2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 120

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 17:29:08.11 ID:sH579Li8.net
折り畳み・小径車/ミニベロ総合スレです。

次スレは「950」踏んだ人が立てること。出来ないなら依頼。

○前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 118
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1474511390/
折り畳み&小径車総合スレ 119
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1477488984/

○過去スレ
折り畳み&小径車総合スレ 115
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1464949266/
折り畳み&小径車総合スレ 116
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1467873128/
折り畳み&小径車総合スレ 117
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1470700500/

○関連スレ
【3万円以下】激安折り畳み&小径車31台目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1458594075/
【2万以下】激安折り畳み&小径車32台目【20吋迄】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1458286060/
【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part36【ロングライド】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1475410214/
【レース・ヒルクラ】走りに拘るミニベロ乗り【ロングライド】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1466860281/
ファッション系ミニベロ part3
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1462604796/
【6インチ】極小径車ってどう?その22【8インチ】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1440178066/

469 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 21:42:29.69 ID:Z4sk/JRL.net
多方向に伸びるのはいいけど、穴が空いたりした時に一気に広がるんじゃないかという不安があるな

470 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 21:44:30.01 ID:vO0BmeSF.net
各社のベーシックな輪行袋は帆布製だからボトルケージになんぞ絶対収まらんぞ。

471 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 21:49:12.65 ID:VhoGi/cZ.net
>>470
いやいやいや

472 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 22:10:07.31 ID:5/Uhkck1.net
>>470
どんだけ無知なんだよ

473 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 22:50:02.34 ID:vO0BmeSF.net
DAHONのベーシックな輪行袋がどんだけ嵩張るか知らないんだw

474 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 22:52:09.94 ID:lsBxc6EV.net
輪行袋の主流はリップストップナイロン生地でしょ?
中でも超軽量コンパクトパッカブルモデルならパラシュート生地

475 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 22:52:11.27 ID:bOm3dgON.net
>DAHONのベーシックな輪行袋がどんだけ嵩張るか知らないんだw
いや、持ってるけど・・・ぜんぜん嵩張らんぞこんなの

476 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 22:56:50.50 ID:lsBxc6EV.net
>>473
それ、輪行バッグでしょ?
輪行袋のSlipシリーズは生地も薄くなってる

477 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 23:33:09.67 ID:vO0BmeSF.net
ハイハイ
生地が厚くて丈夫だけど重くて嵩張る安価な輪行用の袋はベーシックな輪行袋じゃなくて輪行バッグなのねw

478 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 23:37:39.68 ID:bOm3dgON.net
>>477
煽る暇があったらどれ持ってるかURL出すか写真見せてくれよ

479 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 23:43:48.81 ID:ABPU1Ehy.net
なんでこんなことで言い争いになってるのか理解できないんだが
ボトルケージに収まるものも収まらないものもどっちもあるだけでしょ

480 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 23:57:51.80 ID:lsBxc6EV.net
>>477
DAHONが輪行バッグと輪行袋って商品名を使い分けている

481 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 00:16:22.73 ID:UmmbFYG+.net
喧嘩すんなよ!

482 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 04:14:16.48 ID:tDHgoS5G.net
ミニベロをターニー7速からソラ9速にバージョンうp
フロントはシングル、シフトレバーだけはアリビオ9速含めて1万ちょっとでSORA9速パーツ一式揃うのでなかなかコスパいいかも
リアハブも元をスマホで何枚も撮影しといて再現すればホイールに移植するのは簡単、調整が面倒だけど…

483 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 04:28:32.53 ID:tDHgoS5G.net
あ、一式というか、リアの9速化一式のこと
フロントは個人的に脱落対策で厚歯のチェーンリングを削ってナローワイドモドキにしてるけど9速チェーン薄いからまた削り
疲れたー

484 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 09:04:24.78 ID:3T8AwaeS.net
ポケットに入る自転車用電動空気入れ「Smart Air Pump M1」
https://internetcom.jp/201934/ncd-smart-air-pump-m1

485 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 10:21:35.95 ID:UIv5QUvB.net
>>483
厚歯って6速以下用のノーマルの薄歯のことじゃなくてシングル用の厚歯のこと?

486 :NANOOの人:2016/12/18(日) 10:26:56.55 ID:/+h+d/hR.net
>>484
それ、7気圧位までしか入らないみたいだね
ミニベロのタイヤなら携帯用ポンプで充分かと思う

487 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 10:37:08.11 ID:Rjzn8kCv.net
>>484
パンクの頻度を考えるとバッテリーがダメになるまでの間に使うのはほんの数回
興味深い製品ではあるけどこの重さ、値段は見合わないと考える人が多いかも

488 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 10:49:38.42 ID:zGwg+owj.net
>>487
パンクの時に使うわけではないみたいよ

489 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 11:08:38.54 ID:UIv5QUvB.net
>>484
いいなこれ、スマホ用のモバイルバッテリーを電源にして軽量化してくれたら更にいい。
あとレザインのフロアポンプ同じような構造の口金に見えるが使いにくいから変えて欲しい。

490 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 12:29:50.16 ID:xR+S6Fl8.net
>>482
穴数が同じ9sのリアハブを買って7sのと交換したって事?
スポークは流用したのかな、振れ取りもやるならそれが一番安いね。

491 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 12:46:12.58 ID:ekbwhTV8.net
http://www.kickstarterfan.com/archives/22323
これ前に出てたやつの改良版なんだけど、カーボンフレームの電動で9.9kgだと
電動部分を抜くと2kg以上軽く出来そうだし発売して欲しい

492 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 13:15:27.47 ID:tDHgoS5G.net
>>490
そう
SORA FH-RS300 リアフリーハブに交換、スポークとホイールはそのまま(ついでにニップルを色付きアルミに交換)
フロントのハブダイナモ交換に続いて2回めなのでだいぶ慣れた…

493 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 13:21:10.37 ID:Rjzn8kCv.net
なんかみてくれはそれなりでもやばいホイールになってる感が
文章からそこはかとなく漂ってくる

494 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 14:15:43.83 ID:tDHgoS5G.net
ググればたくさん前例あるし、こういう楽しみもあるってことで
不安が少しでもあるなら街のプロに整備点検してもらいましょー
ということで

495 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 14:19:58.35 ID:Rjzn8kCv.net
別に批判する意図は全くないので誤解の無きように
自分の自転車なんだから好きにいじればいいと思うよ

496 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 15:03:11.21 ID:Kdz99z5g.net
>>494
振れ取りは台使ってる?

497 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 15:19:24.43 ID:JaS2FRcJ.net
>>483
チェーンリングの歯、9sにするとアウタープレートの隙間が広い厚歯部分も薄く削り直す必要ありました?

498 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 15:23:34.69 ID:tZ22kONU.net
giantのidiom1納車〜
速攻でシートポストとサドル、ブレーキシューを舟付きに、バーエンドバー取り付け、ステム交換までやった
あと、ホイール交換とブルホーン+STIまで考えてる

499 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 15:35:04.40 ID:8LEwZkQq.net
ダホンを買ったけど前後ともバルブ穴とハブのロゴ位置がずれてたのでフロントは解体して組み直し、リアは回転が鈍いのでtiagraでも買って入れ替えようと思ってるので参考になる。
振れ取りはミノウラのがあるけど、センターゲージがリムに届かないので、プラのパーツを削って反対向きに、小径は色々苦労するね。

500 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 15:38:13.56 ID:tDHgoS5G.net
>>496
縦は背景との目視w横はブレーキをリムにあてて
試走後に必要なら調整、ホイール組スレありますね

>>497
隙間が広い方はぜんぜん余裕があるので無加工です
通常のチェーンリングならそのまま9sのチェーンに使えますね
かえって7sチェーンよりガタツキがなくなって脱落し難くなるかなと
自分の場合、ドッペルの60Tクランクを利用するためにPCD144のホントの厚歯を削る前提で中古で買って、隙間の狭い歯を削って利用みたいな
(以上ぜんぶ個人的な考えで勧めてません)

501 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 16:01:01.00 ID:5B6mWTfp.net
アチャー、小径車のニップルにアルミ使っちゃったのか
小径車はスポークの曲がりが強い分、ニップルにも負荷掛かっちゃうのに

502 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 16:29:07.13 ID:tDHgoS5G.net
やばいかな?
点検怠らないようにしよう
壊れたら報告予定〜

503 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 16:40:17.45 ID:UMmffUWV.net
ダホンのフロントバラした者です、気にしてなかったけどニップルはアルミだった気がする、少なくともブラスじゃない。

504 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 18:34:38.87 ID:LmxmrE1m.net
ダホンコンプもダホンプロもニップルはブラスだったと思うけど。
中級以下はもちろんブラスニップル。
明日ガレージで確認してみる。

505 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 18:44:13.82 ID:MlEGHmkg.net
小径車はスポークが折れやすい事からもわかるように、スポークにかなりストレス掛かるのね
当然それはニップルにも影響してくる

506 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 18:54:46.58 ID:gruPc+Y2.net
折れやすい・・・?

507 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 19:04:41.90 ID:3T8AwaeS.net
へぇーこんなのあったんだ。知らんかった。

「伸びる輪行キャリングバッグ(小径車用)」
https://internetcom.jp/201933/doppelganger-bicycle-carry-bag

508 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 19:36:16.58 ID:xR+S6Fl8.net
輪行袋は高いし丸めてもでかいし、ロード用のOstrich L-100があるので試してみたらすっかり収まって余り放題。
エンド保護金具やベルト類、スプロケ保護カバーなど不要だから袋を丸めるとさらに小さくなる。
ただし袋に入れるとさすがにカーボンのロードよりも小さくてずっしりするが。

509 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 19:37:44.92 ID:gsQWSQyc.net
>>507
これ良いな
非折りたたみのミニベロでも対応可能なら欲しいな

510 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 20:26:07.10 ID:6qpLRu8U.net
そこまで伸びんのか?

511 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 20:30:02.79 ID:lA7GWJCL.net
伸びるってことは引っかけて穴が開いたらそこが大きく広がって
すぐに使い物にならなくなるってことだと思う。

512 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 20:46:19.40 ID:UmmbFYG+.net
ひぎぃ!そんなに大きいの入らないよぉ!裂けちゃううぅぅ!

513 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 20:59:38.12 ID:Nkzevfcc.net
>>511
破れたら新しいの買えばいいじゃん
315gの輪行バッグってなかなかないよ
あるけど

514 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 21:08:38.80 ID:P+7W4doG.net
おすすめの輪行バッグはどれでしょうか?

現在、DAHONのスリップカバーを使っていますが、JRでは使えない
ようなので、新しく買う予定です。

TKY 輪行バッグ 折畳み 自転車 輪行袋 20インチ 対応
固定リンク: http://amzn.asia/8c0fLgO

OSTRICH(オーストリッチ) 輪行袋 ちび輪バッグ [グレー]
固定リンク: http://amzn.asia/htb67ug

ポチッと
http://www.cb-asahi.co.jp/item/00/18/item100000001800.html

を検討しています。可能な範囲では転がし輪行したいので下が開いている
ポチッと を今のところ検討しています。

515 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 21:57:41.92 ID:JaS2FRcJ.net
>>514
DAHONからはスリップカバーの新バージョンの
スリップバッグってのがリリースされたみたいだが

516 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 22:45:29.34 ID:wPeRm+Ri.net
ポチッとの生地で作った、ちび輪バッグが欲しい

517 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 22:47:45.05 ID:UmmbFYG+.net
オチンポの皮で作ったちび輪バッグが欲しい

518 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 22:49:59.13 ID:Rjzn8kCv.net
ちょっと前に限定版で薄い生地のちび輪バッグを売ってたんだけどね
カラーバリエーションもあって良かったんだけどな

519 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 23:07:16.41 ID:EuCWhqo4.net
>>518
限定といいつつずっとあったけど
気がついたらなくなってたね
あれはなぜ無くなったのだろう やはり耐久性に問題があったのかな

520 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 23:37:04.52 ID:imBs3M+P.net
>>513
出先で破れたら大穴になって電車に持ち込めなくなるのが問題かと

521 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 00:16:17.72 ID:syCQtqIj.net
実際は生身で持ち込んでもそうそう何か言われることはないよ

522 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 00:26:19.04 ID:f8WM5nTf.net
>>521
やめろ

523 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 01:35:09.88 ID:HSt+lwKp.net
>>498
そこまでするならIDIOM0買った方が良かったんでないの?

524 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 07:42:34.60 ID:naFGRT1G.net
輪行袋が自転車になれば画期的じゃね?

525 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 10:04:19.96 ID:BLD/didQ.net
>>523

車載輪行しなきゃなんで折れるハンドルポストはマストなんですよ……
変えたのはロードで余ってた部品だしね!
ポジション出したら結構走るもんで楽しくなっちゃったw

526 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 10:17:35.88 ID:Q220Tgq+.net
>>521
車で赤信号で通過してもそうそう捕まることはないよ

527 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 10:29:12.80 ID:qdyxwRA1.net
>>521
実際は酒飲んで運転 云々
実際は自転車は降りて渡る注意書きの通路も云々
実際はマンションの玄関前の柵に置いて云々
実際は斜め横断しても云々…etc...

こうやって一部の心無い糞虫どもが自転車乗りのイメージをドンドン悪くしていってるんですね
わかります

528 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 12:20:14.13 ID:Pzj6a2Aw.net
>>524
そう画期的でもない。 10年くらい前にあった。

529 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 12:26:55.95 ID:MDZrNo/n.net
小径車コミュニティーの主宰が未だにJRで転がし輪行して、堂々とネットに写真上げてる位だからな
ttps://lh3.googleusercontent.com/6sesFZt-ma-P8PMle7dDH_yUGZEwTI61oCqx_M6G4HZE3nxJx_DQqtiHHJGucy8_QiWvBsW8PGpe6ZCMemu9qcF3CRYHPj0ZOA=w7680-h4320-rw-no

鉄道会社の輪行ルールなんて注意されなきゃ大丈夫程度にしか思ってない奴多いんだろね
こりゃ近いうちに自転車の持ち込み全面的に禁止にされるかもな

530 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 12:31:00.71 ID:7EkgIhMK.net
>>529
うrl

531 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 12:59:45.11 ID:gehN4nk/.net
>>484
こんなのもあるけどね、乾電池式、\2800
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/minatodenk/cabinet/004/sb-mt-0012843-150.jpg?_ex=390x390&s=2&r=1

小型フットポンプ/ボンベでも…………

532 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 13:15:17.73 ID:fKD4OiWd.net
>>509
700Cロード対応の奴も売ってるぞ
ってか、後からミニベロ対応出した件。

533 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 13:22:32.95 ID:Q220Tgq+.net
破けないのか?

534 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 13:43:29.85 ID:LEKbatKI.net
>>531
6barくらいまでしか入らないっぽいぞそれ

535 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 14:05:15.07 ID:8Vx0RFf9.net
http://up.gc-img.net/post_img_web/2016/02/70bbc5f77163e654ae26b544366ffe37_305.jpeg

536 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 14:21:02.63 ID:FbMcQW4l.net
>529
車内ではキャスター部分も覆うんじゃないの?
ttp://www.loro.co.jp/blog/lcw/2015/12/carry-me-lab20151213.html

537 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 15:09:25.97 ID:MDZrNo/n.net
>>536
一部露出は駅構内でも駄目だって公式見解が出てるのよ(以下の追記部分
ttp://kiwihusband.at.webry.info/201311/article_5.html

「列車への持込云々」って事はホームまではOKって事ねなんて屁理屈こねる人もいるんだろなあ
そう言うのが一番鉄道会社からの印象悪いだろうに

538 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 15:11:47.48 ID:ZwcetfQm.net
輪行スレでやれ

539 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 15:38:24.63 ID:Pzj6a2Aw.net
>>537
JR四国なそれ

540 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 15:50:47.15 ID:gehN4nk/.net
>>534
ミニベロなら大抵は間に合う

541 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 16:14:05.12 ID:Q220Tgq+.net
>>539
でたよ、屁理屈

542 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 16:14:44.77 ID:ZwcetfQm.net
輪行スレでやれ

543 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 16:45:40.08 ID:MDZrNo/n.net
>>539
リンク先を見ればわかるけど文言に多少違いはあれ
全国的にJRは駅構内含め自転車は完全にしまってくれって方針だよ
この問題が最初に大きく広まったきっかけがJR四国だったってだけで

544 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 16:54:54.65 ID:ZwcetfQm.net
>>543
運用上別にどっちでもいいところ、わざわざ聞けば杓子定規通りの答えをせざるを得ないのにわざわざ聞き、
たまたまJR四国が其れを貼っただけ
広まったのではなく、規則原理主義者があちこちに喧伝してるだけ

張り紙はいいから実際に輪行してから言え。

545 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 16:58:34.50 ID:Q220Tgq+.net
>>544
ついに正体現したかw 原理主義者とかw

546 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 17:01:43.27 ID:ZwcetfQm.net
はいはい、次は「言われなかったら何してもいいとか思ってる」とか言うんでしょ?

547 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 17:04:23.04 ID:z9P9+314.net
>>544
ほら、お前が相手するから気違いがウレション撒き散らしながら噛みついてきたぞ。
相手すんな。

548 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 17:05:15.64 ID:ZwcetfQm.net
>>547
ああすまんね
現実だけ書いたからもうスルーするわ

549 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 17:06:33.30 ID:Q220Tgq+.net
しかしルールやマナーを守ってる人を原理主義者とか基地外呼ばわりとはなあ。
小径乗りってこんな自己中ばかりなのかなあ。

550 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 17:56:09.10 ID:ygv2YC9j.net
>>509
非折り畳みならFLEXコクーンおすすめ
ロード用でサイズ余るからメットやシューズなんかも一緒に放り込んでも余裕

551 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 18:29:46.01 ID:3sWIQ19o.net
>>549
原理主義者扱いされてるのはお前みたいに極論と曲解と机上の論理だけ振りかざしてる奴だけだ

552 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 19:28:08.76 ID:UZT14Raz.net
>>549
自分はこの議論に直接口を挟むものではないが「ルールは守るのが当たり前」
という話は無いなぁと思う、ルール自体が妥当かどうかを含めて議論すべきだ。

553 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 19:30:04.75 ID:SHEqzFwY.net
続きは輪行スレへ

554 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 19:40:39.68 ID:UZT14Raz.net
輪行 りんこう part60
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1475850543/

555 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 21:00:43.87 ID:4mkG6peu.net
みんなの自転車見せてくれよ(´・ω・`)

556 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 21:10:50.84 ID:sBy85QKl.net
最強最速の小径KHS は嫌いにならないでください!!

557 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 21:14:46.58 ID:8owR8MV7.net
世界最チビでないと乗れないのが致命的

558 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 21:18:55.44 ID:+LchHqT+.net
これ欲しい
http://hashirin.com/archives/1695776.html

559 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 21:24:12.44 ID:KWa0bEs5.net
20インチのディスク対応カーボンフォークって中華しか見当たらないんだけど、完成車で採用してるメーカーとか無いの?

560 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 21:35:50.27 ID:23L2IDRP.net
>>558
安いじゃん
買え

561 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 22:00:52.64 ID:DT18N39D.net
軽いフォーク探してるとアリババにたどり着くけど中華のやつは安全基準認証やってんのかな?
やってないよね

562 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 22:23:25.70 ID:p7up7N2W.net
SILVA F8Fは店舗で買おうという場合は、サイクルベースあさひでしか買えませんか?

563 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 22:40:36.49 ID:NvsngPNe.net
ヨドバシとかビックで買えるで

564 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 22:44:25.26 ID:9Vswum1k.net
ヨドバシみたいな量販店は技術がないから避けた方がいいじゃん

565 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 23:41:29.10 ID:NB+9jtlU.net
>>560
サイズ50は完売でどこにも無いだろ

566 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 23:47:53.98 ID:5ddoqm4L.net
>>562
オレは近くの自転車屋さんで買ったよ
ブリヂストンならどこでも買えるでしょ

567 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 00:07:07.22 ID:VbCGD9cE.net
>>565
それは残念だったね
ただ、Ltdでしか手に入らない物はボディカラー位な物だし、普通のSURGE買ってバトンホイール注文して、どうせコンポはCLARISだろうが105だろうが交換するし、そう考えればLtdとの差額差は実質無いなと

ボディカラーにこだわりがあるなら仕方ないけどさ

568 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 03:12:51.04 ID:8sJBVxmq.net
>>562
ブリヂストン扱ってる店なら取り寄せてもらえるんじゃないかな?
近所の店で取り寄せてもらうといいよ

569 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 07:26:59.86 ID:i2kHGMKZ.net
562です

あさひやネット通販ばかりが出てきていたので謎でしたが、近所の自転車屋さんに
行くことにします。

あさひは遠いので安心しました。レスありがとうござます。

総レス数 1000
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200