2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Anchor】RS/RL/RFA/CX/XR Part32【アンカー】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 13:57:24.24 ID:++lxgNew.net
アンカー全般について語るスレです
ロード、MTB、シクロクロス、TTバイクなど車種は問いません
ただし、RNCは専用スレあるのでそちらでどうぞ

※前スレ
【Anchor】RS/RL/RFA/CX/XR Part31【アンカー】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1470324328/

※関連スレ
【アンカー】RNCってどう? part41【ANCHOR】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1480321652/

※公式サイト
ブリヂストンのスポーツバイク アンカー|anchor
http://www.anchor-bikes.com/
ブリヂストンサイクル株式会社
http://www.bscycle.co.jp/


次スレは >>980 踏んだ人が建ててください

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 06:20:58.16 ID:7DEgMlW2.net
RS8はケーブル内装のマイナーチェンジはするだろ

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 06:44:38.01 ID:1VL5bN+p.net
>>794
3月初めにそういった感じになってから酷い風邪を引いたから
今の内から常時暖かくしておいてひいたらすぐ病院でブッとい注射して貰ってくれ

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 09:34:41.27 ID:MB9ZKTN5.net
>>790
そんな事は無い。
来年は全車種ディスク化でフルモデルチェンジ!!


てな事にはなりませんよね、アンカーは…。

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 09:36:49.84 ID:oTfLCWvY.net
国内レースでディスクが採用されないと出さないんじゃない。

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 10:59:34.98 ID:T6QwXO3R.net
ディスク化は選手連がディスクカバーを申し出てるみたいだよ。 かなりダサいぞ。

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 11:16:36.51 ID:YrapbUfe.net
オレはディスクよりもエアロロード出して欲しい

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 11:37:23.16 ID:YrapbUfe.net
http://www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php?p=21684

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 12:19:58.95 ID:ENuojZXJ.net
キッチン用品のカバーでわろた

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 12:36:22.44 ID:BSSOQSzA.net
>>801
ダサすぎワロタ
この例えでキッチン用品にしか見えなくなったw

> 予測はしていたが、間違いなく空力的にはダウン、また見た目的にも100均で売っているキッチン用品のようなカバーであり、お世辞にも格好いいとはいえない。

http://image.cyclingtime.com/themes/newsimg2012/170407001_2.jpg

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 12:47:25.39 ID:xD+lArPl.net
>>803
流しのゴム蓋かと思った

丸鋸のカバーからパクったんかな(;^ω^)

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 12:51:36.89 ID:En9IoU9H.net
>>803
完全に一致
http://i.imgur.com/PesGGKN.jpg

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 13:11:30.47 ID:T6QwXO3R.net
選手の意見は大事だが、消費者の意見も大事だと思うよな。これが決定ならオレはディスク買わないな。

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 13:13:15.50 ID:T6QwXO3R.net
後、重量規制6.8撤廃もanchorのりはますます肩身が狭くなりそうだね。

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 13:45:46.66 ID:TdE8ZE73.net
別に趣味で乗る分にはこのカバーは付けなくてもいいんだよ
集団走行でそれに伴う落車は日常茶飯事
そして今の規定では「付けられない」から規制撤廃を求めるのであって
集団走行もせずUCIの規定に縛られない個人は自由だよ

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 13:47:14.12 ID:Cb0zJ+UD.net
RMZはプロフォーマット技術を使ってフルモデルチェンジしてくれたらなあ

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 13:54:47.12 ID:T6QwXO3R.net
>>809
確かにフルオーダーのまま最新技術を駆使して欲しい。

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 15:16:36.02 ID:3SiMgaD+.net
例の測定器跨ぐと一番嫌いなジオメトリで出るからなぁ。
そっちのが正しいってのは分かってるけど、寸法書くからそれで作ってくれよと思う。

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 15:25:19.88 ID:YlPn4Jt4.net
それ、やって呉れるでしょ。
まぁ、頼む自転車屋さんにも依るでしょうけど…。

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 15:51:44.85 ID:T6QwXO3R.net
anchorのフィッティングマシンやった事無いんですけど、シマノフィッティングと違いますか?

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 16:22:26.41 ID:T6QwXO3R.net
anchorの新作発表て何月くらいですか?
沼に嵌まると思ってなく、RFA3を買って半年,
サイクルトレンド行ってRS9、6。RL9、6と
乗ってあまりにも乗り心地が違ったので早くも新しいのが欲しくなりました。

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 16:45:13.69 ID:6Npkf5fg.net
夏ごろだけど今年はカラー変更ぐらいじゃね

RL8、RS8は今のところ新型う噂もないし

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 17:03:49.73 ID:C9Ln14zL.net
>>814
まず手始めにホイールのアップグレードしてからでも良いんじゃない?
WH6800にチューブレス組めばかなり向上すると思う。

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 17:09:54.59 ID:gxwtsvkU.net
>>814
例年9月頭にショップ向け展示会やって、月末にHP更新&受注開始

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 17:53:46.26 ID:T6QwXO3R.net
>>816
ホイールは手組みで組んじゃいました。
TNIリムとハブで1400gちょっとなんで、ホイールはこのままでいいかなっと思って、ちなみにコンポはNEWソラのままなので11sには憧れますね。

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 17:54:24.09 ID:T6QwXO3R.net
>>817
9月頃ですかありがとうございます。

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 18:17:26.12 ID:3SiMgaD+.net
>>818
TNIので1400gってこれ?
http://www.trisports.jp/?q=catalog/node/6079
リム細いから見た目の重量軽いけど走りはそこまで良くないよ。
タイヤも23cだと太すぎるので20cとか探す方が良いリムなんだけど多分GP4000Sの20c位しかまともなタイヤがない。
買って早々あれなんだけどリム入れ替えるかホイール入れ替えるほうがさらにバケると思うよ。

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 20:32:57.66 ID:T6QwXO3R.net
>>820
それです。
確かに23cでもなんか太く見えるんですよ、そう言う事だったんですね、まぁ手組みして見たかったので良しとします。走りは友人のレー3とあんまり違いが分かりませんでしたよ。多分、自分が初心者だからでしょうけど。

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 21:16:16.29 ID:BYUWuDb0.net
組み方にもよるけどAl300と、どのハブかわからんがtniのハブなら上等だろ。
タイヤも23cで大丈夫だと思うけどね。
ちょっと太いっちゃ太いが15cのリムに25cのタイヤ使うのと似たようなもんだ。
どうしても気になるなら23cで実測値の細いタイヤでも使えばいい。

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 22:17:08.70 ID:T6QwXO3R.net
ハブはTNIエボルーションハブでタイヤはブリヂストンのBICOLORE23cです。なんか見た目はタイヤがリムからはみ出てる様に見えますね。

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 16:47:17.86 ID:NCZtveuy.net
>>822
13c近い細さのリムだぞ。
内寸細いとクレーム多いMAVICのCXP33(実質14c)より未だ細い。
そりゃ大丈夫だとは思うけどタイヤの性能発揮してるか?といえばNOだろってこと。
13cリムって18c〜21cに最適化されてる幅だからね。

>>823
食み出すだろうな。
BSは特に綺麗に丸くなろうとするから余計にキノコになる。

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 17:32:00.21 ID:LHWCNx/J.net
>>824
そうだったんですね。今度は頑張って完組買います。

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 18:11:55.80 ID:0iwikVKO.net
>>824
そら100%性能出るか?って言ったら出んだろうがそこまで神経質になるほどか?
15cに25cが1.67倍。Al300は内径13.6だから23cで1.7倍。十分許容範囲内だよ。
20cあたりのタイヤだって4000s2以外にもレースAとかプロ4とかまともな物くらい他にも探せば出てくる。
>>814のロードがRA6とかRFA5とかならホイールすすめるのもわかるが、バイクがRFA3で本人もどっぷりハマったって言ってるレベルなら上のランクのバイク買った方が良いだろ。

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 18:29:05.27 ID:WKGeXYd/.net
>>826
ありがとうございます。
夏のボーナスでRS8EPSEかRS6EQUIPE買おうと思ってるんですけど、9月まで待った方がいいですかね?

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 18:49:39.38 ID:0iwikVKO.net
>>827
ここ数年anchorは値上がりが酷いからrs6ならボーナス出てすぐの方が良いかもしれない。俺がrs8equipe買った時は20万少々だったが今は25万5千円だ。
rs8ならもしかするとモデルチェンジがくるかもしれないから9月の2018モデル発表までまった方が良いかなとは思うが、どのみちepseならもう店頭在庫しかないだろうから2018モデルを買わざるをえないかもしれないな…

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 18:54:08.19 ID:w8OL34Py.net
>>827
待てるなら待った方が良いと思うな。
そう遠くないうち(サイクルからして1〜3年?後)に105のモデルチェンジも有りうるし。

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 20:15:29.78 ID:HFYY8MY3.net
RL8がまさかの継続扱いになったから
RS8のチェンジ時期がわからんようになったな。

RL6だしてもRFA残してるしよくわからん。

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 20:36:39.18 ID:xVE0eW8c.net
ピナレロみたいな減価償却終わったモデルで廉価版売って手堅く儲けよう作戦だろ
RS8もRL8もしばらくモデルチェンジ無いとみた

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 22:35:16.55 ID:/ykA/hCn.net
買い換えは今のRS6を乗り潰してローラー用にしてから考えるかな

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 01:55:55.87 ID:XUq1ouUQ.net
今はまだ時期が悪い
あと半年は待て

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 12:02:54.96 ID:iQ1Kgh8h.net
いや、買いたくなった時が買い時。
ボーナスが…なんて言ってないで直ぐ注文しちゃった方が幸せになれますよ。

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 13:19:28.62 ID:YR9EHEPH.net
>>834
同感、当分RS8、RL9のモデルチェンジは当分なさそうなんで買った方が良いと思う。

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 13:38:03.62 ID:bMHAp+bW.net
モデルチェンジが怖い?そうなったらまた買えばいいっしょ。
うじうじ考えてないでさっさとペダル回すっしょ。

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 13:59:13.03 ID:95QGxEQl.net
自転車イベントでの出店で、
アンカーのジャージが安かったので、買ってみた。
元から安いもんなん?
(サイクルジャージ、全然持ってない)

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 14:28:18.39 ID:hqRxZh5j.net
一式揃えたけど、俺にはユニクロのスポーツウェアで十分だった

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 15:28:58.23 ID:2HhqNFf/.net
アンカーの自転車買えば一着貰えるくらいの原価じゃない?w

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 16:24:03.92 ID:bMHAp+bW.net
初めてのロードバイク買おうと色々見てるんだけど最初は10万くらいにしようかと思ったが
コンポは105が良いらしい、フレームはやはりアルミではなくカーボンか…
プロフォーマットってよく分からないけど、rl8だとこれがないからrl9にするか…

うーん、色々あって迷いますね(´-ω-`)

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 18:43:26.15 ID:2mpAVLwc.net
105程度じゃSORAと大して変わらんだろと思ってたんだが、乗ってみれば全然別物で驚いたわ。変速がスパスパ決まるのはやっぱ気持ちいいね。

フレームは使用目的で選べば良いんじゃないかな?アルミフレームのRS6/RL6も結構オススメ。本日からRL6オーナーになったが気軽に乗れて凄く楽ちん

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 18:54:38.85 ID:bMHAp+bW.net
レースに出るわけじゃないからそんなに高いのはいらないんだけど坂越えのある超ロングライドの時にカーボンの方が良いかなーとか堂々巡りしてますね(´-ω-`)

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 19:58:18.57 ID:Cp4yyycz.net
アンカーのジャージ、UVカットについて何も触れられてないので紫外線がちょっとな

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 20:06:38.65 ID:hD1SUeEO.net
>>842
高いのには理由が有ります。高い自転車の方が良く走ってくれます、当然。
少なくとも50万位までは「高い方が良い」ってのが素人でも判ります。

コストパフォーマンスは又別の話ですけどね。

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 20:16:59.76 ID:dWOg5gP0.net
ベテランになるほどフレームよりホイールタイヤを重視するようになるで

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 20:26:33.17 ID:pRTSBvYp.net
>>842
エントリーモデルでいいから早いとこ発注してガンガン乗りこなした方がイイと思うw
タイヤ・チューブで乗り心地もある程度変わるし、峠超えも輪行すればスタミナを温存できてよりヒルクライムを楽しめる
まずは一歩踏み出そう!

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 20:49:38.99 ID:Cp4yyycz.net
UCIのディスクブレーキに関するレギュレーションの変更で、そもそも今後フレームの設計がまた
変わるかもしれないけどな。エントリーモデルで乗り倒してから考えればええやん

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 21:30:34.09 ID:W6zcp797.net
アンカーの場合、基本的にシマノパーツで固められてるから下位グレードでも極端な違いは出ないと思うよ。
あと、各フレームは上下ではなく用途や特性で分かれてるから、それさえ大きく間違えなければ全部正解だと思うし。

とはいえコンポに関して迷うなら105選んだ方が無難だけどね。

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 22:11:04.44 ID:4h2r7MuJ.net
コンポの流用やらなんやらで弄ったりするタイプかどうかも
そのへん凝るタイプなら105以上にしとくほうが絶対にいい
それが無いなら下位グレードでも別に困らん

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 22:27:05.45 ID:eWlcZqEQ.net
>>803
シリコンで作ったらブタチンだわ

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 22:31:04.51 ID:YR9EHEPH.net
>>849
色々悩んでるなら、RS8が良いと思う、丈夫だしホイール次第では走りも悪くない。
トレーニングからアマチュアレースまで幅広く使えると思う。最初の一台におすすめできる
ちなみにコンポは105以上にしとけば問題ない

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 00:14:41.30 ID:1tnjAx9P.net
やっと、初ロードの注文できた。RS6エキップ。
サイズを決めるのにも自分では全く分からなかったから、店の人に見てもらって一番デカいサイズになった。
納期がどれ位かまだ分からんが、楽しみだ。

というチラ裏。

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 00:14:52.39 ID:ihhmccXK.net
みなさんためになりますが…
>>845
ホイール? ( ゚Д゚)

また選び要素が出てきたか…。

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 01:21:49.26 ID:JlXm6jGm.net
鉄板のフルクラムのレーシングゼロのコンペッティ〜かナイトを選んどきゃ問題ないんだろ?
最近はツールド沖縄で注目されたGOKISO、sacraと色々選択肢はあるみたいだが

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 03:25:48.28 ID:NJ8NkaD+.net
>>853
ホイールて言っても、5万、10万クラスならまだしも、お手頃価格帯だと下手に変えるよりRS010のままで良いくらいRS010は上質な鉄下駄だよ。
さらに標準装備のタイヤも良い物だからそのままでも当面困らないと思う。

というか俺がまさにその状態。
RL6にWH6800+チューブレス入れて乗り心地重視にする予定だったけど、RS010+RR2Xの乗り心地と転がりで満足しちゃってるw

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 07:06:43.74 ID:pkmNAFMi.net
まあガツガツ切削が入ってるリムと
ストレートプルのために設計したゴツゴツハブ
あの見た目だけでご飯が3杯ぐらいいけるんで・・・

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 07:06:49.42 ID:hxxzf3y0.net
安いホイールセットでも性能が上がってきてるから
どうしても10〜20万前後クラスじゃないと気が済まないのでなければ010も割といいな

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 08:48:59.42 ID:0g3rmkbR.net
>>857
カーボンクリンチャーの価格が下がっているからホイールは待っていい
ひとまず、完成車の安いホイールで問題ない。
ほぼ定価で少し割高になるがアップグレードしても良いし

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 10:00:05.27 ID:AAS4Mx4J.net
アンカー車はコンポをシマノで固めてるのに、オーダー時選択のホイールにフルクラムが含まれてるの何でなん?

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 10:04:34.79 ID:3+qW28lc.net
フルクラムだから

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 11:52:11.45 ID:CfYZLFhW.net
ちょっと前はMAVICじゃなかったっけ

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 11:58:29.66 ID:zKJ3BOps.net
ステムだってRS9とかはDedaだし評判いい定番が選択できるだけじゃね

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 14:00:37.80 ID:JoJBH5nj.net
RL9でコンポ105を選ぶとWH-6800が選択できない悲劇。
ホイール追加分でコンポごとアルテにさせるBSの罠。

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 16:08:55.49 ID:AAS4Mx4J.net
言葉が足りなかった。スマンです。
アンカーは高性能・高品質な定番パーツを使ってることが売りの一つでしょ?
コンポにせよステムにせよ。

でもシマノホイールではrs10かアルテかデュラの40mmハイトしか選べない。
それ以外のシマノホイールはアンカーの基準を満たさないってことなのかなと。

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 17:14:24.43 ID:0g3rmkbR.net
>>864
コンポーネント以外のパーツだとシマノは絶対的な存在じゃない

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 20:03:44.64 ID:k4NStjkE.net
チームanchorに頑張ってもらって、海外での知名度を上げて欲しな。

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 20:42:36.71 ID:pkmNAFMi.net
パーツは日東が付いたりデダがついたりいろいろだったな
ホイールはマヴィックがタイヤをセットで売り出した頃から
アップチャージでの交換の対象から落ちたような・・・

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 11:39:30.34 ID:rf+hopIj.net
>>864
ホイールなんて前後でハイト変えるのがデフォになりつつあるし
そこまでメーカーも面倒見きれない。

ってかフレームで売ってんだから一から組み立てでも予算合うだろ。

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 13:20:04.73 ID:cIWXqmKh.net
フレームセットって、フレームとフォークだけですか?

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 13:52:10.50 ID:LFJmIxP2.net
>>869
ヘッドパーツがついてる。

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 20:08:24.37 ID:o3EnlhSE.net
コルナゴのマスターが欲しいんだ、実は
予算的に無理だからアンカーに・・・・ゴメン

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 20:35:02.54 ID:0Td6Agb8.net
そういうことをこのスレで書いてしまう性根が貧乏人

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 20:51:59.36 ID:drMTZuQg.net
妥協してアンカー買っても乗らないで眺めてるだけなら後悔するだけ
どうせ物欲なんだから金貯めてコルナゴ買ったら良いのに

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 21:15:07.07 ID:aSOXZEhj.net
無印のフレームにコルナゴのデカール貼れば完璧

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 03:21:09.27 ID:bBVRcm6f.net
GIANTかMERIDAに好きなブランド貼れば中身も殆ど同じだろ

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 03:50:08.17 ID:KnHxNOI0.net
正直エアロが欲しい、オレはanchor好きですからanchorから出ないかな。
GIANTプロペル、MERIDAリアクトみたいなシャープな形がイイなあ。

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 06:23:19.11 ID:VnTgmvPQ.net
アンカーは何でもそつなくこなすけどどの分野も一番にはなれないよねって感じ
という訳で俺も本当はピナレロ欲しい

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 07:54:50.62 ID:8SQUMQU/.net
プロ気取り

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 09:22:15.56 ID:G8ccWWWS.net
>>877
何か特筆すべき点があるとすると逆に見れば欠点だからな。
TIMEでもそうだけど何の癖もない特筆すべき点が見当たらないフレームのがむしろ作りにくい。
どこかに100点のあるフレームってどこかに赤点すらある場合もあるからね。
いろんな項目を足して総合点=平均点が高いフレームが良いフレーム。
まあ一応デザインは除くだけどね。

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 09:25:30.02 ID:bUrun3fx.net
Anchorのデザインが好きな俺涙目。

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 09:26:33.42 ID:bUrun3fx.net
>>876 RT9は?

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 09:27:37.39 ID:QFW3jH1/.net
あなたの知らない世界。白魔術と黒魔術。
願望を叶えたい時は必要になりますよ。
https://www.youtube.com/watch?v=85Y55BF2U3Y

https://goo.gl/sV4S1c

https://goo.gl/76NLwV

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 10:29:27.46 ID:Mb4jA8OD.net
>>882
ウイルス

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 12:03:33.50 ID:nwqitNyH.net
>>881
RT9にドロップは正直考えたことありますが、ヘタレな俺にはジオメトリーがきつすぎます。

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 18:01:55.37 ID:i3xa4nZv.net
アンカーかっこ良いよね
でもカラーリングのデザインは一新して欲しいかな

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 20:35:19.12 ID:OLheMl7o.net
俺もanchorカッコイイと思います。

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 09:55:03.81 ID:LLpEo0qb.net
ロゴ無し
アウトラインロゴの復活

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 10:53:05.93 ID:TD/jdsFs.net
RS9への物欲が止まらない
このスレで購入した人いますか?

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 11:36:17.22 ID:IzlIWDTh.net
835なんだけどRL9欲しい…。
来週自転車屋に話を聞きに行く予定( ´∀`)

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 11:48:36.82 ID:hfP2Ow5p.net
アルテが切り替わるまで待機

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 12:31:50.93 ID:q+IrKWLq.net
>>888
去年の7月から乗ってますよ

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 13:16:51.05 ID:lGuA0QuW.net
オレもRS9欲しい、けど予算が足りない。
なので、RS8かRS6で迷ってます。

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 14:20:52.42 ID:9PdBIWbE.net
>>892
ワシもRS8かRS6で迷ったけど、シンプルカラーにした時のロゴがRS8だと
イマイチだったのでダイヤモンドブルーのRS6にした。
カッコいいしよく走るし満足。

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 15:01:20.36 ID:7faBHiFr.net
>>893
やっぱり最新技術のRS6が良さそうですね、カーボンも欲しいけど
迷う、試乗はしたけど距離短くて良くわからなかったんですよ。

総レス数 1005
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200