2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Anchor】RS/RL/RFA/CX/XR Part32【アンカー】

619 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 20:27:06.77 ID:Lstd4h1A.net
>>617
周回遅れどころじゃないんだよな
根本から垢抜けない

だけど愛着が沸いて永く飽きずに乗れるんだよなw
流行とか他人の目を気にして買うメーカーではない

620 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 20:50:07.11 ID:6tlqgaXg.net
RL9のディスク対応フレーム出たら欲しいなあ
泥除けつけるダボ穴もお願いします

621 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 20:54:29.13 ID:Rfm1ESgc.net
>>619
良く言えば「保守的」「冒険しない」
悪く言えば「頭の固いジジイかお前は」

622 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 21:00:33.17 ID:7dWaWWvf.net
>>613
iPhone7プラスでシンプルカメラってアプリでワイドアングルモードで撮ったものです。

623 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 21:48:19.59 ID:K+D66aiq.net
べんべん

624 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 21:53:47.77 ID:Xtyzo6vP.net
バイシクルクラブの5月号で、
RL9とRL6が10ページ近く特集されてるyp

625 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 21:59:01.99 ID:kgp+uIuF.net
そりゃ毎号広告出してるからな

626 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 11:51:21.47 ID:UAZiszYZ.net
>>617
アンカーのデザインは古臭いとも、質実剛健とも言える。
後者だと思う人向けのバイクである。
http://funride.jp/equipment/3model_impression_18_rs9/

627 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 12:51:19.11 ID:kwO2+pBN.net
アンカーは車名をでっかいデカールで貼りつけてるセンスがとにかくダサい、そういうのは目立たないところに小さくでいいんだよ

628 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 17:26:00.91 ID:AdlXOxTN.net
車名ロゴ、カッコいいと思うけどなー。

629 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 17:55:49.41 ID:fVV8QWbO.net
レースにエントリーしちまった
ちなみにレース出場は初めてw
RS6で頑張るよー

630 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 18:46:50.63 ID:LCpeGDLq.net
はい

631 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 18:59:39.91 ID:edTVOMUR.net
ホビーレースって大体なんW(ワット)常時出力できるようになれば、まあ通用するかなってレベルになるの?
250Wくらいから?

632 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 20:22:32.21 ID:3WREZmoD.net
>>631
1時間出せれば表彰台は厳しいかもしれんが草レースなら結構上に行けると思う。

633 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 21:11:06.62 ID:asZjCwbo.net
>>626
昔乗ってたロードマンとあんまり変わってない気がする(RNC7)

634 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 00:11:22.79 ID:x1Oz973s.net
やっぱりBRIDGESTONEロゴがいいなあ
知名度的にも断然いいと思うけどな

635 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 00:48:50.50 ID:y5QcLCsq.net
ジジイはいいかもしれんが若いのが買わなくなる

636 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 04:14:12.49 ID:ZNqbl6Uk.net
>>634
日本足袋にしとけば?

637 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 06:21:58.50 ID:Y3mndEwc.net
>>632
ありがとう。今月のサイスポにレース一覧の付録ついてたから参加してみようかな。
ftpはまだまだだけれど、レースの雰囲気がどんなものか体験してみたい

638 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 19:57:11.96 ID:dy+6cqK+.net
二子玉川で盗まれたものだけどやっとs8納車
と同時にアルテグラモデルチェンジ発表。予想通りとはいえショック
ムカついたので衝動買いでbora ultraの50購入。
予定では4月5日に届くので楽しみ!
別に見たくないと思うけど装着したらあっぷする!

639 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 19:59:56.64 ID:QswPWsPM.net
無理しなくても良いですよ

640 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 21:33:44.65 ID:hWdLpPQd.net
釣りのリールにもアルテグラってあるんだな。
http://fishing.shimano.co.jp/product/reel/4648

641 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 22:09:17.96 ID:Kq46Vxky.net
>>640
ティアグラもあるぞ
http://fishing.shimano.co.jp/product/reel/285

642 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 22:53:23.81 ID:Gynw/w8b.net
自転車乗りと釣り人でアルテグラティアグラの話題はまるっきり噛み合わないからな

643 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 23:57:42.81 ID:dhq/qDZq.net
驚かせないで

644 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 00:03:42.50 ID:/5ndQG+Q.net
>>635
じじぃだけどやだよおれも

645 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 00:41:50.69 ID:xCx9uMcb.net
>>641
アリビオも忘れないでくださいw
http://fishing.shimano.co.jp/product/reel/2542

646 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 08:35:15.57 ID:41Wih3To.net
>>645
釣りもやるならFOCUS乗ってシマノコンポでダイワにも言い訳が立つ

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 10:01:15.43 ID:xCx9uMcb.net
逆に釣りもシマノ派だからFOCUS乗らないってのもいるかもだがw
自分はブランドに拘り無いから気にせんけどね。ダイワのロッドにシマノリールとかやるしw
ってかスレチですな。

648 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 12:23:41.82 ID:BY1Owucy.net
ダイワなんて会社、もう無いし

649 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 17:54:19.12 ID:M+OlLtkJ.net
RS6をローラーの負荷を最大にして毎日仕事から帰ってから4時間以上は回してる(時々意識が飛びそうになる)が中々体重が落ちない
毎朝寝起きに、体重計(100g単位)に乗って100g減った、200g減ったと自己満
出力どうこうよりも、そもそもレースに出られるような体重じゃねえのは分かってるが歯がゆいな

650 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 19:22:23.00 ID:R2m/d5Zp.net
え、DAIWAって消えちまったのか。
オリムピックの次はDaiwaかよ。。。


と、上州屋の元店長が昔を懐かしんでみる。

651 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 19:57:01.30 ID:xCx9uMcb.net
社名が変わっただけ。ブランド名はダイワのままだよ。

652 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 20:51:49.16 ID:rUSnMpaK.net
>>649
減量するなら心拍数の管理をしたほうがいいよ
有酸素運動のゾーンを維持するのとタバタ式トレーニングが効果的

653 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 22:28:11.04 ID:RtsMKsUG.net
>>649
筋肉付けながら減量はむずいっすよ(・Д・)
筋肉付きまくってたら間食抜くだけでジワジワ減るけど無理しちゃあかん

654 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 22:59:40.24 ID:ZHpQjbvS.net
>>649
それ無酸素運動域入ってるだろ
痩せる訳ないじゃん

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 11:23:16.05 ID:2X2ale3f.net
>>652
タバタなんてやったら死ぬ‥‥

それにしても、無酸素運動は痩せないなんて伝説を
流布する人が未だ居るんですね。

656 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 11:24:41.03 ID:R+5Zi1WW.net
脂肪を消費するか、筋肉つけるかの問題

657 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 12:33:04.01 ID:ByFo/xLh.net
競輪やるんならいいけどダイエット目的でやってんならバカじゃねーのってメニューだなw

658 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 13:32:03.92 ID:2kDgPnvH.net
>>655
だからお前は脳筋なんだ

659 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 14:32:57.03 ID:MY2PtJ8r.net
>>657
実際は開始10分くらいでバテてて
あとは運動したと錯覚してただけというオチだったりして

660 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 16:59:54.76 ID:MKAATlFp.net
4時間もローラー乗れるやつなんかいない

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 17:11:13.79 ID:3fjDyLAE.net
4時間も無酸素域でやってるわけねーだろ

662 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 20:57:18.29 ID:dlUF6O91.net
強度がどんだけアレでも
ほんとに4時間サドルの上でペダル回してれば普通は痩せる
よっぽど食いながらやってるんでもなければ

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 02:49:52.62 ID:5N/coH9Z.net
通勤用にordinaのベルトドライブのクロスバイク買ったわ

帰宅時に買い物袋をハンドルに提げる事態も想定したら、CYLVAのロードは街乗りには色々と不便
さらに朝の混雑時に車道の左端を走る危険や歩道の乗り上げの不便さ、メンテの簡便さなどを考慮

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 19:38:35.18 ID:ZOfIlc6V.net
RL6 EQUIPE購入予定です。
ロングライドして峠越え結構するんでが、登りの能力はどんな感じでしょうか?
レースにでたり、タイムアタックするわけではないので、普通に登ってくれれば問題ありません。

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 19:50:58.64 ID:5ssPvyfY.net
アンカーのバイクで普通に登らない自転車があるとは思わない。

666 :663:2017/03/27(月) 20:32:45.58 ID:ZOfIlc6V.net
>>665
そういう意味ではないです。

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 21:08:58.29 ID:1yJQmwQI.net
普通に登るって意味じゃね?

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 21:09:08.23 ID:vqsoC0JH.net
>>664
RL8eqp乗りだけどスプロケットを12〜25から
14〜28に変えたらロング・登り共にかなり楽になったわ
合わせてプーリーもデュラエースに変えるのもオススメ

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 21:18:50.44 ID:anAB7J+Y.net
OX901Dをクランクに使ってリアスプロケを11-32Tにすれば大概いける

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 21:30:57.87 ID:MJD5BuLO.net
>>668
RL8にアルテグラのジュニアスプロケ入るんですね。
情報ありがとうございます。

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 21:44:55.52 ID:vqsoC0JH.net
>>670
そうアルテグラの14〜28Tのやつ…アマで7000円位だね
チェーンもそのままでディレーラー微調整だけでいけたよ

672 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 21:44:58.83 ID:1tw1C3bG.net
>>670
RL6ならCS6800が最初からオーダーで選べたろ

673 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 09:16:50.89 ID:P3KOSaGX.net
マジっすか?!

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 11:05:41.43 ID:WpqxnF4X.net
>>420です

>>664
少し前にRL6 EQUIPEが納車された初心者レビューですがしっかり登れると思いますよ
ちなみにオーダーで選んだコンパクトクランク50-34Tとジュニアスプロケ14-28Tの組み合わせですw
下りは完全にギア不足ですが平地と登りはすごく楽チンです

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 12:17:30.00 ID:XGicwHoS.net
十三峠を登りきれなかったんですが。え、お前が貧脚なだけ?
はい、その通りです(´・ω・`)

676 :663:2017/03/28(火) 17:38:05.46 ID:t0Q3Ht87.net
>>674
ありがとうございます。
参考になります。

677 :坂が苦手:2017/03/28(火) 19:36:57.10 ID:zHuM2IQYD
明日アンカーRL6エキップが納車となります。身長169cm,股下76cmでフレーム480,ステム80、アルテグラ14-28,フロント50-34,ホイールはレーシング3です。
初ロードで年も50歳後半のジジイなのでフラットペダルにしました。
フラットペダル用にとモンベルのトレールライダーというシューズを購入。
手元のシフトチェンジも初めてです。本も買ったけどなんか不安です。
50歳代からロードを始める人ってけっこういるもんなんでしょうか、無謀だったかな。
でも4年間の500円貯金で購入したので無駄にしないように沢山乗りたい。

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 22:36:10.94 ID:TrHtW42g.net
>>672
RL8の9070Di2なんで、12-28T入れているんです。
18Tが無くて不便で。
12-25Tだと登りがきついし。

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 08:48:05.39 ID:64EuLKKs.net
登りきついとか言ってて30T入れないんか(´・ω・`)

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 13:16:11.29 ID:IXn39GSw.net
前のロードで登りきついからジュニアと迷いつつも11ー28入れたけど、RL6になって乗り方意図的に替えたのと重量が1kg以上減ったこともあって28ほぼ使ってないw
峠とかは前のも行ってないからそういうところで効いてくるのかな

681 :坂が苦手:2017/03/29(水) 18:19:58.58 ID:82eFXD3wB
RL6エキップ納車になりました。太ももが太いせいかトピークのサドルバッグLが
太もも裏に干渉します。トピークSに買い替え用と思ってますが、
何か良いサドルバッグがありますか?
入れる物はチューブなどパンク修理パーツです。

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 20:50:12.76 ID:xDOa4R2r.net
>>679
9070DURAなんで30Tは無理。

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 20:51:23.10 ID:xDOa4R2r.net
>>680
貧脚だから勾配10%超えると28Tがどうしても欲しい。

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 21:13:34.35 ID:drO5sbw/.net
RS8乗ってるけど元々の12-25Tで充分
逆に28Tとかにしちゃうと遅くなる気がする

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 22:18:55.80 ID:CcooBOmL.net
自分はフロント52ー36Tのノーマル・リア14ー28Tの組み合わせ
リア20Tの万能感は異常…アウターインナー共に使い勝手抜群だわ

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 09:41:25.77 ID:suAyPg+E.net
>>685
リヤの変速いらんのじゃ?

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 13:48:34.98 ID:rOlvasiT.net
52-36のセミコンパクトに14-28のジュニアは俺も一頃考えた。
でも50-34に12-25にした。俺は20よりも18が有れば良いやなんで。
50-12 4.17
52-14 3.71
34-25 1.36
36-28 1.29
10速時代は通勤(平坦)に14-25使ってたし、嫁は今のRL8で14-28使ってる。
20の代わりに13で、13-28(27でも)が有ればなぁ。

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 22:53:02.55 ID:nX1OH8ZR.net
キャンペーンのジャージもらってきたけど、Lサイズでわりとピッチリだった。
ゆったりって聞いたからLにしたけど失敗だったか?w

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 22:59:21.98 ID:e8G9L9S0.net
いまさらですがエクステンザってTPI値を非公開なんだね
どんくらいなんだろう?

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 00:32:19.44 ID:KjxrLIpW.net
>>688
自転車ウェアは、細い人が基準だから普通のMLとか当てにならない

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 22:18:06.65 ID:/TqnWvsC.net
アンカーのウェア、ルーズフィットなら着られるかなと一瞬考えたが
パールイズミの方がトータルで合わせられるんじゃねと考え直した

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 12:08:01.61 ID:+INtdo03.net
アンカーのウエアなんてどうでも良いですよ。どうせOEMなんだし。
それより早くディスクロードを出して欲しい物です。シマノの新しいホイールに
手が出せないじゃないですか。

それにしても、Yokozuna Motokoってなんちゅうネーミングだ…
https://cyclingtips.com/2017/03/yokozuna-motoko-disc-brake-review-no-new-levers-required/

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 13:51:08.00 ID:pyAdqnb2.net
はいはい

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 15:41:17.33 ID:yX3yAKOc.net
アンカー RL6  カーボンの乗り味を再現したロングライド向けアルミロード
http://www.cyclowired.jp/news/node/227017

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 12:27:05.07 ID:KH3fythI.net
ブリヂストン頑張って逃げてるね。

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 13:28:09.42 ID:Rnw+3ZBH.net
しかしブランドイメージっていうか、海外の最高峰のレースでステージ優勝しているわけでもなく…みたいな

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 14:29:32.44 ID:PEkCqe5X.net
はいはい

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 14:32:10.44 ID:vY4C0iAs.net
>>696
アンカーは日本市場がメインだから全日本で勝てば問題ないと思うが

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 16:37:46.99 ID:vvcPAv4O.net
国内の他のチームがs-worksなり欧州車なり使ってるとこで勝てば
ある意味、機材的には優れてることの証明になるからな

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 17:01:24.63 ID:a6CRv3dZ.net
ツールドとちぎでは国産フレーム使ってるアンカーとキナンが大活躍してたな
アンカーとヨネックスの売上上がるだろうな

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 18:10:27.28 ID:WsvvrYVL.net
RL9試乗してきたが、勝ち負け第一って人以外なら誰にでも勧められるいいバイクだね。ハンドリングは素直だし、直進性も高いからいい意味で緊張感なく乗ることができるね。RS9納車待ちなんだが、同じタイミングで試乗していたらどっちを買ったかわからんわ。

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 18:25:08.51 ID:AorsytR6.net
RL9はずっと乗っていたくなる不思議な乗り味

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 19:39:02.09 ID:16hfIGDH.net
Anchorサイキョな京都大学が開発したサイキョなアルミ9000系の市販車サイキョ剛性のフレーム作ってくれよ

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 19:54:05.39 ID:1yMfamUf.net
RS6大満足

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 19:55:16.70 ID:16hfIGDH.net
最高強度をもつアルミニウム合金を開発
http://www.kyoto-u.ac.jp/notice/05_news/documents/050413_2.htm

研究成果の概要
平成14年度から開始された文科省産官学連携イノベーション創出事業により、
1) 実用材として950MPaと最も強度が高く、比強度が金属材料中で最高のアルミニウム合金(商標名:メゾ20Zr合金)を開発した。
 これはAl-Zn-Mg-Cu4元合金にMn,Zr,Agを添加した合金であり、ナノスケールの微細な析出物、Mn金属間化合物短繊維、微細結晶粒等の組織的特質から実現された高強度材料である。
 期待される用途としては、先端技術分野において低ヤング率・軽量・高強度性を利用して電動義手、介護・医療器具、ロボットに、さらに伸び計、ポリゴンミラーのような先端計測機器への応用が、
省エネルギー・耐環境分野において、高強度性を利用してオールアルミ化に必要なネジ、ボルトナットへの適用、高比強度性を利用して自動車、車両、航空機・宇宙機器機材の軽量化に対応できる。
2) 引張強度790MPa、伸び8%をもつ直径10cmにおよぶ高延性アルミニウム合金大型押出材を開発した。これは上記合金と類似であるが、Mn, Zrを含まないAl-Zn-Mg-Cu-Ag合金(商標名:メゾ10合金)
であり、製造プロセスの改良により延性を大幅に改良したものであり、展伸材料として工業化が達成された。

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 21:48:48.16 ID:0Nzai5t1.net
>>703
ニシゾノ様じゃダメ?

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 09:36:01.95 ID:t8pDMwtC.net
彼は真っ当なエンジニアとしてのトレーニングを積んでないから

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 11:11:47.54 ID:QpJx+lXW.net
なんかRR2と相性悪いわ、300kmでパンクとか。パナで去年6000kmノーパンクなのに。

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 19:48:30.37 ID:1BwduPXD.net
オルディナのベルトドライブ買った。見た目はクロスなのに中身はママチャリ改でワロタ
ベルトで街乗りにメンテが殆どいらない点はいい

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 05:54:36.22 ID:XnHi2HUl.net
すみませんが相談に乗ってください。

ロード1台目の購入で、RL6の購入を考えています。
ロングライド目的ですが、アルミフレームはロングには向かないと聞き、購入をためらっています。
でも、RL6は宣伝文句にロングライド用とも書いてあるので、判断つきません。

ロングといっても週末は峠100Km/日、年1イベントで250Km/日を目標にしています。レースには出ません。

RL6ではなくもうすこしお金を出して(20万円台前半の)カーボンにしたほうがよいでしょうか?
それともロード1台目でこの使用目的ならRL6で十分でしょうか?

周りに相談できる友人もおらず、自転車屋にも何となく相談しづらいので、ぜひ教えてください。

RL6の質問なので、anchor乗りが多そうなこのスレで質問させていただきました。
よろしくお願いします。

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 06:22:03.98 ID:MHCiq80y.net
>>710
最初の一台なら自転車は安めにしてその分のお金をヘルメットとかウェア等の購入にあてたほうがいい
でも、予算に余裕があるなら躊躇せず上位モデル買えばいいと思うよ

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 07:38:00.13 ID:g86nbZj/.net
>>710
> アルミフレームはロングには向かない

昔のガチガチアルミならまだしも今はそんなことは無いなあ
そういう事言うのは最新アルミを乗ったことがなくて昔の知識で止まってるから聞かなくていいんじゃね
アンカーでRL6ぐらい安いエントリーカーボンといったらRL8、RS8だと思うけどすでに設計が古い型落ちだし
いつ新型が出るかわからないから勧めないな
ANCHORは試乗した限りここ数年の新型が妙に良くなってるから新しい方がいい

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 07:38:01.83 ID:OCyfW/Lu.net
昔カーボンのRCPに乗ってたけど、アルミのRS6に乗り換えた今の方がロングライドしてるわ

ウェアやメットや装備類充実させた方がいい、ってのは強く同意する
ウェアやメットは高いほどいいわけじゃ無いけど、安く無いからね
もし試乗で惚れ込んだ! などの所有欲が強い場合は買っちゃった方がいいと思うけどね
満足できるかは重要重要

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 10:16:37.92 ID:JNn7vkDu.net
自分もRL6でイイと思うなぁ…その代わり周辺のウェアや空気入れ等に予算を投入かな?
オーダー時のセレクトパーツは慎重にチョイス(フロント・リアのギア選択)
ホイールはデフォのRS010にして後々ガイツーでZONDA辺りを購入した方が結果的に安上がり(RS010はスペア扱い)
タイヤやチューブでも随分乗り心地が変わるよ

715 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 11:05:36.43 ID:J6q+Wq8o.net
>>710
何をおっしゃる。アンカーのRA3ってアルミでもロングライド問題なしです。
佐渡ロングライドでトップ10フィニッシュ可能でした。

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 11:07:34.04 ID:J6q+Wq8o.net
詳しいことはわからないがアンカーのプロフォーマットって評判いいらしね
RL6は新世代アルミだということね

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 12:01:07.29 ID:LL9hB/rk.net
そこでRCSですよ

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 12:27:28.14 ID:XlhD1D+d.net
>>717
カーボンバックのRCS7かい?
昔乗ってたけど、今思えば曲がらない、走らないフレームだったなあ・・・
最新の設計で作ればまた違うんだろうけどカーボンバックって絶滅したよね

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 13:27:25.51 ID:EH7VMhmk.net
カーボン持ってる人はわざわざRL6買わないだろうし、RL6買った人がカーボン買うには早すぎるんだよなぁ
とりあえず自分の経験で言えばRL6の前に乗ってた安アルミはロードノイズ拾って手や尻にビリビリ来たけどRL6は角がとれたようにマイルドになってる。

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 14:05:22.14 ID:DfhA2D4t.net
今、RCS6乗ってる奴ってまだいるのか?


俺以外に

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 17:33:32.23 ID:HdoeYDWh.net
ツールド栃木で走ったRS9のタイヤがヴィットリアでわろた

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 18:07:41.73 ID:MHCiq80y.net
だってブリヂストンはチューブラーないし…

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 20:15:45.05 ID:rGGFGTru.net
>>720
ノシ

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 20:38:47.38 ID:8zbH5OGv.net
>>720
ノシ
そろそろメインは中華カーボンに組み替えて通勤用になる予定

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 21:27:58.87 ID:RJuGc0l5.net
>>720
はーい🙋

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 21:30:55.01 ID:j1YhKErw.net
クリンチャー使って機材ハンデ負うぐらいならなぁ・・・

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 06:14:51.47 ID:WRg5sJrd.net
707です。
RL6でロングライドは問題なしとのことで安心しました。
高い買い物なので躊躇していましたが躊躇なく購入できそうです。
ありがとうございました。

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 09:09:03.79 ID:xzaO/3XW.net
ワシ、ロングライド用にRS6買ったで。こっちのほうが形が好みだから。

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 10:31:35.61 ID:0qDp5IUV.net
>>720
ノシ
去年事故ってボディに傷入っちゃったから通勤用にしてメイン機はRL8になったけど

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 12:14:16.00 ID:W7VwuRTE.net
>>728
よぉ、俺
曲がってるフレームデザインが好きじゃ無いって理由もあったんだが、
RS6買った後で試乗したRL6がデブい自分には合ってないのも確認できたし
後悔なんて、あるわけない

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 12:30:56.95 ID:NZdD8jx8.net
RCS6乗りだがRS6には美しさを感じない
けど性能上なんだろうなぁ

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 13:27:40.14 ID:6ebeqRnD.net
何コイツ

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 13:30:47.61 ID:5trw9GYA.net
RS6で初立ちゴケ
縁石にぶつけてしまいフレームとフォークが傷だらけに( ;∀;)

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 13:31:43.37 ID:IHb9PTxd.net
>>720
ワイも乗っとるで

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 13:35:50.19 ID:xzaO/3XW.net
>>731
RCS6やRHM9の菱形のトップチューブには惹かれるものがあったけどもう売ってないからなー。
RS6やRS9も見慣れると良いもんやで。カスタムカラーで車種のロゴが入ってるのも嬉しい。

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 13:38:19.12 ID:xzaO/3XW.net
>>730
俺がRS6にしたのと理由同じでワロタ。俺も真っ直ぐなフレームが好きだわw

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 17:37:01.12 ID:tOOEij1F.net
わかるわー。
俺も使用目的で言ったらRL6がBESTだけど形の好みでRS6にしたい
悩みまくってる間にRNC3っていう選択肢も増えてしまってもう3か月以上悩んでる
今はRS6かRNC3に絞った・・・

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 19:56:44.34 ID:ACbyIef4.net
RS6はロゴがでかいのが好みじゃない。
自分は、形も用途もRL6で満足かな。
と、言っても納車はGW過ぎるらしいけど。

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 20:55:10.24 ID:xviyyMgm.net
>>732

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 21:05:48.88 ID:6ebeqRnD.net
>>739
無言安価するには遅くね?ww

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 21:06:22.51 ID:6ebeqRnD.net
もうちょい早い反応が欲しかったZE☆

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 21:09:50.19 ID:gPWvOf1c.net
とちぎの石橋選手の逃げで、アンカーのロードがどれほど売れたんだろうな

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 22:10:54.47 ID:wPXt6qPT.net
>>737
ロングライドするにも速く走れた方がより遠くまで行けるんだYO
RS6イッちゃいなYO

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 22:18:23.59 ID:sOXa2bIm.net
脚に来ると行って来いになりそうなw

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 23:30:48.36 ID:y96qhOAa.net
少し前にRS6絶賛したものだがRL6も少し乗らせてもらった。柔よく剛を制すって感じ?大げさに言えば釣竿の反発力と言うか、しなりっぱなしじゃない気がした。次はアンカーのどれか買うと思う!カラーオーダーもできるのもいいね

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 01:12:41.11 ID:7m7NAssr.net
カラーオーダーで選べるのは良いけど、同じ赤でも日本のメーカーが作る色って品がないよね

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 08:02:49.36 ID:PYEZgtvu.net
そうか?

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 09:29:20.40 ID:GmgHp68I.net
お前が思うなら(

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 13:02:57.79 ID:OENnzBjS.net
赤よりコーラルを推してるんじゃない?
RS6の試乗車は全部あの色だったよ。

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 15:18:28.23 ID:tDFip7l3.net
>>741

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 15:19:39.72 ID:j6tVBIer.net
>>731
>>734
うp

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 22:43:09.48 ID:cJVMVI7n.net
RL6にレーシングゼロって組み合わせ的にどうかな?

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 22:59:55.12 ID:ny4K82F/.net
硬いフレームには柔らかいホイール
柔らかいフレームには硬いホイール

っていうが、RS6EPSEに最初からついていたフルクラムのレーシング7しか乗ったことないから分からねー

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 23:13:30.83 ID:8WdTwKKy.net
>>752
俺はとりあえずRS010で乗って、ゆくゆくは6800にチューブレスって考えてるわ。
ロングライド向けで乗り心地の良いロードなんだから、長所は伸ばさないと。

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 23:28:31.83 ID:AzIz6dgr.net
RS6とスペシャライズドのターマックコンプ以下ならどっちが満足しますか?

使用用途はトレーニングに150キロ位のライドと片道5キロの通勤です。

レースは今のところ考えてません

ご指導ほうよろしくお願いいたします。

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 23:33:10.92 ID:dddQYW1i.net
その昔は、マグネシウムフレーム とか
バブル時代 は セラミック てのも
あったなー 

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 23:37:32.27 ID:cJVMVI7n.net
>>754
実は両方とも注文してあるんだよ。
ただRS9やRL9のようなハイエンドならともかくRL6にレーシングゼロはもったいないかなって。
レーシング3にしとけば良かったかな?
ちなみにRL6エキップ。

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 23:49:46.89 ID:3eQCB4qh.net
>>757
良い組み合わせと選択だと思う
ガンガン乗ってくれ

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 00:28:26.33 ID:WKVIMF1t.net
レーシング3なら値段的に手が出しやすいな
いきなりレーシングゼロ コンペティツィオーネ か レーシングゼロ ナイトが本当は欲しいけれど

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 01:10:30.14 ID:4f/JVyyK.net
>>758
ありがとう、ガンガン乗るよ。
なにぶん初ロードなんでうまくインプレできるか分からんが届いたら報告する。

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 01:21:31.63 ID:4f/JVyyK.net
>>759
最初はレーシング3の105完成車で注文しようとしたけど、もっといいホイールが欲しくなるとショップの店主に言われてナイトと迷った結果ノーマルにした。

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 09:09:43.91 ID:wf0p9neQ.net
もっといいホイールを買わせたいの変換か?
レー3レベルの普段履きと決戦用TUの2本に厳選しとけば良かったとグレードupに嵌まって後悔

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 09:51:34.70 ID:WKVIMF1t.net
アマチュアでレーゼロシリーズ以上を買う必要ってあんの?

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 09:52:37.45 ID:84SOzQqe.net
>>763
皆見た目に金を払ってるのさ

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 09:55:44.39 ID:PojeSSwE.net
>>763
レース出るならディープリムは持ってたほうがいいぞ。巡航が楽になって優位に立てる

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 12:38:14.21 ID:NgWNo65/.net
レーシング3は強度的にガンガン乗るとヘタリが早いらしいのでレーシング5にしようと思ったけど、それだと周りの人とかぶって面白くないってことでクアトロにした
レー5より重いぶん強度十分だし、セミディープのおかげで平坦と下りは高速巡行が楽になった
登りは慣性使って登れるようになれば意外と回せる
RS6とクアトロの組み合わせでフルカーボンバイクにTTで勝つとか気持ちいいw

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 13:16:30.66 ID:woy4e9wp.net
自分もクアトロの絶妙なリムハイトは見てて飽きない
RL8EQPにクアトロ・R1X25c・SOYOラテックスの組み合わせで高崎〜直江津を走ってきたばかり

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 15:36:50.87 ID:WKVIMF1t.net
ああそうか。アルミで軽いってことは耐久力が低い裏返しか
普段使いにはブリジストン グリーンレーベルのJALCO 700Cのクソ重い奴で修行やるのもアリなのかな。

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 15:43:39.32 ID:4f/JVyyK.net
アンカー乗りのみんなはタイヤは何使ってんの?
やっぱブリジストン?

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 16:06:55.62 ID:glFdR6T3.net
古代はミシュランプロ2レース
その後、IRCのやつ
エクステンザ出てからはそれ
今はEXTENZA RR2X

これってやっぱIRCのOEMなんかな?

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 16:57:51.79 ID:JecUj3So.net
グラベルキング26c

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 16:58:44.64 ID:bNvv9n6U.net
どこ産だっけ?
日本ならIRCだろうし台湾ならマキシス

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 17:42:02.70 ID:Me/Jt8TS.net
>>769
コンチネンタル

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 20:06:48.41 ID:hbCBWezh.net
今日RL6注文してきました納車は6月半ばだそうで
まだ手元にないですが宜しくです

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 20:08:17.19 ID:d/1RX+W1.net
ゴールデンウィークを挟むことを考えるとまあまあの納期だね。

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 20:27:50.54 ID:NgWNo65/.net
タイヤは奮発してヴィットリアの新型コルサクのクリンチャータイプを履いてる
コンチより価格は張るけど耐久性が従来の3倍とのことだし、転がり抵抗も低いのでお勧め
クアトロとの組み合わせでガンガン乗ってる
チームアンカーのRS9は新型コルサのチューブラー履いてたね

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 18:57:52.40 ID:2HEzbNTe2
25cのタイヤに、18-25cと25-32cのどちらのチューブ選択が幸せになれるか迷う

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 09:08:14.85 ID:FtHvnoxIj
当然軽い方

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 16:12:58.39 ID:CBvEB0he.net
あんかー

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 19:01:41.65 ID:+4+qvETh.net
全日本タイトル連覇に期待

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 18:11:43.46 ID:1L43D/zL.net
新型コルサ硬くないかい?
それともシュワルベワンが柔らかいのか。
新型コルサにしたら以前より振動感じるようになった気もする。

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 08:39:15.98 ID:ESbGNILv.net
rs8モデルチェンジするかなぁ?

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 09:38:48.23 ID:PrUIkEqQ.net
今年するかどうかはわからないが、いずれはするでしょう。

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 22:04:14.32 ID:Kck1R5Il.net
チームanchorはRS9使ってますけど、RMZって需要はあるのかな?

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 22:13:30.24 ID:YQzeE0Qw.net
昨日RL6納車されたぜ。
カラーはアンドロメダ。
アンカー乗りのみなさんこれから宜しく。

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 22:16:56.07 ID:J53j9iy4.net
>>784
需要はともかく、モデルの性格と売り方を考えれば
プロ選手に使わす意味が無い

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 22:27:19.63 ID:y9OxPFbT.net
ラグカーボンならコルナゴがあるけど、剛性までフルオーダーできるラグはRMZだけだからなあ
正直一番アンカーで欲しいぞ

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 23:47:42.33 ID:tfjmMC+n.net
そう言われて見ればそうなんですけどRMZって結構古いですよね、
anchorってどれくらいでモデルチェンジするんですかね?

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 23:55:07.75 ID:J53j9iy4.net
RIS9→RS9が4年だった
短くもなくかといって長いわけでもなく・・・

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 00:39:45.49 ID:X+1SD5q0.net
>>788
RA6とか10年位売ってた気がするが・・
RMZとかRS8、RL8とか長く引っ張りそうww

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 00:52:12.59 ID:0hp0GioA.net
>>785
おめ!

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 02:07:27.46 ID:CvM7Xwkb.net
あああ風邪の引き始め見たいなのがズルズル続いてローラーに乗れる体力が戻らねー
RS6EPSEを乗り込んで、コンパクトクランクからノーマルにしたりスプロケ変えたり
オモシロパーツにしてみたりしてみたいのに

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 04:32:49.16 ID:yw1826tW.net
もしかして:花粉症

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 05:47:12.10 ID:CvM7Xwkb.net
>>793
寒気や節々に痛みを自覚するときが時々あって、葛根湯を職場で流し込むときがあったりする(´・ω・`)

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 06:20:58.16 ID:7DEgMlW2.net
RS8はケーブル内装のマイナーチェンジはするだろ

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 06:44:38.01 ID:1VL5bN+p.net
>>794
3月初めにそういった感じになってから酷い風邪を引いたから
今の内から常時暖かくしておいてひいたらすぐ病院でブッとい注射して貰ってくれ

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 09:34:41.27 ID:MB9ZKTN5.net
>>790
そんな事は無い。
来年は全車種ディスク化でフルモデルチェンジ!!


てな事にはなりませんよね、アンカーは…。

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 09:36:49.84 ID:oTfLCWvY.net
国内レースでディスクが採用されないと出さないんじゃない。

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 10:59:34.98 ID:T6QwXO3R.net
ディスク化は選手連がディスクカバーを申し出てるみたいだよ。 かなりダサいぞ。

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 11:16:36.51 ID:YrapbUfe.net
オレはディスクよりもエアロロード出して欲しい

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 11:37:23.16 ID:YrapbUfe.net
http://www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php?p=21684

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 12:19:58.95 ID:ENuojZXJ.net
キッチン用品のカバーでわろた

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 12:36:22.44 ID:BSSOQSzA.net
>>801
ダサすぎワロタ
この例えでキッチン用品にしか見えなくなったw

> 予測はしていたが、間違いなく空力的にはダウン、また見た目的にも100均で売っているキッチン用品のようなカバーであり、お世辞にも格好いいとはいえない。

http://image.cyclingtime.com/themes/newsimg2012/170407001_2.jpg

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 12:47:25.39 ID:xD+lArPl.net
>>803
流しのゴム蓋かと思った

丸鋸のカバーからパクったんかな(;^ω^)

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 12:51:36.89 ID:En9IoU9H.net
>>803
完全に一致
http://i.imgur.com/PesGGKN.jpg

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 13:11:30.47 ID:T6QwXO3R.net
選手の意見は大事だが、消費者の意見も大事だと思うよな。これが決定ならオレはディスク買わないな。

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 13:13:15.50 ID:T6QwXO3R.net
後、重量規制6.8撤廃もanchorのりはますます肩身が狭くなりそうだね。

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 13:45:46.66 ID:TdE8ZE73.net
別に趣味で乗る分にはこのカバーは付けなくてもいいんだよ
集団走行でそれに伴う落車は日常茶飯事
そして今の規定では「付けられない」から規制撤廃を求めるのであって
集団走行もせずUCIの規定に縛られない個人は自由だよ

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 13:47:14.12 ID:Cb0zJ+UD.net
RMZはプロフォーマット技術を使ってフルモデルチェンジしてくれたらなあ

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 13:54:47.12 ID:T6QwXO3R.net
>>809
確かにフルオーダーのまま最新技術を駆使して欲しい。

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 15:16:36.02 ID:3SiMgaD+.net
例の測定器跨ぐと一番嫌いなジオメトリで出るからなぁ。
そっちのが正しいってのは分かってるけど、寸法書くからそれで作ってくれよと思う。

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 15:25:19.88 ID:YlPn4Jt4.net
それ、やって呉れるでしょ。
まぁ、頼む自転車屋さんにも依るでしょうけど…。

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 15:51:44.85 ID:T6QwXO3R.net
anchorのフィッティングマシンやった事無いんですけど、シマノフィッティングと違いますか?

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 16:22:26.41 ID:T6QwXO3R.net
anchorの新作発表て何月くらいですか?
沼に嵌まると思ってなく、RFA3を買って半年,
サイクルトレンド行ってRS9、6。RL9、6と
乗ってあまりにも乗り心地が違ったので早くも新しいのが欲しくなりました。

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 16:45:13.69 ID:6Npkf5fg.net
夏ごろだけど今年はカラー変更ぐらいじゃね

RL8、RS8は今のところ新型う噂もないし

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 17:03:49.73 ID:C9Ln14zL.net
>>814
まず手始めにホイールのアップグレードしてからでも良いんじゃない?
WH6800にチューブレス組めばかなり向上すると思う。

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 17:09:54.59 ID:gxwtsvkU.net
>>814
例年9月頭にショップ向け展示会やって、月末にHP更新&受注開始

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 17:53:46.26 ID:T6QwXO3R.net
>>816
ホイールは手組みで組んじゃいました。
TNIリムとハブで1400gちょっとなんで、ホイールはこのままでいいかなっと思って、ちなみにコンポはNEWソラのままなので11sには憧れますね。

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 17:54:24.09 ID:T6QwXO3R.net
>>817
9月頃ですかありがとうございます。

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 18:17:26.12 ID:3SiMgaD+.net
>>818
TNIので1400gってこれ?
http://www.trisports.jp/?q=catalog/node/6079
リム細いから見た目の重量軽いけど走りはそこまで良くないよ。
タイヤも23cだと太すぎるので20cとか探す方が良いリムなんだけど多分GP4000Sの20c位しかまともなタイヤがない。
買って早々あれなんだけどリム入れ替えるかホイール入れ替えるほうがさらにバケると思うよ。

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 20:32:57.66 ID:T6QwXO3R.net
>>820
それです。
確かに23cでもなんか太く見えるんですよ、そう言う事だったんですね、まぁ手組みして見たかったので良しとします。走りは友人のレー3とあんまり違いが分かりませんでしたよ。多分、自分が初心者だからでしょうけど。

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 21:16:16.29 ID:BYUWuDb0.net
組み方にもよるけどAl300と、どのハブかわからんがtniのハブなら上等だろ。
タイヤも23cで大丈夫だと思うけどね。
ちょっと太いっちゃ太いが15cのリムに25cのタイヤ使うのと似たようなもんだ。
どうしても気になるなら23cで実測値の細いタイヤでも使えばいい。

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 22:17:08.70 ID:T6QwXO3R.net
ハブはTNIエボルーションハブでタイヤはブリヂストンのBICOLORE23cです。なんか見た目はタイヤがリムからはみ出てる様に見えますね。

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 16:47:17.86 ID:NCZtveuy.net
>>822
13c近い細さのリムだぞ。
内寸細いとクレーム多いMAVICのCXP33(実質14c)より未だ細い。
そりゃ大丈夫だとは思うけどタイヤの性能発揮してるか?といえばNOだろってこと。
13cリムって18c〜21cに最適化されてる幅だからね。

>>823
食み出すだろうな。
BSは特に綺麗に丸くなろうとするから余計にキノコになる。

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 17:32:00.21 ID:LHWCNx/J.net
>>824
そうだったんですね。今度は頑張って完組買います。

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 18:11:55.80 ID:0iwikVKO.net
>>824
そら100%性能出るか?って言ったら出んだろうがそこまで神経質になるほどか?
15cに25cが1.67倍。Al300は内径13.6だから23cで1.7倍。十分許容範囲内だよ。
20cあたりのタイヤだって4000s2以外にもレースAとかプロ4とかまともな物くらい他にも探せば出てくる。
>>814のロードがRA6とかRFA5とかならホイールすすめるのもわかるが、バイクがRFA3で本人もどっぷりハマったって言ってるレベルなら上のランクのバイク買った方が良いだろ。

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 18:29:05.27 ID:WKGeXYd/.net
>>826
ありがとうございます。
夏のボーナスでRS8EPSEかRS6EQUIPE買おうと思ってるんですけど、9月まで待った方がいいですかね?

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 18:49:39.38 ID:0iwikVKO.net
>>827
ここ数年anchorは値上がりが酷いからrs6ならボーナス出てすぐの方が良いかもしれない。俺がrs8equipe買った時は20万少々だったが今は25万5千円だ。
rs8ならもしかするとモデルチェンジがくるかもしれないから9月の2018モデル発表までまった方が良いかなとは思うが、どのみちepseならもう店頭在庫しかないだろうから2018モデルを買わざるをえないかもしれないな…

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 18:54:08.19 ID:w8OL34Py.net
>>827
待てるなら待った方が良いと思うな。
そう遠くないうち(サイクルからして1〜3年?後)に105のモデルチェンジも有りうるし。

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 20:15:29.78 ID:HFYY8MY3.net
RL8がまさかの継続扱いになったから
RS8のチェンジ時期がわからんようになったな。

RL6だしてもRFA残してるしよくわからん。

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 20:36:39.18 ID:xVE0eW8c.net
ピナレロみたいな減価償却終わったモデルで廉価版売って手堅く儲けよう作戦だろ
RS8もRL8もしばらくモデルチェンジ無いとみた

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 22:35:16.55 ID:/ykA/hCn.net
買い換えは今のRS6を乗り潰してローラー用にしてから考えるかな

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 01:55:55.87 ID:XUq1ouUQ.net
今はまだ時期が悪い
あと半年は待て

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 12:02:54.96 ID:iQ1Kgh8h.net
いや、買いたくなった時が買い時。
ボーナスが…なんて言ってないで直ぐ注文しちゃった方が幸せになれますよ。

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 13:19:28.62 ID:YR9EHEPH.net
>>834
同感、当分RS8、RL9のモデルチェンジは当分なさそうなんで買った方が良いと思う。

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 13:38:03.62 ID:bMHAp+bW.net
モデルチェンジが怖い?そうなったらまた買えばいいっしょ。
うじうじ考えてないでさっさとペダル回すっしょ。

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 13:59:13.03 ID:95QGxEQl.net
自転車イベントでの出店で、
アンカーのジャージが安かったので、買ってみた。
元から安いもんなん?
(サイクルジャージ、全然持ってない)

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 14:28:18.39 ID:hqRxZh5j.net
一式揃えたけど、俺にはユニクロのスポーツウェアで十分だった

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 15:28:58.23 ID:2HhqNFf/.net
アンカーの自転車買えば一着貰えるくらいの原価じゃない?w

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 16:24:03.92 ID:bMHAp+bW.net
初めてのロードバイク買おうと色々見てるんだけど最初は10万くらいにしようかと思ったが
コンポは105が良いらしい、フレームはやはりアルミではなくカーボンか…
プロフォーマットってよく分からないけど、rl8だとこれがないからrl9にするか…

うーん、色々あって迷いますね(´-ω-`)

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 18:43:26.15 ID:2mpAVLwc.net
105程度じゃSORAと大して変わらんだろと思ってたんだが、乗ってみれば全然別物で驚いたわ。変速がスパスパ決まるのはやっぱ気持ちいいね。

フレームは使用目的で選べば良いんじゃないかな?アルミフレームのRS6/RL6も結構オススメ。本日からRL6オーナーになったが気軽に乗れて凄く楽ちん

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 18:54:38.85 ID:bMHAp+bW.net
レースに出るわけじゃないからそんなに高いのはいらないんだけど坂越えのある超ロングライドの時にカーボンの方が良いかなーとか堂々巡りしてますね(´-ω-`)

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 19:58:18.57 ID:Cp4yyycz.net
アンカーのジャージ、UVカットについて何も触れられてないので紫外線がちょっとな

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 20:06:38.65 ID:hD1SUeEO.net
>>842
高いのには理由が有ります。高い自転車の方が良く走ってくれます、当然。
少なくとも50万位までは「高い方が良い」ってのが素人でも判ります。

コストパフォーマンスは又別の話ですけどね。

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 20:16:59.76 ID:dWOg5gP0.net
ベテランになるほどフレームよりホイールタイヤを重視するようになるで

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 20:26:33.17 ID:pRTSBvYp.net
>>842
エントリーモデルでいいから早いとこ発注してガンガン乗りこなした方がイイと思うw
タイヤ・チューブで乗り心地もある程度変わるし、峠超えも輪行すればスタミナを温存できてよりヒルクライムを楽しめる
まずは一歩踏み出そう!

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 20:49:38.99 ID:Cp4yyycz.net
UCIのディスクブレーキに関するレギュレーションの変更で、そもそも今後フレームの設計がまた
変わるかもしれないけどな。エントリーモデルで乗り倒してから考えればええやん

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 21:30:34.09 ID:W6zcp797.net
アンカーの場合、基本的にシマノパーツで固められてるから下位グレードでも極端な違いは出ないと思うよ。
あと、各フレームは上下ではなく用途や特性で分かれてるから、それさえ大きく間違えなければ全部正解だと思うし。

とはいえコンポに関して迷うなら105選んだ方が無難だけどね。

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 22:11:04.44 ID:4h2r7MuJ.net
コンポの流用やらなんやらで弄ったりするタイプかどうかも
そのへん凝るタイプなら105以上にしとくほうが絶対にいい
それが無いなら下位グレードでも別に困らん

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 22:27:05.45 ID:eWlcZqEQ.net
>>803
シリコンで作ったらブタチンだわ

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 22:31:04.51 ID:YR9EHEPH.net
>>849
色々悩んでるなら、RS8が良いと思う、丈夫だしホイール次第では走りも悪くない。
トレーニングからアマチュアレースまで幅広く使えると思う。最初の一台におすすめできる
ちなみにコンポは105以上にしとけば問題ない

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 00:14:41.30 ID:1tnjAx9P.net
やっと、初ロードの注文できた。RS6エキップ。
サイズを決めるのにも自分では全く分からなかったから、店の人に見てもらって一番デカいサイズになった。
納期がどれ位かまだ分からんが、楽しみだ。

というチラ裏。

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 00:14:52.39 ID:ihhmccXK.net
みなさんためになりますが…
>>845
ホイール? ( ゚Д゚)

また選び要素が出てきたか…。

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 01:21:49.26 ID:JlXm6jGm.net
鉄板のフルクラムのレーシングゼロのコンペッティ〜かナイトを選んどきゃ問題ないんだろ?
最近はツールド沖縄で注目されたGOKISO、sacraと色々選択肢はあるみたいだが

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 03:25:48.28 ID:NJ8NkaD+.net
>>853
ホイールて言っても、5万、10万クラスならまだしも、お手頃価格帯だと下手に変えるよりRS010のままで良いくらいRS010は上質な鉄下駄だよ。
さらに標準装備のタイヤも良い物だからそのままでも当面困らないと思う。

というか俺がまさにその状態。
RL6にWH6800+チューブレス入れて乗り心地重視にする予定だったけど、RS010+RR2Xの乗り心地と転がりで満足しちゃってるw

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 07:06:43.74 ID:pkmNAFMi.net
まあガツガツ切削が入ってるリムと
ストレートプルのために設計したゴツゴツハブ
あの見た目だけでご飯が3杯ぐらいいけるんで・・・

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 07:06:49.42 ID:hxxzf3y0.net
安いホイールセットでも性能が上がってきてるから
どうしても10〜20万前後クラスじゃないと気が済まないのでなければ010も割といいな

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 08:48:59.42 ID:0g3rmkbR.net
>>857
カーボンクリンチャーの価格が下がっているからホイールは待っていい
ひとまず、完成車の安いホイールで問題ない。
ほぼ定価で少し割高になるがアップグレードしても良いし

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 10:00:05.27 ID:AAS4Mx4J.net
アンカー車はコンポをシマノで固めてるのに、オーダー時選択のホイールにフルクラムが含まれてるの何でなん?

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 10:04:34.79 ID:3+qW28lc.net
フルクラムだから

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 11:52:11.45 ID:CfYZLFhW.net
ちょっと前はMAVICじゃなかったっけ

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 11:58:29.66 ID:zKJ3BOps.net
ステムだってRS9とかはDedaだし評判いい定番が選択できるだけじゃね

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 14:00:37.80 ID:JoJBH5nj.net
RL9でコンポ105を選ぶとWH-6800が選択できない悲劇。
ホイール追加分でコンポごとアルテにさせるBSの罠。

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 16:08:55.49 ID:AAS4Mx4J.net
言葉が足りなかった。スマンです。
アンカーは高性能・高品質な定番パーツを使ってることが売りの一つでしょ?
コンポにせよステムにせよ。

でもシマノホイールではrs10かアルテかデュラの40mmハイトしか選べない。
それ以外のシマノホイールはアンカーの基準を満たさないってことなのかなと。

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 17:14:24.43 ID:0g3rmkbR.net
>>864
コンポーネント以外のパーツだとシマノは絶対的な存在じゃない

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 20:03:44.64 ID:k4NStjkE.net
チームanchorに頑張ってもらって、海外での知名度を上げて欲しな。

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 20:42:36.71 ID:pkmNAFMi.net
パーツは日東が付いたりデダがついたりいろいろだったな
ホイールはマヴィックがタイヤをセットで売り出した頃から
アップチャージでの交換の対象から落ちたような・・・

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 11:39:30.34 ID:rf+hopIj.net
>>864
ホイールなんて前後でハイト変えるのがデフォになりつつあるし
そこまでメーカーも面倒見きれない。

ってかフレームで売ってんだから一から組み立てでも予算合うだろ。

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 13:20:04.73 ID:cIWXqmKh.net
フレームセットって、フレームとフォークだけですか?

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 13:52:10.50 ID:LFJmIxP2.net
>>869
ヘッドパーツがついてる。

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 20:08:24.37 ID:o3EnlhSE.net
コルナゴのマスターが欲しいんだ、実は
予算的に無理だからアンカーに・・・・ゴメン

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 20:35:02.54 ID:0Td6Agb8.net
そういうことをこのスレで書いてしまう性根が貧乏人

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 20:51:59.36 ID:drMTZuQg.net
妥協してアンカー買っても乗らないで眺めてるだけなら後悔するだけ
どうせ物欲なんだから金貯めてコルナゴ買ったら良いのに

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 21:15:07.07 ID:aSOXZEhj.net
無印のフレームにコルナゴのデカール貼れば完璧

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 03:21:09.27 ID:bBVRcm6f.net
GIANTかMERIDAに好きなブランド貼れば中身も殆ど同じだろ

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 03:50:08.17 ID:KnHxNOI0.net
正直エアロが欲しい、オレはanchor好きですからanchorから出ないかな。
GIANTプロペル、MERIDAリアクトみたいなシャープな形がイイなあ。

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 06:23:19.11 ID:VnTgmvPQ.net
アンカーは何でもそつなくこなすけどどの分野も一番にはなれないよねって感じ
という訳で俺も本当はピナレロ欲しい

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 07:54:50.62 ID:8SQUMQU/.net
プロ気取り

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 09:22:15.56 ID:G8ccWWWS.net
>>877
何か特筆すべき点があるとすると逆に見れば欠点だからな。
TIMEでもそうだけど何の癖もない特筆すべき点が見当たらないフレームのがむしろ作りにくい。
どこかに100点のあるフレームってどこかに赤点すらある場合もあるからね。
いろんな項目を足して総合点=平均点が高いフレームが良いフレーム。
まあ一応デザインは除くだけどね。

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 09:25:30.02 ID:bUrun3fx.net
Anchorのデザインが好きな俺涙目。

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 09:26:33.42 ID:bUrun3fx.net
>>876 RT9は?

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 09:27:37.39 ID:QFW3jH1/.net
あなたの知らない世界。白魔術と黒魔術。
願望を叶えたい時は必要になりますよ。
https://www.youtube.com/watch?v=85Y55BF2U3Y

https://goo.gl/sV4S1c

https://goo.gl/76NLwV

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 10:29:27.46 ID:Mb4jA8OD.net
>>882
ウイルス

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 12:03:33.50 ID:nwqitNyH.net
>>881
RT9にドロップは正直考えたことありますが、ヘタレな俺にはジオメトリーがきつすぎます。

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 18:01:55.37 ID:i3xa4nZv.net
アンカーかっこ良いよね
でもカラーリングのデザインは一新して欲しいかな

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 20:35:19.12 ID:OLheMl7o.net
俺もanchorカッコイイと思います。

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 09:55:03.81 ID:LLpEo0qb.net
ロゴ無し
アウトラインロゴの復活

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 10:53:05.93 ID:TD/jdsFs.net
RS9への物欲が止まらない
このスレで購入した人いますか?

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 11:36:17.22 ID:IzlIWDTh.net
835なんだけどRL9欲しい…。
来週自転車屋に話を聞きに行く予定( ´∀`)

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 11:48:36.82 ID:hfP2Ow5p.net
アルテが切り替わるまで待機

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 12:31:50.93 ID:q+IrKWLq.net
>>888
去年の7月から乗ってますよ

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 13:16:51.05 ID:lGuA0QuW.net
オレもRS9欲しい、けど予算が足りない。
なので、RS8かRS6で迷ってます。

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 14:20:52.42 ID:9PdBIWbE.net
>>892
ワシもRS8かRS6で迷ったけど、シンプルカラーにした時のロゴがRS8だと
イマイチだったのでダイヤモンドブルーのRS6にした。
カッコいいしよく走るし満足。

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 15:01:20.36 ID:7faBHiFr.net
>>893
やっぱり最新技術のRS6が良さそうですね、カーボンも欲しいけど
迷う、試乗はしたけど距離短くて良くわからなかったんですよ。

895 :888:2017/04/19(水) 18:55:45.24 ID:1oIYapgs.net
>>894
RS8との差額でホイールをレー3にできるというのもあったな。
フレームよりホイールが軽いほうが走りが良くなるっていうし。

896 :888:2017/04/19(水) 18:58:05.43 ID:1oIYapgs.net
しかしワシ、試乗せずに買っちゃったんだよね。お店に試乗車なかったから。
お店にあったRHM9に乗せてもらってアンカーいいなーって思ったから、後は予算の範囲でカッコいいやつを選んだw.

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 20:07:26.11 ID:5T1VJzdo.net
>>888
年末に注文してまだ納車されてない。

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 21:52:57.31 ID:r2Aao0gW.net
>>896
もしかしてレーシング3のM県の人でK県のKっていうショップで買った人?

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 06:25:37.83 ID:CLtvftls.net
今日、ホンダの250ccの新型バイクの記事で、シャシーの剛性が高いからエンジンの出力がどうこうとか書かれてあったんだが

…もしかして、ロードバイクのシャシー=全身の筋力やバランスのこと?
平日に延々と必死こいてローラーだけ回すんじゃなくて筋トレした方がやっぱいいのかな。時間の使い方をよく考えないと足りなさすぎる

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 06:28:32.42 ID:CLtvftls.net
上半身と下半身に分けて隔日で行うとか、うーむ…

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 07:47:55.49 ID:Sd3fJm+3.net
アップするの忘れてたー!
ボーラウルトラ履きました
http://fast-uploader.com/file/7048197592222/

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 08:00:01.55 ID:3uqj1o1X.net
シャシーはフレームでしょ。

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 08:05:19.97 ID:tCyutdP5.net
>>901
グロ
開けるな

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 08:48:53.22 ID:CZ1xC2QM.net
>>898
M=宮崎、K=鹿児島?

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 09:07:57.71 ID:UvBxeqbu.net
簡単に特定されてしまったwその節はお世話になりました。

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 11:35:40.08 ID:OG/tzpcS.net
>>901
かっけー!
バーテープ黒バージョンも見たい

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 12:19:59.36 ID:Y4pXWHm5.net
>>901
べ、別に羨ましくなんかないんだからねっ

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 13:11:21.38 ID:wU3y6eIO.net
>>901
スゲーなビィンディング以前にボラウルトラ逝っちゃうなんて
それか敢えてコレで街乗りとか?それは又それでいいね
自分は金無いからシートポストとか小物からチビチビ変えるので精一杯

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 13:12:24.75 ID:8rj1uO2v.net
>>901
これ見たらまた、RS6とRS8で迷う

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 13:25:49.86 ID:VEjnlIa8.net
RS8の隈取り模様っぽいのわりと好き

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 13:38:42.69 ID:WRBvlDVU.net
>>908
ペダルはDixnaのルックペダル(片面フラット・片面LOOK KEO)っぽいかな。

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 16:27:41.42 ID:wU3y6eIO.net
>>911
なるほど、そんなのあるんだ
両用ペダルってMTB系だけかと思ってた

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 17:55:54.12 ID:ey5GYhYo.net
思いって、RL9アルテグラ買うかな…
誰か背中押してw

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 18:02:23.66 ID:pAy+SqY/.net
>>901
お揃いじゃん
RS8
カラーも一緒だ
俺はSPEEDにした

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 18:02:25.40 ID:yMwKWjP/.net
アルテグラはモデルチェンジ秒読みになってるが
それでもよければいいんじゃね

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 18:12:08.56 ID:RkCKxUPY.net
>>913
シマノパーツも値上がりするから今のうちが買いだな

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 18:18:10.41 ID:m1Fp80eb.net
初ロード検討中です。もちろんアンカー
アルミエントリー考えてました(金ないんで)
けど>>901そんなカッコイイの見せられたら…
やっぱアンカーかっけー!

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 19:14:59.07 ID:s7gTr3Q4.net
RS6コンポ105→やや柔らかいフレームなので、ホイールを高剛性のものを選択し調整。そのほか、パーツ交換やメンテでいじり倒す
→RS9もしくはRMZをメイン、RS6はローラー用に転用

これでええやん

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 19:34:08.99 ID:td+9495T.net
>>905
同じタイミングでRL6のアンドロメダを注文していて900さんのRS6をお店で組んでいる最中だったので見せてもらいました。
メチャクチャカッコよかったです。
ところでアンカーのジャージって貰いました?

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 00:32:58.75 ID:MIvBedXY.net
改めて2017モデル見直すと
アンカーのフレームって細いの多いな
自分の乗ってる奴も他社の同価格帯モデルに比べて細身だわ
ビジュアルが地味に見えるのはそれも理由のひとつか

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 01:00:49.35 ID:CJbNJ1mM.net
良くも悪くも最新トレンドにはついていかないのがアンカー
エアロとかディスクブレーキと言った流行には今もついて行っていない
一方でRMZはカーボンのオーダーメイドという他社より一周先を進んではいるがww

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 01:24:38.27 ID:qcndjYvd.net
やたら流行を追いかける必要はないと思うけどアンカーのエアロは見てみたい。

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 03:55:30.34 ID:DgGrwz4D.net
引退した選手でいいから、トッププロのanchorの評価を聞いてみたいカンチェラーラ乗ってくれんかな

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 06:48:24.01 ID:W5XlJ7Kw.net
昨日RL9EQUIPE受け取ってきた
初ロードだから早くこれでどっか行きたい

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 07:33:34.98 ID:Ff62cQpU.net
カーボンで初ロードだと、ビンディングペダルにした時の立ちごけの心配とか色々大変だな

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 07:39:19.50 ID:LqvyZG/J.net
初ロードでスゲぇな
俺なんか安アルミでも考えてんのに

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 08:39:45.45 ID:zf3FrbFI.net
アンカー乗りにとって、タイヤのEXTENZAシリーズの評価ってどんなもんですか。

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 09:05:57.00 ID:h7EqS6x/.net
>>924
うp

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 09:07:21.97 ID:/IO9RNb9.net
>>919
おお、そうでしたかw
ありがとうございます!
ちなみにアンドロメダのRL6把握しましたwこれもカッコいいですね!
ジャージは注文したのがキャンペーンが始まる前だったのでもらえませんでした。それだけが失敗ですねw

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 10:07:23.71 ID:k2Uf/gJ1.net
>>927
悪くない。なので使ってるお。
まぁIRCのから変えて大きく変わった体感はないけど。
ミシュランのPROレースほどモチモチはしてないな。

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 12:22:58.45 ID:e0aMTT7K.net
見積もり貰ったら25%以上引かれているお…。
こりゃあ買いだな( ´∀`)

932 :sage:2017/04/21(金) 20:14:14.83 ID:W5XlJ7Kw.net
今日軽く走ってきた
今まで折りたたみ自転車だったから、快適すぎた
SPDペダルも初だったから道路脇走るのが少し怖かったw

>>928
アップロードってこれでできてますかね…
http://fast-uploader.com/file/7048327373109/

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 20:16:18.32 ID:W5XlJ7Kw.net
名前まちがえたw

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 22:07:26.07 ID:Wp68gW4s.net
>>932
おほーいいじゃん!
突っ張り棒タイプ?のサイクルスタンドも揃えたのか〜イイネ

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 22:52:27.38 ID:Hnyx0tyg.net
>>932
おおーかっけえ
これフレームサイズはいくつですか?

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 23:16:59.60 ID:tqNt+NK9.net
まさかのバイクタワー20!?

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 00:27:20.90 ID:rAgxL3UY.net
>>935
フレームサイズは480、カタログの写真と同じですね

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 03:18:25.37 ID:fMlHCXme.net
かっけぇ!
Fフォークにロゴ入ってますけど
カラーオーダーですか?

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 03:37:19.99 ID:ehRCQhdw.net
お気に入りのショップはanchorあまり置いて無いから、明日と言うか今日違うショップ巡りでもしようかな

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 03:50:28.20 ID:rAgxL3UY.net
>>938
カラーオーダーでGV(Edge Sky Blue)という色です
これもカタログのRL9 EPSE等の写真と同じですね

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 13:04:48.06 ID:873AL+Nb.net
【無職在日】ピチパン連呼青木士延を構ってやるスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1383407052/

荒川河川敷をミヤタのカリフォルニアスカイRで走るデブがいたらそれは青木

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 01:47:39.32 ID:DPH2vPjY.net
RL6のカラーオーダーで悩んでるんですが
ダイヤモンドブルーとダイヤモンドグリーンどちらがいいと思いますか?

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 07:31:39.17 ID:y69oRc0s.net
なやんだら黒にしとけ

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 07:41:14.33 ID:0A876yOf.net
kawaii系の色だと信号待ちの時の女の子の視線がアツくて
テンション↑↑上がるよw

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 08:05:49.43 ID:7txk8rdN.net
ホームページのカラーオーダーのシュミレーションしてるんですけど
Fフォークのロゴが消えてしまいます
カラーオーダーってこういう物なのでしょうか

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 08:30:08.81 ID:UdjsuW96.net
スパイスオレンジ復活希望

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 09:03:26.52 ID:j7nYBwYV.net
自分で決めれない奴って買った後も他人の評価ばかり気になるんだろうなあ、わいそう

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 09:04:21.97 ID:XlQ1asYz.net
天理教カラーの奴を少しは見習ったらどうだ

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 12:02:13.48 ID:++OCSwYk.net
>>945
RL9でカラーオーダーをシンプルスタイルにするとFフォークのロゴが消えますね
今年2月くらいの更新前のカラーオーダーだとFフォークにもロゴが入ってたと思います

ちなみにRL6でカラーオーダーするとFフォークをカーボンブラックにしてもフレーム同色になるバグがありますね
さらに言うと、更新前の方がロゴのイメージが自然でした
今は取って付けた感満載でカラーオーダーの再現性がなってないです

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 13:09:58.02 ID:1CHpNgWw.net
シミュレーターの三色で比較するやつでホイールの位置が変だったりするバグもあるよね。

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 17:47:05.61 ID:XHVncg4+.net
RFA5からRL9に乗り換えました。
今日、初めて走らせたが乗って重さの違いがわからない。初めてのカーボンを凄く期待してたんだけど拍子抜けです。
分かったのはRFA5が角材に跨がってる感じ、RL9は柱に跨がっている感じがした。この違いが剛性なんだろうか?
それと台湾製じゃ無くて、中国製なのね。

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 18:20:17.85 ID:UZY5QDLb.net
>>951
全く意味不明なインプレありがとうw
メリダに製造してもらってると思ってたが違うのかねえ

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 18:29:00.43 ID:zr57jxNj.net
ついに中国製にまで落ちぶれたか

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 18:37:22.28 ID:XlQ1asYz.net
日本だけ経済の指標が死んでるからなwww

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 18:45:12.10 ID:0A876yOf.net
角材てw

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 18:46:47.45 ID:jg/0ySHV.net
>>951
そんなものだよ
フレームの的確な比較って経験を積まないと難しいから分からなくてもしょうがない

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 18:54:53.08 ID:PRIIiKI8.net
>>942
ダイヤモンドマゼンタおすすめ。

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 19:24:51.34 ID:9K7fRiXW.net
納期2ヶ月で梅雨ど真ん中だ…

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 19:49:57.23 ID:RVuFnTZi.net
>>958
つ3本ローラー

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 19:51:05.73 ID:YRS419HA.net
納期2ヶ月もすんのか
このメーカーの気になってるが自分は1台目のロードバイクだし待てねえ

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 19:51:25.78 ID:/zCUHrqI.net
>>958
北海道に梅雨はありませんよ?

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 19:54:13.76 ID:0A876yOf.net
納車はなんだかんだ若干早まると思うけどね

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 21:55:46.93 ID:izS6Zw0J.net
>>951
ブリジストンクオリティのシールは貼ってあるけど、made in chainaのシール貼ってたっけ?

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 22:52:05.87 ID:i99v2cx5.net
>>960
アンカーは納期一ヶ月ぐらいは掛かる。
ブランドによっては数ヶ月かかる物も存在するらしいが、速くも遅くもないな
カラーオーダーとパーツセレクトがあるから仕方が無い。

965 :953:2017/04/23(日) 22:56:18.41 ID:9K7fRiXW.net
>>959
初めてのロード買っていきなり3本ローラーも買えと…予算が…でもぶっちゃけ欲しい。zwiftとかやってみたい。
場所は離れの小部屋があるからいいんだけど
>>961
裏山の一言に尽きる。

納車までに周辺アイテムを揃えますわ

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 23:25:36.11 ID:vxCLBwSG.net
>>963
エアユーザーなんだろ

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 00:17:24.40 ID:4ThgoaZK.net
>>951
RL9乗りなれた頃にRFA5乗ればわかるよ

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 00:44:20.14 ID:uDfltWUB.net
>>965
自分も今週買いに行くんですけど、納期が6月上旬くらいって言われているから梅雨の間は3本ローラーで修行しようかなと…(´-ω-`)
ロードバイク初めてだからこのまま公道に出るのは危ないかなとも思うんですよ。

何か3本ローラーは1番目に買った方が良いアイテムとか言ってるプロもいるとかいないとか。
しかしサイコンとかも買わないといけないから金がかかって仕方ない(´-ω-`)

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 03:58:10.71 ID:bas2qNVa.net
いきなり3本ローラーって大丈夫なの?
個人的にはグロータックのハイブリッドは一台目に買ってよかったと思ったよ
落車の危険もないし、そこそこ不安定なのできちんと上半身も気にして漕げる
負荷も最大1400Wなんていきなり一般初心者は出せる訳がねえしな

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 05:34:13.86 ID:3G0dX3GI.net
いきなり三本だったので単管パイプで手すりをつけたが
すぐ足をつけるような高さの物を置くと安心感アップ

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 07:12:28.40 ID:f06AC9bc.net
メイドインチャイナのシールじゃなくて
BB裏に直接チャイナの印字
身体の調子が戻ったら、乗りまくります。

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 08:00:12.45 ID:T4YY9UJa.net
>>966
RL8をフレーム買いしたことあるけど、箱にmade in chinaって書いてあった記憶が。

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 08:24:32.63 ID:fTPWNfm0.net
表示変わったんか
見にくいな

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 17:46:34.04 ID:41mRXsMM.net
海外ブランドは2018モデル発表し始めたけどanchor今年はないのかなァ

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 18:33:18.69 ID:NrVaQ9ZP.net
anchorって海外でも販売してるんですか!?

海外での評価やシェアはどうなんでしょう?

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 18:36:28.38 ID:RwNegUG+.net
イかれてるぜ

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 19:18:46.60 ID:2n/+VMiO.net
俺のRL9にはBB裏になんの印字もされてないぞ?

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 19:59:47.24 ID:scL1ogUD.net
RL8のBB周辺も表示なしBBシェル内部はわからん

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 20:30:13.33 ID:HW6fSqi9.net
メリダだろうがジャイアントだろうが当然中国にデカイ最新工場持ってるんだぜ

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 00:55:51.16 ID:VJbyjQ2H.net
>>979
コスパ高くてスゲーのあるぞ
名前がドラえもんっぽくてな

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 11:20:19.33 ID:VJbyjQ2H.net
みなさんの自転車見せて下さい
初ロードなので参考にさせて下さい

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 12:56:17.75 ID:tbO90rQS.net
ttp://i.imgur.com/8dW2H7t.jpg

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 13:04:24.60 ID:2/7U00/v.net
>>982
これでサイズ51ぐらい?

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 13:35:14.51 ID:m6S/hjCM.net
>>982
こ、このムラサキは!(・Д・)

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 13:48:48.20 ID:uHxAff+K.net
>>982
RL9とディープりむかっけえな
最近はどうすか

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 14:29:46.41 ID:GmEJg94q.net
ディープむり

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 15:26:29.31 ID:GmEJg94q.net
>>982
なんだグフか

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 15:43:50.19 ID:s9qJjFlO.net
アウターローにすんなぉ

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 16:09:36.26 ID:fmAdX1Hl.net
>>982
シャーか?!

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 16:26:46.55 ID:MqhTO9Hh.net
ローじゃねぇぞ

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 18:51:34.50 ID:DIWaJou/.net
スローピングきついっすわー

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 19:15:01.64 ID:HTnMGTB4.net
アンカーが欲しくて欲しくて
ノドから屁が出そうだ

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 19:44:37.80 ID:T906gHKg.net
>>982
勝手に貼られててわらた。by持ち主
せっかくなので聞かれた事に安価

>>983
これ48です。

>>985
最近1日での自己最長距離更新できました。
240kmの獲得標高2600mなコースですが翌日も身体のダルさ無しで仕事できました。次は300km目指します

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 00:37:07.73 ID:otB8MoLj.net
>>987
ドムだろ

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 01:16:39.93 ID:MbATNo5s.net
いやグフだろ

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 10:33:43.66 ID:I5my+fwo.net
立てました
【Anchor】RS/RL/RFA/CX/XR Part33【アンカー】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1493170277/

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 14:52:19.39 ID:DBKuGL6r.net
埋めますか。

次スレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1493170277/

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 14:52:41.63 ID:DBKuGL6r.net
埋めますか。

次スレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1493170277/

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 14:53:03.06 ID:DBKuGL6r.net
埋めますか。

次スレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1493170277/

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 14:53:32.58 ID:DBKuGL6r.net
埋めますか。

次スレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1493170277/

1001 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 14:53:53.17 ID:DBKuGL6r.net
埋めますか。

次スレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1493170277/

1002 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 16:09:55.27 ID:DBKuGL6r.net
埋めますか。

次スレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1493170277/

1003 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 16:10:22.01 ID:DBKuGL6r.net
埋めますか。

次スレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1493170277/

1004 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 16:10:43.14 ID:DBKuGL6r.net
埋めますか。

次スレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1493170277/

1005 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 16:11:21.96 ID:DBKuGL6r.net
埋めますか。

次スレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1493170277/

総レス数 1005
214 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200