2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【プレスポ】あさひPB自転車総合 62【プレトレ他】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 19:59:52.63 ID:Uh0tA5Jc.net
「プレシジョンスポーツ」など「サイクルベースあさひ」オリジナル企画の
プライベートブランド(PB)車種のスレです (テンプレは>>2-5辺り)

▼「サイクルベースあさひ」ネット店舗
http://www.cb-asahi.co.jp/
▼楽天市場店cyclemall
http://www.rakuten.co.jp/cyclemall/
▼Yahoo!ショッピングサイクルモール
http://store.shopping.yahoo.co.jp/cyclemall/

■前スレ
【プレスポ】あさひPB自転車総合 60【プレトレ他】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1413273707/
■関連スレ
【あさひ】プレシジョントレッキング13【初心者】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1442290113/
【通販】サイクルベースあさひ39【リアル】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1432196746/
【プレスポ】あさひPB自転車総合 61【プレトレ他】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1448797414/

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 19:45:04.20 ID:W2tdkiCk.net
>>680
iNeedZ-5AIR-Iこれのこと
約1万円プレスポより高いけど

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 20:50:19.79 ID:UhBdzSbh.net
>>681
1.6kg軽いからそりゃ違うわな

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 04:11:02.48 ID:2Ev6ZaYP.net
iNeedZ-5AIR-Iはクラリス付いてるし
前クランク2段でロードバイクですね
クロスバイクと勘違いしてた

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 09:40:05.48 ID:IWnAGbAK.net
Z-5-AIRは完全にプレスポと格違いだわな・・・。

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 13:49:19.75 ID:DK/SpoLt.net
>>683
フラットバーロードね

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 21:22:27.29 ID:kFhEZ9GW.net
前二枚ならロード扱いというのも力業だと思うが

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 22:15:55.56 ID:6iAotZe8.net
Z-5-AIRはフラットバーロード名乗ってる割にエンド幅が135なのがな…

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 01:25:56.14 ID:RzceLObf.net
クラリスついたクロスバイクって結構あるぞ
ティアグラついたのもあるし

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 07:47:02.48 ID:DIOVPV4K.net
>>683
フラットバーハンドルなのにロードバイク?

>>687
そもそもジオメトリーもステム以外は他のモーメンタムのクロスバイクと変わらないような

>>688
多くはフラットバーロードと呼ばれるものかと
クラリスに関してはAtlusなどと価格差があまりないので必ずしもそうとは限りませんが

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 07:50:29.13 ID:DIOVPV4K.net
>>688
>>689を一部訂正

Altusなどの他の8sコンポと価格差が少ないので、クラリスを付けて「ロードバイクコンポ装備!!」などの宣伝文句で売ってる普通のクロスバイクもありますが

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 10:45:54.07 ID:5UnSUM+E.net
付ける気ならママチャリだってClarisやDEOLE付けられる訳だから、コンポのカテゴリを以てその自転車を分けるのは無理ってもんだわな
よく使われ、それなりに信憑性もあった『ロードはキャリパー、クロスバイクはVブレーキ』なんて話もディスクブレーキに統合されつつある昨今役に立たない感じ
フラットバーロードとクロスバイクを分けるのはトップチューブ長、リアセンター長辺りが無難だけどこれも確実じゃないな

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 11:32:12.40 ID:k9ylQHos.net
フラットバーロードとハイブリッドバイクを後付け定義的に境界線引くのって、
曖昧というかむずかしいというか、今では無意味に近いよね。
メーカーサイドの善意を信じる前提で、企画開発でロード(ドロハン)として
スタートしていて、販売段階でフラットバーver.追加もしくは変更とかの経緯を
そう呼称してくれているのだろうか。という感じの事への信憑性の話なのかな。

同じフレームでドロハン併売なら、ほぼ正しいの解釈はありかな。

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 11:17:08.13 ID:Kkqp6Vxd.net
ウィークエンドバイクのミニベロ欲すぃ

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 12:28:32.48 ID:6J9VGxiR.net
ウィークエンドの黄緑買って一年経つけど本家チェレステと一緒になることが多過ぎて恥ずかしくなってきた
紺にしとけばよかった

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 12:30:38.11 ID:0LJGe5GJ.net
プレスポG買ってしばらく経つけど
実用車としては結構良い感じ
ママチャリよりかなり楽

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 12:37:28.29 ID:kcBerHnd.net
おれあさひでビアンキ買ったクチだけどウィークエンドバイクスの黄緑は嫌いじゃない
なお元プレトレ乗り(盗まれました)

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 15:25:06.01 ID:b270d87w.net
ビアンキのくすんだ青緑は他に似た色の自転車は無いだろ
ウイークエンドバイクスはもっと彩度が高い
見た目で全然違うじゃん

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 15:58:59.13 ID:0GVvXy7G.net
ビアンキとカタカナで書いたステッカーを貼るといいかも。

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 16:20:39.71 ID:888cJEcG.net
美庵鬼 とかだと珍走風

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 00:04:15.63 ID:trahHNsk.net
プレスポのロゴステッカー剥がせるらしいけど、どうなの?

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 15:03:43.49 ID:y7O5GEP7.net
Tiagraとか105の上にテクトロとかターニーと貼れるステッカーが欲しい。

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 15:51:40.61 ID:cUzOVNdb.net
>>700
どうとは?

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 17:06:55.00 ID:R/lk/E1U.net
テクトロのVブレーキでも結構よく効くよね

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 17:12:38.94 ID:trahHNsk.net
>>702
剥がせたという報告はあるけど、剥がせそうもないんだけど

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 17:48:31.41 ID:W1157hMz.net
プレスポGのVブレーキなんにも書いてないけどテクトロなんだろうな
ブレーキシューがプロマックス
音鳴りが我慢できず、とりあえずシューだけシマノに変えたら幸せになれた
来年あたりには本体もシマノするつもり
プレスポのロゴステッカー?がせそうなのはホイールじゃないのかね

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 18:15:06.58 ID:jjTy4EmE.net
デフォのシューがプロマックスならブレーキもプロマックスだろ
テクトロは値段上がったんか知らんがVブレーキに関しては最近採用車が減ってるし

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 18:16:13.30 ID:tAChirCg.net
>>704
10年前の初代プレスポは簡単にペリペリ剥がせたけど、今のはペイントなんじゃないの?
現行持ってないからわからんけど、プレシジョンキャトルはペイントだよ。

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 18:31:11.27 ID:R/lk/E1U.net
プレスポってもう無くなるのかな?
青が無かった

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 19:21:50.96 ID:cUzOVNdb.net
>>703
そりゃ握ればノーブランドでもロックはするからな

>>704
そもそもステッカーじゃないと思うけど、いったいどの部分のことを言ってるの?

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 19:45:10.60 ID:cUzOVNdb.net
>>705
何故テクトロだと思うのか

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 00:00:23.26 ID:bVIeKt85.net
>>707,709
これと同じやつ(初期型)だから剥がせると思ったけど、自分の見てみると印刷っぽかった

http://genroq.blog15.fc2.com/blog-entry-240.html

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 00:04:53.99 ID:bVIeKt85.net
>>708
プレスポはオンラインショップでもほとんどの色が欠品だね
もうクロスバイクは、ウィークエンドバイクスとかいうやつに移行するのでは?

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 00:16:52.41 ID:ZvuDnp4C.net
確か初期型のプレスポでも最初の方はステッカーだったから剥がせたけど、
途中から印刷に変わって剥がせなくなったんじゃなかったっけ?
俺のは古いからすぐ剥がせたよ
ただ剥がしたはいいけど溶接痕が目立つんだよな
結局違うステッカー貼るハメにw

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 00:51:36.23 ID:bVIeKt85.net
>>713
あ、そういうことなのね。納得

715 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 03:02:54.68 ID:kWcfcKb4.net
プレスポは高くなりすぎた
シビックが高くなってフィットに食われたのと同じようなもんだな

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 04:35:29.29 ID:qpaK4kQP.net
プレスポ高くなりすぎたって
税込み4万円だから
ルック車以外ではもっとも安いクラスだろ
エスケープR3があさひで52000円位だから微妙って言えば微妙だけど

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 05:54:12.63 ID:gKYNd0YJ.net
>>715
そもそもフィットは昔のシビックの辺りがターゲットですし、近年のシビックは昔のアコードクラスがターゲットでしょ。

プレスポはルッククロスを除くと最安なのに高くなりすぎって意味わからん
他も昔に比べれば高くなってるのに

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 06:58:48.65 ID:TBcTBiru.net
他との比較なんて意味なくね?
売れなくなってるのが現実でしょ

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 07:11:00.75 ID:qpaK4kQP.net
ジオスやエスケープは知名度が高いから
盗難が怖い
プレスポは盗難の恐れはジオスやエスケープよりも低くそうだし
普段使いには良さそうだけどな

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 08:37:20.91 ID:j1Bxh2JO.net
ヴァンドームFと統合してプレスポディスク化しても良いのよ

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 09:06:50.32 ID:gKYNd0YJ.net
>>718
他との比較なんて意味ないけど
R3も売れなくなってるのが現実でしょ

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 14:00:49.26 ID:qrPhVdxQ.net
イオンのモーメンタムだっけ
あれが凄い勢いで増えてるよ
家の近くにイオンと高校が2校あるからかやたらと見るようになった
あさひPBやGiantなんか目じゃないよ

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 19:49:49.07 ID:8nEgcfHB.net
>>722
マジかよ

モーメンタムとか一流メーカー並みの値段なのにね
今年プレトレもR3なども値下げしたけどモーメンタムは高いままだから価格的にも買う価値ない

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 21:05:44.28 ID:bVIeKt85.net
モーメンタムええやんけ
ロゴがAEONだったらもっとええのに

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 23:07:51.79 ID:f+cQ4yeF.net
イオンで買えるのはデカイってことじゃろ
あとz5airは割とコスパ良さげに見える

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 23:31:28.27 ID:H2c5rOjK.net
会社名が目立つフレームやパーツはかっこよく無いよ

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 00:41:02.56 ID:Rnlu/U/h.net
GIOSの悪口はそこまでだ

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 00:42:34.57 ID:REzMLniZ.net
>>723
モーメンタムでも一番安いヤツはルックなのは見るけど
ちゃんとしたのはあまり見ないけどなー

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 03:39:29.81 ID:lBPdS6lf.net
z5air駅の有人有料駐輪場でよく見るよ

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 09:54:52.83 ID:UFejaYNq.net
そんな駅あるんだ

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 12:05:11.27 ID:xcigaZRO.net
z5airから幸福行きで有名になった駅だね。

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 13:25:18.79 ID:Sn+JzXKF.net
自転車にはまるか分からない、遅くても恥ずかしくない、ってのでweekendのミニベロ買ったよ
毎週末70kmくらい走るようになったのでミニベロより普通のが欲しくなった
27インチと折り畳みにすべきだったかなあ

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 14:17:48.36 ID:3fB3uTC9.net
同じ用途の自転車は持つだけ無駄になる
明確な目的が出来たなら、それに特化した自転車を選ぶべきだ

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 20:33:07.94 ID:135Q2SKF.net
>>732
何故そこでロードバイクやクロスバイクにならんのだ

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 20:47:47.27 ID:JAQqPcYH.net
>>734
ロードバイクやクロスバイクでは遅いと恥ずかしいと思ったんだろうよ

クロスならゆったり派もおおいんだがなあ

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 22:10:57.74 ID:g4Q9wAiU.net
プレスポのタイヤがひび割れてきた
今すぐ交換って程ではないけど…
でもタイヤ見始めると悩むな。
走行性能より耐パンク重視でグラベルキングとかGP4シーズンとか魅力的に見えるけど、プレスポにこの価格帯のタイヤがどうも分不相応感が

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 23:19:06.05 ID:ISW75z/I.net
>>732
同じヤツで毎週末その2倍は乗ってるぞ。

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 00:01:30.13 ID:xUJJj5gh.net
>>736
まぁ人それぞれだが、俺はプレスポにその値段は出す気になれねぇな
自分はもう何年もプレスポにサーファスのセカを履かせ続けてるが、
耐パンク性能、軽さ、走行性能、見た目と、
安い割にはなかなかバランスの悪くないタイヤだと思ってる
量販店とかにも結構置いてあるから見てみたら?
2000円ほどにしては良く出来てると思うよ

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 04:56:10.03 ID:310t1McR.net
保管場所にもよるしな
室外保管だといいタイヤ買ってもすぐに傷むから安いの使いまわす方が結果いいしな

高耐久でお勧めは25000kmをノーパンクだったマラソンだけど
普通の人はそこまでの耐久性は要らないかも知れない

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 05:04:49.30 ID:XLxehH/S.net
安いタイヤは基本的にパンクしにくいものが多いだろ

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 11:37:36.03 ID:lEeSTiXm.net
ゴム厚くて長寿命な傾向はある
これによってトレッドが削れるまでは副次的に刺しパンク耐性が高い
しかし耐パンクの技術自体は組み込まれてないので、山が減ってくると刺しパンクには極めて弱くなる
長寿命な事も災いしてパンクに弱くなった状態で長期間乗らざるをえない状況が続く
休日ポタリングとか時間的余裕がある場合はさして支障は無いけど、日常使うならやっぱり耐パンク機能を付加したタイヤの方が適してる

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 22:29:49.39 ID:C5d1TmFY.net
ステムのボルトが錆びたのでステンンレスに替えようかと思ったが、けっこう特殊だな
M8 ? 25mmしかも小頭(1.0mm)って、ネジ専門サイトでないと入手できない

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 05:13:45.60 ID:8i5LM1lx.net
プレスポGだけどハンドルを高くしたいので
ハンドル 位置 を高くする 自転車 用 ヘッドセット アダプター エクステンダー チューブ !
ってのを買おうか迷ってます
プレスポGのコラム径って 28.6mmで有ってますか?
工具は六角レンチだけで出来ますか?

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 07:02:39.75 ID:GO0qt52/.net
>>742
M6なら…
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/92/83/item100000038392.html

>>743
コラム径はオッケーです。それがオーバーサイズってやつ。
六角レンチでいけるけれども、ステムを高くするならワイヤーが短くなって見た目が崩れる場合があるよ。そういった場合はワイヤーも追加しないといけないよ。

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 07:41:37.32 ID:8i5LM1lx.net
>>744
有難うございます
購入してやってみます

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 08:46:37.60 ID:nP5EL1sH.net
ハンドルをライザーバーにでも換えた方が安上がりで見た目も崩れない気がするなぁ
アップスイープのせいなんか分からんがフラットバーに比べて非常に楽にもなるし

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 21:14:32.56 ID:SFr6fnHe.net
>>744
あさひでもチタンボルト売ってたなんて意外

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 23:56:12.57 ID:SFr6fnHe.net
今日の自由研究

初期型(A)のステムだと、ボルトサイズは次のとおり

M8-25mm 小頭、低頭タイプ(頭経10mm、頭長5mm)
http://item.rakuten.co.jp/nejiya/sm_lowhead_cap_0008_0025?s-id=bookmark_pc_normal_item

これを4本買うと、楽天では1,052円(送料込)となる
もう少し足せば、Amazonで安いステムがボルト付きで買えるのでやめた、という研究結果

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 08:28:53.15 ID:+UwrKj2L.net
ハンドルの交換って簡単に出来るの?
ブレーキやシフトレバーケーブル移し替えは素人でも出来るのだろうか?

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 08:34:21.56 ID:Nnoe/n07.net
工具買い揃えてシマノのマニュアルちゃんと読んでからならもちろん出来る

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 12:49:33.67 ID:B1fxaTV/.net
工程が多いので簡単ではないだろうな
素人でも出来るかどうかと言われれば出来ると答えるが

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 00:14:23.52 ID:W+D2aK7+.net
分からん事も触ってりゃ体が覚えるさ
自転車だって誰かに教わって乗り方を覚えたりしないだろ

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 00:48:44.99 ID:Le9Efh6E.net
>>749
触っていくうちに色んな事を勝手に覚えていくから大丈夫だよ
最初は時間掛かるかも知れないが、
そのうち慣れてテキパキ作業出来るようになる
俺は工具も必要な時にその都度買ってたけど、
知らない間に工具箱の中身が充実してたわw
自転車は乗るだけでなく弄るのも楽しいよ
何気に工具を買い足していくのもね

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 00:39:44.41 ID:TDkYlxCo.net
弄ることが目的になる恐れがあるぐらい楽しい

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 03:52:27.41 ID:n5cHD2U9.net
プレスポに軽いアルミのリアキャリア約500g付けたけど
結構バランス悪くなるね

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 08:00:36.83 ID:cIgyA3Ki.net
荷物積まなくても気になる位?

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 15:22:52.58 ID:BJvj2jpK.net
慣れだよ
慣れたらキャリアなしがバランス悪く感じる

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 08:12:31.95 ID:bmu0rwIn.net
ウィークエンドバイクスとカラミータのチャオで迷ってる
フレームの素材やタイヤサイズが違うけど、乗り心地のキャラクターも全然違うかね
http://www.cb-asahi.co.jp/item/69/79/item100000037969.html

用途は街乗りポタリングがメインでたまに往復50km程度の遠出
できればギドネットレバーつけてブルホーン化したい
買い物用にリアキャリアとパニアバッグも付ける予定

チャオの方がシマノのパーツ多く使ってるけど、
安いし割り切って使えそうなウィークエンドバイクスも近所のあさひに店頭在庫あってすぐ手に入るのでいいなあ、と

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 08:31:41.34 ID:i/3lUm81.net
>>758
キャラクター的にハンドルやステムやシートポストなどが全部黒ってのはないな

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 08:49:04.01 ID:KEcU+OVY.net
クロスバイクで
荷物を普段から載せる人はパニアバッグが良さそうですね
重心が低いので安定しそう

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 12:39:33.35 ID:ksaJuKoO.net
初めてクロス買うなら安いウィークエンドでいいんじゃない?とは思う
それでいいのが欲しくなったら今度はパーツを精査して買えばよい

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 12:51:09.49 ID:bmu0rwIn.net
レスありがとー

>>759
確かに
できればシルバーに換えてレトロ感を出したい
チャオだと余計金かかるな…

>>760
チューブとか工具も入れられるし便利そうですよね

>>761
日常の足+αだしウィークエンドにしようかなあ
でもチャオももギア8段、クイックリリース、クロモリと捨てがたい

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 14:41:44.98 ID:lztdf6kv.net
カラミータはdueに試乗した事あるけど、堅い振動もなく踏んだだけスーッと加速していく感じでえらく乗りやすかったのを覚えてるな
付いてるパーツはお世辞にも良い物とは言えなかったし、たぶんフレームに由来する良さなんだと思う
チャオはBB下がりが極端に小さい珍しい自転車だから一般的な自転車とは乗り味が異なると予想される(加速が楽でクランク回して乗るのに適してる筈)
けど、このブランドの自転車知ってる身からするとそれが逆に魅力的に感じるな
一台買えばソイツとは長い付き合いになるわけだし、専業の良い自転車を買えばそれがより充実したものになると俺は思うよ

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 23:55:12.30 ID:bmu0rwIn.net
なるほど、チャオもキャラ立ってて面白そうなんだよねえ
加速って点ではウィークエンドはちょっと重そうだし
迷うなあ〜

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 20:20:08.13 ID:EYQluH/w.net
ウィークエンドのブレーキだけデオーレにした。まあ違いはよくわからん。事故満足かも

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 21:34:32.72 ID:f5MuosYh.net
>>765
Deoreのブレーキはよいね

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 21:49:36.76 ID:0CiIVVaM.net
安物ブレーキだが、部品代だけで本体の何分の一かになってしまうなw

768 :763:2017/04/26(水) 22:18:35.00 ID:EYQluH/w.net
あとは前後ホイールかな。そうなるとはじめから6、7万円出せよって話かw

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 08:12:45.41 ID:lcftaoi8.net
エスケープR3のフレームだけ安く買って後は自分で好みに仕上げるのが良さそうですね

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 08:52:34.28 ID:SWLIB+Mc.net
>>769
何故?
カスタムベースにするほどR3のフレームは良くないだろ・・
せめてRX3とかにしたら?

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 12:52:08.89 ID:YoHgjlU9.net
>>770
フレームの剛性感とか、グレード的にはRX3>R3で合ってるけど、
RXの完成車はカスタムの余地がそんなに多くないよ。

かたやR3は諸々自由な面はあるので、オンリーワンな自分仕様の可能性は
大袈裟に言うと無限大なのさ。例えば、RXはDなんちゃらのシートポストだから、
変更の余地はほぼ無いが、俺っちのR3は、リンスキーのチタン入れてる。

ワイヤーだって、RXならインナールーティングでスッキリだけど、
R3なら見せるアウターで色遊びしてるし。

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 13:49:45.05 ID:lcftaoi8.net
>>770
数が多いから中古で安く手に入りやすそう

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 13:50:52.01 ID:BjebIh/S.net
>>768
ウィークエンドはOLD135mmだから気を付けてね。

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 14:10:14.55 ID:c7LlO39Q.net
手組でいいっしょ

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 16:11:53.34 ID:Mdq2HXoT.net
値上げ著しいシマノのお陰で手組みも安くは無い
MTBでスルーアクスルが一般化した今時分に、135mmのクイックレリーズハブなんかラインナップしてるだけ偉いっちゃ偉いけど

776 :763:2017/04/27(木) 19:54:09.28 ID:ttgWJ7Cp.net
>>773
もちろん。2.5mmのカラー×2も買ってある。ホイールだけはもう少ししてからにする予定。スプロケとか、大掛かりになりそうなので

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 20:41:25.46 ID:Cj7UnMHT.net
>>776
ウィークエンドって漕ぎ出し重い?

778 :763:2017/04/27(木) 20:46:11.35 ID:ttgWJ7Cp.net
>>777
これ以外にママチャリしか乗ったこと無いので何とも言えないんす

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 23:58:39.28 ID:55NTYpTp.net
>>775
んん?XTハブ3,500円くらいで買ったけどな
安くない?

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 03:21:31.08 ID:klKoxHpC.net
安くないな

総レス数 1003
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200