2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Allez】スペシャライズド★14【SIRRUS】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 08:20:04.18 ID:RFDTw+5L.net
スペシャライズド総合スレだよ!

SPECIALIZED JAPAN
http://www.specialized.com/ja/ja/home
facebook SPECIALIZED JAPAN
http://ja-jp.facebook.com/pages/SPECIALIZED-JAPAN/286701101358176
twitter SPECIALIZED JAPAN
https://twitter.com/specialized_j
youtube Specialized Bicycles
http://www.youtube.com/user/specialized411


【TARMAC】スペシャライズド★11【ViAS】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1455150780/
【TARMAC】スペシャライズド★12【ViAS】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1469796830/
【TARMAC】【ROUBAIX】スペシャライズド★13【ViAS】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1473818986/l50

226 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 19:53:04.00 ID:bn8ujcj6.net
>>224
俺が見たのは8.3だったけど何が違うんだろうな

227 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 20:48:49.53 ID:oo5wO996.net
>>226
ペダルの有無じゃね?

228 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 20:53:27.12 ID:zkO/T5Hb.net
みんなリムテープどこの使ってるな?
スペシャかビットリアにしようかと思ってるんだが。
ちなみにどちらも薄いのが特徴。

229 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 21:07:38.23 ID:hBIVPalT.net
今年のスプリントならシートポストが確かViASと同じで価格ともに差異があるんじゃなかったっけ

230 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 21:14:57.75 ID:PS+/u7BU.net
旧ヴェンジと同じなんじゃなかったっけか?

231 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 21:23:37.09 ID:PRHBJo+t.net
つうかAllezとAllezSprintじゃ乗り味が全く別物だし

232 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 23:30:52.86 ID:tSXyoKQX.net
>>231
つうか って、誰も一緒にしてないと思うんだが?

233 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 23:41:43.69 ID:bFhArEQ3.net
スペシャ東京にアレースプリント在庫あるかなー

234 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 01:36:36.50 ID:xE3FJOBV.net
>>223
なんか今まで見た中で一番面白い意見な気がする
そこにロードバイクの魅力がある

235 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 01:56:04.46 ID:jQKjURJx.net
>>234
俺もガツガツ走りたい人は、ターマックCOMP以上かアレースプリント。何とも言えない人は普通のアレーで様子見という意見。

236 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 08:31:52.38 ID:heaZELvr.net
貧脚が獲得標高3000mくらいのロングライドするときは、11-32や11-34スプロケのルーベ良いんだよな
ただ、フューチャーショック+コブルゴブラー+ディスクブレーキでの700g増は結構気になる

237 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 09:08:20.51 ID:pEXnmAAT.net
体重減らせばいいよ

238 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 09:19:27.79 ID:fvqOxCe3.net
>>236
うん、割とマジで君には関係ないと思うよ
700gなんて君の体内に貯まってるうんこぐらいの差だからね
自転車程度の重さなんて体脂肪もなく筋肉さえシェイプアップされてこれ以上減らす物がなくなった人が考えることだから
いわばマラソン選手みたいに絞られた体系の人が考える事
ロード乗りのちゃんちゃら可笑しいとこはこの辺だよな(笑)

239 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 09:23:37.29 ID:pEXnmAAT.net
とりあえず体脂肪率8%切ってから考えたんでいいよな。
10kgの自転車とかならともかく、8キロ台とかのロードとかなら十分軽い。

240 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 10:10:20.63 ID:dRRqJhqi.net
言い方は悪いがまぁ合ってる

241 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 10:31:08.79 ID:uAxTgamS.net
みんな体脂肪率どれくらいなの??俺は普段8〜10%前後を行ったり来たり。
雪国在住なんでこれからは、ローラーメインになっちゃうので修行だな

242 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 10:42:38.47 ID:heaZELvr.net
>>238
ロード以外にランニングやってるから、もう自重700gコンスタントに減らすの厳しいんだわ
体脂肪は家庭用タニタで6〜8%行ったり来たり

243 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 12:08:45.75 ID:NcCtJd2v.net
そんな人は貧脚とか有りえないのでそもそも28Tまでで間に合う。
後出し乙としか言いようが無い。

244 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 12:14:48.49 ID:+wbE+Tk5.net
あほくせースレ
というか、あほくせー住人

245 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 13:30:31.61 ID:gTxfe+zy.net
>>242
10%きると風邪ひきやすくなったり、疲れたりしない?俺だめだったわ

246 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 16:01:05.90 ID:qfbNnJdN.net
冬ボ確定したからALLEZ SPRINT COMPかっちゃうぞー♪

ショップに発注する際にどーせだからクランクを
Praxis Alba 2Dから105にとっかえようと思うんですが
アダプターはWISHBONEが良いのでしょうか....

247 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 16:11:39.91 ID:pEXnmAAT.net
俺も手持ちのROTOR突っ込むのにWISHBORN買ったとこだー。

248 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 17:47:50.78 ID:K2jMn9NZ.net
よく軽量化するなら体重減らせとか言うけど、それ関係無いよね
体重減らしたら減らしたで、そこから更に機材の軽量化の分軽くなる訳で無駄になる訳じゃない
体と機材は別の問題だよな

249 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 18:28:32.84 ID:/Z1TJ/Ji.net
体脂肪10%きるとまず人より寒さに弱くなる
皮下脂肪がなくなって外気の温度の影響受けやすくなって寒い

250 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 18:41:02.12 ID:oHZ1SxJs.net
>>248
体脂肪率20%以上の連中がそのセリフ吐いたら噴飯
体脂肪率14%の以下の人がそのセリフ吐くのなら肩抱いて握手

251 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 18:46:34.16 ID:pb6ihdhZ.net
金で解決できる趣味人は機材の軽量化でいいんでない?

252 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 19:22:09.39 ID:y0Esxo34.net
顔真っ赤にする人出てくるからそれ言っちゃだめ

253 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 20:52:15.52 ID:nk8gpInw.net
体脂肪が10%以上とか恥ずかしいだろ。

254 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 21:08:45.82 ID:5Nw/nMWN.net
>>245
体温維持は筋肉の仕事、急速なダイエットは筋肉量も減って維持が難しくなるから注意
筋肉量を落とさないように注意しているから、5年くらい風邪ひいてない
あと寒さは体感マイナスの時も走るの繰り返しで慣れた

>>248
そうそれ

255 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 21:25:18.00 ID:n5d3kwPX.net
17ルーベ・エリート、フューチャーショックが重くてペダル付けると9kg越えるのな

256 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 22:03:15.94 ID:oHZ1SxJs.net
>>255
もっさり進む、坂道ももっさり登る
まあ重さもあるがあれはホイールベースの長さからだと思うが
ただ軽けりゃ良いってもんでもないし
あれはあれでモッサリキッチリ進むのがアレの良さ何だろう
ただ登坂は犠牲にしてる訳でもないと思う、モッサリしてるが上る、不思議な乗り物

ちなフューチャーショックだけじゃなくディスクで+0,5な、
ホイールベース分もタマよりは重い、ルーベスポも8,5位あった気が
そう考えるとフュチャショは0,5以下かと

257 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 23:17:41.14 ID:PVz0hFpA.net
ルーベエリート試乗したけどそんなに重さは感じなかった。乗った感じは快適。
キャノンデールのスパエボも試乗したけど、そっちの方が出足が重く感じた。

258 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 00:09:43.07 ID:ps83G83K.net
フューチャーショックは公称200gで実測300g

259 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 08:06:04.94 ID:WaoBsPfi.net
>>256
テクトロのSpyerの重量は154gでキャリパーブレーキと殆ど変わらない
違いはローター前後合わせて250g位でディスクで0.5も無いよ

260 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 08:12:30.12 ID:ps83G83K.net
Elite の実測54で8.6kgて書いてあったね。

261 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 10:30:21.79 ID:h2U+9ayh.net
>>256
ルーベエリートとスポーツは世代が違うから重量の参考にならんな
54だとスポーツのホイールベースは1000mm、エリートは987mm
スペシャが2017のはルーベ至上最軽量のフレームと言ったくらい違いがあるぞ

262 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 13:20:35.27 ID:wEk1zGbB.net
ぶっちゃけ重い

263 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 13:51:35.06 ID:FCUsoWoX.net
はいはい

264 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 14:44:37.28 ID:fvl6g1Nu.net
しおさい

265 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 15:53:41.84 ID:ps83G83K.net
ルーベエリートバラした。
BBがJISとかw

266 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 16:00:06.97 ID:8+gb+OJP.net
>>265
良かったじゃん

267 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 16:06:10.02 ID:ps83G83K.net
フレーム単体940g(サイズ54)
フォーク単体360g

268 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 16:09:33.00 ID:tYsfgqcX.net
ネジ切りBBってだけで買う価値あるからな

269 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 16:12:03.10 ID:ps83G83K.net
>>266
個人的にはねじ切り大満足ですね。

270 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 17:51:27.55 ID:h2U+9ayh.net
>>267
S-Worksでそこから更に150g以上軽いとすると、S-WorksフレームはTarmacより軽いんだな

S-Worksとノーマルの差について海外レビューソース
https://www.bikeexchange.com.au/blog/specialized-roubaix-ruby-2017-ten-things-to-know

271 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 17:56:05.88 ID:GN9M8VdG.net
エスタママクラーレンかもん

272 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 18:37:59.70 ID:0ADROsi0.net
それでリム・DISK両方出してくれたら嬉しいけどね。
DISKだけマクラーレンでリムタイプは今の継続とかそれに近いレベルだとあり得るだけに困る。

273 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 18:53:01.29 ID:zaUpv9k3.net
エスワはもうディスクしか出さんだろ
ルーベもベンジもリムブレーキは消えた

274 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 19:20:40.69 ID:xJJBEwTC.net
ディスクを増やすなら
カーボンホイールの廉価版の拡充も必要だ

275 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 20:49:16.17 ID:ps83G83K.net
>>270
エスワ900gに対して非エスワ1050gて書いてある。

276 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 21:36:54.31 ID:h2U+9ayh.net
>>275
サイズ58ぐらいの話じゃないか?
エスワが非エスワより150g程軽いといういうのは各サイズ共通だと思う

277 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 21:55:58.59 ID:ps83G83K.net
>>276
では54だと800g切るのか・・・なら恐ろしい軽さだな。

278 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 03:55:44.28 ID:N4qXbsm9.net
>>273
マジか…
中古で入手するのかなり困難になりそう

279 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 08:57:22.26 ID:tnuqx20u.net
去年試乗したターマックディスクは微妙だったけど、今年のルーベディスクは乗りやすくて、ディスクでオッケーて思ったわ。

280 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 10:26:07.54 ID:bfRb9aKu.net
ワイヤーディスクの方がリムブレーキに近いタッチだよな。
効きは油圧がいいだろうけど。

281 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 11:20:05.19 ID:tnuqx20u.net
エスワのルーベとそれ以外でフューチャーショックも違うのかね。

282 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 11:28:04.48 ID:Gsxj4601.net
>>280
ルーベコンプ乗っているが、当たりが出た後の油圧いいぞ
下りで60km/h以上出ているときも、ブラケット握ったままで軽い当て効きでの速度制御から
フル停止まで自由自在でキャリパーとは次元が違う

283 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 11:38:58.71 ID:Lrf13DYT.net
そうですね

284 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 11:46:23.45 ID:tnuqx20u.net
コンプのはレバー形状がうんこ過ぎるのでかえたくならない?個人差あるだろうけど。

285 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 16:39:15.36 ID:jRLikfBX.net
>>284
最初はいずれST-RS685かR785へと考えたけれど、ロングライド数回やったらRS505にも慣れたよ

286 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 16:58:57.61 ID:tnuqx20u.net
マジか、試乗一発じゃその辺なんともだわなぁ。
すぐ慣れるならそれはそれで有りかもね。

287 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 00:13:11.40 ID:62h9eItQ.net
アレースプリント納車した。

これレースにはもってこいだな。重いのが欠点だが。

288 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 00:15:59.57 ID:lkI8jd7K.net
>>287
ホイール、タイヤ換えるだけで7.5kgくらいまでイケるんでないの?

289 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 00:39:10.17 ID:CTTDe9HP.net
初心者向け格安ロードのアレーと違って、
アレースプリントはかなり尖った味付けだからな
ホイール替えてクリテリウムとか良さそう

290 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 01:14:57.95 ID:62h9eItQ.net
>>288
真面目に今計ってみたらサドル、剛性重視のハンドルステムホイールで6.8kgだったわwコンポやら軽量カーボンパーツ変えたら6kg前半ですわ。重いと思ってたら実は違いました。スミマセン。

しかし走りは剛性重視のガチガチ。レースから離れてたけど久しぶりに復帰したくなりました。

291 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 01:28:18.07 ID:62h9eItQ.net
と思ったらズレてた。
1kg増しです。7.9kg。

292 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 04:20:14.87 ID:rCJ57Qvg.net
エスタマ欲しい

293 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 06:13:56.88 ID:v2ooSm5L.net
>>290
そんなガチガチ?
自分も見た目と価格で買いたいと思ってるんだけど貧脚が100kmとか乗ったら辛いレベルかな?

294 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 09:29:14.30 ID:xLSxLDFD.net
ルーベのページまだ見れないんだけど。

295 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 09:30:48.01 ID:CfgBRenV.net


296 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 09:39:07.91 ID:U/YC7Vo/.net


297 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 09:57:54.65 ID:uQ+1VpaK.net
アルミってだけで固くて重いって先入観に囚わちゃうからねえ。
実際はそうでもないんだけど。振動はしょうがないけど。

298 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 10:31:30.26 ID:MFcLT58v.net
>>277
ルーベは、スぺシャライズド史上最軽量のロードフレームでターマックより軽いからな
https://www.specialized.com/ja/ja/smoother-is-faster

299 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 10:48:33.43 ID:wqJS4jXP.net
ショックやフォークが重すぎるから、フレーム本体は剛性犠牲にして軽くしたんだろうなあ

300 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 10:53:53.25 ID:U/YC7Vo/.net
うわあ

301 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 11:04:58.95 ID:YHuZk/Ir.net
まあでもルーベは人気出ないわなぁ

302 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 11:24:16.02 ID:62h9eItQ.net
>>293
乗り心地に関してはレース向けではあるけどホイールタイヤのセッティング次第でどうにでもなると思います。私は手持ちのカーボンチューブラーホイール入れて長距離も問題ないです。

なお走りは軽くて踏んだら硬い。昔SWターマックSL4にも乗ってて今は他社ハイエンドにも乗ってるけれど、こいつはものすごく走るフレーム。乗ってたら慣れると思いますよ。

303 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 11:43:56.09 ID:2b2TZ0DU.net
>>299
マクラーレンとの研究成果で剛性犠牲にせずにフォークも軽いぞ
結果に繋がればターマックにもフィードバックするんだろうね
ベテランプロほど保守的だから、若手が結果ださなきゃ消え去るけど

304 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 12:02:02.21 ID:U/YC7Vo/.net
マジかよルーベ買うわ

305 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 12:38:45.72 ID:8XJtVrsU.net
ttp://i.imgur.com/n1LVWad.jpg
エリートのフォーク

306 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 15:20:53.66 ID:3C5hzwT0.net
カーボンとアルミとクロモリ
長く乗りたければやっぱクロモリ?

307 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 16:14:50.61 ID:uQ+1VpaK.net
>>306
長くって30年とかならクロモリ。
だけど30年も乗ってれば体型も体力も変化するから結局買い直しかオーダーフレームに。
結論。気にせず好きなの買え。

308 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 17:27:40.88 ID:xLSxLDFD.net
>>306
カーボンバックに14年乗ってる俺がいるから気にすんな

309 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 18:32:06.81 ID:QIw+7mtC.net
腕毛が気になった

310 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 18:47:56.82 ID:rWKXJtZp.net
袖から陰毛はみ出してるのかと思った

311 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 18:51:04.88 ID:c0ohNSJ6.net
まあ今期のスペシャは何買っても外れは無いと思う
アレースプリントも良いし、ターマックコンプも良い、ルーベエリートも面白いし
ヴェンジは…格好いい
特にターマックコンプがコスパ素晴らしいが
マクラーレンと組んでから大分丸くなった感じ
ライダーズファーストエンジニアリングだっけか?当りだと思う

312 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 00:15:41.44 ID:WGVXzPMC.net
ルーベのエスワークスもっとまともなカラー頼むよ。
黒白とか格好悪すぎだし黒赤は艶消しだし。

313 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 02:42:18.41 ID:WL3nP+Yc.net
ルーベ、カラー的にはコンプかエリート、ブレーキ的にコンプ以上…てな感じで選択肢が狭かった
WORKSじゃないフレーム売りがあれば塗装に出す目もあったんだが
しかしなんだね、シンプルなのはいいがボトムチューブがただの筒に近い形状なのが若干気に食わない
もう少し凝った形でもいいのに

314 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 08:54:16.43 ID:1l479Rvb.net
ボトムチューブすか

315 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 09:55:16.27 ID:7JpMizuu.net
>>314
バカにしてんのかテメー

316 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 12:24:53.07 ID:WL3nP+Yc.net
ダウンチューブ、なんかトップの反対でボトムって言っちゃうんだよな

317 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 12:42:23.45 ID:NxyzNZKB.net
同意を求めてる?(もしかして

318 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 12:44:04.41 ID:WL3nP+Yc.net
いや別に。個人的な癖みたいなもんだ

319 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 12:44:46.42 ID:AZbmHKtc.net
ええんやで

320 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 12:46:58.23 ID:OEJWiaKK.net
チェーンステーなこのプレートってなんの意味があるんだろ?
http://i.imgur.com/6NCdFsf.jpg

321 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 12:49:03.53 ID:Ioa2BLJa.net
100歩譲ってボトムチューブという呼び方が有るとすればBBシェルがそれにあたるんじゃないか?
ダウンチューブは全然ボトムじゃない

322 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 13:37:58.12 ID:foMqVydF.net
>>320
チェーン落ちした時にフレームを痛めない

323 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 14:10:19.00 ID:wo6dLpaJ.net
>>320
チェーン落ちのときのプロテクターだと思うけどその位置だとあんまり意味ないよね

324 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 14:41:52.42 ID:foMqVydF.net
>>323
いや、結構そのあたりが削れちゃうよ

325 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 15:29:02.63 ID:wo6dLpaJ.net
>>320
あれ?俺のベンジこんなの付いてたっけ

326 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 16:23:35.31 ID:iC14xOG5.net
チェーンステーの所に透明の保護シール貼ってあるのはお店が貼ってくれてるの?
それともスペシャのフレームには最初から貼ってあるの?

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200