2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Anchor】RS/RL/RFA/CX/XR Part32【アンカー】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 13:57:24.24 ID:++lxgNew.net
アンカー全般について語るスレです
ロード、MTB、シクロクロス、TTバイクなど車種は問いません
ただし、RNCは専用スレあるのでそちらでどうぞ

※前スレ
【Anchor】RS/RL/RFA/CX/XR Part31【アンカー】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1470324328/

※関連スレ
【アンカー】RNCってどう? part41【ANCHOR】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1480321652/

※公式サイト
ブリヂストンのスポーツバイク アンカー|anchor
http://www.anchor-bikes.com/
ブリヂストンサイクル株式会社
http://www.bscycle.co.jp/


次スレは >>980 踏んだ人が建ててください

518 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 23:26:39.79 ID:RsWZPNed.net
CAAD12はBB30A規格だね

519 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 12:02:36.65 ID:2V0ZHGdP.net
キヤノンデールのBBはもれなくクソ

520 :sage:2017/03/09(木) 16:51:59.68 ID:TxiSVMEem
とあるセミナーでRS9の開発責任者から開発秘話を聞きました
PROFORMAT採用のマシンはそれじゃないのと走りがかなり違うみたい
PROFORMATって技術はそれだけ凄いらいっす
そしてもちろんRS9が欲しくなったんだけど高価で買えないからRS6購入したけど満足です

521 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 17:13:39.58 ID:FROnaEww.net
つか台湾製とか何断定してんだ?
工場は中国にもあるだろ?
中国製の可能性も充分にあるんだぞ?

522 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 17:43:38.02 ID:IAWfULfn.net
それ蒸し返すのw

523 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 17:45:53.40 ID:l9fNplOa.net
中国製造でも別に構わんけどな。
真っ当なメーカーの工場でちゃんと管理、検品さえしててくれれば。
というか国内生産にこだわると物が買えなくなる。シマノだってマレーシア生産だし。

524 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 18:46:37.99 ID:m4Al6T1U.net
どこで作られててもあんま気にしないが
俺が最初に買ったあるスペインメーカーのロードはシートチューブのすごい目立つ場所にMade in Chinaのシール貼られてて微妙な気持になったな

525 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 18:48:04.79 ID:bJVBhvse.net
RL8からRL9に乗り換えて納車された人いる?
悩んでおるでござる

526 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 18:52:32.13 ID:RHwCTKsR.net
>>471
アンカーのサイトにRLはわざとしならせるって書いてあるよ

PROFORMATを使っての研究結果を初めて応用したのが、ロードレーシングフレーム、カーボンモデルのRS9であり、アルミモデルのRS6だ。レースという極限の状況においても、バイクの推進力を可能な限り高めたことで、ライダーへの疲労を軽減し、速くする。
一方で、ロングライド用には疲れずに進む、という要素が重要になる。推進力を高める=人のエネルギー効率のロスを下げる、となるとむやみに剛性を高めるのではなく、しならせつつ疲労を軽減する。これがカーボンモデルRL9、アルミモデルRL6の設計思想だ。

527 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 01:08:39.20 ID:mMawJf2W.net
>>525
レース向きのRS8からRS9ならともかく、ロングライド向きのRL8からRL9に金出して買い替える意味はないだろう
性能を求めるならフレーム買う金でホイールに全力投資した方が良い

528 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 01:15:16.65 ID:un5qnP2t.net
RLシリーズは他社のロングライドモデルほどヘッドチューブが長くないよね。
グランドフォンド系かな。

529 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 09:41:45.84 ID:MQqEsiAO.net
そのぶんRFAで長くしておりましたので

530 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 18:45:55.20 ID:/t/PxLsS.net
RL6EQUIPE来たけど天気悪いから実走レビューはいずれ。
とりあえず調整のために乗った感想。
手持ちのDEFYより下のアルミロードとは走り出しから違って驚いたw

531 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 18:50:53.38 ID:Bmb1JcO8.net
RFA3は、存在意義が薄そうなんだけど、
折角UCI認証していないフレームなんだから、ヘルムズとかレベナみたいなお洒落フレームで
安価なロードにすればいいのに。

実用路線のシルヴァとかグリーンレーベルよりも走行性能重視な感じで。

532 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 20:38:49.37 ID:cU1Z8EMu.net
RL9はRL8よりもRS9よりみたいだな
乗り心地重視なら8で
速く走りたいなら9か

http://www.bicycleclub.jp/special/impression-10769/

533 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 10:27:34.79 ID:yNNL1bxA.net
2017モデルインプレッション
アンカー RS9 アンカー史上最も軽く最も進むレーシングフレーム
http://www.cyclowired.jp/news/node/223804

534 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 21:59:11.76 ID:3UBaXW30.net
RS6って今は買うべきではない?モデルチェンジはまだないよね?

535 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 22:21:48.26 ID:VMnvpx1J.net
去年出たばっかやがな

536 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 23:00:03.53 ID:dTrucAX8.net
新しいから数年はモデルチェンジは無いだろうし
カーボンモデルにエアロモデルも無いから新規モデルも多分来ない
現行のロードフレームでそういう危惧があるのはRS8ぐらいかなぁ

537 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 23:38:03.10 ID:vb02ZbxX.net
シートポストが細くなる可能性はある

538 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 00:03:14.17 ID:uKHpcD+9.net
あとはディスクブレーキがどうなるかくらいか?
大規模なモデルチェンジはしばらくないだろうが

539 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 00:04:28.16 ID:zUeCErGE.net
あの、そろそろRMZをフルモデルチェンジさせてあげてください…

540 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 00:36:15.20 ID:BMexmrw7.net
>>536
RS8、地味にモデル寿命長そう
変わるとしたら、BBとシートポスト径ぐらい?

541 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 01:35:42.78 ID:rjyQLBSA.net
>>535
>>536
勉強不足ですまん。ただ知り合いのRS6乗ってみてスゴイ!って思ったもんで。スプリントで踏み込むとギャンギャン加速するんだ、これがアンカーか!と思ったしいいフレームなんだろうなー。あの加速に惚れたわ

542 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 03:44:34.15 ID:zFzMFRHq.net
メリダの技術力が凄いけどじゃあ逆にメリダのラインナップにRL9みたいに乗り心地良くて前に進むフレームがあるのかと問いたい

543 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 07:28:05.83 ID:btu8/W94.net
企画・設計の技術と製造・加工の技術は別でしょ。
スクルトゥーラのcf2かcf4を脚力と好みで選べば良い。

544 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 10:29:42.47 ID:dgckGuEz.net
メリダ自身設計はドイツだし80年前まで首狩りしてたような人種に期待し過ぎ

545 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 11:11:32.00 ID:kKvxuDIH.net
>>541
同じ価格帯を乗り比べても同じ感想なら買っていいんでないか
俺はやっぱりアレーかなと思ったけど

546 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 14:52:43.90 ID:rhxFYCUg.net
今はジャイアントメリダに設計までぶん投げてるブランド多いからねぇ

547 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 15:06:28.36 ID:zkLf5yv7.net
サイクルモードで油圧ディスクに感動したので、Anchorでも油圧ディスクロード出して欲しいですねぇ。
峠の下りでリムブレーキこわE

548 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 22:44:39.58 ID:0AY8JsUX.net
今年あたり、プロフォーマット技術を投入したシクロクロス用カーボンディスク車が出るんだろうなと思っている。

549 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 00:59:18.31 ID:0P0i8ygP.net
アルミリムなら別に怖いことないだろ

550 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 01:58:16.81 ID:kvcQdc8I.net
あー…RS6買って3ヵ月未満の初心者だけれど200wを常時出すのを目標にしなきゃいけないほど貧弱で泣けてくる
瞬間だと650w FTPとやらを上げるのは結構苦しいと分かった

551 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 09:17:41.90 ID:DXpT2+NL.net
>>550
たぶん、自転車通学している田舎の女子高校生の方が速いよ

552 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 18:02:22.73 ID:qDnuKpMC.net
>>532の後編
「アンカーの中の人」にRL9のこと聞いちゃいました(後編)
http://www.bicycleclub.jp/special/impression-10773/

553 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 09:08:06.49 ID:Tvq3xcLz.net
RS6に付属のプレッシャープラグ
固定力弱くないか?指定トルクだと
普通に抜けてくるぞ

554 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 09:17:59.13 ID:UtSjcUpl.net
>>541
それ聞いてもうすぐRS6納車のワイ歓喜

555 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 11:19:15.96 ID:BIhNJP10.net
2台目のrs8
前回盗まれて今回は別のを買おうと思ったけどメーカー知ってるだけで詳しくないから結局同じの...
納車間近だけどなんだかやるせない
全く同じはムカつくからエリートにしました。
次は盗まれませんように

556 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 11:44:19.93 ID:iLEHkqKw.net
>>553
ステムでシートポスト締め付ける

557 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 12:44:43.84 ID:2DU1mgej.net
>>553
あれちょっと閉めただけで浮いちゃうよね
どうにもだめなんで滑り止め塗って入れたらマシになった

558 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 13:01:12.02 ID:VvK5zdxg.net
>>555
どんな状況で盗まれたんですか?

559 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 13:15:00.58 ID:HaBKuAzi.net
多摩川沿いを走っててお腹が減ったから二子玉川のすき家でご飯。
自転車の見える席が空いてなくて10分ほど目を離したら無くなってました。

560 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 13:38:32.49 ID:D7FKtnQJ.net
10分あればワイヤーロック切るのも余裕だしね

561 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 14:27:53.29 ID:C5A8fLdR.net
>>559
うわ…めちゃ近くですわ
橋の手前の交差点のとこかな
俺も気をつけよう…
放置自転車として撤去されたという可能性は無いんですか?

562 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 15:04:31.53 ID:jJFO2pD2.net
プレッシャープラグってどこの部品?

563 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 15:05:22.45 ID:jJFO2pD2.net
10分……ロードがダサくなっても馬蹄錠つけとくかなぁ

564 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 15:25:37.99 ID:fM3dWWkt.net
>>563
地球ロックしとかなきゃ、持ち上げてワゴン車に積み込むまで10secで済む。

565 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 18:05:12.72 ID:/WT1xPIv.net
2本で地球ロックしてるので悪戯にはある程度抑止になってるが専門でやってる奴なら1分だもんな

こういう時はそこで食べずに少し我慢して別の所へ足を運んでるけど
その店が目的地だった場合は厳しい選択肢を強いられるな…

566 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 19:07:18.72 ID:+fXxpUgR.net
そういや今日はすき家でマグロ丼を食べたわ。

567 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 19:22:22.88 ID:cgOSy9zs.net
保険かけてから気が楽だわ

568 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 19:33:53.39 ID:p7VkWwUC.net
施錠してあるチャリ持って行く前にスマホやgaminをつけっぱ無しの奴から盗めよと思う

569 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 19:54:33.52 ID:4qYhseGp.net
コンビニ補給でも忘れずに施錠してガーミンは持って店内に入ってるな
そして可能な限り早く店から出てくる

570 :552:2017/03/15(水) 20:48:55.89 ID:APdCzKFT.net
≫555、556
教えてくれてサンキュー
ヒラメの買ってきてやったらアッサリできた
デフォのはあんまよくないね

571 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 21:43:17.02 ID:l4ahv1oQ.net
http://www.bicycleclub.jp/special/impression-10773/
U おととしの佐渡ロングライドに、RFX8(2世代前のモデル)のマシンで出たんですよ。
もちろん完走はしたんですが、まぁ大変だったんです(笑)。
そのときに思ったのが、「やはり少し柔らかいかな?2世代前だしな。これがあともう少し進むバイクだったら、
もっとラクに210q走れるのかな?」と思いまして…。

572 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 21:45:47.78 ID:l4ahv1oQ.net
2014年の佐渡ロングライドにRA3(ティアグラ9速)で完走したが、それはしんどかった。
おととしは2015はRL8だったから楽チンだったw

573 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 13:40:03.40 ID:5mjLO0f9.net
>>567
保険ってどんなやつ?
自分もRS8だけど、地球ロックしててもつねに不安…

574 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 15:10:13.24 ID:fZeejw40.net
地球ロックっても軽いワイヤだとニッパで切れる。
切れにくいU字やチェーンだとか言い出すとそのまま重量と引き換えになる。

軽いバイクでくそ重い鍵持ってくのかってーと、なぁ?

575 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 15:18:32.65 ID:72YwXmrU.net
盗難保険はいざという時に詐欺と疑われた挙げ句支払い拒否とかされそう

576 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 15:22:49.06 ID:Sx0I0018.net
おまわりに被害届出さなきゃ認められないよ

577 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 16:52:33.72 ID:0iMOGPes.net
ロックは1kgあっても良いと思ってるけど嵩張るのが問題よな
φ3-5mmのワイヤーロックと違ってどうやって携行するんだよと・・・

578 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 17:02:05.76 ID:/qHE8G6/.net
食事の間駐輪するなら輪行袋に入れて店内に入るのが一番いいな
コンビニでの買い物レベルの短時間だとそこまでしづらいけど

579 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 17:31:03.91 ID:yoQfleu/.net
チェーンロックをたすき掛け最強説

580 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 18:41:57.33 ID:EyxVvGHm.net
飯はあらかじめ持参したウィダーインゼリーとか羊羹でええやん

581 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 19:07:37.93 ID:P5e/LjfL.net
頑丈なチェーンを体にまくのなら、hip lokのliteかGoldが割とお薦め

582 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 19:51:29.40 ID:rl2TYxY/.net
昔、サイスポに盗めなくて腹いせにフレーム折られた
バイクの写真が投稿されてたな

583 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 19:59:14.36 ID:0iwLjAqS.net
>>573
自分はBICYCLE保険に加入した
他にはみんなのスポーツサイクル保険とかあるらしい

584 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 01:54:16.34 ID:jlHtoJBr.net
アルテグラ、今年の後半にモデルチェンジだってよ。

429 名前: サッカーボールキック(兵庫県)@無断転載は禁止 投稿日:2017/03/16(木) 21:49:25.45 ID:rOau9VUT0
アルテグラは 今年後半モデルチェンジ
https://twitter.com/tkcproductions/status/836710194549764096
今は時期が悪い。20万〜の完成車は買うな。
俺は安くなってたらRS81買う。

585 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 08:50:55.33 ID:MrQuwjpM.net
みんな知ってる。
>>169、>>430、>>460

586 :572:2017/03/17(金) 09:56:30.92 ID:iSW0o461.net
>>583
情報ありがとう!!
見てみる!

587 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 11:44:01.49 ID:25n7QTTQ.net
イイッテコトヨ

588 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 12:05:47.46 ID:b3xDXs/6.net
カーボン乗ったこと無いし比較対照がジャイアントのOCR(コンポ2300ミックス)だからレビューにならんと思うけどRL6でツーリング中だからレビューするわ
フレーム柔らかいとかそういうのは感じない。するっと動き出して踏んだだけ走る。力が逃げてる感じはしない。
快適性は文句無し。前からも後ろからも、不快な突き上げを感じない。しまなみ海道一泊二日の復路中だけど、手が全然しびれてない。
自転車ブランク4年、再開して3ヶ月ほど、体重10kg増えて80kgの俺だけど復路も走ろうと思わせ、実行させてくれるいい自転車だ(元々は一泊して輪行バスで帰る予定だった)

589 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 12:14:42.71 ID:Xq5LMWQQ.net
しまなみ海道ウラヤマシス…
俺もいつか愛車のRL8EQPで"聖地"をのんびり走りてぇな〜

590 :587:2017/03/18(土) 12:40:39.24 ID:IGHOVgng.net
現在両足ガクガクの鼻水ダバダバ(花粉症)だけど、下半身に対して上半身は全然疲れてないってことはフィッティングシステムとジオメトリのお陰なんかね?
http://i.imgur.com/xxQ353L.jpg
http://i.imgur.com/cTVB7k9.jpg
http://i.imgur.com/qR7KHH9.jpg
http://i.imgur.com/IBoTc8P.jpg
意識してないと左側から写真とる癖があるみたいなんで今後気を付けます(´・ω・`)
あと、古いスマホのカメラだから画質もいまいち。

591 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 13:22:31.39 ID:t10fG+6Q.net
>>590
めっちゃ良えな

592 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 14:06:42.07 ID:cficNC3d.net
>>590
フレームサイズおいくつですか?

593 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 14:32:50.01 ID:IGHOVgng.net
>>591
ありがとう
>>592
身長169でフレームサイズは480、ステムが80
本来適正で言えば本来450だけど用途がロングライド用だしフレームサイズ大きい方がハンドルの高さを上げれるから480で合わせてもらった。

594 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 18:33:30.82 ID:htqxCiDW.net
シンプルスタイルにしようかと思ってたけどエッジスタイルも良いなあ

595 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 18:49:18.96 ID:cficNC3d.net
>>593
ありがとう! 自分は168なので参考になりました!

596 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 19:15:05.74 ID:cwV1W8w+.net
RL9とRL6の現物を見たけどシートポスト細いね
RS6のシートポストがめちゃくちゃ太く見えた

597 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 22:11:16.76 ID:VvCKcphy.net
やっぱりサイズ小さいとなぁ…。

598 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 18:20:35.64 ID:VbBVrm2/.net
イャッッホォォォオオォオウ!
今しがたRL9 EQUIPE 540 契約してきました
色はエッジレッド 
納期は5月中旬から下旬
GWには間に合わないそうな
今からだとどのサイズも5月納車らしい

599 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 23:17:58.98 ID:y84HeoQN.net
>>598
おめ
自分は先週RL9フレームをシンプルカラーでオーダーして
5月上旬予定って言われてる
この待ってる間が一番楽しかったりしてww

600 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 14:32:50.95 ID:6N4qdPnx.net
>>598
うちの息子のRL6は今日契約に行って5月末だったわ

601 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 21:07:15.14 ID:D8DnOeMP.net
天理教本部までサイクリングしてきました。
街並みに圧倒((((;゚Д゚)))))))
150kmほど走ったけど快適でした(^_^)b
http://i.imgur.com/HLf2IA4.jpg
http://i.imgur.com/Le0vPpT.jpg
http://i.imgur.com/4eOuYU8.jpg
http://i.imgur.com/oOrwyVC.jpg

602 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 21:12:29.86 ID:qk1o4yGb.net
>>601
グロ

603 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 21:21:53.43 ID:9lsLrfxm.net
この色後悔してないか?w

604 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 21:25:57.84 ID:JkYTj6bV.net
天理教マシーンだな

605 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 21:29:52.02 ID:NAfEZYTs.net
紫を着てもいいだなんて高僧だったのか

606 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 21:41:57.36 ID:uX8zkrJd.net
うわぁ…。

607 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 21:44:41.69 ID:D8DnOeMP.net
>>603
後悔はない。これから起こる事柄に僕は後悔はない。

608 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 21:46:23.09 ID:mvbxGFO7.net
さすがや
言葉が重い

609 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 00:51:18.75 ID:5Iy3Pl4u.net
本人がいいなら

610 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 01:03:20.71 ID:Xtyzo6vP.net
なんやろう、自転車の良さより
天理教がインパクト強過ぎや

611 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 02:00:31.34 ID:2mIBrtHe.net
二枚目、昔のファミコンのゲームでこういうステージ見た

612 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 02:07:32.11 ID:5Iy3Pl4u.net
お店の人に一発で覚えて貰っていそう

613 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 09:25:42.28 ID:KSKvDnuj.net
>>601
何で撮るとこんな広角に撮れるの?

614 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 13:42:52.89 ID:GjXkOLJn.net
>>613
広角レンズじゃないの

615 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 13:46:16.62 ID:FCUo+6YP.net
このスレはネタが何もないのでもう>>601の写真レポに食いつくしかないのなw  

616 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 16:34:56.82 ID:8JJvkvsN.net
>>598
明日RL9申し込みに行くから参考になるわ

617 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 19:15:23.78 ID:hE2HKgwR.net
アンカーのデザインは全般的にどこか懐かしいと言うか古くさい

618 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 20:10:43.45 ID:Rfm1ESgc.net
>>601
天理パープルなのか

総レス数 1005
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200