2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール166

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 21:11:35.50 ID:txz5gm/h.net
ロードバイクのホイールを語るスレです

◇実測重量サイト
http://weightweenies.starbike.com/listings.php

◇完組ロードホイール実測重量まとめ
http://www21.atwiki.jp/partsweight/

◇前スレ
ロードバイクのホイール162
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1475489470/
ロードバイクのホイール163
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1476437005/
ロードバイクのホイール163(164)
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1476456416/
ロードバイクのホイール165
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479195514/

107 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 15:28:31.82 ID:VJZW9dJG.net
>>96
DTのスターラチェットに鉄フリーなんかあったか?
低グレードの3爪なら鉄フリーだが当然互換性は無いぞ。

108 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 17:30:54.21 ID:gBz7yvS4.net
カンパ/フルクラム/マビックみたいにシマノフリーとカンパフリーで重量違うところはシマノ用を買うとカタログ値と乖離するけど
シマノはシマノ用しか出さないから、9000はカタログ重量と実測重量ほとんど変わらなかったはずだけどな
それとも>>105が言っている実測値はリムテープ込み重量の話?

>>100
漕ぎ出しとか上り坂での進み具合とかの明確な向上を体感したければレーシング3ではなくレーゼロいっておく方が間違いない
でも、ヒルクラなしで平坦しか走らないならクアトロカーボンでも買えば良いんじゃない?

109 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 17:49:55.66 ID:epIH7VZl.net
マビックのキシリウムプロを使っている人感想を教えて欲しいです

110 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 18:10:34.15 ID:HEmk/uC4.net
>>107
ttps://www.modernbike.com/dt-swiss-steel-11-speed-road-freehub-body-fits180-240-and-350-hubs

111 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 18:19:15.04 ID:ZpqLG63z.net
>>97
俺の経験では、適正トルクを超えてロックリングを壊す寸前ぐらいまで締めると
多少噛まなくなったw

その人の脚力とかにもよるだろうな。あとスプロケにも。9000のスプロケは以前のより
多少良くなった。

112 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 18:21:50.28 ID:HEmk/uC4.net
多段化につれて歯が薄くなってるからSoraやClarisなら噛みにくいかもねw
カンパと違ってキーが浅いからシマノ向けはスチールで作って欲しいわ

113 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 18:26:52.40 ID:NlowX0PW.net
>>111
あの大きさのトルクレンチ持ってるんですか?
よければ型番教えていただきたいです

114 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 18:37:52.86 ID:VE4bqtS1.net
>>103
重量のカタログ詐欺やめて、一般人が測れない強度を上げたとか言い始めた

115 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 18:51:42.86 ID:S2O+a1OL.net
BITEXのアルミフリーボディ使ってるけど、少し跡が残っているぐらいでかじりつきまでは進んでない。
装着の際テフロングリスを塗って4000km程度走ったが、今のところは大丈夫。
急加速が多い人はかじりつくかもしれないね。

116 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 18:54:30.60 ID:/T1Fvsz1.net
>>115
適正トルクで締めろよ

117 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 19:02:00.23 ID:MJljW4Z5.net
トルク守ってて
体重70で急加速もするしスプリントするけどあんま噛まないな
少し噛んでるのもトップの数枚だけ
11速のアルテだとロー側は台座が大きいからまず噛まないし、ミドルの台座はカーボンだし

噛んでる人ってロックリングにグリス塗ってる?
塗って無くてトルク足りてないんじゃない?

118 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 19:07:36.91 ID:Cqhm4KfA.net
>>117
トルクレンチ何使ってます?

119 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 19:10:54.86 ID:rC0OBRNK.net
sramのスプロケなら噛まない

120 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 19:11:59.33 ID:QtKEp5Pu.net
噛んでる人って10速以下の低グレードなスプロケでしょ?
低グレードなスプロケはロー側のアームが凸凹してて噛む
特にローは円が大きいからテコの原理でフリーボディに負荷が大きい

121 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 19:13:37.05 ID:jTGoxhL8.net
>>120
何も分かってないんだな笑恥かくぞ

122 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 19:17:35.08 ID:I2PqDVfI.net
>>120
中古で買ったフリーがローまでまんべんなく噛んでたのはそういう事か

123 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 19:17:53.71 ID:pJDkBEkE.net
お前ら適正トルク言ってるのにまさかトルクレンチ使ってないとかオチじゃないよな?

124 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 19:18:28.94 ID:jSibBL7q.net
>>122
そういうこと

125 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 19:38:42.01 ID:F4u2KARO.net
トルクレンチ使わなくても分かるけどね
手が覚えてる

126 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 19:57:29.93 ID:LUecAS5+.net
>>120
9000でも噛み噛みだよ

127 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 19:58:12.08 ID:CBhJXhDM.net
>>126
適正トルク値でしめてないから

128 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 20:47:26.02 ID:ob0vqVUC.net
トルクレンチが無いじゃなイカ!

129 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 21:12:43.38 ID:AdHRhXdx.net
【無職在日】ピチパン連呼青木士延を構ってやるスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1383407052/

130 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 21:45:30.86 ID:uiV63zU1.net
今日強風が吹く中レーゼロカーボンで走ってみたが横風にめっぽう強くてびっくりした。U字型のリムプロファイルは伊達じゃないと思った。

131 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 22:02:09.19 ID:ZpqLG63z.net
>>130
まあさほどリムも高くないけどね。
80mmぐらいのリムのホイールを使ってみるといい。

132 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 22:13:24.78 ID:pyMQBgy7.net
レーゼロカーボンってリム高いくつくらいだっけ?

133 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 22:13:29.30 ID:gLV7vXwX.net
リムハイトないんだから横風に強いもくそもないだろw

134 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 22:17:24.48 ID:nU8E/fZi.net
>>132
29 29

135 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 22:19:28.49 ID:9iuANbOC.net
レーゼロカーボンクリンチャー転売めちゃくちゃおいしいよな

136 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 22:19:48.19 ID:pyMQBgy7.net
>>134
ありがと。そりゃ、横風関係ないねw

137 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 22:38:52.56 ID:uiV63zU1.net
130だけど、みんないろんなリムプロファイルのホイールに実際乗ってみると少し違った意見もつと思うよ。

138 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 22:42:01.89 ID:rC0OBRNK.net
F60-R70のENVEだけどさして風気にならんけどね。

139 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 22:46:13.69 ID:pyMQBgy7.net
>>137
もうちょい詳しく聞きたい。
感覚的なものでも良いのだけども、どう変わる?

140 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 23:28:43.84 ID:uiV63zU1.net
>>139
落ち葉が渦巻いてたり突風の音がすると身構えてみるものの、あまりハンドルを
とられずに前に進めたのでかなり不思議な感覚だった。
リム形状の最適化はZippとかBoydとかのメーカーが一生懸命やってるくらいだから、
横風の影響をリムハイトだけで語るのは時代遅れだと思うよ。
決めつける前にまずはいろんなホイールを試してみなって。

141 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 23:38:57.16 ID:5tudKUwh.net
ブルジョワじゃないからそんな色々試せないよ(´;ω;`)

142 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 23:40:03.56 ID:nU8E/fZi.net
>>140
ここ最近土曜日にひと昔前のレーゼロを使って
日曜日にレーゼロカーボンを使ってるから
まぁ言いたいことは分からないまでもない。

143 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 23:46:53.65 ID:ipqSAOv4.net
リムハイトで横風の影響判断する層がここのスレにいるんだな〜
まあ分かってたけどホントに持ってないんだなと分かるよね

144 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 00:08:10.48 ID:aNY0NrBM.net
レーゼロカーボン乗っちゃうともうライトウェイト位しかあといらないと思う

145 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 00:51:15.06 ID:SqSl3ney.net
sacraのカーボンクリンチャーが気になるね、買う勇気ないけど

146 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 06:15:09.34 ID:s0dKQr4Q.net
>>145
あの手のホイールでノーマルブレーキシュー使えますとかかなり自信あるのかな
ちょっと重いから30mmバージョン出してくれたらなあ

147 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 06:23:29.28 ID:uBawdrrr.net
あれ中華だろ

148 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 06:27:56.61 ID:s0dKQr4Q.net
>>147
ノーマルシュー使えますって断言しちゃうくらいだし適当な中華カーボンとは違うんじゃね(ステマ

149 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 09:16:06.28 ID:BOFscZMI.net
>>109
マビックは全般にタフ。
ガンガン乗り倒しても、ほとんどフレない。
オールラウンドで使える、いいホイールだと思うよ。
欠点は、他人とかぶりやすいことかな。

150 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 14:53:05.04 ID:dAb6Uln/.net
>>149
レーゼロとの違いはどんなもんです?

151 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 16:26:02.45 ID:BRdO0NcQ.net
>>150
フルクラムは全般にタフ。
ガンガン乗り倒しても、ほとんどフレない。
オールラウンドで使える、いいホイールだと思うよ。
欠点は、他人とかぶりやすいことかな。

152 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 16:38:03.71 ID:x33DcBkD.net
ホイールにせよフレームにせよ、かぶるのがそんなに嫌なもんかねぇ

153 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 16:46:20.88 ID:Uk1Qcg+p.net
大手メーカーはどこもゆるみ止めをスポークのねじ部分に塗ってるから振れにくいよね。
このホイールは振れやすいぜっていうのは逆にあるのかな?

154 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 17:09:59.62 ID:KNUJtgPX.net
>>152
かぶるのに抵抗はないけどかぶってるぶん早いじゃん

155 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 18:22:46.83 ID:VoIwz4jC.net
おまえいろんなものがかぶってんな

156 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 18:33:24.87 ID:GalwCiaf.net
けっきょくかぶるのがーとか言いながらiPhoneポケットから出す自称意識高い系ばっかやで

157 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 18:36:37.73 ID:kPd7sMIT.net
ガジェットと自転車一緒にするな間抜けがいるとはな

158 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 18:57:34.38 ID:Ysu2lli8.net
自分で塗装でもしない限り被って当然だろ
小学生みたいなこといってんのな

159 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 19:03:58.72 ID:NrCRNz/D.net
ごめんなかぶってて。イクのも早いわ

160 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 19:15:06.59 ID:IufTKYHp.net
いまどき言うほどiPhoneもかぶらねぇだろ…

161 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 19:26:42.43 ID:dAb6Uln/.net
被ってるのに遅漏やわ…

162 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 19:27:54.90 ID:6pIboEcf.net
ぶっちゃけゴムつけてたらかぶってても関係ないよね

163 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 19:41:50.64 ID:ZWnaYSZV.net
なお彼は童貞である。

164 :CX-RAY:2016/12/07(水) 19:53:53.61 ID:gD0P7VBP.net
D、DTちゃうわ!

165 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 20:06:14.56 ID:KyoSSpZZ.net
>>164
素人DTだけどやったぜ

166 :ハニ〜 ?MD6lw0/b8w:2016/12/07(水) 21:38:18.41 ID:WXQINyDj.net
農協牛乳

167 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 22:02:28.21 ID:GLkblH2s.net
DT Swiss

168 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 23:33:03.98 ID:CJsLppgS.net
FFWDのF2AとかいうDTのハブとDTのリムにDTのスポークとDTのニップルで組んだホイール

169 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 00:17:23.22 ID:DLM5UFkI.net
D、D、DTやないか〜い

170 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 00:40:48.02 ID:JRue7Hk7.net
F2Aを見るとキシリやシャマルはお買い得だと感じる
のむも言ってるように手組で再現できないし

171 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 02:39:42.54 ID:5HEINVIW.net
ウィグルでフルクラムシマノフリー復活

172 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 19:27:07.38 ID:XEJuKnhU.net
それよりMAVIC販売再開しろや!

173 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 21:00:56.95 ID:55KaIIFQ.net
COSINEのカーボンクリンチャーポチってみた

174 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 21:06:46.79 ID:+yKxHFfr.net
キャニオンでCC40Cが11万らしいぞ
俺は買わんけどお前ら買えば

175 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 21:07:32.81 ID:qqekqVaK.net
wh-6800から変えるとしたらデュラレベルですか?
ゾンダやレースリーレベルだと微妙ですか?ヒルクライムで使う予定です

176 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 21:34:48.89 ID:fJS6yub2.net
微妙です

177 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 21:52:52.81 ID:3zyWtFrE.net
>>175
ヒルクラなら6800が最良の選択

178 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 21:58:11.02 ID:ePn4V+Bn.net
>>173
よし、届いたらちゃんとレビュー頼んだぞ

179 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 22:03:26.03 ID:PttufWNi.net
初めてベロプラグ使ってみたけど、1bar多く入れたぐらい硬くなるね

180 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 22:14:05.38 ID:/435alRS.net
http://www.jitetore.jp/contents/movie/201608260600.html
ディープリム...

181 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 22:16:40.84 ID:WYSG34xS.net
cc40c getできたひとうらやましい

182 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 22:38:40.96 ID:9m6n92Fg.net
もうアルミ廃盤だしCC40いらねーなと思って見てた

183 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 22:44:16.94 ID:sFYzaadr.net
やっぱりローハイトリムが最高
はっきりわかんだね

184 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 23:07:52.63 ID:Hsk8WNsp.net
強い向かい風だとディープリムと言うか多少重いホイールの方が走りやすいらしいね。
オレはまだそういう状況で走った事ないけど。

185 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 00:12:16.16 ID:jv7na4XM.net
>>180
一番金がかからない順に効果が高くてワロタ

186 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 00:17:23.45 ID:mxfcn09j.net
エアロはみてくれ
長いこと言われてたこと

187 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 00:27:40.80 ID:V3/X5bIO.net
格好いいというだけで買う価値がある

188 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 00:44:29.72 ID:aoR3WTnB.net
>>180
200Wじゃたいした効果はないんだ。400W出せて勝った負けたやるなら必要になりそうだけど

189 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 00:55:01.43 ID:lNSNpj8/.net
300Wで0.6km/hて普通に効果ありだと思うんだが。
ポジション、ウエアが問題ない前提で、50kmTTで1分23秒の差だぞ。

190 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 01:14:23.55 ID:ylnBkeaW.net
CC40Cはまだ継続するけど、CC40の後継機もあんまインプレないしなあ

191 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 01:18:06.63 ID:uNALIzb0.net
エアロポジションてW下がるだろうし息苦しくて長持ちしんよな。
ホイールやウェア、シューズは使うだけで効果あるのがいいな

192 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 01:35:23.80 ID:0xgFOWmg.net
>>189
24mmのアルミローハイトと58mmのカーボンディープでそれだけの差だからな
35〜40mmのセミディープと60mmのディープでは空力の差なんてあってないようなものだ
むしろリムの重量差を考えたらセミディープの方が良いって結論に落ち着く
少なくとも一般人の脚力ならそうなる

193 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 01:54:29.59 ID:p7uNlR5D.net
50kmで1分23秒て競技しない俺には誤差以下だった

194 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 07:18:30.87 ID:yBkNm5bn.net
逆に、競技する人は金掛けたくなる気持ちも分かる

195 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 07:25:09.31 ID:KgcjwfID.net
>>175
yes
レーゼロがいいんじゃない

196 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 07:37:46.01 ID:VzbIHTSz.net
プロがディープリム使うのは空力よか剛性面を重視してそう

197 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 07:43:40.78 ID:bQFLrWdy.net
>>195
ヒルクライムでC17進めるのか?

198 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 08:01:46.38 ID:VzbIHTSz.net
>>197
たかが20g程度なんの影響もないよ
むしろ25C履かせて転がり抵抗低減させるほうがいい

199 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 08:03:11.89 ID:Hm2vGCE5.net
重量厨は理屈よりも何よりもプラシーボ効果を優先するから仕方ない

200 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 08:11:51.98 ID:bQFLrWdy.net
>>198
やっぱりそんなもんなのか?
デュラ24と比べると80gぐらい重くなるから敬遠してたけど
一度比べてみたいな

201 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 08:20:12.23 ID:V3/X5bIO.net
完組もR-SYSとかは400g未満のリムと手組には不可能な剛性だけど、
パーツ単位の重量が見えないからな
例えばrs81とデュラのC24の重量差なんてハブがアルテ(前後500g)かデュラ(前後370g)の差でしょ

202 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 08:25:28.87 ID:vsKnNcHG.net
DTswissのPR1400
内径18mmブレーキ面21.5mmって随分薄いな...
リム重量は420gくらいと見た

203 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 13:06:37.52 ID:Qmaa6+mE.net
その実験も測ってるのWだけでしょ
空転してるホイールに顔なり手なりを近づけるとスポーク部分でかなり風を押し出してるのが解る(もちろん進行方向逆に)
スポークが短くなる・本数を減らすってのは測ってない部分で凄く大きいと思う
短くしたことで剛性が上がる・リムハイト高で縦剛性が上がる等もメリットだし
ジャイロ効果なのかビシっと安定する気がするんだよね
何よりカッコイイしモチベ上がるし周囲の目で遅く走れないのも大きいw
ネガティブなのって横風と値段くらいだよね
多少の重量増は高速走行ではプラスだし

204 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 13:14:38.25 ID:J8fTZx97.net
馬鹿はいいよね
数値読めないから好きなもの買える

205 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 13:55:39.17 ID:KDoxbcsY.net
転がり抵抗気にする人はチューブレス使わないのか?
ラテックスチューブより有効だとおもうんだが

206 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 13:57:30.97 ID:lWAGyiDI.net
普段レーゼロ履いてるけど、どっちかと言うと山より平地向きじゃない?

207 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 13:59:49.89 ID:6NiHPIqI.net
つまらん計算するより実走して比べる方がよくわかる
こう書くとすぐに「他の条件がー」とか言い出す奴が出てくるが
同じような条件で10回くらいデータ獲ればだいたいわかるだろ

総レス数 1000
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200