2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヒルクライムのトレーニング 49峠

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 02:54:50.95 ID:kNFxpTLD.net
前スレ
ヒルクライムのトレーニング 47峠
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1472033789/
ヒルクライムのトレーニング 48峠
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1475396698/

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 07:38:12.85 ID:NDf9FBXk.net
>>871
そもそもワッチョイの機能がこの板無いから
今自治スレで投票するとか何とか言ってるけど
そっちでも自治スレ乱立させたり
投稿者名のとこにSLIP入れてセルフワッチョイ表示したのが自演してる

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 08:08:49.26 ID:HxhlGcR3.net
>>871
ばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーか

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 08:27:12.00 ID:M7d5DmgF.net
>>872
自慢じゃないけどって書き出しは9割型自慢と受け止められるもんだよ

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 08:48:33.50 ID:NDf9FBXk.net
すき家の話ならメガは自慢にならんからキング食え
メニューにないけど言えばやってくれる裏メニュー扱いになってる

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 09:23:06.14 ID:FutQFSJH.net
>>864
お前はバーベルスクワットやってるからだろ
テストステロンの多い外国人の「平均」で40キロだからな
日本人はひょろがりの人種だから40キロも挙げられないやつなんてざらだろ
40〜50までの幅はあるかもしれないがまずスプリントなどの強い負荷をかけてるやつや筋トレやってるやつでないと60キロなんて挙がらないからな

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 09:39:06.65 ID:YqqGZyAL.net
25でも小学生みたいなやつ居って噴く

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 09:56:40.04 ID:JcVNP85c.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B00027LF8W/
ケツに当てる水まで浄水するのかと思ったら髪のためだった(´・ω・`)

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 10:16:24.61 ID:b8gJ5ghd.net
ハリツヤのあるケツ毛

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 10:22:39.79 ID:3hi+duVg.net
フルーム、コンタドール、マイカ、リッチーポートの山岳スペシャリストは、
君たちよりも体重多いですけど、、、

そして、圧倒的に速い、、、

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 10:36:05.52 ID:b8gJ5ghd.net
> フルーム、コンタドール、マイカ、リッチーポートの山岳スペシャリストは、
どう見ても山岳スペシャリストではない総合系の選手かと・・・

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 10:41:52.46 ID:tQ4zZE2l.net
山岳スペシャリストだろが総合だろうが世界トップレベルの登坂能力を持ってる選手には変わらないよね?
なんで彼らは君より体重重いのに速いのかな?よく考えてみようね

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 10:51:16.95 ID:b8gJ5ghd.net
そうだなあ

もって生まれた身体能力が違いすぎるからじゃないかな?
体重増やしてパワー増やせば彼ら並みになる可能性があるなら
とっくにスカウトされてるよw

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 10:52:12.25 ID:BzpMzaI6.net
クソガリ君は現実を直視しようね

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 11:25:34.67 ID:b8gJ5ghd.net
さて、ここで参考までに
世界のトップ選手のクソガリぶりを見てみましょう

コンタドール 176cm/62kg
フルーム 186cm/72kg
マイカ 173cm/62kg
ポート 172cm/63kg
(wikipediaより引用)

BMIこそ20〜21ですが、いずれも適正体重よりは2〜6kgほども
軽いんですね
体重が重いとか、どこのクソガキのデマなんでしょうか

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 11:29:33.50 ID:uh+RG+wQ.net
15秒やって10レストを5セットやってみたんたけど
こういうのって何分休憩いれて何回くらいやる?
1週間のメニューも知りたい

いつも1時間LSD入れた後にこういうのを1回入れるだけなんだけど

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 11:31:51.06 ID:QGlaS4Xo.net
BMIが20ぐらいあったらクソガリとは言わんのでは

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 11:38:16.99 ID:3qEhdTSL.net
>>134
してるヤツのが多いのかは知らんけど
サガンがマシンがない時はこうやって筋トレするんだって言ってバッソ担いでスクワットしてたり、別府さんがバーベル担いでスクワットしてんのだったり、つい最近のインスタではコンタがジムの時間だって言ってマシン使って足の筋トレやってたけどな。

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 11:43:07.89 ID:3qEhdTSL.net
>>136
体質の問題でどう頑張っても筋肉付かないから筋肉なんて要らないって信じるしか救いがないんじゃないかな

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 11:53:04.30 ID:NDf9FBXk.net
2週間も前のどうでもいい話題にレス付けていくageスタイル

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 12:07:45.26 ID:T1idswI3.net
しかも自演

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 12:21:19.38 ID:tQ4zZE2l.net
>>886
ガイジかな?
170/60kgとか平均体重レベルだろw

170cm48kg台の山岳スペシャリストをたくさん探して出直してきなさい

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 12:51:49.48 ID:iCluLOCg.net
重力に逆らって坂道を登るんだから体重は軽い方が有利だろ。
178cm82.5kg体脂肪率23.5%の俺が言うのだから間違いない。
登りが全然ダメ。

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 13:08:03.27 ID:fWRwNObg.net
それただのデb...

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 13:10:21.89 ID:OLOUD3g5.net
>>886
逆に聞くけどその人達の体重軽いと思う?
お前みたいなホビットと一緒にしていいような人らじゃないと思うんだけど

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 13:16:14.27 ID:Tr8aXcA8.net
>>896
フルームなんか身長比では軽いと思うけど体重だけでみたらこいつら軽くはないね。

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 13:47:25.80 ID:QrihEDVu.net
>>896
身長のわりに軽いじゃん
自転車やってなきゃガリってよばれる部類でしょ
よくて細マッチョ

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 13:58:15.94 ID:T1idswI3.net
体重スレ作ってそっちでやれ

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 14:05:31.00 ID:6TQjaRpR.net
そもそも最近の若い人は運動するか関係無しに175とかで50kg台とかザラだよな
でそれが受けがよいらしく大体ジャニとか若手俳優はそのタイプ

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 14:14:22.94 ID:uh+RG+wQ.net
>>900
そんなやつ3%もいないと思うぞ
ヒルクライムとか見てたらそういうのをよく見るかもしれんが175あったら60kgでもガリガリ
それ以下はぱっと見で相当華奢になる
街中見てもほとんど見ることは無いかと

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 14:28:47.32 ID:b8gJ5ghd.net
>>893
> 170cm48kg台の山岳スペシャリストをたくさん探して出直してきなさい
いや俺知らねえよそんな奴w

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 14:38:27.17 ID:joasJIMq.net
足が長ければ、筋肉の量も違うしな
ノッポで痩せて筋肉質がベストじゃないの

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 14:44:43.42 ID:tQIZew86.net
>>894
某ヒルクライムレースのヘビー級クラスで3位に入ってなかった?

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 14:50:59.20 ID:37ffOHbU.net
>>900
175で体重50代ってマジでヒョロガリだぞ

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 14:58:34.62 ID:QrihEDVu.net
山根田中レベルだな

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 15:07:36.62 ID:6TQjaRpR.net
>>905
言い方悪かった60kg未満

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 15:18:50.25 ID:b8gJ5ghd.net
もともと自転車は背が低い人間が好んでやりたがるスポーツなんで
165cmで50s未満とかそういう話だったんじゃないかと思う
それが途中から話がこんがらがって、身長と体重がバラバラに
語られるようになってしまったんじゃないか

170cm48kgって、BMIで言ったら16%だぞ
坂登りきる前に心臓まひで死ぬわw

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 15:22:49.62 ID:9J1vsLOK.net
>>877
ソースくれ
さすがに成人男性でフルスク40kgは雑魚過ぎる
少なくとも自分の回りでは鍛えてない奴でも発挑戦で自重くらいは担いでスクワットできる
もちろんスミスとかレッグプレスじゃないぞ

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 16:02:25.48 ID:QGlaS4Xo.net
>>909
strengthlevel.comの未経験者の重量が自重の8割ぐらいだから
自重と同じ重量をあげられない人は結構いると思うぞ

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 16:58:21.97 ID:c0B2NeWM.net
>>898
体重単体で見たら普通に重い件

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 17:51:16.67 ID:QrihEDVu.net
>>911
単体でみるとかバカなの?
身長や筋肉との比での体重の軽さの話だろ?
ただ単に体重軽いやつが速いなんて誰も言ってないだろ

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 17:54:05.15 ID:HxhlGcR3.net
>>911
???????

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 17:58:20.71 ID:BzpMzaI6.net
>>913
頭大丈夫かこいつ

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 18:18:50.68 ID:LzUm2bDw.net
体重だけの話だったら俺より生まれて半年になる甥っ子の方が圧倒的にヒルクライム速いだろうな

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 18:23:26.09 ID:ruye1ZsC.net
アスペ

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 18:48:16.50 ID:BdI+syhM.net
>>812
どれくらいの時間登るかによるでしょう

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 18:51:16.04 ID:BdI+syhM.net
6kmって書いてたごめん

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 19:01:32.86 ID:yFFSapNr.net
>>889
みんなクライマーじゃないよね
別府選手はスプリントが得意って自分で言ってるし

ロードレースでスプリントするならウエイトもやった方が効果的だね
でもクライマーでスプリントしない人なら速筋を増やすのはマイナスだろう

>>910
クライマーが最大重量追及しても意味ないしね

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 19:08:19.30 ID:wK48WEgS.net
トレーニング始めたばかりの初心者が15秒本気の10秒レスト×5してみたんだけどすぐに脚を止めるといつも大臀筋が攣りそうになる
こういうのを繰り返したら速くなるのかな?

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 19:09:10.89 ID:xOc6VyaA.net
なぜこの人は筋トレ=筋肥大という式が成り立っているんだろう
筋トレにもいろいろあるのに
ガイジかよw

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 19:14:36.16 ID:H2fvTIBK.net
>>921
やらない理由を探すのはチャンピオンクラスなんだろう

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 19:28:17.32 ID:QrNvOR8Q.net
筋トレは休養明けとか初心者で筋力が弱い人は早くトレーニングをするための体を作れる。膝周りとか筋トレ&ストレッチで怪我予防にもなる。「尻のここが弱い」とか欲しい部位をピンポイントで補強できる。

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 19:45:22.94 ID:yFFSapNr.net
>>921
筋肥大しなければ筋力は上がらないよ
>>889で挙がってる選手はみんな筋力アップのための筋トレでしょ
みんなスプリントも速そうなしっかりした脚をしてる

>>922
無駄なことをやる時間で重要なことをやらない理由を探すチャンピオンて誰?

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 19:50:13.64 ID:H2fvTIBK.net
>924
筋持久力を鍛える重要性とメソッドを理解してないし、しようとも思わない雑魚には確かに無駄な事に見えるんだろな。

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 19:54:58.07 ID:u6bYk1iP.net
プロなら最後に競り勝つ為にも一定以上のスプリント力はどんな脚質でも必要になるんじゃね

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 19:59:29.35 ID:wyoZaRG8.net
なんですぐケンカ腰になるんだろう
筋トレが必要なほど瞬発力欲しいならやりゃいいし、まだ要らんって人はやらないでいいじゃん
なぜなににつけ絶対を主張したがるんだろう

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 20:03:41.73 ID:pdlRr/46.net
コミュ障だから

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 20:27:00.53 ID:uh+RG+wQ.net
くどくてゴメン
>>920なんだけどこんな感じのトレーニングでいいのかな?

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 20:37:47.73 ID:T1idswI3.net
それでいいよ

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 21:28:01.85 ID:XP+X2/Dz.net
>>925
筋持久力なら自転車実走かローラーで鍛えた方が良いぞ
ローラー買えない苦学生とかなら仕方ないけど

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 21:59:09.09 ID:Mc07sV06.net
同じ峠をパワータップで同じ平均パワーになるように走ったとき
シッティング縛りよりダンシング縛りのほうが明らかにタイムが早いんだけど、なんで?

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 21:59:53.49 ID:BJqaDw1A.net
>>931
実走に勝るローラーって在るのかい?

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 22:08:53.48 ID:XP+X2/Dz.net
>>933
筋持久力を鍛えるために筋トレやるなら、実走かローラーの方が良いって話だ

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 22:09:49.91 ID:ED4sc1ZR.net
目標ワットと時間を設定するタイプのトレならローラーの方が遙かに効率が良いよ
練習場所への往復が要らないし、何かに邪魔されることもないし

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 22:18:58.81 ID:v+6pbZYH.net
>>935
実走で限界まで追い込むって危険だしな
知らず知らずリミッターかかっちゃう

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 23:02:02.50 ID:H2fvTIBK.net
>934
ローラーやってなおかつ筋トレやるに決まってるだろーが

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 23:10:27.46 ID:BJqaDw1A.net
>>935
高効率に惑わされて肝心のヒルクライムで発揮できない部分もあるんじゃなかろうか?

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 23:22:43.69 ID:XP+X2/Dz.net
>>937
決まってるのか、お前のかあちゃんじゃないから知らなかったよゴメンな

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 23:22:57.28 ID:Lhx6d7eL.net
>>924
筋肥大を伴わず筋力を上げることが可能なのは証明されてる、というかスポーツやってたら常識レベルの基礎知識では?
正確には神経系の発達による筋肉の動員率向上によって筋力が上がるって感じだけど
もちろん筋肥大させた場合と比較して限界値は低くなるが

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 23:59:20.10 ID:yFFSapNr.net
>>940
スポーツをやっていなくてもネットで聞きかじっただけの人でも「常識」だね
実際に行なっていれば3行目であなたが言った通りの結果になるよ

ロード選手の大腿部は一般人より明らかに筋肥大している
その方が競技に合っているからだね、肥大してる方がトルクを出せるわけ
しかしトラックスプリンターほどには肥大していない

神経系狙いの3-5RMみたいなトレーニングはどんな自転車種目に合うと思う?
爆発的な筋力を発揮する必要がある自転車競技種目は何?
体重増えないからって3-5RM勧めるトレーナーがいるが全くナンセンスだよ

クライマー、スプリントもするロード選手、スプリントしかしないトラック選手
それぞれの競技に合った大腿部の太さを持ってるね
俺は完全無欠のスーパーマンになりたい!って夢見てる人は幸福かもしれない

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 00:34:37.90 ID:VzJULkJF.net
ロードってどういう肉体目指すべきか確立されてないの?

俺軽いけど脂肪多いからとりあえずダイエットしながらトレーニングしてるけどダメかな

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 01:16:24.04 ID:kqE9H4dP.net
こんな感じにすればよいんでないの?
http://gaagle.jp/gagazine/kiji_img/1793/thum_m/img0ae71bd4zik6zj.jpeg
https://pbs.twimg.com/media/CbbB039UAAANxls.jpg
http://i.rubese.net/twisoq/img/ccf1450042057b2faf8f4cb25169116f.jpg
http://cdn.cyclist.sanspo.com/photos/2012/07/tour09.jpg 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:2744277f3f7991ba9e7b8de54bfbc04f)


944 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 01:59:22.59 ID:UqFPiHxD.net
大は小を兼ねるというように速筋が1%も使われてないわけではないだろ
それに速筋は遅筋に変化させる材料にもなるんだから筋トレはやった方がいいし速筋が発達してるやつのマイナス要素なんてねぇよ

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 02:02:04.36 ID:O9mxzf03.net
速筋は遅筋の材料www

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 02:10:17.66 ID:kqE9H4dP.net
速筋が産生した乳酸を遅筋が処理するっていいたいんだろう
ところでここ見ると筋肥大するとVO2max低下するってあるんだがマジか

http://sasabekouki.com/2016/08/31/%E3%80%90%E7%AC%AC25%E5%9B%9E%E3%80%91%E7%AD%8B%E9%87%8F%E5%A2%97%E5%8A%A0%E3%81%AE%E3%83%87%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%88%EF%BD%9E%E4%BD%93%E9%87%8D%E3%81%A8%E6%9C%80%E5%A4%A7%E9%85%B8%E7%B4%A0/

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 02:30:40.15 ID:UqFPiHxD.net
>>945
草生やす前に調べることもできない低能かよ
速筋は遅筋と同じ性質になることもできるんだぞ

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 02:45:05.81 ID:edebziAu.net
チキン野郎のくせに

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 07:55:21.68 ID:fcy9GGsk.net
>>947
速筋を肥大させてそれがメリメリ遅筋に変わってくれるなら、みんなスーパーマンになれるなあ
キミの世界は素敵だね

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 08:12:00.02 ID:aoRMryZp.net
どっちも知識偏重で語ってるからタチ悪いなぁ

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 08:38:02.86 ID:lQCJ2OZw.net
モレマはバイクに4時間ぐらい乗って1時間ぐらい筋トレをすると言ってるけど
どのぐらいの強度なのかわからん
小さい頃から母親に心配されるぐらい痩せてたみたいだし筋肉が付き辛いのかもしれんが

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 08:59:42.36 ID:fpad8kDF.net
>>944
>大は小を兼ねる
同じ間違いしてる人の多いこと
大(トラックスブリンター)はクライマーを兼ねない
逆も然り

種目に適した速筋と遅筋のバランスがあるんだよ

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 09:45:52.54 ID:fcy9GGsk.net
速筋の遅筋化、という言葉にロマンがあっちゃうんだろうね
前提の筋トレ知識ないから速筋は無限に増える、増やしたのを遅筋化すればこっちも無限に増えるとなっちゃう
実際にはシーソーを必死でギッタンバッコンしてるだけでしかないのに

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 10:14:46.34 ID:sWyXsNid.net
体重とか言うけど、平地のタイムトライアルでツールドフランスは、
体重の軽いキンタナ、バルデ、
体重の重い新城、別府。

この中で平地TTが一番速い順番が、キンタナ、バルデ、別府、新城の順だからなw
ちなみにヒルクライム一番速い順は、バルデ、キンタナ、新城、別府だからなw
         

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 10:23:09.20 ID:9HUnDP1h.net
新城TTおっそいよなぁ
ツアーオブジャパンとか酷かった

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 10:25:46.39 ID:T7aNLr4j.net
ヒルクライムのトレーニング 50峠 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479777871/

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 10:37:15.62 ID:2qU49ETd.net
それでもアラシロは適当に走ってアザミライン43分台だからな

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 10:51:36.16 ID:p5StIirh.net
TOJの富士山ステージで新城って骨折明けなのにアウター縛りで登ってたらしいな

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 15:33:31.29 ID:zh7QH6b+.net
体重なんて百害あって一利無しだからな
筋肉ダルマなんて論乃外

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 18:06:58.51 ID:zf2K2VBI.net
フルームより体重軽い奴等が誰もフルームに登りで勝ててないじゃん
勝負出来てるのはそれこそキンタナとかの極一部で
単なるチビガリホビットじゃ登りですら勝てんよ

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 18:07:07.55 ID:V+UEMUC2.net
チャリダーで乗鞍チャンピオンクラスやってたけど、先頭集団はみんな細マッチョだよね
上半身もムキムキみたいな人はいなかった

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 18:15:33.61 ID:i6jlluWq.net
キンタナ、むちむちだよね

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 18:18:41.84 ID:2qU49ETd.net
高地で生まれ育つとみんなああいう風になる

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 18:22:39.74 ID:PFbISC9+.net
>>961
そりゃヒルクライムに特化すればああなる
キンタナが筋肉ダルマなのは平地のTTでも速くないと勝てないからだよ
フルームだって細いのは手足だけで、体幹は土管みたいにぶっとくて頑丈だわ

てか乗鞍上位の細マッチョたちでは、平坦で集団についていくことすら出来ないだろうな
風よけに入っていても千切られるレベル

ロードレースで上りが強いってのと、上りだけのレースでは求められるものが全く違う

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 19:19:00.45 ID:hLPw8zeD.net
森本さんJプロツアーで表彰台に立ったこともあるよねw

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 19:20:10.27 ID:fK697P2Q.net
せめてBMiで語れよデブ

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 19:32:18.20 ID:/neleSyT.net
実のところ実業団選手は乗鞍くらいでしか活躍できないヒョロガリ君を見下してるよ

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 19:34:33.17 ID:Xo0LDnhF.net
まっとうな社会人は実業団選手を見下してるけどな

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 19:37:26.55 ID:RXRvgw+d.net
そんな他人に謙虚になれないやつは実業団でも表彰台にあがれないような雑魚だろ

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 19:44:17.24 ID:DRff9H76.net
いや実際のところ、日本の実業団はヒルクラにも出てるんだから
そこでも勝てなきゃいけないんじゃないの?
見下すなんてとんでもない、どれでもいいから勝てよって
感じだと思うけど

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 20:19:01.38 ID:ge1zZxc1.net
>まっとうな社会人は実業団選手を見下してるけどな

確かにwwwこれはwww

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 20:47:19.18 ID:JZfiXmrK.net
おきなわの高岡は下手に体重落ちないようにしてたな

総レス数 1001
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200