2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TARMAC】スペシャライズド★14【Venge ViAS】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 00:06:46.01 ID:RhuQHd7/.net
スペシャライズド総合スレ

SPECIALIZED JAPAN
http://www.specialized.com/ja/ja/home
facebook SPECIALIZED JAPAN
http://ja-jp.facebook.com/pages/SPECIALIZED-JAPAN/286701101358176
twitter SPECIALIZED JAPAN
https://twitter.com/specialized_j
youtube Specialized Bicycles
http://www.youtube.com/user/specialized411

【TARMAC】スペシャライズド★10【CAVENDISH】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1447399201/
【TARMAC】スペシャライズド★11【ViAS】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1455150780/
【TARMAC】スペシャライズド★12【ViAS】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1469796830/
【TARMAC】【ROUBAIX】スペシャライズド★13【ViAS】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1473818986/

251 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 15:24:14.83 ID:5UqGrBqf.net
>>249
「カーボンフレームには、モデルによって違いはありますが、300から400のカーボンシートを最適な形状と大きさを決め、強度の違いによって使い分けられています。」
「私たちメーカーのエンジニアはそのバイクの用途、ライダーのニーズ、つまり要求水準に対して、どのファイバーをどのように組み合わせて達成するかに苦心するわけです。」

この文読めなかった?日本語できない人?
もしかして、カーボン素材は全部元は炭素だから同じとか思ってるの?

252 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 15:40:37.37 ID:HrEF7pwm.net
>>251
だから使用している枚数の違いであって
カーボンそのものの質の話ではないじゃんw
ていうか炭素繊維という素材以外の素材と言うならそれは炭素繊維ではないいだよw

253 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 15:50:33.88 ID:5UqGrBqf.net
>>252
もしあんたの言ってる素材は全て同じというのが正しければ、どのファイバーをどのように組み合わせるかなんて発言はしないだろう
さらに、素材に大差がないのではなく、ロードバイクメーカーの手に入れられるカーボン素材にメーカーで大きな差がない。
だから積層方法や組み合わせで差をつけなければならないという意味であってスペシャの使ってるカーボン素材がすべて同じものだという意味ではない。
そもそもカーボンの質の話をしてないというのなら>>235に対するレスを見ればわかるが本物のバカなんだと思う。まぁ論点変えて逃げたいだけだろうけど

254 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 15:58:20.90 ID:IHZlYmGd.net
>>252
なんか話がごちゃごちゃしてて理解し難いのだけれど
ID:HrEF7pwmの言う「素材」って言うのは「カーボン繊維」のこと?それとも「カーボンシート」のこと?
多分ここらへんが話している人の間で食い違っているんだと思うんだが

あと>>246の記事の中で挙げられているのは自転車メーカー間でカーボン素材の入手環境に差異はないってことであって
例えば、ターマックのグレード間やサイズ間で使用している素材に差異が無いってことではないよね

255 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 15:59:39.83 ID:5H3TNwV0.net
大雑把にFact10rなら10枚重ね 9rなら9枚重ねってのが多分誤解を招いてるだけで、カーボンシートの種類と重ねる順番組み合わせの行程でFACTの番号がついてる事でこの話は終りじゃない

256 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 16:00:13.27 ID:ZZXXkhVM.net
なんでこいつら当たり前のことを議論してんだ

257 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 16:07:50.00 ID:KoGocZUY.net
>>254
カーボン繊維は全て同じと言ってるんだろうけど、カーボン繊維にも色々種類ある
東レとピナレロの開発の記事を見るとよくわかる
あとは>>254の言ってるままで、ID:HrEF7pwmは素材に大差がないとミスリードしている

そもそものレスの>>235を見ればID:HrEF7pwmに日本語力がないのがよくわかる

258 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 16:13:11.71 ID:X1kxYqRE.net
でも台湾製だよね

259 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 16:24:11.01 ID:mkZXX7Hk.net
手取り足取り教えてあげるみんな優しいな

260 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 16:53:17.41 ID:HrEF7pwm.net
証拠もださずに議論とかw
それを水掛け論と言う
自分の思い込みが正しいと多数派を作る事で間違った事でも正しいとしてしまう最も恐ろしい手法
少数派=間違い、多数派=正しい、この認識は世界でも日本人特有と言われている
だから多くの人が正しいと思い込んでた歴史も後になって間違いだと証明されてもそにお多数派はけして自分の非を認めず
正しかった少数派を異常者とし向けようとすることしか考えなくなる(これは日本、中国、韓国、北朝鮮人特有)

261 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 16:55:48.78 ID:6rcMo8nH.net
台湾製だろうが中国製だろうが虹着てるやつが乗っ取るのが最強だろ

262 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 17:22:42.13 ID:IHZlYmGd.net
>>260
>>237の書き方だけ見れば「素材の総称」として素材は同じと読み取れなくもないけど>>252の書き方を見ると同一のカーボンシートの積層枚数の違いがフレームの違いって言うのがID:HrEF7pwmの考えだと判断していいよね?
フレームに使われるカーボンシートって、シートを作るためのカーボン繊維だけでも無数に種類があって、さらにその繊維の編み方の組み合わせで膨大な種類のカーボンシートがあるわけだけど
仮に繊維と編み方の組み合わせの異なるカーボンシートA〜Jまで用意した場合、 ID:HrEF7pwmの言い方ではFact9とFact10で一部分を切り取った場合シートAの積層が9枚か10枚かの違いって言ってるわけだよね
対して、他の人達が言ってる内容では、同様に一部分を切り取った場合Fact9ではシートA〜I、Fact10ではシートA〜Jが使われているって考えだよね。まあ、これは全部のシートが異なるって例になってしまうけど。

自分が>>246の記事を読む限りでは後者のケースに近い内容だと思うんだけど、 ID:HrEF7pwmは違うと判断してるのかな?
それとも言ってる内容を自分が誤解して受け止めているのかね?

263 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 17:33:02.89 ID:ZapL9t6x.net
長い
三行で

264 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 17:57:02.08 ID:HrEF7pwm.net
>>262
理屈屋が現れたな
俺は自分より頭がいい奴とは戦わない
ではさらば

265 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 18:07:49.95 ID:IHZlYmGd.net
>>264
素材とかよく知らんから詳しい説明聞けると期待してたのに隠れるのかよ
長文書いたんだからせめて言い訳ぐらいしてから帰れや

266 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 18:09:57.98 ID:joVXrZpe.net
定期的に理屈っぽいけどトンチンカンな事を言う奴が暴れるな。

無印SL4の身としては今年のcompは昨年のミドルクラスのフレームでコスパ最高で羨ましい。
今年は見送ったけど来年はSW買いて〜

267 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 18:10:19.08 ID:XbySF8wy.net
定期的に理屈っぽいけどトンチンカンな事を言う奴が暴れるな。

無印SL4の身としては今年のcompは昨年のミドルクラスのフレームでコスパ最高で羨ましい。
今年は見送ったけど来年はSW買いて〜

268 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 18:26:20.21 ID:2NASrcE+.net
ttp://www.specialized-onlinestore.jp/contents/blog/detail/173

factの数字が枚数なんてどこにかいてあんの?

269 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 18:31:34.94 ID:ga4h4doF.net
じゅもんがやまびことなってこだまする!

270 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 20:15:25.90 ID:K4GPB5MW.net
個人的にSタマよりもコンプの方があってる
ミドルグレードの体しか作れない自分には
あれが自分にとってもハイエンドなんだと思う
それを30万で出してくれたスペシャには感謝だわ

SL4も自分が世界標準の身長なら凄い変わりは無いと思うが
何ぶんチビで体硬くてね…正直硬すぎる、剃刀っつーか諸刃の剣
来シーズンのSタマ試乗は楽しみだな(買えないが)
マクラーレンとディープになるたびにどんどん面白くなってくし
期待値は高い
コンプ合い過ぎてこれ以上の自分が欲しい車体が想像出来ないからこそ
想像を超える一品を期待してる、欲しいと思ったものを与えるのが他社
欲しいとすら思ってなかったものを目の前に出すのがスペシャマクラーレン

271 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 20:30:14.35 ID:6rcMo8nH.net
なげえ

272 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 20:30:39.79 ID:6rcMo8nH.net
つかきめえ

273 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 20:31:32.57 ID:5UqGrBqf.net
ID:HrEF7pwmは自分が間違えてないと思うなら>>245みたいな言うんだから証拠出せばいいのに

274 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 20:33:23.28 ID:K4GPB5MW.net
ちなタマコンプユーザーだが
ワックスがけをしたら良くなった、折角のマットがアレだが、
ボトルのお漏らしとか(お漏らしした所が糖分でグロスブラックになります)
その他もろもろあるし、メンテが楽になる
店で組み立ての前に細かいところまでやってくれりゃ一番かな
マットはムラがある事が多いし、マットクロは傷が目立つ
スペシャでマットブラックが初体験だが、他社もそうなのかな?あの微妙なグレームラ
それとも販売店やメーカーのミス?(笑)まあ走れば良いが
やっぱこだわりたいので自分で出来るだけ修正はしてる
展示車の時点でムラはあったので店に文句は勿論言わん

275 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 20:53:08.31 ID:5UqGrBqf.net
唐突な自分語りw

276 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 20:53:29.43 ID:4pPFA1Yk.net
なげえ

277 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 20:59:20.89 ID:OCqE8CCM.net
定期的にめんどくさい人が出てくるね

278 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 21:16:04.14 ID:InFCIveT.net
知っている人にとっては当たり前だけれど、知らない人に向けてカーボンについて緩く書いてみる

1.アクリルの窒素化合物を焼くことで炭素の含有率が高い繊維を作る
 まず、そのときの基になる化合物や焼き方によって同じ炭素含有量でも結晶構造が異なる素材となる

2.炭素繊維を編んでシートを作る
 服の生地と同じように、繊維素材・太さ・編み方によって異なった性質のシートが出来る

3.シートを張り合わせながらフレームを作る
 設計に合わせ、様々な性質のシートを組み合わせることにより、硬さと粘り強さのバランスが取れたフレームが出来る

スペシャの発表によれば10r、11rは必ずしも層の数ではなく、強度を保ちつつ軽量化するための設計世代を示す
(ニュースサイトにある公式プレゼン模様を映したYouTubeがソース)

279 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 22:28:40.93 ID:DL9/F9Xp.net
s-works tarmac 発注してきた
2016のだから30%オフでアルテグラで

280 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 22:33:08.24 ID:ne4LXqhB.net
エスワにアルテとかwww

281 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 22:59:04.54 ID:ghFTEYno.net
コンタドールがジロ勝った時のカラーに一目惚れして購入した
塗装が綺麗で美しい

282 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 23:18:55.31 ID:iR/jPdsv.net
>>280
バカにしてんのかてめー

283 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 23:22:11.08 ID:OCqE8CCM.net
>>282
相手にすんなよ

284 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 23:56:49.76 ID:5H3TNwV0.net
>>279
おめっとう!納車が楽しみやね〜o(^o^)o

285 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 05:45:27.01 ID:FwWZNE94.net
変なミエとかこだわりが無いならエスワでもアルテで充分だと思うよ

286 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 05:54:54.90 ID:54kavRyJ.net
変な見栄とかとかこだわり無いならそもそもエスワいらんだろ。

287 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 07:54:00.50 ID:FKCM8Zir.net
それな

288 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 08:07:39.15 ID:7KCY3xYL.net
Sタマに電アルなんだが

289 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 08:15:11.42 ID:6IJESY7p.net
体脂肪率2桁でエスワとかなら見栄としか言えんやろなぁ。
バリバリの体型しててエスワなら電アルありじゃね?

290 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 08:25:25.15 ID:i74ibvv8.net
エスワ買えないと崇拝しちゃう感じなのかな

291 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 10:26:38.71 ID:7AxTbo9f.net
え、普通にエスワに紐アルテなんやが

292 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 10:34:50.33 ID:wQPMxV1e.net
エスワとエントリーの違いは貧脚でも解るレベルの差があるよ
試乗で良いから乗ってみ

293 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 10:35:26.45 ID:hcdCOTrN.net
アレーのSーWorksの評価ってどんなもんですか?
乗っている人を全然見ないので
あまり出ていないのかと思い、気になっております。

294 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 10:40:46.46 ID:ILWE2XlT.net
今出回ってんのは、そこそこな中古になってるからオススメしないわ

295 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 11:14:34.87 ID:uztOfwIF.net
エスワ旧vengeで紐アルテや!!文句あるか!!!!!!!!

296 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 11:22:46.62 ID:h0Yy5Yjj.net
ぼくのあこがれのエスワにアルテなんて有り得ない許せない!!!!!!!!!

297 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 11:40:49.78 ID:HJ6W6Jn7.net
またターマックロングライド不可能君かよ

298 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 12:01:03.80 ID:7Kn5iFuE.net
>>278
スペシャの場合、プリプレグから購入だから編み方はみてないな

299 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 12:08:40.77 ID:+t+mmcy+.net
>>293
質問で返して申し訳ないけど
いまさらそんなこときいてどうすんの?

300 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 12:14:08.47 ID:D6NE8AyU.net
>>299
走行距離500キロとかいうフレームがありまして
購入しようか迷っています。
フレーム価格10万でした。

301 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 12:45:03.30 ID:UbF62Lzl.net
>>292
それホイールの差だよ
フレームでの違いなんてレースみたいな環境で自分自身が強靭な筋肉がある人間でしかわからないレベル
エスワの違いと言うよりエスワについてるホイールの差が大きいってことだから勘違いしないで

302 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 12:59:58.85 ID:zFTGn5cZ.net
いやフレームの差はあるだろ

303 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 13:09:14.08 ID:UbF62Lzl.net
>>302
あったとしても素人にはわからないレベルだし性能を生かせない
強靭な筋肉でフルパワーをかけた時にそのフレームの瞬発性が機能するわけであって
それでもコンマ何秒レベルの違いでしかない
要はレース向けに作られた製品はアスリートの限界レベルをあとちょっとサポートしてあげられるシビアな領域であって
一般人レベルが自分では限界と思っていてもアスリートレベルの範疇からすればまだまだ余力を持てあましているのだから
その性能を体感するのは無理。まあプラシーボで速くなった気がすると感じるのが精いっぱいだろう

304 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 13:12:33.43 ID:UbF62Lzl.net
ちなみになぜそう言いきれるかと言うと、エスワのフレームに鉄下駄ホイールを履かせて乗り比べればわかるよ
同じ条件でタイムを計ったら大した差はないから(乗り手の状況で誤差は出るが)

305 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 13:21:07.41 ID:uztOfwIF.net
自転車仲間と自転車取り替えっこするとかなり乗り味違うけどな

306 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 13:22:23.96 ID:zFTGn5cZ.net
二台持ちなんだけどコンフォート乗ったあとにエアロフレームとか乗るとその違いに愕然とするよ

307 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 13:31:39.85 ID:nH6DWSJH.net
>>306
やっぱり乗り味悪くなるけど早さは体感できるレベルで変わる?

308 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 13:36:57.49 ID:UbF62Lzl.net
>>305
乗り味と速さはべつです
結局タイム的に同じ条件でどうなのか
>>306
それはエスワの違いではなくエアロとコンフォートの違いでしょう
仮にエスワではないエントリークラスのエアロとコンフォートで走ってもエアロのほうが速くなると思いますよ
空気抵抗が違えばそりゃエスワでなくても差は出ます

309 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 13:45:04.99 ID:YVeneIi8.net
>>303
試乗会でいつも使っているホイールを履かせてみた上での話だけど
コンプとエスワじゃ初心者でも違いが分かるよ

310 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 14:03:54.28 ID:UbF62Lzl.net
>>309
それをプラシーボという
違いがわかってもそれがタイムにつながるとは限らない訳で
乗り味が変わったから速さになるなんて事は限らないのです

311 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 14:12:27.70 ID:zFTGn5cZ.net
なんでもかんでもプラシーボで片付けんなやwwww
ハイエンド買えないからって「どれもそんな変わらん」って自分に言い聞かせて楽しいのか?

312 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 14:21:33.73 ID:Yuvaaje7.net
昨日に引き続き頭逝ってるやつ現れてんのか

313 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 15:24:16.54 ID:7KCY3xYL.net
どうせ欲しくなるから買っただけで、フレームの性能云々はどうでもいいです。

314 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 15:40:30.07 ID:YVeneIi8.net
>>310
違いが分かるのが何故プラシーボ?
10kmの試乗コースのタイムも変わり、登りでダンシングや平地での反応の違いが
ほんと初心者でも分かるんだが・・・

315 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 15:48:28.76 ID:UbF62Lzl.net
>>314
思い込みで病気になってしまったり逆に直ってしまったりする事だって実際にある
プラシーボ効果を利用した治療方法もあれば詐欺もある
実際に体感できるけど実際の効果は伴わない
これがプラシーボ効果であり、それを共感して信じてしまう事を正常性バイアスという

316 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 15:49:43.71 ID:zuuCTiw1.net
>>310
嫉妬か?

317 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 15:53:36.18 ID:UbF62Lzl.net
まあフレームの銘柄を隠した状態でフレーム以外は全て同じ装備のエスワとエントリーモデルを用意して
ロードバイク初心者100人集めてその違いを細かく証言した実例が無い限りは証明できないけどね
自分はそう感じた・・・だけで信憑性をうかがわせるのは無理がある
もし詐欺師がこれは病気に効きますという薬を売りつけて私が治ったのですから間違いありません!と言われて信用しますか?って話だから

318 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 15:56:49.91 ID:zJqLbhHb.net
86 ツール・ド・名無しさん[sage] 2016/12/12(月) 13:31:49.02 ID:UbF62Lzl

>>84
楽にはなりません
むしろ体力がフラペより消耗します
足を固定してしまうので当然力の逃げがなくなり体力が消耗する分推進力に変わります
推進力が増すから速くなるじゃんって思われますが、その分体力が削られるので結局フラペとビンディングではどっちもどっちとなります
なのでSPDからSPD-SLにすればますます体力が削られる半面推進力は稼げます

楽に漕げるというのは他の何かを犠牲にしているわけで推進力を取るか体力温存を取るか
レースみたいに決められた距離の中で争う場合はビンディングのほうがメリットがあるかもしれません
漕ぐという行動を起こす以上はフラペでもSPDでもSPD-SLでもどれも一長一短であり楽にはなりません
自転車のパーツ類は全てトレードオフの関係で成り立っているので何かを求めれば何かを¥が犠牲になるのです
SPD-SLは体力消耗が激しくなる以外にも歩きにくい、固定力が増すので膝などを痛めやすい、シューズなどの管理が面倒
クリートが削れやすいので交換も頻繁になる、値段が高い、立ちゴケ率も高いなどデメリットの方が上回ってしまうのです

デメリットが多いのになぜSPD-SLを使うのか、レースという一定の条件が整った環境と自分の能力がそれに見あってこそ
初めて有効になりメリットが生み出されるものなので、一般的な利用には適さないのが常識なのですが
多くの人はロードバイク=ビンディングという思い込みをしてビンディングじゃないとかっこ悪いという単純な発想からなのです

ID:UbF62Lzl なんか怖い

319 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 15:57:37.13 ID:h4sMSc49.net
普段はエスワに鉄下駄でローラー乗るけどエントリーとは全然違うがな
まぁ車種も違うんだがそれ以外の差は確実にある
持ってもいない奴のプラセボ発言はウザいわ
脚だけでなくアタマも弱いのか?

320 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 15:59:59.39 ID:R1MWoo4L.net
変わらないと感じるのもこれもまたプラシーボ。

321 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 16:00:27.75 ID:UbF62Lzl.net
>>319
嘘なら小学生でも言える

322 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 16:01:07.78 ID:6IJESY7p.net
まぁ、買えるなら好きなの買えばいいんだよ。
違いを感じられるかどうかは個人差あるだろう。
価格だけのタイム差がつくかと言えばなんともってことになるだろ。
今の中級グレードで十分実業団戦えるし。
つーかE1とかだとミドルグレードにアルテとか多いしなぁ。

323 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 16:02:30.25 ID:u7DU4lF6.net
>>321
で、その証拠は?
憶測だけの嘘なら誰でも言えるんだが

324 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 16:03:10.72 ID:zuuCTiw1.net
ID:UbF62Lzlは嫉妬の余り何を乗っても同じの様に感じてしまう感性の持ち主なんだろう。

325 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 16:06:31.18 ID:zFTGn5cZ.net
俺のvenge vias乗せてやろうか?
違いに驚くよ

326 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 16:12:08.67 ID:UbF62Lzl.net
>>323
証拠はそちらがエスワとエントリーの具体的な違いをデータとして証明できていない事が証拠です
そちらが明確な証拠をだせばこちらの負けが確定するのですから
そちらが証拠を提示できない=こちらの負けは確定しない・・・ということになります
むろんこちらの勝ちとは言えない事も事実ですが、少なくともエスワとエントリーの体感的違いは大きくないという事だけは
今までのやり取りで確定しています

微妙な違いはあるでしょう。こちらも絶対にエントリーとエスワの違いはないとは一言も言っていません
あくまでもレースと言う環境で強靭な肉体として限界まで追い込めるレベルの人ならばエスワの能力が発揮できるというわけです
凡人が余力を持てあましたエセ限界値でエスワに乗っていたってエントリーに乗っている人に絶対に負けないと言えるでしょうか?
アスリートレベルの人がお互いに能力が拮抗している場合、その時にエスワに乗っているか、エントリーに乗っているかのわずかな差が出て
勝利する事が出来るという次元なのです

だから限界走行をほとんど行わない、限界走行をしてるつもりでもトレーニングで追い込んでアスリートレベルではない人の限界なんて
エスワの真の能力を一生味わえないと思います
トップレベルのアスリートの筋力を基に開発されているのですから凡人の脚力にフレームが答えてくれるはずが無いのです
その凡人の脚力に答えてくれるエントリーモデルのフレームのほうがホイールなどをよいものに変えれば
エスワ乗りの凡人をちぎる事が可能だと思います。むしろそちらのほうが自分の能力をちゃんと見極められているだけ賢いと思いますがね

327 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 16:13:37.94 ID:zJqLbhHb.net
>>326
気持ち悪い

328 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 16:14:16.18 ID:94JYYOI6.net
なんでオレがウソ言わなきゃならんのw

価格差程の差はない
だけど明らかに差はある(歴然とした)

顕著なタイム向上には繋がらない
だけど少なからずタイムは向上する

カネがない奴に買えとは言わない
だけどカネが有るなら買ってみれば?と思う

エントリーをバカにはしてない
だけどエスワは凄いと思う

329 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 16:19:18.33 ID:UbF62Lzl.net
何千万もするフェラーリに凡人が乗っても恐怖心やテクノなさでせいぜい250km/h出すのが精いっぱいでしょう
しかしレーサーなら300km/hで余裕で走行するでしょう
フェラーリのポテンシャルを最大限まで生かせるのがその道を極めた人なのです
たかが250Km/hで俺すげー!wgフェラーリ超はえ〜と自慢しているのと同じです
まあそういううぬぼれた優越感をさらけ出して周りに馬鹿にされる生き方もありでしょう
その人のプライドの問題なのですからね

330 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 16:23:24.79 ID:ZR+PSMch.net
このスレでこう真っ赤になって長文書く人って
全部なんとか君にしかみえない

331 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 16:26:09.54 ID:QX4AcmSN.net
ワカッタ ワカッタ w

もうお前はこれからも全身ユニクロで三流会社の派遣として工場のラインで働いて
帰りにスーパーで売れ残りの惣菜買って食ったらマスかいて早めに寝ろ

332 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 16:26:10.71 ID:UbF62Lzl.net
>>328
うん、詐欺師も恐らく同じことを言うと思いますよw
それに仮にあなたが冤罪で警察に捕まったとします
事実を述べているのに相手の刑事は一切信用してくれません
それは当然ですよね?犯罪容疑で捕まってる人をなぜ信用しなければならないのか
警察側は物的証拠はないが状況証拠が揃ったのであなたを逮捕しました

しかしあなたは自分が犯罪をしていないという証拠を持っていません
この時点であなたがどんだけ否定しても状況証拠を持っている側が有利であり
世間でもあなたが嘘をついていると思い込むでしょう
最近で言えば大物有名人の薬物や盗聴などの件がそれに当たるでしょう
薬物に手を出した人間はその時点で世間はその人を信用しなくなります
本人が事実を述べても聞く耳を持つ人はいなくなります。それゆえだれも信用できなくなり
友人や恋人、仕事仲間、先輩後輩など全てが密告者もしくは冤罪仕掛け人の可能性があるのです
しかしそこにはいっさい目を向けずに表面上の都合のいいところしか世間は見ないのでいいように利用されるのです
このように証拠が無ければ誰も認めてくれない、まあ今では証拠があってもそれを事実と認めないという国なので困ったものですがね

333 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 16:26:11.49 ID:tzjsjHmk.net
>>329
貧乏人だからエントリーモデルしか買えませんと
素直に言った方が良いと思うぞ

妬みと僻みしか感じられ無い

334 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 16:35:50.26 ID:UbF62Lzl.net
>>333
それを証明するにはそちらの証拠が全てとなります
素人最低100人にエスワとエントリーの同じ仕様で乗せてアンケートを取った動画を乗せることが条件です
むろんその動画もメーカー側、販売店側の制作ではなく中立的な一般人によって制作している事が明確になっていること
これが成立していなければ真実とは認められません
事実であるなら証拠が出せるはずなのにそれが出来ない、やらないというのは事実ではなく嘘だからという理由しかありえないのです
疑いを持ったらそれを追及する。追及して証拠提示できなければ嘘。これが日本人にかけている部分でもあるので騙されやすいのです
もちろんこちらの証拠はエスワの違いが明確だ!と断言している訳ではないのでべつに証拠提示する理由はありません
疑問に対してエスワのほうが絶対だ!と確定要素を発言したのはそちらなのでその時点で証拠提示の義務が発生するのです
確定的な話は証拠が必要、疑問や質問、推論には証拠は必要ない(証拠が出ればその時点で解決なので)

335 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 16:38:42.53 ID:zFTGn5cZ.net
エントリーモデル買ってS-WORKSに塗装し直したら?
性能変わらないならそれでいいんじゃないの

336 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 16:38:42.58 ID:Xm2yov1d.net
ID:UbF62Lzlって昨日間違いを指摘されていなくなったID:HrEF7pwmかな?

337 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 16:49:47.32 ID:iQnyG+HR.net
気持ち悪いヤツが暴れてると聞いて

338 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 16:50:50.51 ID:UbF62Lzl.net
>>335
おそらく十中八九それで騙されると思いますよw
プロでもエントリーにエスワのロゴをつけかえてもこれはすごい!って言うと思いますよ(メーカーを持ちあげているだけかもしれないけど)
かといってエントリークラスのフレームがレースでプロの人が扱えないほどの物とは限りません
へたすりゃ強度や剛性で言えばエントリーのほうが上かもしれません
そこらのユニ○ロで買った服と世界中の科学者が集まっていろんな最新技術で何十億と費やした宇宙服みたいな差があるとは思えません
それに宇宙服を私服代わりに着れば不便でしかないでしょう
その時その場所でそれを着こなせる能力がある人がその物を生かせるのです
まあ高価なものを買う事は自由です。しかし多くの人が価格とブランドというプラシーボにハマっています
本当の性能を知ったかぶって知らないでいる・・・というのが事実でしょう
そしてそれが図星だからエスワが買えない人の妬み・・・と言うしかないのです
本当にその能力を知る者がこんなとこにわざわざ書き込みなんて死に来るはずが無いのですから
2ちゃんに費やす暇をトレーニングで肉体作り、筋肉維持の為に当てているのだからそれこそ真のエスワ乗りという証拠でもあるでしょう

339 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 16:53:33.06 ID:ZR+PSMch.net
どうせス○ットとかが雇った在日とかでしょ

340 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 16:55:24.74 ID:iZLU3vYW.net
これだけ底冷えする寒さは久しぶりだな

341 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 16:56:41.31 ID:keUrwYpB.net
なんかすげぇの湧いてんなwww

342 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 17:02:23.84 ID:6kA5+qcJ.net
>>341
茶化すなよハゲ

343 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 17:03:27.19 ID:u7DU4lF6.net
>>338
お前さ相手に証拠がないから俺の勝ちみたいなふうに言うけど、お前が証拠出せばいいってことに気づかない?
そもそも、あんたの言ってる証拠とやらは証拠ではない
お前は具体的に客観的な証拠を用いて差がほぼないということを証明すりゃいいんだよ、簡単だろ?w
いつまでも人任せじゃお前は勝てない

344 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 17:21:55.80 ID:UbF62Lzl.net
>>343
>>334を読みましょう

345 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 17:26:39.03 ID:u7DU4lF6.net
>>344
>>304は証拠じゃないの?
差がないって言い切ってるみたいだけど、グレード差がないと思った最初の理由を言ってるよね
そう言い切れた証拠ってなに?同じ条件で走ったら差がないという証拠は?

346 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 17:37:55.60 ID:UbF62Lzl.net
能力にあった品物を扱う
自分の能力がその物よりも超えてしまったらそれよりもさらに耐えられる物を買う
これが本来のセオリーなのです

自分の能力も良くわかっていないのにその性能を生かせない高いものを買えば速くなれた気がするw
ほんとこういうおめでたい脳ミソの持ち主がある意味羨ましい
悩みもなく、自分の都合だけ考え、表面上の浅い部分しか受け止めず見極められない
そのほうが脳内では楽しめるでしょう。肉体的にはどんどん死へ追い込まれていきますがね
世の中は騙す人間と騙される人間の二種類で構成されています。それをすなわち社会という世界です
騙すという定義を大きく広めれば商売も一種の詐欺行為なのです
消費者は原価以上の料金を支払うので当然騙される側になります
もっと言えば働くことですら会社側に安い給料で労働させられ命令させられ高い税金を支払わされているわけです
働いていれば余計な情報も知る時間も少ないので奴隷としては都合がいいのです

それが当たり前と認知され、大勢がみな同じだからそうではない人を叩く
叩いても状況は変わらないのになぜ叩くのかは不満を溜めてデモが起きない為のガス抜きとして国民同士をいがみ合わせる
このようにうまく心理を利用して詐欺なのに詐欺ではないという支配層や富裕層がわに有利なルールを法律といいます
このルールの中で支配され都合が悪いものは排除され、都合のよいものは利用される
企業も同じで売る側のメリット最優先で他の企業もやっているからこちらもやる・・・やらなければ倒産してしまう
こういう仕組みがわかれば多くの物に反映されるので自分の能力と物の価値の対比が出来て極力損をせずに満足のいく物が手に入る
高価=効果ではなく能力=効果という認識が無いとショップの都合のいい理屈に騙されて凄い機能だと信じ込まされる
その機能もトップアスリートだからこそ違いが引き立つものが多いのだから

347 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 17:40:12.22 ID:UbF62Lzl.net
>>345
「差はない」ではなく「大した」差は無いから
この意味の履き違えはい大きいよw
それに証拠はそちらが証拠を出せない事が証拠だと言っています
こちらは断定はしていないので証拠を出し理由がありませんし

348 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 17:43:43.49 ID:Xm2yov1d.net
>>347
>>301
>それホイールの差だよ
って断定してないの?

349 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 17:47:22.04 ID:u7DU4lF6.net
>>347
大した差がないから素人にはわからない。だからフレームによる差はないっていうことじゃなかったの?

350 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 17:48:47.93 ID:e5wWEvfc.net
なんかUbF62Lzlからは統失の香りがする

351 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 17:54:34.98 ID:u7DU4lF6.net
http://ameblo.jp/bikes/entry-10066944076.html
面白い比較を見つけた
要約すると平地では信号とかの理由で差は付かない。峠ではハイエンドモデルの方が速くなる。いいフレームに乗ってるからという気合がそうしたのかもしれない
ID:UbF62Lzlにはプラシーボ効果だとか言われそうだが、フレームを変えることで精神面からも速くなるということだな。

総レス数 1000
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200