2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Allez】スペシャライズド★14【SIRRUS】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 08:20:04.18 ID:RFDTw+5L.net
スペシャライズド総合スレだよ!

SPECIALIZED JAPAN
http://www.specialized.com/ja/ja/home
facebook SPECIALIZED JAPAN
http://ja-jp.facebook.com/pages/SPECIALIZED-JAPAN/286701101358176
twitter SPECIALIZED JAPAN
https://twitter.com/specialized_j
youtube Specialized Bicycles
http://www.youtube.com/user/specialized411


【TARMAC】スペシャライズド★11【ViAS】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1455150780/
【TARMAC】スペシャライズド★12【ViAS】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1469796830/
【TARMAC】【ROUBAIX】スペシャライズド★13【ViAS】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1473818986/l50

100 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 19:07:29.07 ID:hptUKjYH.net
ごめんんさいではなくごめんなさいです。
なんどもすみません。
>>99
105よりアルテグラの方がいいですかね。
ショップでは105に交換することを勧められました。

101 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 19:10:47.44 ID:KRZHYrhh.net
>>100
105より上なら何でもいい。
けど初心者にいきなりブレーキ交換勧めてくるようなショップはちょっともやっとするな……

102 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 19:11:15.54 ID:8+wlZDFx.net
>>100
別にレースで出ない(出てもヒルクライムくらい)んだったら105で十分だよ
クリテリウムとかロードレースとかに出たいならできるだけ良いブレーキ付けとけ

103 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 19:16:18.38 ID:hptUKjYH.net
>>101
女性は坂を下る時に強く握らなくてはいけないので
変える方が多いですよって話でした。
>>102102
今の所レースに出るつもりはないですがあとあと出たくなった時のことやパーツのグレードアップの事を考えるとアルテグラにした方が良さそうですね。

104 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 19:21:01.12 ID:Qh8GTeVY.net
>>103
初ロード?
というか女性?

ブレーキはとりあえず様子見でいいんじゃないかな
どうせ良いも悪いもわからないんだろうから少し使ってみて不満を感じてからでいいと思うよ

105 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 19:26:07.81 ID:hptUKjYH.net
>>104
初めてのロードバイクです。
私は男ですが、なぜか女性の話をされました。
まさか女性と間違われたわけじゃないですよねw

ティアグラのブレーキと105のブレーキってそんなにも違うものなんですかね?
握ってみただけではわかりませんでした。

とりあえず最初は変えずに様子見でもいいかなと思うようになりました。

106 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 19:35:24.45 ID:yWASVcfx.net
普通に走る分にはティアグラで十分だよ
不満を感じたらまずブレーキシュだけ良いのに変えれば良い
というか俺はそうした

107 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 19:35:32.84 ID:NsEIXSL0.net
俺はブレーキは交換を勧めてくれた方がいいと思う。初期のは引きが重いだろうし、効きも違う。

108 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 19:41:03.44 ID:NsEIXSL0.net
最初にブレーキはアルテにして貰った自分としては、たまたま乗らせて貰ったアレースプリントのブレーキを握って、これはずっと使うのは辛いなと思った。

工賃は最初だと取られんだろうから差額がそんなに出ない。後からだと取られるのは勿体ない。

109 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 19:51:48.20 ID:nw+wKfsC.net
>>105
身長が低い、手が小さい、握力が弱い人にとっては
実際にブレーキをかけるとき必要な力の強さは大きな問題になり易い
とくに長距離走ったり、長い峠を下ったりで握力が弱まると痛感

105以上を勧めるのは妥当だと思うよ

110 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 19:53:33.02 ID:Qh8GTeVY.net
>>105
とりあえず調べてみたけどsl4スポーツはブレーキがティアグラなのか
流石に新型だろうしこのまま使ってみたら?
ある程度のラインの性能はあるはずだから

111 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 20:09:41.50 ID:hptUKjYH.net
最初だと工賃は要りませんって言ってましたね。
うーむ・・・迷いますね

112 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 20:10:35.23 ID:ncV6pnSi.net
ブレーキより先に揃えるもの色々あるしな

113 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 20:13:45.85 ID:8+wlZDFx.net
ウェアとかシューズとかペダルとかヘルメットとか他にも色々あるけど初ロードだとお金が凄くかかるからね
それにブレーキなんか交換が簡単だから勉強して自分で交換してもいいと思うよ

114 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 20:19:24.39 ID:nw+wKfsC.net
>>111
最初、差額だけでOKな店なら1500円程度、パーツ代まるまる取る店なら8千円程度
あとから交換だと、パーツ代8千円+工賃5〜6千円で1万3千円から少しサービスといったところ

115 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 20:22:32.67 ID:3RYC3XZ9.net
ブレーキ交換如きで工賃5〜6000円も取るん?
絶対自分でやった方がええわ

116 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 20:27:42.56 ID:tV2U4OI0.net
上にもあるけど難易度あまり高くないんで取りあえずそのまま使って、
頻繁に手が疲れるようなら通販でキャリパー前後買って自分で取り付けるのがオススメ

調整と取り付け方法はgoogle先生に聞けば大丈夫。
シマノにもマニュアルdlあるしね。

117 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 20:36:03.81 ID:oW6FyAMO.net
ティアグラまでと105からで効きが違うとよく言われるから105にした方がいいと思う
でもテクトロとか付いてるわけじゃないならとりあえずそのままで、ダウンヒルとかやるなら105以上にした方がいい。

118 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 20:43:26.78 ID:nw+wKfsC.net
工賃を高いと見るか安いと見るかは人それぞれだから何とも言わんけど
ペダル交換工賃500円とかも、単につけるレベルから、パーツ加工までコミだったり
ホイール交換工賃2000円/輪とかも、タイヤ付け替えだけから、振れ取り&ベアリング分解再組コミとか
店によって作業内容に差があり過ぎるんだよな

119 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 20:47:34.96 ID:SVqqQqzl.net
取り付けも調整も簡単なものに6000円は高いわ

120 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 20:58:58.83 ID:KRZHYrhh.net
店による。
うちはその店で購入したら工賃無料だ。

121 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 21:11:15.14 ID:P81cM0eU.net
前スレで「旧vengeは名車だから迷ったら買え」って言われた者です。

今日給料日だったのもあり勢いで買ってしまいました。。。。。
http://i.imgur.com/nYbwdjg.jpg

122 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 21:11:23.58 ID:p9Ve3CB9.net
AXISとかってブレーキダメダメ?

123 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 21:16:05.16 ID:9uc81AI7.net
>>121
おめ!
かっこいいな

124 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 21:18:00.26 ID:+RmY5o0J.net
>>121
いいぞ。

125 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 21:22:43.39 ID:NsEIXSL0.net
>>121
いいな〜。

>>122
使ってる人のは引きが重く、ビビり出てる。

126 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 21:29:46.37 ID:HoX/ZwX7.net
>>121
ワコーズのバリアスコートおすすめだぞ!って言おうとしたらもうすでに転がってて草

おめでとう!

127 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 21:33:13.65 ID:fRrYwiTC.net
ディスクブレーキで殺し合ってた奴らが急に馴れ合い初めて気持ち悪すぎる

128 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 21:50:40.41 ID:+f69OORj.net
ブレーキ変えるならアルテまでグレードあげたが良くないか?
通販使えば105と金額差がそんなにないし、さすがにデュラは倍になるけどw
自分でブレーキ変えるなら絶対アルテにしたが満足度高い

129 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 21:53:17.02 ID:6fwdpvZO.net
しかしまーなんでこの時期まで売れ残ってんだろーなーなーんかなー

130 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 22:02:57.30 ID:zssHzWdg.net
現行ティアグラと105に初心者が気になるほどの差はないよ。替えるならアルテグラじゃないかな。
ちょっとくらい工賃が掛かっても、少しティアグラ使ってから違いを楽しんだ方が良いと思うけど。

131 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 22:15:32.86 ID:oW6FyAMO.net
ブレーキに関してはティアグラと105のところでslrevかどうかで効きの差があると思うんだが
むしろアルテと105は重量と引きの軽さくらいしか差がないと思う
がいつー使えるならアルテにしてもいいと思うけど、店で買うなら安いし105でもいいんじゃないか?
でも初心者に命の関わるところをブレーキの効きの良さを求めていじらせるのは危ないな

132 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 22:26:27.38 ID:13O4dpzJ.net
>>129
実店舗でもあるトコロには
売れ残ったままなんだよねー

近所のショップのサガン2016(多分)Sタマ・54サイズも
ずーっと売れ残っているしね

133 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 22:52:15.09 ID:IjZNPS9P.net
>>132
まじかよそっちにすればよかった…w

134 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 09:25:54.12 ID:aofr/TIT.net
円安やべーレベルだわ
ディスク化含めて今年S玉こうてて良かった

135 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 09:51:37.78 ID:8B9GI/FQ.net
>>121
やべー俺も欲しくなってきた

136 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 22:23:10.93 ID:28+qz1tE.net
ルーべの105かアルテグラなら、どっちがいい?

137 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 22:25:01.22 ID:GimDkJDg.net
どっちでも良いんじゃね。

138 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 23:10:30.13 ID:nHW4vznJ.net
>>136
買えるならアルテグラのほう
今はまだフロント12mmスルーアクスルのディスクブレーキ完組ホイールが殆どないので
105のほうを買うと暫く鉄下駄Axis Discを使うことになる

139 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 23:44:10.81 ID:+UjYNGnl.net
どっちがいいってたけえ方がいいに決まっとんだろ

140 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 00:04:50.28 ID:Eto2+05p.net
予算次第だよな

141 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 06:34:12.29 ID:zes1rx5G.net
コスパ的にって意味です。ごめんなさい

142 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 06:35:01.08 ID:3oGfqteK.net
コスパこそ人それぞれ尺度違うから知らないよ

143 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 09:04:03.10 ID:81BtsyPd.net
そういえばルーベの2017てS-WORKS以外のショック付きって、フレーム一緒なんですかね?

144 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 09:19:40.15 ID:iYkTjz96.net
セコイアってクイックリリースじゃないんですかね?

145 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 09:59:13.92 ID:v+0Fob0q.net
>>144
スルーアクスルっぽいね

146 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 10:41:08.26 ID:Q1WdZig1.net
>>143
Expert/Comp/Eliteの3つはフレームFACT 10r carbonで一緒

147 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 11:43:55.84 ID:81BtsyPd.net
>>146
ありがとう。スペックシートでは同じ表記だったけど、細部の違いで別フレームかが気になったんだ。

148 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 13:07:52.81 ID:LXylwCbR.net
同じ車種で10rと書いてありゃ同じでパーツの違いじゃなかろうか。

ターマックもルーベも11rとか10rと表記されてるのには違和感を感じる。

149 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 13:10:35.94 ID:ikql98Fo.net
ただの使われてるカーボンの種類でしょ

150 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 13:21:24.55 ID:LXylwCbR.net
何種類も違うカーボンを組み合わせたレイアップも含めた考えかを指すんじゃないの?

151 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 13:50:56.16 ID:tPieuO9R.net
2点

152 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 15:07:35.55 ID:yzRR5dMf.net
アレースプリント見た目で気に入っちゃったんだけど、やっぱり硬い?
乗るのが、せいぜい100kmくらいなら大丈夫ですかね?

153 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 15:40:10.14 ID:aEGHH35v.net
疲労のせいで100kmも完走できないバイクはこの世にはないぞ

154 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 15:43:14.77 ID:y2q1WYGw.net
フレームの硬さどうこうがわかるのはベテランかプロだけだろ
自分の体重差とかタイヤの太さと気圧とフレームの空力のせいで起こる上下差が大き過ぎてそれに比べれば100対1の誤差みたいなもの

155 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 15:59:19.26 ID:VOXWBpGQ.net
>>152
100ぐらいならたぶん大丈夫
あの硬さはハマれば凄く気に入ると思うけど好みの問題だから試乗した方がいい

156 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 16:00:27.93 ID:EvJsOGe5.net
いくら硬いバイクでもシートポストとサドルを変えればあら不思議の世界だし

157 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 16:38:49.84 ID:81BtsyPd.net
ルーベの未来ショックとかは理にかなってるってことか

158 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 19:42:47.21 ID:fcH329US.net
スペシャライズドのSpeedZone Sport Double Wireless ANT+を使ったことある方
いらっしゃいませんか?
これを買おうかと思っているのですが他のサイクルコンピューターと比べて
いかがでしょうか?

159 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 20:01:47.27 ID:Y5PmcJ3x.net
ガーミンにする前に使ってたけど間違いなくガーミンの方が良い

160 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 21:39:51.54 ID:Kth9lD0+.net
シンプルで精度ありそうで軽くていいんだけど
バックライト無いのが自分にはダメだった
夜乗らなくてシンプルなの欲しいならすげえ良いと思う
暗くなって来て見えないとめっちゃいらつくんだよねw

161 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 22:54:32.51 ID:8IByG2vw.net
ルーベのwebずっとNOT FOUND.なんだけど

162 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 00:03:55.86 ID:4meicMz+.net
>>161
サイト内検索すればSL4 sportとSL4は出てくるね

163 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 21:27:11.14 ID:fwP70KLQ.net
サイスポ(ネット)の新製品のなか11月11日付

164 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 21:29:44.03 ID:fwP70KLQ.net
サイスポ(ネット)の新製品の中で、11月11日付でSWturboとturbocottonが取りあげられてたけど何か変わった?SWturboは去年変わったばかりだと思うけど。

165 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 22:40:20.09 ID:OXx6sy6T.net
サイスポ(ネット)か

166 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 23:22:03.17 ID:78W4nZ+L.net
>>158
一回センサーの不具合で交換になった

167 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 07:16:23.23 ID:GiIe8thb.net
Tarmac Sl4 Sportのクランクってどうですか?
105と比べて劣っていたりするのでしょうか?

168 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 09:23:22.79 ID:1dMatJD3.net
>>167
劣っているって事はないと思うよ。こっちも冷間鍛造だし。専業メーカーだし。

169 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 09:39:21.01 ID:z8W85UPX.net
先日、specializedのsirrus comp city 2017を購入致しました。
シフターはmicro shiftのsl-860b-2が付いています。

http://www.microshift.com.tw/SL-R860B_Shifters.html

チャーンリングをインナーに変速する際、左の上側のレバーを操作するのですが、
1回カチッではチャーンがインナーに移動せず、レバーをカチカチと2回操作してようやく変速が成功いたします。

メイカーのサイトにはFrontshifting:Doubleと記載されているのですが、
カチカチ2回操作が必要なのは正常なことなのでしょうか?

詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教示賜りたくよろしくお願い申し上げます。

170 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 10:18:19.66 ID:ElQHXUQg.net
それは明らかに不良品だ
早く買ったお店に言わないとダメだよ

171 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 10:27:41.85 ID:1dMatJD3.net
>>169
正常。そはトリム操作。

172 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 14:07:46.01 ID:z8W85UPX.net
>>171
トリム操作でございましたか。
大変勉強になりました。
ご親切にありがとうございました。

173 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 18:26:09.83 ID:AripDIIQ.net
>>172
2000円でいいよ

174 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 19:49:24.44 ID:s2vDH1gV.net
Tarmac Sl4 Sportのタイヤって何mmかわかりますか?
初心者ですのでカタログスペックのどこを見ていいのかわかりません。
またチューブは何mmの物を買えばよろしいですか?
基本的にはタイヤと同じmmの物でいいのでしょうか?

175 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 19:56:00.92 ID:CKbr3oyQ.net
>>174
700×23C

176 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 20:36:38.71 ID:xVJPi00d.net
>>174
公式の商品ページのフロントタイヤ、リアタイヤを見れば700x23mmとある
チューブは23mmが範囲に入っているもの、初期チューブは20mm〜28mm対応だが
ちょっと重いのでr'Airとかの軽量チューブにすると前後で100g近く軽くなる

公式'17 Tamac SL4 Sport商品ページ
https://www.specialized.com/ja/ja/men/bikes/road/performance/tarmac-sl4-sport/115443

177 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 20:58:15.06 ID:s2vDH1gV.net
>>175
>>176
ありがとうございます。
チューブは23mmが範囲に入っているものがを買えばよろしいのですね。
オススメされたチューブを買ってみようと思います。

178 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 23:43:33.81 ID:ymCiUNS+.net
ROUBAIXのネガな話全然聞かないけどそんなにいいの?

179 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 06:31:22.41 ID:nW0LgGZ9.net
>>178
17Roubaix Comp買って1000kmたけど、普段走ってる国道が舗装したてと同じ位な感じで疲れない
もちろん加速はやや愚鈍だけど、速度乗ってからの維持が楽だし
油圧ディスクのお陰で細かな速度コントロールも効くから疲れない

180 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 08:20:08.93 ID:rb4iZY0K.net
サガンとフルームってどっちが格上ですか

181 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 08:24:53.08 ID:LpsMbN8y.net
>>180
100mの人とマラソンの人でどっちが速いですかって聞いてるのと同じ

182 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 15:04:16.58 ID:inAn6Os1.net
>>178
ディスクヤダヤダ勢はわざわざ買わないしもう話題にもしない
しかし入手した人の話もこのスレの外ではほっとんど見ないんだよねぇ
もちろん街でも見かけたことないし、ぐぐっても入荷した話ばっかり
俺は試乗はしたものの入荷待ち三ヶ月の刑で待機中

183 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 15:09:25.90 ID:YEiE1j65.net
江戸川で見たことある
あと昨日見たblogの人は写真載せてroubaixの洗車してた

184 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 15:55:09.49 ID:/eEkhHmJ.net
>>182
エンデュランス志向やブルベ好きの人が買ってるイメージ。

185 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 16:05:11.55 ID:hDWHAzJg.net
webのルーベいつの間にかちゃんと表示されるようになっとるな

186 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 17:00:22.46 ID:p9EHXWZR.net
来シーズン次第だろ

187 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 17:27:35.91 ID:JoarlFJ2.net
>>178
山の多い土地柄か地元サイクルショップでは結構人気
問屋在庫もどんどん減って、次は1月入荷って話
実際走っているのももう3台見かけた

188 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 19:05:02.52 ID:8G3zcH8+.net
ショップに聞いたらたまたま自分のサイズ&希望カラー、箱入りで在庫あって買ってまいました。

189 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 19:05:54.62 ID:4nxp73np.net
>>188
おめでとー^^

190 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 20:04:15.17 ID:ACfFw7ou.net
>>188
何買ったの?

191 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 20:10:08.46 ID:t+EaD91z.net
>>187
まじで〜
早く買っといてよかったわい

192 :188:2016/11/22(火) 20:36:39.54 ID:8G3zcH8+.net
ルーベです。

193 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 22:06:48.01 ID:P7UG/kKd.net
俺も買っちゃった‥前S-WORKSターマックだったけど色々と合って手放して今度はアレースプリントに出戻り。アレーは手放さない。

194 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 23:43:41.67 ID:S5bHUeTr.net
アレースプリント格好良いよな
見た目だけならターマックより好き

195 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 08:45:41.92 ID:HGQGcpac.net
>>194
マッチョな感じがいいな

196 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 12:29:43.91 ID:Ojymn3wP.net
身長168でフレームSなんだけど
店頭にシラスのMしかない。
店員はゆったりしてて問題なしといってるがどうなんかな?
またがったら股関に軽くフレーム当たるんだけど

197 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 12:43:55.76 ID:HGQGcpac.net
>>196
軽くなら問題ないと思うけど、
まあ当人の問題だからなあ。

198 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 14:19:59.35 ID:UJCw6jJT.net
>>196
店員は在庫を履きたいからそう言ってるのかもね。
168cmならSサイズがいいよ。
俺は169cmでMサイズ買ったけど、
変えられるならSサイズに変えたいorz

199 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 15:09:56.13 ID:0X1ayNwF.net
>>196
足ぺったりついての軽く当たる位なら全然問題ない
多分股下が長いほうだと思うよ

200 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 15:32:34.48 ID:WvA+9hNG.net
>>198
>>197
>>199
ありがと。もっかいまたがって決めるわ
compcityなかなかないんだよね。
あれ塗装が特殊でざらざらでズボンがひっかかる(笑)

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200