2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ADVANCED SL】GIANT TCR/PROPEL 92台目【ADVANCED】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 19:22:23.79 ID:EZP+2ZS/.net
■GIANT公式サイト
http://www.giant.co.jp/giant17/
■正規販売店マップ
http://www.giant.co.jp/giant17/dealers.php
■GIANT製品についての情報全般
 新製品情報、サービスマニュアル、保証など
http://www.giant.co.jp/information/

新スレは>>980を踏んだ方が立てること
無理ならスレで発言して他の方に立ててもらうこと

前スレ
【ADVANCED SL】GIANT TCR/PROPEL 91台目【ADVANCED】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1475988649/

196 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 19:22:34.30 ID:p0uG+Mk+.net
>>194
レー3とか比較に出すなら旧モデルの方のゾンダを挙げようよ。

197 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 19:26:44.54 ID:ExkgihUb.net
>>195
減りが早いのはあのグリップ力故だろうね
まだ履きつぶすまで行ってないけど、新品のフロントのバリが200kmも走らないうちにきれいになくなったのはビビったw
ヒビに関してはpro4の弱点みたいだよね
でももうpro4の後継は出なそうだから限界だったのかも
乗ったことないけどpowerとかいうやつは乗り味が全く違うみたいだし

198 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 19:27:32.27 ID:Akdy1uOv.net
>>192
~~

199 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 19:30:33.97 ID:8zOniaZm.net
旧ZONDAもう普通に高いだろ・・・
新型より値上がってるわ

200 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 19:31:45.46 ID:fIrK3sNB.net
改悪されちゃったから仕方ないね

201 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 19:33:14.38 ID:NMo/n2jW.net
>>193
そのタイヤよく名前聞きますね
今はパナのレースA使ってるから次でも試してみます
>>194
ゾンダがコスパよくておすすめって聞いたので
他のやつはよく知らないので調べてみます

202 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 19:36:37.33 ID:p0uG+Mk+.net
つかもうゾンダそんな安くもないのね…

203 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 19:39:52.41 ID:p0uG+Mk+.net
>>201
今軽く調べてみたけどゾンダと同等のホイールが欲しければレーシング3が自治区でも34999円で買えるみたいだよ。

204 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 19:43:55.49 ID:5Qm93bv7.net
ここは世間から必要とされていない人間が集まる場所ですね

205 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 20:04:07.60 ID:S0PplN99.net
ID:Akdy1uOv
こいつSLRホイールの時も荒らしてたゴミだろ
死ねばいいのに

206 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 20:11:37.22 ID:Akdy1uOv.net
>>205
正解!w
日本語警察さんじゃなくてその僕でした

207 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 20:13:09.00 ID:6JcGBb/w.net
レー3なんだけど、ちょうどシマノフリーの在庫が復活したところだから買い時かも

208 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 20:16:31.08 ID:S0PplN99.net
>>206
はよ死ねよ糞雑魚

209 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 20:17:23.37 ID:Akdy1uOv.net
>>208
傷つくわぁ....

210 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 20:18:17.60 ID:Akdy1uOv.net
わいはいつでもお前らのこと見てるんやで(日本語警察の真似)
一緒に糞まみれのクソスレにしようや

211 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 20:20:36.01 ID:ExkgihUb.net
>>201
地味な見た目と静かなラチェット音が好みなら若干重くなるけどアルテホイールっていうのもあるよ。

212 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 20:28:13.63 ID:Wj21OePx.net
シマノのローハイトリムのホイールだけは無いわ

213 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 20:29:23.11 ID:T1a69L8h.net
>>210
真似じゃなくて本人だろお前

214 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 20:31:43.74 ID:Akdy1uOv.net
>>213
あ、それは違うよ
僕 嘘つかない。
てかそれこそどうでも良くないか?
お前らにとっては同じ糞雑魚だろ?
ていうかそこで荒れるのは望んでないので黙っておきます

215 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 20:33:18.60 ID:Akdy1uOv.net
お前らはいつまでたっても
嵐は放置ってのができないなあwww
可愛いwwwガン掘りしたいwww

216 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 20:35:41.37 ID:jaPDgb1c.net
>>215
放置なんてしたら可哀想やんか...

217 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 20:36:06.35 ID:mPo+mBL5.net
>>214
ええんやで別に嘘つかなくても

218 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 20:37:22.61 ID:1fE+W5j1.net
>>214
ところでシート角の話はもういいの?

219 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 20:38:22.26 ID:ExkgihUb.net
>>212
おすすめはできないよねw

220 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 20:44:20.12 ID:89WnvOf/.net
応力解析(笑)

221 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 23:34:06.29 ID:YuWQw4Bb.net
句読点使ったり使わなかったりするのって流行ってるの?

http://hissi.org/read.php/bicycle/20161113/QWtkeTF1T3Y.html
http://hissi.org/read.php/bicycle/20161110/cUpRaXJhdlY.html

222 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 06:23:11.72 ID:C25J3saK.net
小学生女児とイチャイチャしたいよぉ

223 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 13:28:29.21 ID:vHBP29//.net
Good video about TCR! https://www.youtube.com/watch?v=TsQ1PimjpaE

224 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 13:36:50.58 ID:fOeZZam0.net
TCRonceかっけえなあ
Tモバも持ってきてほしかった

225 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 13:55:13.94 ID:xc+42ed5.net
ヒルクライムや短距離のITT、TTTがメインでクリテやロードレースはあまり出ない場合、tcr slr1とadv pro1どっちがオススメですか?

226 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 14:24:32.71 ID:Zq5amrLB.net
proを買う予算があるならpro一択
SLRはその下のエントリーカーボン完成車との競合品

227 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 15:23:38.50 ID:fOeZZam0.net
pro買う予算があるなら店探してADVSL2もいけるべ

228 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 18:13:57.74 ID:Eyl+EmE5.net
>>223
懐かしい
このフレーム、初代FCRにも使われてたよね

229 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 19:09:03.98 ID:6GrwPWwL.net
>>227
PROを定価で買う前提ならそうなるな

230 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 21:14:15.56 ID:Xwi6T++4.net
モーメンタムのカーボンバイク見てたらなんとなく昔のTCR思い出していつの間にかproが無性にほしくなってきた。

231 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 22:16:18.97 ID:sZXm6/2P.net
2016のpro1乗ってるけど最高だよ

232 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 23:00:54.76 ID:PZ9meB3i.net
>>223 今のTCRと昔のTCRを比較してるのかな?
     すげえ面白そうだけど、英語力がなくて何言ってるかわからんorz

233 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 00:25:25.52 ID:Vl3ecDXr.net
空力的に一番優れている車種は?

234 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 00:33:13.04 ID:EqrxNoPI.net
各社TTバイクのうちのどれか

235 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 09:42:35.73 ID:Vl3ecDXr.net
FCRのドロップハンドルが一番いいのかな

236 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 11:14:36.82 ID:ZhSOymti.net
>>235
ないない
それならプロペルの方が良い

237 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 13:14:19.24 ID:ztBV0Zia.net
スローピング→BB、ヘッド周りの大型化→空力性能→重量剛性比
GIANTは設計のコンセプトが明確で良いね

238 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 15:57:07.76 ID:u1X49YjC.net
2018で新プロペルお披露目の可能性ってある?

239 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 17:35:23.62 ID:W9Z7Qekt.net
>>238
ある

そうなればだけど、コンポとカラー、ダウンチューブのロゴの有無次第では買う予定

240 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 17:40:21.49 ID:u1X49YjC.net
>>239
新型ならUCIのリストにうんたらかんたらってなかったっけ?

241 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 19:42:41.32 ID:fh+4HMCU.net
そうか、やっぱ新ペルあるか。17ペルslいこっか迷ってたけど18ペルまで待ってみるか。

242 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 19:49:52.14 ID:gYf6tBdI.net
可能性の有無を問われたらそりゃあるとしか言えないわな

243 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 21:47:26.23 ID:U4TfqYVr.net
なんでジャイアントって他のメーカーに比べて値段安くできるの?

244 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 21:49:23.19 ID:nHwTZTNf.net
ジャイアントが安くしてるんじゃなく、他メーカーがOEMだから高いと考えるんだ

245 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 21:57:10.27 ID:zL/zpcPT.net
>>243
仕上げの部分で化粧カーボンを省いてたり、塗装もそれなりな感じに思う
走行性能には関係が無いところなので、個人的には安価に買えるのはとても助かる

246 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 22:03:06.57 ID:U4TfqYVr.net
そういうことかぁ。
自転車屋さんに行ったら、コスパがいいからジャイアントお奨めって言われたのよね

247 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 22:22:09.73 ID:OL6N/X9T.net
>>243
トヨタから生産技術を買ったから。

248 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 22:38:37.94 ID:WB+JoZ9E.net
>>247
カーボンロードの製造は、ほとんど手作業っぽいし、トヨタの製造工程とは似てないと思うんだけど?
https://youtu.be/Q-1gWrw-mZA

249 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 22:47:18.88 ID:OL6N/X9T.net
>>248
カンバン方式、QC活動、5WhyなどTPSと呼ばれるものづくりの基本だよ。

手作業とか作ってる物とか関係なく適用できる。

GIANT社史にトヨタから3人のTPS専門家を派遣してもらって
会社を立て直したって書いてある。

250 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 22:49:26.42 ID:zL/zpcPT.net
>>248
こっちの動画の方が好きかも
https://youtu.be/wSUKM3bvcyk

251 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 23:34:22.96 ID:s8QYSSoK.net
フレームの形は素直だから、
カラーリングだけでちょっとしたデザイナー雇って改善したらめっちゃ売れそう

252 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 23:38:03.81 ID:6nzs/mvd.net
真っ黒なフレーム嫌いだけど17ADVSL0がカッコ良く見えてきてあかん

253 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 23:56:54.17 ID:wlmshj5g.net
カーボンフレーム製造する仕事はどの工程もイライラしそうだからやりたくないなとオモタ

254 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 08:55:53.39 ID:f4TKSem7.net
どのメーカーもハンドメイドで作っているんだね

裏を返せば
プロレース用は市販品と全然別物なんだろうな・・・

255 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 09:13:44.90 ID:CqHmbsNE.net
いやいや、市販品のトップグレードはプロレース用と同じだと思うよ
高くなっても良いスペックのものが作れる技術があるなら、高価なまま販売すれば良いのだし。
メーカー同士も比較される中で出し惜しむ理由があまり無い気がする

256 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 11:29:01.63 ID:f4TKSem7.net
F1メーカーがそのままの品質を量販市販車に使っているとは思えないのと一緒

257 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 11:54:36.56 ID:ftiCtzmh.net
>>256
ルールで市販品じゃなきゃダメってルールだからな。
抜き打ちでチェックもあるし。

F1だって使ってるオイルやガソリンは市販品だぞ。

258 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 11:57:23.32 ID:tWfvYSb/.net
>>257
それでも信じない奴がいるんだよなぁ
コンチネンタルはプロ専用品を供給してるじゃないか!とか言い出すぞきっと

259 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 12:28:04.32 ID:cC1H/Q4w.net
ジャイアンは知らないが、サーベロはプロ用に専用品作ってる。カーボン積層とか使うシートが違う。cyclingtipsに出てたよ。

260 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 12:40:02.31 ID:pVl2PUOB.net
>>259
市販予定の試作品だな。
"いつ"市販化するかって決まりはないからあれだけど。

261 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 12:54:00.58 ID:u2AX1KOB.net
>>258
コンチネンタルはプロ専用品を供給してるじゃないか!

262 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 13:02:50.89 ID:q9UEUd41.net
>>243
>なんでジャイアントって他のメーカーに比べて値段安くできるの?
工程を合理化した大量生産だから、大量生産によって品質も安定する
カーボンに関しては、カーボンクロス・プレプリグ段階から自社工場生産
世界で最初にカーボンフレームの大量生産を行っている
自社ブランド7割、OEM3割

自転車の生産量は一社で日本の5倍以上の台数を生産

日本のスポーツ自転車市場を開拓してきたのがGiant

263 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 13:27:50.92 ID:oe4/1VxK.net
ある意味、ジャイアントは色々な方法のコストダウンしてると思うよ。
OEM/ODM のノウハウや、在庫を減らす方法、ある程度はける量の生産など。
台湾は中国程ではないけど、賃金安いしね

264 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 13:29:39.43 ID:ZE34Km5Z.net
>>257
今ガソリンつかってんの?F1て。

265 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 14:08:01.17 ID:pVl2PUOB.net
欧州向けフレームを生産してるベルギー工場は人件費高そうだけど。

266 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 14:47:51.43 ID:k8BR/O6z.net
>>263
在庫を減らしてある程度はける量をってのもJITというトヨタ生産方式で、生産業では基本になってる

267 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 14:51:46.23 ID:MCsa4F9g.net
じゃすといんたいむ

268 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 15:39:53.75 ID:m7oEqBiM.net
インダストリー4.0って自転車向きじゃない?

269 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 16:03:35.94 ID:RrDwUy46.net
http://www.ebay.com/itm/GIANT-TCR-ADVANCED-SL-2017-BICYCLE-/182352176094?hash=item2a750963de:g:ZwoAAOSwcUBYJu8v
なかなか鮮やか

270 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 22:06:41.01 ID:G8d356Ml.net
今年のADV PRO 1とかは
チューブレスになったけど、乗り味は違うもんなのかな?

271 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 00:51:48.74 ID:U1C1PF0A.net
そら違うだろ

272 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 00:56:59.26 ID:9nTEywQA.net
17TCR PRO TEAM持ち。16PRO1はジャイストの試乗車だけどPRO TEAMは
かなり乗り心地がいい。シーラントは入れてない。
でもチューブレスだから、ってより25cだからだと思う。

273 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 01:05:33.34 ID:EkDGJFi2.net
チューブレスレディにシーラント入れずに使うって正気か?
半日でエア圧落ちるぞ

274 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 01:52:00.77 ID:9nTEywQA.net
それがね、ホイールの精度が高いのか朝8入れて夜で7前後あるからそのまま使ってる。

275 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 06:11:50.51 ID:ogmFOx0H.net
SLRのホイールはブレーキの効きの悪さがなぁ

276 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 11:05:05.70 ID:uhIibzgf.net
>>273
持ってないのに妄想で適当なこと言うなよ

277 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 11:25:59.11 ID:zQNggqZM.net
>>275
持ってないのに妄想で適当なこと言うなよ

278 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 12:20:12.40 ID:mk6JCyXD.net
カンパやマヴィックみたいにブレーキ面なんの加工もしてないっぽいけど実際激坂の下りでも問題ないんだろうな

279 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 16:53:13.81 ID:b7rVmWcl.net
ブレーキシューも悩みだしたら底なし沼...orz 黄色LOVE (w

280 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 20:21:58.87 ID:w1JYMoKf.net
普通にブレーキ効くけど。

281 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 20:45:35.85 ID:Ilm73YRk.net
>>280
嘘をつくな

282 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 20:47:12.78 ID:AOg0C5Qr.net
>>281
お前がな

283 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 21:25:15.74 ID:AczJlR39.net
http://blog.livedoor.jp/gen_htc_slr/archives/5534725.html
C24より乗り心地がいいとか剛性なさ過ぎ?
やっぱブレーキは効かないのか

284 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 21:34:39.45 ID:oOXHMaLJ.net
ドライコンディションなら効きは普通。

ウェットだと付属のシューではスケート。

285 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 22:03:01.50 ID:FyckSQp0.net
効かないというか、いわゆる当て効き?とか、
オートバイの世界でいうと紙一枚挟むブレーキとか
ゆるくかけると効かない
この辺はやっぱりアルミのほうが素直かつコントローラブル

しっかり握ればちゃんと効く

雨の日は使ったこと無いから知らない

286 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 22:30:51.03 ID:EkDGJFi2.net
乗り心地いいか?
むしろ硬いホイールダと思うんだが
ブレーキは普通に効くぞ 速度が出てても

287 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 22:33:09.78 ID:wB3VHpWi.net
情報が錯綜しすぎぃ

288 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 22:41:07.32 ID:EkDGJFi2.net
進むけど乗り心地の硬いホイールだなぁ って思ってたら、2017年から完成車付属がチューブレス仕様になったから、その乗り心地の硬さ対策だと思ってんだが違うんか?

289 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 23:25:30.86 ID:OzKhGcCo.net
TCRの現物見てきたー
スペックも価格も形状も文句ないけど、カラーリングだけ残念・・・

って他社も見比べてみたけど50歩100歩。今は変なカラーリング多いのかね

290 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 02:06:38.32 ID:3spYk/0I.net
TCRのADVSLにシャマルは合うと思うんだけなあ

291 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 10:55:38.17 ID:NvMpIsiR.net
確かにカラーは全部今一だよな
チューブレスレディ用のホイールってパンクしたら外で嵌めるの出来るんか?
寒い日や雨の日にビート嵌らなくてなんて想像しただけで嫌だ

292 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 10:58:27.69 ID:B2zccj6f.net
ADVSL0のブラックが地味ながらかっけえ

293 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 11:32:46.04 ID:phEXjEWy.net
>>285
持妄適言!!

294 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 11:40:44.79 ID:D2nZJBpY.net
ブレーキが効かないのはシューの問題じゃなかろうか
ブラックプリンスとかどうよ

295 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 13:31:10.97 ID:HDdzzq2X.net
>>288
SLR1?
そっちはまるスポークだしハブも重めなんで剛性高く感じるんじゃない

総レス数 1000
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200