2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TARMAC】スペシャライズド★14【Venge ViAS】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 00:06:46.01 ID:RhuQHd7/.net
スペシャライズド総合スレ

SPECIALIZED JAPAN
http://www.specialized.com/ja/ja/home
facebook SPECIALIZED JAPAN
http://ja-jp.facebook.com/pages/SPECIALIZED-JAPAN/286701101358176
twitter SPECIALIZED JAPAN
https://twitter.com/specialized_j
youtube Specialized Bicycles
http://www.youtube.com/user/specialized411

【TARMAC】スペシャライズド★10【CAVENDISH】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1447399201/
【TARMAC】スペシャライズド★11【ViAS】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1455150780/
【TARMAC】スペシャライズド★12【ViAS】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1469796830/
【TARMAC】【ROUBAIX】スペシャライズド★13【ViAS】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1473818986/

599 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 13:11:34.33 ID:aa+oiH55.net
>>598
あれ〜。ルーベとアレー書き間違ってしまった・・・

600 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 13:12:51.96 ID:+gdNPuQK.net
そんな間違い誰でもあるーべ

601 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 17:04:32.60 ID:QpTZtbHz.net
多摩区ではありえないね

602 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 17:23:27.60 ID:PZ/VxFg8.net
東京-大阪ロングライドを、ルーベなら旧東海道で走れる。ターマックでは無理。

603 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 18:10:36.00 ID:TQNoUJ9a.net
ロングライド不可能君オッスオッス

604 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 18:41:13.55 ID:fjU9r+ZB.net
>>596
フューチャーショックありのフレームとスポーツ等のフレームを比べると
・フューチャーショック有の方が丁度ショック分に当たる20mm、ヘッドチューブが短い、ヘッドアングルはほぼ一緒
・例えばサイズ52だとフューチャーショック有のほうがBBは5mm低いがシート角が立っているのでシート高はほぼ一緒になる
そんなわけで、ハンドル落差はほぼ同じ結果になるはず

605 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 18:43:02.87 ID:fjU9r+ZB.net
>>602
ルーベなら楽だけど、ターマックでもタイヤ変えれば充分行けると思うよ

606 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 19:53:49.74 ID:xNvDQS2e.net
>>604
高さ一緒なんだね。
ルーベは新型と今までのぜルツと名前変えて区別した方がわかりやすかったんじゃないかと思ってたけど、フレーム全体としてはそこまでの違いではないったことなのかな。

607 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 20:02:46.35 ID:DXAEuiYv.net
フレーム単体で見たらターマックよりのジオメトリーだけど

608 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 22:19:08.48 ID:stqLq+/c.net
東京ー大阪キャノボやってるTwitterでターマックSワの画像とかいくらでも見るけどな

609 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 23:00:43.94 ID:BdYtNuXX.net
>>566
納車おめでとう
結局15マンくらいだったのかな?

自分は型落ち1割引ターマック買ったころはいずれはレースと考えてたけど、
結局ロングライドしか興味なくなったのでルーベにしておけばよかったとも思う
カラーリングやフォルムはターマックで満足してるからいいけどね

610 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 23:08:18.53 ID:b2F5zl1X.net
旧東海道
http://shizuoka.mytabi.net/shizuoka/images/kanayazaka_13.jpg
ターマック持ちにはぜひ頑張って頂きたい。もちろんルーベ持ちもな。

611 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 23:31:09.01 ID:McVwTvqy.net
>>610
ルーベでもタイヤが悲鳴上げそう

612 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 23:35:20.79 ID:gKWJAWCG.net
>>610
それかよ!ワロタ。
挑戦してみるw

613 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 23:35:29.65 ID:0ctddEgu.net
少し速度遅めに走れば余裕で行けそう
本場のルーベはこんなところを40km/hとかで走ること考えると大丈夫でしょ
走りにくいとは思うけど
http://i.imgur.com/Auf4Ddj.jpg

614 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 23:37:02.78 ID:gKWJAWCG.net
あ、俺はルーベね。

615 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 00:37:16.17 ID:lvchn+6N.net
じゃあ俺はvengeで突撃するわ!
Viasじゃないけど!

616 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 00:37:41.36 ID:wJQ/jTZk.net
ルーベの振動吸収げぇな
予算と場所がありゃ今あるターマックにくわえてルーベとクロスとMTB、キャンプ用クロモリに折り畳みと揃えたいもんだ

617 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 01:10:29.66 ID:C+ZqqU3Y.net
俺はターマック、ヴェンジ、ルーベ、アレーと揃えて真冬はスペシャのグラベルがシクロに乗りたい

618 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 01:56:21.83 ID:BkiANK8Z.net
>>609
ありがとう!13万ぐらいだったよ。

619 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 07:25:01.00 ID:CjwseEIq.net
質問です

初心者で巡航(安定速度域)で35km/h程度の人がルーベとターマックに乗るとどんな違いがあるのかな?

100〜200kmの走行を考えてるんだけど
ターマックで行けると言う話は理解出来るんだが快適性と快速性の犠牲度合いがわからなくてどっち買うべきか迷ってる

因みに今は28c履いたグラベルロードに乗ってる

620 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 07:34:45.20 ID:CjwseEIq.net
あ、35は嘘だ安定速度域30km/hでした。

621 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 07:43:52.08 ID:4VOfptAs.net
ついでに、そこにアレースプリントも加えて教えて欲しい
見た目だけならアレが一番好きだから気になってるのよね

622 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 08:26:40.88 ID:vB+96K6G.net
新ルーベは知らないけどDivergeはほんと名機だと思うわ
相当昔のタマもあるけど一日300以上走るときはタイヤ細いの履いたDivergeしか乗ってないくらい快適

623 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 14:16:57.46 ID:foIX/RZE.net
>>621
見た目一番気に入ってるのに乗るのが一番幸せだろ

624 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 18:24:30.92 ID:wJQ/jTZk.net
>>618
お得だなー
ルーベSL4もいい自転車だし旧型とはいえラッキーだったね

625 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 19:14:39.50 ID:UAdBsCGh.net
あの、主人の自転車のメーカーと車種名?について検索していたらこちらが出てきたので質問させて頂きます。

主人がSWORKS VENGEというモデルに2年ほど前から乗っているのですが、昨日見送りしたときに「パキッ!」という音がしていました。色々と調べたらカーボン製らしいので、もしそのときにヒビが入っていて、走行中に壊れてしまったらと思い心配です。
同じような音やその場合の症例について知っている方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

626 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 19:16:24.52 ID:kttSCl7m.net
>>625
普段どんな自転車の使い方してる?
あともう19時過ぎてるしそろそろ帰ってくるだろうから直接聞いたら?

627 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 19:17:39.49 ID:IJBLq13l.net
ビンディングって落ちやろ

628 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 19:20:18.41 ID:8bm24fNP.net
>>626
河川敷を走ったり、クリテリウムという大会に出たりしています。

今日はキャノンデールというのをするため、帰ってこないんです。。

629 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 19:21:25.17 ID:8bm24fNP.net
>>627
ビンディングの故障ってことですか?
ちょっと検索してみます!
ありがとうございます。

630 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 19:25:43.05 ID:VTd/fyzJ.net
乗り出しはトルクかかるしBBの異音かな?
あとキャノンデールってなんだ

631 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 19:28:40.31 ID:/Hpa8wQA.net
ビンディングのはめる音でしょ
確か前にもこの話見たから釣りか何かか?

632 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 19:34:16.50 ID:7y6svtB9.net
>>628
心配しなくて大丈夫。
パキ音はカーボンからじゃない事が殆どだから

633 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 19:36:39.40 ID:UY0fXAl1.net
>>630
キャノンボールの間違いじゃないかなー

634 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 19:55:47.83 ID:nHExm5k5.net
フレームにクラック入ったままキャノンボールと考えると結構冷や汗もんだな
持ち主が気にしないあたり実際大したことないんだろうけど

635 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 19:59:46.50 ID:8bm24fNP.net
>>631
YouTubeのビンディングの音とそっくりなので多分それです!
ありがとうございます!

636 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 20:00:17.99 ID:8bm24fNP.net
あと、ご指摘の通りキャノンボールです。
すみません。。

637 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 20:06:47.97 ID:VTd/fyzJ.net
結局ビンディングの音かよワロタ

638 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 20:17:03.89 ID:sgbHTC50.net
な?トーシロクソマンコだろ

639 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 20:52:09.87 ID:oHrPGybv.net
嫁に見送られたいだけの人生だった…

640 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 20:56:15.69 ID:mhTG8gWq.net
素人だから質問しにきたんだと思うんですけど

641 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 21:15:17.57 ID:nHExm5k5.net
>>638
こんなのと同一視されるのも考え物だ

642 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 22:26:36.50 ID:b6G9DvFD.net
旦那の心配をするいい嫁さんじゃん
>>638は彼女いたことないかな?

さておきキャノンボール成功ならあと一時間ちょいでゴールするはずだな

643 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 22:27:15.76 ID:VTd/fyzJ.net
ツイッターでキャノンボールってエゴサしたら見つかりそうだなw

644 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 22:57:56.05 ID:TicYZjly.net
おまいら、ネカマの暇潰しに付き合ってんじゃないよ

645 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 22:58:27.33 ID:522bzJTh.net
まったくだ

646 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 23:49:05.01 ID:C0qKRbEh.net
これの筑波山往復バージョンを読んだことがある

647 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 23:51:42.01 ID:R2crwd86.net
>>646
ちょっと興味あるw

648 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 08:51:16.42 ID:lz6zzvxE.net
>>625
このネタ前にも見たぞ

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 08:53:45.62 ID:lz6zzvxE.net
なんか純真な奴多いんだな

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 09:58:55.60 ID:gZOS70PF.net
ビンビンビンビンビンビンビンビン

チクッ

651 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 10:26:54.49 ID:r7DxCm4f.net
普段走る道がほぼ平坦基調だけど、割りと頻繁に信号待ちに捕まるような環境です
なるべく楽に、楽しく走れるバイクを買いたいのですが
予算30万でターマックコンプとヴェンジエリートの二択で迷っています
同じホイールを履かせるという条件ならどちらの方がオススメですか?
色や見た目で決めてしまって問題ないレベルなら直感で決めるのもアリかなとも考えてます

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 11:35:10.61 ID:VbJJfV0d.net
片方はローン組んで両方買っちゃいなよ

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 11:38:26.47 ID:ayGbNdZX.net
ヴェンジかっこいいよなぁ
乗り心地悪そうだけど実際はわからん

654 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 11:42:31.12 ID:VbJJfV0d.net
ベンジはディスクになって旧リムブレーキ周りの剛性落とせたから乗り心地良くなったらしいね

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 11:43:07.56 ID:Qzt6j7fZ.net
がんばれベンジ

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 12:14:30.23 ID:HFsTwGgf.net
頑張んなくても世界戦穫ってるから

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 12:31:51.12 ID:Mcr3dL6u.net
その予算なら2016のセールでExpertが出てないか?
サイズが合うか知らんけど

658 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 12:57:55.43 ID:WgZlojwb.net
SWの話で悪いがVENGEは硬いよ。それとディスクとリムでは、スルーアクスルのおかげでディスクの方が圧倒的に横剛性が高まってるので、リムに比べて乗り心地良いとは思わんなぁ。
VENGEは速く走れるけど乗り心地は悪い。VENGEよりターマック、そしてさらにルーベのがもちろん乗り心地いい。楽に走れる。

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 19:36:49.15 ID:39IoKDpA.net
正直、乗り心地なんてタイヤの空気圧でどうにでも調整できる

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 19:38:54.85 ID:kXEinlMA.net
>>613
こんなとこを走るのか...
ゼルツついてても気休めにしかならんのじゃないの?

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 20:09:43.09 ID:39IoKDpA.net
日本で「舗装が荒れてるからルーベ」なんて勘違いもいいとこ

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 20:21:11.50 ID:OGTLW+TQ.net
「日本には荒れた舗装がない」ってのも明白な勘違いだけどな

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 20:38:45.21 ID:AfiJ5zG7.net
言いたいのはルーベがレースで使われるような道が日本では一般的ではないってことでしょ
石畳の道なんて相当珍しいだろうし
それでも田舎の県道なんかで継ぎ接ぎだらけだったり荒れてる道ではルーベだったら楽なのかなって思ったりするけどね

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 21:08:10.14 ID:OGTLW+TQ.net
プロがルーベで石畳を走るからって、素人が真似して石畳なんか走ると危険だと思う
荒れたアスファルトやたまの段差でも充分ルーベにする価値はある

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 21:25:53.21 ID:XyMF3/Ts.net
北海道の道央なんて酷いもんだぞ
土地が広すぎるんで役所も路側帯付近の穴ボコなんて放置せざるを得なくて恵庭渓谷なんて自転車走るとこだけダートみたいになってるからな

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 22:02:14.95 ID:WgZlojwb.net
>>659
そういう話じゃねーだろ。フレームの話してんだから。それとなベンジで6気圧にしたところで、ターマックやルーベの7気圧より乗り心地悪いからな?

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 22:04:50.80 ID:tQq0AOOi.net
日本の舗装はヨーロッパの街中と比べると綺麗なところが多いが、
地方の交通量が少ないところの中には、放置されてかなり劣化している道もあるよ
ただ、ヨーロッパで点在するローマ時代の石畳に該当するようなのは
飛鳥時代の道くらいだから稀だと思うが・・・

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 22:20:50.81 ID:1F+6qW7w.net
>>651
ヴェンジエリートとアレーに乗ってるけど
信号が多い道路はヴェンジには不向きな気がします

でも自分が格好良いと思う方を買うのが一番良いん
じゃないかと思う

因みにこんなの
http://i.imgur.com/Vh3Tkws.jpg

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 22:34:27.65 ID:nVxKDkfR.net
ViAS Expert ディスクとSWのディスクって同じフレームなの?
SBCのブログで同等のフレームとか書いてるんだが、、、

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 22:36:06.86 ID:VelHydWM.net
2017モデルにもう乗れてんのか
なんで俺んとこの地元は3月以降てなってんだよorz

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 00:00:23.56 ID:mPuZGhHE.net
>>670
8/26に納車だった
茨城県在住です

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 00:10:07.55 ID:lLy03kiC.net
>>671
あのS-worksで実績のある名店ですかね?
当方は関西ですがスタッフが長距離運搬もやっているとか
こうなったら予約してこっちから行ってもイイかなと思い始めている

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 00:15:44.12 ID:mPuZGhHE.net
>>672
すみません
ひたちなか市なので違う、お店です
発注したタイミングが偶々、良かったのかな

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 00:50:36.84 ID:tHs1O7c/.net
>>668
いい写真だ

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 00:59:36.76 ID:NK5LokQR.net
せおさいくる

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 01:32:58.12 ID:KkdfCJDP.net
便痔

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 02:17:02.90 ID:VafyY4BL.net
>>668
かっこいいんだけど、ホイールにすごい違和感感じるw

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 03:18:20.23 ID:X4T8emvi.net
疑問なんだが、なんで路面が荒れた路を走る為にルーベを選ぶの?
それならMTBやサス付きクロスのほうがよっぽど快適に走れるぜ?
MTBなんて7万以上クラスのホイール履かせればブロックタイヤでも快適に転がるぜ?

まあMTBに高価なホイール履かせて乗ったことない人にはわからないだろうけどね
ロードバイクの本来の意味を忘れてしまっている
ロードバイクとは速さに特化した乗りものであって、快適性を求めていない徹底的に速さのみ追及されたもの
それなのに快適性を求めればその速さの良さを殺してしまう中途半端なロードとなる
むしろクロスバイクと何ら変わりない特性にしてしまうんだよ

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 05:15:33.32 ID:KbtJrAIF.net
おっさん。
時代が変わったんだよ。ルーベのような「競技用ではない快適なロードバイク」というジャンルが今はあるんだ。

もちろんメーカーは競技用ではない快適な。なんて言わずにパリ・ルーベなどのシビアなコンディションのレース用と言ってるけど、それは宣伝コピー。

あれらは快適なスポーツ自転車が欲しいという需要に対して発明された新ジャンルだ。

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 06:55:55.19 ID:X4T8emvi.net
>>679
時代が変わったというよりメーカーに踊らされてるttのが正解だろ?
ロードで競技用ではない快適さを選ぶならクロスでええやんって話になる
新ジャンルという時点でメーカーが消費者に好奇心を煽っているわけで
ロードの特性、長所を伸ばせばガチガチで無駄のないものが出来る
しかし柔軟性を入れてしまえばもうそれはロードバイクではなくなる、ドロハンクロスバイクなのだ

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 07:54:05.05 ID:cSjZAXUy.net
たんに70年代のランドナーに回帰しただけだと思うがな
ただし両サイに荷物付けて低速で走っていたところを
社会進歩と最新技術で軽装・高速で走れるところが当時と異なるが

年々縮小しようとするロードバイクの裾野を広げるためには必須の存在
自ニや車と同じで、ピュアレーサーに拘るのは高齢者ばかりだから
そこに力を入れるだけじゃ衰退は止められない

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 08:09:34.58 ID:0C2riVHX.net
>>680
ロードバイクは速さに特化した乗り物?
速さに特化て競輪やトラック用のバイクでは?
ロードバイクは、「速く遠くへ」だぞ。
ターマックでロングライド無理君でも知ってることだ。

ロードをそこそこ乗ってる奴らと一緒に峠ロングとかでMTBやクロスででついていくのは余程力量が上回ってないときついでしょ。

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 08:27:11.35 ID:3Uvw+Len.net
2016 Sタマのフロントフォークを交換したいんだけど、コラムのサイズ知ってる人いたら教えて下さい。

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 08:31:37.68 ID:mPuZGhHE.net
>>674
ありがとう
>>677
予算の都合ですw

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 12:27:00.87 ID:sEsYRytz.net
>>682
速く遠くへか。
その言葉すごくしっくり来たわ。

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 12:56:12.62 ID:U2Re7PGq.net
競争じゃないから、峠ロングでも低速ギアのあるクロスやMTBで全然問題は無いが
それを言ったら、貧脚ルーベでゆっくり付いていくのだって変わらんだろう

>>680はクロスやMTBで一緒に走るのはOKで、ルーベならダメって矛盾してないか?
両極端があれば、今の時代の峠ロングで一番使いやすいルーベは要らないって変じゃないか?

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 13:36:47.45 ID:yEaahLQq.net
>>686
独りでしか走らないんだったら好きにすればいい。
競争ではなくてもそれぞれ機材、エンジンにより、気持ちよく走れる速度域がある。
グループで峠ロングを走る時に一々千切れて待ち時間を沢山発生させる人とは単発でご一緒しても何度も付き合いたくはない。
つうか自転車乗ってたら分かるだろ。

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 13:44:44.69 ID:CjiEfubg.net
クソ忙しい年末にくだらない問いかけすんなよアホが
1人でMTBすげええってやってろ

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 14:17:19.90 ID:iEBCAQLg.net
ルーベどころかロードもMTBもクロスも知らん奴が脳内想定で喚いてるとしか
要するになんたら君

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 14:29:12.25 ID:yhgQiI2N.net
ルーベもMTBもシヴも買えばいいじゃない

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 16:20:03.67 ID:U2Re7PGq.net
>>687
自分はルーベ乗りで毎回峠で待つ側だが、千切れて待っているのはおおいに結構だと思う
いろんな走力の人がいるんだから、人と走るときは遅い人に合わせるのが常識
ベンジで峠ロングだって同じだと思う、峠で待ってもらって平地へ前引くとかね

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 16:43:32.39 ID:JPyCTj4P.net
正解

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 17:53:26.30 ID:RyiGZ0U0.net
シヴTT欲しいけどあの白い所は要らんのじゃないか
今年リニューアルはまずトライ用から?

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 18:31:36.34 ID:+xPXQuel.net
>>691
MTBやクロスで十分と言い張って聞かない人の場合の話だよ。
皆と一緒のペースで走れるようになりたいと成長を見せてくれる人とは別の話。
とはいえ、基本的には自分と同じか上のレベルの人と走りたい。

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 18:38:58.96 ID:MrjBXxSg.net
サガンが新しいマシンの写真をツイッターに上げたりしてるけど、どれもディスクブレーキじゃないのね
来年使うマシンってことだし、ディスクブレーキ採用するかと思ってたんだけど
まだ機材の入れ替え段階だろうからディスクブレーキのフレームが配給されてないってだけかな?
https://pbs.twimg.com/media/C01XLuGW8AA5_Az.jpg

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 19:24:17.02 ID:oFtmuPyB.net
ついにshivは新型に?

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 19:52:02.07 ID:vgUNDvfV.net
クランクも旧型か

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 19:57:50.11 ID:MrjBXxSg.net
コンポで判別できそうなとこは全部9000番系っぽいよね
Di2かどうかまで分からないけど
9100使ったら車体もコンポも真っ黒でちょっとさみしいかな

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 21:45:45.93 ID:9V70Z2tD.net
スペシャ公式フェイスブックで写真の上がったトム・ボーネンのルーベは9100のDi2/油圧ディスクだね

総レス数 1000
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200