2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 120

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 17:29:08.11 ID:sH579Li8.net
折り畳み・小径車/ミニベロ総合スレです。

次スレは「950」踏んだ人が立てること。出来ないなら依頼。

○前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 118
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1474511390/
折り畳み&小径車総合スレ 119
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1477488984/

○過去スレ
折り畳み&小径車総合スレ 115
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1464949266/
折り畳み&小径車総合スレ 116
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1467873128/
折り畳み&小径車総合スレ 117
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1470700500/

○関連スレ
【3万円以下】激安折り畳み&小径車31台目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1458594075/
【2万以下】激安折り畳み&小径車32台目【20吋迄】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1458286060/
【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part36【ロングライド】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1475410214/
【レース・ヒルクラ】走りに拘るミニベロ乗り【ロングライド】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1466860281/
ファッション系ミニベロ part3
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1462604796/
【6インチ】極小径車ってどう?その22【8インチ】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1440178066/

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 19:08:48.00 ID:vdBweLZB.net
>>623
自転車好きが市場を支える時代じゃないよな
今は、ライフスタイルの変革なんて幻想を自転車に抱く人たちが小径車のメイン購買層なのかな
ブロンプトンが一人勝ちなのは、使い方をイメージしやすいってところらしいよ
意外とキャリーミーの数が出てるのも、同じ理由だってさ

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 19:43:37.79 ID:qOhZsEn4.net
>>706
君のような人がいるということはKHSについて妙な書き込みを続けている
キチガイの行為も無駄じゃないってことだね

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 20:17:46.59 ID:53fsk+sV.net
じっさい、小径で走りにこだわったらKHSが一番いじりやすいんだよ
上位モデルはカーボン多用してるから9キロ以内で収めることができるし

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 20:29:18.97 ID:+r8dWofl.net
でもKHSだしなあ・・・

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 20:34:20.27 ID:OUoHwb/F.net
>>694
フロントに関しては子供を乗せる高さは20インチだろうと特に低くはないんだよなぁ〜
24と26で高さが全く同じモデルも珍しくない
ハンドルとか共通にしてコストダウンしてるからね

メーカーはヘッドチューブを短くして子供のせを低くしようなんてことよりも、コストダウン優先よ

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 20:36:44.87 ID:OUoHwb/F.net
10万円くらいでそれなりの走行性能がある10kg未満の折りたたみってesrマグネシア以外である?

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 20:41:08.41 ID:WD9d/cmY.net
へ?
小径のほうが荷物載せには圧倒的有利だろ?
低重心で大容量を確保出来る
前輪と後輪でこうも違う

https://lh4.googleusercontent.com/-pJpGzP3B_eU/TW7Ceq4_X9I/AAAAAAAAAEo/XLXH0ozzNrY/s1600/Butchers+bike.JPG

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 20:50:13.15 ID:q9mVq4tZ.net
>>713
ボードウォークを5万で買ってシートポスト、サドル、ハンドル、KCNCグリップ、ブレーキレバー、ホイールを軽いのに交換すれば9キロ代余裕

ホイール以外は2000円しないから10万円未満余裕

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 20:50:27.14 ID:OUoHwb/F.net
>>714
子供のせ自転車がそのように低くする努力をしてればね

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 20:54:00.41 ID:paH8iDTV.net
台車の車輪は極小なので、大きな荷物が運べるんだ。
重心も低いぞ〜!

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 21:01:33.89 ID:53fsk+sV.net
となるとやはり
最強最速の小径はKHSってことに  なるよね

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 21:06:14.88 ID:kgxotyB4.net
>>716
日本くらいじゃね?努力してないのって

http://media.treehugger.com/assets/images/2011/10/Kangaroo-Plus-5-Cargo-Bikes.jpg.480x0_q70_crop-scale.jpg
http://www.thebirdwheel.com/wp-content/uploads/2012/01/2009-05-12-madsen.jpeg
http://babboecargobike.com/wp-content/uploads/2014/08/babboe-city-velocargo.jpg

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 21:17:17.29 ID:CXrlrODG.net
>>719
努力していないって言うより法規制の問題だと思う
全長2mを越すと歩道を走れなくなるからね
ブリットにも乗っているけど、全長は2.5mくらいあるよ

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 21:24:47.57 ID:5tsSILLZ.net
じゃあやっぱり>>714の方式でいいな

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 21:50:20.93 ID:kAg48v6Z.net
>>719
こんなんが狭い日本の道路でしかも法規制無視でうじゃうじゃ走ってたらゾッとする

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 21:51:47.21 ID:q9mVq4tZ.net
>>719
ゾイドみたい

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 23:06:05.80 ID:9y7s/X9r.net
1枚目は日本でも良さそう

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 00:14:20.39 ID:d8RIx5NQ.net
>>708
単純に、モノとして高いからだろ
車を買うことを諦め、家を買うことを諦め、自転車ぐらいは
人とは違うちょっといいヤツを、ってだけ

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 01:18:00.84 ID:Hm9aIGFQ.net
ちょこちょこKHS挟んでくるやつウザいね
ステマか?
ブロンプトン一人勝ちなんて事実に反することを書いてるやつも要注意な

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 01:21:16.18 ID:J2iXROGi.net
KHS、マンハッタン厨、うざいわ

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 01:35:17.46 ID:JHuDveC/.net
KHSが最速とか、ステマどころかネタにしかならねーw

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 01:41:44.37 ID:hEo6wn7x.net
Twitterでルノーのマグネシウム14に疑義を唱える人が結構居て「その値段でまともに作れんのけ?」って感じですなぁ(・ω・`)
どうもブロンプトン乗りのアフィブロガーが書いた提灯記事っぽいエントリーが原因らしいですが…

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 02:03:07.97 ID:Hm9aIGFQ.net
KHSもBromptonも好きなんだが、排他的な書き込みをする奴が嫌いなんだ
それぞれいいところがあるんだから、掲示板では認め合えばいいのに
空気悪くするんじゃねーよと

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 02:07:29.70 ID:Xwu0vGOx.net
伊集院光がesrの折りたたみじゃない方乗ってて、パナの小径電動(坂道用)と併用してるみたいだけど、
荷物と同じで体型的に重心下がる小径の方が安定するんかね?

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 02:32:34.79 ID:i709FwST.net
>>731
お前は何を言ってるんだ

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 02:41:13.07 ID:Xwu0vGOx.net
いや、デカい肉の塊が高い位置にあるより、全体的に低い方が(心理的にも)安定するかなぁってさ
確かあの人、以前MR4乗ってた時に排水溝の蓋でスリップして死にはぐったとかで、そこからどんどん小径に移行してるんよ…

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 02:53:24.70 ID:I46O4U2d.net
なるほど
それだけ自転車乗ってるのに痩せないもんだね

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 02:55:35.02 ID:i709FwST.net
>>733
小径でもサドル下げなきゃ大差ないだろ

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 03:06:35.31 ID:Xwu0vGOx.net
>>734
今年4月からダイエットで毎月1kg減らしてる模様

>>735
乗ってるとこ見たことないから分かんないけど、あの体型(183cm 120kg?)で過去に重いヘルニアもやってるから存外サドル低めでアップライトじゃないかね?

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 03:12:38.19 ID:LcAaXRJb.net
とりあえずオレはもう一台KHS買うわ
最強最速には間違いないみたいだし
別格みたいね

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 03:34:42.18 ID:K6H3JqKe.net
欲しいのがありすぎて悩む。サイクルモードや店で試乗してもなかなか決められず
何を買おうか悩むのが楽しくなってきた

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 04:01:58.90 ID:Hm9aIGFQ.net
とりあえずオレはもう一台Brompton買うわ
最強最速には間違いないみたいだし
別格みたいね

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 05:01:21.44 ID:1+AKqdQF.net
>>729
BIKE FRIDAYのpakiTを買おうと思っていてRENAULTのマグネシウムモデルの記事を見た時には泣きたくなったわw

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 05:14:42.57 ID:hLoyRtac.net
>>737
みたい、なんだ?
断言しないんだ?

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 09:11:59.20 ID:s+ATacgh.net
birdyホント人気無いなぁ。
新モデルは安定感あって良いと思うんだけど、、、

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 09:43:37.50 ID:+H8VbKLg.net
>>742
12インチのfrogが再販されたら買うわ

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 10:29:38.34 ID:0WqX+jzc.net
bike friday欲しいけどセミオーダーと円安がしんどくて結局、f-20RCポチってみた。
レースとかだと70万位のロードバイク乗ってるけど、初小径車なんで、乗り心地とか安定感はあんまり期待しすぎない方がいい?

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 10:38:21.70 ID:K6/5Qh4N.net
>>744
乗ってるロードの値段じゃなくてバイク歴、レース歴によるんじゃないかな。

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 10:46:02.61 ID:XGzz622s.net
>>744
その70万位のロードバイクとやらと同じとは期待しないほうがいいね

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 10:55:47.89 ID:N2HBVCNM.net
70万ね〜

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 10:56:08.78 ID:nsh9/PVx.net
>>746
その70万のうち60万位はただの自己満で乗り心地と安定感には何ら関係してないから普通に満足するかもよ。

それかホイルベースの狭さや小径だから劣るだけなのに「やっぱ70万の方が乗り心地いいや」とイミフな発言するか。

自分のロードを値段から話す奴はそういう人種

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 11:18:57.63 ID:si1arI4w.net
>>74
ホイルベースは短いし、サドルとハンドル間も短いし、あんたがチビなら
ポジション取れるが。
普通の大人は乗れないよ。

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 11:20:30.62 ID:si1arI4w.net
⬆ >>748の間違いね

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 11:57:58.55 ID:PxjE3Fnx.net
50代前後くらい多いのかな
ほんとよく罵りあうよね

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 12:14:14.75 ID:yAlxxn8I.net
小径車はおっさんが多いよ、俺も50代のおっさんだが。

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 12:20:00.83 ID:xaG+I+NO.net
何を今更
2chは高齢者の遊び場
小径なんて自転車趣味の極地でもあるから尚更だ

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 12:29:54.14 ID:W1f3jx+3.net
コスパと使い勝手ならダホンのcurve D7あたりがいいんだろうな。要件は満たせる訳だし。

それ以上は自己満なので他人がどうこう言う筋合いもないし逆にそれ以上の物を勧める必要もない。

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 12:35:32.25 ID:k+8MXvCe.net
おっさんのオレも20インチ
ホイルベースとかポジションとかどうでもいい
オサレだから

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 12:36:13.28 ID:PxjE3Fnx.net
VANKも大笑い
こりゃ衰退するわ

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 12:37:04.20 ID:+H8VbKLg.net
>>754
んなことない
スポーツタイプの自転車に乗ってた人はあの辺りのダホンだと乗っても満足できない場合が多いよ

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 12:40:44.37 ID:yvg9b3u/.net
今の50代はパーソナルコンピューティングの草分けだ、自負を持っているだけに口喧しいのが多い。

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 12:42:20.79 ID:K6/5Qh4N.net
>>757
なんでもかんでも反論すればいいってもんじゃない。
コストも含めた落とし処の一つとしてはありだ。

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 12:55:53.34 ID:C2o5w8dg.net
>>749
F20のホイールベースは普通のロードよりむしろ大きいくらいなんだけど?
ちなみに俺のF20RCが実測で995mmくらい
嘘は大概にしたほうがいいね

761 :578:2016/12/24(土) 14:08:21.61 ID:dLeK7v4u.net
ここ最近で物凄く14〜16インチの折り畳み小径車が欲しくなってきた
BIKE FRIDAY pakiTのバックパック輪行+出先でも150km位は走れる性能は、自分にとって理想的
色々出費がかさんでしまっていて、Pakitの内装11速+ベルトドライブ仕様(30万弱)はちと厳しくて、DAHONのeezz、curve、PECOのpocci27、5LINKS2の169、後はRENAULT
MG-FDB140辺りかな
ただ、どれも自分の要求水準に近づける為に手を加えると、車体+10〜20万位はかかりそう
つまり、最初から素直にPakitにした方が良いのか?w

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 15:28:12.34 ID:Ou3hftRF.net
>>742
むかしはブロンプトンの4倍くらい売れていたというのにね
ミズタニ外しは日本市場では失敗だったね

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 15:40:48.06 ID:o9wEkbhT.net
>>761
Presto SLの多段化はどうじゃろね
本体実売11万前後、10s化パーツ費+工賃で3万程度(橋輪ブログ参照)

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 16:59:28.86 ID:si1arI4w.net
>>760
ダホンで1030mm.
クロモリロードで1020mm
嘘ではない。

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 17:39:36.42 ID:xaG+I+NO.net
KHSのFとPのホイールベースは特に短いわけじゃないけど、
ヘッドアングルとシートアングルがやたら寝ている
だから妙なポジションと乗り味になる

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 17:49:52.88 ID:si1arI4w.net
それとコックピットの寸法が短いので、ステムの長さで距離を
稼いでいる。お店で他の小径車と比べるとよくわかる。

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 18:20:57.39 ID:FtVl6fAe.net
71万のロード乗ってるけど小径車って同じ価格払うに見合った満足感はある?
あるなら欲しいけど71万のロードが基準なので走行性能でがっかりはしたくないです

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 18:26:45.94 ID:5mR8WkX1.net
ロードに魅力を感じないんだがどこが良いのか教えて。

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 18:27:24.82 ID:UJs5WlA9.net
>>767
ワロタ

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 18:29:51.04 ID:In8vdbps.net
自転車に70万も費やさないと満足できないってのはある意味不幸だな

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 18:38:57.59 ID:oZi38W+F.net
言葉で説明されたとこで乗り心地なんかわからねえだろ
興味あるならどっかで試乗してこいよ

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 18:40:20.56 ID:K2Yj7jXT.net
>>767
お前の乗ってる71万円のおロード様とお前の年齢、体重、最大酸素摂取量、
動力計記録、全地球測位システムを利用
した走行記録、特に標高や時間等を教えて。

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 18:42:13.36 ID:p0xqLLnW.net
ホイールベースが話題なので自分の愛車のジオメトリーを調べてみたらホイールベース1106mmだった
20インチでも特に意識せず普通に走るのはそういうわけか

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 18:43:03.69 ID:UJs5WlA9.net
でもまあ金額が満足度のバロメーターの一つっていう人は確かにいるわな
そういう人が小径乗りたいならモールトン行っとけばいいんじゃないの
もしくはキモリ

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 18:57:20.40 ID:ojRnBsOo.net
71万円以上のモデルなら満足するかもねw

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 18:58:14.31 ID:pjIioJGc.net
ブリヂストンモールトンをデビュー当時から愛用してる(今乗ってるので2台目)けど
これまでかけた金考えたら本家モールトンが買えると気がついて虚しくなったよ

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 19:02:18.80 ID:omFqiS/W.net
嘘つきばっかりw

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 19:22:09.17 ID:+jqXibtE.net
でも今までのチャリ代考えたら100行ってもおかしくないな

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 20:21:52.46 ID:gZFmi6wj.net
>>761
5linksはハンドルの高さが難点だな
折り畳みの構造上、低くできない
前傾姿勢とれないと、長距離走るのはつらいよね

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 20:24:34.33 ID:vNeMOt94.net
>>767
全然ねえよ!
オマエはずっとそのご自慢の71万ロードに乗ってろや

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 20:36:39.86 ID:7AKX6vdc.net
71万様のふくらはぎ画像キボンヌ

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 20:41:05.90 ID:Xwu0vGOx.net
5linksは折りたたんだ時に自立するのは良いんだけど、公共交通機関での輪行にはデカすぎるんよねぇ
ストライダ同様、ゴルフバッグ担ぐようなイメージかなぁ

783 :578:2016/12/24(土) 21:21:18.72 ID:PAmN3b9l.net
>>779
>>782
そうなんよ‥
以前の転がし輪行がグレーゾーンだった頃なら5LINKSやPECOが良いなと思うけど、昨今の状況考えると軽くて折り畳みサイズが小さな物が良いなと

406や451の折り畳み・非折り畳みは別にあって、片道400km位までなら車で移動するからサイズは問わないけど、それ以上に遠い場所に行く時は電車や飛行機は勿論、高速バスでも足元に置いて輪行出来てしっかり走る14〜16インチ
我ながらハードル高いな‥

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 21:50:12.95 ID:Xwu0vGOx.net
>>783
ちなみに重さと折りたたみ時のサイズはどの程度までなら許容範囲ですの?
自分は9kg台で16インチ用輪行バッグ(ギザとかオーストリッチとかのマチ付きタイプ)に無理なく収まるサイズを目安にしてますけど、
結局は走行性能を捨てるか、重さを妥協するか、サイズに目を瞑るかになりますわなぁ

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 22:43:16.54 ID:zA9v0xu6.net
>>767
平地や下りに限定すればリカンベントはロードより速いな。前後451ホイールがオススメ。
登りはまあ・・・お察し下さいw

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 22:53:00.61 ID:omFqiS/W.net
DAHONのカーヴSL再生産熱望。

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 23:12:14.70 ID:DP/Dw2zo.net
こんな感じで2万7千円のロードバイクでも40キロ巡行余裕な訳だから71万円様のロードバイクは60キロ巡行ぐらい余裕っしょ

https://youtu.be/KrPWIDcZ22E

788 :578:2016/12/24(土) 23:14:58.14 ID:HVgbx67E.net
>>784
重さは多段化(8速以上は欲しい)で9kg以内に収めたいな
折り畳みサイズはDAHON eezzのW62×H64×D27cm位に小さいと嬉しい

BIKE FRIDAY pakiTでのバックパック輪行の概念にやられましたw
http://www.bikefriday.tokyo/smart/products/entry/city-commuting/


使い分けを考慮しなければ、PECO pocci 27や5LINKS2 169に凄く興味があるけど、複数台持っている分かゆいところにピンポイントで手が届く車種を探したいw

789 :578:2016/12/24(土) 23:22:30.26 ID:HVgbx67E.net
>>786
以前、地元のショップでセールであったよ。当時は16インチに興味が無かった事が悔やまれるわ

Curve SLがベースなら、かなり理想に近い形に手を加えられそう

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 00:48:24.31 ID:vuvWOdbX.net
>>787
よりにもよって折りたたみ全面否定したサイメンさんが
したり顔でポッキリギャンガー押してる時点でなんかニヤニヤさせるなw

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 01:33:16.05 ID:c80cc17x.net
>>790
清は折りたたみ車を否定してたか?

飽くまでも小径車は「対性能比で金と手間が掛かる」んで
決してお手軽さで選ぶ車種じゃないから
それを理解した上で乗るべきだろう
ってスタンスだったかと。

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 01:47:03.12 ID:BcLMUUx7.net
>>787
5万のロード乗ってたことがあるからこの動画にはニヤニヤさせられたわw
規格へのツッコミ部分は安ロードあるあるだらけだったw
そこから部品を少しずつ変えて20万程度相当のロードにまでパーツ変えたけど、やっぱ違いは相当あったよ

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 04:30:00.11 ID:I8NuVqAY.net
>>770
レースで上位争いする実力があるなら機材に金かけるのも分からんでもない

>>791
折りたたみもしないのに壊れやすく走行性能が低い折りたたみ自転車を選ぶ馬鹿げた人が多いみたいなことを言ってたかと
まあ事実ですけど

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 06:42:40.91 ID:i38qEyYO.net
>>742

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 06:43:22.28 ID:CrNXEWcF.net
用途とか実力とかの釣り合いってそんなに重要かね
所詮どんなに高級っても軽自動車一台分程度のもんだし、
欲しいと思って金払う気になったんなら好きなの買って楽しめばいいさ。

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 06:48:27.78 ID:i38qEyYO.net
間違えた

>>742
値段がねえ・・・
俺はギリギリ2014年モデルの売れ残りを買えて凄く気に入ってるけど
2015年モデル以降の値付けだったら最初から選択肢に入ってこなかったと思う

15万円前後でも十分高級折り畳みの部類に入るのに
マイナーチェンジしかしてないのにあっさり20万円超えちゃったらちょっと他のと比べて勝負出来ないよ

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 08:32:41.71 ID:R+6zXCJg.net
>>796
>マイナーチェンジしかしてないのにあっさり20万円超え
全く売れてないので、在庫に苦しむショップが
5割引セールを始める。そこが狙い目だ!

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 10:05:29.97 ID:CrNXEWcF.net
>>797
取り扱い店も絞ってる
少ないパイを少ない店数でカバーしてるから店舗あたりだとそれなりに出てる。
俺が春買ったときも二台ぐらい納車待ち転がってた。

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 11:03:58.02 ID:/W2uGdYd.net
>>787
小径車には言いがかりレベルで厳しいのにロードにはやたら甘いのな

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 11:53:21.14 ID:ce/Gy5Li.net
>>767
競技者なら小径車乗ろうって発想はないよね。重量とか転がり抵抗とか相当性能いいんだろうけど、それでどんなとこはしってんの?

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 11:53:53.85 ID:c80cc17x.net
>>793
清もそれ言ってたのね
見落としか?記憶から消えたかw

まあ「イザと言う時の備え」ってーのが日本人は好きだからねぇ
ウチも折りたたみ車の必要以上な多段化やドロハン化は辞めたわ
内装3段でもオケ!複数台持って適材適所って奴だよね

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 12:03:38.36 ID:I8NuVqAY.net
>>799
清はドッペルのミニベロでも同じことしてたよ

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 12:09:52.32 ID:c9yhFszY.net
>>740
重さは同じでもパキットは20インチなんだから別物でしょう

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 12:13:46.05 ID:7jEn4BdF.net
>>802
ドッペルの小径を改造して「ダウンチューブの横剛性以外はモールトンとほぼ同等」とかだいぶ甘い気がするな

805 :578:2016/12/25(日) 12:15:34.24 ID:Tx6umDkz.net
>>803
Pakitは16インチですよ

大きさ的には406は『ミニベロ』らしくて可愛いよな
http://i.imgur.com/qwhALHL.jpg

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 14:35:33.35 ID:+D0UHHSd.net
>>746
なるほど。
元々耐久とかヒルクライムにでてたんだけど、最近はロングライドに行く事が増えてきたんでフレームはroubaixにしてる。
カーボンは持ち運びとか輪行に気を使うんで、そこそこ走る折りたたみが欲しかったんだけど、あんまり多くは求めない方が良さそうだね。
まぁ届いて微妙すぎたらオクに出して、bike friday買うかな。

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 14:59:58.62 ID:F+UCS0Nx.net
>>806
ロングライドってどれくらい?
俺の場合150kmぐらいなら折りたたみで全く問題ないかな
当然アベレージは700Cと比べるとちょっと落ちるけど
200km以上なら小径は使わないな

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 15:08:28.89 ID:aa5cgNDI.net
>>806
F-20RCでポジション出せるのなら問題ないと思うよ
KHSはたまにチビ専用とかそういう感じの煽りが湧くけど実際大柄な人だとポジション出ない
合わない自転車でロングは辛いわね

総レス数 1000
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200