2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 120

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 17:29:08.11 ID:sH579Li8.net
折り畳み・小径車/ミニベロ総合スレです。

次スレは「950」踏んだ人が立てること。出来ないなら依頼。

○前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 118
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1474511390/
折り畳み&小径車総合スレ 119
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1477488984/

○過去スレ
折り畳み&小径車総合スレ 115
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1464949266/
折り畳み&小径車総合スレ 116
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1467873128/
折り畳み&小径車総合スレ 117
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1470700500/

○関連スレ
【3万円以下】激安折り畳み&小径車31台目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1458594075/
【2万以下】激安折り畳み&小径車32台目【20吋迄】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1458286060/
【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part36【ロングライド】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1475410214/
【レース・ヒルクラ】走りに拘るミニベロ乗り【ロングライド】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1466860281/
ファッション系ミニベロ part3
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1462604796/
【6インチ】極小径車ってどう?その22【8インチ】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1440178066/

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 22:36:28.10 ID:Kv/Pfz+H.net
大径のほうが凸凹拾いにくいだけでしょ…
日本の段差がとか言ってるけど
本場のヨーロッパなんか石畳だって珍しくないのに…

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 22:43:20.65 ID:1o++7Udi.net
CarryMeはこれかわいいって飛びつくと痛い目にあいそうで…
噂では点字ブロックでもハンドルとられるらしいし

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 22:47:23.89 ID:jTrv3ZC/.net
車輪径が大きいほうが乗り越え力が大きい
あとタイヤの空気量が多いので乗り心地がいい
小径は乗り越え力が小さいので転がり抵抗が大きくタイヤ空気量が少なく乗り心地が悪い
性能でも乗り心地でも何一ついいところが無い

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 22:55:02.29 ID:j40UCEJP.net
近距離ではキックボードの方が便利

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 23:17:01.45 ID:xTW5/fxE.net
この自転車って、なんでこんなに軽いの?

https://www.amazon.co.jp/dp/B01LZ2GT29

自転車としてはあんまり良くない?

841 :841:2016/12/25(日) 23:18:49.07 ID:xTW5/fxE.net
>>841
か、Link C8
か、route
で悩んでます。
詳しい人、助けてください。
用途は車に積んでどこかでサイクリング
稀に輪行です。

842 :840:2016/12/25(日) 23:19:28.52 ID:xTW5/fxE.net
アンカ間違えました。

>>840
か、Link C8
か、route
で悩んでます。
詳しい人、助けてください。
用途は車に積んでどこかでサイクリング
稀に輪行です。

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 23:40:06.63 ID:Hq7IJkDI.net
>>807、808
北海道で一日140〜160kmを6日間ほどかな。今年、初めて北海道行ったんだが、中々楽しかったんで、来年も行こうかと。
ロードで回ってたとき平地はグロス24km/h位なんだけど、どれくらい落ちる感じなんかな?
あと、DAHONは試乗しててハンドリング落ち着かない印象があるんだけど、そういうときドロハンにしてステム伸ばしたら若干改善する?

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 23:46:41.77 ID:YBJPgK3o.net
>>842
どれでもいいと思うので、どういう点を悩んでるのか言ってもらえれば

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 23:52:59.47 ID:gPkWeq8y.net
>>843
俺はブロンプトンとロードに両方乗ってるけどロードで30分はブロンプトンで40分って感じで考えてる
坂道多いとロードの五割り増しくらいの体感

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 00:15:51.44 ID:5db0AOi0.net
>>843
150kmを6日も走るならロードで行きなよ
適材適所ってもんがある

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 00:26:56.12 ID:Hy2oiZ+t.net
>>843
ドロハンにしてステム伸ばしたら畳んでも小さくならんよ
アルミロードでも買った方が幸せになれるのでは

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 00:40:45.36 ID:5db0AOi0.net
輪行用にクロモリのロードかスポルティーフをオーダーしちゃうのもいいかも

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 03:54:32.66 ID:Ards2YtA.net
>>805
いいね

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 04:53:22.23 ID:dWXyrkcn.net
フレーム折りたたむよりもタイヤをクイックではずす方が簡単って考え方もあるよねえ

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 06:36:31.85 ID:gf8Jpc3V.net
idiomのハンドル折りたためる方とか輪行楽そう。同様の発想?なのがサイクルベースあさひのhttp://www.cb-asahi.co.jp/sp/item/77/99/item100000039977.html
フレーム折らなくて済むならそれに越したことはない

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 07:32:37.83 ID:50kJUyTp.net
1分で自転車をアシスト付きにする交換ホイール『GeoOrbital Wheel』発表。
http://japanese.engadget.com/2016/05/03/1-geoorbital-wheel-32km-h-80km/

…日本じゃ使えないんだろうなぁ。

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 08:00:48.88 ID:gaQUqXs2.net
DAHONの20と16、14インチに乗ってるけどフレーム折り畳み部分に剛性不足とか不具合感じたこと無い。
でもハンドルポストの折り畳み部分は不満だらけ。
ホイールが小さくなればなるほどポストが長くなるから不具合も大きくなる。
不満な部分を残して小さく畳めなくなった折り畳み自転車は欲しくない。

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 08:06:37.65 ID:LESKsoVc.net
>>850
外したホイールをどうするか考えるより
フレーム折り畳むだけの方が楽って考えもあるね。
まあ、そのへんは自分で実際に両方やってみないと
どっちがいいかはなかなか判断できないんじゃないの。

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 08:12:41.72 ID:gaQUqXs2.net
>>854
>外したホイールをどうするか考えるより
>フレーム折り畳むだけの方が楽って考えもあるね。

それ、ホイールでフレームに傷付けないようにパッキングするのは結構難しい。

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 08:32:20.01 ID:LbVly9Kt.net
そもそもミニベロってフレーム自体はそれなりの長さあるから、ホイール外しただけだと大して小さくならん

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 09:28:16.99 ID:UipLHpC2.net
>>856
ロードで輪行したくない理由はサイズや重量じゃなくて、後輪外した後の
ハンガーとRD、シフトケーブルをどう守るか
競輪のピストとロードバイクは全然構造違うんだから、同じ基準で輪行しろ
ってのがそもそもおかしいんだが

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 09:39:49.04 ID:Hy2oiZ+t.net
>>857
コクーンで良いじゃん
一応JRの基準内だよ

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 10:15:25.36 ID:UipLHpC2.net
>>858
コクーンはいくらなんでもデカすぎるのと、サドルのやり場がなぁ…
シートポストにリアライト付けてると一々マウント外さんと引っ込める
事もできないし
シートポストは折りたたみも同じだが、引っ込めて折りたたむのが前提の
折りたたみと、抜くことはあっても引っ込める事はないロードの違いと
いうか

あと競輪ピストってクロモリだから、肩紐を直接フレームに結んだところで
大した傷もつかないけど、塗膜の弱いカーボンやアルミが主流のロードで
フレームに直接結ぶってのが選択肢として無い

その点折りたたみなら折りたたんで壊れそうなものはないし、ボストン
バッグタイプの輪行袋使えばストラップを直接結ぶこともない

競輪ピストを基準に輪行してる限り、折りたたみの方がロードより楽なのは
変わんないよ
ロード用の輪行袋が出てくれば話は変わるかもしれないけど

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 11:10:05.10 ID:sEbVEu19.net
>>852
アシストなら行けるんじゃね?
単なる電動なら原チャリになるが

それにしてもふざけたレイアウトのページだな
スマホからまともに見れない

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 11:19:12.69 ID:Og8bsi8C.net
>>860
記事にも書いてあるが日本の電アシの規則は厳しい

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 11:58:49.77 ID:Ij30w8y0.net
>>860
その程度の認識のやつが違法中華電動自転車に乗ってるんだろうな

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 13:20:04.10 ID:s90I9fFj.net
ロードと同じように走れる折りたたみ小径が無いのと同じように
折りたたみ小径と同じように輪行ができるロードもない

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 14:38:12.80 ID:t/bxqKKL.net
HARRY QUINN Premium6 TITAN-FDB140 売ってんな¥185,460
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B01M1O6FS9/

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 18:50:15.01 ID:08k68EpZ.net
ハリークインにその額出すなら他社の買うなぁ(・ω・`)

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 18:52:36.56 ID:LESKsoVc.net
>>864
軽いのは分かるが、
所詮は14インチ/シングルギアの折り畳み小径車だろ。
20万近く出して買うようなもんじゃないと思うがなあ。
どうせ乗ったらアルミと大差無いんだし。
自己満足を満たす云々で片付けられるほど
所有欲を掻き立てる内容でも無いしねー。

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 19:04:47.73 ID:YvXRfjEM.net
あんたはそう思ってもそういうのは人それぞれ

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 19:59:54.61 ID:Rq53enq2.net
チタンフレーム・6.9kg・14インチ・シングルといえばトレンクルだってそうだしな

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 20:14:07.36 ID:aYF5gI6u.net
>>864
>>620のほうが安くて良いだろ

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 20:22:30.74 ID:/Wnz862y.net
最強最速の小径はKHSって事のようだから
そこにヒントがあるんじゃないか?

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 20:41:59.74 ID:2FqWJNq8.net
小型軽量はいいんだが14インチシングル&ショートホイールベースの走行能力って微妙なんだよな。
それなりに走ってくれないなら輪行の手間を省いて歩いた方がマシになってしまう。

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 20:48:32.62 ID:KJ6W172r.net
>>868
ブランドやついてる部品の品質が圧倒的にトレンクルの方が上。

ハリーのはフレームも含めてぜんぶ出所の怪しい安物のチャイナ品質。

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 21:22:41.50 ID:t/bxqKKL.net
フレーム材質がチタン合金とアルミ合金って違いだけで、総重量は500gしか変わらないけど
値段は14万円近くもちがうなら、ウルトラライト7にするよなあ
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B01MPY07EJ/
フォークとハンドルポスト、シートポストまでチタンだったらハリーに食指も動く

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 21:27:41.85 ID:Fh0VbsBR.net
>>873
だったら最初から糞ネタもってくんな
つかこれ実売15万だっつーの

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 21:35:21.22 ID:ly9c0WSE.net
>>873
ウルトラライト7www
笑わせんなよww

もっと粗悪な中国部品てんこ盛り転売倍儲けチャリじゃねーかw
http://m.intl.taobao.com/detail/detail.html?spm=a1z5f.7632060.0.0&id=524042634796

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 22:24:27.48 ID:aYF5gI6u.net
>>875
間違い探しレベルで一緒だな

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 22:29:00.87 ID:Gl5oYDxq.net
>>876
重量まで一緒だな

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 22:32:02.56 ID:ee9oTLdF.net
タオバオのを引っ張るのは安くはないぞ

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 22:40:46.39 ID:NbyKQk61.net
>>870
ひつこいよ

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 22:45:37.65 ID:Gl5oYDxq.net
>>878
日本語でおk

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 23:03:59.45 ID:G6mr7a6X.net
ウルトラライト7乗ってるけど、これすげえよくできてると思うけどなあ。
これ買ってからキャリーミーの出番がなくなったもの。

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 23:07:03.63 ID:ly9c0WSE.net
チキンタツタ美味しい! 一番好きなバーガーです!

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 23:07:59.34 ID:A2DIgIRy.net
>>882
近距離の足と割り切って、下手に手を加えない方が幸せなのかもね

シングルで良いのなら春にでるマグネシウムモデルの6.7キロも良いな

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 23:11:26.37 ID:xjKBZOSk.net
>>871
めいっぱいカスタムしてもママチャリ以下の走行性能なんてどうかしてるぜw
電車輪行するにしろ旅先で安いレンタママチャり借りれば良い位インフラ整備されてんだし
車輪行するにせよ多段の20インチなんてトランクにあっさり入ってしまうので
14インチシングルなんて玩具以下の何の利用価値も無い
隔離スレも目糞と鼻糞が喧嘩し合って過疎化してDAT落ちしそうだしw
彼らは何を求めているのだろうか?もしかして路線バス輪行限定なの?

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 23:16:30.22 ID:Gl5oYDxq.net
>>884
そう本当の事をオブラートに包まずにグサグサ言ってやるなよ
過疎ってここにちょっかい出してるかもしれないのに

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 23:26:48.77 ID:ee9oTLdF.net
ウルトラライト7も乗っているけど、中華の割には良く出来ている
用途に合えば悪い選択肢ではない
タオバオで同じ様なのがあるのは知っているけど、
代行手数料が高いから安くはならないよ
しかもハイリスクだし

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 23:40:51.78 ID:A2DIgIRy.net
安価ミスってた
883は>>881へのレスだわ 

専スレも見てきたけど、内装3速以上の多段化は難しそうだし、流石に出先でAve25km位で100キロとかは無理そうだね

やっぱり16インチで探すか

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 23:49:25.36 ID:kl4ImhLw.net
中華の割にはよく出来てる的なもの買うくらいなら最初からシマノなんかのちゃんとした部品がついたまともな製品買うわ笑

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 00:04:12.53 ID:hNT3PxXR.net
>シマノなんかの…
中華シマノ実装の3万円以下の小径スレとかあるからそっち行ってください(´・ω・`)

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 00:26:59.81 ID:6/vvgO7C.net
>>889
中華パーツまみれのウルトラなんとか関係は専用スレあるんでそっち行ってください(´・ω・`)

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 00:29:57.95 ID:IKKHb4QQ.net
荻窪〜三鷹辺りに引っ越して日帰り電車輪行出来るかな?
上りも下りも一日中電車混んでそうなイメージだけどどうなんだろう

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 01:19:34.17 ID:hNT3PxXR.net
>>889
言葉が足りなかったみたいですね
だからお前みたいなウルトラ以下の知識しかない奴は
ウルトラと一緒にすみやかに隔離スレに行ってください
お願いします
スレが荒れるだけなので(´・ω・`)

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 01:29:51.63 ID:oaS+MgkW.net
ウルトラ自演w

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 01:35:57.75 ID:dpI90QHO.net
>>892
荒らすな馬鹿
それから顔文字キメェんだよ

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 01:37:41.16 ID:hNT3PxXR.net
またお前か
暇だぬw

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 01:59:15.08 ID:bdHsFF2N.net
>>891
輪行は自分の最寄り駅からする必要はないですよ

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 04:01:35.41 ID:IKKHb4QQ.net
>>896
そうか、最寄り駅から輪行する事しか考えてなかったよ
東京駅まで片道20kmと考えると結構近く感じるね

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 04:08:08.35 ID:heZY8kk1.net
>>884
キャリーミーとかいうそれ以下のゴミには触れない優しさ

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 04:45:47.57 ID:6dhe2Z8f.net
>>897
・自走→輪行→自走
・往路:自走→復路:輪行
・往路:輪行→復路:自走
・往復で輪行、行き先でのみ自走

いくらでもパターンあるのでどうぞ

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 22:25:13.19 ID:q3Qng+XF.net
>>804
小径はダメです!悪い!と

全否定してたのになw

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 22:44:00.57 ID:omf/661U.net
中古で買ったFC-7600を耐水ペーパーとピカールで磨いてピカピカにしてミニベロにつけてやった
アルミのサビで汚い中古もみがけば復活、金かからないのになかなか楽しめる

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 23:31:30.74 ID:x2P8MMTD.net
アルミ磨いても2,3日で酸化して濁って来る訳だが…

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 23:43:06.18 ID:4ASw6RUM.net
黙っててあげなよ。
年の瀬に一生懸命時間つぶしてるんだから

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 00:42:12.44 ID:1p5HtNro.net
ボーナスで
DAHON Vigor LT22
tern Verge X20
の2つ購入したよ!!

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 01:18:17.58 ID:gfM850AF.net
>>904
ネタじゃ無いならどういう使い分けをするつもりでその二台を買ったんだw

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 01:28:25.86 ID:bZrO05+x.net
>>904
夫婦でサイクリングかな?

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 02:39:20.15 ID:wXmNtMbj.net
>>804
何が甘いのだろう
しかも妄想で

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 03:16:02.80 ID:H9i0vwRD.net
登山ザック(60L)に入る折りたたみ自転車ってありますか?

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 06:13:44.44 ID:CoHcEF4J.net
>>908
あるよ
スクラップ工場に行けばやってくれる
一辺30cmくらいの立方体にまで折りたたんでくれるぞ

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 06:30:21.18 ID:H9i0vwRD.net
そういうのいいんで

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 07:33:28.83 ID:6IEps0ex.net
>>903
日本人なら大掃除をやれ!大掃除を!
俺は>>904ではないが
大掃除ついでに折りたたみ2台分のスペースを確保して
大掃除終わりかけてフローリングにワックスかけたところで
大家に「アパート取り壊すから出ってって」って言われた…
年の瀬になに深刻な事言ってんの?!大掃除前に言っとけよクソ大家!
今月オクで2台も競り落とすんじゃ無かった…
どうしよう鬱だ

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 07:47:36.67 ID:pLDdSKtY.net
オレは銀色パーツを敢えて黒く塗る
使っているとカドを中心に禿げてくるのだけど、それがいい

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 07:49:22.76 ID:pLDdSKtY.net
>>911
それは立ち退き料ゲットのチャンスだよ!
2ちゃんにもそういうスレあるから相談するべし

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 09:33:46.12 ID:7rcdP/7e.net
>>908
ザックの形にもよるだろうけど、基本縦長に畳むのしか無理よね?
そうなるとA-bike (69cm×43cm×20p)とかならなんとか入るんじゃないかね?
キャリーミーだと無理矢理斜めに入れたとしてもやはり高さ(96cm)がネックになるかなぁ

>>911
6ヶ月前に通知する義務とか諸々あるから少しゴネて良い条件引き出しなされ

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 16:31:13.09 ID:O1j7ZukE.net
ロード総合もクロスバイク総合も過疎ってるのに
なんでミニベロ総合だけは、荒れながらも大盛況なの?

もっと、他の専用スレ使ってやれよ・・・

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 16:43:21.90 ID:Q3xjhJk4.net
未完成なものほど話すことは多いもんだ

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 17:17:54.96 ID:vqZTNHFZ.net
シクロアルピニズムとして使える市販車はありますか?
無いならオーダーメイド出来るフレーム工房を教えてください

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 17:38:37.76 ID:iCIicZpm.net
シクロアルピニズムってなんかかっこいいねw
山サイしたいなら小径はダメでしょ

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 17:43:48.95 ID:O1j7ZukE.net
29erの折り畳みにするといいよ

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 20:01:48.82 ID:fzxkxZ3W.net
太めのタイヤ履けて、カンチで、担ぎに向くホリゾンタルのクロモリフレームって意味で完成車だとラレーのRSPあたりかなぁ
ま、小径が向いてないのは間違いないんで、どうせ盆栽化するんならいっそ東叡あたりでオーダーすれば良いんじゃないのかな

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 20:03:29.13 ID:pCkmsxY3.net
シクロアルピニズムでggったら、、、、

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 20:28:00.24 ID:WxcDAPL6.net
大径ホイールの方が小径より凸凹の走破性が高いのは理屈的には事実だけど、実際には20インチもあればダート走行に特に支障はない。
16インチのミニベロでパスハントしてた人もいるし、ダートコースをすっ飛んたBMXが20インチなんだから。
406はオフ用タイヤもおかげで豊富だし。

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 20:31:17.30 ID:gG5Dk35k.net
>>922
山サイやったことある?

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 20:38:54.16 ID:JaW48uTb.net
小径でダートはRDが地面に近いからリスク大

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 21:07:14.68 ID:WxcDAPL6.net
>>923
山サイっていざ山に入ると8割は押し担ぎ、の山サイならやってますが?
前後長が短い小径はマジ最強です。

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 21:13:15.76 ID:DjoEOn6e.net
>>922
寝ぼけたこと言ってないで目を覚ましてください
ください!!

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 22:13:28.91 ID:gG5Dk35k.net
>>925
ほんとかなあ?
BMXのコースと山はダートといっても全く性質が違うんだけど
とても山サイ経験者の発言とは信じられないよ

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 22:20:46.72 ID:x1FdrHXd.net
だな、BMXのコースはダートと言っても整備されたダートだからな
木の根っこが飛び出てたり大きな石が転がってたり、穴ボコがあったりなんてしない
自然のダートはそんなに優しくない

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 22:52:02.50 ID:A2Q9zZ8l.net
極めて科学的検証の結果、担げて軽量な20インチ車が山岳サイクリングに最適なのはよくわかりました

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 22:57:26.97 ID:MxK1JP65.net
>>917
ジラフとか話し聞いてくれるんじゃない?

下り専用のはKogaにあったね
日本語で山岳僧とかな意味のドイツ語名なやつ

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 22:57:41.04 ID:XXUiSm2y.net
>>929
検証なんて大袈裟な事しなくったって20インチで十分なのは明白だしそれ以下の小径が糞ってのは火を見るよりも明らかだろ

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 23:06:52.99 ID:JaW48uTb.net
担ぎメインなら小径が良いってのも分かるが、
それのどこが楽しいのかは分からない

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 23:13:11.83 ID:XXUiSm2y.net
>>932
パンク修理が携帯ポンプでも楽勝
部屋に気軽に持ち込めて風呂場で洗車も楽勝
掃除も簡単整備も楽勝

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 23:19:08.22 ID:fZdSzWYK.net
お前風呂で洗車してんのかよ!

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 23:56:46.12 ID:VHsvdol3.net
>>933
確かに風呂で出来るな!
俺もしたことある

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 00:26:09.88 ID:k/RTohbw.net
>>935
部品をアルミやチタンで揃えたら錆びの心配もいらないし捗るな

あと、普段からマメにチェーンメンテしてると自転車って意外と汚れてないから汚れを排出しない

総レス数 1000
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200