2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Anchor】RS/RL/RFA/CX/XR Part32【アンカー】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 13:57:24.24 ID:++lxgNew.net
アンカー全般について語るスレです
ロード、MTB、シクロクロス、TTバイクなど車種は問いません
ただし、RNCは専用スレあるのでそちらでどうぞ

※前スレ
【Anchor】RS/RL/RFA/CX/XR Part31【アンカー】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1470324328/

※関連スレ
【アンカー】RNCってどう? part41【ANCHOR】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1480321652/

※公式サイト
ブリヂストンのスポーツバイク アンカー|anchor
http://www.anchor-bikes.com/
ブリヂストンサイクル株式会社
http://www.bscycle.co.jp/


次スレは >>980 踏んだ人が建ててください

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 12:08:01.61 ID:+INtdo03.net
アンカーのウエアなんてどうでも良いですよ。どうせOEMなんだし。
それより早くディスクロードを出して欲しい物です。シマノの新しいホイールに
手が出せないじゃないですか。

それにしても、Yokozuna Motokoってなんちゅうネーミングだ…
https://cyclingtips.com/2017/03/yokozuna-motoko-disc-brake-review-no-new-levers-required/

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 13:51:08.00 ID:pyAdqnb2.net
はいはい

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 15:41:17.33 ID:yX3yAKOc.net
アンカー RL6  カーボンの乗り味を再現したロングライド向けアルミロード
http://www.cyclowired.jp/news/node/227017

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 12:27:05.07 ID:KH3fythI.net
ブリヂストン頑張って逃げてるね。

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 13:28:09.42 ID:Rnw+3ZBH.net
しかしブランドイメージっていうか、海外の最高峰のレースでステージ優勝しているわけでもなく…みたいな

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 14:29:32.44 ID:PEkCqe5X.net
はいはい

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 14:32:10.44 ID:vY4C0iAs.net
>>696
アンカーは日本市場がメインだから全日本で勝てば問題ないと思うが

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 16:37:46.99 ID:vvcPAv4O.net
国内の他のチームがs-worksなり欧州車なり使ってるとこで勝てば
ある意味、機材的には優れてることの証明になるからな

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 17:01:24.63 ID:a6CRv3dZ.net
ツールドとちぎでは国産フレーム使ってるアンカーとキナンが大活躍してたな
アンカーとヨネックスの売上上がるだろうな

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 18:10:27.28 ID:WsvvrYVL.net
RL9試乗してきたが、勝ち負け第一って人以外なら誰にでも勧められるいいバイクだね。ハンドリングは素直だし、直進性も高いからいい意味で緊張感なく乗ることができるね。RS9納車待ちなんだが、同じタイミングで試乗していたらどっちを買ったかわからんわ。

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 18:25:08.51 ID:AorsytR6.net
RL9はずっと乗っていたくなる不思議な乗り味

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 19:39:02.09 ID:16hfIGDH.net
Anchorサイキョな京都大学が開発したサイキョなアルミ9000系の市販車サイキョ剛性のフレーム作ってくれよ

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 19:54:05.39 ID:1yMfamUf.net
RS6大満足

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 19:55:16.70 ID:16hfIGDH.net
最高強度をもつアルミニウム合金を開発
http://www.kyoto-u.ac.jp/notice/05_news/documents/050413_2.htm

研究成果の概要
平成14年度から開始された文科省産官学連携イノベーション創出事業により、
1) 実用材として950MPaと最も強度が高く、比強度が金属材料中で最高のアルミニウム合金(商標名:メゾ20Zr合金)を開発した。
 これはAl-Zn-Mg-Cu4元合金にMn,Zr,Agを添加した合金であり、ナノスケールの微細な析出物、Mn金属間化合物短繊維、微細結晶粒等の組織的特質から実現された高強度材料である。
 期待される用途としては、先端技術分野において低ヤング率・軽量・高強度性を利用して電動義手、介護・医療器具、ロボットに、さらに伸び計、ポリゴンミラーのような先端計測機器への応用が、
省エネルギー・耐環境分野において、高強度性を利用してオールアルミ化に必要なネジ、ボルトナットへの適用、高比強度性を利用して自動車、車両、航空機・宇宙機器機材の軽量化に対応できる。
2) 引張強度790MPa、伸び8%をもつ直径10cmにおよぶ高延性アルミニウム合金大型押出材を開発した。これは上記合金と類似であるが、Mn, Zrを含まないAl-Zn-Mg-Cu-Ag合金(商標名:メゾ10合金)
であり、製造プロセスの改良により延性を大幅に改良したものであり、展伸材料として工業化が達成された。

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 21:48:48.16 ID:0Nzai5t1.net
>>703
ニシゾノ様じゃダメ?

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 09:36:01.95 ID:t8pDMwtC.net
彼は真っ当なエンジニアとしてのトレーニングを積んでないから

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 11:11:47.54 ID:QpJx+lXW.net
なんかRR2と相性悪いわ、300kmでパンクとか。パナで去年6000kmノーパンクなのに。

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 19:48:30.37 ID:1BwduPXD.net
オルディナのベルトドライブ買った。見た目はクロスなのに中身はママチャリ改でワロタ
ベルトで街乗りにメンテが殆どいらない点はいい

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 05:54:36.22 ID:XnHi2HUl.net
すみませんが相談に乗ってください。

ロード1台目の購入で、RL6の購入を考えています。
ロングライド目的ですが、アルミフレームはロングには向かないと聞き、購入をためらっています。
でも、RL6は宣伝文句にロングライド用とも書いてあるので、判断つきません。

ロングといっても週末は峠100Km/日、年1イベントで250Km/日を目標にしています。レースには出ません。

RL6ではなくもうすこしお金を出して(20万円台前半の)カーボンにしたほうがよいでしょうか?
それともロード1台目でこの使用目的ならRL6で十分でしょうか?

周りに相談できる友人もおらず、自転車屋にも何となく相談しづらいので、ぜひ教えてください。

RL6の質問なので、anchor乗りが多そうなこのスレで質問させていただきました。
よろしくお願いします。

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 06:22:03.98 ID:MHCiq80y.net
>>710
最初の一台なら自転車は安めにしてその分のお金をヘルメットとかウェア等の購入にあてたほうがいい
でも、予算に余裕があるなら躊躇せず上位モデル買えばいいと思うよ

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 07:38:00.13 ID:g86nbZj/.net
>>710
> アルミフレームはロングには向かない

昔のガチガチアルミならまだしも今はそんなことは無いなあ
そういう事言うのは最新アルミを乗ったことがなくて昔の知識で止まってるから聞かなくていいんじゃね
アンカーでRL6ぐらい安いエントリーカーボンといったらRL8、RS8だと思うけどすでに設計が古い型落ちだし
いつ新型が出るかわからないから勧めないな
ANCHORは試乗した限りここ数年の新型が妙に良くなってるから新しい方がいい

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 07:38:01.83 ID:OCyfW/Lu.net
昔カーボンのRCPに乗ってたけど、アルミのRS6に乗り換えた今の方がロングライドしてるわ

ウェアやメットや装備類充実させた方がいい、ってのは強く同意する
ウェアやメットは高いほどいいわけじゃ無いけど、安く無いからね
もし試乗で惚れ込んだ! などの所有欲が強い場合は買っちゃった方がいいと思うけどね
満足できるかは重要重要

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 10:16:37.92 ID:JNn7vkDu.net
自分もRL6でイイと思うなぁ…その代わり周辺のウェアや空気入れ等に予算を投入かな?
オーダー時のセレクトパーツは慎重にチョイス(フロント・リアのギア選択)
ホイールはデフォのRS010にして後々ガイツーでZONDA辺りを購入した方が結果的に安上がり(RS010はスペア扱い)
タイヤやチューブでも随分乗り心地が変わるよ

715 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 11:05:36.43 ID:J6q+Wq8o.net
>>710
何をおっしゃる。アンカーのRA3ってアルミでもロングライド問題なしです。
佐渡ロングライドでトップ10フィニッシュ可能でした。

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 11:07:34.04 ID:J6q+Wq8o.net
詳しいことはわからないがアンカーのプロフォーマットって評判いいらしね
RL6は新世代アルミだということね

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 12:01:07.29 ID:LL9hB/rk.net
そこでRCSですよ

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 12:27:28.14 ID:XlhD1D+d.net
>>717
カーボンバックのRCS7かい?
昔乗ってたけど、今思えば曲がらない、走らないフレームだったなあ・・・
最新の設計で作ればまた違うんだろうけどカーボンバックって絶滅したよね

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 13:27:25.51 ID:EH7VMhmk.net
カーボン持ってる人はわざわざRL6買わないだろうし、RL6買った人がカーボン買うには早すぎるんだよなぁ
とりあえず自分の経験で言えばRL6の前に乗ってた安アルミはロードノイズ拾って手や尻にビリビリ来たけどRL6は角がとれたようにマイルドになってる。

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 14:05:22.14 ID:DfhA2D4t.net
今、RCS6乗ってる奴ってまだいるのか?


俺以外に

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 17:33:32.23 ID:HdoeYDWh.net
ツールド栃木で走ったRS9のタイヤがヴィットリアでわろた

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 18:07:41.73 ID:MHCiq80y.net
だってブリヂストンはチューブラーないし…

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 20:15:45.05 ID:rGGFGTru.net
>>720
ノシ

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 20:38:47.38 ID:8zbH5OGv.net
>>720
ノシ
そろそろメインは中華カーボンに組み替えて通勤用になる予定

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 21:27:58.87 ID:RJuGc0l5.net
>>720
はーい🙋

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 21:30:55.01 ID:j1YhKErw.net
クリンチャー使って機材ハンデ負うぐらいならなぁ・・・

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 06:14:51.47 ID:WRg5sJrd.net
707です。
RL6でロングライドは問題なしとのことで安心しました。
高い買い物なので躊躇していましたが躊躇なく購入できそうです。
ありがとうございました。

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 09:09:03.79 ID:xzaO/3XW.net
ワシ、ロングライド用にRS6買ったで。こっちのほうが形が好みだから。

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 10:31:35.61 ID:0qDp5IUV.net
>>720
ノシ
去年事故ってボディに傷入っちゃったから通勤用にしてメイン機はRL8になったけど

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 12:14:16.00 ID:W7VwuRTE.net
>>728
よぉ、俺
曲がってるフレームデザインが好きじゃ無いって理由もあったんだが、
RS6買った後で試乗したRL6がデブい自分には合ってないのも確認できたし
後悔なんて、あるわけない

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 12:30:56.95 ID:NZdD8jx8.net
RCS6乗りだがRS6には美しさを感じない
けど性能上なんだろうなぁ

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 13:27:40.14 ID:6ebeqRnD.net
何コイツ

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 13:30:47.61 ID:5trw9GYA.net
RS6で初立ちゴケ
縁石にぶつけてしまいフレームとフォークが傷だらけに( ;∀;)

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 13:31:43.37 ID:IHb9PTxd.net
>>720
ワイも乗っとるで

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 13:35:50.19 ID:xzaO/3XW.net
>>731
RCS6やRHM9の菱形のトップチューブには惹かれるものがあったけどもう売ってないからなー。
RS6やRS9も見慣れると良いもんやで。カスタムカラーで車種のロゴが入ってるのも嬉しい。

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 13:38:19.12 ID:xzaO/3XW.net
>>730
俺がRS6にしたのと理由同じでワロタ。俺も真っ直ぐなフレームが好きだわw

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 17:37:01.12 ID:tOOEij1F.net
わかるわー。
俺も使用目的で言ったらRL6がBESTだけど形の好みでRS6にしたい
悩みまくってる間にRNC3っていう選択肢も増えてしまってもう3か月以上悩んでる
今はRS6かRNC3に絞った・・・

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 19:56:44.34 ID:ACbyIef4.net
RS6はロゴがでかいのが好みじゃない。
自分は、形も用途もRL6で満足かな。
と、言っても納車はGW過ぎるらしいけど。

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 20:55:10.24 ID:xviyyMgm.net
>>732

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 21:05:48.88 ID:6ebeqRnD.net
>>739
無言安価するには遅くね?ww

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 21:06:22.51 ID:6ebeqRnD.net
もうちょい早い反応が欲しかったZE☆

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 21:09:50.19 ID:gPWvOf1c.net
とちぎの石橋選手の逃げで、アンカーのロードがどれほど売れたんだろうな

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 22:10:54.47 ID:wPXt6qPT.net
>>737
ロングライドするにも速く走れた方がより遠くまで行けるんだYO
RS6イッちゃいなYO

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 22:18:23.59 ID:sOXa2bIm.net
脚に来ると行って来いになりそうなw

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 23:30:48.36 ID:y96qhOAa.net
少し前にRS6絶賛したものだがRL6も少し乗らせてもらった。柔よく剛を制すって感じ?大げさに言えば釣竿の反発力と言うか、しなりっぱなしじゃない気がした。次はアンカーのどれか買うと思う!カラーオーダーもできるのもいいね

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 01:12:41.11 ID:7m7NAssr.net
カラーオーダーで選べるのは良いけど、同じ赤でも日本のメーカーが作る色って品がないよね

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 08:02:49.36 ID:PYEZgtvu.net
そうか?

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 09:29:20.40 ID:GmgHp68I.net
お前が思うなら(

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 13:02:57.79 ID:OENnzBjS.net
赤よりコーラルを推してるんじゃない?
RS6の試乗車は全部あの色だったよ。

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 15:18:28.23 ID:tDFip7l3.net
>>741

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 15:19:39.72 ID:j6tVBIer.net
>>731
>>734
うp

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 22:43:09.48 ID:cJVMVI7n.net
RL6にレーシングゼロって組み合わせ的にどうかな?

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 22:59:55.12 ID:ny4K82F/.net
硬いフレームには柔らかいホイール
柔らかいフレームには硬いホイール

っていうが、RS6EPSEに最初からついていたフルクラムのレーシング7しか乗ったことないから分からねー

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 23:13:30.83 ID:8WdTwKKy.net
>>752
俺はとりあえずRS010で乗って、ゆくゆくは6800にチューブレスって考えてるわ。
ロングライド向けで乗り心地の良いロードなんだから、長所は伸ばさないと。

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 23:28:31.83 ID:AzIz6dgr.net
RS6とスペシャライズドのターマックコンプ以下ならどっちが満足しますか?

使用用途はトレーニングに150キロ位のライドと片道5キロの通勤です。

レースは今のところ考えてません

ご指導ほうよろしくお願いいたします。

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 23:33:10.92 ID:dddQYW1i.net
その昔は、マグネシウムフレーム とか
バブル時代 は セラミック てのも
あったなー 

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 23:37:32.27 ID:cJVMVI7n.net
>>754
実は両方とも注文してあるんだよ。
ただRS9やRL9のようなハイエンドならともかくRL6にレーシングゼロはもったいないかなって。
レーシング3にしとけば良かったかな?
ちなみにRL6エキップ。

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 23:49:46.89 ID:3eQCB4qh.net
>>757
良い組み合わせと選択だと思う
ガンガン乗ってくれ

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 00:28:26.33 ID:WKVIMF1t.net
レーシング3なら値段的に手が出しやすいな
いきなりレーシングゼロ コンペティツィオーネ か レーシングゼロ ナイトが本当は欲しいけれど

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 01:10:30.14 ID:4f/JVyyK.net
>>758
ありがとう、ガンガン乗るよ。
なにぶん初ロードなんでうまくインプレできるか分からんが届いたら報告する。

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 01:21:31.63 ID:4f/JVyyK.net
>>759
最初はレーシング3の105完成車で注文しようとしたけど、もっといいホイールが欲しくなるとショップの店主に言われてナイトと迷った結果ノーマルにした。

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 09:09:43.91 ID:wf0p9neQ.net
もっといいホイールを買わせたいの変換か?
レー3レベルの普段履きと決戦用TUの2本に厳選しとけば良かったとグレードupに嵌まって後悔

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 09:51:34.70 ID:WKVIMF1t.net
アマチュアでレーゼロシリーズ以上を買う必要ってあんの?

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 09:52:37.45 ID:84SOzQqe.net
>>763
皆見た目に金を払ってるのさ

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 09:55:44.39 ID:PojeSSwE.net
>>763
レース出るならディープリムは持ってたほうがいいぞ。巡航が楽になって優位に立てる

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 12:38:14.21 ID:NgWNo65/.net
レーシング3は強度的にガンガン乗るとヘタリが早いらしいのでレーシング5にしようと思ったけど、それだと周りの人とかぶって面白くないってことでクアトロにした
レー5より重いぶん強度十分だし、セミディープのおかげで平坦と下りは高速巡行が楽になった
登りは慣性使って登れるようになれば意外と回せる
RS6とクアトロの組み合わせでフルカーボンバイクにTTで勝つとか気持ちいいw

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 13:16:30.66 ID:woy4e9wp.net
自分もクアトロの絶妙なリムハイトは見てて飽きない
RL8EQPにクアトロ・R1X25c・SOYOラテックスの組み合わせで高崎〜直江津を走ってきたばかり

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 15:36:50.87 ID:WKVIMF1t.net
ああそうか。アルミで軽いってことは耐久力が低い裏返しか
普段使いにはブリジストン グリーンレーベルのJALCO 700Cのクソ重い奴で修行やるのもアリなのかな。

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 15:43:39.32 ID:4f/JVyyK.net
アンカー乗りのみんなはタイヤは何使ってんの?
やっぱブリジストン?

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 16:06:55.62 ID:glFdR6T3.net
古代はミシュランプロ2レース
その後、IRCのやつ
エクステンザ出てからはそれ
今はEXTENZA RR2X

これってやっぱIRCのOEMなんかな?

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 16:57:51.79 ID:JecUj3So.net
グラベルキング26c

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 16:58:44.64 ID:bNvv9n6U.net
どこ産だっけ?
日本ならIRCだろうし台湾ならマキシス

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 17:42:02.70 ID:Me/Jt8TS.net
>>769
コンチネンタル

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 20:06:48.41 ID:hbCBWezh.net
今日RL6注文してきました納車は6月半ばだそうで
まだ手元にないですが宜しくです

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 20:08:17.19 ID:d/1RX+W1.net
ゴールデンウィークを挟むことを考えるとまあまあの納期だね。

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 20:27:50.54 ID:NgWNo65/.net
タイヤは奮発してヴィットリアの新型コルサクのクリンチャータイプを履いてる
コンチより価格は張るけど耐久性が従来の3倍とのことだし、転がり抵抗も低いのでお勧め
クアトロとの組み合わせでガンガン乗ってる
チームアンカーのRS9は新型コルサのチューブラー履いてたね

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 18:57:52.40 ID:2HEzbNTe2
25cのタイヤに、18-25cと25-32cのどちらのチューブ選択が幸せになれるか迷う

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 09:08:14.85 ID:FtHvnoxIj
当然軽い方

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 16:12:58.39 ID:CBvEB0he.net
あんかー

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 19:01:41.65 ID:+4+qvETh.net
全日本タイトル連覇に期待

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 18:11:43.46 ID:1L43D/zL.net
新型コルサ硬くないかい?
それともシュワルベワンが柔らかいのか。
新型コルサにしたら以前より振動感じるようになった気もする。

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 08:39:15.98 ID:ESbGNILv.net
rs8モデルチェンジするかなぁ?

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 09:38:48.23 ID:PrUIkEqQ.net
今年するかどうかはわからないが、いずれはするでしょう。

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 22:04:14.32 ID:Kck1R5Il.net
チームanchorはRS9使ってますけど、RMZって需要はあるのかな?

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 22:13:30.24 ID:YQzeE0Qw.net
昨日RL6納車されたぜ。
カラーはアンドロメダ。
アンカー乗りのみなさんこれから宜しく。

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 22:16:56.07 ID:J53j9iy4.net
>>784
需要はともかく、モデルの性格と売り方を考えれば
プロ選手に使わす意味が無い

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 22:27:19.63 ID:y9OxPFbT.net
ラグカーボンならコルナゴがあるけど、剛性までフルオーダーできるラグはRMZだけだからなあ
正直一番アンカーで欲しいぞ

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 23:47:42.33 ID:tfjmMC+n.net
そう言われて見ればそうなんですけどRMZって結構古いですよね、
anchorってどれくらいでモデルチェンジするんですかね?

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 23:55:07.75 ID:J53j9iy4.net
RIS9→RS9が4年だった
短くもなくかといって長いわけでもなく・・・

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 00:39:45.49 ID:X+1SD5q0.net
>>788
RA6とか10年位売ってた気がするが・・
RMZとかRS8、RL8とか長く引っ張りそうww

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 00:52:12.59 ID:0hp0GioA.net
>>785
おめ!

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 02:07:27.46 ID:CvM7Xwkb.net
あああ風邪の引き始め見たいなのがズルズル続いてローラーに乗れる体力が戻らねー
RS6EPSEを乗り込んで、コンパクトクランクからノーマルにしたりスプロケ変えたり
オモシロパーツにしてみたりしてみたいのに

総レス数 1005
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200