックはハブかと思います。

560 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 16:56:49.68 ID:rRgqgmMm.net
novatecブランドでカーボンホイール出てるけど高いな...

561 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 17:38:22.62 ID:u0FM9Eqe.net
とりあえず、ICANはダサすぎる

あれを履いて走るやつの気が知れん

あとは知らない

562 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 20:12:28.03 ID:zXskDNdq.net
>>561
http://i.imgur.com/DhCUrQh.jpg
ロゴ無し、ノバテック、ピラースポークのこれ買った

563 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 20:16:50.34 ID:u0FM9Eqe.net
それならいいんじゃない?

564 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 20:19:33.07 ID:R9MMZfWj.net
>>562
上に同じくicanロゴ無しのこれが気になっていた。レビュー何卒お願いしますm(_ _)m

565 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 20:39:52.14 ID:zXskDNdq.net
>>564
200キロぐらいしか走ってないからあんまり詳しくは分かってないけど、前のモデルでたまに聞いたダンシングでたわんでシューに当たると言うことは無かった。それなりに新型になって横剛性も上がったんじゃないかな
あとクリンチャーチューブレス両用だからかタイヤがクソはめにくい。これはマジではめにくい。

566 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 22:32:10.14 ID:PKFffW9/.net
ICANはロゴがダサいだけでリムの品質管理は良い
組み方が雑だったりノバテックのストレートプルスポークのハブがいまいちだったり難点はあったけど基本親切に対応してくれる。

567 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 00:02:08.10 ID:nsnDIR5k.net
組み方雑なのは品質管理良いとは言わない

568 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 01:54:54.05 ID:6hW+D/CB.net
>>567
組み方雑っていってもワイズとかあさひとかでテキトーに振れ取りしてもらったのよりはマシだから
カンパとかの完組でもセンターずれてたりエアロスポークが斜め向いてたり
吊るしで乗ってもそんなに問題ない
可能なら自分で調整してから乗るか
大阪の人ならのむラボ行って調整してもらえば問題ない

569 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 08:10:20.70 ID:MzznokYF.net
ICANも結局はノーブランド同然なんだが、ノーブランドのクリンチャーだけは買うなよ…
中華で安心して使えるリムなんてそんなに多くねぇぞ。

570 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 08:32:23.42 ID:Ntn6jlu/.net
ブランド掲げてるだけで信用はあるだろ

571 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 08:35:00.11 ID:MzznokYF.net
ステマしてる時点で信用ゼロ

572 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 08:36:53.95 ID:ah5yo68K.net
中華アイテム大好きマンがおるんやが
その人の中での主観ではiCANは「マシ」な部類らしくて普段使いで愛用してるらしい
金があればボラとかのほうがいいのは当たり前だけどって言ってたけど
アルミと併用でよくあるシュー交換したくないけど決戦は別にしたいってならちょうどいいよってさ
ただホイール届いたら振れ見るくらいのことはできたほうがいいって
ICANツイッターができた頃に聞いたら、ほかが酷いだけなんだけどねーって笑いながら一度教えてくれた

573 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 09:07:03.90 ID:ah5yo68K.net
あくまで覚えてる範囲だけど
・他のノーブランドさんは冗談抜きでリムが波打ってるのが平気で来るけどICANは振れの追い込みが甘いくらいだった
・アルテよりは良い、RS80とどっこい(確か40前後のハイトのに乗ってたと思う)シューの手間を取るか、シマノの安心感を取るかって感じらしい
・止まる、止まらないについては
自分がクロモリのシングルピボットブレーキのマシン使ってたんだけど、そのことを例に上げて
「きっと最新のブレーキ使ったらそのブレーキ止まらないと感じるだろうけど、今そのブレーキで普通にダウンヒルとかしてるでしょ?それと同じ」←印象的な例えだったので覚えてる
要は良い奴より止まらないってことなんだろけど

何かの参考になれば

574 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 09:56:35.13 ID:tSjlMyYZ.net
>>572

> アルミと併用でよくあるシュー交換したくないけど決戦は別にしたいってならちょうどいいよってさ

この一文で全てが台無しだな
これが仮にマジたとしてもそんね事やってる奴の意見は全くあてにならんわ
ステマするならもう少し頭つかえよ

575 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 10:06:23.74 ID:ah5yo68K.net
>>574
そっちなのか、なるほどなぁ
実際に聞いた俺的には、どっちかというと最後の止まるか止まらないかの濁し方のほうが気になったんだけどな

576 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 10:18:43.89 ID:6OeJR5yv.net
カーボンアルミ両用シューはあっても同じシューをアルミリムカーボンリムで使い回すのはダメでしょ
シューにくい込んだアルミがカーボンリムを削るぞ

577 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 10:24:45.08 ID:ah5yo68K.net
まあそりゃあそうだろうなぁ
だから、アルミと併用でシュー交換をするのが面倒だから、トレーニング用もカーボン、って話なんだろうし

578 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 10:33:59.70 ID:tSjlMyYZ.net
>>577
こう言う意味かよ

決戦=高いカーボン
練習=中華カーボン

練習用なんて書いてなかったしアルミ併用とだけ書かれても通じねえだろ
ステマならもう少しわかり易く書いてくれ

579 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 11:02:09.39 ID:zX9rz8AD.net
>>578
それ以外に受け取り方が有るのかよ
それとも1から全部説明しないとだめな人なのか

580 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 11:34:12.02 ID:yZkbaN6D.net
>>578
あー、まじすまん、そういうことか
アルミとの併用でシュー交換することくらい面倒がるなんてズボラなやつだって言いたかったのかと思った

その意味で合ってる、練習ってか普段用に中華、そのなかでならICANはマシ、って話

581 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 11:54:29.95 ID:MzznokYF.net
基本的なこととして、中華ってのは全般に「値段なり、あるいは値段以下」なのは間違いない。
4万で中華買っても4万のゾンダに劣る。

それでも売れるのは見た目を優先させているからに他ならず、自分の買い物を正当化させるために
男子ってのは色々なことで自分の選択を正当化するためのバックアップをしとする生き物。
インプレでよく使われる「◎◎並に〜」なんてのは、暗に「厳密には◎◎以下なんだけど使えてる」って言ってる状態なw

柔いヘッポコリムで2:1のNDSラジアルで組んで進む車輪はできないし(最初は俺もその状態のものを使ってたけど実際そう)、
ある程度のバランスを取ったパーツ選択と組み方をしなきゃならない。

パーツ選定もピラー1423なんて軽さを追求しただけのフニャチンスポークで、本来なら1422を使うべき。
bdopで1423を扱ってないのは、あそこ自体が台湾生産で出所がちゃんとしてるものしか出さない店だということで。
1430ばかり中華のニセモノが蔓延しているのが不思議だが、これは単に軽いほうが売れるからなんだろうな。
なお中華で1422手配したらニセモノ掴まされたことがあるけど、明らかにフニャフニャでヤバイマジヤバイ

582 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 11:55:48.59 ID:MzznokYF.net
× 1430ばかり中華のニセモノが蔓延している
○ 1423ばかり中華のニセモノが蔓延している

583 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 12:06:37.33 ID:ZaO9cE2M.net
>>581
リムが柔いと2:1が厳しいのはわかるが
その書き方だとNDSがラジアルではなくクロスだとマシになるってか?

584 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 12:19:13.94 ID:XHuXRpvn.net
ディープリムかっこいいからいいだろ

585 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 13:21:03.84 ID:K8dwvDqV.net
>>574
なんでステマ?
まさに俺やんて思ったけど
ICAN買ってRS81売り飛ばしたけど
ZIPPは置物化した
まあカーボンチューブラーに揃えたかったってのもあるけど

586 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 13:39:21.77 ID:K8dwvDqV.net
>>581
CXRAYとBITEXのストレートプルハブとICANの38mmチューブラーリム 5万弱
RS81C24チューブレス 6万弱
平地でも坂でも3%弱中華の方が速くなった
リム軽いのは正義
クリンチャーで比べんかい言われたら苦しい
ゾンダは乗って感動したし確かにいいもんだけど遅いしみんな持っててつまらん。
アルミならWiggleが売ってるCosineてのが中身ノバテック&ピラーでほぼ中華だけどリム460gで軽くて明らかにゾンダより速いから予備機に付けてる。

587 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 13:48:14.93 ID:1pwpUfLf.net
460gだとほぼZONDAと一緒な気がした

588 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 14:19:25.61 ID:AYCvaR7v.net
何%速くなった云々はタイヤと乗り手のレベルを書かないと意味なくね?

589 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 14:44:53.50 ID:eECnN3cv.net
俺も中華にした当初は2〜3km/h速くなったよ
新しいフレーム初日も5km/hは速くなるよ
理論上のアベは現在100km/hくらい

590 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 15:14:21.71 ID:XHuXRpvn.net
>>589
なにこれ

591 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 15:17:20.18 ID:B6iyKBiX.net
新しい機材を導入する度速くなるならもうこれくらいの速さに
なってるはずっていう話だろう。
理論でもなんでもないけどな。

592 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 15:36:40.52 ID:XHuXRpvn.net
あぁそういうことか

593 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 16:43:15.44 ID:MzznokYF.net
>>583
答えバラすと1422のヨンロクでかなりマシになるよ

>>586
単に伸び代があっただけや。3%も変わったらトッププロは全員中華買うから。
ゾンダの懐の深さをまだ知らんのだな。

594 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 16:43:55.70 ID:0J7vzdCE.net
>>590
ゆで理論
1200万パワーみたいなモンだろw

595 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 16:46:07.21 ID:0J7vzdCE.net
>>593
それならわかるがあの書き方だと2:1でと言う条件付きに読み取れるぞ
2:1でNDSがラジアル以外の組み方とか見た事ねえから混乱したわ

596 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 16:53:19.26 ID:MzznokYF.net
>>595
実質同じになるんだけど混乱させちゃったか。すまん。

一応2:1ということと、ラジアル組みは切り分けたかったんだわ。
24Hだと必然的にそうなるってだけなので。
36Hだと似非G3にもできるから。

597 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 16:58:22.58 ID:0J7vzdCE.net
>>593
補足すると2:1でも硬いリム且つ強いストレートプルスポーク+ハイ・ローフランジハブを使えば手組でもカッチリ組めるよな
つかこれだけ条件揃えれば当たり前の話だけども
R51みたいなハブがもっと出てきてほしい

598 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 17:05:48.42 ID:zX9rz8AD.net
>>595
2:1でNDS側が非ラジアルの組み方も有るよ
http://www.cs-hatano.sakura.ne.jp/sp/typel.html

599 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 17:12:50.48 ID:0J7vzdCE.net
>>598
勉強になったわ
ベンドスポークならではだなー

600 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 17:15:08.45 ID:f6no4gK1.net
>>598
うおうこれは試してみたい
ありがとう

601 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 17:26:37.06 ID:HJWqpApF.net
中華カーボン使うような奴で速さ追求してる奴いるのか?
見た目とコスパの為ならメーカと品を厳選すれば十分満足できるんだが

Aliexpressなら評価一定以上のストアなら高確率で返品も出来るし

602 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 17:41:36.25 ID:f6no4gK1.net
なぜそこでアリエクがでる?
今まさにニップルホールがゆがんでたリムを返金させるためにあり運営を罵り中だ

603 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 17:52:41.94 ID:m8iYXv/e.net
ゾンダから変えると軽くなって速くなる
でもある程度のレベルになると高速域の伸びとか横剛性が気になり出す
チューブラーのめんどくささも相まってとりあえずゾンダに戻すと同じ速度が出せるようになってる

ソース自分

604 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 19:29:57.87 ID:aYMC1dAb.net
>>598
安くね?
これ買おうかな笑

605 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 20:42:10.03 ID:tSjlMyYZ.net
>>604
材料費が35000くらいだから安いって事はない
まあ適価かね

606 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 21:12:44.06 ID:6OeJR5yv.net
待て、よく考えろ
ゾンダと同じぐらいに走れるくせにディープリムのかっこいい外見が手に入ると考えるんだ

607 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 21:26:52.30 ID:HJWqpApF.net
>>602
ストア選びと事前の連絡が下手くそなんだろ

俺はストアも厳選して事前に事細かに注文をつけて
発送まで毎日の様に連絡を取って煩い客アピールしてる

そういう動きをすれば向こうも揉めたくなくて品質高いの送ってくるよ

608 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 00:41:47.66 ID:8l99D2a/.net
>>607
怖い。。。
俺ならそこまでやばい人には発送せず逃げると思う
そんなウィザード様高品質な中華カーボンオフセットリム買えるとこ教えてください

609 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 02:18:47.72 ID:CdhAupTG.net
?「コイツうるせーから数ヶ月後に折れるように削っとくアル」

610 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 02:56:18.93 ID:fROfGOij.net
>>607
関係ないね
中国人には通じない

611 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 03:47:34.44 ID:NixItU95.net
>>610
最近はストア選べば、皆同じでは無いよ。じゃないとこのスレ成り立たない。

612 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 12:52:41.57 ID:ytzAVk5C.net
>>610
それならそう思っとけば?
なんでこのスレにいるのかサッパリわからんけどなw

中国ってだけで一括にしてメクラになっても何も得しない
中華ホイールでもブランド確立して値段が上がってきてる意味を考えた方が良い
今の値段で買えるのが終わる時期は近いかもしれんよ

613 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 14:04:01.25 ID:+NwipJPN.net
>>611
>>612
>事前に事細かに注文をつけて発送まで毎日の様に連絡を取って煩い客アピールしてる
そういう動きをすれば向こうも揉めたくなくて品質高いの送ってくるよ


こんなことしたって中国人には通用せんし結果は変わらん。要するに無駄な努力って奴な。
めくらはお前らや

614 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 14:41:07.25 ID:JkJsUC3o.net
>>613
SACRAあたりのホイールを買ってしまったと予想

615 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 14:43:32.94 ID:Auce1M/5.net
まあ、なんだ
Aliexpressにしろ尼にしろ、元々売り逃げできない以上、その出品者の出来うるレベルは既に担保されてるわけで
うるさくして技術が上がるわけでもリムの波打ちチェックする知識が付くわけでもないからなあ
どこで何頼んでもちゃんと使うなら組み直しは必須だし、変なリム来たらDisputeで返せるだけ返してもらってわけあり品としてオクで流せば大抵プラスだし

うるさくして必ずどうにかなるわけでも無いし、メリットは無いかな

616 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 14:44:40.31 ID:iYCI8Up4.net
>>612
値段はむしろ下がっとるわ

617 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 14:51:51.74 ID:kXQ1XSY6.net
メーカー製の信頼できるカーボンホイールの値段が下がってんのに中華がどんどん上がるわけ無いだろ
てか確立されてるブランドて具体的にどこ?

618 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 14:57:32.16 ID:cNaOUZyC.net
>>617
信頼できると言うならfarsportsじゃないの?
やや高めだけど中華ならあそこが一番信用できる

619 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 15:55:42.88 ID:NqHDa3DO.net
FarSportsいいと思うけど確立されたブランドとまで言えるかね

620 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 21:54:44.85 ID:6OpR8HLA.net
中国人と取引してりゃ分かることだが、あいつらって基本的に「相手のせい」っていう謎文化だからな。
だから改善っていう行為そのものをしない。ここんとこ知っていないととんでもないものを掴まされる。


わりとマシな上海あたりの業者(←工場ではないので実質仲介)でも結構面倒で、マトモなのは
日系企業に鍛えられた経営者や日系下請くらい。

621 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 04:27:09.75 ID:GTA8GPU3.net
つ チラ裏

622 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 08:07:33.65 ID:ctIBKJcA.net
シマノフリーのBITEXハブの車輪買って、それ用のカンパフリーボディもついでに頼んだら
BITEX用ではなくPowerway用らしきフリーが来て全く付かなかったことがある。

「違うものが来たんだけど?」って何度言っても画像送っても分かってくれなくて苦労したw

10通目くらいかなあ、「もういいよ、新しくハブごと買うから値段教えて。フリーとハブに隙間が開くのはデフォ?」って聞いたら

「隙間??開くわけないじゃないアル」
「いや、10通前に画像つきで説明したけど?」
「知らんアル」
「見ろよ。再度添付するから」
「…えっえっえっ!?なんでなんで違うモデルが混じってたのアル???」
「しるかよ…」

って感じでやっとフリーを送ってもらえたw
ちなみにホンフーレベルのわりとしっかりした工場でこれだもんなあ。

623 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 08:09:06.08 ID:ctIBKJcA.net
ホンフーはホンフーで「ERD教えて」って言ったら、コンマ0.1レベルで真面目に何本か計測してきてくれるんだけど、
同じモデルなのに誤差2mmもあって役に立たん。営業窓口か工場中継ぎがERDの計測の仕方を知らんらしい。

624 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 09:47:21.82 ID:UhGzUvup.net
>>623
ERDは、個体差があるから、自身で計測してスポーク発注するのが普通だと思ってたが違うのか?

625 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 10:15:30.54 ID:KmQxb0T8.net
中華ストアは担当者でもかなり差が出るからな

626 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 12:29:54.38 ID:ctIBKJcA.net
>>624
事前に手配できたり、手持ちのスポークが使えるか知りたいときってあるじゃん。
同じ製品で2mmもの誤差が出ること自体ありえないんだけどねw
個体差があるって言っても、例えばロット毎に1mmでも違ってたら車輪組み立てメーカーに納品できんでしょ。
どういう測り方をしたんだろうなあ。

627 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 15:22:11.00 ID:UhGzUvup.net
>>626
なるほどね。最近はニップルもロットでネジの高さに差が有るので、実測ERDの情報なんてメーカーからは、出てこない前提で考えてました。
リムだけの誤差で2mmは、酷いかもね。でも有名どころでも1mm誤差は普通に出荷しているよ。
個人だと沢山仕入れて受け入れで返品する訳には行かないから、リスクとして許容するのが吉かもよ。

628 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 15:29:04.63 ID:ctIBKJcA.net
>>627
どこがそんなに酷い公差で出荷してるん?

629 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 17:47:20.52 ID:UhGzUvup.net
>>628
どのメーカーでも構わないのでカーボンリム数カ所をペアで測って見れば判るよ
ERD600mmとして1mmは0.2%の誤差だよ。
スポークだって1mm単位は無視してるよ。

630 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 18:22:04.86 ID:ctIBKJcA.net
>>629
いやたぶんそれはないと思う
1mmってかなり大きいので組んでるときに「あれ?」って分かる。
スポークも1mm誤差出てたら粗悪品だ

631 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 18:42:17.26 ID:UhGzUvup.net
>>630
1mmのERD誤差がスポーク組んでて判るんですね。すいませんでした、神と崇めさせて貰います。
因みにスポーク1mmは製品誤差では無くて、計算してスポーク長決める時、1mmの選択違いは無視すると言う意味ね。

632 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 22:05:17.02 ID:ctIBKJcA.net
>>631
同じリムで組んでいれば分かるよ普通は。メーカーがミリ単位でERD出してるのはミリで保証してるからだしな。
スポーク1mm無視するってタッキーみたいだな。もちろん俺も1mmのマージンは取るけど。

633 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 00:07:32.47 ID:hJAM5/+W.net
同じリム
プロだね^_^
普通な人経験困難な感じ

634 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 03:10:15.86 ID:a3ir4QH4.net
CRCのオリジナルカーボンホイール使ってる方います?あとFFWDとかZIPPは独自の加工テクノロジー謳ってますけど、体感できるレベルですか?

635 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 06:56:00.61 ID:WM53CZ1G.net
>>634
PRIME RP-38持ってるぜ

636 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 07:31:52.72 ID:9fZJSUSv.net
20mmホイールでTUFOのタイヤにしてフロントブレーキをかけるとトトトてな感じにブレーキかかって50mmホイールに変えたらならないんだけどホイールが原因なんかな?タイヤを張り替えても同じ現象が起きた

637 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 08:10:15.56 ID:cKZLilD4.net
>>633
いや1mmの差はでかいわ。真面目に組んだことあるんか?

638 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 10:32:19.41 ID:auLS9yWb.net
誰も600mmに突っ込まない

639 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 10:51:06.08 ID:cKZLilD4.net
RR440が599mmだからそこはべつに突っ込むところじゃない

640 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 11:32:35.35 ID:E9vCmcJi.net
みんな聞いてくれ、今アリーでカーボンチューブラー 24ミリをポチった(^^)感想書くからまっててね

641 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 12:19:07.57 ID:vAdg5zl2.net
中華ディスクも試してみたいな

642 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 13:16:58.52 ID:a3ir4QH4.net
>>635
使用感どうですか?メーカー物と大差ないですか?俺レベルではFFWDとかのリムのテクノロジーを体感出来ないような気がしてて、CRCホイールが急浮上です。

643 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 18:15:18.47 ID:4tVYxQ/p.net
>>639
リムの話してんの?
スポークの長さの話じゃねーの?

644 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 18:38:47.88 ID:cKZLilD4.net
>>643
リムの話だよ
スポークの長さを急に言い出したのは>629だろう

645 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 19:09:30.55 ID:WM53CZ1G.net
>>642
出来は割といいよ
リムの加工精度や耐熱性も良い感じ
cannondaleオリジナルホイールでも同じメーカー製の使ってる
ハブも良く回る

ただしスポークの組み方的に仕方ないけど、ダッシュはあまり良くない
QRも軽いだけで固定力は微妙

良くも悪くも値段相応

646 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 08:56:22.79 ID:T13+MVWH.net
シールドベアリングをセラミックベアリングに交換した人いますか?

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 08:56:57.97 ID:hdNLPP+w.net
うーん、クリンチャーリムを仕入れようと思ったんだが、240〜255℃レジンのリムって重いんだねえ。
45〜50mmハイトで500〜520g。おまえら全部ホンフー製かよってくらい重い。
33〜38mmでやっと450g前後に落ちるけど、だったらXR300でいいやんけっていう。

高耐熱=最新型=ワイドリムだから重いってのもあるけど、25mmとか26mmとかのアホなワイドリム要らんねん。

648 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 11:17:00.43 ID:J7fBag+Y.net
軽いの有るじゃん

649 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 11:46:48.41 ID:Ip3RTCJm.net
中華カーボンにディスクブレーキの波が来始めている

650 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 15:13:19.10 ID:4DnR950K.net
>>647
セラーに聞けばいいじゃん
売れるもの全部をaliに載せてるわけじゃないんだし
高耐熱レジン使ったやつでハイト50mmのナローリムが欲しいって
バイオーダーなんだし在庫なくても用意出来るかもよ

651 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 18:15:47.32 ID:hdNLPP+w.net
>>650
アリじゃないよ。直に取引してる。
アリに出してる業者のリムはろくなもんじゃないので。
ホンフーもそうだけど、マトモなメーカーは年々重くしてるようだな。

652 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 20:40:08.59 ID:d6I1jxZY.net
最近はクリンチャーの方が売れてるよな
クリンチャーは強度と重量のバランスをまだ探ってる感じ

653 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 20:43:32.75 ID:X8CseeA1.net
>>651
教えてクレイ

654 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 08:50:42.90 ID:B6H9stut.net
>>653
自分で開拓してくれ

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 13:13:32.70 ID:pofhcaqI.net
>>646
ワンとかどうすんのさ、それ

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200