2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 374

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 08:50:47.87 ID:xlmCW075.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 373 [無断転載禁止]・2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1477441348/

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 04:28:05.24 ID:csc00CmO.net
>>760
大型トラック運転手は高齢化が進んでてて
下手糞で危険な運転が多くなった。
大型ダンプ運転手は個人事業者が普通だから
元々運転が荒くて危険。

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 07:57:25.14 ID:40pPfSDh.net
一度だけ都バスに危ない目にあわされたことあるな。
京急、神奈中、横浜市営相手では一度も無いけど。

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 09:06:20.89 ID:HXS8Tlt6.net
>>754
本当に壊れてたのか、それとも出したくなかったのか。。。
ドライブレコーダーが殆ど壊れて使えないなんて。日本も落ちぶれたか

自分の不利なものは出さないだろうけど、不利じゃ無かったら当然出てくる

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 09:08:16.16 ID:HXS8Tlt6.net
>>758
そう思うことも大切。気分害して、自分が他の事故とか問題を起こしても
バカみるだけだしね

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 09:16:35.38 ID:NAxgwshZ.net
ロード買ったばかりの初心者です。
amazonでサイトウインポートのウェア上下を購入したのですが、それに合わせる靴を探しています。ペダルはまだフラットペダルです。
家にあった適当なランニングシューズで乗ったら、靴底が滑って漕ぎずらかったのでビンディングシューズ以外で上記の服装に合う靴を教えてください。

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 09:17:20.74 ID:h27AeZ7m.net
>>759
フィジーク アリオネ

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 09:36:22.58 ID:1zWX48ZL.net
アルミフレームは長持ちしないと言われてるけど
P51DやF6Fがエアレースに現役なのだから7000番台のアルミは長持ちするんじゃないすか?
P51DもF6Fもフレームも外版もA7075であります

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 11:05:34.88 ID:3PaGlyvS.net
長持ちしないって情報が間違ってるよ
普通に乗れば10年は乗れるよ

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 11:20:04.14 ID:HMiE7E+x.net
保管方法やメンテで、ぜんぜん違う結果になるからなあ。

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 11:41:04.56 ID:C9AyHxs4.net
カメレオンテ2017が送料無料、防犯登録無料で4万で売ってる!って興奮したけど
明らかに詐欺サイトだったわorz
ttp://www.aisol.win/index.php?main_page=product_info&cPath=265&products_id=44814

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 11:52:42.39 ID:oM9SEAX9.net
>>765
スニーカーは色々持っているが、
ナイキレボリューション2MSLは良かった

本来はランニングシューズだからソールに曲がる為の切れ目が入っているけれど、意外とソール自体が硬く漕ぎやすいと思う。スピードプレイでもそれなりに漕げる
滑りについてはシティサイクルのフラペでも滑らず安心出来た

靴は個人の足がそれぞれ違うから履いてみないと分からない。自分に合ったものが合うとも限らないからね
自転車を漕ぎやすい靴を探すなら
@ソールが厚くてあまり曲がらない物(中敷での補強も考える) A靴後ろ側の踵のクッションがある物(クッションがないと痛くなったり、擦れたりする)
Bすこし小さめサイズ
この3点を考えて探すと良いと思う

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 13:38:44.94 ID:SsrK4xZH.net
クロスなので田舎で道幅狭い道路も多いから、可能な限り車の少ない裏道通って、どうしても幅狭くて車の多い道路走らにゃならんときは速度落として歩道走ってるが
ガチガチフル装備のロードの人がクラクション浴びつつも後ろに渋滞作りながら颯爽と走っていくの見るたびすげー度胸だなと思う
まあ、田舎道路の歩道とか嫌がらせのように凹凸だらけ穴だらけだから、細いタイヤじゃ走りにくいんだろうけど

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 13:41:33.31 ID:Pr4LlAeD.net
>>765
クロスはフラペで乗ってるがどんな靴でも未だに1度も滑ったことが無いのだが、どんなペダルを付けてるの?

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 13:44:16.48 ID:vkaDHR9n.net
>>770
会社概要で
店舗名 株式会社クリーニングのシルキー

とか詐欺にしてもやる気なさすぎでしょ。
住所もストビュー見る限り一般住居だし

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 13:46:11.06 ID:HXS8Tlt6.net
>>769
どんな保管方法で長持ちしなくなる?メンテはロードに乗るんだったら
マスト。出来ない連中がフレームの寿命なんて気にしないだろ

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 14:51:29.87 ID:Tx31EGpy.net
>>772
裏道とか歩道とか自分で事故リスクを高めてどうするんだ
そういうところで速度落としてようがどんなに気を付けてようが、路肩の方がまだマシ
みんな同じ方向に走るからね

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 17:53:11.11 ID:daIQ3i4Y.net
てか道が細いのが悪いんだけどね
文句は行政に言えと
自転車側が故意に後続を邪魔しているなら別だが

まあ退避できるとこがあれば俺なら後続を先に行かせるが
それも任意でやってるだけで義務じゃないしな

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 18:44:34.56 ID:kTjNPQ78.net
すみません教えて下さい
現在2013のTCR1を所有しているのですがこの度ゾンダの中古を譲ってもらえそうなのが
クイックリリースはないのですがTCRのものをそのまま使用できますでしょうか?
よろしくお願いします

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 18:47:19.14 ID:WoCo40kl.net
>>778
出来ます
クイックの規格は同じ

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 19:24:55.34 ID:kTjNPQ78.net
>>779
レスありがとうございます
助かりました
本当にありがとうございました

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 19:34:39.95 ID:rb1OQHyk.net
>>777
行政に文句を言ったら、通り沿いの建物を全部移転させて拡幅させるような
パワーはあるんだろうか

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 19:48:43.77 ID:he18cbnF.net
絶壁頭に合うヘルメットは無いのでしょうか?(>_<)

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 19:55:08.47 ID:Q6X5rxOx.net
エアロバイクってロードバイクのトレーニングになるかな?
新しい自転車買うまでは近くのジムでエアロバイク乗ろうと思ってるんだけど。

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 20:01:30.71 ID:xKk9APGf.net
>>783
無意味ではないけどポジション合わせないと効率悪いよね
エアロバイクよりローラー台主流なのはその理由が大きいよね

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 20:04:25.55 ID:Q6X5rxOx.net
>>784
やっぱりそうだよね。どれくらい調節できるか聞いてくるわ

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 21:09:42.68 ID:PGa4TCXo.net
>>755
(警音器の使用等)
第五四条  車両等(自転車以外の軽車両を除く。以下この条において同じ。)の運転者は、次の各号に掲
げる場合においては、警音器を鳴らさなければならない。
(略)
2 車両等の運転者は、法令の規定により警音器を鳴らさなければならないこととされている場合を除き、
警音器を鳴らしてはならない。ただし、危険を防止するためやむを得ないときは、この限りでない。
(罰則 第一項については第百二十条第一項第八号、同条第二項 第二項については第百二十一条第一項第六号)

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 21:14:50.41 ID:BD9zQpA0.net
>>781
そんなことは無いかと。自分が走るのに道が狭いから、広くしろなんて言ってたら
どれだけ税金を注ぎ込んでも足りないかと。後ろが沢山詰まってるんだったら
場所を見て先に行かせるのが安全じゃ

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 21:17:00.51 ID:BD9zQpA0.net
>>783
出張の時に良く乗ってるけど、全く違うもの。運動にはなるけど

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 21:19:35.30 ID:SNPDuef5.net
>>785
ロード乗ってるなら
乗った瞬間あ、こりゃあかんってわかるレベル

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 21:24:01.22 ID:sCXlOJiV.net
質問させてください
通常リアがトップのとき、ガイドプーリーとテンションプーリーはスプロケの真下に縦にならんだ状態かと思いますが、
テンションプーリーが前に回ってしまって、チェーンがたるんでしまいます
情報不足かと思いますがディレイラーの故障でしょうか
よろしくお願いします

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 21:27:04.68 ID:NAxgwshZ.net
>>773
購入したときにつけてもらったペダルなんですが、「ii-lite mks japan」と書かれてます。昔からよくみるタイプのような。
いっそのことSPDにしてしまおうかな

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 21:37:34.50 ID:AQBsQnST.net
>>790
10年ぐらい前のメガレンジギアのマウンテンで良くなる

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 21:41:37.94 ID:NrPVfU1D.net
クロスバイクのコンポを変えようか迷ってます
いいコンポはシフトチェンジがスムーズと聞いたので。
今はデフォルトでついてたAltusですが、例えばSoraに変えるとだいぶ変わりますか?

用途は気分転換の週末サイクリング。
毎回坂のある道を50-60kmぐらい走行、累積標高は500-800mぐらいです。

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 21:44:30.43 ID:/SHSir9p.net
多分、三ヶ島の金属のICってやつだな。
良いきっかけだと思ってSPDにしよう。

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 21:47:56.34 ID:EtJk/NCa.net
>>793
ソラにしてもほとんど変わらんむしろ悪くなるかも。
変速を良くしたいなら
チェーンの注油潤滑が十分である前提条件で

チェーンを9sにする→チェーンの寿命は悪くなるが確実な効果がでる
ディレイラーを10s用アルテグラもしくは105にする→10sと9s.8sは互換性ありで動く。

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 21:52:12.28 ID:xKk9APGf.net
ALTUSとSORAってグレード的にはそんなに変わらんだろ
SORAのほうが1個上かな?って程度で劇的な差はない
差があるとしてもフィーリングレベル、もしくはコンマ数秒レベルの話で
実用的な速さには全く影響しない

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 21:53:55.42 ID:JmAO65hq.net
せめてティアグラか105くらいにしないと違いがわからないかもね。

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 21:57:03.03 ID:he18cbnF.net
>>782
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/image.php?qid=11151476256&aid=372438934

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 22:01:59.31 ID:xKk9APGf.net
コンポ換えるために店で工賃払うようだと著しくコスパ悪いが
自分で交換するならワクワク感だけでけっこうな価値があるかもしれんね
換えたあとも気持ちよく走れるようになるなら
かけたコストの分の価値があると捉えることも可能
でもそのためにsoraは中途半端

800 :793:2016/12/01(木) 22:10:00.56 ID:NrPVfU1D.net
皆さんありがとうございます。
書き忘れたのですが、変えようと思い始めたきっかけは>>799さんが仰った
自分で作業するワクワク感を味わいたいというのもあったのですが
SORAでは中途半端というのが共通見解のようなので、考え直します。

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 22:15:06.07 ID:3+Oc3C2j.net
でも勉強になるし自分でやる気があるなら
悪い選択だとは思わないけどね
店に任せるならやらない方が俺もいいと思う。

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 22:15:21.63 ID:Tx31EGpy.net
>>800
どんな自転車に乗ってるか次第だけど、悲しいなぁ
っごく楽しかったよ
クロスでsoraより上だと魔改造とかケチ付けてくる人出て来るかもよ
自分がescapeR3をsoraにしたときはす

問題は、ロードバイクに興味が湧いてもsoraコンポより上から探さないといけないからちょっと高く付くことかな
おかげでescapeR3はもう七年目

803 :793:2016/12/01(木) 22:31:20.51 ID:NrPVfU1D.net
すみません、考え直すというのは交換するコンポをどうするかということで
作業自体はしてみたいので、Tiagraについていろいろ調べてたところでした。
変速スムーズなのもいいけど、でもSoraのクランクのほうが見た目が好みなので
やっぱりSoraもいいかなとw
安いクロスですが大事に乗ってるので、じっくり考えます。

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 22:50:39.81 ID:cPC2ORQm.net
良いコンポは…って言うかきちんとメンテナンスされてる事が前提条件だからね
リアディレイラーはセンタロン機構のあるヤツおすすめ
シフト調節簡単になるしスパスパ決まるよ

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 22:50:45.47 ID:g/c3mOyI.net
良いコンポは…って言うかきちんとメンテナンスされてる事が前提条件だからね
リアディレイラーはセンタロン機構のあるヤツおすすめ
シフト調節簡単になるしスパスパ決まるよ

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 22:51:25.02 ID:g/c3mOyI.net
あれ、ごめん

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 23:05:04.10 ID:PGa4TCXo.net
チャーンが伸びて歯が無くなるまで乗って、
ベアリングが磨耗してクランクガタガタになるまで走りまくって、
ガコンガコンとフリーが滑るまで使い切ってから、
新しい自転車に買い換えるのが良いんじゃない?

パーツを変えるためにパーツを変えるのはなんかちょっと違う気がする。
貧乏人が広告に踊らされて無い金を浪費する姿はパチンカスと同じくらい憐れに見える。
ま、個人的にはアホだと思うけど好きにしたらいいと思う。

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 23:10:00.61 ID:oF2JTV1Z.net
チャーン

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 23:12:48.71 ID:PhJvA4u4.net
まだチェーンを9sにすると寿命縮まるとか言う奴いるのかw

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 23:19:55.68 ID:49e2E+8+.net
>>807
別に良いだろ
服は破けなくたって買うしスマホだってまだ使えるけど変えるんだ
パチンコとの違いがわからない人の脳が哀れだわ

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 23:21:10.56 ID:Tx31EGpy.net
>>807
心も財布も、真の貧乏人じゃないかやだー

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 23:21:50.48 ID:E6m0257X.net
>>790
チェーンリング磨耗でチェーン離れが悪くなり巻き上げてない?

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 23:58:08.63 ID:L5LP8iXy.net
チェーンをロウ付けすると、書き込みで読んだ記憶があるのですが、本当ですか?
検索すると銀ロウなどがでてきますが

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 00:39:50.26 ID:CQZI/hxp.net
>>807
そうなんだけど、自転車のオタクは自転車に乗ることよりもパーツを弄る人が
多いかなって。何処行っても、パーツのウンチクばかりで。反対に若い人が
パーツのレベルに拘らないで、楽しくバイクを乗ってる話を聞くと頑張れって
応援したくなる

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 00:45:45.54 ID:BAQ1l2Z9.net
>>812
回答ありがとうございます
どうやらPテンションスプリングが駄目になったようです

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 00:47:09.31 ID:/JaZ+MNV.net
クロスバイクの質問があったんで便乗したいですが
Rail700へのオススメホイール教えてください
峠上るような走行もします

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 01:19:27.82 ID:mRgINB8H.net
>>813
金属のろうではなくパラフィンの方です。昔競輪選手がチェーンをグリスで煮てたらしい。

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 09:46:35.15 ID:rYznkv3p.net
br6800とbr9000を併用使用しています。、9000はコントローラブルなんですが
絶対的な制動力は6800の方が強力だと感じました。9000は肉抜きされていたり
その分制動力がやや落ちたのだろう。と考えました。
br6800 br9000を使ってどんな感想を持ったか教えて下さい。

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 09:51:01.30 ID:Nx7WUead.net
糞ワロタ

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 10:50:52.55 ID:/JSYpfv1.net
ママチャリで買い物するだけの者です。
自分が子供の頃(50年くらい前)は自転車にはカゴがなく
荷物はうしろの荷台にくくりつけてたと思います。
いつ頃から、カゴをつけるようになったのでしょうか?

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 10:58:02.72 ID:RK2Fm3dl.net
>>820
昭和30年代後半から婦人車にカゴがつくようになったらしい。

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 10:59:36.00 ID:6iQM8AUb.net
>>820
昭和31年に前カゴの付いたママチャリの原型が登場した。
現在のようなシティサイクルのスタイルの原型はカマキリの大ヒットからだろう。

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 11:09:04.93 ID:gpoMANs3.net
カマキリと同時期か前後に、チェーンケースに2本ライン描いてあるアレも流行ったよね。
名前なんつったっけな。

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 11:42:13.83 ID:16LTyFU0.net
>>822
HONDA スーパーカブの登場に近い頃だね。
あの頃、時代に何かがあったんだな。
東京タワー完成が昭和33年。
東京オリンピックが昭和39年。

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 13:05:21.25 ID:wWzAdpSE.net
すいません
EFDM310X6←この×3とか6ってどういう意味ですか?

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 13:10:14.42 ID:YBn6TIud.net
>>816
個人的意見として、ホイール交換の前にタイヤの交換を試してみたいところです。
25cのレースに使うようなのはどうでしょう。

827 :820:2016/12/02(金) 16:46:26.60 ID:/JSYpfv1.net
>>821->>824
ありがとうございました。
子供の頃の自転車の思い出としては、ブレーキがワイヤーではなく
機械式でした。

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 17:14:38.17 ID:AL7qcV5r.net
アレはロッド式という。

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 18:06:03.51 ID:Q+dU7dFv.net
>>827
思いっきりブレーキかけたらパキン!ってロッドが折れてブレーキ効かなくなるヤツな(笑)

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 18:32:53.45 ID:gKMH0cv4.net
おじいちゃん達もう寝る時間ですよ

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 19:52:31.73 ID:16LTyFU0.net
まだはやい

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 20:27:49.75 ID:Q+dU7dFv.net
今日は鬼平みないとな

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 20:32:25.57 ID:mRgINB8H.net
丹波哲郎版の鬼平やってくれ

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 20:33:38.87 ID:Cmqzpgk8.net
現在一匹騒がしいのがスレ乱立させてますが、何があったんですか?

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 20:42:22.41 ID:ytSzOg97.net
ホイールを変えたら山登り楽になりますか?
当方鉄下駄アルミフレームのスペシャです。ティアルガでビンディング無しでありまーす。

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 20:44:06.86 ID:HgEY90GE.net
>>835
「ティアルガ」って何?

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 20:45:22.84 ID:hosM+c/k.net
ポケモン…じゃなくてティアグラの間違い?

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 20:51:24.19 ID:/JaZ+MNV.net
>>826
細いタイヤは舗装が粗い峠道で怖いイメージが合っていまいち踏み出せません・・・

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 21:04:54.73 ID:YBn6TIud.net
>>838
それは、走りに気を使わないのんびりライドを望むのか、軽くぐんぐん進む高揚感を望むのか、二者択一です。
片方を選ぶのはもう片方を選ばない事です。

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 21:07:14.06 ID:E3JDZbVq.net
そうそう、25Cは程良い感じだと思う

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 21:14:26.54 ID:KfsPM5At.net
>>839
ちょっとタイヤを細くしたくらいで
ぐwんwぐwんw進む高w揚w感w ?!

病院のベッドで寝たきり状態で妄想がやまなかったのなら大変失礼なことを俺は言ってるんだろうな

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 21:28:23.31 ID:sAoczvXC.net
>>839
これどっかの外国語の文をgoogleにでも翻訳させたの?

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 21:34:24.50 ID:vpZPur/m.net
ロッドブレーキに耳付きタイヤの実用車を趣味の自転車として愛でてる人もいるよ

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 22:23:54.37 ID:S5U8J8l3.net
>>807を見て炒飯食いたくなったの俺だけじゃないはず

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 22:29:28.95 ID:w6yp6sIj.net
>>844
子連れ狼しか思い浮かばなかった

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 00:34:57.42 ID:1IMvyEBD.net
いや、イクラちゃんだろw

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 00:59:46.08 ID:qA/mGJRg.net
インドの月探査機

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 01:36:30.81 ID:gImPjz6O.net
こういう
ttp://item.rakuten.co.jp/auc-kura1/fm26b?scid=af_pc_etc&sc2id=342083003#fm26b
安いバイクのディスクって逆に怖いんだけど
ドッペルの3万ぐらいの奴とか
持ってる人いる?

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 08:25:58.26 ID:KGPquRbu.net
>>848
レビューで問題点を指摘する所からが切れているのが怖い

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 09:12:10.92 ID:T18TZC5J.net
>>849
こう書いてある部分のこと?

ですが一点だけ問題をあげるとすればスタンドの取り付け位置とその作りに問題アリです!
取り付け位置はタイミングによりペダル部分と接触してガリガリになってしまいますし、物自体が2つの部品から出来ています!
その先端部分は走行中に段差などの振動で落下してなくなってしまいました。

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 16:58:23.65 ID:QgyPtAXj.net
バイクロアでSRAMのデュアルコントロールレバーがついたALL

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 17:00:50.47 ID:QgyPtAXj.net
まちがえました

バイクロアでSRAMのデュアルコントロールレバー?がついたALL CITYのシクロクロス乗ったのですが
リアの変速がシマノのと比べて何かやりづらかったです(1回押しで、2回で何とか)
慣れればスパスパいけるもんなんでしょうか?

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 19:04:20.19 ID:26Tif0uJ.net
スニーカーでも乗れるようピンディングではなく三ヶ島のトゥクリップとトゥストラップを検討中です
これらはあるとないとでは、やはりペダリング効率は違うのでしょうか?

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 20:05:17.50 ID:wuT0DHDp.net
>>853
トゥストラップを強く締めればビンディングペダルと
変わらないが・・・確実に危険です。

でも、何時でも外せる様にトゥストラップ緩くすると
ペダリング効率は悪い。

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 20:07:00.08 ID:nO8oct2S.net
>>853
クリップのサイズが正しければ適切な位置に足を置けるので効率は良くなるだろうね。
着脱が面倒なぶん使い勝手や安全性に難あり(昔はみんなこれだったわけだけど今やビンディングもあるので)かもね。

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 20:09:39.81 ID:kfeON9R/.net
お辞儀乗り(やまめ乗り)にしてからビンディングやめてフラぺにしたわ
まあフォームが格好悪いけど楽で速いからいいや
スニーカー楽だわ

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 20:11:05.71 ID:kfeON9R/.net
あ、もちろんトゥクリップ無しです
引き脚を意識しないで良い乗りかたなんで

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 20:12:41.89 ID:Vgd1oz93.net
Racing 3とRacing Quattroを比較したとき、大きな差はありますか?
R501から買い替えの候補に上の2つを選びました。見た目はQuattroの方が好みで、性能(軽さ?)は3の方が良いらしいですがぶっちゃけ、どっちが良いですか?

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 20:19:34.14 ID:P+9EC8qi.net
クアトロはセミディープだから3とは全然違うだろ
3と5で迷うならわかるが

平坦多めの練習用にはクアトロでおk
3ならオールラウンド的に大体の状況で使えるんじゃない
レースに使ってもまあアリだろうし
あと3は確かハブがカップアンドコーンでメンテの方法変わるよね

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 20:33:56.94 ID:5ADS0jlw.net
みんな、ハンドクリーナー何を使ってる?
最近ファストオレンジ見掛けないんだけど

総レス数 1000
283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200