2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクの改造とチューンナップ#19

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 18:41:10.29 ID:O/2LHqZx.net
クロスバイクの改造とチューンナップに特化したスレです。
「汎用性重視」「速度重視」「快適性重視」「走破性重視」「見た目重視」…etc、
改造やチューンナップのポイントは様々。
個人の好みにケチをつけたり、スピード自慢や鴨った云々は、
スレが荒れる元になりますのでお控えください。
ノンビリマターリ語り合いましょう。

批判や否定ではなく、提示や提案を!
荒しや煽りは完全スルー!
スレ違いは適宜誘導願います。

前スレ:
#18 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1471094782/
#17 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1457262496/
#16 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1448416112/
#15 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1424414008/
#14 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1413375568/
#13 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1405355270/
#12 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1394247415/
#11 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1379374019/
#10 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1362674347/
#9 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1343645094/
#8 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1334918990/
#7 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1326443743/
#6 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1314159558/
#5 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1303957008/
#4 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1295915694/
#3 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1280705254/
#2 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1267892156/
#1 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1260350908/

609 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 03:54:22.91 ID:rj4M9Lpx.net
rx2の画像みてクリアランス無さそうに見えたよ
ロードなみに詰めてるよね
泥除けも簡易的なものしか付けれないんじゃないかな
ワイヤーもbb下側を通すタイプだとスタンド側を削る事になる
専用品じゃないと色々やらなきゃいけなくなる

610 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 22:10:29.45 ID:TP1wfaEf.net
>>606
普通は短くてホムセンいって長いの調達してるんだろ?

611 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 23:36:43.90 ID:w1Dh/WwG.net
>>610
ESGEのスタンドのボルト そのままつけようとしたら余る・・・
丁度よくつけようとおもったら ワッシャー5枚以上つけないとダメなくらい

612 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 23:39:51.22 ID:w1Dh/WwG.net
>>609

削って加工したら付くなら、試してもいいけど
なかなかに余裕が無くて難しそう
もう一度合わせてみようかな・・

613 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 00:04:24.38 ID:KB5pYkHV.net
そのワッシャー5枚分短いボルト買えばいいじゃん

614 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 00:43:16.77 ID:XqygCONU.net
切れば?

615 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 00:55:30.89 ID:j6Wlu0cb.net
コーナン 保土ヶ谷星川店にステンレス皿ボルトの在庫が多い
探したのは10mmじゃないからこれに使えるのがあるかは分からん

616 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 07:39:05.06 ID:bQCXVkmk.net
http://i.imgur.com/XRGrIq5.jpg
付属のボルトが短いので長いやつに交換すればつくよ。
2015年 RX2な

617 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 09:17:28.33 ID:63RvYNtW.net
結構ギリギリぽいけど付くんだな

618 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 09:39:30.73 ID:kfG0skdm.net
まず先にシフタワイヤ変えなよ…

619 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 09:44:49.42 ID:j6Wlu0cb.net
エスゲなら上の金具をひっくり返して皿ボルトを突っ込めるから後は気持ち削って
ライナーをかぶせとけば大丈夫だろう

620 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 09:55:15.01 ID:mTs++bbu.net
>>618
それよりも真っ先にタイヤを変えないとヤヴァイ
その次に錆び錆びのチェーンで変速はその後

621 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 10:06:07.72 ID:9Z/OHRox.net
>>616
屋外駐輪か?
フレームもやられてる感じだから、一度レストアしたほうが良いと思う

622 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 10:29:46.24 ID:OtmqZdHB.net
http://i.imgur.com/AUaq3GY.jpg
純正パーツがいよいよフレームだけになりました

623 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 10:37:10.87 ID:sktt8mBB.net
盆栽そのものだね

624 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 11:37:21.75 ID:bQCXVkmk.net
>>621
屋外駐輪です。一応屋根の下だけど、ワイヤーやネジ類はすぐに錆びてしまうね。ママチャリ代わりなんであまり気にしないようにしてます。カゴもついてるしねw

625 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 13:30:34.91 ID:O2LvdULE.net
>>622
あたまがおかしい(ほめことば

626 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 14:02:32.92 ID:kfG0skdm.net
>>624
ワイヤが錆びたらブレーキ効かなくなったりするから絶対にOHやってくれ。
お前と周りの安全のためだ。

627 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 14:10:20.15 ID:TrKk37F6.net
効かないって言うかマトモに動かないだろ

628 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 14:12:41.25 ID:TaCC0LPa.net
>>626
忠告ありがとう
近いうちにやってみるよ

629 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 14:15:44.65 ID:yOl8uFwr.net
やるまで乗るな

630 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 16:55:58.02 ID:kTT3nCi5.net
うっせーよ
文句があるなら家から出んな

631 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 17:29:31.20 ID:p5JDo0BB.net
屋外駐輪は、紫外線のダメージもあるしね

632 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 20:25:16.32 ID:kTT3nCi5.net
紫外線気にするとか女かよキメェ

633 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 21:24:59.51 ID:TUaEX62q.net
緑カメ主だけど、フレーム交換するんだったらどーしようか迷ってる。
サスはそのまま、700cクロスバイクっていうのは崩したくないんだけど、26インチフレームか27.5インチフレーム、29インチフレームどれ選べばいいんだろう…
さすがにシクロクロスとかにサス突っ込んだらジオメトリー崩れるよね

634 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 21:37:28.69 ID:VsdwAi82.net
基地外注意報発令

635 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 22:51:28.45 ID:q3Lsi1Hg.net
>>633
フレームよりも先ず気持ち悪いフロントフォークを代えれ
肩下の普通なリジットフォークにすればマトモなクロスバイクになれるよ

636 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 23:04:47.30 ID:TUaEX62q.net
>>635
それはできない。もともとクソ重いロックアウトのないサスフォークだったからな。飽きたら外すかもしれないけどエアサスでふらっと荒れた道に行くの楽しすぎるんや。

637 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 07:26:09.86 ID:FPaMNt3S.net
ジオメトリ気にする必要は無い
もし気になるようなら緑カメの魔改造なんてできるはずない

638 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 07:38:26.14 ID:tn5+IDfh.net
というか乗らないなら飾る方法を考えた方がいいと思うね

639 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 07:59:51.99 ID:oECj4UY9.net
>>637
いいこと聞いたw
今の亀の装備からジオメトリーがガラッと変わらない範囲でフレーム選んでみるよ。
まぁ、買うのはかなり後になりそーだが。
塗装もチャレンジしてみるから期待しててw

640 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 08:02:18.50 ID:nTEZPpR7.net
荒れた道行くならMTB買えば良いじゃん
一台で両立しようとするから中途半端になるんだよ

641 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 08:14:58.81 ID:oECj4UY9.net
>>640
んーそうなんだけど、何も知らないうちに買ったこのバイクに愛着湧いちゃって…
とりあえず、タイヤを履き替えたらどこでも走れるってコンセプトでショップの人に聞いたり、自分で考えてこの装備になったから。
その結果魔改造になっちゃったんですけどね。

642 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 09:21:37.03 ID:TRECAIQ4.net
どこでも走れるを目指すならMTBのフレームに替えれば良いんじゃないか?
たぶん今、変に見えるのはシートチューブが寝過ぎなのがあると思う
フレーム替えると悪路で滅茶苦茶乗り易くなるよ

643 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 09:29:26.00 ID:GD6RJodM.net
>>642
分かってないな。
緑亀は竹槍ロケットカウルの族車みたいに、速さや乗り易さからかけ離れた格好が良いんだよ。

644 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 09:58:42.52 ID:Rxp80buI.net
>>642
MTBフレームでこの仕様に近付けようとするとロード用クランク入れるのに苦労するぞ
最近のフレームはエンド幅広がってるから尚更だと思う

645 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 12:36:25.30 ID:HuBBI5Xi.net
>>641
唯一残ったフレームまで替えたら何も知らない頃に買ったバイクと言えるんだろうか?

646 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 12:52:08.18 ID:GqvS4ilj.net
概念が残ってる

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 12:56:38.39 ID:h887qW27.net
なんとかの舟ってやつだな

648 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 13:40:24.88 ID:oECj4UY9.net
>>645
一応フレーム交換する理由は、このカメレオンテのグリーンのフレーム気に入ってるから、魔改造でどこまでいけるか試して見たかったんだ。
後輪のディスクブレーキアダプタまでつけたけど、ディスクブレーキ搭載ロードやMTBにはやっぱり効きとか信頼性は敵わないことがわかっちゃったから、フレームを交換したいんだ。
とっぱらったらフレームは室内用のトレーニングバイクにでも改造するつもりよ。

649 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 16:42:43.61 ID:5Mwgb+by.net
>>644
今のロードコンポはエンド幅142mmでも問題無いし
ブーストでもない限り別に苦労しないだろう

650 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 00:39:00.27 ID:DPbDWPQE.net
>>648
で、君の改造はどこへ向かってんの?
全くビジョンが見えないのだが

651 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 00:55:46.68 ID:sJl/LIeX.net
はぁ?俺にも見えてないのにお前に見えるわけねーだろwww

652 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 00:56:18.59 ID:N8GGlAt5.net
最終的にはキレイに飾るんだろ
あれだ 床の間バイクってやつ

653 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 00:58:00.28 ID:DPbDWPQE.net
だったらスレで相談すんなやガイジ

654 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 06:23:34.66 ID:11tyuR0f.net
いまいち食いつきが悪いんでおいらの脳内バイクでも晒そうか?
画像拾ってくるわ。

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 08:23:03.91 ID:grci2HhE.net
亀主だけど、SLATEみたいなオンオフどこでもいけるやつを目指してる。
床の間にするつもりはないw

656 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 08:36:36.50 ID:NZIorenc.net
脚力さえあればファットバイクで充分じゃね
ロードタイヤに鋲打ちしたりチェーンを巻いてもいいんだろうけど

657 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 14:23:41.09 ID:bR0Qmam+.net
こういう魔改造ロマンがあるよねhttp://i.imgur.com/quRLiD9.jpg

658 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 14:57:11.74 ID:z9UZmiYR.net
何チューブって呼んだら良いんだ?

659 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 15:31:27.96 ID:dUsZfYOs.net
>>657
フォークの選択がおかしい
オフロード利用でホイールを変えると想定すると
ディレイラーの選択がおかしい
キャパが少なすぎてローを大きく出来ない

660 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 15:34:40.26 ID:aivaOZYx.net
>>659
君はサイクルメンテナンスの飯倉清の動画みてないのか…。
MTB以外でサスペンション否定してるオッサンがフルサスロードを作ってみたって奴。

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 15:36:08.70 ID:iKaXn3Fh.net
>>659
MTBのリジッド化&フロントシングル化をやった事はあるが
真逆のアプローチのコレがどんな乗り心地なのか割と気になる

662 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 15:43:40.51 ID:9rHwfdfU.net
>>657
オレは好きだよ
ただオレならドロップじゃなくて
ステム伸ばしてライザーにする

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 15:43:49.34 ID:dUsZfYOs.net
>>661
街乗りMTBでは結構なメジャーなタイプ
ただしクランクフォワードでドロップハンドルだからかなり乗りにくいはず
TTバーの方が良かっただろう

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 15:45:29.96 ID:amYUchjs.net
>>657
これ好きだわ
自分の納得が行けば アドレナリン出まくりで
何処へでも走って行けるように錯覚する

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 15:59:13.63 ID:NpFFiNA2.net
>>657
こういう改造が今時はウケるんですかねぇ〜

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 16:01:17.68 ID:dUsZfYOs.net
これリア三角にBBが乗ってる古いタイプのMTBフレームだから
リアの沈み込みはあまり問題にならない
というかあまりリアサスが効かない
けど前はもっとストローク短い奴か
ロックアウト出来る奴が良かったと思う
じゃないと勾配きつい登りがきびしい
いくらビンディングペダル付いてても

もっとストローク短いフォークが付いてた時代
長くしてヘッド上がってるから
サドルの高さもあって
かなりクランクフォワードになってる

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 19:50:48.44 ID:rUuFo6gM.net
>>657
ずいぶん古くさいフレームとフォークだなあ
ゴミ置き場から拾ってきて磨いたのか?

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 19:59:00.84 ID:ACVL5gyp.net
幼稚。

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 21:46:59.01 ID:4E9OkEAH.net
はじめてスポーツバイクを買って半年.....
こんな感じになりました。
http://i.imgur.com/fdiR8oY.jpg

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 21:59:37.18 ID:4E9OkEAH.net
quick4 2017
交換パーツ
ハブ=クリスキング
リム=H Plus son
タイヤ=ヴィットリアコルサ
シートポスト=enve
サドル=fabric alm
ハンドル=enve
ステム=enve
quickrelease=paul

だんだん変えるところがなくなってきた

ゴールが見えてきてちょっと悲しい

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 22:11:42.55 ID:N8GGlAt5.net
ゴールは両πだろ

672 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 22:32:27.46 ID:ffv3pfXK.net
>>669
抑えが効いていていいねえ

673 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 22:35:25.80 ID:ffv3pfXK.net
>>670
駆動系がまだまだじゃん
ブルホーン&バーエンドシフターだな

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 22:46:16.45 ID:N8GGlAt5.net
クリキンハブ悪くないけど、前後輪32HってMTBのディスク用だよね
体重が70kg未満なら、前20H後24Hで硬いリムで組めば十分な硬さと、1.6Kgを余裕で切るくらいの軽いホイールできるから
オクでもいいけど、見当違いのハブ売っぱらえば、もっといいホイール買えるよ

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 22:58:54.66 ID:4E9OkEAH.net
おお、レスありがとうございます。
駆動系はティアグラにしてBBにクリスキングを入れて今はブレーキはディオーレを入れてるけど交換予定のpaulのminimotoをアメリカに注文したけどまだ来ないから部品だけ溜まってます(´・_・`)
http://i.imgur.com/TNRNC0v.jpg

676 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 23:02:34.34 ID:NZIorenc.net
スタンド用の台座の上にディスク台座がついてないか
メリダOEMとかSEEKならそこにあるんだが

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 05:04:58.14 ID:CgPgESXz.net
そのクソダサいベルもどうにかしようぜ

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 05:45:00.65 ID:sj89XN6a.net
カメレオンテよりだいぶまとも。

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 12:00:42.85 ID:oHCU53cb.net
Stages持ちとしては両πは見たくない・・・欲しくなるから・・・

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 12:58:58.09 ID:spAsQ301.net
>>670
sram etap blipboxはよ

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 21:45:58.91 ID:wOlOZQs9.net
WSCAPE RX3のシクロ風改

http://i.imgur.com/THnazzE.jpg

思いの他軽く仕上がって焦った

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 21:53:40.75 ID:uqE07yzv.net
>>681
池袋じゃないすか。

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 21:54:15.04 ID:Kw4J/H9B.net
>>681
カーンチ!

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 21:58:47.25 ID:CTeI07OT.net
>>681
おもさを…

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 22:02:39.49 ID:Kw4J/H9B.net
これ「シクロクロスですがなにか」ってシクロクロスしか参戦できないクラスにエントリーしたらどうなるのかな

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 22:03:14.52 ID:wOlOZQs9.net
>>684
とりあえず8キロ台
バーテープとかライトとかまだだから最終的に9キロピッタリくらいになるかな

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 22:15:03.98 ID:+BXtDFmi.net
>>681
これフロントシングルだけど、左レバーどうなってんの?
シフター外してるの?

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 22:15:46.09 ID:+BXtDFmi.net
ダイアコンペのかな?

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 22:18:42.52 ID:wOlOZQs9.net
>>687
シマノのBL-1051
昔の105グレードのレバーやね

家に転がってた

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 22:31:21.98 ID:Ff/vl4SZ.net
>>681
同じクランク使ってみたけどQファクターが気になって駄目だった俺短足

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 22:45:38.16 ID:wOlOZQs9.net
>>690
いやこのクランクはあかんわ
Qファクターもだがチェーンラインが致命的に悪い
適当に交換する

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 23:25:18.03 ID:+BXtDFmi.net
>>689
ありがと

俺もエスケープでシクロ出たことあるわ
フラバが出れる下のクラスだったけど

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 23:42:37.44 ID:wOlOZQs9.net
>>692
エスケやミストラルやPUREで出てる人結構居るよね
実は来シーズンからC3クラスだからドロップハンドル車でオフ走る練習にと思ってこれ組んだのよね
フラバは後ろスタートにされちゃうからキツい

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 04:31:32.60 ID:vKW2uVCu.net
>>669
新型クイックかっくいい

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 04:45:00.70 ID:drqrm/TI.net
>>669
出来ればもっと明るいところで真横から撮ってほしい
この色好みだわー

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 11:41:01.84 ID:dzISLyPw.net
STIをフラバにそのまま付ける方法無いかな?
ステムが独自仕様で短いのに交換できないんでドロハンだとポジション的に厳しいんだ

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 11:42:45.07 ID:vQEPDxMF.net
フラバロード用のシフターじゃ駄目なんか?

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 12:01:56.97 ID:oFglY6Dx.net
ライザーバーにして、曲がってるところにstiをつけて水平にするのはどうかな

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 12:14:21.32 ID:Y9xXIYfl.net
>>696
セミドロップ と言うハンドルにすると
近くなる
シムをかましたりは必要だが

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 13:39:07.62 ID:dzISLyPw.net
完全に自分の書き方がおかしかった…すまん
クロスをドロハン化計画 → 計測してみたらSTIのブラケットが思ったより遠くなる
ステム変えられないのでショートリーチのハンドル探す → 65mmのを使ってもまだ2cmくらい遠そう
いっそのことフラットバーに直接装着してアップライトな姿勢でもいいか…みたいな感じ

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 13:49:15.50 ID:j8xHmTXW.net
もうサドル前に出して激前乗りポジションを極めるしか無いな

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 13:59:03.41 ID:oFglY6Dx.net
>>700
なぜステムが変えられないんだ?
専用設計品?

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 14:52:49.22 ID:Dubj9P4c.net
>>700
クロスバイクでアヘッドやスレッド以外は殆どないはずなんだけど
モデルは何?
スレッドステムなら突き出し50mmとかあるよ

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 15:00:22.45 ID:MjOfZPF8.net
アップライトでいいならドロハンを上下逆につければいい
使っても居ない内に売る虚しさよりもちょっと目立つのを我慢した方がいい

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 16:36:43.92 ID:JnM04abu.net
そんなことするならプロムナードハンドルにするからいいです

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 22:00:50.85 ID:CWP+eRlu.net
<<694
<<695
ありがとう
ただいま改造中なんで出来上がったら明るい場所でまた写真撮ります。

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 15:59:09.65 ID:dXjUV1aG.net
crcで手組みホイール出来るようになってる。
ハブをcx75に選択してリムをオープンプロ、スポーク28本組みでコンペとかにすればクロスバイクのホイールとしてはかなり高性能なやつ作れるね。

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 16:53:45.10 ID:rcqE64OM.net
街乗りクロス、MTB風クロス、シクロクロス風クロスを並べてみた

http://i.imgur.com/OTEFPfF.jpg

最近クロスばっか乗っててロードもMTBも出番無いなと思った

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 17:05:27.39 ID:xynFNZ5Q.net
あんた、同一オーナーだったのか…

総レス数 1002
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200