2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 120

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 17:29:08.11 ID:sH579Li8.net
折り畳み・小径車/ミニベロ総合スレです。

次スレは「950」踏んだ人が立てること。出来ないなら依頼。

○前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 118
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1474511390/
折り畳み&小径車総合スレ 119
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1477488984/

○過去スレ
折り畳み&小径車総合スレ 115
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1464949266/
折り畳み&小径車総合スレ 116
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1467873128/
折り畳み&小径車総合スレ 117
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1470700500/

○関連スレ
【3万円以下】激安折り畳み&小径車31台目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1458594075/
【2万以下】激安折り畳み&小径車32台目【20吋迄】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1458286060/
【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part36【ロングライド】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1475410214/
【レース・ヒルクラ】走りに拘るミニベロ乗り【ロングライド】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1466860281/
ファッション系ミニベロ part3
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1462604796/
【6インチ】極小径車ってどう?その22【8インチ】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1440178066/

198 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 01:03:33.48 ID:Rh70lnoS.net
バーエンドミラーにすれば折り畳み不要では?

199 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 01:14:36.76 ID:vdTNpmTU.net
>>197 それも検討したけどロッドが短くて視野が腕に被りそうで見送った。ハンドル下に試しにつけてみようかな。
>>198 バーエンドタイプは今のグリップだとつけられないうえに小さいのばかりで使えない。

200 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 01:22:16.96 ID:2a9g8Q2B.net
・ミニベロ乗りの掟
「重いギアを優雅に漕いでる姿を見せつけろ」

ただでさえ、ミニベロ・折り畳みは漕いでも進まない使えないチャリ。という偏見がある
だからこそ、重いギアを、苦しい表情を全く見せずに、涼しい顔で優雅に漕ぐことで
最近の小さいタイヤの自転車は、電動アシストみたいに軽く漕げるのね。と思わせることが出来る

ましてや、軽いギアでシャカシャカ漕いだり、歯を食いしばって必死に立ち漕ぎしたりするのは
醜いので厳禁だ

201 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 01:29:23.64 ID:MgzmYr2b.net
おかしなことを考える人がいるもんだね

202 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 01:51:18.04 ID:pUL2sb5J.net
>>200
なるほど!
トルクで優雅に漕いでる風が小径には粋ってことだね
確かにその姿を想像するといい感じだ!!

203 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 04:30:23.25 ID:YCzhMYt+.net
・フォーディング乗りの掟
「重い車体を片手で優雅に持って歩く姿を見せつけろ」
Boardwalk D7は12.3kgあるが毎日のトレーニングで片手持ち歩く事が普通になってしまう
クロモリ最高!クロモリ最高!と暗示をかければ軽いと錯覚するのである
キャスターなど邪道

204 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 05:34:43.74 ID:VD7p6QK/.net
小径車は小径故、同じギア比なら大径車より漕ぐのは軽い
こんな事は掟でもなんでもない
まして優雅とかただのバカ

205 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 08:20:26.54 ID:tKrabByZ.net
>203
12.3キロぐらい片手で持つだろが。
バカか?

206 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 08:29:51.11 ID:wc8okGaT.net
片手じゃ持ち歩かないな、普通は肩掛けにするだろ

電車に乗り遅れそうになってベルト引っ掛ける手間を省いた時だけだな、片手で持ち歩いたのはw
折りたたんで袋に入れるだけだと凄い楽だった
一番時間食うのがベルトを引っ掛けて通す作業なんだよな

207 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 08:36:32.06 ID:JoimbTDL.net
初めから肩ベルトがフレーム内蔵式の折りたたみはどうだろう?

208 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 08:36:32.85 ID:720RNjue.net
ヒモかけたこと無いな
袋の中に手を突っ込んでフレーム片手で持ってる。
あれめんどい。

209 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 08:42:35.42 ID:wc8okGaT.net
実際の所要時間で言うと

折り畳み→15秒
袋を広げて自転車入れてジッパー閉める→30秒
くらいだもんね

でも
片方ベルト付ける→袋通す→もう片方のベルトを付ける→ジッパーの位置を調整する
この作業で1分から2分は食う

とは言え基本車両の先頭か最後尾まで歩くようにしてるしベルトないとツライw
駅舎の形と路線の混雑具合によってはベルト付けないのもアリかなとは思うけどね

210 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 09:27:41.46 ID:RySrTiPm.net
スリップカバーは楽でよかったなあ……

211 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 09:40:48.28 ID:6Q1hyKEN.net
持ち手兼ショルダーベルトの通し穴もついてる奴使ってるからベルト使っても使わなくても楽だわ

212 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 09:44:54.87 ID:8MtR9Y2j.net
>>188
呼んだ?
ベルとかもう設置義務なくしてほしい

213 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 10:15:32.78 ID:lfga/hPW.net
ドッペルはフレームに持ち手用の穴がある

214 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 10:19:27.03 ID:1+R9zE2N.net
ブロンプトンはサドルを持つようにサドルの下にギザギザがついてる

215 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 11:12:04.26 ID:buVc5zGc.net
ブロンプトンは左シフターとベルが一体なのでスッキリしてて良い

216 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 13:57:08.43 ID:QH2fb7SB.net
小型ベルをサイコンにつければ目立たないよ。

217 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 13:59:00.77 ID:Hy1xfSAu.net
シフターが壊れたらベルごと交換
ベルが壊れたらシフターごと交換

218 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 14:31:49.06 ID:ohHA3rMp.net
>>215
新型シフターもそうだっけ?

219 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 14:40:06.95 ID:lp9tBeBA.net
俺は声帯模写でベルの音色を出せるので問題ない

220 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 15:09:46.42 ID:YCzhMYt+.net
ベルの御操作防止とドレスアップを兼ねてベルの代わりにラッパを付けている

221 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 15:31:22.09 ID:yH+5CU6n.net
サドルの先端下にベルを装着して
股間を指で弾いて「チ〜ン♪」

ドリフ世代なら分かってくれるよなw

222 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 15:37:46.34 ID:8WV89J/9.net
なんかふと、いい歳したおっさんがこういうことを書いてるんだなと思った
ちょっと悲しくなった

223 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 16:49:33.87 ID:wc8okGaT.net
キャットアイだとライトとベルは上下で共締めだからスペースは一個分しか取らないよね

224 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 17:01:41.55 ID:6XOxP/y4.net
>>222
いいじゃないの
歯を食いしばって働いて結婚して家を建てて娘を育てて嫁がせて
それでやっとできた休憩時間が今なんだから
少しくらいは大目に見てよ

225 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 17:13:07.22 ID:Np3bIe07.net
>>223
あれいつの間にか書き込みしたっけ

226 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 17:13:33.68 ID:Np3bIe07.net
なんだID違うし俺じゃなかった

227 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 18:05:20.42 ID:YVZxneaA.net
>>203
爆笑したw

俺もそんなムキムキマンになりたい

228 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 18:38:55.46 ID:Ayj1U98r.net
自転車通勤者のための折り畳みクロスバイク「OFFICE PRESS MOVABLE」 − インターネットコム
http://internetcom.jp/201887/asahi-office-press-movable

229 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 18:40:52.56 ID:PeZNTlz3.net
ゴミ

230 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 18:50:26.47 ID:wc8okGaT.net
>>228
コンセプトはなかなか面白いし12.3kgは結構頑張ってると思うが
フレーム形状が怪しすぎるw
それに結局前輪外して後輪を前に持ってきてるだけで
「折り畳み」という意味では殆ど意味がない

231 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 18:57:14.98 ID:g0QzY8rJ.net
前輪がクイックリリースレバーで脱着なのか

232 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 18:57:54.81 ID:vdXDPrQa.net
30年前のブリヂストングランテック、鉄フレームで12kg以下なんだけど

技術の進歩とは何だったのか?

233 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 18:58:03.89 ID:JfbZ09c3.net
グランテックでいいやんってなるな

234 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 19:05:07.96 ID:dqU0nzHU.net
>>228
折り畳み方式、フレーム構造がジャイアントMR4の丸パクリじゃねーか。
プライド無いのかよ、あさひ。
それに前輪外すのは普段使いの生活自転車には不適だぞ。
面倒くさがってそのうちやらなくなるな。

MR4は日常の生活自転車じゃなく非日常の輪行性能に特化した快走サイクリング車。
だから前輪外すくらい手間くらいは許せる。

235 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 19:09:25.85 ID:dqU0nzHU.net
>>232-233
しかもグランテックは前輪外さなくていいしな。

236 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 19:19:38.38 ID:cpIiRNCG.net
>>203
大リーグボール養成ギブスみたいなもんだなw

237 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 19:41:23.99 ID:C7AZtTHR.net
>>232
現在売ってるトランジットスポーツG26と比べるとこのクロスの方が安くて軽いようだよ
グランテックはシートチューブがアレだし、あんまり欲しいとは思えないな

238 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 19:55:19.61 ID:lfga/hPW.net
昔の高級スポーツ車、BSならユーラシアとかを今乗ると怖いぐらいに剛性無さ過ぎて、とても飛ばせない
昔は乗り心地優先だったからね
道理でサイクリングの走行距離の目安が一日100キロ前後だった訳だ
そういう意味ではドッペル辺りでも普通に30キロを維持して走れるのは確実に技術の進歩
その昔の折り畳みもきっと相当剛性が低いと思われる

239 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 20:20:10.61 ID:g0QzY8rJ.net
昔の技術がすごかったんじゃなくて今と要求が違うだけか

240 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 20:33:49.60 ID:bCKnIzKx.net
実はフレーム剛性や変速の切れ味、段数はそんなに重要ではないんだよね
競技なら無視出来ないが
なにしろ俺の足代わりクソスバイクのプレスポより昔のヤワなパナソニック
スプリングボック700Cのほうがいいタイム出からね
プレスポはなんとなく余ったデオーレとかで組んで3×27段
スプリングボックはXTで3×8段
重量は同じくらい

241 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 20:37:48.22 ID:bCKnIzKx.net
スプリングボックは前三角だけクロモリ
当時オーバーサイズと持て囃されてた31.8mm径
プレスポはアルミ超大形チューブのガチガチ剛性
競技車でもない素人自転車のプレスポみたいなんにガチガチ剛性って馬鹿かと

242 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 20:42:15.90 ID:ohHA3rMp.net
>>238
ユーラシアってフレームは現代のクロモリ車と遜色ないぞ
リムとタイヤを現代のものに換えてやると、今風の走りができるよ

243 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 21:01:41.45 ID:nhZ86m0e.net
それは今の安物のクロモリとの比較でしょ?
今のアルミにも負けないように作られた最新のクロモリは、昔のそれとは全然違う

244 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 21:08:20.30 ID:xX3qKi5q.net
折りたたみとは
http://minilove.jp/news/how-to/556/

245 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 21:36:31.36 ID:C7AZtTHR.net
>>241
安いアルミほどガチガチだったりするね

246 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 21:37:14.75 ID:iYBReiDt.net
>>240
おまいが退化したんやで

247 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 22:18:25.10 ID:cpIiRNCG.net
>>243
脳筋バカの価値観が全てじゃないぞ坊やw

248 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 22:39:08.87 ID:oduTp6b0.net
折り畳み小径車にガチガチ剛性の現代ロードクランクが一番笑える
ダホンのボードウォークみたいなのにホローテック2とかさ

249 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 22:42:10.69 ID:r9BPXDIc.net
>>247
クロモリも添加する成分や製管技術、それに繋ぐ技術は昔から格段に進歩してるよ
にも関わらず同じに感じるのは、たんにキミの感受性が低いというだけだから気にするな

250 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 23:23:01.03 ID:sy9tgtgb.net
チャリの鉄パイプなんかどれも同じだよ
鉄パイプの新技術とかそんなもんないから諦めてクソして寝てろ

251 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 23:30:56.01 ID:cpIiRNCG.net
>>249
だから…ガチガチのフレームサイコー!って価値観が
脳筋バカだって言ってるんだよバカ。

頭悪いのに一々口答えするなやバカが。

252 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 23:39:40.26 ID:GSshnmGd.net
硬いフレームは変形しないから踏んだときのロスが無くて速い
速いフレームはいいものだろ
変速の段数は多いほうが速いしシフトフィールはスムーズなほうが速い
車体は軽いほうが速い
つまり最新のカーボンフレームこそが最高で老害懐古ジジイの崇めるクソモリ
フレームなんかごみクズなんだよwww

253 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 23:53:14.59 ID:40qOX/D4.net
ジジイじゃないけど、クロモリロード買ったばかりだよ。
鉄でも9kg切る軽量。価格も手頃。適切に扱えばアルミやカーボンより長持ち。
レースでるわけじゃないからロングでの乗りごごち重視。
必然的にチョイスは鉄になるわな。

254 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 23:57:54.10 ID:r9BPXDIc.net
>>280
新技術沢山あるよ
例えば昔のバデッド管は中央の薄い部分と両端の太い部分の二種類の厚みの組み合わせだが、今は無段階に厚みを変えたり、内部に凹凸を付けて補強したり、ハイドロフォーミングも可能
添加物も進化している

>>251
最新のもガチガチと思い込んでる時点で、あんたは何も知らないのがわかる

255 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 00:04:21.16 ID:csLyWioA.net
ドッペルで普通に30キロ維持できるなんて言っちゃうヤツの言い出したことに釣られすぎだろ

256 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 00:05:10.86 ID:m2e4oxXM.net
スレ違いの馬鹿共はさっさと失せろ

257 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 00:08:46.06 ID:MwypAsh9.net
>>254
何でも最新サイコーでイイよもう。

価値観の全く違う朝鮮人みたいなのとは会話が成立しないって事で。

258 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 00:15:17.08 ID:sXYTpTsQ.net
勿論、進化したのは素材だけではありません
昔はパイプをラグわ使ったロウ付けが一般的でしたが、今は溶接が主流
これはラグが不要になった分軽量化できると同時にパイプのしなやかさにも影響してきます
ヘッドやBB周りの剛性も大径化や構造の改良によりその部分だけで得られるようになったので、昔のようにフレーム丸ごとガチガチに固めてしならせなくする必要がありません
つまり、しなやかさと剛性が共存するのが現在のフレームです
これらはアルミやカーボンにも同じ事が言えます
そしてなにより、昔はパイプ屋から買ってきて切って繋ぐだけだったのが、今やメーカーオリジナルでパイプから作るのが高級モデルでは当たり前な訳で、素材の改良も含めてここまでやった製品が、
未だに昔のそれと同じ性能と思ってるとは、昔のそれを相当美化してるか、今のに乗った事がないんでしょうなぁ

259 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 00:19:05.57 ID:ADyZUXNv.net
オフィスプレス モバブる

260 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 00:34:11.34 ID:MwypAsh9.net
脳筋バカの一番の問題は
自転車至上主義を皆に押し付ける事だ。

古い物を好き好んで選んで乗ってる人も居る
家計上趣味に回せる予算の問題でこれって人も居る
他の趣味に優先して予算を回すんで買える車種はこれって人も居る

自転車しか誇る物の無いバカがそう言う相手を
古いの乗ってるだの、安物に乗ってるだのと
上から目線で貶す風潮がムカつくんだよ。

261 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 00:42:17.21 ID:NmqczeNC.net
クロモリの頂点は競輪マシンってことでイインダヨね?

262 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 00:47:06.34 ID:MwypAsh9.net
そりゃ、商売人は商品価値を上げる為に色々美辞麗句ならべるわ
そして、それに踊らされて買う奴が居るからこそ市場が成立する…と。

オマエはその微妙な差でメシ食ってるのか?
新型のその微妙な差を本当に感じ取ってるのか?
自己満足大いに結構。プラシーボ効果も商品価値だ。

しかし、素人にとっちゃあたかがチャリンコだ
その微妙な差に大枚叩ける奴はそう多くねぇよ
プロがメシの種にする機材なら意味も有ろうがな。

バカが粋がって「高額な」車をオラオラ運転してるのと一緒だ
車両価格だけなら汚えダンプの方がよっぽど高額だし

263 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 01:06:31.07 ID:NBEAeMAc.net
みんながみんなロード乗り回せる訳じゃない
そんな道楽出来る人間じゃない

その中でミニベロ乗ってんのに

ロードじゃないの〜?w
ダサ〜w

とか言うボケ見ると心底腹が立つ

264 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 01:26:15.79 ID:4tsaH1en.net
>>263
そもそも用途が違いすぎるからな

山登りには登山靴
ジョギングにはランニングシューズ
野球ならスパイクシューズ
普段使いは スニーカー等一般的なシューズ

近所の買い物や移動にロードとか、馬鹿としか言いようがない

野球のスパイクシューズでコンビニにズカズカと入店するレベル

265 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 02:02:42.13 ID:sSpzjJn+.net
電動の折りたたみでオススメはある?
小ささよりも折りたたみしやすさ優先で
あと泥除けと荷台は必須な

266 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 07:28:15.27 ID:YROC+kaz.net
>>258
子供の頃と〜ちゃんに連れられて食ったラーメンが一番美味かった、みたいなもんだろう

記憶は美化されるもんだし、主観的な感動の量という意味では必ずしも間違ってはいないし

今みたいに良い物が当たり前にある時代だと進歩が感じられなくなっていくのも無理はない

267 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 07:47:57.89 ID:MwypAsh9.net
高いロードを買って不特定多数の見ず知らずの人に自慢したくて
ドヤ顔で買い物だの街乗りにまで乗り回して盗まれましたwww

自業自得 バカに付ける薬なし。

268 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 07:59:15.27 ID:LKkio55B.net
>>260
下手糞な話のすり替えですね
古い物の愛好家の否定なんて全くしてないよ
新しいモノを知らない癖に古い物と同じとかほざいてるからバカにしてるだけw

>>262
自分が差がないとほざいておきながら、今更差があったらどうなんだ?とかイミフな言い逃れしなさんな
クロモリだって素材も設計も進歩している
当然それは軽さや乗り味に現れている
それを感じ取れないとか価値を見いだせないのならそれで結構
ただ、昔のと変わらないとか断言しちゃうとバカにされても仕方ないよ
特にここは趣味の板なんだからさ

269 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 08:53:57.46 ID:IyAsFT8w.net
新規さんの割合は0に近いから同じ人間なんだよね
定期的にロードだミニベロだドッペルなんかーとアホみたいにやって楽しいの?楽しいんだろうな

270 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 10:01:02.57 ID:3JP6GnmK.net
ロードだろうと小径だろうとなんでも乗れて、そこそこ走れるヤツならもめる要素なんて
皆無なんだが、そうじゃないヤツがコンプレックス抱えてんだろう
速さにこだわるな、とか言ってるわりに自分が一番気にしてたり
小径弄る金があったらロードぐらい乗れるだろうにと思うが、>>263みたいなのもいるし

271 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 10:19:07.81 ID:MwypAsh9.net
>>268
してるだろうが
自省しない所も朝鮮人の特徴だな。

272 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 10:25:52.07 ID:6DTZCLTQ.net
論破されたんで朝鮮人だーとレッテル張りして発狂

あれ?これってまるで朝s…

273 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 10:26:19.01 ID:MwypAsh9.net
そして、雑誌やらネットの記事を丸暗記して
自分は知識が有るぞ!と上から目線。

乗ったら分かるって言うなら、パチモンが流通する事もないだろうが
チューブ屋のギャランティーシールに騙されて
ワインのテイストを語るかの如き饒舌っぷりwww

無益な浪費生活で納税と社会貢献ありがとう
みんなが賢い消費者だったら企業も潤わないからさw

274 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 10:32:23.94 ID:lruy3DG3.net
こいつID:elJPBX+zだろ

275 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 10:37:13.90 ID:4ofrq5qx.net
『一番、通信手、武部沙織!』
スポルティーフにサンツアー伝で 新参ニワカを捕縛しよ
いつものおなじみエイムック ニワカのハートをつきくだく
内容が薄くたって 検証がしょぼくたって それはそれ
ロウの電撃戦 ラグ撫でる変態
これがわたしの自転車みち

『二番、砲手、五十鈴華!』
倉庫漁ってニヤッとして 自転車のこころは鑑定団
一期一会のお宝をゲットして見せましょ京王閣
ブレーキはマファック クランクはテーアースペシャリテ
スーチャンの器に 一輪の継ぎハブ
これがわたしの自転車みち

『三番、装填手、秋山優花里!』
75年のクイックエース レストアしましょうレアフレーム
くるおしいほどALPSで 恥じらいながらコッタード
サムソン ケルビム グランボア 下手すりゃサーリー ブルーラグ どこまでも
クロモリは人生 人生はクロモリ
これがわたしの自転車みち

276 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 10:38:05.25 ID:4ofrq5qx.net
『四番、操縦手、冷泉麻子』
月夜の晩にぽんぽこぽんぽん 編集部からお電話が
ビルダー皆さん無理するな 雑誌の無理オファー無視しとけ
三文損してキャリア作り こぼれ落ちそうバラ玉ヘッド ベアリング
狂ってる奴らに 皮肉少々
これがわたしの自転車みち

『五番、車長、西住みほ!』
旧フレームの規格も知らない ニワカに売りつけて にっこにこ
ニューサイ復活 無理だけど 真似したくなるそこはかと
フレンチブルーに希望をこめて 都合いいことだけ分かち合お 提灯記事
大切な売り上げ 守りたい金づる
これがわたしの自転車みち


『全員で』
おしりに響くウニカサドル 慣れればこれで 心地良い
三ツ星タイヤに履き替えて 目指すは両国のあのお店
くどくがめつく浅ましく またもや二代目インタビュー ほどほどに
みんな元気に 進めサンツアーフォー
これがわたしたちの自転車みち
これがわたしたちのクロモリ道

277 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 10:42:12.05 ID:q3Eg/NnS.net
レスバトルしたい人はよそでやってくださいな

278 :265:2016/12/12(月) 12:24:35.15 ID:nzC1ZAAT.net
頼むわ
喧嘩なんかしてる場合と違うぜ

279 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 12:54:30.53 ID:HRq7BPGu.net
>>273
パチモンの存在とクロモリの進化の有無は関係ない
そもそもクロモリのパチモンフレームなんて今時聞いた事がない
具体的にどこのメーカーのクロモリフレームのパチモンが出回っているのか教えてくれたまえ?
相手を朝鮮人と罵ったんだ、キミには答える義務があるよw

280 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 13:00:26.32 ID:csLyWioA.net
どちらにしても、このスレでドッペル出したのなら、車種は202や250なんだろうけど
あんなのがBSユーラシアより剛性あるわけないじゃん
ドッペルで普通に30キロを維持して走れる奴は、ユーラシアでも同じように走れるよ

281 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 13:07:32.06 ID:TD4G3Sp7.net
ユーラシア(笑)
だっせえ名前だなw

282 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 13:23:45.52 ID:yx84ih3d.net
アヴァントリガとかそういう系統の名前にシビれそうなガキンチョか

283 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 13:38:34.68 ID:NBEAeMAc.net
ルックロード買って、ミニベロを見下す
浅はかで見苦しい図

284 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 14:18:53.45 ID:991CaXSZ.net
いい加減スレ違いの馬鹿共は死ね

285 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 14:18:54.50 ID:jOMZHtKf.net
アトランティスが最強ってことで決まりましたね

286 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 14:45:36.00 ID:XE60YK5W.net
キン肉バスターでも喰らってろ

287 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 15:20:21.60 ID:jOMZHtKf.net
最強最速の小径「KHS-F20-RAC」

最強最速のクロモリランドナー「アトランティス」

今年も残り少なくなったけど話がまとまって気持ちよく新年を迎えられますね!

288 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 15:32:25.44 ID:KzxIDrn+.net
乗り手の脚力次第なのに最強最速もクソもあるかよw

289 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 15:57:31.09 ID:AEWREGVK.net
5links欲しいけど買っても年に数回の旅行のときしか輪行しなさそうだなあ
普段乗りにするならロードバイクがあるしなあ

290 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 17:48:26.01 ID:JtErZXEx.net
ロードを普段使いするようなアホバカ


291 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 18:49:13.31 ID:0BlItflG.net
俺なんか、スーパーへの買い物にも
リカンベントを使う。

292 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 19:23:29.18 ID:Vb5JYBHW.net
俺は通勤に戦車使う

293 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 19:44:44.97 ID:BHy+AZha.net
どうした、>>273
散々ホザいてそのザマか?
早くパチモンクロモリフレームが流通してるメーカーと製品名挙げてくれよ?

294 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 19:45:01.97 ID:7rTaU7bF.net
>>289
毎週日曜日は輪行の日、みたいにすると当分は凄く楽しめるよ
今までよりサイクリングの行動半径が確実に広がる

見知らぬ土地からサイクリングをスタートして、帰路の事を考えずに初めての土地を思う存分走って
お土産の一つ二つも買ってやはり見知らぬ駅から電車に乗って酒でも飲みながら帰る・・・

1年はこれで楽しめるよ
暗くなるまで存分に走れるってのも魅力かな
夜間走行は最寄り駅から自宅までの近距離で済むし

295 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 20:14:11.30 ID:WcN9957H.net
5LINKってなんだっとググってアマのページ見たら8800円って激安やん
即ポチろうとよく見たらキャリアだけだったw

296 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 20:31:35.92 ID:91H++Xsb.net
>>295
8800円の折り畳み自転車なんて怖くて乗れんだろw

297 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 21:06:20.64 ID:Qxsx9rzL.net
最強最速の小径はアレックスモールトンAM7 200mで時速82.53kmを記録
これ確かまだ破られてなかったと思う

総レス数 1000
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200