2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 120

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 17:29:08.11 ID:sH579Li8.net
折り畳み・小径車/ミニベロ総合スレです。

次スレは「950」踏んだ人が立てること。出来ないなら依頼。

○前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 118
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1474511390/
折り畳み&小径車総合スレ 119
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1477488984/

○過去スレ
折り畳み&小径車総合スレ 115
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1464949266/
折り畳み&小径車総合スレ 116
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1467873128/
折り畳み&小径車総合スレ 117
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1470700500/

○関連スレ
【3万円以下】激安折り畳み&小径車31台目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1458594075/
【2万以下】激安折り畳み&小径車32台目【20吋迄】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1458286060/
【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part36【ロングライド】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1475410214/
【レース・ヒルクラ】走りに拘るミニベロ乗り【ロングライド】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1466860281/
ファッション系ミニベロ part3
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1462604796/
【6インチ】極小径車ってどう?その22【8インチ】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1440178066/

783 :578:2016/12/24(土) 21:21:18.72 ID:PAmN3b9l.net
>>779
>>782
そうなんよ‥
以前の転がし輪行がグレーゾーンだった頃なら5LINKSやPECOが良いなと思うけど、昨今の状況考えると軽くて折り畳みサイズが小さな物が良いなと

406や451の折り畳み・非折り畳みは別にあって、片道400km位までなら車で移動するからサイズは問わないけど、それ以上に遠い場所に行く時は電車や飛行機は勿論、高速バスでも足元に置いて輪行出来てしっかり走る14〜16インチ
我ながらハードル高いな‥

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 21:50:12.95 ID:Xwu0vGOx.net
>>783
ちなみに重さと折りたたみ時のサイズはどの程度までなら許容範囲ですの?
自分は9kg台で16インチ用輪行バッグ(ギザとかオーストリッチとかのマチ付きタイプ)に無理なく収まるサイズを目安にしてますけど、
結局は走行性能を捨てるか、重さを妥協するか、サイズに目を瞑るかになりますわなぁ

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 22:43:16.54 ID:zA9v0xu6.net
>>767
平地や下りに限定すればリカンベントはロードより速いな。前後451ホイールがオススメ。
登りはまあ・・・お察し下さいw

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 22:53:00.61 ID:omFqiS/W.net
DAHONのカーヴSL再生産熱望。

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 23:12:14.70 ID:DP/Dw2zo.net
こんな感じで2万7千円のロードバイクでも40キロ巡行余裕な訳だから71万円様のロードバイクは60キロ巡行ぐらい余裕っしょ

https://youtu.be/KrPWIDcZ22E

788 :578:2016/12/24(土) 23:14:58.14 ID:HVgbx67E.net
>>784
重さは多段化(8速以上は欲しい)で9kg以内に収めたいな
折り畳みサイズはDAHON eezzのW62×H64×D27cm位に小さいと嬉しい

BIKE FRIDAY pakiTでのバックパック輪行の概念にやられましたw
http://www.bikefriday.tokyo/smart/products/entry/city-commuting/


使い分けを考慮しなければ、PECO pocci 27や5LINKS2 169に凄く興味があるけど、複数台持っている分かゆいところにピンポイントで手が届く車種を探したいw

789 :578:2016/12/24(土) 23:22:30.26 ID:HVgbx67E.net
>>786
以前、地元のショップでセールであったよ。当時は16インチに興味が無かった事が悔やまれるわ

Curve SLがベースなら、かなり理想に近い形に手を加えられそう

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 00:48:24.31 ID:vuvWOdbX.net
>>787
よりにもよって折りたたみ全面否定したサイメンさんが
したり顔でポッキリギャンガー押してる時点でなんかニヤニヤさせるなw

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 01:33:16.05 ID:c80cc17x.net
>>790
清は折りたたみ車を否定してたか?

飽くまでも小径車は「対性能比で金と手間が掛かる」んで
決してお手軽さで選ぶ車種じゃないから
それを理解した上で乗るべきだろう
ってスタンスだったかと。

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 01:47:03.12 ID:BcLMUUx7.net
>>787
5万のロード乗ってたことがあるからこの動画にはニヤニヤさせられたわw
規格へのツッコミ部分は安ロードあるあるだらけだったw
そこから部品を少しずつ変えて20万程度相当のロードにまでパーツ変えたけど、やっぱ違いは相当あったよ

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 04:30:00.11 ID:I8NuVqAY.net
>>770
レースで上位争いする実力があるなら機材に金かけるのも分からんでもない

>>791
折りたたみもしないのに壊れやすく走行性能が低い折りたたみ自転車を選ぶ馬鹿げた人が多いみたいなことを言ってたかと
まあ事実ですけど

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 06:42:40.91 ID:i38qEyYO.net
>>742

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 06:43:22.28 ID:CrNXEWcF.net
用途とか実力とかの釣り合いってそんなに重要かね
所詮どんなに高級っても軽自動車一台分程度のもんだし、
欲しいと思って金払う気になったんなら好きなの買って楽しめばいいさ。

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 06:48:27.78 ID:i38qEyYO.net
間違えた

>>742
値段がねえ・・・
俺はギリギリ2014年モデルの売れ残りを買えて凄く気に入ってるけど
2015年モデル以降の値付けだったら最初から選択肢に入ってこなかったと思う

15万円前後でも十分高級折り畳みの部類に入るのに
マイナーチェンジしかしてないのにあっさり20万円超えちゃったらちょっと他のと比べて勝負出来ないよ

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 08:32:41.71 ID:R+6zXCJg.net
>>796
>マイナーチェンジしかしてないのにあっさり20万円超え
全く売れてないので、在庫に苦しむショップが
5割引セールを始める。そこが狙い目だ!

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 10:05:29.97 ID:CrNXEWcF.net
>>797
取り扱い店も絞ってる
少ないパイを少ない店数でカバーしてるから店舗あたりだとそれなりに出てる。
俺が春買ったときも二台ぐらい納車待ち転がってた。

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 11:03:58.02 ID:/W2uGdYd.net
>>787
小径車には言いがかりレベルで厳しいのにロードにはやたら甘いのな

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 11:53:21.14 ID:ce/Gy5Li.net
>>767
競技者なら小径車乗ろうって発想はないよね。重量とか転がり抵抗とか相当性能いいんだろうけど、それでどんなとこはしってんの?

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 11:53:53.85 ID:c80cc17x.net
>>793
清もそれ言ってたのね
見落としか?記憶から消えたかw

まあ「イザと言う時の備え」ってーのが日本人は好きだからねぇ
ウチも折りたたみ車の必要以上な多段化やドロハン化は辞めたわ
内装3段でもオケ!複数台持って適材適所って奴だよね

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 12:03:38.36 ID:I8NuVqAY.net
>>799
清はドッペルのミニベロでも同じことしてたよ

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 12:09:52.32 ID:c9yhFszY.net
>>740
重さは同じでもパキットは20インチなんだから別物でしょう

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 12:13:46.05 ID:7jEn4BdF.net
>>802
ドッペルの小径を改造して「ダウンチューブの横剛性以外はモールトンとほぼ同等」とかだいぶ甘い気がするな

805 :578:2016/12/25(日) 12:15:34.24 ID:Tx6umDkz.net
>>803
Pakitは16インチですよ

大きさ的には406は『ミニベロ』らしくて可愛いよな
http://i.imgur.com/qwhALHL.jpg

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 14:35:33.35 ID:+D0UHHSd.net
>>746
なるほど。
元々耐久とかヒルクライムにでてたんだけど、最近はロングライドに行く事が増えてきたんでフレームはroubaixにしてる。
カーボンは持ち運びとか輪行に気を使うんで、そこそこ走る折りたたみが欲しかったんだけど、あんまり多くは求めない方が良さそうだね。
まぁ届いて微妙すぎたらオクに出して、bike friday買うかな。

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 14:59:58.62 ID:F+UCS0Nx.net
>>806
ロングライドってどれくらい?
俺の場合150kmぐらいなら折りたたみで全く問題ないかな
当然アベレージは700Cと比べるとちょっと落ちるけど
200km以上なら小径は使わないな

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 15:08:28.89 ID:aa5cgNDI.net
>>806
F-20RCでポジション出せるのなら問題ないと思うよ
KHSはたまにチビ専用とかそういう感じの煽りが湧くけど実際大柄な人だとポジション出ない
合わない自転車でロングは辛いわね

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 15:56:14.91 ID:3+iUtdOY.net
自転車屋さんって、頼めばギヤの交換もやってくれるの?
内装3段を内装8段とかにしたい

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 16:00:34.62 ID:I8NuVqAY.net
>>809
できる店もあるけど安くはないぞ

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 16:47:53.77 ID:rSFRfZgU.net
A2B KUOのリアキャリアにワンタッチ脱着式のリアバスケットをつけたいと考えています。

リアキャリアの後部がフラットではなく少し上がっていますが取り付け可能な物をご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 17:20:42.76 ID:4zk6GPCm.net
自転車そのものに乗らない生活、10年以上でずっと欲しかった小径車を買おうと思ってるんだけど、
carry meと5linksで迷ってる。

carry me全く視野に入ってなかったんだけど、カラーオーダーできるのはいい。

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 17:39:05.21 ID:IDEUk83O.net
>>812
使い方次第なので環境を知らないとなんとも言えません

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 17:43:46.98 ID:SDcxybDC.net
カラーオーダーだけでキャリーミー購入考えるのはかなり危険だと思うぞ(・ω・)

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 17:44:03.45 ID:4zk6GPCm.net
>>813
ママチャリの代わり程度の使い方で、ロングライドするつもりはまったくなく
家から街まで10kmくらいを週末走る感じを考えてる。
で、根性はないから疲れたら、地下鉄・バス使う感じ。

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 18:07:06.98 ID:i38qEyYO.net
10km走るんならcarry meは厳しいかもしれん
そもそも携帯性の良さが最大の取り柄なのにママチャリ代わりに使うんならこれを選ぶ意味があまりないような・・・

まあそうは言っても気に入ったならなんでも買ってみなよ
大した値段でもないし愛着が分けば欠点には目を潰れる

小径折り畳み全般に言えることだけど
完全に実用に振るか、思い入れと愛情に振るかどちらかの方が幸せに成れると思う

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 18:15:06.04 ID:I8NuVqAY.net
>>815
ちょっとした段差で転倒する自転車がママチャリの代わりになんかならねーよ

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 18:20:30.68 ID:3rV/BK6b.net
使い方考えたら5LINKS2だろうね

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 18:23:02.64 ID:padB1F1U.net
小径車は日本の段差だらけガタガタの歩道混じりの自転車運用環境には悲惨なまでに不向き

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 18:23:16.03 ID:4zk6GPCm.net
なるほど〜
参考になりました

色々考えて、自転車屋にも話聞いてみます

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 18:27:07.15 ID:9ynQbLxB.net
ロードやMTB、小径車含む全ての自転車に言えることだけどある程度までは色々なことをこなせたとしてもそれぞれに向き不向きがあるから絶対に小径車でなければいけない理由がない限りママチャリ用途ならママチャリ買った方がいい

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 18:33:24.57 ID:3+iUtdOY.net
>>810
ありがとう
できるのなら安心した
金に糸目をつける気も無いし

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 18:36:41.08 ID:IDEUk83O.net
>>815
そんな感じならDAHONかそのOEMモデルでいいと思う
輪行回数が極端に多いとかとにかく好きだからとかじゃないとcarrymeは勧めない

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 18:46:38.45 ID:i38qEyYO.net
逆にcarry meが一番ハマるシチュエーションってどんなのだろうね?
5,6kmの短距離の乗車と携帯を何度も繰り返すような場面だと思うんだけど。
具体的には駅から近い所までの毎日の通勤や、輪行しての観光地の足なんかが想定されるかな
「ちょっとした足」としては非常に有用なんだと思う

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 18:58:08.79 ID:IDEUk83O.net
>>824
輪行通勤に最適
あとは駅前の狭い店内に持ち込む時とか
carrymeは完全に実用車

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 19:03:28.88 ID:SDcxybDC.net
だだっ広いイベント会場とか工場とかでの移動用

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 19:53:06.37 ID:aa5cgNDI.net
>>824
現場監督の足

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 20:30:26.98 ID:OIiE1Kgv.net
carrymeじゃなくて他の8インチ車だけど、輪行or車載で出先の街中をチョロチョロ走り回るのが楽しい
なんだかんだ走ってると1日で計2〜30kmくらい走ってたりする
のんびり乗れば10kmくらい乗り続けるのも苦では無いが、最初からその距離走る気なら他のに乗るな

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 20:40:40.44 ID:Xx1mvG7y.net
>>822
シマノの場合、内装3速のオーバーロックナット寸法が120mmで8速は132mm
アルミフレームだと、エンドを溶接し直せるようなショップでないとやってもらえないんじゃいかな

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 20:59:48.76 ID:i38qEyYO.net
>>829
アルミで12mmの差は厳しいな

俺アルミのルッククロス(OLD135mm)に無理やりロードホイール130mm履かせて
5mmの誤差なんて気にしない!もともといい加減な寸法だし!で無理やり締め付けてもう2年くらい問題なく乗ってるけど12mmは流石にたじろぐw

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 21:58:00.99 ID:vuvWOdbX.net
>>829
をい!ちょっと待て!まぢか?
アルミ最溶接できるショップあるのか?
旧型プレスポのエンド変えて多段化したいので
教えろください
あと費用も

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 21:59:38.69 ID:vuvWOdbX.net
プレストと書いたつもりだったのに
しにたい…

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 22:03:30.77 ID:nabSWXql.net
ブロンプトン持ってるけど日常の足と持ち込みのしやすさでキャリーミー買おうと思ってるわwww
>>824の使い方するつもりだし

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 22:24:15.97 ID:3N2pGcXD.net
>>819
大口径の方がショック吸収に有利なんだ。知らなかったわ

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 22:33:14.50 ID:IiVSJNSy.net
>>834
スポークの長さがな

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 22:36:28.10 ID:Kv/Pfz+H.net
大径のほうが凸凹拾いにくいだけでしょ…
日本の段差がとか言ってるけど
本場のヨーロッパなんか石畳だって珍しくないのに…

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 22:43:20.65 ID:1o++7Udi.net
CarryMeはこれかわいいって飛びつくと痛い目にあいそうで…
噂では点字ブロックでもハンドルとられるらしいし

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 22:47:23.89 ID:jTrv3ZC/.net
車輪径が大きいほうが乗り越え力が大きい
あとタイヤの空気量が多いので乗り心地がいい
小径は乗り越え力が小さいので転がり抵抗が大きくタイヤ空気量が少なく乗り心地が悪い
性能でも乗り心地でも何一ついいところが無い

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 22:55:02.29 ID:j40UCEJP.net
近距離ではキックボードの方が便利

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 23:17:01.45 ID:xTW5/fxE.net
この自転車って、なんでこんなに軽いの?

https://www.amazon.co.jp/dp/B01LZ2GT29

自転車としてはあんまり良くない?

841 :841:2016/12/25(日) 23:18:49.07 ID:xTW5/fxE.net
>>841
か、Link C8
か、route
で悩んでます。
詳しい人、助けてください。
用途は車に積んでどこかでサイクリング
稀に輪行です。

842 :840:2016/12/25(日) 23:19:28.52 ID:xTW5/fxE.net
アンカ間違えました。

>>840
か、Link C8
か、route
で悩んでます。
詳しい人、助けてください。
用途は車に積んでどこかでサイクリング
稀に輪行です。

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 23:40:06.63 ID:Hq7IJkDI.net
>>807、808
北海道で一日140〜160kmを6日間ほどかな。今年、初めて北海道行ったんだが、中々楽しかったんで、来年も行こうかと。
ロードで回ってたとき平地はグロス24km/h位なんだけど、どれくらい落ちる感じなんかな?
あと、DAHONは試乗しててハンドリング落ち着かない印象があるんだけど、そういうときドロハンにしてステム伸ばしたら若干改善する?

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 23:46:41.77 ID:YBJPgK3o.net
>>842
どれでもいいと思うので、どういう点を悩んでるのか言ってもらえれば

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 23:52:59.47 ID:gPkWeq8y.net
>>843
俺はブロンプトンとロードに両方乗ってるけどロードで30分はブロンプトンで40分って感じで考えてる
坂道多いとロードの五割り増しくらいの体感

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 00:15:51.44 ID:5db0AOi0.net
>>843
150kmを6日も走るならロードで行きなよ
適材適所ってもんがある

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 00:26:56.12 ID:Hy2oiZ+t.net
>>843
ドロハンにしてステム伸ばしたら畳んでも小さくならんよ
アルミロードでも買った方が幸せになれるのでは

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 00:40:45.36 ID:5db0AOi0.net
輪行用にクロモリのロードかスポルティーフをオーダーしちゃうのもいいかも

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 03:54:32.66 ID:Ards2YtA.net
>>805
いいね

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 04:53:22.23 ID:dWXyrkcn.net
フレーム折りたたむよりもタイヤをクイックではずす方が簡単って考え方もあるよねえ

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 06:36:31.85 ID:gf8Jpc3V.net
idiomのハンドル折りたためる方とか輪行楽そう。同様の発想?なのがサイクルベースあさひのhttp://www.cb-asahi.co.jp/sp/item/77/99/item100000039977.html
フレーム折らなくて済むならそれに越したことはない

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 07:32:37.83 ID:50kJUyTp.net
1分で自転車をアシスト付きにする交換ホイール『GeoOrbital Wheel』発表。
http://japanese.engadget.com/2016/05/03/1-geoorbital-wheel-32km-h-80km/

…日本じゃ使えないんだろうなぁ。

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 08:00:48.88 ID:gaQUqXs2.net
DAHONの20と16、14インチに乗ってるけどフレーム折り畳み部分に剛性不足とか不具合感じたこと無い。
でもハンドルポストの折り畳み部分は不満だらけ。
ホイールが小さくなればなるほどポストが長くなるから不具合も大きくなる。
不満な部分を残して小さく畳めなくなった折り畳み自転車は欲しくない。

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 08:06:37.65 ID:LESKsoVc.net
>>850
外したホイールをどうするか考えるより
フレーム折り畳むだけの方が楽って考えもあるね。
まあ、そのへんは自分で実際に両方やってみないと
どっちがいいかはなかなか判断できないんじゃないの。

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 08:12:41.72 ID:gaQUqXs2.net
>>854
>外したホイールをどうするか考えるより
>フレーム折り畳むだけの方が楽って考えもあるね。

それ、ホイールでフレームに傷付けないようにパッキングするのは結構難しい。

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 08:32:20.01 ID:LbVly9Kt.net
そもそもミニベロってフレーム自体はそれなりの長さあるから、ホイール外しただけだと大して小さくならん

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 09:28:16.99 ID:UipLHpC2.net
>>856
ロードで輪行したくない理由はサイズや重量じゃなくて、後輪外した後の
ハンガーとRD、シフトケーブルをどう守るか
競輪のピストとロードバイクは全然構造違うんだから、同じ基準で輪行しろ
ってのがそもそもおかしいんだが

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 09:39:49.04 ID:Hy2oiZ+t.net
>>857
コクーンで良いじゃん
一応JRの基準内だよ

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 10:15:25.36 ID:UipLHpC2.net
>>858
コクーンはいくらなんでもデカすぎるのと、サドルのやり場がなぁ…
シートポストにリアライト付けてると一々マウント外さんと引っ込める
事もできないし
シートポストは折りたたみも同じだが、引っ込めて折りたたむのが前提の
折りたたみと、抜くことはあっても引っ込める事はないロードの違いと
いうか

あと競輪ピストってクロモリだから、肩紐を直接フレームに結んだところで
大した傷もつかないけど、塗膜の弱いカーボンやアルミが主流のロードで
フレームに直接結ぶってのが選択肢として無い

その点折りたたみなら折りたたんで壊れそうなものはないし、ボストン
バッグタイプの輪行袋使えばストラップを直接結ぶこともない

競輪ピストを基準に輪行してる限り、折りたたみの方がロードより楽なのは
変わんないよ
ロード用の輪行袋が出てくれば話は変わるかもしれないけど

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 11:10:05.10 ID:sEbVEu19.net
>>852
アシストなら行けるんじゃね?
単なる電動なら原チャリになるが

それにしてもふざけたレイアウトのページだな
スマホからまともに見れない

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 11:19:12.69 ID:Og8bsi8C.net
>>860
記事にも書いてあるが日本の電アシの規則は厳しい

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 11:58:49.77 ID:Ij30w8y0.net
>>860
その程度の認識のやつが違法中華電動自転車に乗ってるんだろうな

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 13:20:04.10 ID:s90I9fFj.net
ロードと同じように走れる折りたたみ小径が無いのと同じように
折りたたみ小径と同じように輪行ができるロードもない

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 14:38:12.80 ID:t/bxqKKL.net
HARRY QUINN Premium6 TITAN-FDB140 売ってんな¥185,460
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B01M1O6FS9/

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 18:50:15.01 ID:08k68EpZ.net
ハリークインにその額出すなら他社の買うなぁ(・ω・`)

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 18:52:36.56 ID:LESKsoVc.net
>>864
軽いのは分かるが、
所詮は14インチ/シングルギアの折り畳み小径車だろ。
20万近く出して買うようなもんじゃないと思うがなあ。
どうせ乗ったらアルミと大差無いんだし。
自己満足を満たす云々で片付けられるほど
所有欲を掻き立てる内容でも無いしねー。

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 19:04:47.73 ID:YvXRfjEM.net
あんたはそう思ってもそういうのは人それぞれ

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 19:59:54.61 ID:Rq53enq2.net
チタンフレーム・6.9kg・14インチ・シングルといえばトレンクルだってそうだしな

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 20:14:07.36 ID:aYF5gI6u.net
>>864
>>620のほうが安くて良いだろ

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 20:22:30.74 ID:/Wnz862y.net
最強最速の小径はKHSって事のようだから
そこにヒントがあるんじゃないか?

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 20:41:59.74 ID:2FqWJNq8.net
小型軽量はいいんだが14インチシングル&ショートホイールベースの走行能力って微妙なんだよな。
それなりに走ってくれないなら輪行の手間を省いて歩いた方がマシになってしまう。

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 20:48:32.62 ID:KJ6W172r.net
>>868
ブランドやついてる部品の品質が圧倒的にトレンクルの方が上。

ハリーのはフレームも含めてぜんぶ出所の怪しい安物のチャイナ品質。

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 21:22:41.50 ID:t/bxqKKL.net
フレーム材質がチタン合金とアルミ合金って違いだけで、総重量は500gしか変わらないけど
値段は14万円近くもちがうなら、ウルトラライト7にするよなあ
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B01MPY07EJ/
フォークとハンドルポスト、シートポストまでチタンだったらハリーに食指も動く

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 21:27:41.85 ID:Fh0VbsBR.net
>>873
だったら最初から糞ネタもってくんな
つかこれ実売15万だっつーの

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 21:35:21.22 ID:ly9c0WSE.net
>>873
ウルトラライト7www
笑わせんなよww

もっと粗悪な中国部品てんこ盛り転売倍儲けチャリじゃねーかw
http://m.intl.taobao.com/detail/detail.html?spm=a1z5f.7632060.0.0&id=524042634796

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 22:24:27.48 ID:aYF5gI6u.net
>>875
間違い探しレベルで一緒だな

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 22:29:00.87 ID:Gl5oYDxq.net
>>876
重量まで一緒だな

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 22:32:02.56 ID:ee9oTLdF.net
タオバオのを引っ張るのは安くはないぞ

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 22:40:46.39 ID:NbyKQk61.net
>>870
ひつこいよ

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 22:45:37.65 ID:Gl5oYDxq.net
>>878
日本語でおk

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 23:03:59.45 ID:G6mr7a6X.net
ウルトラライト7乗ってるけど、これすげえよくできてると思うけどなあ。
これ買ってからキャリーミーの出番がなくなったもの。

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 23:07:03.63 ID:ly9c0WSE.net
チキンタツタ美味しい! 一番好きなバーガーです!

総レス数 1000
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200