2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中華カーボンホイールを語ろう

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 09:27:18.06 ID:RlQC3Zoy.net
中華カーボンホイールを使ってる人たちで情報共有しましょう

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 16:26:21.70 ID:f8cHNmn0.net
>>731
二人乗り←基本違法
PVでは車線またいで蛇行している

良い子は真似しないでね

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 17:50:36.69 ID:ZAiFsJ8C.net
20mmハイトで1000m級何回か下ったけどリム変形とかないわよ

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 18:31:03.61 ID:8xAK3yBJ.net
100回下ろう。結構マジで。
もちろんものによるよ。
アリであんな値段で売ってるヤツはもう何も考えてない安けりゃいいだろアルってやつだから、爆発しても文句言えない

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 21:20:33.60 ID:mUse5GYd.net
メカニコでKC45-23 クリンチャー軽量リム使ったホイール買ったけど
かなりいいので、KC45-23S っていう超軽量バージョンも注文中。

どっかの有名ブロガーが取り上げてたアメリカブランドとリムは同じらしい。
アメリカの通販でも買えるけど、メカニコの方が安いという・・・

45mmハイト 23o幅で 400g切るのは、ニップル部以外を薄くしたり、材質変えたり
で達成して、強度、剛性はほぼ同じらしい。  
実際、他でも段差突っ込んだけど無事でびっくりしたとか報告あるから、強度はかなりあるようだ。

他のスレにあったけど、あのリムはアリとかでは出回ってないそうだ。

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 22:08:25.36 ID:H47zZjay.net
中華カーボンクリンチャーのメリットは?

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 22:12:56.11 ID:H47zZjay.net
今週の報告 24ミリ中華カーボン

距離 210キロ 獲得標高 4000

リム特に異常なし

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 22:15:05.80 ID:NkUkSEnU.net
下り坂でバーストして保険が降りる

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 09:32:56.93 ID:oz3aN0Oi.net
メカニコ最高!

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 18:13:09.33 ID:Cbv9rHR3.net
>>736
メリット
・下手なマスプロメーカー品より安価(マスプロメーカーもどこで仕入れてるか分からんから信用ならん)
・中国人とのふれあい
・中華関係ないけど、アルミと比較して高ハイトで同じ重量に仕上げられる。リムサイド黒くてかっこいい。
・たのしい

デメリット
・マスプロ向けの検品落ちのゴミを送られる可能性がある。いや、その可能性は極めて高い。
・あちらで穴数とか仕様を間違ったときが大変。非を認めない国民性。
・しっかりしていて安心して使えるリムはそれなりに高価で重量も重め。安くて良い品はないね。
・車輪完成品で頼まない方が得策。ぱっと見は綺麗に「車輪状」になってるけど、チェックするとウルトラ雑なんで。
・二重三重価格なのでプライスタグや値引きに騙されるな

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 18:51:55.07 ID:V5SxldHt.net
メカニコ最高!

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 20:31:58.33 ID:bNwTNxWk.net
メカニコのKC35-23を使っているが、確かに剛性があるし、熱問題も今のところ問題なし。
でもあまりに乗り心地悪いんだけど、こんなもんなのかなぁ。
今までラテックスチューブを使っていてブチルに変えたのも少しは影響あるんだろうけど、それを差し引いても乗り心地が悪いわ。

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 20:42:37.46 ID:BE/86e5+.net
メカニコ最高!

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 22:12:15.12 ID:Cbv9rHR3.net
>>742
CLもTUもそんなもんだよ。みんなカーボン車輪に夢見すぎ。
転がりはタイヤの性能、乗り心地はタイヤとスポークで決まる。
ホイールリムはちょっとだけエアロかどうかくらいの性能要素でしかない。
低圧使いならチューブ素材(ラテックス)で乗り心地を左右することもあるけど、本来ラテックスは乗り心地ではなく
転がり性能を求めてるもんなので低圧では使わんもの。

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 22:13:21.80 ID:Cbv9rHR3.net
あ、リムのエアロのほか、リム自体の縦硬さは転がり性能にとっては最も重要です。念のため。

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 19:14:59.07 ID:2A+b/oEc.net
OZUZU 今日乗鞍スカイライン登って降りてきたけど、溶けなかったわ、よかった

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 19:41:18.44 ID:VJaDRcCP.net
TUなら多少ルーズにブレーキしててもなかなか変形するモンじゃない
万が一変形したとしてもCLみたいに致命的な事にはとりあえずならないしな
TUは安モンでもいいと思うがCLは実績のある製品買った方がいいよ

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 19:55:03.33 ID:YeU1GyVp.net
CLはカーボンで使う気ないのでモウマンタイ、
以前はいろいろ破断してたみたいですが、最近のは良くなってきたね

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 20:02:14.51 ID:xzF6eu2z.net
カーボンクリンチャーのトラブルが多かったのは使い手の知識が乏しかったのもあると思う
ブレーキ面がかなり内周に設定されてるって解ってない人間が多かった

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 22:23:09.84 ID:ZT5tCUz0.net
ノーマル樹脂だと200℃で、現在のメーカー製品は250℃樹脂で全く異なるからね。
コストもかなり高くなるそーだ。
ただそれでも安心できるもんではないが…

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 23:42:48.67 ID:jK7rzUs8.net
冷し中華カーボンホイール始めました
よろしくです

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 00:57:21.56 ID:EYW2dK5R.net
アルミカーボン積層のリムは重いの?

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 01:16:04.92 ID:h381Sfgi.net
>>741
鬯重い

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 23:11:01.43 ID:ihWV0QfK.net
>>752
ゴミ

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 23:45:41.17 ID:Y29dcnoM.net
いきなりc24が否定されて草

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 00:18:22.75 ID:LHLeNb6Z.net
c24は中華だったのか。

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 00:39:52.32 ID:1Pr5oeEN.net
c24チマノはカーボン補強アルミリムってかんじで
中華のアルミサイドなカーボンリムとはちょっとニュアンス違うと思う

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 09:44:06.91 ID:vo4BuYzT.net
シマノのアルカーボンはLEWレーシングだっけ。つまり今のレイノルズ。

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 20:27:14.52 ID:407kBVTU.net
3万ちょいのC24中華カーボン 500キロ 山結構登ってますが.壊れないね

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 21:39:05.17 ID:6+SQ4Vg0.net
500キロで壊れるホイールなんて不良品だろ

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 22:16:46.61 ID:g+1CFL69.net
それだよな

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 22:21:42.74 ID:vo4BuYzT.net
メーカー品は大昔の飛び道具じゃない限り最低でも3万kmは保証してるんだし、5万km使ってから言えよとは思う。
500kmなんて俺が一週間で消化する距離やで。

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 22:29:34.21 ID:g+1CFL69.net
axとかシュモルケみたいなのでももっと保証してるよな

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 06:56:36.27 ID:LZAy/6OV.net
>>762
500km/月って事は年間25,000くらい?
プロですか?

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 06:57:43.24 ID:LZAy/6OV.net
間違った、500km/週。

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 07:21:09.83 ID:DONFdTFo.net
>>764
夏休みとかだったら走っただろうが...
今は無理だ

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 07:32:00.89 ID:ITPRIqd7.net
月間2000km以上とかローラー併せてとかなら解るが
耐久性の話してるから全て実走と受け止めるなら非効率だな
トレーニングでやってるならリスク管理や効率も考えなきゃ
トレとかじゃなくてその距離実走してるのなら暇なんですねとしか…

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 07:35:27.33 ID:3o9XgF0D.net
2週間で500キロですよ^_^;

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 09:51:30.80 ID:wRw4WlWK.net
>>764
普通だよ。月1600〜2000kmはさすがにしっかり時間を割いてる状態だけど、月に1000kmだったら
一日2時間も走れば達成できる。2000kmなら一日3〜3.5時間で一日くらいロングを入れればOK。

プロは一日100〜250km、月間3000〜4000くらい。



月2000レベルは自転車好きならホント普通だと思うし、機材消耗もそれなりなのでそういう目的で
俺は中華車輪を使ってるんだけど。まぁ、色々な価値観や基準があるからね。
少なくとも500kmじゃ何も判断できないよ。

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 12:03:02.38 ID:t5bTK0i1.net
>>769
週500と月1000は全然違うだろ
お前さんが500走ってるって言った人間と違うならすまんけども
他でもレスされてたように社会人なら月に2000km以上実走できる人間は相当ヒマ人だと思うぞ

俺はローラーと併せて月にメーター読み1500km以上は走るが
実走は700kmいかないのがほとんどだよ

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 12:07:15.28 ID:BhGbuhOb.net
グランペール田中さんは?

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 12:12:49.24 ID:Z2d2wFL5.net
時間は作る物だから・・・・。

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 12:18:41.38 ID:oTx1EHZQ.net
精神と時の部屋にでも行っているのかもしれない

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 12:37:14.55 ID:Jk8u7Uye.net
普通に働いてるけどローラー台持ってなくて、バイクは実走で月1000以上、ランニングは200キロ、スイムは10キロ位なんだが

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 12:50:42.90 ID:4x5K+VOe.net
普通に社会人やってたらトレーニングに一日平均2〜3時間掛かりきりとか相当恵まれてないと無理だから
実走オンリーとか明らかに非効率なので俺はPC閲覧しながらのローラーとか
ながらで嵩上げするのが精一杯ですわ

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 14:33:23.28 ID:07V+kt6/.net
こういうのはログを貼ってくれないと信じない

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 14:46:07.95 ID:GgpznDMH.net
巡航速度自慢と走行距離自慢は自転車板の華だから

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 15:15:48.95 ID:Jk8u7Uye.net
他人の申告を疑う奴は自分の申告しないんだよな

土日休みの仕事して、通勤も自転車使えば1000キロくらい余裕なんだが


ってのは嘘で、
用事や雨で乗れない週末とかあると1000キロ達成が危うくなり、夜とか早朝走って意地でもノルマ達成してる笑

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 15:23:14.01 ID:wRw4WlWK.net
>>770
500の人とは違いますん
俺は今はローラーはほとんどやってないなあ。外出たほうが手っ取り早いんでw

>>775
社会人で走ってる人は朝4時30分から7時30分あたりまでの時間を使ってやってるよ。俺もそう。
時間がはっきりしない感覚商売とか、ストレス度が高い職場だと難しいかもね。
ロードレースやってるアマチュアには公務員が多いと聞くが、実態はわからん。

>>778
無理せず休んでええんやで

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 19:02:45.29 ID:7z3j5Ej/.net
ここんとこ3桁残業のワイ、羨ましくて震える

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 19:06:53.15 ID:+ngW7XpQ.net
>>780
自分を大切にするんやで

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 21:37:07.43 ID:3Lounov4.net


783 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 21:37:34.30 ID:3Lounov4.net
グランペールの田中さんは?

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 15:35:45.03 ID:9r0ZlUyA.net
俺は通勤片道25だから往復で50
週5で250か
土日に250稼ぐ事もできるけど毎週は無理やね

毎週500って吹いてる奴に限って実際はウィークエンドサイクリングおじいちゃんでしたって事ありそう

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 15:37:07.38 ID:u5RpmvN0.net
週200がいいとこかな

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 15:44:03.44 ID:Bg4DAmwN.net
よく行ってたショップに台風も御構い無しな片道40km通勤の変態おじさんがいたけど、
そのレベルでやっと平日に400か…500ってキツいな

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 15:58:36.76 ID:XXrogriK.net
週500は相当走り込んでる方だよ。
1200kmまでは時間をそんなに割かなくてもいける。1600kmが変態ラインだと思う。

大体1時間20km目安で想定すればOKで、1200kmなら60時間。つまり一日2時間。
天候と回復日があるので現実には2.5時間ってところだな。
走ることそのものより準備したりシャワー浴びたりする時間の方が厳しい。

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 03:32:42.32 ID:jhXwrinm.net
カーボンホイールのインプレが変な方向にいってるな

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 04:11:49.65 ID:1qtf161/.net
週500とか吹いた奴も逃亡したぽいし
距離の話はそろそろお開きにしようや
走るやつは走る、無理なやつは無理でFA

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 07:34:45.90 ID:CyxaQgkf.net
MTBのカーボンホイールのおすすめある?
MTBの方はあんまり人気ないのか、壊れやすいのか、よくわからんけど

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 08:40:28.46 ID:UNtn2W4p.net
amazonでicanの38mmクリンチャーが10割引になってるんだけどどういうことなんや

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 08:47:39.19 ID:rE6Zkukv.net
買ってみろって事ちゃう?

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 08:54:54.83 ID:GZhQdu14.net
>>791
無料かな、これ。

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 08:56:36.52 ID:UNtn2W4p.net
買ってみたけど10割引で無料だった

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 09:03:30.79 ID:qxC3UBqC.net
うーん、これアマゾン倉庫からの発送だけど
マケブレだから流石に買えないと思うわw
アマゾン自体が販売してる物なら可能性あるけど
マケブレでicanが販売してる物だからな
と言いつつも1ポチはしたがな

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 09:25:00.46 ID:0l99gFuc.net
う〜ん、着々と減ってる

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 09:29:17.67 ID:pm08JTiK.net
アイカンの50mmハイトのやつポチってきたぞ

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 09:29:59.80 ID:qxC3UBqC.net
残り3で草
一応お急ぎ便にした方が買える可能性高くなるかもね

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 09:33:48.92 ID:0l99gFuc.net
プライム会員の僕はお急ぎ便安定ですよ

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 09:35:25.22 ID:0l99gFuc.net
家族のアカウント借りてもうひとつ買おうか考えたけど垢ban怖いから一つにしとこ

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 09:40:23.13 ID:oSSDigcj.net
「すいません売れません」のメールでオシマイだろ
垢乗っ取りの可能性も捨てきれない

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 09:41:42.02 ID:ADzb5SOx.net
在庫がある状態だと割引率がおかしいのまるわかりだから
さっさと完売してほしいわw
まあ買えないだろうけど

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 09:44:09.36 ID:y3q2p1HM.net
完売になったw

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 09:44:39.20 ID:vje64NM+.net
\(^o^)/オワタ

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 11:22:19.43 ID:yc7/DhMj.net
アイカンキャンセル来たよ

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 11:26:10.22 ID:0l99gFuc.net
こっちは本日出荷予定のままでキャンセル来ないなあ

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 13:25:44.95 ID:2Ft1ju/F.net
キャンセルメール来たぞ

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 14:00:41.96 ID:UNtn2W4p.net
発送キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
プライム会員は正義

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 15:43:57.93 ID:AJ0fMsVQ.net
発送通知来た!

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 15:44:27.03 ID:3hSvNB2v.net
完全に乗り遅れた・

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 15:44:56.39 ID:qxC3UBqC.net
キャンセル食らった奴は複数注文か0円注文なんじゃないの
小物でも良いから同時に何か注文して
支払い金額を0円以上にしておかないと
おかしいのが一目瞭然でしょうに

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 16:19:03.28 ID:Pth1Qon8.net
在庫復活してるから粛々とキャンセル作業が進んでるぽいな

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 16:23:47.78 ID:AJ0fMsVQ.net
ヤマトから発送通知メール来た!
伝票番号も載ってる。

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 20:37:15.20 ID:mlnB6ZV7.net
そんなに美味しい話があったのか
しくったぜ

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 20:40:53.51 ID:4g8f0jw3.net
マケブレなんで買えたとか言ってる奴はネタかと
買えたのならスクショ貼ってみろよって話
マジならビクンビクンしながら土下座します

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 21:35:35.31 ID:fCvtm+Oh.net
俺も土下座するよ

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 21:46:09.92 ID:qABSqxRh.net
俺もキャンセルメールきた
確かに他に何も頼まなかったけど。

ほんとに発送されたなら俺も三跪九叩頭するよ

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 21:50:02.47 ID:AJ0fMsVQ.net
注文のうち発送されたのはプライム会員(お急ぎ便)だけかな?

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 22:43:55.13 ID:UNtn2W4p.net
お急ぎ便でやったらアイカンがキャンセルする前にアマゾンが発送したから0円だったよ
アイカンの人から要約すると受け取り拒否してお願いしますってメールきたし

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 23:16:45.77 ID:XWah7Yfj.net
うひょーw

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 23:52:38.49 ID:qxC3UBqC.net
発送物は差し戻しが可能だから客が受け取り完了するまでは一方的にキャンセルするのが可能ではある筈なんたけど
今回はマケブレ且つアマゾン倉庫からの自動発送だからicanは差し戻しができないんだろうな

http://i.imgur.com/qo41iC8.jpg

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 23:55:36.07 ID:gmDPr0vl.net
返品義務ないの?

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 00:06:32.85 ID:dJ+jBeSs.net
他人のミスに付け込んで利を得るのは褒められた行動じゃないだろうけど
発送されちゃったものはどうしようもない気がw
受け取り拒否する義理もないでしょ

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 00:17:52.32 ID:xokTVkBg.net
大量購入とか組み合わせ等のシステムの穴を付いた購入方法なら刑法的にアウトの可能性が出てくるけど
今回のケースで単体の購入だと錯誤無効を争うことになるので民法上の話になる
なので発送物を受け取られてしまった場合、icanは裁判で錯誤無効が認められない限り発送物を取り返す手段はないね
発送≒契約完了みたいなもんだから、発送物の差し戻しが出来ないなら詰み

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 00:18:23.05 ID:D84ZKkix.net
>>818
俺もプライムだけど、キャンセル
ICANが気づいて取消する前に発注→発送処理に入ってたかどうかじゃね

実際の発送処理はお急ぎ便でも担当が順にやるから(複数人が割当られる程の通常発注が無い)、
ICANが取消する前に発送処理されたのは良くて数人分、後はお急ぎ便だろうと関係なくキャンセルかと

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 00:25:07.70 ID:dJ+jBeSs.net
amazonのシステム上100%オフがOKだとは知らなかったなw
本来どういう状況で使うんだろ

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 00:26:13.39 ID:355yjbYc.net
>>815
>>816
>>817
お前ら準備はいい?

http://i.imgur.com/b5UEglJ.jpg

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 00:28:09.60 ID:353d69lx.net
>>826
ギフト券使えば0円購入とかありえるからそんな感じ

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 00:48:02.43 ID:YqsySnSH.net
4万ちょいのために錯誤で無効の裁判やってたら逆に赤字になるという罠

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 01:55:59.01 ID:Xpigwf1m.net
>>828
なるほとわかりやすい

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 15:16:02.49 ID:NyFkEaRJ.net
>>819
ウチにもメール来てた
内容がかなり支離滅裂だったので担当が中国人みたいだね
要約すると次回購入時は大幅割引するから受け取り拒否して下さいと懇願してた
まあ受取拒否はするがどうせ割引なんてしないだろうけど

昔aliで不良品掴まされた時に返品したら返送料も返金しますって言ったのに
いざ返品したら不良品じゃないから返金はしないと言ってゴミを送り返された事があってな
それ以来都合の良い提案を持ち出されても信用できなくなったわ

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200