2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【プレスポ】あさひPB自転車総合 62【プレトレ他】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 19:59:52.63 ID:Uh0tA5Jc.net
「プレシジョンスポーツ」など「サイクルベースあさひ」オリジナル企画の
プライベートブランド(PB)車種のスレです (テンプレは>>2-5辺り)

▼「サイクルベースあさひ」ネット店舗
http://www.cb-asahi.co.jp/
▼楽天市場店cyclemall
http://www.rakuten.co.jp/cyclemall/
▼Yahoo!ショッピングサイクルモール
http://store.shopping.yahoo.co.jp/cyclemall/

■前スレ
【プレスポ】あさひPB自転車総合 60【プレトレ他】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1413273707/
■関連スレ
【あさひ】プレシジョントレッキング13【初心者】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1442290113/
【通販】サイクルベースあさひ39【リアル】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1432196746/
【プレスポ】あさひPB自転車総合 61【プレトレ他】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1448797414/

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 05:47:31.17 ID:0lnVZ+ni.net
>>883
急坂が多い場所に住んでると
体力がない人だと
インナー22リアスプロケ11-32って有りだと思う
ゆっくり坂を歩いて登ってる人とスピードは変わらないけど
歩きよりはかなり楽
プレスポでインナー22に変えた

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 14:08:06.46 ID:YHQwKyIc.net
26型、ハーフチェーンカバー、ステンレスリム、子乗せ対応、内装3段、と条件を付けてみたところ
「これしかない」と言って見せてくれたのはフェリークリミテッドって女の子用通学自転車。
フェリーク、夢のように美しいという意味であるらしい。
スポーツサドル、フラットハンドルに取り換え、さっそく半日ツーリング決行。
夢のようにか。オレみたいなイカツイおじさんが乗ってたら悪夢になっちまいそうだが。

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 17:51:04.29 ID:UL1FjYZe.net
>>885
ハローキティバージョン一択だろ?

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 18:48:51.01 ID:i5ZolJS9.net
>>886
ハローキティって外装じゃなかった?

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 19:17:35.81 ID:0lnVZ+ni.net
アニメのポンタくんは?

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 20:26:49.18 ID:UL1FjYZe.net
>>887
すまん間違ってた

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 20:29:20.80 ID:YHQwKyIc.net
通常のネット店舗カタログには載っていない。
通学応援サイクルに載ってる。
フェリークの最上位機種になるみたい。

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 04:04:15.28 ID:4EKIsebg.net
フロントトリプルでも普段の街乗りは中固定で
急な登坂とか、サイクリングロードで切り替えれば
どんな坂でも上れるし、かなり高速が出せる。

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 12:38:48.17 ID:lk83Q73L.net
フロント3枚でインナー22だと
かなり急坂道でも登れる

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 20:21:53.44 ID:ZfAhnJN5.net
2010年式のプレスポに乗っているのですが、
これに使われているボトムブラケットのサイズは 
@68-113mm
A68-1110.5mm
どちらになるのでしょうか?
回答よろしくお願いします。

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 20:30:34.04 ID:H7ZMztrY.net
>1110.5mm
カニ男用かな?
人間の足間隔じゃ厳しいよねw

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 20:35:38.66 ID:FAro5Lyz.net
多分、110.5だな
でも外して見るのが一番確実

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 20:37:21.82 ID:ZfAhnJN5.net
>>894
すみません、110.5mmの間違いでした。

>>895
有難うございます。微妙な年式ですよね。
工具と一緒に買おうと思っていましたが
工具だけ先に買おうと思います。

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 20:51:08.90 ID:uUZqGwMW.net
身長181cmで最大サイズ(500mmか510mm?)のプレスポなんだけど
純正のサドルを限界まで後ろに下げても、座ると何となくしっくりこない「もっと下げたい」って感覚で尻が落ち着かない
この場合どこを調整するのが良いんだろうか?
サドルはもう後退できないからハンドルを遠くするぐらいしか思いつかないんだけど

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 21:01:18.81 ID:ZfAhnJN5.net
>>897
とりあえずステムを逆に付ける。

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 23:44:41.82 ID:Es+RGivP.net
>>897
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/50/69/item100000026950.html
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/36/69/item100000026936.html
こういうの試したらどうだろうか。

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 00:30:31.11 ID:JeGgStm/.net
>>897
ブルホーン

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 07:12:13.84 ID:25nh1EgQ.net
>>897
リアキャリアを取り付けてそこへ座る

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 09:30:39.86 ID:CPwJ/ANe.net
>>897
クランク長の設定、サドル前後位置の設定(オフセット変更も含む)、ステム長の設定

903 :895:2017/05/22(月) 10:50:11.55 ID:z2a7H/7o.net
色々ありがとう
とりあえず手持ちのまま費用かからんステム逆付からのサドル位置見直しやってみるよ

>>901
小学生の頃それやって遊んだわ懐かしい

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 11:48:19.41 ID:WeaMJPL+.net
予算3万までで、プレトレかウィークエンドで迷ってますが、品質の違いはどんなもんでしょうか?
値段も高くてカゴとかもついてないウィークエンドの方がどの程度いいのかわかりません

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 12:46:03.72 ID:SdG6Wqua.net
前者はハイドロフォーミングのアルミフレーム製(フレームが堅くしなりが無いので振動が硬い。反面漕いだ力がロスしづらく進み方が良い)
後者は細身のスチールフレーム製(フレームがしなりをうみ振動を適度にいなす効果があるので乗り心地が柔く身体に疲労を溜め難い。欠点としてしなりが推進力をいなし漕いだ力のいくらかは吸収されてしまう)
プレトレは余暇として自転車楽しみたい人向けのクロスバイク、WEBは日用としての少し高級な軽快車といった感じ
シティサイクル以外カゴは必要に応じて後から付けるのが普通だけど、キャリアとカゴがいる関係で案外高くつく(部品代3500~5000円+取り付け工賃)
カゴがいるようなら最初からカゴ付きの自転車買うのが予算的にも扱い的にも一番だと思うよ
後付けは自転車の重心が狂って不安定になるし、クロスバイクはそもそも積載するように設計されてない(前カゴは特にハンドル関係と干渉する)

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 13:21:53.76 ID:WeaMJPL+.net
詳しくありがとうございます
プレトレも色々ついてるわりに結構軽かったのでアルミかと思ってました
一度軽い自転車に乗ってみたかったのでWEBにしてみます

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 17:22:09.31 ID:UhU95CPR.net
話が噛み合ってない気がするんだが、結論は間違ってないというw

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 17:31:04.52 ID:zeb8gLPH.net
はじめプレトレとプレスポと間違っているのかと思ったがそうでもない。
よく理解できたね。

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 06:13:16.44 ID:5y5hFAXG.net
>>905
ウィークエンドもアルミフレームじゃなかった?

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 09:21:20.12 ID:Wn165Qdc.net
ウィークエンドがアルミで、最新のプレトレが鉄だったと思う

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 17:22:14.81 ID:55z1rGxr.net
新型ディアリオは出ますか?

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 17:15:14.46 ID:OKdvZ6kN.net
アルブレイズかあさひ限定のターンLinkB7買うべきか悩んでる
やっぱアルブレイズの方が8速だから良いかなぁ

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 06:44:14.30 ID:XHmFpidU.net
プレスポのフレーム510のってクランク長170ですよね?

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/29(月) 02:51:16.62 ID:wFNZ15/P.net
フレームサイズでクランク長変えるのはかなり真面目なブランドだけだと思う

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/31(水) 13:47:13.85 ID:pE+6ITSV.net
あさひは十分に真面目だと思うよ。
真面目さと出来ばえが一致しないのは世の常。

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/01(木) 18:08:35.02 ID:b4H/GyEh.net
>>915
修理の腕前に差が大きいのが誤解されてる理由

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/01(木) 18:47:36.81 ID:IpQDuB3s.net
それで真面目なあさひのプレスポ510のクランク長はいくつなんだよ

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/01(木) 23:10:26.88 ID:aXDkolEl.net
あさひに聞け

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 17:23:49.16 ID:u/F76H9t.net
あさひでプレスポ点検と空気入れしてもらったけど
油さして空気入れただけでもかなり軽く漕げるようになった気がする

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 17:25:45.40 ID:F0/LqABG.net
自力で空気入れないのか

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 17:51:29.11 ID:Ou5ult5e.net
点検のついでだからやってもらうとかはあるな

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 19:09:13.29 ID:9MMWnEZb.net
空気は入れても空気圧は気にしないって人は結構いる
そういう人は4~5気圧(指で押した時固く感じ始めるライン)くらい乗ってるケースが多いから、タイヤの指定空気圧まで入れてもらうと軽快に感じる

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 21:31:59.40 ID:GqntUbqj.net
プレスポのフォークって、鉄なのにアルミやカーボンのと同じ位ぶっとい形してるよな
クロモリフォークくらいの細さにすれば多少は軽くなると思うが、デザイン的にバランスが取れなくからかな

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 22:35:26.15 ID:toim4y0F.net
つまり適当な安いホイールセットでも交換したら効果抜群ってわけよ

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 22:03:39.42 ID:7hZnZYg0.net
>>908
わいはオフィスプレススポーツをプレスポだと思ってて勘違いしてたわ

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 14:04:39.98 ID:xdR0kbFA.net
シンワブログ
所詮アルバイト
http://cs-shinwa.sblo.jp/

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 20:55:03.51 ID:aklfGrGm.net
ウィークエンドバイクスのFとGの違いって何ですか?

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 01:32:55.83 ID:S3+mfO8Q.net
>>927
タイヤの直径がちがう
Fは700c、Gは26インチ
身長結構小さいなら26インチがよい
軽い走りが欲しければ700cがよい
どちらにもあてはまらなければ見た目好きなほうで

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 10:50:45.27 ID:5jlIz8Qe.net
>>928
925です
素早く分かりやすい回答ありがとうございました

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 13:12:28.22 ID:JWQrxhCF.net
88cycle乗りいたら全長を教えてくだしぃ

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 14:07:08.67 ID:+O37HuY+.net
>>930
もってないけど
http://www.cb-asahi.jp/88cycle/day/03/

1,900mmぎりぎりらしいです

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 21:43:44.74 ID:vSZGJvdN.net
プレスポはもう新しいのでないの?

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 21:51:48.62 ID:S3+mfO8Q.net
たぶんプレシジョンというブランドをスポーツ方向にイメージ付けするためにプレトレから名前を剥奪したんだとおもう

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 21:53:17.95 ID:S3+mfO8Q.net
でもオフィスプレスって名前、きらい
エクスプレス連想する前に新聞屋さんのイメージが浮かびすぎる

オフィスプレス自体は嫌いじゃないよ
もっといい名前つけてあげてほしい

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 21:54:23.15 ID:S3+mfO8Q.net
ああ、なんかボケてた
>>932はプレスポと書いてるね
なぜだがプレトレの話だとおもってしまった

ごめん>>932、知らない

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 22:14:43.90 ID:2+yj20zY.net
>>931
どもありがとね
1m90cmか…思ってた以上の長さだなぁ
楽しそうな自転車だけどこれじゃ買っても家に置くとこが無いな
ロングテールバイクは日本の環境じゃ厳しいか

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 22:35:53.30 ID:vSZGJvdN.net
プレスポは、あさひの看板商品だったはずだが、いっこうに2018年モデルの話しが聞こえてこない
オンラインショップもほとんどが欠品状態

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 23:56:24.72 ID:JvcRNeQs.net
オフィスプレスって実質後継機の名前だったのか
文書作成や表計算が出来そうな名前ではある

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 10:00:14.89 ID:7s93Sj8H.net
今プレスポ買ったらすぐに新しいモデル出て後悔するかな?
欲しい色はガンメタで何故かガンメタだけ在庫が残ってるという罠

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 10:39:21.36 ID:2NyIm/Z3.net
何十万、何百万もするような買い物じゃないんだし気にする必要はなかろ

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 10:46:24.29 ID:It0wy7XM.net
プレスポはほぼ現行通りのまま名称だけ新しくなるようなこと言ってた店員がいたけどなぁ

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 11:11:07.39 ID:l3Ipvklm.net
新型で使ってるパーツがショボくなる可能性は高くても、値段据え置きの場合良くなる可能性は0%だから今買うのが得だな
価格も手頃でルックスもカジュアルなウイークエンドバイクがクロスバイクの売れ筋ぽいし、プレスポもいつまでラインナップされてるか分からん

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 12:42:15.22 ID:DSSSpSe8.net
名前変わるのかよ
オフィスプレススポーツ?

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 13:08:08.99 ID:pW5l/j4g.net
オフィスはいらんだろw

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 16:14:54.58 ID:RpPiAbTo.net
マルキン自転車のNesto Vacanzeが登場してプレスポが存在価値ゼロのゴミになったって本当ですか?

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 21:12:16.56 ID:hmSC4sgz.net
そんなことより度重なる値上げが効いてると思うよ

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 21:57:32.44 ID:9Mfk/YHP.net
プレシジョンエリートって、まだ売ってるのかな?
ほぼフラットバーロード、9.8Kgで5万円は安いよな
R3とか、ミストラルより安いんだぜ

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 22:31:04.66 ID:HVbToFbd.net
クランクがダブルな分R3なんかより軽いだけで他は大して変わらんと思うぞ
数字上の重量と走った時の感じは一致しない事が多い

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 05:10:31.21 ID:vDev+gM7.net
オフィスプレススポーツは既にあるじゃん

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 22:23:47.00 ID:JG+XZNsh.net
>>947
ライバルとしてmomentaumのz5airやNESTOもvacanzeもある
重さは誤差レベルだし、キャリパーブレーキの分実用性的には不利じゃね?
「こっちが真のフラットバーロードだ!」とはいえるがそれだけ

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 22:43:39.04 ID:ulTCg6kf.net
モーメンタムはクラリスのディレイラーみたいだな
クラリスはロード用コンポだが、アルタスと比べてどうなんだろう?

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 22:46:36.28 ID:9m1snRXa.net
Claris RD-2400SSに載せ替えた俺が通ります

グレードによるものよりたぶんショートゲージになったおかげで変速はたしかにスムーズになった
GSなら違いわからんかもね
試したことないから知らんけど

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 22:50:46.43 ID:ulTCg6kf.net
>>952
そうなんだ。ありがとう。

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/15(木) 18:12:13.93 ID:3xVLEOiK.net
>>951
ClarisはR2000シリーズの新型が発表されてます
ttp://cycle.shimano.co.jp/content/sic-bike/ja/home/components1/road/claris-r2000.html

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/15(木) 21:34:47.78 ID:nhscWj7L.net
>>951
ぶっちゃけコンポそのものに大した差はない
アルタスにクロスレシオのスプロケ付けたって動く
クラリスと比べれば変速がスムーズでないかもしれないがそんなシビアな使い方はしないだろう

ただほとんどのユーザーはワイドレシオを生かす使い方をしていないと思われるので
どちらか選べるならロード用コンポのほうがおすすめではあるが
コンポ以外の仕様やジオメトリや価格などの条件のほうが重視されるべきと俺は思う

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/15(木) 22:17:07.53 ID:c3iuPN64.net
ロードコンポに変な期待を抱く人がやたら多いけど、付けたって速くなる訳じゃないんだがな

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/15(木) 22:39:55.02 ID:72PLP6wr.net
http://www.nikkei.com/article/DGKKASHD01H3V_U7A610C1LKA000/
これまじ?

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 00:50:05.04 ID:jARaBe/a.net
これに合わせてプレスポの新しいのもでるのかね?

個人的には、ロードバイクはスポーツだと思っていない
軽い自転車でできるだけ楽して速く走るためのものなので

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 01:02:01.43 ID:RCaVUilM.net
競技なのはロードレース
ロードバイクは乗り物であって誰がどう解釈してもスポーツではない

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 08:48:44.03 ID:vszjY6tX.net
>>958みたいな素人のクソガキがしったかぶりすんのが一番ムカつくんだよな。
こいつみたいにブームだからってママチャリ屋のあさひのような所で安物ロード買って、
足代わりにダラダラ乗り回すだけで終わってるような穀潰しのクズがロードのこと
分かるわけねえじゃんと。

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 08:52:41.44 ID:vszjY6tX.net
>>959
レースだけが自転車と思ってんのか?バカ2号
糸魚川ファストランはレースではないのでスポーツですらない
だから楽勝ってか?
すげえなお前
そのバカさと無知を恥じない無恥っぷり
悪い意味で尊敬するわwww

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 08:53:26.52 ID:vszjY6tX.net
おっと、一行目は、レースだけが自転車スポーツと思ってんのか?、な。

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 08:57:53.55 ID:vszjY6tX.net
サイクリングってのは移動手段ではなく余暇としての自転車スポーツであり
そこにはレースからポタリングまで含まれるわけだが?
そもそもサイクリング、フランス語だとシクリズムだ。
まさに自転車レースという意味。
日本人が思い浮かべる、自転車で休日の軽い遠出といった感じのサイクリングは
フランス語ではシクロツーリズムだ。
自転車旅行ということで正しくは日帰りの遠乗りも連泊のツーリングも
まさにサイクリングというわけだ。

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 08:58:38.65 ID:Lbjx6oMW.net
スポーツかどうかは使用目的だろう。
クロスでもママチャリでもサイクリングが目的ならスポーツ。

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 09:28:30.49 ID:QMwHBY3S.net
サイクリングはスポーツでは無いよ

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 09:30:18.41 ID:QJXynXkH.net
>>961
必ずいるバカ3号w
ロードっていうと必ずレース使用じゃ無いと気が済まないレースバカw
100人ロード乗りがいたらレースに出たいやつは数人だろw

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 09:31:36.74 ID:L16g/eyE.net
制限時間設定した長距離ライドがスポーツじゃないってのも少数派だろうなー
まずfast runって意味わかるか?
どちらも中学英語の範囲だぞw

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 09:37:06.76 ID:35SN2+2t.net
>>965
そしておまえはバカ四号w

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 10:43:11.12 ID:uDnoTA6J.net
別にスポーツだろうが実用車だろうが、
その人が楽しく乗ってりゃ何でもイイと思うけどね
ロード乗りだからスポーツじゃなきゃいけないってのはちょっと違う気がするわ
俺も安いロード乗ってるけど、通勤から街乗り、近場のサイクリングまで用途は色々
ただ速く走るのが目的でロード買ったわけじゃない
ロードでのんびり走るのも結構楽しいよね

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 23:56:49.53 ID:hsaqWzV7.net
次のスレ立ってるぞ☆

971 : 【大凶】 :2017/06/17(土) 00:03:26.33 ID:Q1y4YpyG.net
乙。

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 05:04:13.70 ID:qwx6Cjlb.net
お前あちこちで勝手にスレ立てて放置してる奴だな

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 06:35:40.24 ID:E3Kz0KGS.net
最寄りのあさひでサイクルスタンドに入口のマット掛けて干しててクスッときた
使う人そんなに少ないのかな

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 08:34:34.97 ID:adifFmLJ.net
横から誘導

【プレスポ】あさひPB自転車総合 64弾【プレトレ】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1497624966/

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 09:52:28.80 ID:zQbrsP5r.net
>>973
クロスバイクや小径車はサイドスタンド付いてるの多いし、一般車はもっとシッカリしたスタンド付いてるうえサドル引っ掛けても宙吊りにならないので使えない
ピスト、SS、MTB、BMX乗りはあさひに行く用事がない
専らロード用になってるけどロードブームはとっくに終わってるので、首都圏以外ロード自体が稀少でスタンドの需要が少ない
まさに物干しにはうってつけと言える

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 14:29:29.82 ID:cB4wMyEP.net
レース以外のサイクリングがスポーツか別物かで騒いでいるようだが
当然ながら「スポーツ」という単語の定義による。
定義がはっきり決めてあれば分類は簡単。
オレは四万円台のクロス、ロード、ママチャリ(全部あさひPB)で遊んでる。

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 14:36:53.78 ID:hUL2PxfE.net
スポーツの定義は決められたルールの中で競うこと
だから頭脳スポーツというものが存在する

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 14:46:27.30 ID:cB4wMyEP.net
それが辞典によって違うんだよね、困ったことに。

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 16:42:45.76 ID:H9iMrY/4.net
>>976
サイクリングはリクレーションかな

ポタリングは自転車による散歩・散策って所

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 17:22:49.81 ID:T+xitmBf.net
ポタリング登り下りある程度ある場所では
有酸素運動って感じ

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 20:54:52.24 ID:CTGRDCH0.net
で結局品質的にどうなの?

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 21:38:10.37 ID:3z9mjqdA.net
競技、またはそのためのトレーニングはスポーツでいいだろ
街で見かけるローディのほとんどはそうではないので、レジャーに近い
登山、ゴルフ、ボーリング、スケボーの類

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 22:41:11.38 ID:BxXl/Ftk.net
運動はスポーツだろ
だからウォーキングもスポーツ

総レス数 1003
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200